忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 日本交通など、タクシー向けに特化したドライブレコーダーを販売開始

日本交通など、タクシー向けに特化したドライブレコーダーを販売開始

~老舗タクシー会社(日本交通)x家電ベンチャー(Cerevo)のコラボ~
業界初!タクシー会社がドライブレコーダーを自作、販売開始!
試作に3Dプリンターを活用、小ロットでも委託生産によって
誰でも電子機器がつくれる「Makers」時代の幕開け!


 タクシー都内最大手の日本交通株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:川鍋一朗)と、その関係会社である株式会社日交データサービス(本社:東京都北区、代表取締役社長:川鍋一朗)は、株式会社Cerevo(本社:東京都千代田区、代表取締役:岩佐琢磨)とのコラボレーションにより、タクシー向けに特化したドライブレコーダーを開発し、2013年10月より予約販売を開始します。

 当製品は、タクシーの運行管理に必要な機能に特化した製品を、タクシー事業者自らが開発したのが大きな特徴となっています。そして、3Dプリンターの活用や小ロット委託生産を通じて、ユーザー自らがハードを作ることができる「メイカーズ」時代の幕開けでもあります。

 今回の販売は「タクシー会社の、タクシー会社による、タクシー会社のための」プロジェクト第1弾と位置付けており、2014年4月には第2弾としてIPを利用した無線タクシー配車システムを発売開始する予定です。2012年に誕生100周年を迎えた日本のタクシーにおいて、タクシーサービスとIT技術とを融合させることで“次の100年”に向けた取り組みを積極的に展開していきます。

 *製品画像などは、添付の関連資料を参照

1.ドライブレコーダー開発の目的――タクシー会社自らが必要とするものを作る
 日本交通においては2004年よりドライブレコーダーを導入しておりましたが、代替時期が近づき次期機種の選定に入ったところ、現在販売される機種には必要のない機能も多く、最適なコストパフォーマンスが得られる機種を選定することが出来ませんでした。近年は安全意識の高まりと防犯対策の観点から、タクシーにドライブレコーダーを取り付ける会社も多くなり、販売される機種も多くなってまいりましたが、同様に選定が難しく、導入や代替の障壁となるという声が多く聞かれるようになりました。

 そこで日本交通が黒タクなどで培ったサービス品質管理のノウハウと、日交データサービスが日本初のスマートフォン向けタクシー配車アプリ「日本交通タクシー配車」「全国タクシー配車」で培ったIT技術により、無駄なコストを転嫁することなく、タクシー会社が納得する機能に絞り込んだ「タクシー会社が作ったタクシー専用ドライブレコーダー」を開発することとなりました。

2.日本交通とCerevoの共同開発について――メイカーズ時代の幕開け
 実際の製作にあたっては、デジタル家電ベンチャーである株式会社Cerevoと共同で設計しました。パソコン不要でHD映像を簡単にインターネットへライブ配信できる小型映像配信機器を発売するなど高画質な映像機器の製作に対して各方面から高い信頼と評価を得ているCerevoがコラボレーションすることで、スマートでハイクオリティな製品が実現できました。

 製品の試作に3Dプリンターを活用し、また小ロットでも委託生産を行えるようになったことによって、ユーザーである日本交通の求める製品をユーザー自ら製作・販売することが実現できました。誰でもメイカーになれる時代の到来です。

3.ドライブレコーダーの特徴
 (1)自社開発
 開発・営業を自社で行っているため最小限にまでコストを切り詰めています。

 (2)実用的な機能に特化
 タクシー会社の視点から機能を見直し、業務における実用面に性能を特化しました。

 (3)シンプルな構造
 構造を簡素にすることで製造にかかるコストを軽減。故障のリスク軽減にも繋がります。

4.解析ソフトの特徴
 (1)直感的に使える操作ツールを用い、シンプルで使いやすい画面設計
 累計90万ダウンロードを越えた日本で初めてのスマートフォン向けタクシー配車アプリ「日本交通タクシー配車」「全国タクシー配車」で培ったインターフェイス技術を活かし、誰にでもわかりやすく使いやすい画面設計を行いました。

 (2)ナンバーまで見える鮮明な映像
 日本交通のサービス品質管理ノウハウから、最も重要なポイントである画質にこだわりました。

 (3)無償で利用可能
 タクシー会社向けである以上、運行管理を高度化し車内安全教育を充実するためのデータが活用は必須であることから、連携に最適な解析ソフトを無料で付属しました。

5.販売価格
 1台当たり29,800円(消費税込み)
 ※2013年10月15日までに予約申し込みをされた方には、1台につきSDカード(32G)1枚を無料進呈します。

6.販売数および販売開始日
 第1次開発ロットとして1,300台を2013年9月より予約申込みを開始し、10月より予約販売を開始いたします。納品は2014年2月上旬を予定しています。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword