忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > IHI、原子力発電設備などの除染・解体技術を有する米ナイトロシジョン社を買収

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IHI、原子力発電設備などの除染・解体技術を有する米ナイトロシジョン社を買収

IHI、原子力発電設備などの除染・解体技術を有する米ナイトロシジョン社を買収

原子力発電設備等の除染・解体技術を有する米国ナイトロシジョン社を買収


 IHIは,このたび,超高圧液体窒素による原子力発電設備等の除染・解体技術を有するナイトロシジョン(NITROCISION)社を買収し,米国の子会社(IHI Southwest Technologies,Inc.)の傘下としました。本技術は,ナイトロジェット(NITROJET)と呼ばれ、1990年代初めに米国エネルギー省(DOE)のアイダホ国立研究所(INL)において開発された技術です。超高圧の液体窒素を対象物に吹き付けることにより,配管,金属構造物,タンク等の洗浄や切断,またコンクリートのはつり(汚染された表面層の除去)等を行うことができます。

 ナイトロジェット(NITROJET)の特徴は,以下の通りとなります。

 ・従来の除染技術と比較して除染効率が高く,コンクリートでは1回の操作で表面から深さ40mmまではつることができます。特に壁や天井のコンクリートに対しては,従来の機械式と比較して10倍以上の速さではつることができる。
 ・一般的な除染技術であるウォータジェットに比べて汚染水の発生が無いため,非汚染部位の二次汚染がなく,処理コストを削減することができます。
 ・操作時に発生するのは窒素ガスだけであり,環境への影響がありません。
 ・研磨剤を使うことで厚さ50mmのステンレス鋼も切断可能であり,切断対象物が高温とならないため,火気を嫌う引火性の物質を含むものに対しても使用できます。

 ナイトロシジョン社はアイダホ国立研究所より本技術の全世界でのライセンス使用権を得ています。ナイトロシジョン社を傘下とすることにより,IHIグループは,欧米で開始されている原子力発電施設の除染・廃炉事業への参入を図るとともに,今後拡大が予想される国内の除染・廃炉事業にも本格的に参入していく予定です。

 IHIでは,今後,本技術を活かし,国内外での原子力発電施設の安全な除染・廃炉作業に貢献していきます。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword