忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > リニアテクノロジー、42V入力が可能な4A同期整流式降圧スイッチングレギュレーターを販売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リニアテクノロジー、42V入力が可能な4A同期整流式降圧スイッチングレギュレーターを販売

リニアテクノロジー、新製品「LT8614」を販売開始
暗電流が2.5μAの42V、4A(IOUT)同期整流式降圧サイレントスィッチャ



 リニアテクノロジー株式会社は、42V入力が可能な4A同期整流式降圧スイッチング・レギュレータ「LT8614(http://www.linear-tech.co.jp/product/LT8614)」の販売を開始しました。LT8614EUDCは3mm×4mm QFNパッケージに収容されており、参考単価は4.25ドルから。インダストリアル温度バージョンのLT8614AIUDCは-40℃~+125℃の動作温度範囲で仕様が規定され、参考単価は4.68ドルから。車載温度バージョンのLT8614HUDCは-40℃~+150℃の動作温度範囲で仕様が規定され、参考単価は4.93ドルからで、リニアテクノロジー国内販売代理店各社経由で販売されます。製品の詳細情報は、リニアテクノロジーのWebサイトをご参照ください(http://www.linear-tech.co.jp/product/LT8614)。

 独自のSilent Switcher(TM)アーキテクチャにより、EMI/EMC放射をこれまでより20dB以上小さい、CISPR25クラス5の限度値を充分下回る値に低減します。スイッチング周波数が2MHzを超える場合でも、同期整流方式により96%の高い効率を達成し、Burst Mode(R)動作により無負荷のスタンバイ状態での暗電流を2.5μA未満に抑えます。入力電圧範囲が3.4V~42Vと広いので、自動車や産業用のアプリケーションに最適です。

 LT8614の高効率の内部スイッチは、0.97Vの低電圧まで最大4Aの連続出力電流を供給可能です。超低暗電流を実現するBurst Mode動作により、自動車の「常時オン」システムなど、バッテリ動作時間の延長が求められるアプリケーションに適しています。独自の設計により、どのような入力条件においても最小ドロップアウト電圧をわずか200mV(1A時)に維持するので、自動車のコールドクランクのような場合の対応が必要なアプリケーションに最適です。さらに、最小オン時間が30nsと短いので、2MHzの固定スイッチング周波数を使用して16V入力から1.0V出力への変換が可能で、設計者はノイズに敏感なクリティカルな周波数帯域を回避しながら効率を最適化できます。20ピン3mm×4mm QFNパッケージと、小型の外付けインダクタやコンデンサを使用できる高いスイッチング周波数により、放熱効果が高く実装面積が小さいソリューションを提供します。

 LT8614は高効率のトップ・パワースイッチとボトム・パワースイッチに加え、必要な昇圧ダイオード、発振器、制御回路、ロジック回路を1個のチップに集積しています。低リップルBurst Mode動作により、出力リップルを10mVPK-PK(*)未満に抑えながら出力電流が低い場合でも高効率を維持します。また、特殊な設計技法と新しい高速プロセスによって広い入力電圧範囲で高効率を達成でき、電流モード方式の採用により高速トランジェント応答と優れたループ安定性が得られます。この他に、内部補償、パワーグッド・フラグ、出力ソフトスタート/トラッキング、過熱保護などを特長としています。

 *の正式表記は、添付の関連資料を参照


■LT8614の主な特長:
 ・Silent Switcher(TM)アーキテクチャ
  超低EMI/EMC放射
  高周波数で高効率
 ・効率:最大96%
 ・広い入力電圧範囲:3.4V~42V
 ・超低暗電流のBurst Mode(R)動作:2.5μAのIQで12VのVINから3.3VのVOUTを安定化
 ・出力リップル<10mVP-P(◇)
 ・高効率の同期整流式動作
 ・短い最小スイッチオン時間:30ns
 ・すべての条件で低ドロップアウト:200mV(1A時)
 ・調整可能および同期可能な周波数:200kHz~3MHz
 ・ピーク電流モード動作
 ・高精度なイネーブル・ピン電圧しきい値:1V
 ・内部補償
 ・出力ソフトスタートおよび出力トラッキング
 ・小型20ピン(3mm×4mm)QFN

 ◇の正式表記は、添付の関連資料を参照


 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


<リニアテクノロジーについて>
 S&P 500の一員であるリニアテクノロジーは、過去30年にわたり広範囲に渡る高性能アナログICの設計・製造及びマーケティング活動を行い、世界中の多くの企業に提供しています。リニアテクノロジーの半導体は、私たちのアナログ世界と「通信」、「ネットワーキング」、「産業」、「自動車」、「コンピュータ」、「医療」、「精密機器」、「民生」さらには「軍需航空宇宙」システムで幅広く使用されている、デジタル・エレクトロニクスとの架け橋の役目を担っています。リニアテクノロジーは、パワーマネージメント、データ変換、信号調整、RF、インタフェース、μModuleサブシステム及びワイヤレス・センサー・ネットワーク製品を設計・製造・販売しています。詳細は同社Webサイトをご参照ください。http://www.linear-tech.co.jp

 LT,LTC,LTM,Burst Mode,μModule,Over-the-Top,LTP及び会社ロゴはLinear Technology Corporationの登録商標です。その他の登録商標・商標は、それぞれの所有者にその権利が帰属します。記載内容は予告なしに変更される場合があります。


■お問合せ先:
 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル8F
 リニアテクノロジー株式会社 TEL:03-5226-7291(代表)
 http://www.linear-tech.jp


以上
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword