2013/11/15 Category : 未選択 日本TI、設計の簡素化を実現するフローティング・スイッチ・アーキテクチャを発表 日本TI、オフラインLED駆動回路の技術革新を実現する フローティング・スイッチ・アーキテクチャを発表 ACスイッチド・マトリクス技術により フライバック、降圧、昇圧型コンバータの代替を可能に 日本テキサス・インスツルメンツは、電球、ダウンライト、据え付け照明器具用LEDのオフライン・リニア駆動回路を簡素化する、業界初のフローティング・スイッチ・アーキテクチャを発表しました。新製品の『TPS92411』フローティングMOSFETスイッチは、革新的なACスイッチド・マトリクス技術を採用しており、電磁部品なしで、低リップルLED駆動電流の生成を可能にします。新アーキテクチャは、従来の壁面調光器との優れた互換性と同時に、力率の向上と全高調波歪み(THD)の低減を実現します。製品の詳細、無償サンプル、評価モジュールのご注文に関しては、http://www.tij.co.jp/tps92411-pr-jpをご覧ください。 現在、LED照明のスイッチング・モード電源(SMPS)トポロジーには、一般的にフライバック、降圧、昇圧型コンバータが使われています。こうした従来型の方式は動作周波数が高く、一次側のAC電流を、LED駆動に必要なDC定電流に変換するためには、誘導部品を必要とします。電力伝送のためのインダクタとトランスの選択は複雑で、多くの場合、高価なカスタム部品を必要とします。さらに、SMPS回路による他の電子製品への悪影響を防止するために、4~10個の受動部品で構成される電磁妨害(EMI)フィルタも必要です。また、位相調光が必要な場合、調光器との互換性の最適化とLED照明のちらつき防止のために、設計を数度にわたって繰り返さなければならないケースも多くなります。 こうした問題を解消するのが、TIの『TPS92411』に採用したフローティング・スイッチ・アーキテクチャで、電力伝送のための誘導部品を不要にし、コストと体積の低減と同時に設計の簡素化を実現します。製品の詳細はビデオ(http://www.ti.com/pwr-pss-lpp-tps92411-pr-v-en)(英語)もご覧ください。 『TPS92411』は、『TPS92075(http://www.tij.co.jp/product/jp/tps92075)』、『LM3447(http://www.tij.co.jp/product/jp/lm3447)』、『LM3445(http://www.tij.co.jp/product/jp/lm3445)』などのTIの広範なLEDドライバ製品ラインアップ(http://www.tij.co.jp/ww/lighting/index.htm)に新たに追加された製品です。 ■『TPS92411』の主な特長 ・電流容量350mA、100V、2ΩのフローティングMOSFETスイッチを内蔵 ・LED 駆動性能は、従来のフライバック、降圧、昇圧型コンバータと同レベル ・力率は0.95以上 ・全高調波歪み(THD)は15パーセント未満 ・LED電流リップルが低く、タップ付きリニア・ドライバ製品に比べLEDの利用効率を向上 ・低周波のスルーレート制御スイッチ動作により、超低EMIノイズを実現 ・フローティング・スイッチ・アーキテクチャにより、従来のコンバータで必要だった誘導部品を不要にし、コストを大幅に低減 ・TRIAC型や逆位相方式の壁面調光器との優れた互換性を確保 ・最大70Wの照明機器をサポート ■供給、パッケージ、価格 『TPS92411』は量産出荷中で、TIと販売特約店から供給されます。パッケージは5ピンSOT-23(http://www.ti.com/lit/ml/mpds018j/mpds018j.pdf)で、1,000個受注時の単価(参考価格)は0.23ドルです。評価モジュールは単価(参考価格)75ドルで供給されます。8ピンPowerPad(TM)SOICパッケージの製品は、2014年第1四半期に供給開始予定です。 ■ツールとサポート ・『TPS92411』の評価モジュール(http://www.tij.co.jp/pwr-pss-lpp-tps92411-pr-evm-jp)のご注文 ・『TPS92411』の設計カリキュレータ・ツールのダウンロード:120V(http://www.tij.co.jp/tool/jp/tps92411-120vdesign-calc)と230V(http://www.tij.co.jp/tool/jp/tps92411-230vdesign-calc) ■『TPS92411』の特性表 *添付の関連資料を参照 TIのLED照明製品ラインアップに関する情報は、こちらからも参照できます。 ・TIの照明向け製品の詳細:http://www.tij.co.jp/lighting-pr-jp ・包括的なLED電源管理システム設計をサポートするTIの WEBENCH(R)LED Architect(http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/webench/led-architect.page)オンライン設計支援ツール ・電源製品の情報共有や設計の問題解決には、TI E2E日本語コミュニティの電源フォーラム(http://e2e.ti.com/group/jp/f/892.aspx)をご利用ください。 ・TIのPowerLab(TM)リファレンス・デザイン・ライブラリ(http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/powermanagement/reference_design.page)からLEDリファレンス・デザインをダウンロード ■TIのLED照明ソリューション TIのLED駆動技術は、スマートフォンのディスプレイ用バックライトから高輝度車載ヘッドライトまで、広い用途で人々の生活を支える照明に採用されています。TIは一般照明、サイネージ、バックライト、車載照明向けに、AC/DC、DC/DC、LEDドライバ、LED電源管理製品、無線/有線インターフェイス制御、組込みプロセッサなどの広範なソリューションを提供しています。 ※WEBENCHはTexas Instrumentsの登録商標です。PowerPADおよびPowerLabはTexas Instrumentsの商標です。その他、すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。 *製品画像は、添付の関連資料を参照 <テキサス・インスツルメンツおよび日本テキサス・インスツルメンツについて> テキサス・インスツルメンツは(本社:米国テキサス州ダラス、会長、社長兼CEO:リッチ・テンプルトン、略称:TI)は、未来のイノベーションを生み出すアナログICおよび組込みプロセッサを主に開発設計・製造するグローバルな半導体企業です。未来を変革する10万社にのぼるお客様を支援しています。当社の情報はホームページ(http://www.tij.co.jp)をご参照ください。 日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:田口 倫彰、略称:日本TI)は、テキサス・インスツルメンツの子会社で日本市場における外資系半導体サプライヤです。当社に関する詳細はホームページ(http://www.tij.co.jp)をご参照ください。 <読者向けお問い合わせ先> 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 プロダクト・インフォメーション・センター(PIC) URL:http://www.tij.co.jp/pic 以上 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword