忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > JFEエンジニアリング、倉敷市でメガソーラー発電所の稼動開始

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JFEエンジニアリング、倉敷市でメガソーラー発電所の稼動開始

岡山県倉敷市でメガソーラー発電所の稼動開始
~JFEグループの技術力を結集し施工~


 JFEエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、社長岸本純幸)は、 このたび岡山県倉敷市に、自ら発電事業を行う大規模太陽光発電所(メガソーラー)「鶴の浦ソーラーパワー」を完成し、10月2日に竣工式を執り行いましたので、お知らせします。

 鶴の浦ソーラーパワーは、当社の100%出資により設立された特定目的会社のJFEソーラーパワー倉敷株式会社(所在地:岡山県倉敷市、社長:松川裕二)」が、JFEスチール株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:林田英治)が同地区に保有する旧社宅跡地に設置したものです。発電所の設備容量は7MWであり、年間発電量は650万kWhを想定しております。

 このメガソーラーは、JFEスチールの西日本製鉄所内で数多くの電気工事を手掛けているJFE電制株式会社(所在地:東京都港区、社長:菱沼至)が請負い、JFEグループの技術を結集して建設されました。
 架台には、JFEスチールグループでメガソーラー向けに新たに開発した超軽量鋼製架台システム「JFEソーラーアレイ(TM)」を採用しています。この架台は、風洞実験など各種検討によって極限までの軽量化をすすめたほか、素材にJFE鋼板株式会社(所在地:東京都品川区、社長:今村晴幸)の高耐食性溶融めっき鋼板「エコガル(R)」を使用して長期耐久性を確保するとともに、基礎には鉄鋼スラグ水和物固化体「フェロフォーム(R)」を使用してプレファブ化し、施工合理化、環境負荷低減も実現したものです。

 当社グループは、今後も多様化する電力確保のニーズに対して、太陽光のほか、地熱やバイオマス等を活用した発電の事業化を進めていくとともに、これらのプラントの技術・ノウハウを他の事業者に提供することで再生可能エネルギーの普及に取り組んでまいります。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword