忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > NTTソフトウェア、「BankingGate for eBAgent」のジョブ管理機能など販売開始

NTTソフトウェア、「BankingGate for eBAgent」のジョブ管理機能など販売開始

~財務・経理部門での資金管理業務を、使いやすく、ストレスフリーに~
企業向け資金管理、決済ソリューション
「BankingGate(R) for eBAgent(R)」の新機能を11月1日より販売開始


 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区、代表取締役社長:山田 伸一)は株式会社NTTデータがサービス提供する「eBAgent(R)(*1)」への接続パッケージ、「BankingGate(R) for eBAgent(R)」(以下、本製品とします。)の新機能を2013年11月1日より販売開始いたします。

 本製品は、従来、複数の日数を要していた口座間資金移動のリアルタイム化を実現した、企業向けの資金管理・決済ソリューション「BankingGate(R)」シリーズの一つです。主に、保険・証券・クレジット業界向けとして多数の実績がある「ANSER-CLA(*2)」への接続パッケージ「BankingGate(R)」の、「eBAgent(R)」接続対応版となります。

 従来のバンキングサービスでは、人手を介した作業が多く、負担が大きいのが実情でした。また、従来の本製品では、「eBAgent(R)」が提供するサービスに限定した機能のみを装備していました。

 今回の新機能は本製品のオリジナル部分として、資金管理作業担当者(以下、業務担当者とします。)の作業負担軽減を主眼に開発しました。さまざまな業界に利用される機会が多い「eBAgent(R)」に対応する、本製品の機能を強化することで、企業の資金管理における、コスト削減、資金運用の効率化に貢献できると考えています。


<「BankingGate(R) for eBAgent(R)」新機能の概要>
 本機能では、財務・会計・経理部門における業務担当者が、使いやすく、管理しやすい機能を追加・強化しています。特に、編集もできるジョブ管理機能は、新機能であり本製品の特長となっています。また、安全に利用するためのセキュリティ機能も強化しています。

 1.利用者が使いやすいジョブ管理機能
  銀行口座への振替/振込や、口座の入出金明細情報の取得などの業務をジョブとして登録し、時間を指定しておくことで自動実行することができます。例えば、以下のような業務を定義することができます。

  a)給与振込など、月次の業務を自動化する
  b)口座間の資金を配分したり、一口座に集中させる(資金集中配分)
  c)取引先からの振込入金状況を定期的に確認する

  本製品では、これらの業務を「ジョブ」として登録します。

  ■「簡単なジョブ管理」
   従来、定期的な業務は、ジョブ登録で自動実行できますが、非定期業務(随時)については、その都度新たなジョブを作り実行する必要がありました。
   新機能では、既存のジョブスケジュールの編集や確認をする機能を提供しています。既存のジョブを編集するだけで、新たなジョブを登録・実行することができるなど、業務の実行管理を可視化しています。これにより業務担当者の作業の軽減に寄与できます。

  ■「操作しやすい画面」
   さらに新機能では、これまでの画面デザインを一新し、「見やすい」、「親切」をコンセプトに、業務担当者が容易に利用できる画面設計にしています。
   たとえば、取引結果の確認画面では、「eBAgent(R)」の結果情報を、操作しやすい画面で表示できるようになりました。

   ・参考画像は、添付の関連資料を参照


 2.セキュリティの強化
  従来より、導入企業の資金管理について、複数部門での利用を一元化することができましたが、今回、不正操作などのリスクを低減するセキュリティ機能を強化しました。今回追加した、以下の機能を併用することで、そのリスク対策をより強固なものにします。

  ■「アクセスコントロール」
   業務担当者が扱える口座を限定することが可能です。たとえば、支店・支社ごとに利用する口座を登録し、その口座を利用できる業務担当者を限定することができます。

  ■「DB・業務ログ暗号化」
   データベースに管理している秘匿データを暗号化する機能です。アクセスコントロールとの組み合わせにより、不正操作 (他部署の取引明細参照、不正送金等)のリスクをより低減できます。また、業務ログは本製品と対企業間の通信内容全てを暗号化して保存しています。

  ■「アクセス履歴」
   上記に加え、業務担当者がブラウザから操作した履歴を保存や参照することが可能です。誰が、いつ、なにをしたかをアクセス履歴として保存できるようになりました。どのようにシステムが利用されたかなどの追跡調査や監査にも対応することができます。


 ・機能一覧・利用イメージは、添付の関連資料を参照


<販売開始日>
 2013年11月1日(金)


 ・参考資料は、添付の関連資料を参照


 「BankingGate(R) for eBAgent(R)」について「BankingGate(R) for eBAgent(R)」は、多数の金融機関「eBAgent(R)」に接続を可能にした、企業向けの資金管理・決済ソリューションです。先行して販売している「ANSER-CLA」の接続パッケージ「BankingGate(R)」では、このカテゴリーのパイオニア的製品で、多数の生命保険会社、損害保険会社、クレジットカード会社に導入されています。


【製品ホームページ】
 「BankingGate(R) for eBAgent(R)」の製品詳細のご案内、資料請求はこちらを参照願います。
  http://www.ntts.co.jp/products/bankinggate/ebagent/


【用語解説】
 *1:eBAgent(R)
   eBAgent(R)は、企業の財務会計システムとデータ連携し、振込や入出金の確認(ANSER)業務・データ伝送業務(全銀ファイル伝送)・資金集中配分などを高速自動処理する、マルチバンク型のASPサービスです。
 *2:ANSER-CLA
   ANSERとさまざまなネットワークをLAN間接続し、新たなバンキングサービスの創造を支援するネットワークサービスです。例えば、ANSERと企業イントラネット・エクストラネットをダイレクトに接続することで、金融機関への大量データ(振込指示、残高・入出金明細情報など)の取引依頼や情報取得の効率化が実現します。


◇NTTソフトウェア株式会社|会社概要
 NTTソフトウェアは、高度なネットワークテクノロジーとシステム構築力を基盤にICT経営戦略コンサルティングからシステム構築、保守・運用に至るまでをトータルに提供するソリューションサービスプロバイダです。


 ※「eBAgent(R)」は、株式会社NTTデータの登録商標です。
 ※「BankingGate(R)」は、日本国内におけるNTTソフトウェア株式会社の登録商標です。
 ※その他会社名、製品名などの固有名詞は、一般に該当する会社もしくは組織の商標 または登録商標です。


〔本件に関するお問い合わせ先〕
 一般の方のお問い合わせ先
  NTTソフトウェア株式会社
  ソリューション事業推進本部
  エンタープライズ事業部
  BankingGate(バンキングゲート)担当
  お問い合わせ
  >https://www.ntts.co.jp/products/bankinggate/ebagent/q_form.html
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword