忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SAPジャパン、自己管理型データベース「SAP Sybase SQL Anywhere」の新版を提供開始

SAPジャパン、自己管理型データベースSAP(R) Sybase(R) SQL Anywhere(R) の新版を提供開始

SAP HANA(R)プラットフォームに、拠点サーバーや遠隔地のコンピューター機器との双方向データ移動機能を実現、リアルタイムデータが持つパワーを拡大


SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安斎 富太郎、以下SAPジャパン)は、軽量で堅牢な高機能データベースとデータ同期テクノロジーのスイート製品の最新版「SAP(R) Sybase(R) SQL Anywhere(R) 16(エスエーピー・サイベース・エスキューエル・エニウェア・ジュウロク)」を本日より提供開始することを発表しました。

SAP Sybase SQL Anywhereは、拠点サーバーで稼働するデータベースとして支社や支店などの業務トランザクションを可能にするだけでなく、データベースのアプリケーション埋め込み、SaaS、遠隔地のコンピューター機器での利用など、データベースが重要となるアプリケーションの短期間の開発と配備を実現するデータベースです。また、高速で自律的なデータ管理テクノロジーと、企業で使われている様々なアプリケーションとのデータ同期テクノロジーにより、「モノのインターネット(Internet of Things)」からSAP(R) Real-Time Data Platformへのデータ収集と集約を可能にします。

SAPは、SAP Sybase SQL AnywhereをはじめとするSybaseの主なデータベース技術を、自らの包括的エンタープライズ情報プラットフォームであるSAP Real-Time Data Platformに統合していくことにより、リアルタイムデータベースの機能を進化させ続けています。
新バージョンのSAP Sybase SQL Anywhere 16では、SAP Sybase ASEやSAP Sybase IQ、Oracle、IBM DB2、Microsoft SQL Server、MySQLなどの異種データベースサーバーとのデータ同期機能を強化し、新たにSAP HANA(R)とのデータ同期が可能になりました。これにより、分散環境にあるSQL Anywhereを使用したアプリケーションのデータをSAP HANAによって分析することが可能となり、SAP Sybase SQL Anywhereは、SAP Real-Time Data Platformの中でさらに重要な要素となっていきます。

また、SAP Sybase SQL Anywhereの今回の重要な強化点の一つである、応答速度向上のためのクエリ最適化機能の拡張により、モバイルプラットフォーム上のエンタープライズデータへのアクセスがより実用的なものとなりました。クリティカルなビジネスデータ保護のためのさらなるセキュリティ強化により、モバイルやリモートのコンピューター機器への機密を要するデータ配布を躊躇する企業の不安も払拭できます。これらのテクノロジーを、SAP HANAなどのソリューションとともに提供することで、管理面での複雑性を軽減し、エンタープライズデータを実用的で使いやすく「いつでも、どこでも」ユーザーに届けることができます。

SAP Sybase SQL Anywhereは、従来の企業のデータセンターで稼働するアプリケーションと同等の信頼性、セキュリティ、可用性をサーバーだけでなく、デスクトップ、ノートPC、埋め込み、遠隔地のコンピューター機器などのアプリケーションでも確保できるよう設計されており、ネットワークやサーバーの障害に左右されない業務システムを実現します。また、何百GBものデータ、何千ものユーザー数に対応する処理能力をもち、標準的な技術で開発ができるため、システムインテグレーターやISVに幅広い用途で採用されています。日本でも15年以上の実績があり、管理をほとんど必要としないデータベースとして、特にPOSシステムや、代理店システム、パッケージソフトなどIT管理者の置けない環境に多く利用されています。


<SAP HANAとの連携により実現した導入事例>

CleanPoint社(オーストラリア)は、新しいスマートグリッドシステムと連携した、住宅所有者自らが電力や家電機器の使用を管理することのできる、洗練された監視・制御システムを開発しました。このCleanPointのソリューションは、住宅所有者の電力使用状況から収集したデータを使うユーザーフレンドリーなアプリケーションアプライアンスで、SQL Anywhereの技術により実現しています。

CleanPoint共同マネージングディレクターのブルース・ジョハンソン(Bruce Johansson)氏は、次のように述べています。「CleanPointは、このソリューションを構築するにあたり、スマートグリッドから生成される膨大な量のデータを、スピードと、セキュリティ、統合性をもって分析、処理するためには、ビッグデータ対応の高速ソリューションが唯一のソリューションであると認識していました。幅広く検討を行った結果、電力消費状況をリアルタイムで監視し、使用量を調整するという当社のお客様の要望にお応えするには、 SAP Sybase SQL Anywhere 16が、CleanPointが最も高く評価した「Big Data solution for utilities」、つまり SAP HANAと、他のどのソリューションとも比較にならないほどの統合性を持つことが明らかになりました。
SAP Sybase SQL Anywhere 16とSAP HANAはまた、発生が避けられないネットワーク障害にも容易に対応できます。各システムは再接続と同期をシームレスに行い、データの損失は発生せず、統合性は妥協なく維持され、電力グリッドの効率を改善します。そして、電力使用料の請求書の価値を改善することで、消費者に思わぬ幸運を提供できます」

<SAP Sybase SQL Anywhere 16の主な強化点>

24時間365日の運用 - コンカレントアプリケーションの可用性を改善
・データベースミラーリングの堅牢さと可用性の向上
・動作中のサーバーへのプロセッサ割り当てを動的に変更可能
・オペレーションをブロックしないための機能の追加

セキュリティ強化
・新しいロールベースのセキュリティモデル- 特権ユーザーのオペレーションの制御性と粒度の強化
・LDAP(lightweight directory access protocol)によるユーザー認証
・パスワード変更制御のための機能追加

さらなるパフォーマンス向上 - マルチCPUサーバーとクエリ内並列処理のさらなる活用
・クエリ最適化の選択肢の拡大

アプリケーション開発者の生産性向上
・SAP Real-Time Data Platformの重要機能となるオープンデータプロトコル(OData)への対応
・本番環境における障害対応のためのイベント追跡機能の強化
・ROWやARRAYのデータ型をはじめとするSQL言語のサポートを拡張

データ同期機能強化-
・SAP HANAと何千ものSAP Sybase SQL AnywhereおよびUltra Lightデータベースとの双方向同期
・新たなデータ同期テストツール
・直感的な同期設定とDeployment (配備)のウィザード

SAP Sybase SQL Anywhere 16 無償Developer Edition および各種技術資料(英語)
は、以下よりダウンロードが可能です。
SAP Sybase SQL Anywhere Developer Center :<http://scn.sap.com/docs/DOC-31795>


以上

SAPジャパンについて
SAPジャパンは、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェアにおけるマーケットリーダーとしてあらゆる業種におけるあらゆる規模の企業を支援しているSAP AGの日本法人として、1992年に設立されました。SAPは、企業が市場での優位性を保持するため、バックオフィスや役員会議室、倉庫や店頭で、さらにデスクトップ環境やモバイル環境などにおいて、企業がより効率的に協業を行い、より的確なビジネス判断を行うための様々なソリューションを提供します。企業が継続的な収益性の高い事業を実現することに貢献するSAPのアプリケーションやサービスは、世界各国248,500社以上の顧客企業に利用されています。国内でも日本企業の情報化の推進、国際競争力および企業価値の向上に貢献しています。
<www.sap.com/japan>

Copyright(R) 2013 by SAP AG. All rights reserved.

SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP AGやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
PR

大成建設など、短期間・低価格で施工可能な既存天井の落下防止措置技術を開発

既存天井の落下防止技術「T-Ceiling Grid」を開発
-供用中の天井も、短期間で耐震化を実現-


 大成建設株式会社(社長:山内隆司)は、日栄インテック株式会社(社長:高橋善晴)と共同で、従来の工法と比較して、短期間かつ低価格で施工可能な既存天井の落下防止措置技術「T-Ceiling Grid(ティーシーリンググリッド)」を開発しました。
 今後ますます高まると予想される、BCPや安心・安全の確保のため、天井の落下防止の対策を講じたいというニーズに対応していきます。

 既存天井の落下には、ボードのビス抜け、クリップの爪の開きや破断、ハンガーの爪の開きや破断、吊りボルトの破断、アンカーの引抜けなど様々な原因があり、天井の落下を防止するにはこれら全ての事象に対応する必要があります。また一方では、部屋を供用しながら、かつ短時間での工事を求められるため、簡便でかつ信頼性の高い工法が必要となります。

 このような状況に対応するために、当社では新たに設置する鉛直支持材と既存天井下部に配置する軽量なアルミ製水平材で構成する、既存天井の落下防止措置技術「T-Ceiling Grid」を開発しました。

 この工法では、ほとんどの場合、室内からの作業が可能で、かつ既存天井を解体することなく、天井の落下防止措置が可能です。室内から仕上材に小さな穴をあけ、その穴から上階スラブにあと施工アンカーを打ち込み、新たに鉛直支持材を設置して、最後にアルミ製のフレームを天井下に取り付けます。

 ※参考画像は、添付の関連資料「参考画像1」を参照

 「T-Ceiling Grid」の特徴としては、以下の掲げる「1.簡便な施工」、「2.高耐力」、「3.デザインの柔軟性」の3つがあげられます。

 1.簡便な施工
  ・一般的な工法に対して、コストは1/2~1/3に低減、工期は1/6に短縮。
  ・既知技術の単純な繰り返し作業で工事が完了するため、作業に関わる業種が少ない。
  ・施工単位(面積)が狭くても作業性は変わらないため、1)居ながら工事に最適、2)間仕切りが多く複雑な室形状にも対応可能、3)施工単位が小さくてもコストや延べ工期への影響(増要素)が少ない。

 2.高耐力
  ・平成25年8月の国土交通省告示、同年9月の技術基準の解説に準拠した構造。
  ・落下防止措置の主要部材である鉛直支持材が躯体もしくは準構造部材に緊結されており、告示で明記されている「構造耐力上主要な部分等に伝えることができる構造」である。
  ・施工時に、構造体に打ち込むあと施工アンカーの引抜き試験を義務化して、構造耐力上主要な部分(コンクリート躯体、鉄骨母屋、鉄骨ぶどう棚等)の健全性を確認することを標準化すると共に、引抜き耐力についても設計耐力の10倍程度を有することを確認。
  ・鉛直支持材(吊りボルト)の躯体接合部をピン構造とし長時間および繰返しの地震動による破断を防止。
  ・天井重量や設備配置など既存天井の設置条件による部材断面や配置を定量的に評価・設定できる。
  ・衝撃落下試験でユニット全体としての性能も確認済み。

 3.デザインの柔軟性
  ・水平材の配色により、同化させることも強調することも可能。
  ・照明、設備機器を避けて設置可能。
  ・点検口はジョイント設置により開閉可能。

 ※参考画像は、添付の関連資料「参考画像2」を参照

 「T-Ceiling Grid」は様々な用途の施設に適用可能であり、例えば学校の教室や廊下、病院の病室、オフィスビルの執務室、工場の生産室、ショッピングセンター等の商業施設、空港・鉄道・港湾等の施設等への適用を考えております。特に安全上またはBCP戦略上重要であっても、供用中であるなど制約条件が多く、施工が難しい施設への適用を図っていきます。

 当社では、既存の天井耐震化技術と合わせて、お客様の様々な用途・規模の天井に対して最適な提案を行っていきたいと考えています。

タカラトミー、「ポケモン」の立体図鑑フィギュア「モンコレ」19種類を日米同時発売

「ポケモン」最新作ゲームソフト『ポケットモンスター X・Y』の世界同時発売と連動!
「ポケモン」の立体図鑑フィギュア「モンコレ(モンスターコレクション)」
10月12日(土)初の日米同時発売


 株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山幹太郎/所在地:東京都葛飾区)は『ポケットモンスター』(以下「ポケモン」)(※1)シリーズの最新作ゲームソフト『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』(発売:株式会社ポケモン 対応機種:ニンテンドー3DS)の10月12日発売、ならびに新シリーズテレビアニメ『ポケットモンスター XY』(※2)の放映開始に合わせ、世界各地で「ポケモン」ライセンス玩具を展開してまいります。
 メイン商材である手のひらサイズのフィギュア「モンスターコレクション」(以下モンコレ)は、ゲームソフト発売と同日の2013年10月12日(土)より日米で新シリーズを同時発売し、順次世界20以上の国と地域で展開、今年度700万個の販売を目指します。新シリーズ第1弾は、新しく登場するポケモンを含んだ19種類(希望小売価格346円/税込~)を展開いたします。(※3)


 *商品画像は、添付の関連資料を参照


■「ポケモン」玩具で初の日米同時発売
 これまで地域によって異なっていた欧米における「ポケモン」玩具の商品化ライセンスを、2012年10月にタカラトミーの米国子会社TOMY International,Inc.(CEO:Gregory J.Kilrea/所在地:米国イリノイ州)が取得したことにより、タカラトミーグループは従来の日本・アジア地域での展開に加えて、世界各地で「ポケモン」の玩具ならびに玩具周辺商品の企画、開発、販売が可能になりました。(※4)
 また、「ポケモン」ゲームソフト初の世界同時発売(※一部地域を除く)に合わせて、玩具でも初めて日本とアメリカにてタカラトミーグループの新シリーズ玩具を同日発売いたします。さらに、順次日本以外のアジア地域、ヨーロッパ、オセアニア等、世界20以上の国と地域へ「ポケモン」の玩具を届けてまいります。


■「ポケモン」の立体図鑑フィギュア=モンコレ
 モンコレは、ポケモンの形状や色を忠実に再現した立体図鑑フィギュアで、コレクション性も高く年齢や国の垣根を越えて楽しめる商品です。1997年の発売から、これまでに日本とアジア地域でシリーズ累計約500種類、5000万個以上を販売してきました。

 特徴は、"視て(みて)触れて調べて遊べる"立体図鑑フィギュアであることで、ゲームやアニメに出てくるポケモンを頭の上から足の裏、背面に至るまで忠実に再現しています。また、パッケージは360度からフィギュアを観察することができるようになっており、ポケモンの属性や高さ、重さの情報を記載するなど、立体図鑑フィギュアの魅力を最大限に引き出せるよう工夫しています。

 さらに、商品の彩色をツヤの無いマットな質感に変更しました。ロゴデザインも見直し、モンスターコレクションの愛称である「モンコレ(MONCOLLE)」の文字が際立つシンプルで飽きのこないデザインに刷新しています。1996年発売の初代ゲームソフトで遊んだ世代が25~30歳前後になり、「ポケモン」ファンのターゲットが拡大している中で、子どもだけでなく大人にも楽しめる仕様を追求しています。


 *商品画像とロゴは、添付の関連資料を参照


■「ポケモン」と共に世界へ
 タカラトミーグループは「ポケモン」の『常に新しく、魅力的なものにし続けることで、世界中の人からずっと愛される存在に』という目標を共有し、玩具ならびに玩具周辺商品を展開してまいりました。モンコレは、タカラトミーグループのフィギュア造形技術と、「ポケモン」という日本が生んだグローバルコンテンツの融合からなる新たな"クールジャパン"プロダクトでもあります。
 今後も、ゲームソフトやアニメで活躍する「ポケモン」とともに、世界中の人に向けて玩具の特徴を生かした触れて遊べる商品を提案し、「ポケモン」コンテンツの市場拡大を目指してまいります。

<※1~4>
 ※1 「ポケットモンスター」は、1996年に発売された任天堂の「ゲームボーイ」用ソフトから誕生したコンテンツで、これまでに派生ソフトも含む全ソフトの累計販売数は全世界で2億4500万本以上を記録、テレビアニメは83の国と地域で放映された実績を持ち、世界的に人気を誇っています。(※2013年3月末時点)
 ※2 テレビ東京系にて10月17日より放映開始。
 ※3 日本では初回19種類、海外では初回12種類を発売。
 ※4 2012年10月4日に、タカラトミーの米国子会社TOMY International,Inc.と株式会社ポケモン(代表取締役社長:石原恒和/所在地:東京都港区)の米国子会社The Pokemon Company International(President:大久保賢司/所在地:米国ワシントン州)は複数年のグローバルトイライセンス契約を締結いたしました。


<「モンスターコレクション」シリーズ 商品概要>

 *添付の関連資料を参照


<読者から商品に関するお問い合わせ先>
 株式会社タカラトミー お客様相談室 TEL:0570-04-1031(ナビダイヤル)
 ※IP電話・一部携帯電話、PHS及び海外からのお電話は03-5650-1031をご利用ください。

ナカバヤシ、書いた文字がきれいに見える「文字力アップノート」を発売

オリジナルの「スロープライン」が特長、字間も等間隔に書ける
書いた文字がきれいに見える「文字力アップノート」新発売


 ナカバヤシ株式会社(本社:大阪市中央区、社長:辻村 肇)は、書いた文字がきれいに見える本文罫「スロープライン」が特長の新しいノート「文字力アップノート」を平成25年10月上旬より全国で順次発売します。

 「文字力アップノート」の本文に採用した「スロープライン」には、文字がきれいに見える3つの特長があります。
 ・漢字に多く見られる横棒を右上がりに書きやすい「右上がりガイド」
 ・"点"や"払い"、"ハネ"などを意識し、文字の全体的なバランスを取る「平行線」
 ・文章を整って見せるために文字を等間隔に書く目安となる「縦罫線」
の3点で、きれいに見える文字を意識しながら書くことができます。

 ノート表紙の表2、3面には、よりきれいに見える文字を書くための参考となるコラム『文字力アップのポイント』を掲載しています。文字を丁寧に書けるように設定した広めの本文罫(8mm罫と10mm罫)ですので、自信を持ってきれいな文字を書きたいとお考えの社会人の方や、学生の方などに普段使いのノートとして、また文字の練習ノートとして幅広くご利用いただけます。


[商品特徴]
 ・文字がバランスよく、きれいに見えるために3つの工夫をこらした「スロープライン」を採用
 ・本文罫は、広めに設定した8mm罫と10mm罫の2種類で、文字の"ハネ"や"払い"などを丁寧に書けます
 ・表紙色は、ピンク、オレンジ、グリーン、ブルー、ホワイトの5色、科目別などに使い分けられてお得な5色パックもあります
 ・製本は、丈夫な糸綴じ背クロス巻を採用しました

[商品名]「文字力アップノート」

[サイズ]セミB5サイズ ヨコ179×タテ252mm

[種類]本文罫:2種類(8mm罫、10mm罫)
     表紙カラー:5色(ピンク、オレンジ、グリーン、ブルー、ホワイト)

[仕様]本文:上質紙 30枚 糸綴じ製本 表紙:コートボール紙

[希望小売価格]単品:各157円(税込)
          5色パック:オープン価格

[発売日]平成25年10月上旬より順次

[発売地区]全国


 *商品画像は、添付の関連資料を参照


 ※お客様のお問い合わせ先:フリーダイヤル 0120-166-779

伊藤園、まろやかな味わいの梅果汁飲料「梅すこやか」を販売開始

和歌山県産の南高梅果汁を使用
はちみつと完熟梅酢でまろやかな味わいの梅果汁飲料
「梅すこやか」
10月7日(月)より販売開始


 株式会社伊藤園(社長:本庄大介本社:東京都渋谷区)は、和歌山県産の梅を使用し、梅由来の有機酸を手軽に摂取できる「梅すこやか」を10月7日(月)より全国で販売いたします。

 「梅すこやか」は、南高梅果汁とはちみつに、梅果肉から抽出した完熟梅酢を加えた、甘みと酸味のバランスが心地よい梅果汁飲料です(果汁10%未満)。梅由来の有機酸が手軽に摂取でき、秋冬のすこやかな健康生活を応援します。またパッケージには日本の伝統素材である梅の実と紅白の梅の花を和風にデザインしました。
 今回、年間通して人気の"梅果汁"を使用した飲料を秋冬においしい味わいでご提案することで、果汁入り飲料市場をさらに盛り上げてまいります。


 ※製品概要と製品画像は添付の関連資料を参照


 この件に関するお問い合わせは、
 お客様相談室:0800‐100‐1100(フリーコール)
 ホームページ:http://www.itoen.co.jp

ヤクルト、爽やかなりんご果汁入りヨーグルト「ソフール アップル」を限定発売

~爽やかな りんご果汁入りヨーグルト~
「ソフール アップル」を新発売


 株式会社ヤクルト本社(社長 根岸 孝成)では、ハードタイプヨーグルト「ソフール」のシリーズ品「ソフール アップル」を、2013年10月28日から2014年1月下旬までの期間限定で全国発売します。

 「ソフール」は、1975年の発売以来、多くのお客さまから好評を得ている、ロングセラー商品です。「乳酸菌 シロタ株」による機能性に加え、ヨーグルトの酸味を抑えたまろやかな風味が好評のハードタイプヨーグルトで、現在「プレーン」、「LT(エルティー)」、「ストロベリー」、「元気ヨーグルト」の4種類を揃えています。
 「ソフール アップル」の2013年10月28日から2014年1月下旬までの販売目標は1日あたり82千個です。


■乳酸菌 シロタ株による"機能性"と"おいしさ"を兼ね備えた「ソフール」
 乳酸菌 シロタ株をはじめとする2種の乳酸菌ではっ酵させ、ゼラチンおよび寒天で固めた、なめらかな舌触りのヨーグルトです。
 乳酸菌 シロタ株を1個当たり10億個以上含んだ特定保健用食品です。
 また、日本人に不足しがちな栄養成分であるカルシウムを、1個当たり140mg含んでいます。

■りんご果汁とヨーグルトの風味がマッチした期間限定のおいしさ
 「ソフール アップル」は、爽やかなりんご果汁とヨーグルトの風味が程良くマッチした期間限定のヨーグルトです。「ソフール」のパッケージイメージはそのままに、秋から冬にかけて旬を迎えるみずみずしいりんごのイラストを使用し、果実感と季節感を表現しました。


 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


◆商品情報
 ・商品名:「ソフール アップル」
 ・商品分類:はっ酵乳
 ・内容量:100ml
 ・希望小売価格:90円(税別)
 ・販売チャネル:(1)スーパーやコンビニエンスストア等での店頭販売
          (2)ヤクルトレディによる一般家庭および職域等への訪問販売


【ご参考:過去の「ソフール」期間限定アイテム】
 「ソフール マロン味」2012年9月~11月

伊藤園、ホットペット製品「TEAS’ TEA ベルガモット&オレンジティー」を販売開始

“香りのオレンジ・ペコー茶葉”使用
カフェイン80%オフ、爽やかな香り、心地よい甘みのリラックスティー
ホットペット製品「TEAS’ TEA(ティーズ ティー)ベルガモット&オレンジティー」
10月7日(月)より販売開始

 *ロゴは添付の関連資料を参照

 株式会社伊藤園(社長:本庄大介本社:東京都渋谷区)は、ニューヨークスタイルのティーブランド「TEAS’TEA(※1)」から「ベルガモット&オレンジティー」のホットペットボトル(330ml、275ml)を10月7日(月)より販売開始いたします。温めることでさらに香り立ち良く、程よい爽やかな甘みに仕上げました。
 「TEAS’TEAベルガモット&オレンジティー」は、紅茶の苦味成分であるカフェインを80%抑えた(※2)やさしい後味と心地よい香りが特徴のリラックスティーです。
 今回、“香りのオレンジ・ペコー茶葉”を使用することで、心地よい紅茶感を実現しました。ベルガモットとオレンジの心地よい香りは、温めることでさらに引き立ち、また、冷めても程よい甘みで後味も爽やかにおいしくお飲みいただけます。温かいドリンクでほっと一息、リラックスしたいこれからの季節におすすめの「TEAS’TEAベルガモット&オレンジティー」を発売することで、ホット紅茶飲料市場をさらに盛り上げてまいります。

 (※1)「TEAS’TEA」は、ニューヨーク生まれの香りを楽しむティーブランドです。
 (※2)「日本食品標準成分表2010」の紅茶浸出液基準値比

≪製品概要≫

 *添付の関連資料を参照


 *製品画像は、添付の関連資料を参照


 この件に関するお問い合わせは
 お客様相談室:0800‐100‐1100(フリーコール)
 ホームページ:http://www.itoen.co.jp
 ブランドサイト:http://teastea-ny.jp

伊藤園、香りと甘みを高めた「お~いお茶 抹茶入り玄米茶」をリニューアル販売

日本の伝統素材ブレンド茶
さらに香ばしく、甘み豊かでまろやかな味わいを実現
「お~いお茶 抹茶入り玄米茶」
10月7日(月)よりリニューアル販売開始


 株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、お子さまからご年配の方まで親しまれている「お~いお茶 抹茶入り玄米茶」を、10月7日(月)より販売いたします。さらに香ばしい香り立ちとふんわり広がる甘みを高めた、くつろぎの時間におすすめの玄米茶飲料の登場です。

 「お~いお茶 抹茶入り玄米茶」は、厳選した6種類の国産原料(米・緑茶・大麦・とうもろこし・はと麦・抹茶)をブレンドした、心地よい香ばしい香りと甘み豊かでまろやかな味わいが特長の玄米茶飲料です。今回、米の焙煎にひと手間を加え、香りと甘みをさらに高めました。焙煎度合いの異なる米をブレンドすることで、大麦、とうもろこし、はと麦といった日本の伝統素材とともに“香ばしい香り”を高め、抹茶とともに“後味まで続くまろやかな旨みとコク、ふんわり広がる甘み”をさらに引き出しています。

 茶系飲料のトップブランド「お~いお茶」は、その前身となる世界初の緑茶飲料「缶入り煎茶」を1985年に発売以来、香料や調味料を一切使わず、急須でいれたお茶の味わいを追求し、常においしさを磨き続けています。現状に満足することなくさらに進化を続ける「お~いお茶」ブランドから、新しい抹茶入り玄米茶をご提案することで、さらなる価値向上と拡販を図ってまいります。


≪製品概要≫
 製品名:お~いお茶 抹茶入り玄米茶
 品名:玄米茶(清涼飲料水)
 発売日:10月7日(月)
 販売地域:全国

 ※製品一覧・製品画像は、添付の関連資料を参照


 この件に関するお問い合わせは、
 お客様相談室:0800‐100‐1100(フリーコール)
 ホームページ:http://www.itoen.co.jp
 ブランドサイト:http://www.itoen.co.jp/oiocha/


三栄コーポレーション子会社、軽くて丈夫なトライタン製ボトル搭載のブレンダー2機種を発売

軽くて丈夫なトライタン製ボトルのブレンダー登場



 株式会社三栄コーポレーション(東京都台東区、社長 小林敬幸、ジャスダック上場 証券コード8119)の子会社の(株)mh エンタープライズは、デザイン家電ブランドのVitantonio(ビタントニオ)より、トライタン製のボトルを搭載したブレンダー2機種を10月より発売いたしました。

 スムージーや野菜ジュースは栄養素を手軽に摂取できるアイテムとしてブームが続いており、日々の生活に定着の兆しを見せています。そのような中、今年6月に発売した同ブランドの“マイボトルブレンダー”は1杯用で、作ってそのまま飲める、持ち運べるといった使い勝手の良さが受け、おかげさまで生産が一時的に追い付かなかったほど多方面からご好評を頂いております。

 新発売のブレンダーはファミリー向けに700ml(マイボトルブレンダーは400ml)としました。最大の特徴はボトルの軽さ。ガラスのボトルは1.4kg前後の重さがありますが、マイボトルブレンダーと同じトライタン製ボトルを採用し約550gまで軽量化しました。トライタンは、一般樹脂と比べても傷つきにくく、割れにくい素材と言われており、衛生的で安心してお使いいただけます。また、チタン加工を施した6枚のノコギリ刃と250Wのハイスペックモーターで滑らかなスムージー、ジュースをお楽しみいただけます。もちろん、氷も粉砕可能です。
 なお、今回発売した2機種は販路別にモデルを分け、単体のブレンダーを家電量販店、ミル付きブレンダーを百貨店・専門店で販売しております。
 当商品を是非ご利用いただき、健康的な食生活にお役立て下さい。


 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


 >商品詳細はこちらから
  「Vitantonio(R)(*)」(ビタントニオ)ホームページ http://www.vitantonio.jp/

 *「Vitantonio」のロゴは、添付の関連資料を参照


 >(株)mh エンタープライズ
  〔概要〕本社:東京都台東区寿4-1-2 三栄寿ビル
  設立:2007年4月
  資本金:40百万円、社長:大前 司、株主:(株)三栄コーポレーション100%出資

伊藤園、高たんぱく・低脂肪の紙パック飲料「健康豆乳飲料」を販売開始

牛乳(※)の2.2倍の"たんぱく質"が摂れる、1本125ml当たり9.4g含有
濃くておいしい豆乳飲料
高たんぱく&低脂肪「健康豆乳飲料」
10月7日(月)販売開始


 株式会社伊藤園(社長:本庄大介本社:東京都渋谷区)は、高たんぱく・低脂肪の「健康豆乳飲料」125ml紙パックを10月7日(月)より販売いたします。

 「健康豆乳飲料」は、1本(125ml)当たりたんぱく質を9.4g含有した、たんぱく質をしっかり摂れる濃くておいしい豆乳飲料です。良質な豆乳にしょうが汁を加えることで、濃厚でありながらすっきりとした飲みやすい味わいに仕上げました。125mlの飲みきりサイズで、毎日の栄養補給に手軽に取り入れていただけます。
 近年、ご年配の方々を中心にたんぱく質の摂取意向が高まっており、豆乳飲料市場は拡大傾向にあります。今回、このような需要にお応えし、たんぱく質を手軽にしっかり摂れる「健康豆乳飲料」を発売することで、健康を気にかけている方々の健やかな生活を応援いたします。

 (※)日本食品標準成分表2010に基づく普通牛乳125ml比


≪製品概要≫

 品名: 豆乳飲料
 荷姿:125ml紙パック×12本
 希望小売価格(税別):100円
 JANコード:4901085062982
 賞味期間(未開封):6ヵ月
 発売日:10月7日(月)
 販売地域:全国


 *製品画像は、添付の関連資料を参照


 この件に関するお問い合わせは、
 お客様相談室:0800‐100‐1100(フリーコール)
 ホームページ:http://www.itoen.co.jp

ヤクルト、2014年の干支「午」をデザインした「新春石鹸(午)」を発売

「新春石鹸(午)」を発売


 株式会社ヤクルト本社(社長 根岸 孝成)では、2014年の干支にちなんだ「午(うま)」をデザインした「新春石鹸(午)」を11月1日より発売します。
 当社では、1994年から干支にちなんだ石鹸を発売し、今回で20年目を迎えます。この新春石鹸は、年末年始の挨拶に幅広く使える手頃な商品として、大変ご好評をいただいております。
 今年も、2014年の干支である"午"をデザインした「新春石鹸(午)」を発売し、例年購入してくださるお客さまへの紹介および新規顧客の拡大を図ります。
 なお、商品特長は下記のとおりです。




 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


 商品名:新春石鹸(午)
 希望小売価格:263円 税込(250円税抜)
 標準重量:80g×1

 セット品目
  ・石鹸(午)
  ・組み立て用キット:一式
             (シール、屏風、立て札)


1.商品特長
 (1)2014年の干支「午(うま)」は立身出世の象徴であり「おめでたい」石鹸で、1年を通して飾れます。
 (2)目と耳のシールを貼り、屏風や立て札をセットすることで、お子さまにも簡単に楽しく組み立てられます。
 (3)石鹸は植物性の原料を使用し、華やかなフローラルブーケの香りです。
 (4)年末年始の挨拶用として利用できる、のし紙つきです。


2.発売日および販売方法
 (1)発売日:2013年11月1日(金)
 (2)販売地区:全国
 (3)販売方法:【訪問販売】
           ヤクルトビューティおよびヤクルトレディによる販売
          【通信販売】
           化粧品専用フリーダイヤル(0120-8960-81)
           インターネット(http://www.yakult.co.jp/cosme
           FAX(0120-8960-19)での通信販売


以上


〔お客さまのお問合せ先〕
 ・ヤクルト ビューティエンス(化粧品専用フリーダイヤル)0120-8960(ヤクルト)-81(ハイ)
 ・ヤクルトお客さま相談センター(フリーダイヤル)0120-11(イイ)-8960(ヤクルト)

LIXIL住宅研究所、汚れにくい外壁タイル標準採用の戸建て住宅「セシボEX-T」を発売

タイルの外壁が彩る美しい住まい
『セシボEX-T』誕生!
-10月5日から全国で開催-


 株式会社LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニー(住所:東京都江東区亀戸1-5-7/プレジデント:今城幸)は、新たな提案として汚れにくく、耐候性に優れ、ずっと美しさがつづく外壁タイルを標準採用した『セシボEX-T』を10月5日(土)から全国のアイフルホーム加盟店にて発売します。

  ※外観イメージは添付の関連資料を参照

 『セシボEX-T』は、アイフルホームの主力商品である「セシボ」をベースに、総タイル仕上げにしました。タイルが魅せる表情の豊かさ、個性的で趣のあるデザインが、いつまでも美しく風格ある住まいを実現します。

 タイルは、安心のLIXIL社製の外壁タイル「セラヴィオ」を採用しています。一般的な有機系の外壁材と比較し、汚れにくく、耐候性に優れ、色あせなどの劣化の影響を受けにくく、40年相当を経過しても色あせがほとんどないという実験結果が得られており、新築時の美しさが長持ちします。また、色あせだけでなく、キズや汚れがつきにくいため、経年劣化による塗り替えなどのメンテナンスの手間やコストを大幅に軽減できます。
 さらには、やきものが魅せる光と影のコントラストや繊細で表情豊かなデザインで、歳月を経ても色あせない美しく輝きのある住まいを実現します。

 アイフルホームは、安心して暮らせる機能と品質、時代に左右されないデザイン、さらには環境にも地球にもやさしく、住まう人がエコで快適な暮らしができ、家族の絆を育む豊かな生活が出来る住まいをご提案します。


  (株)LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーは、「こどもにやさしいはみんなにやさしい」をコーポレートスローガンに、「アイフルホーム」ブランドの住宅フランチャイズチェーンを全国に展開しています。

雪印メグミルク、生姜シロップつき「栗原さんちのおすそわけ ココアのプリン」を発売

栗原はるみさんの「ひと工夫」・・・生姜がピリリときいた秋冬デザート
『栗原さんちのおすそわけ ココアのプリン』
LL85g+別添 いつものように生姜シロップ 5g
平成25年10月22日(火)より全国にて新発売


 雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中野 吉晴)は、『栗原さんちのおすそわけ ココアのプリン』(LL85g+別添 いつものように生姜シロップ 5g)を平成25年10月22日(火)より全国にて新発売いたします。

 「栗原さんちのおすそわけ」シリーズは、当社と人気料理家・栗原はるみさんがミルクのおいしさにこだわり、「素材本来のおいしさを大切に」作ったデザートです。平成17年春に発売して以来、多くのお客様にご愛顧いただいています。

 『栗原さんちのおすそわけ ココアのプリン』は寒い季節に飲みたくなるココアの味わいをプリンで表現し、栗原さんも大好きな、女性に人気の高い生姜をシロップとして合わせた、秋冬仕立ての商品です。

 商品名は、栗原さんが“いつものように”ココアプリンにもお手製の生姜シロップを入れて楽しむ様子をイメージしたネーミングとしました。

 パッケージはシリーズ共通のミルクピッチャー基調のデザインを踏襲しながら、ブランケット(毛布)のようなチェック柄で温かみのあるデザインとしました。


 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


1.商品概要

 商品名       :栗原さんちのおすそわけ ココアのプリン
 内容量       :LL85g+別添 いつものように生姜シロップ 5g
 名称        :洋生菓子
 希望小売価格(税別):135円
 発売日       :10/22(火)
 発売地域      :全国
 賞味期間(開封前) :70日間 要冷蔵(10℃以下)



2.商品特長
 (1)人気料理家・栗原はるみさんの普段のレシピから生まれた、「素材本来のおいしさを大切に」作ったこだわりのデザートです。
 (2)寒い季節に飲みたくなるココアの味わいをプリンで表現しました。別添シロップには、栗原さんが大好きで、女性からの人気も高い生姜を合わせました。
 (3)シリーズで統一されたミルクピッチャーのデザイン基調は踏襲しながら、ブランケットをイメージしたチェック柄で温かみのある印象にしました。


3.商品コンセプト

 「日々忙しい生活を送る女性が、ちょっとひと息つくときに食べたいこだわりデザート」

  ターゲット :忙しい日々を送りながらも、生活を楽しみたい女性(20~50代)
  食シーン  :日々の暮らしの中で、ほっとひと息つくときに
         (午後の休息の時間や友人・家族との語らいのとき、夜のくつろぎのひとときに)
  ベネフィット:人気料理家・栗原はるみさんが家族やお客様のために考える「ひと工夫」を加えたデザートを、自分へのご褒美として楽しめる


4.お客様からのお問い合わせ先
 雪印メグミルク株式会社 お客様センター
 0120-301-369(年中無休 9:00~19:00)
 【雪印メグミルクホームページ:http://www.meg-snow.com
 【栗原さんちのおすそわけスペシャルサイト:http://www.kuriharasanchi.com/

ミロク情報サービス、業務用ソフトウェア「ミロクのかんたん!シリーズ8」を発売

"5年間無料プログラム保証付き"の青色申告ソフトなど
『ミロクのかんたん!シリーズ8』を新発売
~来年4月からの消費税率引き上げにも対応~


 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝周樹以下、MJS)は、個人事業主、小規模企業向けの業務用ソフトウェアの最新版『ミロクのかんたん!シリーズ8』を発売します。

 「ミロクのかんたん!販売仕入8」を11月1日(金)、「ミロクのかんたん!法人会計8、会計8、青色申告8[5年保証付き通常版]、青色申告8[5年保証付き通常版]、給与8」を12月6日(金)より発売します。

 『ミロクのかんたん!シリーズ8』は、販売仕入・法人会計・会計・青色申告・給与の5種の業務ソフトウェアをラインナップしています。
 本製品シリーズは、個人事業主や小規模企業における各種業務をより速く正確に遂行することを可能とし、初めて利用する方にも分かりやく、直感的な操作性に優れていることが特長です。また、平成26年4月に施行される消費税率8%への引き上げにも対応し、新たな税制にもスムーズに移行することが可能です。


■平成26年4月からの消費税法改正に対応
 今般、政府より平成26年4月から消費税率を8%に引き上げることが正式に発表されました。「ミロクのかんたん!販売仕入8、法人会計8、会計8、青色申告8」は、平成26年4月から施行される消費税率8%、さらに、平成27年10月からの施行が予定される消費税率10%に対応し、税率が移行する際にも業務をスムーズに進めることができます。

 ※平成24年8月に成立した消費税改正法案に基づいた仕様になっていますが、その後の関連法案や政府発表によってプログラムのアップデートが必要になることがあります。


■業界初、"5年間無料プログラム保証付き"の青色申告ソフト
 青色申告ソフトは、毎年の税制改正に伴い、年に一度バージョンアップが行われます。「ミロクのかんたん!青色申告8」は、"ミロクのかんたん!青色申告7"で好評だった、ユーザー登録後5年間は追加費用の負担なく、毎年の税制改正に対応した最新プログラムを利用できる「5年間無料アップデートサービス」を継承しています。毎年の税制改正、段階的な消費税率の引き上げにも5年間追加費用なく利用することが可能です。


■安心の簡単操作とサポートの充実
 『ミロクのかんたん!シリーズ8』は、これまでのシリーズに比べ、より直感的に操作しやすいようにメニュー画面のデザインを刷新しました。簡単な初期設定やアシスト機能により安心して操作できます。また、"ミロクのあんしん!サポート"では、最新プログラムの提供、電話サポートサービスをはじめオンラインサポートメニューなど、多彩なサポートメニューを用意しています。


 『ミロクのかんたん!シリーズ8』の製品概要は次のとおりです。

 *製品概要などは、添付の関連資料を参照


■株式会社ミロク情報サービス(MJS)について(http://www.mjs.co.jp/
 全国の会計事務所と中堅・中小企業に対し、経営システムおよび経営ノウハウならびに経営情報サービスを提供しています。現在、約8,400の会計事務所ユーザーを有し、財務会計・税務を中心とした各種システムおよび経営・会計・税務等に関する多彩な情報サービスを提供しています。また、中堅・中小企業に対して、財務を中心としたERPシステムおよび各種ソリューションサービスを提供し、企業の経営改善、業務改善を支援しています。現在、約17,000社の中堅・中小企業ユーザーを有しています。

雪印メグミルク、10月下旬出荷分から「ネオソフト」の容量を変更

『ネオソフト』(320g)容量変更のお知らせ


 雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中野 吉晴)は、家庭用油脂商品『ネオソフト』(320g)について容量変更を実施させていただきますので、お知らせいたします。

 世界的な需要拡大や異常気象の影響を受け、大豆などの穀物相場が高騰し、マーガリン類の主原料となる植物油脂の価格は高値推移の状況が継続しています。また、エネルギーコストや為替変動による原料調達コストも上昇しています。

 このような状況下、弊社といたしましてはコストアップを吸収すべく努めて参りましたが、吸収可能な範囲を超える水準であるため、容量を変更させていただくこととしました。

 今後とも、お客様にご満足いただける商品を提供できるよう努めて参りますので、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。


     記

 1.対象商品 『ネオソフト』(320g)

 2.出荷日  平成25年10月下旬 弊社出荷分より順次切替

 3.変更内容

  商品名:『ネオソフト』 現行品
  内容量:320g
  JANコード:4903050 168569
  GTINコード:(個)04903050 168569
        (函)34903050 168560

  商品名:『ネオソフト』 変更品
  内容量:300g
  JANコード:4903050 502806
  GTINコード:(個)04903050 502806
        (函)34903050 502807

   *「変更内容(表形式)」は、添付の関連資料を参照


 ※希望小売価格、ケース入数、パッケージサイズ、ケースサイズ、賞味期間については変更ありません。

NICT、「Wi-SUN」が「スマートメーター」に無線標準規格として採用

国際無線通信規格「Wi-SUN」が
次世代電力量計「スマートメーター」に無線標準規格として採用


 独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内 正夫)が現在まで主導的に研究開発・標準化推進を行ってきた国際無線通信規格「Wi-SUN」(*1)が、このほど東京電力株式会社が整備予定の次世代電力量計「スマートメーター」用無線通信方式として採用されました。今後、この「Wi-SUN」規格が、スマートメーターと宅内エネルギー管理システムとの間のエネルギー管理アプリケーション用国際標準通信規格「ECHONET Lite」(*2)に対応した通信方式として各種無線機器に組み込まれ、企業や家庭内の効率的なエネルギー管理に利用されることになります。


【背景】
 スマートハウス/ビルにおいては、宅内エネルギー管理システムと次世代電力量計「スマートメーター」や電気機器が通信することにより、エネルギー管理・制御を行います。このエネルギー管理アプリケーション用国際標準通信規格として、エコーネットコンソーシアムが策定した「ECHONET Lite規格」があります。しかし、この規格は、セッション層・プレゼンテーション層・アプリケーション層に関する通信規格であり、トランスポート層(*3)・ネットワーク層(*4)・データリンク層(*5)・物理層(*6)といったいわゆる下位層と呼ばれる実通信に係る方式は規定されていませんでした。
 そこで、NICTは、この下位層に係る無線機の研究開発を行うとともに、その成果の国際規格化、普及を目指して、これまでに主に以下のような活動を行ってきました。

 ●2012年1月:「Wi-SUNアライアンス」を設立(2013年9月現在、国内外35社加盟)
           「ECHONET Lite規格」のアプリケーションに対応した国際無線標準通信規格「Wi-SUN」を策定
           ・「Wi-SUNアライアンス」は、IEEE802.15.4g(*7)規格をベースにした相互接続を有する無線通信規格の策定、普及を目的とした業界団体。NICTは、同アライアンスの設立メンバーであり、かつ、理事会共同議長に就任
           ・この「Wi-SUN」規格は、一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC)においてECHONET Lite向け下位層通信インタフェース規格JJ-300.10としても採択されている。

 ●2012年3月:下位層に係る「無線機」の研究開発を実施、小型・省電力無線機の開発に成功 ※1過去の報道発表

 ●2012年5月:開発した無線機の通信仕様を、米国企業4社との連携により、スマートメーター用無線国際規格
            IEEE802.15.4gとして標準化(NICTは副議長) ※2過去の報道発表

 ●2013年5月:ECHONET Lite及びWi-SUN規格搭載の「無線機」の開発に成功 ※3過去の報道発表


【今回の成果】
 このほど、「Wi-SUN」規格が、東京電力株式会社により整備予定のスマートメーターと企業や家庭内にある宅内エネルギー管理システムとの間(いわゆるBルート)の無線通信方式として採用されることが、9月30日(月)東京電力株式会社により明らかにされました。
 本策定の重要な諮問機関であり、スマートコミュニティインフラの国内及び国際的な普及を進めているスマートコミュニティアライアンス(JSCA)(*8)スマートハウス・ビル標準・事業促進検討会HEMS-TFでの審議においては、
  (1)設置するスマートメーターにあらかじめBルート対応を実現すること
  (2)公知で標準的な通信方式を採用すること
  (3)相互接続性を確保すること
などが挙げられていますが、「Wi-SUN」規格は、国際標準規格IEEE802.15.4g/4e及びIPv6にも対応し、無線機器間の相互接続性が高く、暗号化、認証方式も十分検討されたものになっています。今後、この「Wi-SUN」規格の無線機が家庭内、企業内のスマートメーターに搭載されていくことになります。


【今後の展望】
 今回の「Wi-SUN」規格の採用に合わせ、NICTでは、規格適合性及び相互接続性試験用測定器の開発を民間測定器ベンダと行います。さらに、相互接続性や互換性や検証を行う相互接続試験を積極的に主催、参加し、今後もこの「Wi-SUN」規格を安定して動作させるための活動を積極的に推進することで、企業や家庭内の効率的なエネルギー管理の実現に貢献していきます。

アサヒ、「ニッカシードルウインタースパークリング“つがるリンゴ”」を冬季限定で発売

2013年に収穫した“つがるリンゴ”で醸造した冬限定発売シードル
『ニッカシードルウインタースパークリング“つがるリンゴ”』

 ※商品画像は添付の関連資料を参照

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、リンゴ100%のスパークリングワインの『ニッカシードル』の冬季限定商品として、『ニッカシードルウインタースパークリング“つがるリンゴ”』(びん200ml・720ml)を、11月6日(水)から2014年2月末までの期間限定で、全国で発売します。
 製造はニッカウヰスキー株式会社弘前工場(青森県弘前市)で行います。

 『ニッカシードルウインタースパークリング“つがるリンゴ”』は、冬季限定商品として、2013年に収穫した“つがるリンゴ”を使用して糖分・香料・着色料を一切加えずに醸造したシードルです。やさしい甘さとフレッシュで爽やかな酸味が特長です。

 赤を基調とした華やかな色合いで"冬のパーティーシーン"をイメージし、商品特長である「2013年収穫つがるリンゴ」をラベルにわかりやすく表記しました。

アドバンテストグループ、スマート・デバイス向けVoLTE、NFCテスト・シナリオを発表

W2BI社、スマート・デバイス向けにVoLTE、NFCテスト・シナリオを発表
シナリオ・ベース・テストを自動実行。
携帯電話会社、端末メーカー、テストラボに多彩なデバイス認証プラットホームを提供。

株式会社アドバンテスト(本社:東京都千代田区 社長:松野晴夫)のグループ会社W2BI, INC.(以下W2BI社、本社:米国ニュージャージー州、President and CEO:Derek DiPerna)は、同社のテスト・オートメーション・プラットフォームQUIKSTRESSTMおよびQ-DAATTM、QUIKPROBETMに、2つのテスト・シナリオを追加したことを発表しました。

一つめは、LTE規格スマート・デバイスのVoLTE*1テスト・シナリオです。デバイスOS、モデム・ネットワーク、バックエンド・システムのテストのみならず、ユーザの実動作をシミュレートしたテストを、複数の端末間で行うことができます。

二つめは、NFC*2テスト・シナリオです。異なるデバイス・モデル間のテストを自動化し、Bump*3や電子決済などのアプリケーションにおける互換性とコンプライアンスを向上します。

さらにQUIKSTRESSTMの新機能として、メーカーやモデルが異なるAndroid OS端末上の操作を簡単に自動記録・プログラム化する機能を開発しました。これにより、膨大な数のテスト・シナリオをテストラボ、フィールド、修理現場で使用できるようになります。これらの新機能は、携帯電話会社、端末機器メーカー、テストラボに、システム・レベル・テストの新たな選択肢を提供します。

今回の発表について、Derek DiPerna W2BI社社長は、「これらシナリオや機能の拡張により、ユーザは実際の使用環境により近いかたちでスマート・デバイスをテストすることができます。当社のテスト・プラットフォームは、スマート・デバイスの品質およびサービスの向上を通じて、世界中のワイヤレス産業をサポートします。」とコメントしました。
*1 VoLTE: LTE上での音声通信を実現する技術。
*2 NFC: Near Field Communicationの略で、ICカード等に用いられる近距離無線通信の一種。
*3 Bump:スマートフォンなどの情報端末同士を軽く接触することでデータを交換できるアプリケーション。

W2BIについて
アドバンテスト・グループのW2BI社は、モバイル機器向けシステム・レベル・テスト・ソフトウエアのリーディング・カンパニーです。世界中のワイヤレス事業者、端末機器メーカー、研究所に製品を供給し、ワイヤレス・デバイスの品質向上とタイム・トゥ・マーケットに貢献しています。1997年に設立され、2013年にアドバンテスト社の米国子会社であるAdvantest America, Incの子会社となりました。本部は米国ニュージャージー州South Plainfieldにあります。

日本TI、ZigBee RF4CEなど向け音声認識対応リモコン・ソリューションを発表

日本TI、ZigBee RF4CEおよびBluetooth Smart向けに音声認識対応リモコン・ソリューションを発表
NuanceのDragon TVによって強化された、新しいリモコン・ソリューションが、低コストの音声認識対応リモコンを提供


 日本テキサス・インスツルメンツは、より多くのリモコン製品および消費者向けに、音声認識対応のZigBee(R)RF4CE(TM)、およびBluetooth(R)Smart向けのリモコン開発キット製品を発表しました。TIでは、ボイスおよびランゲージ・ソリューション分野をリードするプロバイダであるNuance Communications社と協働して、限られたストリーム帯域で高品質の音声認識を提供する同社のDragon TV(http://www.nuance.com/products/dragon-tv/index.htm)によって強化された、新しいリモコン・ソリューションを実現しました。これまでにない制御方法をエンドユーザーに提供する音声認識対応リモコンによって、テレビ、Blu-ray機器およびセット・トップ・ボックス等の製品は、より進歩したサービスを提供できます。高性能、かつ低消費電力のTIのリモコン・ソリューションは、音声による制御、ハンドフリー検索およびナビゲーション、ならびにユーザー識別などのカスタマイズされたユーザー・インターフェイスを実現、進歩した消費者向けアプリケーションを提供します。TIのRF4CEおよびBluetooth Smart向けリモコン・ソリューションは、さらに、現行の音声認識対応リモコン・テクノロジーと比較して、より低いコストと高い柔軟性を提供することから、組込みリモコンのほか、インターネットおよびクラウド対応のリモコンを実現します。

 Nuance Communications社 取締役副社長兼モバイル事業部長のマイケル・トンプソン氏(Michael Thompson)は次のように述べています。「従来のリモコンおよびプログラム・ガイドではナビゲーションが困難でした。音声リモコンは、新しい意味での簡素化と、コンテンツ、表示および機能への素早いアクセスを提供することで、テレビのリモコン使用体験を変容させています。NuanceのDragon TVによって強化されたTIのRF4CEおよびBluetooth Smart向けの各リモコン・ソリューションは、生活にテレビをより密着させ、より魅力ある、人を引きつける視聴体験を提供します」

 TIの音声認識対応リモコン・ソリューションは、ZigBee RF4CE向けの『CC2533』(http://www.tij.co.jp/product/jp/cc2533?DCMP=hpa_rfif_rf4ce&HQS=lprf-voicerc-pr-pf1-jp)、およびBluetoothローエネルギー向けの『CC2541』(http://www.tij.co.jp/product/jp/cc2541?DCMP=hpa_rfif_rf4ce&HQS=lprf-voicerc-pr-pf2-jp)の各ワンチップSoCで構成され、外付け弊社コーデック製品を加えるだけで動作します。音声圧縮のためのDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)は不要であり、メーカー各社にコストの削減を提供します。この音声認識対応リモコン製品は、TIがロイヤリティ・フリーで提供するRemoTI(TM)RF4CEスタックBLE-Stack(TM)ソフトウェアを使用します。TIでは、メーカー各社向けに、簡単なボタン・リモコンからポインティング・テクノロジー搭載の進歩したリモコン、ならびに最新の音声認識対応リモコンまで、コンプリートなRF4CEおよびBluetooth Smart向けリモコン製品を供給します。

<供給について>
 現在、TIの音声認識対応リモコン・キット製品は、特定の顧客各社(https://tideals.wufoo.com/forms/r7w9x7/?DCMP=lprf-fr4ce-voiceenabled&HQS=lprf-voicerc-pr-lp1)向けに供給中です。

 RF4CE向け音声認識対応リモコン・キットおよびソフトウェアは、供給中です。Bluetooth Smart向け音声認識対応リモコン・キットは、2013年第4四半期に供給の予定です。

 TIのRFリモコン・キットの詳細に関しては、次からも参照できます。
  ・TIのRFリモコン製品(英語):http://www.tij.co.jp/rc
  ・「モノのインターネット」で、より多くの製品を接続(英語):http://www.tij.co.jp/iot
  ・Wireless connectivity eNewsletter:(英語):http://www.tij.co.jp/wiconnewsletter-pr

 ※RemoTIおよびBLE-stackはTexas Instruments Incorporatedの商標です。その他すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。

アップリカなど、「ヘリアンタス×アップリカ×ベビーザらスコラボレーションモデル」を販売

ベビーカー、抱っこひも、電動ハイローベッド&チェアの
『ヘリアンタス×アップリカ×ベビーザらス コラボレーションモデル』
カラフルなデザインで、2013年11月8日新登場!!
ベビーザらスの一部店舗に「ヘリアンタス」専門コーナーがオープン!!



 アップリカ・チルドレンズプロダクツ株式会社、イコノミカ・グローバル・イメージ株式会社、日本トイザらス株式会社の3社は、アップリカで人気のハイシートで軽量のベビーカー『エアリア』、腰ベルトタイプの抱っこひも『ベルトフィット コラン』、電動ハイローベッド&チェア『ココ・チーノ オート』に、イコノミカ・グローバル・イメージ株式会社が扱う注目のアパレルブランド「ヘリアンタス」のデザインを採用した『ヘリアンタス×アップリカ×ベビーザらス コラボレーションモデル』を、2013年11月8日(金)より全国のベビーザらス店舗、ベビーザらス オンラインストア(http://www.babiesrus.co.jp)およびヘリアンタス関連店舗にて販売開始いたします。

 『ヘリアンタス×アップリカ×ベビーザらス コラボレーションモデル』は、"ファッション感度の高いママ、パパにご満足いただけ、赤ちゃんに快適な育児用品"をテーマに「ヘリアンタス」のベビー服で人気の色柄で、生命と誕生をテーマにした「ビーズ柄」をベースに3社でデザインを開発。アップリカの人気製品が、女の子にも男の子にも似合う、今までにないポップでカラフルなデザインで新登場いたします。お出かけの際もお家の中でも、お揃いのデザインで楽しむことができ、育児シーンに"彩り"を添えます。

ブルボン、原料にこだわり満足感を高めた「アルフォートミニチョコレートプレミアム」を発売

おかげさまで発売10周年
特別な「アルフォートミニチョコレートプレミアム」新発売!!


 株式会社ブルボン(本社:新潟県柏崎市、代表取締役社長:吉田 康、資本金:10億3,665万円)は、原料にこだわり、満足感を高めた「アルフォートミニチョコレートプレミアム」を10月8日より新発売いたします。

 ビスケットと板チョコレートのコンビネーション商品"アルフォートミニチョコレートシリーズ"は、2003年9月に販売を開始し、今年9月で10周年を迎えました。これを記念し、ワンランク上の「アルフォートミニチョコレートプレミアム」を発売いたします。


【アルフォートミニチョコレートプレミアム】

 ○ビスケットにクランチタイプのヘーゼルナッツを練り込みました。豊かなヘーゼルナッツの風味とコリッとしたナッツの食感が特徴のビスケットと滑らかで口どけの良いチョコレートの組み合わせで、プレミアムなおいしさを演出します。
 ○希少性の高いトリニダット産とドミニカ産のカカオを使用しました。果実感が特徴のトリニダットカカオとナッティー感が味わえるドミニカカカオを使用することで、濃厚なミルク風味の中でもカカオ感がしっかりと味わえるチョコレートに仕上げました。
 ○オーストリア産のミルク原料を使用し、後引きする豊潤なミルクの風味をお楽しみください。

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


 商品名:アルフォートミニチョコレートプレミアム
 内容量:12個
 発売日・発売地区:2013年10月8日(火)全国
 販売チャネル:量販店、コンビニエンスストア、ドラッグストア、小売店、売店など
 価格:希望小売価格130円(税別)


 ※ラインアップなど、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


以上

キリン、黒ビール「一番搾り スタウト」など歳暮ギフトセットを発売

~黒ビール「一番搾り スタウト」や限定商品「一番搾り とれたてホップ生ビール」など
魅力的な商品を詰め合わせた20種類のラインアップを展開~
2013年キリンビール歳暮ギフトセット発売


 キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、2013年歳暮用としてギフトセットを発売します。定番のビールや、発泡酒セット、ビールと果汁100%ジュースを詰め合わせたファミリーセットや、ビールとノンアルコール・ビールテイスト飲料のセットに加え、ビールの冷たさをキープする「魔法のジョッキ」と「キリン一番搾り生ビール」を詰め合わせたセット、今年の中元ギフトセットとして新たに発売して好評いただいた黒ビール「一番搾り スタウト」と「キリン一番搾り生ビール」のセットを展開します。
 また、昨年に引き続き歳暮期限定で岩手県遠野産ホップを使用した「一番搾り とれたてホップ生ビール」のセットを全国発売し、合計20種類の幅広いラインアップで11月上旬から順次展開します。

 当社では、好評いただいている“麦100%”の「キリン一番搾り生ビール」セットを中心に、定番の「キリンラガービール」セット、果汁100%ジュースで人気の「キリントロピカーナ」を組み合わせたファミリーセット、秋冬に人気の高まる黒ビール「一番搾り スタウト」を加えたセットなど、お客様の多様なニーズにお応えするギフトセットを豊富に取り揃えました。

 キリングループは、「おいしさを笑顔に」のグループスローガンを掲げ、いつもお客様の近くで様々な「絆」を育み、「食と健康」のよろこびを提案していきます。

<ギフトセット内容詳細>

 ※添付の関連資料を参照


(お客様お問い合わせ先)
 キリン株式会社 キリンビールお客様相談室(フリーダイヤル)0120-111-560
 キリンビールホームページ http://www.kirin.co.jp

KCCSグループなど、研究・教育分野での電子学術書活用めざし実証実験を開始

東京大学附属図書館・KCCSグループが研究・教育分野における電子学術書利用の先進モデルを開発~KCCSグループの提供する「BookLooper」を活用し実証実験を開始~


 東京大学附属図書館(所在:東京都文京区 館長 古田 元夫)・京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 佐々木 節夫、以下KCCS)・京セラ丸善システムインテグレーション株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 辻上 友祥(◇))は、研究・教育分野における電子学術書活用を目指し、2013年10月より実証実験を開始することを発表いたします。

  ◇社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照


 東京大学が推進する「新図書館計画」では、本郷キャンパス総合図書館の大幅拡充を行う一方で、研究・教育分野における電子学術書活用の新たなモデルとして、電子書籍と紙書籍とを統合的に相互利用できるハイブリッド図書館の実現を目指しており、附属図書館で実施される全学自由研究ゼミナール「未来の書物の未来」の授業で電子学術書の利用実験が開始されます。

 今回の実験でKCCSグループは、教師・学生間で電子学術書への書き込み・読書体験を共有する機能や外部の知識ネットワークとの連携など授業や学術研究を支援する仕組みを新たに開発し、次世代の電子図書館サービスとして「BookLooper」を提供します。実際の授業で利用されるのはかつて同大学で教鞭をとった南原 繁氏の著書や丸山 眞男氏の講義録など10冊余りで、東京大学出版会から提供されます。学生や教員は、他の電子図書約1,000冊も含めてPCやタブレット端末で活用していきます。

 三者は本実験を通して、人文社会系分野における電子学術書の利用モデルを確立していくとともに、電子図書館と知識を体系化(見える化)する仕組みや、東京大学の集合知を使った書評・レコメンドシステムとを有効に連携させるなど、研究・教育分野でのさらなる電子学術書活用を目指していきます。


<東京大学「新図書館計画」について>
 東京大学は、教育と研究のための新たな拠点として、本郷キャンパスの総合図書館前広場の地下に300万冊を収容する自動化書庫と能動的な学習スペースをあわせもつ新館を建設し、伝統ある本館は外観を保存しつつ内部を全面改修する計画を進めています。また、建物としての増改築だけでなく、ハイブリッド図書館の実現、アジア研究図書館の設置、東京大学における総合的な教育改革や国際化への対応など、世界に開かれた知の集積・創造・発信を担う場となることを目指し、さまざまな取り組みを行っていきます。


<「BookLooper」について>
 本サービスは、学術・研究・教育分野における電子書籍の活用・普及を目指し、実証実験で培ってきたノウハウをもとに開発されたものです。メモ・マーカー・全文検索などの学習支援機能をはじめ電子書籍の著作権保護に必要なDRMや決済機能を備えたクラウド型電子書籍配信サービスです。慶應義塾大学・神戸大学・名古屋大学・奈良先端科学技術大学院大学・福井大学・立命館大学・大阪大学・東京大学の各図書館における電子学術書の共同利用実験のほか、大学の通信教育学部や看護学部への電子教科書配信に本サービスを提供しています。


<『教育ICTイノベーション2013』に出展>
 本サービスに関して、2013年10月9日~11日に東京ビッグサイトで開催される『教育ICTイノベーション2013(http://www.kmsi.co.jp/eventseminar/2013-10-09.html)』に出展し、同展示会において「今電子で動き出す東京大学の新図書館構想~大学における学術書配信活用事例のご紹介~」と題し、講演を行います。


<京セラコミュニケーションシステム株式会社について>
 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)は、「社会と企業のコミュニケーションを創造する」をテーマに1995年9月に設立。ICT関連事業や通信インフラの構築事業を展開。ICT関連事業では、情報システムの構築、データセンターを核とした各種クラウドサービス、セキュリティ、MVNO支援サービス、BPOなどのICTソリューションを提供しています。

 >詳細は、URL:http://www.kccs.co.jp/をご覧ください。


<京セラ丸善システムインテグレーション株式会社について>
 2004年4月に丸善株式会社から分社独立後、同年10月に京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)が資本参加したソリューションインテグレータです。学術機関・医療機関向けの特長あるICTソリューションや、KCCSの「BookLooper」のプラットフォームを活かした企業向け電子雑誌配信サービス「qlip it!(クリップ イット)」、学校向け電子教科書配信サービスを提供しています。

 >詳細は、URL:http://www.kmsi.co.jp/をご覧ください。


 *製品名および会社名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。


〔お問い合わせ先〕
 ■お客様からのお問い合わせ
  ・京セラコミュニケーションシステム株式会社
   KCCSカスタマーサポートセンター
   TEL:0120-911-901(フリーコール)、050-3161-3924(携帯電話、PHS、IP電話など)
   E-mail:kccs-support@kccs.co.jp
   URL:https://www.kccs.co.jp/contact/ja/ict/index.html?category=ict-cloud

  ・京セラ丸善システムインテグレーション株式会社
   電子書籍ソリューション課 電子書籍推進グループ
   TEL:03-6414-2865/FAX:03-6414-2891

エーザイ、抗てんかん剤「Zonegran」の小児適応で欧州委から承認取得

抗てんかん剤「Zonegran(R)」の小児適応に関して欧州委員会より承認取得


 エーザイ株式会社(本社:東京都、社長:内藤晴夫)は、英国子会社であるエーザイ・リミテッドが提出していた抗てんかん剤「Zonegran(R)」(一般名:ゾニサミド)に関する小児適応の追加申請について、欧州委員会(European Commission:EC)より承認を取得しましたので、お知らせします。今回の承認により、本剤の部分発作(二次性全般化発作を含む)に対する併用療法としての適応に関して、従来の18歳以上の成人てんかん患者様から6歳以上の小児患者様まで対象年齢が拡大されました。

 本剤は、大日本製薬株式会社(現、大日本住友製薬株式会社)が創製した抗てんかん剤であり、欧州では当社が開発を行い、2005年3月に成人部分てんかん(二次性全般化発作を含む)の併用療法として承認を取得しました。また、2012年6月には、新規に診断された同適応症に対する単剤療法としての適応を取得しており、現在、当社の欧州子会社が販売を行っています。

 このたび承認を取得した追加適応の申請に用いた臨床第III相試験(312試験)は、多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照試験として実施され、1~2種類の抗てんかん薬での治療歴を持つ部分発作を有する6~17歳の小児てんかん患者様207人を対象に、ゾニサミドの併用療法について評価されました。本試験の結果、ゾニサミドはプラセボと比較して有意に高い50%レスポンダーレート(発作頻度が50%以上減少した症例の割合)を示しました。有害事象の発生率は、ゾニサミド投与群とプラセボ投与群とでほぼ同じであり、本試験においてプラセボ投与群に比してゾニサミド投与群でより多く報告された有害事象は、食欲減退、体重減少、眠気、嘔吐および下痢でした。

 当社は、てんかん領域を重点疾患領域と位置づけ、欧州では部分てんかん治療剤として、自社創製の新規作用機序を有するAMPA受容体拮抗剤「Fycompa(R)(一般名:ペランパネル)」、「Zonegran(R)」、「Zebinix(R)」を、また小児の早期から発症する重篤なてんかんであるレノックス・ガストー症候群の治療剤として「Inovelon(R)」を販売しています。当社は、てんかん領域における、豊富な製品ラインナップに基づいた複数の治療オプションを提供することで、てんかん患者様とそのご家族の多様なニーズの充足とベネフィット向上に、引き続き貢献してまいります。


以上


<参考資料>

1. Zonegran&reg;(ゾニサミド):312試験について

 312試験は、多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照試験として、1~2種類の抗てんかん薬での治療歴を持つ部分発作を有する6~17歳の小児てんかん患者様207人を対象に、ゾニサミドの併用療法について評価することを目的に、欧州およびインドで実施されました。患者様はプラセボまたはゾニサミド投与群のいずれかに割り付けられ、20週間投与(8週間で目標量まで用量漸増の後、12週間の用量維持療法)を受けました。試験を完了した患者様(ゾニサミド投与群:86.9%、プラセボ投与群:90.0%)の内、主要評価項目である12週間の用量維持療法期間中の50%レスポンダーレート(発作頻度が50%以上減少した症例の割合)は、プラセボ投与群で31.0%、ゾニサミド投与群で50.5%と、プラセボに比較してゾニサミド投与群で高い有効性を示しました。安全性と忍容性に関して全有害事象の発生率は、ゾニサミド投与群(55.1%)とプラセボ投与群(50.0%)とでほぼ同じであり、そのうち重篤な有害事象はゾニサミド投与群で3.7%、プラセボ投与群で2.0%、また有害事象による投薬の中断はゾニサミド投与群で0.9%、プラセボ投与群で3.0%観察されました。本試験においてプラセボ投与群に比してゾニサミド投与群でより多く報告された有害事象は食欲減退(ゾニサミド:6.5%、プラセボ:4.0%)、体重減少(ゾニサミド:4.7%、プラセボ:3.0%)、眠気(ゾニサミド:4.7%、プラセボ:2.0%)、嘔吐(ゾニサミド:3.7%、プラセボ:2.0%)および下痢(ゾニサミド:3.7%、プラセボ:1.0%)でした。

2. エーザイのてんかん領域での取り組みについて

 エーザイは、てんかん領域を重点疾患領域と位置づけています。自社創製のAMPA受容体拮抗剤「Fycompa(R)(ペランパネル)」は、新規作用機序を有する部分てんかんの治療剤として、2013年10月現在、欧米を含む30カ国以上で承認を取得しており、欧州では2012年9月より販売を開始しています。また、欧州におけるてんかん領域の製品群として、成人部分てんかんの併用療法を適応とする「Zonegran(R)」(ライセンス元:大日本住友製薬株式会社、Na/Caチャネル阻害等に基づく抗てんかん剤)、「Zebinix(R)」(ライセンス元:BIAL-Portela&Ca社、電位依存性Naチャネル阻害に基づく抗てんかん剤)を、また小児の早期から発症する重篤なてんかんであるレノックス・ガストー症候群の併用療法として「Inovelon(R)」(ライセンス元:Novartis社、Naチャネル阻害作用に基づく新規トリアゾール骨格の抗てんかん剤)を販売しています。「Zonegran(R)」は2012年6月に、欧州における成人部分てんかんの単剤療法の適応が承認されており、このたび小児部分てんかん併用療法の適応について新たに承認を取得しました。

アサヒ、歳暮ギフトセット「ASAHI WINTER GIFT 2013」を発売

2013年アサヒビール歳暮ギフトセットのご案内
『ASAHI WINTER GIFT 2013』新発売
ギフト専用の“特別限定醸造”『アサヒスーパードライ ドライプレミアムセット』
年間目標を320万セットへ上方修正!


 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、2013年の歳暮期に向けて、ビール、飲料、洋酒、ワインなどをラインアップしたギフトセット『ASAHI WINTER GIFT 2013』(全50アイテム/びん製品ギフトセット・鮮度ギフトセットを含む)を11月1日(金)から全国で発売します。
 本年の歳暮期のギフトセットは、『アサヒスーパードライ』をはじめ、中元期にご好評を頂戴している『アサヒスーパードライ ドライプレミアムセット』を中心に展開します。
 また、飲料ギフトにおいては人気のカルピスや果汁100%の凝縮した味わいが特長のウェルチを詰め合わせたセットも引き続き発売します。そのほか、洋酒・ワインのギフトにつきましても多彩なアイテムを取り揃え、酒類ギフト市場の活性化に取り組んでいきます。

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照

 本年の中元期のビールギフトセット市場は、1997年以来16年ぶりに前年実績を上回ったものと推定されます。そうした中、アサヒビールは主力商品である『アサヒスーパードライ』、厳選素材を使用したギフト専用の“特別限定醸造”『アサヒスーパードライ ドライプレミアム セット』を中心にお客様のご支持をいただき、中元期に前年比110.6%のギフトセットを販売しました。
 歳暮期も引き続き、伸張を見せているビールギフトセット市場において前年比110%の販売を目指します。『アサヒスーパードライ ドライプレミアム セット』は、当初目標の50万セットの約2.6倍にあたる131万セット、年累計では当初目標の約2.7倍の320万セットの販売を目指します。また、ギフト専用商品としての認知度向上を目指し、10月7日より専用ホームページ上にて「アサヒスーパードライ ドライプレミアム お歳暮 贈る前に試しちゃおう!キャンペーン」を実施します。

<ビールギフト>
 安心・信頼の主力商品『アサヒスーパードライセット』に、『アサヒスーパードライ ドライプレミアム セット』6アイテムを加え、計25アイテム(びん製品ギフトセット・鮮度ギフトキットを含む)を取り揃えました。
 本年中元期より発売している『アサヒスーパードライ ドライプレミアム セット』は、選りすぐりの厳選素材を使用し、醸造工程でひと手間かけた“贅沢醸造”と“スーパードライ酵母”を採用することで、深い味わいと爽快で澄みきったキレ味を実現したギフトだけの特別限定醸造のプレミアムビールです。中元期に189万セット(当初目標、70万セットの約2.7倍)を販売し、ご好評を頂戴しています。

<ファミリーセット>
 ご家庭で楽しめるギフトセットとして、アサヒ飲料(株)の果汁飲料『バヤリース』の果汁100%商品と『アサヒスーパードライ』を組み合わせたセットを6アイテム、業務資本提携先であるカゴメ(株)の「カゴメ野菜生活」と『アサヒスーパードライ』を組み合わせたセットを2アイテムに加え、飲料ギフトでも人気のカルピス社商品「カルピス」、「ウェルチ」と『アサヒスーパードライ』を組み合わせた『アサヒスーパードライ・カルピスペアセット』2アイテム、『アサヒスーパードライ・ウェルチペアセット』2アイテム、計12アイテムを取り揃えています。

<洋酒ギフト>
 ニッカウヰスキーの創業者で“日本のウイスキーの父”と呼ばれる「竹鶴政孝」の名を冠した『竹鶴17年ピュアモルト』をはじめとした「竹鶴ピュアモルト」シリーズで4アイテム、ニッカウヰスキーの発祥地“余市”のモルトウイスキー「シングルモルト余市」シリーズで3アイテム、計7アイテムを取り揃えています。

<ワインギフトセット>
 ワインギフトは、サントネージュワイン(株)がワイン用ぶどう栽培の最適地として選んだ、山形県「かみのやま」のぶどうを使用した『サントネージュ エクセラント』のセットを2アイテム、創業250年を超え、世界中で愛され続けている、伝統と品質を守り抜くフランスのシャンパンブランド『ランソン』で4アイテム、計6アイテムを発売します。