忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Istanbulletin – 報道関係者へのご案内

報道関係者各位

イスタンブール2020招致委員会は第125次IOC総会に先立ち、以下の通り記者説明会・会見を行ないます。報道関係者の皆さまのご参加をお待ちしております。

 
9月3日火曜日:イスタンブール2020記者説明会
 
時間:   午後3時(現地時間)
 
場所: シェラトン・ブエノスアイレス・ホテル&コンベンションセンター(San Martin
1225/1275 Buenos Aires,Buenos Aires, 1104 アルゼンチン)
部屋名:San Telmo
 
発表者: ハサン・アラット(イスタンブール2020招致委員会委員長)
Alp Berker(イスタンブール2020スポーツディレクター)
Neşe Gündoğan(トルコ・オリンピック委員会事務局長)
 
9月4日水曜日:イスタンブール2020記者説明会
 
時間: 午後3時(現地時間)
 
場所: シェラトン・ブエノスアイレス・ホテル&コンベンションセンター(San Martin
1225/1275 Buenos Aires,Buenos Aires, 1104 アルゼンチン)
部屋名:San Telmo
 
発表者: ウグル・エルデネル(IOC委員、トルコ・オリンピック委員会会長)
ギゼム・ギリシュメン(イスタンブール2020大使、パラリンピック・アーチェリー選手)
Çağla Büyükakçay(イスタンブール2020大使、トルコのトップ女性テニスプレーヤー)
 
9月5日木曜日:イスタンブール2020記者説明会
 
時間: 午後3時(現地時間)
 
場所: シェラトン・ブエノスアイレス・ホテル&コンベンションセンター(San Martin
1225/1275 Buenos Aires,Buenos Aires, 1104 アルゼンチン)
部屋名:San Telmo
 
発表者: ハサン・アラット(イスタンブール2020招致委員会委員長)
イスタンブール2020代表団が「驚きの要素」を発表
 
9月6日金曜日:イスタンブール2020記者説明会
 
時間: 正午(現地時間)
 
場所: シェラトン・ブエノスアイレス・ホテル&コンベンションセンター(San Martin
1225/1275 Buenos Aires,Buenos Aires, 1104 アルゼンチン)
部屋名:San Telmo
 
発表者: イスタンブール2020招致委員会:
ハサン・アラット(イスタンブール2020招致委員会委員長)
Neşe Gündoğan(トルコ・オリンピック委員会事務局長)
Ali Kiremitçioğlu(イスタンブール2020 CEO)
 
 
9月7日土曜日:イスタンブール2020記者会見
 
時間: 午前10時25分(現地時間)
 
場所: ヒルトン・ブエノスアイレス
 
発表者:

イスタンブール2020 IOC総会プレゼンテーションチーム代表者

 

詳細については、以下をご参照ください。

シェラトン・ブエノスアイレス・ホテル&コンベンションセンターの地図はこちらをクリックしてください。
Istanbul 2020 Media Team: mediainfo@istanbul2020.com.tr
Justin Shea: justin@jtassocs.com | +447917825412

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。 

PR

プロトチップスが透過型電子顕微鏡用In Situ電気化学システムで2013 R&D 100アワードを受賞、9月4日から6日まで開催のJASISで展示

 プロトチップス(Protochips™、http://www.protochips.com)は、9月4日から6日まで幕張メッセで開催されるJASISJEOLブース(7A-901)および西華産業ブース(8B-305)において、ポセイドン500その他の画期的in situ製品を展示します。プロトチップスのポセイドン(Poseidon™)500 in situ電気化学システムは、11月7日に米フロリダ州オーランドにおいて、革新的科学者および技術者に対するオスカーとして知られるR&D 100アワードを受賞します。

プロトチップス最高経営責任者(CEO)のDavid Nackashiは、次のように語っています。「試料観察をナノメートル・レベルで、そして液体環境内で直接行うことができるため、研究者は次世代の電池、燃料電池、触媒の開発・製造の能力を高めることができます。科学者はナノメートルの分解能で、液体環境の中でリアルタイムに電気化学反応を観察し、特徴を見極めることができます。」

ポセイドン500により、通常の電気化学の研究設備は電子顕微鏡内に収まるマイクロチップに縮小されます。プロトチップス執行会長のMichael Zapata IIIは、次のように語っています。「研究者は最新の電子顕微鏡の高い分解能と分析機能を活用して試料の基本的物理特性を解析し、電池、燃料電池、化学プロセス、耐腐食表面コーティングなどの電気化学システムを最適化することができます。」

プロトチップスについて

米ノースカロライナ州ローリーのプロトチップスは9年以上にわたり、in situ電子顕微鏡市場に革命的製品と技術を提供してきました。当社の画期的Eチップ(E-chip™)コンシューマブル(消耗品)技術により、in situ電子顕微鏡観察の方法が根本的に変わりました。Eチップ・プラットフォームはAduro™に温度・電気in situ機能を提供し、またポセイドンに液体・電気in situ機能を提供します。プロトチップスは電子顕微鏡用消耗品(コンシューマブル)を50万個以上製造してきました。プロトチップスのすべての製品は主なOEM電子顕微鏡プラットフォームすべてに利用可能であり、またAduro製品は最近、日立製作所より初めて、外部開発による試料加熱ホルダーおよびステージとして工場承認を得ています。

R&D 100について

1963年以来、R&D 100アワードは世界を変える可能性のある最高の革命的技術を認定してきました。これまでの受賞技術には、ATM、ハロゲンランプ、ファックスマシン、液晶ディスプレー、デジタル腕時計、アンチロックブレーキ、HDTVなどがあります。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。 

データ入力業務支援のクラウドサービス、提供開始

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
データ入力業務支援のクラウドサービス、提供開始
企業、自治体の障がい者雇用を支援
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS、本社:渋谷区渋谷3-12-18 社長:津田慎悟)と株式会社ATGS(本社:豊島区東池袋1-21-11 社長:北野 信浩)は、在宅勤務によるデータ入力業務を支援するクラウドサービスを、2013年9月3日に開始することを発表します。ATGSがクラウドサービスの運営と販売を行います。MSYSは、ATGSを通じてウェブエントのライセンスを販売するほか、クラウドサービスの導入支援サービスを提供します。

MSYSが開発・販売するウェブブラウザ対応データ入力システム「ウェブエント(Web-ENT)」の機能をクラウド環境で提供するサービスです。パソコンとインターネット接続環境さえあれば、いつでもどこからでもデータ入力作業を行えるテレワーク環境の構築がすばやく低コストに行えます。データ入力業務に必要な機能のほかに、スキャナーで取り込んだ帳票の項目ごとに情報を細分化して複数の入力者に自動で振り分けるイメージ分割機能をオプションで提供します。イメージ分割機能を活用することで、故意や過失にかかわらず情報入力業務従事者による情報漏えいを防ぐことが可能です。報漏えい防止対策が難しいテレワーク運営や人員配置が流動的な職場でも、重要な情報を安全に扱えます。業務の進捗状況を一括で管理する機能も持っており、テレワーク運営でも容易に労務の管理が可能です。

通勤や決まった時間での勤務が難しい障がい者の在宅就労を支援するサービスとして、障がい者の雇用に積極的な企業、自治体を中心に導入を推進していきます。

クラウドサービス利用料金は、5ユーザライセンス月額88,500円(税抜)から。
サービス開始から1年間で100社への導入をめざします。

MSYSは、情報入力業務請負企業向け入力専用システム「エントレックス(ENTREX)」を1973年より開発・販売し、累計2,500システム以上を販売してまいりました。ウェブエントは、エントレックスの開発・販売経験を基に、一般企業の企業情報システム向けのデータ入力専用システムとして開発しました。

データ入力業務支援クラウドサービス紹介サイト:http://www.atgs.jp/our-service/web-ent/
ウェブエント紹介サイト:http://www.marubeni-sys.com/bs/entrex/ 

【ATGSについて】
ATGSは、設立以来アウトソーシング事業を主軸とし、マーケット時流とお客様のニーズに合わせた事業を展開して参りました。ソフトウェア開発、スマートフォン向けアプリケーション開発、インフラ構築、Cloud基盤サービス、コンサルティングサービスなど、IT産業に求められるサービスを提供できる事業体制が弊社の強みです。
Cloud基盤のご提供だけではなく、Cloud基盤+スマートデバイス対応という組み合わせのシステム開発やサービス企画・デザイン等の分野でもお客様の支援をしております。

【丸紅情報システムズについて】
丸紅情報システムズは、最先端ITを駆使した付加価値の高いソリューションやサービスを、お客様視点で提供するソリューションプロバイダです。製造・流通・サービス・小売・金融業を中心とする様々な業界の知見と高度な提案力、コンサルティングからシステム設計・構築、運用・保守サービスまでをワンストップで提供する総合力、そして、グローバルな視点からお客様の差別化に貢献する最先端技術が私たちの強みです。エンタープライズソリューション、製造ソリューション、プラットフォームソリューション、コールセンターソリューションとデータセンターを軸とするビジネスサービスの5つの事業展開でお客様のビジネスを支援します。

<お問い合わせ先>
■株式会社 ATGS
URL: http://www.atgs.jp
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビルディング
法人営業部 電話:03-5950-1740 ファックス:03-5950-1840

■丸紅情報システムズ株式会社
URL: http://www.marubeni-sys.com
〒150-0002東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル
広報・業務推進部 広報課(プレス関係者窓口)電話:03-5778-8885 ファックス:03-5778-8999

<製品に関するお問い合わせ>
■株式会社ATGS
東京技術部
電話:03-5950-1740

■丸紅情報システムズ株式会社
プラットフォームソリューション事業本部 データソリューション部
電話:03-5778-8812

*文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。
*ニュースリリース記載の情報は発表日現在の情報です。記載の情報は予告なく変更される可能性がございます。

ロハティン・グループとシティ・ベンチャー・キャピタル・インターナショナル(CVCI)が合併し、運用資産総額70億ドルを超えるトップクラスの新興市場資産運用会社に

       新興国市場専門独立系投資会社のザ・ロハティン・グループ(TRG)と新興市場グローバル・プライベート・エクイティ投資会社のシティ・ベンチャー・キャピタル・インターナショナル(CVCI)は本日、両社が統合してトップクラスの新興市場資産運用会社になると発表しました。統合後の会社はTRGとして事業活動を行います。この変革的取引により、TRGの新興国市場への投資能力と世界的な事業範囲が拡大・強化されます。TRGのグローバルな拠点網は世界18カ所に広がり、運用資産総額は70億ドルを上回ります。そのうち約60億ドルはプライベート・エクイティに投資され、約12億ドルは流動性のある市場戦略で運用されます。TRGのファンドには、プライベート・エクイティ、不動産、インフラ、再生可能エネルギー、ヘッジファンド、債券、インフレ連動債が含まれます。

CVCIとの合併は、TRGの特にアジアと中南米の重要な新興国市場での戦略的成長戦略の新たな一歩です。2012年、TRGはキャップアジア(BRIC以外のアジア新興国に特化したシンガポールを拠点とする中間市場インフラ・プライベート・エクイティ会社)の持ち分の60%を取得しました。2011年、TRGはARCHキャピタル(香港に本社を置くアジア専門のプライベート・エクイティ不動産会社)の持ち分の50%を取得しました。2013年、TRGは、メキシコの再生可能発電および省エネルギー業界でプライベート・エクイティ投資を行うBalam Fund、I、L.P.を共同で管理するためにBKリニューアブルズと提携しました。

TRGのニコラス・ロハティン最高経営責任者(CEO)兼最高投資責任者(CIO)は次のように述べています。「CVCIがTRGに加わることは、真の意味で変革的です。CVCIは成功を収めてきた実績があり、卓越したヘッジファンドや新興国債券などのTRGの既存のプラットフォームを補完するものとして優れています。CVCIのチームをTRGに歓迎し、今後共に成果を上げていくことを楽しみにしています。」

シティの共同社長でシティ機関投資家顧客グループの最高経営責任者(CEO)であるジェイミー・フォレーズは次のように述べています。「TRGという新興国投資運用におけるCVCIの取り組みと専門知識を共有できるパートナーを見つけることができ、うれしく思います。CVCIファンドの顧客資産の管理者としてTRGは優れた会社であると考えます。」

ロハティンはさらに次のように述べています。「現在、新興国市場で真に優れた投資運営を行うには、必要な要素がいくつかあります。重点を絞ることは当然として、規模を確保することでプライベート投資に必須な現地でのプレゼンスを広範囲に確立すること、合理的な国の選択とリスク管理を行うためのマクロ能力を持つこと、さまざまな資産クラスの投資家ニーズに対応できる多様な投資能力を備えること、世界の最も要求の厳しい顧客の基準に沿った機関投資家レベルのビジネスプラットフォームを用意することが必要です。CVCIの幅広いプライベート・エクイティ能力にTRGの新興国市場の重要なセクターや地域へのプライベート投資経験、実績あるTRGのマクロ投資能力が結合することで、TRGは、投資家がこの資産クラス全体への投資について幅広く相談できる数少ない独立系資産運用会社の1つとなります。」

CVCIのマーク・デサーデレール最高投資責任者は、TRGの執行委員会に任命されます。デサーデレールに加えてエンリケ・バスクール、ボブ・カンナ、スニル・ナイール、ジ・ミン(再入社)の4名のCVCIのパートナーがプライベート投資事業を監督するTRG運営委員会に加わります。この委員会はTRGのミゲル・グティエレスが委員長を務めます。

デサーデレールは次のように述べています。「TRGと共同でトップクラスの新興国市場投資会社を設立できることを大変うれしく思います。この会社は投資家のために最高の機会を特定できる極めて優れた立場にあります。TRGのグローバルなインフラと投資の専門知識により、CVCIのチームは新たな成長段階に進むことができます。この魅力的な分野で独自のプライベート・エクイティ、ヘッジファンド、債券商品を有する専門的新興国資産運用会社に加わることで、幅広いリソースと進歩・発展の大きな機会を活用できるようになります。」

2001年に設立されたCVCIは、シティのオルタナティブ資産運用部門であるシティ・キャピタル・アドバイザーズの一部門として新興国市場を専門に事業を運営し、シンガポール、香港、ムンバイ、ニューデリー、ロンドン、ニューヨーク、サンティアゴにオフィスを構えて統一的な投資・組織戦略を実行しています。CVCIは現在、5つのファンドとさまざまな投資案件を監督し、エクイティ投資と受託資金の総額は約43億ドルに上ります。

この取引の条件は開示されていません。取引は慣習的完了条件に従って2013年第4四半期に完了する予定です。

TRGについて

2003年に設立されたザ・ロハティン・グループは、大手新興市場資産運用会社としてニューヨークに本社を置き、シンガポール、香港、ロンドン、ブエノスアイレス、リマ、モンテビデオ、メキシコシティ、サンパウロにオフィスを構えています。www.rohatyngroup.com

CVCIについて

CVCIはグローバルな新興市場プライベート・エクイティ投資のリーダー企業であり、現在、約44億ドルのエクイティ投資および受託資金を運用しています。CVCIは世界的に統合された投資チームを有し、シンガポール、ムンバイ、ニューデリー、香港、ロンドン、ニューヨーク、サンティアゴの現地で活動しています。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

モーショングラフィックス、アニメーション、ビジュアルエフェクト、ビジュアライゼーションのワークフロー改善する3D制作ツールをIBC 2013にて紹介

MAXON は、本日より3Dモーショングラフィックスやビジュアルエフェクト向けのペイント・レンダリングソフトのCINEMA 4D Release 15 (R15)を出荷開始したことを発表しました。本製品は、3Dモデリングワークフローの改善、文字デザイン、デジタルスカルプト、レンダリングの最適化、全く新しいネットワークレンダリングソリューションなど革新的な新機能の追加と機能改善が行われています。弊社は、革新的で最先端の3D制作のソリューションを各業界とユーザーに提供することをモットーとしており、Release 15はそれを体現する製品となっています。

映像業界のモーショングラフィックスアーティスト、ビジュアルエフェクトアーティスト、ゲーム開発者、建築家の皆様が理想とする優れた安定性とパフォーマンスを実現したCINEMA 4D Release 15は、すばらしいクオリティと共に、業界トップクラスの2Dコンポジット・アプリケーションとの強力な連携により、複雑なプロダクション環境を簡単かつ効率的に作業を行える環境を備えています。CINEMA 4D Release 15に関する情報

MAXONは、9月13日から17日にアムステルダムで開催されるエンターテイメントやニュースコンテンツ制作のプロやマネジメントに関する展示会である IBC2013にてCINEMA 4D Release 15を紹介します。 MAXONのブースはHall 6, # 6.C19. [詳細: こちらIBC2013でのMAXONのプレゼンテーションについてご紹介しています(英語)]

「Release 15は、初心者から経験者まですべてのユーザーがエキサイトするバージョンアップです。新しいTeam Renderとベベルツールはなくてはならないものです」ディレクター、アニメーションアーティストのDavid Lewandowski氏(オブリビオン, トロン: レガシー, Tiny Tortures, Going to the Storeに参加) 談

価格と発売およびアップグレードについて

CINEMA 4D Release 15は、本日より出荷開始します。2013年9月3日時点で MAXONサービス契約にご加入いただいているお客様には、アップグレードパッケージを自動的に送付します。Release 15は、Mac OS XとWindowsのハイブリットとなっております。 動作環境はこちら

CINEMA 4Dについて

CINEMA 4Dは、主要な2Dモーショングラフィックスやコンポジットツールとの強い連携機能が評判の3Dモーショングラフィックスツールです。世界中のアーティストが、信頼する3Dソフトウェア製品で、映画やテレビ、建築、ゲーム、マルチメディア、デザイン、工業などハイエンドな3Dイメージやアニメーションを制作ツールとして最初に選ばれる製品です。

CINEMA 4Dは、映画のパシフィックリム、アイアンマン3、オブリビオンから、大ヒットゲームのHalo 4、エミー賞を多数受賞しているTVシリーズ Boardwalk Empire とGrimmなどのハイエンドのエンターテイメント作品から、多数のテレビのオープニングやミュージックビデオ、有名企業のテレビコマーシャルで使用されています。

現在では、NBC、FOX、The Weather Channel、MTV、Comedy Central、NFL、National Geographic Channel、BBC、Swiss TV、ITV、Sky TV、Al Jazeeraなどの放送局でモーショングラフィックスマーケットでのパイプラインで最も相性の良いプロ向けの3D製品としてCINEMA 4Dは認められています。

# # #

本サイトに記載されている商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

CINEMA 4D R15に関する画像

http://maxonexchange.de/pr/CINEMA_4D_R15/CINEMA_4D_New_in_R15_Architectural_Grass.jpg

http://maxonexchange.de/pr/CINEMA_4D_R15/CINEMA_4D_New_in_R15_Bevel.jpg

http://maxonexchange.de/pr/CINEMA_4D_R15/CINEMA_4D_New_in_R15_Sculpting.jpg

http://maxonexchange.de/pr/CINEMA_4D_R15/CINEMA_4D_New_in_R15_Typo_Tools.jpg

MAXON Webページ:

CINEMA 4D R15 Landing Page: http://www.maxon.net/r15jp

Website: www.maxon.net

Facebook: https://www.facebook.com/maxon3d

Twitter: https://twitter.com/maxon3d

YouTube: http://www.youtube.com/user/MaxonC4D

LinkedIn: http://www.linkedin.com/company/791366

Google+: https://plus.google.com/116159295936876913625/posts

ザ エスティ ローダー カンパニーズ、パメラ・ギル・アラバスター氏をグローバル企業責任の責任者に任命

ザ エスティ ローダー カンパニーズ(NYSE: EL)は本日、パメラ・ギル・アラバスター氏をグローバル企業責任の責任者に指名したと発表しました。この職務において、アラバスター氏はザ エスティ ローダー カンパニーズの長期的な事業目標に即した世界規模の企業責任戦略の継続的な発展と実行に責任を持ちます。アラバスター氏は、ウィリアム・P・ローダー執行会長の指揮の下で当社の企業責任活動の共同議長を務めるグローバルサプライチェーン担当執行副社長のグレゴリー・ポルサーと戦略・新規事業開発担当上級副社長のPeter Jueptnerの下で勤務します。

ウィリアム・P・ローダーは、次のように述べています。「企業責任は創業時より、当社の成功にとって重要な意味を持ってきました。世界的な成長と繁栄を続け、持続可能で利益を得られる未来を築くためには、お客さまのニーズの把握とニーズへの対応、私たちが生活し事業を展開する地域社会への貢献、すべてのブランド、地域、部門のスタッフの能力の活用を恒常的に行なうことが不可欠です。当社の企業責任部門の正式な設立とその成功にとって、アラバスター氏の経験、知見、リーダーシップは大きな助けとなるでしょう。氏をザ エスティ ローダー カンパニーズへお迎えでき、うれしく思います。」

アラバスター氏はロレアルUSAからザ エスティ ローダー カンパニーズに入社します。ロレアルUSAではマーケティングおよび経営管理部門で各種の上級管理職を務め、最近の職務としてコーポレートコミュニケーション・持続可能な開発・広報担当上級副社長を務めています。ロレアルUSA在任中、アラバスター氏はコーポレートメディア、広報、持続可能な開発などいくつかの主要な企業部門を成長させ、米国でのロレアル・パリとランコムの両ブランドの戦略的ブランドマーケティングを統括しました。

グローバルサプライチェーン担当執行副社長のグレゴリー・ポルサーは、次のように述べています。「企業責任部門の正式な設立によって、世界各地の組織全体で、さらに持続可能な活動を統一し、推進することができます。」

戦略・新規事業開発担当上級副社長のPeter Jueptnerは、次のように述べています。「戦略的な提携の構築を成功させてきたアラバスター氏の見識と実績ある能力は、この重要な新部門における当社の世界的戦略に大きく貢献し、消費者、従業員、株主、投資家、他のステークホルダーの皆さまが当社に対して持つ期待を当社が理解して対処する能力を高めてくれるでしょう。」

アラバスター氏は、ペパーダイン大学でジャーナリズムの学士号、ニューヨーク大学スターンビジネススクールでマーケティングの経営学修士号(MBA)、コロンビア大学で持続可能性管理の修士号(MS)を取得しました。十代の子供3人の母親で、ニューヨーク州ペラムマナー在住です。

ザ エスティ ローダー カンパニーズは、高品質のスキンケア、メークアップ、フレグランス、ヘアケア製品を製造・販売する世界的リーダー企業の1つです。当社の製品は150を超える国と地域で販売され、そのブランドには、エスティ ローダー、アラミス、クリニーク、プリスクリプティブ、ラボ シリーズ、オリジンズ、M-A-C、ボビイ ブラウン、トミー ヒルフィガー、キトン、ラ・メール、ダナ キャラン、アヴェダ、ジョー マローン、バンブル アンド バンブル、ダルファン、マイケル コース、アメリカン ビューティー、フラート、グッドスキン ラボ、グラスルーツ リサーチ ラボ、トム フォード、コーチ、オジョン、スマッシュボックス、エルメネジルド ゼニア、エアリン ビューティー、オシアオがあります。

本リリースの電子版を当社ウェブサイトwww.elcompanies.comでご覧いただけます。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。 

バクスターとコヒーラス・バイオサイエンシズがバイオシミラーの開発・商業化に向けた提携を発表

       バクスターインターナショナルインク(NYSE:BAX)とコヒーラス・バイオサイエンシズは本日、両社が欧州、カナダ、ブラジル、その他の特定市場向けエタネルセプトのバイオシミラーの開発・商業化で独占的提携関係を構築したと発表しました。また、今回の契約により、提携の範囲を拡大して他の製品を含めることが可能になります。バイオシミラーは、既存のブランド生物製剤の代わりに使用して、慢性で多くの場合に生命を脅かす多様な疾患を治療するためのもので、コストを削減して患者による利用を拡大できる可能性を備えています。

契約に従い、バクスターは3000万ドルの前払い金を支払います。コヒーラスは開発を行い、バクスターは開発および薬事申請イベントの達成を条件に最高2億1600万ドルを支払います。同契約は、エタネルセプトのもう1つのバイオシミラーの開発・商業化を考慮に入れています。このバイオシミラーは臨床データの結果待ちとなっています。

バクスターバイオサイエンス事業部プレジデントのルードヴィッヒ・ハンソン博士は、次のように述べています。「バクスターはこの提携により、証明済みの能力を持ち寄るとともにバイオシミラー市場へのバクスターの参入加速を支援できる企業と、提携することができます。今回の提携に加え、モーメンタと進めている提携は、バクスターの革新的治療薬パイプラインを拡充するもので、同パイプラインには現在、免疫・オンコロジー分野のバイオシミラー数種が含まれています。生物製剤分野のリーダー企業として確たる地位を築いている当社は、患者の治療機会を拡大するバイオシミラー治療薬によって市場に参入していきたいと思います。」

コヒーラスのDenny Lanfear最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「バクスターは一流ヘルスケア企業として当社の戦略的で真摯なバイオシミラー事業の姿勢を共有しており、このような企業と提携できることをうれしく思います。この契約は、当社独自のビジネスモデルと、構想から承認取得までの世界的な製品開発能力を改めて証明するものです。」

バクスターインターナショナルインクについて

バクスターインターナショナルインクは、子会社を通じ、血友病・免疫疾患・がん・感染性疾患・腎臓疾患・外傷、その他の慢性疾患および急性疾患の患者さんの救命や生命維持に貢献する製品を開発・販売しています。多様性に富んだグローバルヘルスケア企業であるバクスターは、医療用機器、医薬品、バイオテクノロジーに関する専門性を独自に兼ね備えており、世界中で患者ケアを前進させる製品を創出しています。

コヒーラス・バイオサイエンシズについて

コヒーラス・バイオサイエンシズはバイオシミラーを手掛ける臨床段階のピュアプレイ企業で、サンフランシスコ・ベイエリアに本社を置いています。当社はバイオテクノロジー分野の先駆者から成るグループが、それぞれの専門的技術・知識を活用し、高品質で人生を変える生物学的製剤へのグローバルな患者アクセスを向上させるという共通のビジョンを通じて集まり、創設した企業です。コヒーラス独自のビジネスモデルは、構想化から商業化に至るまで、所有権やインセンティブ共有を通じて足並みを揃えた重要サービスプロバイダーから成る戦略的コンソーシアムを活用します。コヒーラスの世界的な提携先には、現在の売上高で350億ドル以上の製品の総合開発・商業化を推し進める欧州・アジア・中南米の一流バイオ医薬品企業が含まれます。詳細についてはwww.coherus.comをご覧ください。

本リリースは将来のマイルストーン支払いに対する期待を含め、バクスターインターナショナルインクおよびコヒーラス・バイオサイエンシズとの間の開発・商業化契約にかかわる「将来見通しに関する記述」を含んでいます。それらの記述は多くの重要な要因に関する仮定に基づいており、それら要因は実際の結果が将来見通しに関する記述におけるものと大きく異なる場合の原因となり得るもので、規制関連その他要件の満足、規制当局その他政府当局による措置、臨床試験の結果、法令・規制の変更、製品品質および患者安全の問題、フォーム10Kなどの形式でバクスターがSECに提出した最新書類で特定されているその他のリスクが含まれます。バクスターは将来見通しに関する記述を更新する義務を負いません。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

アナロジックス、クアルコムのUplinq 2013で業界初の4Kモバイルソリューションとなるスリムポート対応ウルトラHD技術のデモを実施

アナロジックス・セミコンダクターは本日、業界初となるスリムポート(SlimPort®)対応超高精細(ウルトラHD)トランスミッター・ソリューションを発表しました。このソリューションにより、スマートフォンやタブレットPCなどの携帯機器をテレビやプロジェクター、コンピューターモニターに接続し、映画やプレゼンテーションなどのコンテンツを最大4Kの解像度で表示することができます。

当社は、スリムポート対応ウルトラHDトランスミッターの新ANX781Xファミリーを、9月3~5日にヒルトン・サンディエゴ・ベイフロント・ホテルで開催されるクアルコムのモバイル開発者会議Uplinq 2013に展示します。

アナロジックスのマーケティング担当副社長を務めるアンドレ・バウワーは、次のように語っています。「クアルコムとの協力により、タブレットやスマートフォンでウルトラHD機能を初めて実現する企業になることができ、喜ばしく思っています。当社の新しいANX781Xファミリーにより、携帯機器のディスプレー機能はハイエンドのパーソナルコンピューターやゲーム機のレベルに高まります。このような機能を持った携帯機器はスポーツ観戦に最適であり、今やスポーツコンテンツをウルトラHDの解像度でキャプチャー、配信することができます。」

最先端のビデオ性能を取り入れたウルトラHDディスプレーは劇場クオリティーの視聴体験を実現し、垂直解像度は今日一般的な1080p HDTVディスプレーの解像度の2倍、4000ピクセル近く(3840ピクセル×2160ライン)となります。クアルコムの新しいスナップドラゴン(Snapdragon)800 APQ8074プロセッサーなど、チップメーカーの最新デバイスが新たに4K出力機能をサポートしていることから、4K製品の需要は増加しています。

アナロジックスのANX781Xトランスミッターは当社のスリムポート製品ラインの他製品と同様に超低消費電力であり、スリムポート・レシーバーと連携し、携帯機器の音声・動画信号を外部ディスプレーに出力します。スリムポート対応のケーブルやアダプターを使用することにより、インターフェースがVGAやHDMIの製品を含む多種多様なプロジェクター、テレビ、モニターに、スリムポート対応の携帯機器を接続することができます。ANX781Xトランスミッターのサンプルは2013年第4四半期に提供可能となります。提供と価格についてはアナロジックスの販売代理店にお問い合わせください。

アナロジックス・セミコンダクターは、ノートパソコン、タブレット、携帯機器で使用されるDisplayPort準拠の半導体やIP製品を供給するリーダー企業です。DisplayPort規格は高解像度の映像と音声を革新的にパケット化したデジタルインターフェースであり、ビデオ・エレクトロニクス・スタンダーズ・アソシエーション(VESA)によって開発されました。アナロジックスのスリムポート製品はDisplayPort技術を基盤としています。

アナロジックス・セミコンダクターについて

アナロジックス・セミコンダクターは、スマートフォンなどの携帯機器からハイエンドのグラフィックスカードや大型の高解像度ディスプレーまで、デジタルマルチメディア市場で利用される半導体の設計と製造を行っています。アナロジックスは、スリムポート(SlimPort)製品など、DisplayPort接続向けのエンドツーエンドの半導体ソリューションを提供する市場リーダーです。詳細情報については、www.analogix.comをご覧いただくか、ツイッターで@Analogixをフォローしてください。

アナロジックスとスリムポート(SlimPort)は、アナロジックス・セミコンダクターの商標または登録商標です。その他のすべての商標および商号は、各所有者の財産です。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。 

アンゴラ共和国とボツワナ・リモートセンシング事業第2フェーズの実施に合意

~JOGMEC理事長がケイロス地質鉱山大臣と会談~

 JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野 博文)は、9月2日(月)、アンゴラ共和国ケイロス地質鉱山大臣と会談し、JOGMECのボツワナ・地質リモートセンシングセンターにて実施している技術移転の第2フェーズ実施に関する協力協定(プロトコル)に署名しました。
 JOGMEC理事長の河野は、9月2日(月)、海外投融資情報財団主催のアンゴラ投資セミナーのために来日したアンゴラ共和国ケイロス地質鉱山大臣と会談しました。

 会談では、JOGMECのボツワナ・地質リモートセンシングセンターでの取り組みについて、ケイロス大臣より感謝の意が表明されるとともに、本事業の第2フェーズに関する人材育成と同国との共同調査の実施に対して高い期待が示されました。

 会談後、上田英之金属資源開発本部長とアンブロイソ地質研究所長により、衛星画像解析技術の移転と共同現地調査に関する協力協定(Protocol of Cooperation)が署名されました。

 JOGMECとアンゴラ地質研究所(IGEO)は、本協力協定の締結に基づき、同国における指導者となる技術者の育成と同国との共同調査を通し、同国の持続可能な鉱山開発に貢献するべく取り組んでいきます。

 JOGMECは、日本の知見や経験、技術を移転することにより開発途上国の持続可能な鉱山開発に貢献すると共に、二国間の関係強化により日本企業の投資をサポートしています。今後も、相手国のニーズを把握しつつ、アフリカをはじめとした資源国との協力を進めていく予定です。

■協力協定の内容
・アンゴラ地質研究所とJOGMECの鉱物資源分野における関係を強化、発展させる。
・JOGMECは、アンゴラ技術者へ衛星画像解析技術を移転する。
・プロジェクトの効果的な管理運営のため、合同統括委員会を設立する。

※平成25年5月16日付ニュースリリース
「JOGMEC、ボツワナ・地質リモートセンシング事業について継続・発展させる第2期の実施を決定」
http://www.jogmec.go.jp/news/release/news_01_000019.html

JOGMECは日本の資源・エネルギーの安定供給確保を使命とし資源に関わる様々な業務に携わっています。

本件に関するお問合わせ先
JOGMEC
総務部 広報課 西川
1050001:東京都港区虎ノ門2-10-1虎ノ門ツインビルディング
TEL:03-6758-8106 FAX:03-6758-8008
E-mail:web-info@jogmec.go.jp

世界の医療団 シリア情勢の悪化を受け、医療支援活動を強化

認定NPO法人「世界の医療団」(本部:東京・港区 理事長:オスタン・ガエル)は、8月21日の攻撃を受け悪化の一途をたどる、シリア現地での医療支援活動を強化して参ります。

シリアは紛争によって、今までで、10万人以上の命が犠牲となり、数えきれない負傷者を生み、4万人の国内避難民、1.8万人の難民が発生しています。世界の医療団の協力団体の一つであるUnion des Organisations Syriennes de Secours Médicaux(UOSSM)によると、8月21日の攻撃による死亡者数は1506名に上ります。ただし、この数値は依然暫定的であり、今後も増加していくものとみられています。

シリアからの難民支援を周辺国で行っていた世界の医療団のスタッフは、9箇所の医療施設で50名が従事しており、2012年10月からシリア国内でプライマリヘルスケアを直接行う活動を行ってきました。また、シリアでの民間人との接触は日を追うごとに難しくなっているため、現地ネットワークの支援も行っています。このネットワークは常に活発に活動しており、現在7団体が参加しています。戦闘地域で医療行為を行っているこれらの団体を介すことにより、世界の医療団は1年で支援額、支援物資の量を3倍まで増強することができました。

世界の医療団はUOSSMや他のパートナー団体に対し、21日の攻撃以降、薬品「アトロピン」(サリン等の有機リン剤中毒等の治療にも用いられる)を提供し続けています。ラフィク・ビドゥイ医師(世界の医療団シリア医療責任者)は、「アトロピンの需要が高まっています。化学兵器による攻撃が再び行われた場合に備えるためだ」と語っています。今後は、あらゆる状況の悪化に対応する準備を整える為、緊急医療支援物資(プライマリヘルスケアキット、外科物品、感染症予防物品など)を調達し、必要な場合は速やかに支援を状況する用意をして参ります。

<お問い合わせ先> 

報道関係の方: 世界の医療団 広報:片岡英彦  メール:kataoka@mdm.or.jp 電話:03-3585-6436

<世界の医療団について>

「世界の医療団」は1980年にパリで発足した、世界各地に医療・保健衛生分野の専門スタッフ中心に派遣し、人道医療支援に取り組む国際NGOです。国籍、人種、民族、思想、宗教などのあらゆる壁を越えて、世界で最も弱い立場にある人々に支援の手をさしのべることが、私たちの活動です。医療支援のほかにも、世界の医療団のボランティアたちは活動の障害となるさまざまな人道に反する行為や状況を世界に向けて「証言する」活動も行っています。世界の医療団は、決して耳を傾けられることのない弱い立場の人々の声であっても、世界の隅々にまで届けるべきと考えます。

食料品値上がりの中、西友PB「みなさまのお墨付き」が絶好調 9月5日より消費者テストで認められた新商品50品目が続々登場

9月5日より消費者テストで認められた新商品50品目が続々登場

合同会社西友が販売するプライベートブランド(PB)「みなさまのお墨付き」は、消費者テストでお客様に味・価格・量について好評価をいただいたもののみ商品化するユニークなブランドコンセプトで開発される商品です。今夏、食品の値上げが相次ぐ中、その消費者テストで認められたリーズナブルな価格と品質が評価され、お客様より高い支持を受けております。この好調を受け、西友では、9月5日より新商品50品目を続々と発売するとともに、「みなさまのお墨付き」ブランドの更なる認知拡大に向けたキャンペーンを開始いたします。
 
この夏、原料価格の高騰や円安の影響によって、メーカー各社がナショナルブランド(NB)の値上げを発表している中、乳製品、大豆、小麦、食用油等を使用した商品カテゴリーにおける「みなさまのお墨付き」商品の売上が大きく伸長しています。中でも「マヨネーズ」(179円/500g)、シーザーサラダドレッシング(298円/380ml)の売上数量は、既存PBとの前年同期比で約2倍であるほか、「無脂肪ヨーグルト プロバイオティクス」(97円/400g)や「生パン粉」(97円/100g)、「国産中粒納豆」(85円/40g×3)の売上も堅調です。これらのカテゴリーの好調な売上が、「みなさまのお墨付き」全体の売上をけん引し、7~8月の売上数量は既存PBと比べて前年同期比約20%伸長しました。
 
これは、「みなさまのお墨付き」が、西友で販売するNB商品と比べて1~2割以上安い価格設定であることに加え、消費者テストで70%以上の方が価格を含めた価値を認めたもののみを商品化するブランドであることが、お客様の信頼と支持を集めているためと考えております。お客様からは「この価格でこのクオリティなら、こればかり買ってしまう」といった声が数多く寄せられるなど、その価格と品質に対して高い評価をいただいております。さらに、「みなさまのお墨付き」は、一度商品化された商品でも、味・量などの規格はもとより、価格を変更する場合も必ず再テストを実施し、もう一度70%以上の支持を得るまで変更しないという厳しい基準を設けており、常に「お客様に認められた」価格と品質で商品を提供しています。
 
9月以降、低アルコール飲料「やさしいサワー」各種(87円/350ml)、インスタントスープ「クルトン入り ポテトポタージュ」(198円/8食入り(132g))や、「スティックコーヒー カフェオレ」(298円/30本)など、お客様に評価をいただいた価値ある新商品50品目が続々と登場いたします。
 
西友は、今後もお客様のニーズに基づく商品、サービスの提供を通して、そのミッションである"Saving People money so that they can live better" (お客様に低価格で価値あるお買物の機会を提供し、より豊かな生活を実現する)を追求してまいります。
 
【みなさまのお墨付きキャンペーンについて】
「みなさまのお墨付き」ブランドの更なる認知拡大に向け、9月5日(木)より、TVCM、ホームページ、店内告知などを活用したキャンペーンを開始いたします。店内ポスターでは新商品や人気の高い商品の一例を紹介し、売場でも売れ筋の商品を集積して展開することで、多くのお客様にブランドを知っていただき、価値を実感していただきたいと考えております。また、今回新たに「みなさまのお墨付き」に関するFacebookページを開設。さらに、人気コラムニストらが「お墨付き」の概念をテーマに自由な発想でコラムを書き下ろし、リレー形式でつなぐ「お墨付けると思うなよ!やりたい放題リレーコラム」を開始します。トップバッターは「負け美女」の作家であり、コラムニスト、コメンテーターなどでご活躍の犬山紙子さん。その後、ブロガー、コラムニストで女性向け媒体を中心に、雑誌やweb媒体などで連載中の「少年アヤちゃん」へと続きます。

HP:  http://www.seiyu.co.jp/pb/
Facebook:  https://www.facebook.com/osumitsuki
リレーコラム: http://www.osumitsuki.net/column


【みなさまのお墨付きについて】
「みなさまのお墨付き」は、厳正な試食テストにおいて、消費者の味・価格・量などに関しての評価を集計、70%以上の方が「非常に良い」、もしくは「良い」と回答した製品のみを商品化する仕組みを導入した、西友のプライベートブランドです。

■消費者テストの概要
対象者:
・20~60代の主婦を中心とした一般消費者(東京・名古屋・大阪・その近隣に在住)
手法:
・ブランド名や会社名、パッケージデザインは一切開示せず、試作品1つあたり100人以上が試食・試飲
・味・価格・量に対して、「非常に良い/良い/良くない/全く良くない」の4段階評価を集計
合格基準:
・対象者の70%以上から「非常に良い」もしくは「良い」をいただいたものだけを商品化
 
※価格はすべて税込です。
 
 
≪本件に関する一般の方からのお問い合わせ先≫
西友フリーダイヤル 0120-360-373

YouTube エンタメウイークに土屋敏男プロデュース企画登場!

LIFE VIDEO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役ディレクター:土屋敏男、以下LIFE VIDEO社)は、YouTube が、9 月 14 日(土)から 23 日(月・祝)までの 10 日間に渡り開催する、エンターテイメントコンテンツの祭典「YouTube エンタメウィーク」のためのスペシャル企画として、土屋敏男プロデュース番組を展開致します。

YouTube エンタメウイークは、国内の人気 YouTube クリエイター、YouTube で活動するタレント、そしてテレビ・ラジオ・雑誌・ゲームなど様々な分野で活躍するスターが参加し、新しいエンターテインメントの創造に挑む 10 日間です。“Challenge”(チャレンジ)というコンセプトの下、期間中、YouTube 日本版の公式チャンネル(YouTube.com/YouTubeJapan)で、様々なテーマの動画が視聴可能となります。参加者がチャレンジするのは、各コンテンツパートナーおよび、本キャンペーンの総合プロデューサーである高須光聖氏が発案した、バラエティに富んだテーマの他、クリエーターが独自に発案したチャレンジも登場する予定です。

「土屋敏男プロデュース番組」に対する土屋敏男のコメント
「LIFE VIDEO株式会社としてネットコンテンツを初めて作ります。人の人生のビデオを作る代わりに、今回は自分の人生がかかりそうです。」

≪YouTube エンタメウィーク 概要≫
◆実施期間:2013 年 9 月 14 日(土)~ 9 月 23 日(月・祝)
◆実施サイト:http://www.youtube.com/YouTubeJapan
◆総合プロデューサー:高須光聖(放送作家)

詳しくは、YouTube Japan 公式チャンネル(YouTube.com/YouTubeJapan)にてご確認ください。

◆お問い合わせ先

【YouTube エンタメウイークに関する報道関係からお問い合わせ】
YouTube エンタメウィーク広報事務局
(株式会社ユース・プラニングセンター内) 担当:河名・安東
TEL: 03-3406-3411 FAX:03-3499-0958

【LIFE VIDEO社及び土屋敏男プロデュース企画に関する報道関係からのお問い合わせ】
LIFE VIDEO株式会社
Tel:03-3222-3086(平日:9時~18時)
E-Mail: contact@lifevideo.jp

【LIFE VIDEO社のサービスに関するお客様からのお問い合わせ】
LIFE VIDEO株式会社
Tel:03-3222-3177(平日:9時~24時、土日祝:9時~18時)
E-Mail: contact@lifevideo.jp

■会社概要
社名 : LIFE VIDEO株式会社
所在地 : 東京都港区東新橋1-2-17 下島ビル7階
代表者 : 代表取締役ディレクター 土屋 敏男
設立 : 2012年7月2日
事業内容 : 映像制作販売/インターネット事業/コンテンツ事業
資本金 : 4,000万円
ホームページ: http://www.lifevideo.jp

(株)ジャペックスガラフのイラク共和国ガラフ油田における生産開始について

JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野 博文)の出資先である株式会社ジャペックスガラフ(以下「ジャペックスガラフ」)は、マレーシア国営石油会社であるペトロナス社(オペレーター)およびイラク国営北部石油会社と共同で開発作業を進めているガラフ油田にて、2013年8月31日(現地時間、日本時間9月1日未明)より原油生産を開始(ファーストオイル)しました。

 今般、生産を開始したガラフ油田は、イラク南部ジカール県(ナシリアの北85km)に位置し、石油資源開発株式会社とペトロナス社は、2009年12月にイラク石油省が実施した第2次国際入札で、同油田の開発生産請負権益を落札・獲得し、イラク国営南部石油会社との間で開発生産サービス契約を締結しました。
 JOGMECは、2010年7月、ジャペックスガラフの実施するガラフ油田の開発・生産事業につい
て、出資案件として採択したものです。

■ 出資先会社の概要
名称: 株式会社ジャペックスガラフ
設立年月: 2010年3月
本社所在地: 東京都千代田区
代表者: 代表取締役社長 渡辺 修 氏
株主構成: 石油資源開発株式会社 55%、三菱商事株式会社 10%、JOGMEC 35%

JOGMECは日本の資源・エネルギーの安定供給確保を使命とし資源に関わる様々な業務に携わっています。

本件に関するお問合わせ先
JOGMEC
総務部広報課 西川
1050001:東京都港区虎ノ門2-10-1虎ノ門ツインビルディング
TEL:03-6758-8106 FAX:03-6758-8008
E-mail:web-info@jogmec.go.jp

ソーシャルメディアシンポジウム」を開催します

県では、中小企業のICT利活用の支援・促進のため、地域産業支援センターを通じて「中小企業ICT利活用推進事業」に取り組んでおり、その一つとして、各企業等のICT人材の育成のため、「ITリーダー育成研修会」を実施しています。
 今回、この一環として、ソーシャルメディアを活用した情報発信を展開しているトップランナーをお迎えし、最新の潮流などをテーマとした「ソーシャルメディアシンポジウム」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。



1 日時
 平成25年9月6日(金曜日) 13時30分から16時40分まで

2 場所
 ホテル グランデはがくれ2階「フラワーホール」
 (佐賀市天神2丁目1番36号  電話:0952-25-2212)

3 内容
 (1)基調講演
  「~ソーシャル・マーケティング最前線~」(キレナビ編集長 伊藤春香氏)
 (2)講演
  「~遂行!ドメからグローバルビジネス対応できるか?ソーシャルメディアを使いこなす。~」
  (ディーエムジーイベンツ・ジャパン代表取締役社長 武富正人氏)
 (3)パネルディスカッション
  「~ソーシャルライフスタイルがもたらす近未来~」
   モデレータ:佐賀県最高情報統括監  森本登志男
   パネリスト:
     ライフスタイルプロデューサー    村上萌氏
     ヨガインストラクター          渡辺由布子氏
     佐賀県エバンジェリスト        江崎ひとみ氏
     キレナビ編集長            伊藤春香氏

   アドバイザ:
     ディーエムジーイベンツ・ジャパン代表  武富正人氏

※その他、詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
※申し込みは、地域産業支援センターホームページから申し込んでください。

世代Office対決!「Google Apps」か「Office 365」、使うならどっち?

~IT製品情報サイト『キーマンズネット』みんなの疑問に白黒つける「情シスのスイッチ」コーナーのアンケート結果発表~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営する、IT製品情報を掲載する無料会員制サイト『キーマンズネット』(http://www.keyman.or.jp/)は、ITに関する身近でちょっと気になるテーマについて、投票形式で白黒をつけるコーナー「情シスのスイッチ」を公開しています。

今回のテーマは「クラウド」。「クラウド時代の“次世代Office”、使うならどっち?」、「データセンタの立地、どっちが安心?」の2つをお題にしたアンケート結果を、お届けいたします。

▼「情シスのスイッチ」の記事はこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006157/

――――――――――――――――――――
■お題1:クラウド時代の「次世代Office」、使うならどっち?
――――――――――――――――――――
Google Apps ・・・34%
Office 365・・・・66%

クラウド時代の「次世代Office」として使うなら、「Google Apps」という人は34%、「Office 365」という人は66%という結果になりました。「Google Apps」派のコメントからは、まずこれまで使ってきたMicrosoft Officeシリーズからの脱却を考えている人が多く感じられました。コメントにもあった“呪縛”という言葉はやや過激かもしれないですが、これまで代わりになる製品がなかったこともまた事実。次世代Officeとして期待が高まるところです。しかし多数を占めたのは「Office 365」派でした。大きな理由はこれまでの“慣れ”があるところのよう。そして、これまでの資産や顧客とのデータのやり取りなど考えると、Microsoft Officeから容易に離れられないという実情があります。企業にとってクラウド型アプリへの移行は現実的なだけに悩ましいところのようです。

<コメント(一部抜粋)>
【「Google Apps」派のコメント】
●Google Appsを使っている=最先端っぽくなれた?気がします。(20代・女性)
●Microsoftの呪縛からの解放。(50代・男性)
●さまざまなクラウド系アプリを統合化した形で使いたいので、Google製品に軍配が上がる。(50代・男性)

【「Office 365」派のコメント】
●今のところ会社の既存資産との互換性が重要なのと、マクロを使うことを考えるとMicrosoft社製の方が安心です。・・・というかすっかり囲い込まれていますね。(40代・男性)
●Googleは個人情報が流用されそうで怖い。(50代・男性)
●使うなら慣れているOfficeでしょう。慣れるまでの時間がもったいない。しかし、もうOfficeの時代は終わるのでは?(60代・男性)

▼その他の「Google Apps」派、「Office 365」派の理由はこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006157/


――――――――――――――――――――
■お題2:データセンタの立地、どっちが安心?
――――――――――――――――――――
国内・・・92%
海外・・・ 8%

データセンタの立地として安心できるのは「国内」という人が92%、「海外」という人が8%と、圧倒的な差が付く結果となりました。「国内」派のコメントからは、確かに地震によるリスクはあるものの、それよりも海外で起こりうる紛争や契約時のトラブルなどといったことのほうが深刻な事態になりそうと警戒している様子がうかがえます。また、国内で分散配置していたデータセンタがすべて停止するような事態になれば、それこそ業務どころではないだろう、という意識もあるようです。少数派となった「海外」派では、実際に海外にデータセンタを置いて運用しているという声がちらほら見られました。そしてとにかく、国内が混乱したときでも安定した運用ができるという点で海外を推す声が多く見受けられました。しかしこの結果を見る限り、やはりリスクを分散しながら国内に置くほうが現実的なようです。

<コメント(一部抜粋)>
【「国内」派のコメント】
●時差があると、システム障害時に電話をかけてもつながらない時間があるかもしれないため、国内が良いと思います。東京が業務の中心地であれば、沖縄のデータセンタに預けるなど。(20代・女性)
●海外はその国の法律が適用されるため、データの秘密保持に不安がある。(40代・男性)
●国内の場合は地震が多いかもしれませんが、海外は買収しかり、へたすると戦争被害にあう可能性の方が大きい気がします。(40代・女性)

【「海外」派のコメント】
●海外アクセスが有効であれば、国内の混乱に巻き込まれることが少ないと思われるから。(40代・男性)
●セキュリティ意識は海外の方が高いです。地震立国日本で、どれだけ対策とってあっても、津波もあるし。沈没するかも。(50代・男性)
●運用やメンテを考えなければ、自然災害の少ない海外の方が良いですね。(50代・男性)

▼その他の「国内」派、「海外」派の理由はこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006157/


<調査概要>
○調査期間:2013年8月8日~2013年8月21日
○有効回答数:380
○調査対象:キーマンズネット会員


――――――――――――――――――――
◇「キーマンズネット」について
――――――――――――――――――――
キーマンズネットは、IT担当者が集まる無料会員制サイトです。豊富な製品情報以外にも、最新のITキーワードや市場動向を解説した「ITがよく分かる特集」などのコンテンツを通じ、企業の情報システム部門に在籍する方向けに、IT初心者から上級者まで納得の特集や、製品やシステム選びに役立つ情報を提供しています。

<コンテンツ> ※全ての機能は、会員登録する事で、フルにご利用できます!
1)製品レポート「Keyレポ」「Keyノート」
IT製品の特徴から活用事例、価格・スペックまで、製品の比較検討に役立つ情報を提供しています。

2)「比較表」作成機能
製品同士のスペックや価格などの基本情報をまとめた「比較表」が簡単に作成できます。
3)「資料ダウンロード」機能
検索結果や比較表からまとめて資料請求することもでき、情報収集が効率化できます。

4)ITがよくわかる特集
状況や立場に応じて選ぶことができ、興味のあるカテゴリの最新ニュースや製品情報を毎日メールでお届け。
IT製品の“いま”がわかります。

5)企業向けITのセミナー・イベント情報
IT製品に関する各種セミナー情報を、Webとメールでご提供します。

6)キーマンズネットDaily
あなたの興味にそった情報を毎日メールでお届けします。製品の特徴から活用事例、価格・スペックまで、
製品の比較検討に役立つ情報を提供しています。

キーマンズネットでは、IT製品の選定に必要なさまざまな情報を提供しています。
もちろん登録・利用は無料。是非ご登録いただき、IT製品選びにお役立て下さい。


▼「キーマンズネット」はこちらから
http://www.keyman.or.jp/

▼「情シスのスイッチ」オススメ記事はこちらから

◆海外では常識?職場のデスクに家族の写真を飾りたい、と答えた人は何%いた?
http://www.keyman.or.jp/at/infosys/bi/30006530/

◆「開発 VS 運用」会社で発言力が強いのは、“実は”どっち?
http://www.keyman.or.jp/at/30006153/

◆身の回りに、情報漏洩で処分された人がいる、と答えた人は何%?
http://www.keyman.or.jp/at/30006152/

◆ほかにもまだまだあります!「情シスのスイッチ」記事一覧
http://www.keyman.or.jp/at/jsys/

▼キーマンズネットの「Facebookページ」はこちらから
https://www.facebook.com/keyman.or.jp

▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

リクルートホールディングスが運営する「クリエイションギャラリーG8」にていよいよ9/3スタート!TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS 「歌舞伎イラストレーション」

~開催初日の本日(9/3)入場無料のオープニングパーティを開催!~

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するクリエイションギャラリーG8( http://rcc.recruit.co.jp/ )」では、2013年9月3日(火)より10月3日(木)の期間「歌舞伎イラストレーション」を開催いたします。開催初日の本日(9/3)入場無料のオープニングパーティを開催いたします。

▼詳細はこちらから
http://rcc.recruit.co.jp/g8/

▼ギャラリー情報はこちらから
http://rcc.recruit.co.jp/

――――――――――――――――――――
■クリエイションギャラリーG8 「歌舞伎イラストレーション」開催
――――――――――――――――――――
19回目となる恒例の東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)の展覧会。今年はTIS設立25周年の節目の年です。そこで選ばれたテーマは「歌舞伎」。400年にわたる長い伝統の裏付けと、歌舞伎座再開・若手台頭の時節の新風で大いに盛り上がる歌舞伎は、これからも当代のイラストレーションを引っ張るTISの気概を表すにぴったり。163人の会員が描き出す歌舞伎ワンダーランド。ワクワクお祭りモードでお待ちいたしております。

――――――――――――――――――――
■展覧会概要
――――――――――――――――――――
・企画展名:TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
「歌舞伎イラストレーション」
・会期:2013年9月3日(火)~10月3日(木)
    11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料
・会場:クリエイションギャラリーG8
    〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
    TEL 03-6835-2260 http://rcc.recruit.co.jp/
・展示内容:「歌舞伎」をテーマに163人が描き下ろしたイラストレーションを展示、販売。

――――――――――――――――――――
■展覧会企画
――――――――――――――――――――
・オープニングパーティー:9月3日(火) 7:00p.m.-8:30p.m. 入場無料
・トークショー:第249回クリエイティブサロン 
        9月13日(金) 7:10p.m.-8:40p.m. 入場無料 要予約(TEL 03-6835-2260)
        出演:串田和美、宇野亜喜良、城芽ハヤト
・主催:東京イラストレーターズ・ソサエティ
・構成:株式会社竹尾
・協力:株式会社リクルートホールディングス クリエイションギャラリーG8

――――――――――――――――――――
■東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)
――――――――――――――――――――
東京イラストレーターズ・ソサエティ(略称TIS)は、1988年10月に発足。イラストレーター同士の情報交換や親睦にとどまらず、その存在や仕事ぶりを、社会に向けて発信していくために力を合わせようとしたのが結束のきっかけ。2012年11月現在の会員数は229名。イラストレーションのさらなる可能性を模索し、発展を目指すために、展覧会の開催、後進の育成を目的とした公募や、出版、研究会等積極的に会活動を行っています。理事長 安西水丸、 副理事長 井筒啓之・都築潤・南伸坊、 事務局長 山崎杉夫の組織構成になっています。

――――――――――――――――――――
■作品販売について
――――――――――――――――――――
価格:1点35,000円(額代込み) 作品サイズ:30cm×30cm ※一部出力作品もあります
※以下の作家は希望により非売とさせていただきます。
 北村 治 佐藤邦雄 内藤貞夫 矢吹申彦 若尾真一郎

※初日オープン時の作品販売について
・初日朝のみ作品販売のお申し込み順を抽選とさせていただきます。購入希望の方には、11時から11時30分まで抽選券を配布。11時30分より抽選を開始し、購入順を決定します。
・11時30分以降にご来場のお客様は、抽選参加者のお申し込みがすべて終了するまで、販売の受付はお待ちいただきますので、あらかじめご了承ください。そのあとは、通常通り、お申し込み順に販売を行います。
・抽選券の配布は、ご来場のお客様を対象とし、おひとり1枚とさせていただきます(電話での受付は行いません)。なお、抽選券1枚につき、作品購入は1点とします。

――――――――――――――――――――
■出品作家(五十音順 敬称略)
――――――――――――――――――――
秋山 育、秋山 孝、浅賀行雄、あずみ虫、あべ弘士、網中いづる、新井苑子、新目 惠、安西水丸、飯田 淳、飯野和好、いざわ直子、石丸千里、石山好宏、板垣しゅん、井筒啓之、井筒りつこ、伊藤彰剛、伊藤桂司、いとう 瞳、伊野孝行、上田三根子、ウエノ★アモーレ★ヒロスケ、宇野亜喜良、及川正通、大久保厚子、大竹雄介、大西洋介、大森とこ、小川かなこ、奥原しんこ、音部訓子、小野利明、小野トモコ、海谷泰水、影山 徹、加藤裕將、河下智美、川村 易、川村みづえ、管野研一、北田哲也、北谷しげひさ、北村 治、木村桂子、木村タカヒロ、国井 節、久保周史、くまあやこ、熊井 正、桑原伸之、KUNTA、小池アミイゴ、五辻みつる、小寺茂樹、ごとうえみこ、ゴトウヒロシ、古村耀子、近藤圭恵、斉藤美奈子ボツフォード、さか井美ゆき、阪口笑子、さかたしげゆき、坂本富志雄、櫻井砂冬美、佐々木悟郎、ささめやゆき、佐藤邦雄、佐藤直行、佐藤昌美、信濃八太郎、篠崎三朗、下谷二助、下村 勝、城芽ハヤト、白肌4、杉浦範茂、杉田圭司、杉田 豊、ヒロ杉山、鈴木英人、宗 誠二郎、ソリマチアキラ、高橋キンタロー、高部晴市、竹井千佳、武政 諒、田嶋 健、田島征三、田尻真弓、田代 卓、多田景子、建石修志、谷口広樹、タムラフキコ、タラジロウ、丹下京子、チカツタケオ、手塚リサ、寺田順三、天明幸子、唐仁原多里、唐仁原教久、内藤貞夫、仲條正義、長友啓典、ナガノホナミ、、中村幸子、中山 泰、灘本唯人、ネモト円筆、野田あい、野村俊夫、野村美也子、長谷川義史、濱 愛子、林 恭三、羽山 惠、日端奈奈子、平澤一平、平松尚樹、廣中 薫、ヒロミチイト、福井真一、藤枝リュウジ、フジモト・ヒデト、舟橋全二、古川タク、ほししんいち、松尾たいこ、松倉香子、松下 進、松本孝志、真鍋太郎、丸山誠司、みずうちさとみ、水上みのり、水口理恵子、水野卓史、南 伸坊、峰岸 達、村井和章、村田善子、村松 誠、本村加代子、森 英二郎、森 貞人、森 学、八木美穂子、矢吹申彦、山口はるみ、山口マサル、山崎綾子、山崎杉夫、山崎のぶこ、山崎若菜、山下以登、吉實 恵、若尾真一郎、若林 夏、和田 誠、渡辺 宏、渡辺リリコ

――――――――――――――――――――
■「歌舞伎イラストレーション」詳細
――――――――――――――――――――
▼詳細はこちらから
http://rcc.recruit.co.jp/g8/

▼ギャラリー情報はこちらから
http://rcc.recruit.co.jp/

――――――――――――――――――――
■ギャラリーについて
――――――――――――――――――――
リクルートホールディングスは、メセナ活動の一環として、東京銀座に「クリエイションギャラリーG8」と「ガーディアン・ガーデン」の2つのギャラリーを運営しています。「クリエイションギャラリーG8」は、グラフィックデザインに焦点を当てたデザインギャラリー。「デザインとコミュニケーション」をテーマに、国内外を代表する作家から、先鋭的な送り手の作品をご紹介しています。展覧会ごとに「クリエイティブサロン」というトークショーを開催するなど、作品だけでなく送り手の発想や行動の背景・過程を分かりやすくお伝えできるスペースを目指しています。1985年に「G7ギャラリー」としてオープンして以来、広告・グラフィックデザイン・アートを通じて、来場者の方々に「コミュニケーション」の原点を考える場として親しんでいただいております。また、「ガーディアン・ガーデン」は若手クリエイターに表現する「機会」と「場所」を提供することを目的に1990年にオープン。グラフィック、写真を中心としたコンペティション・ギャラリーとして、公募展を中心に活動を展開しています。

▼ギャラリー情報はこちらから
http://rcc.recruit.co.jp/

▼リクルートホールディングスについて
http://www.recruit.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit.jp/support/form/
――――――――――――――――――――

コートヤード・マリオット銀座東武ホテル ニューヨークグリル&ブッフェ 「フィオーレ」が秋の味覚&北海フェアを開催

コートヤード・マリオット銀座東武ホテル(東京都中央区銀座6-14-10 総支配人:丸山眞人)内にある、NYグリル&ブッフェ「フィオーレ」では2013年9月1日(日)より秋の味覚&北海フェアを開催する。

北海道の食材を用い、コートヤード・マリオット流で料理を60種類展開。中でも目玉になるのは、春にも開催し大好評であったカニの食べ放題。その他、名物のビーフ鉄板焼き・シーフードのオムレツ・帆立とブロッコリーのサラダ・鶏ザンギ・鮭のちゃんちゃん焼・日替わりの北海ラーメン・じゃがバターせいろ蒸し、またディナー限定でローストビーフや海鮮丼など合計60種類の料理やスイーツのフードバラエティを用意する。ランチ2,800円~、ディナー3,500円~。(詳細別紙)

また新たな試みとして、スイーツブッフェが新登場(平日限定15:00~17:00)する。
ストロベリースイーツや季節のフルーツを使ったムース、焼き立てパンケーキやクレープはお好みのトッピングで利用でき、サラダバーやドリンクバーも料金に含まれる。お一人様1,800円。


[開催日時]  2013年9月1日(日)~11月30日(土)
[店 舗 名] コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
       1F ニューヨークグリル&ブッフェ「フィオーレ」 97席(一般89席+個室8席)
[お問合せ] コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 03-3546-0111(代表)
[  URL ] http://www.tobuhotel.co.jp/ginza/index.html
[営業時間] 6:30~23:00

■朝食(6:30~10:00)
  *モーニングブッフェ 2,425円
  *単品 840円~

■ランチ(11:30~15:00)※土休日は~17:00
  *ブッフェ(平日) 2,800円
  *ブッフェ(土休日)3,200円
   料理45種類/スイーツ&フルーツ15種類/ソフトドリンク飲み放題
  *アラカルト 1,050円~

■ティータイム(15:00~17:00)
  *スイーツブッフェ 1,800円※期間中の平日限定
  *ケーキ単品など 630円~

■ディナー(17:30~23:00)
  *ブッフェ(平日) 3,500円
  *ブッフェ(土休日)3,900円
   料理45種類/スイーツ&フルーツ15種類/ソフトドリンク飲み放題
  *アラカルト 1,050円~
*ディナーコース 3,500円~
*ボトルワイン 3,000円~
  
※1 ブッフェ以外は、別途サービス料10%を頂戴致します。
※2 4~12歳はブッフェ料金半額。


≪このリリースに関するお問合せ≫
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 営業部企画 木戸 03-3546-8985 

株式会社留学ジャーナル 総合留学情報誌「留学ジャーナル」2013年11月号発売のお知らせ

本号では、『お金と時間、賢く使わなくちゃソン!留学にかかるお金
&節約術』と題して、留学費用について特集を組んでおります。

「留学にかかるお金って?」では、出発前から、渡航後、現地で必要な
お金について詳しく解説し、留学スタイル別・国別でかかる留学費用の
目安も紹介しております。
「賢い節約法&Info」は、留学のプロが教える節約テクニックや留学先で
よくあるお金のトラブル事例集、留学前に解消したいお金の不安、留学中
のお金管理術など、留学を計画している人なら誰もが知りたい留学費用
のA to Zについて、さまざまな角度から構成された内容となっています。
編集部が選ぶお勧めベストプラン(価値ある格安校、50・100・300万円内で
できること)も必読です。

また、「現地発!国別・留学体験レポート」では、アメリカ、カナダ、イギリス、
オーストラリアで学んでいる先輩の留学レポートを取り上げるとともに、
ワーキングホリデー体験談も満載しております。

表紙には、いまファッション誌やテレビなどで人気を集め、モデル・女優として
活躍中の「山本美月さん」を起用し、自らMCを務める番組で海外で活躍する
女性たちに共感できる理由、モデルになるきっかけや女優としての挑戦の日々、
将来の夢や目標についてなどを語っていただいたインタビューを掲載しております。

弊誌は全国の書店、およびAmazonで購入が可能です。

なお、発売日に先行して、Amazonにて購入予約を承っております。
以下からご予約いただけます。

>> 購入予約ページ(Amazon) 

http://www.amazon.co.jp/dp/B00ENT10HG

================================================================================
【「留学ジャーナル2013年11月号」概要】
================================================================================
◆特集「留学にかかるお金&節約術」
留学を考えているアナタのために、留学費用のA to Zについて様々な
角度から特集します。

◆連載「今話題の気になる人 PEOPLE」
山本美月さん(モデル・タレント)

■発売日 2013年9月10日(火)

■サイズ A4変形

■定価  700円

■購入方法 全国書店、Amazonでご購入ください。
>>取り扱い書店リスト http://www.ryugaku.co.jp/ryugaku_journal/shop_list/

================================================================================

★雑誌「留学ジャーナル」とは
1983年の創刊以来、日本の留学事情を反映してきた留学情報誌です。
蓄積された情報を提供すると共に、毎号、留学のリアルなレポートを掲載。
留学を目指す学生をナビゲートするために情報力を鍛え続けてきた留学の
バイブルです。2013年、留学ジャーナルは創刊30周年を迎えます。

★留学ジャーナルは、「行っただけじゃない、“モノになる留学”」をすべての
留学希望者に提供することを目指し、今後もサービス向上に取り組んでまいります。

以上

================================================================================

【全国の留学ジャーナルカウンセリングセンター】

留学ジャーナルは、全国どこからでも留学相談が可能な体制を整えています。
マンツーマンでお話を伺う留学カウンセリングは、全国 5ヵ所の留学ジャー
ナルのカウンセリングセンターで行っています。カウンセリングセンターまで
お越し頂くのが難しい場合はメール、またはお電話での相談も承っております。

東京 http://www.ryugaku.co.jp/center/tokyo/
大阪 http://www.ryugaku.co.jp/center/osaka/
名古屋 http://www.ryugaku.co.jp/center/nagoya/
福岡 http://www.ryugaku.co.jp/center/fukuoka/
岡山 http://www.ryugaku.co.jp/center/okayama/


================================================================================


【留学企画等の取材協力、情報提供について】

留学ジャーナルは、留学体験者のご紹介、情報提供等、ご協力いたします。
留学に関わる企画がございましたら、ぜひご一報ください。


【会社概要】
名称  : 株式会社留学ジャーナル
代表者 : 代表取締役社長 安藝 清
本社  : 東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F
設立  : 2003年
創業  : 1971年
資本金 : 2億5440万円
事業内容:
1. 海外に関する留学情報提供サービス、邦人及び外国人学生に対する国内外での
  留学先の紹介並びに留学手続の代行
2. 留学情報誌の制作、販売
3. 留学セミナー、会議、講演会等の国内外に於ける企画・設営・運営
4. 旅行業
5. 損害保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業


【この件に関するお問い合わせ】
株式会社 留学ジャーナル
〒160-0016 東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6階
広報担当:大塚、原田 E-mail:pr@ryugaku.co.jp
TEL:(050)3033-4122 / FAX:(03)5312-4469 

印刷の職人さん【ワインラベル印刷】をリニューアル。タック(シール)と紙ラベルに分けて明確に料金化。印刷は超高品質のオフセット印刷で

報道関係者各位
                            2013年9月3日
                        明光舎オフセット株式会社

======================================================================
【ワインラベル印刷】 詳細
======================================================================
印刷の職人さん【ワインラベル印刷】をリニューアル。
タック(シール)と紙ラベルに分けて明確に料金化。
各種ボトルに合わせたサイズ展開、アートタックからアルミ蒸着紙まで
様々な紙質。本格的なオフセット印刷で超高品質。
特色・箔押し・本機校正や難しいご要望でもお気軽にご相談ください。



【特徴と使用事例】


◎超高品質と抜群の安定性
 本格オフセット印刷なのでシーリングやオンデマンドと比べ圧倒的な高品質。

 一般的な印刷通販では「納品ごとに色ムラがでる」なんてよくあること。
 そんな品質じゃ物足りないお客様はぜひ印刷の職人さんにご相談ください。

 経験豊富な職人技と最先端科学の融合で抜群の安定性を保っており、
 大手上場企業様からも高い評価を得ております。


◎こだわりのラベルも本機校正で安心
 「ラベルは商品の顔」こだわりの商品ラベルも納得されるまでとことん
 付き合います。

 印刷の職人さんでは本生産前の本機校正(オプション)ででしっかり仕様を
 詰めていき、ご納得いただける水準までとことんお付き合いさせていただきます。


◎ボトル専用サイズをご用意
 ミニボトル、ハーフボトル、レギュラーボトルなど各種ボトルに合わせた
 サイズを展開。


◎様々な紙質をご用意
 一般的なアート紙、高級感があり、耐水性に優れ、冷蔵にも強い
 アルミ蒸着紙、アートタック紙などワインラベルによく使われる紙質を
 ご用意しております。


◎オプションでより高級感を
 グラビアニス、金箔押し、ホットスタンプ、エンボス加工など
 各種オプションにも対応いたします。


◎特色もOK
 特色印刷も熟練のオペレーターの技術と分光光度計で光学的にも
 解析することでお客様にご満足いただいております。


◎型抜きで個性的な形に
 オプションの型抜きによって自由な形状に仕上げることができます。
 パッと見で目立つ個性的なラベルが可能です。


 
「ワインラベル印刷」 詳細はコチラ
 http://www.insatsu-pro.com/products/label/wine-label/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【印刷の職人さん】
URL:http://www.insatsu-pro.com/

[本件に関する問合せ先]
明光舎オフセット株式会社
所在地 : 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町一丁目2番4号
TEL : 06-6764-1083
E-mail: offset@insatsu-pro.com 

Credorax クレドクラス、FTVキャピタルから4千万ドルの投資を獲得

オンライン業者や決済関連事業者向けのスマート・ハイテク・アクワイアリングを提供するクレドクラス社は本日、同社のプラットフォーム拡張継続を支援する4千万ドルの投資を受けたことを発表しました。資金提供を行ったのは、支払・取引処理業務に優れた業績を持つエクイティ投資会社であるFTVキャピタルです。資金はクレドクラス社の技術基盤、顧客サービス、流通システムの強化および拠点拡張に充当されます。

クレドクラスは、Visaヨーロッパとマスターカードの主要メンバー企業となった最初のハイテク企業の一つであり、欧州委員会のライセンスを取得した金融機関です。アクワイアラーとしては、eコマースおよび携帯端末を使用するmコマースに特化し、EU全27加盟国の決済関連事業者、ISO会員企業、オンライン業者を対象に、アクワイアリングの完全な新形態であるスマート・アクワイアリングを提供しています。同社独自のプラットフォームePower(TM)は、旧来のPoint-of-Saleシステムに頼るアクワイアラーが直面していた問題を克服するために開発されました。年間取引額1兆ドルを超えるeコマースの世界市場は急速に拡大しており、カードを介在させない取引環境における新旧ビジネスモデルの絶え間なく進化するニーズに応えるため、クレドラクスは独自の地位を確立しています。

「多くの企業の成長を助けた実績を持つ、決済事業分野の有力な投資家であるFTVキャピタルとのパートナー関係のニュースに社内は沸き立っています」と、クレドラクスの創始者であり最高経営責任者であるベニー・ナフマンは語ります。「FTVの専門性、経験および独自のネットワークは、弊社の決済処理能力をさらに強化し新しい市場への進出を図るに当たって、重要な貢献をもたらしてくれるものと思います。」

「クレドラクスの、eコマースアクワイアリングに対する差別化された技術志向のアプローチが我々を今回の投資事業に引きつけた理由です」と、FTVキャピタルのパートナーであり、クレドクラスの新役員でもあるクリス・ウィンシップは語ります。「我々は同社の今日までの業績に非常に感銘を受けており、決済関連事業者、ISO会員企業、オンライン業者への革新的なソリューションの提供と欧州、米国、世界のその他の地域における同社の存在の拡大に貢献できることを楽しみにしています。」

クレドラクスについて

クレドラクスの「スマート・アクワイアリング」は小売業務の多岐にわたる支払からアクワイアリングのライフサイクルを最適化するePower(TM)という独自の決済基盤を採用しています。クレドラクスは世界初のハイテク技術を駆使したVISA、MasterCardの主要メンバーであり、欧州委員会の金融ライセンスを取得しています。 www.credorax.com , chani.garb@credorax.com

FTV キャピタルについて

FTVキャピタル は10億ドル超の運用資産を有し、ビジネス、ファイナンシャル、支払・取引処理、テクノロジーの4分野で幅広く革新的ソリューションを提供する高成長企業に投資を行うグロース・エクイティ投資会社です。FTVの専門家チームは、各分野の専門知識と業績を駆使し、意欲ある経営陣が上記分野で成長を加速させるお手伝いをします。また、FTVはそのパートナー企業に対し、同社の投資先企業を10年以上にわたりサポートし続けて来た世界一流の専門家・経営者集団であるグローバル・パートナー・ネットワークへのアクセスも提供しています。サンフランシスコとニューヨークに拠点を置くFTVキャピタルは、1998年の創立以来、3つのファンドから80を数える企業に投資を行ってきました。さらなる詳細については、FTVキャピタルのウェブサイト www.ftvcapital.com をご覧下さい。

概要: Credorax

お問い合わせ先
リリース配信代行:
JCN 株式会社
Tel: 03-5791-1821
Email: info@japancorp.net 

Bombardier CSeries航空機、Transport Canada飛行試験認可を取得

 Bombardier Aerospaceは、CSeries 航空機の1号機 - FTV1 (Flight Test Vehicle 1) - がTransport Canadaの飛行試験認可を無事獲得し、数週間以内に実施予定の初飛行の条件が整ったことを本日発表しました。

これに先立って、低速滑走試験などの一連の飛行前試験が行われました。引き続いてFTV1では、離陸速度をシミュレーションする高速滑走試験を行います。

「CSeries 旅客機の開発には5年を要しましたが、Transport Canadaの飛行試験認可を無事取得し、間もなく、Bombardierにとって歴史的瞬間である初飛行を実施し、業界の流れを変えようとしています。」と、Bombardier Commercial Aircraft社長のMike Arcamoneは述べました。「CSeries航空機チームは、この数週間、航空機の完全性を確認する厳正な作業を行ってきました。同機の成熟度は乗員の要件に完全に合致しています。CSeries航空機は現在最適な天候を待機中ですが、間もなく空に旅立ちます。」

Bombardierは、初飛行のタイミングでCSeries航空機初飛行専用ウェブサイト ( www.cseriesfirstflight.bombardier.com )から定期的に最新情報をお届けします。掲載予定記事は、プログラムの最新情報や処女飛行の内容などです。初飛行の日には、サイトからイベントを生中継します。

CSeries航空機

完全に一新されたCSeries航空機ファミリーは、成長の著しい100~149座席型の市場向けに設計されており、商用航空機の要件に対応するために、先進的な素材と、最先端の技術と実績ある手法を組み合わせています。Pratt & Whitney PurePower PW1500Gエンジンを搭載したCSeries航空機には、運用費で15%*、燃費効率で20%*のメリットがあります。座席数追加オプションにより、CS300航空機の生産性はさらに向上し、航空会社に1座席あたり平均4%の追加キャッシュ運用コスト*の優位性を提供します。CSeries航空機ファミリーは、徹底的に一から設計されていますので、同機は騒音と排ガス量を大幅な削減を達成します。運航柔軟性も非常に高く、飛行場関連の性能にも優れ、航続可能距離は2,950 nm (5,463 km)です。*

CSeries航空機は、同じ座席カテゴリーの他の航空機より、最大12,000ポンド(5,443 kg)*軽くなっており、単一通路型航空機でありながら、ワイドボディ並みのクラス最高の客室環境を乗客に提供しています。

2013年6月30日現在、Bombardierは、CSeries航空機388機の発注とコミットメントを受けており、そのうち177機がCSeries航空機の正式発注です。

Bombardierについて

Bombardierは、航空機と列車を扱う世界で唯一のメーカーです。Bombardierは、現在のサービス提供をしながら未来を見つめ、どんな場所でも効率的で持続可能で、楽しい交通を求めるニーズに応えることで、全世界の移動手段を進化させています。弊社は車両・航空機やサービス、そしてとりわけ従業員により、世界の交通をリードしています。

Bombardierの本社は、カナダ、モントリオールにあります。弊社の株はトロント証券取引所(BBD)で取引されており、Dow Jones Sustainability Worldと北米インデックスにも上場しています。2012年12月31日締め会計年度の売上高は、168億米ドルでした。ニュースと情報は www.bombardier.com からご覧いただくか、Twitter @Bombardier をフォローしてください。

編集者向け注記

CSeries 航空機の画像は www.bombardier.com に本プレスリリースとともに掲載されています。
CSeries航空機について詳しくは、 www.cseries.com をご覧ください。
Bombardier Aerospace社からの最新ニュースと情報はTwitterで @Bombardier_Aeroをフォローしてください。

* CSeries航空機は開発段階です。すべてのデータと仕様は推定であり、航空機ファミリーの戦略、ブランド関連、容量、性能は、開発、製造、認定の過程で変更される場合があります。言及された性能はすべて、北米で500-nmで運航した環境をベースに推定されています。比較は就航中の航空機に対して行っています。

PurePower (R)はUnited Technologies Corp. - Pratt & Whitneyの登録商標です。
Bombardier、CS300、CSeriesおよびThe Evolution of MobilityはBombardier Inc.とその子会社の商標です。

Marc Duchesne
Bombardier Commercial Aircraft
+1-416-375-3030
marc.duchesne@aero.bombardier.com
www.bombardier.com

<2013年9月3日(火)付けで、5,000DL突破!!>iPhone,iPad電子書籍アプリ『本気モテ。-絶対!!恋人ができるプログラム-』が数量限定100円セール!!

株式会社オープンアップス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤秀樹)がiPhone,iPad電子書籍アプリとして開発販売を行った『本気モテ。-絶対!!恋人ができるプログラム-』が2013年9月3日(火)付けで、累計5,000DLを突破したことを発表しました。


<書籍概要>
タイトル :本気モテ。-絶対!!恋人ができるプログラム-
カテゴリー:ブック
販売価格 :大特価100円
配信先URL :http://bit.ly/MJIPhl


★5000冊の数量限定で大特価100円セール実施中!!★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「もう、これでモテなきゃあきらめるしかない! 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段のなにげない会話、しぐさ、デートで飲み会で……
そのちょっとした行動が、あなたの恋愛を左右しています。
女の子は知らないとほんとうに損をする「キレイごと一切なし!」の具体的テクを収録。

本気(マジ)モテするコツさえつかめれば、仮に今より10キロ太っても、美人じゃなくても、若さでは売れなくなったとしても、オトコ不足を感じることはありません。

美人だからモテるわけじゃない。
理屈抜き!誰でもすぐに使えるテクニックを身につけてください。
男の気持ちも女の気持ちも理解した春乃れぃさんだからこそのアドバイスがいっぱい。

【 目 次 】

1 本気モテ改良計画。
・モテる女は甘え上手。
・愛される束縛テクニック。 ほか

2 可愛さで本気モテ。
・徹底的に可愛い仕草で、男心をくすぐる。
・わざと間違えて、可愛い印象を与える。 ほか

3 エロ差で本気モテ。
・曲線を無理やり作る。
・話す時はボリュームとトーンを下げる。 ほか

4 会話で一気に本気モテ。
・押し方を知ってモテる。
・引き方を知ってモテる。 ほか

5 デート&飲み会で本気モテ。
・飲み会必勝4か条「て・ん・ね・ん」
・盛り上げ役より、和ませ役。 ほか

------------------------------------------------------------------
■著者紹介
------------------------------------------------------------------
春乃れぃ(ハルノレイ)
台湾人と日本人のハーフとして台湾に生まれ、幼少~思春期を米ロスで暮らす。
少年院、クラブホステスなどを経て、女社長に。その後、SM女王などあらゆる風俗業を経験しアンダーグラウンドを極める。
ケータイ書籍「恋愛博打」で作家デビュー。現在は、カリスマ・ケータイ作家として、ケータイ書籍、雑誌コラムなどで活躍中。



【株式会社オープンアップスの制作電子書籍一覧URL】

――iPhone/iPad電子書籍アプリ一覧――
http://bit.ly/11w1wuX

―――Amazon Kindle電子書籍一覧―――
http://amzn.to/13X3qs4

【会社概要】
会社名  : 株式会社オープンアップス
代表者  : 代表取締役 加藤 秀樹
所在地  : 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルS棟 2,3F
TEL  : 03-6681-4435
FAX  : 03-5459-0741
M A I L  : press@openapps.co.jp
URL  : http://openapps.co.jp/
facebook : http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
事業内容 : 電子書籍・スマートフォンアプリ制作 

株式会社オープンアップス <2013年9月3日(火)付けで、9,000DL突破!!>iPhone,iPad電子書籍アプリ『できる人の脳が冴える30の習慣』が数量限定100円セール!!

株式会社オープンアップス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤秀樹)がiPhone,iPad電子書籍アプリとして開発販売を行った『できる人の脳が冴える30の習慣』が2013年9月3日(火)付けで、累計9,000DLを突破したことを発表しました。

<書籍概要>
タイトル:できる人の脳が冴える30の習慣
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
価格  :大特価100円
iTunes :http://itunes.apple.com/jp/app/dekiru-renno-ga-hueru30no/id519934677?mt=8

【5000冊の数量限定で大特価100円セール実施中!!】

★ 「BGM搭載」電子書籍アプリが登場 ★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全ての頑張る社会人に!!この一冊で差をつける
『できるビジネス脳』を作り出す30の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●なぜ、チョコレートを食べると仕事効率が上がるのか?
●仕事力は動機で決まる!!デキル人の動機術とは
●Twitterのつぶやきで提案能力が向上するってホント?
●自分の趣味を無理せず仕事に生かすコツとは…
●断トツに成果を出す人の休み方・ストレス対処法とは?

日常生活や仕事の中にこそ、チャンスがあった!!
アナタの脳を冴えさせるBGM搭載の電子書籍アプリが登場

◆目 次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●はじめに 

●1章 毎日の生活習慣を変えて、頭をすっきりさせる

01 甘いものでリフレッシュし、頭を活性化する
02 なぜ、チョコレートを食べると仕事の効率が上がるのか?
03 1時間早く出社してみる
04 物は日付で整理する
05 経費精算はためない
06 小銭の出ない払い方をする
07 ケータイで1日1回つぶやいてみる
08 「忙しい」と言う人は、頭の回転が悪くなる

●2章 集中脳で、仕事が10倍はかどる!

09 仕事ができるかどうかは動機付けで決まる
10 大きな目標は立てない
11 仕事は8割できたら、やめて帰る
12 片づけをすると、脳が活性化する!
13 失敗の記憶はできるだけ早く忘れる
14 集中できないときは、思い切って関係ないことをする
15 同時並行でいろいろやってみる

●3章 いいアイデアがどっさり出てくる脳の使い方

16 アイデアマンになりたければ、仕事以外のことを情報収集せよ
17 ネーミングは100個作ってみる
18 冴えてる時間帯でなく、冴えてる曜日も把握する
19 自分の趣味を仕事に生かすと、いいことづくめ!
20 ぼんやりテレビを見ると、頭がよくなるのはなぜ?

●4章 できる人は、脳に良い負荷をかけている

21 運動する人は、なぜ、頭の回転がいいのか
22 忙しいときこそ、出張に行け!
23 眠くなったら他部署の人と話してみる
24 同僚に昨日見たテレビの話を10分間してみる
25 ダイエットの成功体験は脳に効く

●5章 ダントツに成果を出す人の脳の休ませ方

26 脳は1時間に1回、整理する時間が必要
27 疲れが抜けない人は、寝る前30分を見直す
28 2カ月に1回は「泣ける」映画を見る
29 スランプは誰にでも訪れる脳の混乱期
30 笑いが脳を休ませる

-----------------------------------------------------
■著者紹介
-----------------------------------------------------
・米山 公啓 [ヨネヤマ キミヒロ]

作家、医師(医学博士)
1952年山梨県生まれ。聖マリアンナ大学医学部卒。
聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を経て、1998年より本格的な著作活動を開始。
現在も東京都あきる野市にある米山医院で診療を続けながら、250冊以上を上梓。
講演会、テレビ、ラジオなどでも活躍中。


【株式会社オープンアップスの制作電子書籍一覧URL】

――iPhone/iPad電子書籍アプリ一覧――
http://bit.ly/11w1wuX

―――Amazon Kindle電子書籍一覧―――
http://amzn.to/13X3qs4

【会社概要】
会社名  : 株式会社オープンアップス
代表者  : 代表取締役 加藤 秀樹
所在地  : 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルS棟 2,3F
TEL  : 03-6681-4435
FAX  : 03-5459-0741
M A I L  : press@openapps.co.jp
URL  : http://openapps.co.jp/
facebook : http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
事業内容 : 電子書籍・スマートフォンアプリ制作

超音波システム研究所 超音波の音圧測定解析による「流水式超音波システム」を開発 NO.2

2013年09月03日
                       超音波システム研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波の音圧測定解析による「流水式超音波システム」を開発 NO.2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(超音波テスターによる<測定・解析・制御>の応用技術)

超音波システム研究所は、
 超音波テスターを使用した、
 「流水式超音波システム」技術を開発しました。


-今回開発したシステムの応用事例-

 特殊ガラス部品の精密洗浄
 複雑な形状・線材・・の表面処理(応力緩和)
 溶剤・・の化学反応制御 
 ナノレベルの攪拌・分散
 樹脂(フィルム形状・・)、金属(粉末:CNT、鉄粉・・)、
 ・・これまでは、難しかった材料・部品の表面改質
 ・・・・・・・


■参考動画

http://youtu.be/ogCMTXoTOZI

http://youtu.be/9lRPFK5neMg

http://youtu.be/w6uJqwS3pSw

http://youtu.be/r2-VqY4NWPo

http://youtu.be/gBRZPp0S-ZM

http://youtu.be/vcyrlceg2KY

http://youtu.be/hecvPk8QluE

http://youtu.be/gAnRNqQBkXU

http://youtu.be/SeaVQjEWpIU

http://youtu.be/5w6CgpijmMw

http://youtu.be/FMarCvJLnkQ

http://youtu.be/zzsrZNnd2Ig

http://youtu.be/UQGaYvci-to

http://youtu.be/ZIaFIUOsJFs

http://youtu.be/LUM9Cy5JuGA

http://youtu.be/9QUBuDQmfLc

http://youtu.be/CSPqtnFvKDw

http://youtu.be/GnDT4YH272M

http://youtu.be/vRZDUdI5dB4

http://youtu.be/VZmOYUzEwBM



 「流水式超音波システム」は
  適切な間接容器・治工具との組み合わせにより
  中性洗剤、アルコール、炭化水素・・に対しても対応可能です。
  現在使用している超音波洗浄液に対しても
  場合によっては利用することができます。

 「流水式超音波システム」による超音波の効果は
  通常の超音波装置とは以下の点で大きく異なります。

  流水の(流速、流量、タイマー・・)制御により
  キャビテーションと音響流を
  幅広い範囲でコントロールできます。

  その結果、
  高い音圧レベルの高い周波数(高調波)の
  超音波伝搬状態が実現します。
  この状態は、
   以下の対応を可能にします。
   1)複雑な形状の精密洗浄
   2)分散の難しい、大きな状態からのナノ粒子の製造
   3)ガラス容器との組み合わせによる
     化学反応のコントロール
   4)短時間での表面改質(あるいは薄い材料の表面改質)
   5)その他 ・・・

  さらに、
  効率的な超音波照射を実現するとともに
  ナノバブルの発生を促進します。
  一定時間の超音波照射により
  ナノバブルの量がマイクロバブルの量より多くなます。

  その結果、
  流水の制御と合わせることで
  非常に安定した超音波制御が実現します。
  (ナノバブル・キャビテーション、音響流、伝搬状態・・・について
   各種計器による、計測・解析により関係性を確認しています)


 様々な応用事例が発展しています。


【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒252-0244 相模原市中央区田名3039-35
有限会社 共伸テクニカル内
担当  斉木 
電話 090-3815-3811
メールアドレス  info@ultrasonic-labo.com
(できるだけ,メールアドレスに,お問い合わせ下さい。)
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

BPファクトリー ぽっちゃり女子の出会い・恋活・婚活コミュニティ 「plump(プランプ)」正式オープン

約半月のプレオープン期間中、全国各地からご登録希望をいただきました。
会員登録・メルマガ会員登録共に、男性以上に女性に多くお集まりいただいたというのが非常に特徴的で、「このようなサイトがあると知って、勇気を出して参加した」という女性もいらっしゃいました。

今後とも人認証のシステムや個人情報の管理をはじめ、おひとりおひとりのご成婚をきちんとサポートしている結婚相談所のノウハウを活かして、皆さまの、よりよい出会いづくりをお手伝いしたいと考えております。


現在「plump(プランプ)」では、オープニングキャンペーンを実施中。
ご参加ご希望の皆様全員を、月会費永年無料にて「plump(プランプ)」にご招待させていただきます。
キャンペーン期間は、9月20日(金)23:59までとなります。

「plump(プランプ)」
http://plumplove.net/

■このプレスリリースに関するお問い合わせ
BPファクトリー  所 健一

〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-17ダヴィンチ新宿ビル6階
TEL.03-6869-1300
E-mail:info@b-p-factory.com