忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アキュラホーム、地域工務店における「消費税増税前の駆け込み需要実態調査」の結果を発表

地域工務店における「消費税増税前の駆け込み需要実態調査」
消費税増税前の駆け込み需要とその反動は小規模
落ち込みの予想された10月も契約件数「前年以上」の工務店が6割強!



  日本最大級の工務店ネットワーク「ジャーブネット」を主宰する株式会社アキュラホーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮沢俊哉)は、住宅取得時に おいて現行の消費税率が適用される2013年9月末までの駆け込み需要とその反動について、地域工務店の実態を調査するため2013年11月7日 (木)~11月14日(木)の期間にジャーブネット会員工務店へアンケートを実施しました。


■調査背景
 来年の2014 年4月以降、消費税8%への引き上げが閣議決定されたことに伴い、住宅取得等に係る消費税は経過措置として、増税の半年前(2013年9月末)までに契約 した場合は引き渡しが2014年4月1日以降でも税率は現行の5%に据え置かれます。これを受け、大手ハウスメーカー等の発表によると9月末までに駆け込 み需要が集中し、その反動で10月は前年比2ケタ減となる企業が多く見られました。
 そこでアキュラホームでは、日本の住宅市場の約7割を占める中小の地域工務店・ビルダーを対象とした実態調査アンケートを行い、消費税増税の影響を調べました。

 【調査概要】
  調査対象:ジャーブネット会員である全国の工務店
  調査方法:対象工務店へメールにてアンケート依頼し、回答を得る。
        ※一部電話聞き取りを実施
  調査日時:2013年11月7日(木)~11月14日(木)
  有効回答数:159社

 【アンケート結果要約】※回答詳細は2頁以降を参照
  1.契約件数、10月も前年比100%以上を達成した工務店が6割超え
   契約件数が前年以上となった工務店は、8月84%、9月87%。10月も66%と半数以上が好調。

  2.駆け込み需要が予想された時期のお客様の様子、「急いでいた」は3割未満
   「冷静」は30%、「どちらともいえない」は33%。フリー回答では「変化がない」との意見多数。

  3.約3割の工務店が消費税増税の前後を意識した対策を実施
   対策例「9月末契約に間に合う集客イベント」「国の減税措置などを盛り込んだ説明会」など。


  前回の消費税引き上げ時(1996年)の経験から、2013年8月・9月の増税前の駆け込み需要と10月以降の落ち込みが予測されていましたが、実態調査 の結果では地域工務店へ来場するお客様の反応としてはそれほど大きな影響は現れていなかったようです。契約件数において8月・9月・10月と前年比 100%を超えている工務店が常に半数以上あり、駆け込みとその反動は小規模だったことが伺えます。
 一部フリー回答には、消費税が10%に引き上げられる際(2015年10月予定)に、今回以上の駆け込みを予測する声もあり、工務店は増税後の優遇措置や控除内容についての知識を深め具体的な対策が必要となりそうです。
PR

シネックスインフォテック、防水・防塵・耐衝撃のiPhone専用ケース「aXtion」の取り扱い開始

シネックスインフォテック
iPhone5sのTouch IDに対応しながら防水・防塵・耐衝撃を実現した
iPhone専用ケース「aXtion」シリーズの取り扱い開始



  シネックスインフォテック株式会社(本社:東京、代表取締役社長&CEO:松本芳武、以下「シネックスインフォテック」)は、2013年12月7日より、 世界50ヶ国以上で販売されているThe Joy Factory,Inc.(本社:カリフォルニア州アーバイン、以下ジョイファクトリー)の米軍用規格 の防水・防塵・耐衝撃性能と薄型軽量デザインを兼ね備えた、iPhone専用ケース「aXtion Go(アクション・ゴー)」と、堅牢性・防水性をさら に高めた「aXtion Pro(アクション・プロ)」の日本国内での取り扱いを開始します。aXtionシリーズは、iPhone5s向けに開発された 専用モデルにおいてTouch ID(指紋認証)対応技術(※)を搭載しています。シネックスインフォテックは、販売チャネルおよび物流ネットワークにお ける強みを活かし、aXtionシリーズを全国の家電量販店とインターネット通販(ジョイファクトリーECサイトhttps://store.synnexinfotec.co.jp/tjf/)を通じて展開していきます。

  ジョイファクトリーの製品は、防水・防塵・耐衝撃性能に加え、豊富な取付けアタッチメントを用意しており、日常生活で頻繁におこる落下時の破損などを防ぐ だけでなく、スキーやウォータースポーツなどアウトドアでの利用、オートバイや自転車に搭載しGPSとしての利用にも対応が可能です。さらに、米軍用規格 の防水・防塵・耐衝撃性能を提供することで、工場や水を扱う現場など、企業での利用も想定されます。

 シネックスインフォテックは、拡充が進むスマートデバイスをMobile Solutionの中核に置いており、そのアクセサリーについても特長のある製品のラインナップを強化し、その相乗効果に期待しています。

 ※ジョイファクトリーが開発したTouch ID対応技術「acu-touch」は、現在特許取得を申請中

<製品提供開始日>
  「aXtionシリーズ」の発売日は、iPhone5専用「aXtion Pro」、同「aXtion Go」が2013年12月7日(土)、 iPhone5/5s専用「aXtion Go」が2013年12月中旬、同「aXtion Pro」が12月中旬以降を予定しています。

<市場想定価格>
 ・aXtion Go for iPhone5 6,980円(税込)
 ・aXtion Go for iPhone5/5s 7,980円(税込)
 ・aXtion Pro for iPhone5 9,980円(税込)
 ・aXtion Pro for iPhone5/5s 11,800円(税込)

リッチェル、省スペースで最大8分別できる縦型ストッカーを発売

資源ごみを最大8分別でキッチンすっきり。
地球にやさしいエコ生活をあなたの家庭から始めませんか
省スペースでしっかり分別!「分別ストッカー3段G」2色を11月25日発売。



  資源ごみの種類が増える度、ごみ箱も増えてスペースが気になります。家庭用品開発・製造の株式会社リッチェル(富山市・蓮池浩二社長)は、省スペースで多 分別ができる縦型ストッカー「分別ストッカー3段G」2色を11月25日より全国の量販店、ホームセンター、同社ウェブサイトを通じて発売します。

  容量18Lの容器が縦に3つ収まった縦型ストッカーなので幅をとりません。容器内はそれぞれ2分割でき、レジ袋をかけるフックを2コ使用すれば資源ごみを 最大8分別まで可能です。容器の色がそれぞれ違うので中身の識別にも有効です。取り外し可能な容器なので汚れても簡単に丸洗いでき、下段の容器はペダルを 踏めば簡単に開きます。インテリアに調和するおしゃれなカラーで置く場所を選ばないので、野菜ストッカーや収納ストッカーとしても使用できます。


■商品特長

 ※画像入り商品特長は、添付の関連資料「参考資料」を参照

 ・最大8分別可能(容器:6分別+フック:2分別)
 ・レジ袋用フック2コは左右の上、中、下段どの位置にも取り付け可能
 ・ペダルを踏むと下の容器が開閉
 ・容器が取り外し可能で水洗いも簡単


■商品詳細

 ※画像入り商品詳細は、添付の関連資料「参考資料」を参照

 分別ストッカー3段 G
 8,000円(税抜)8,400円(税込)
 ●サイズ/42.5×32.5×127.5H(cm)
  フック取り外し時幅 39.5(cm)
 ●1容器あたり容量/18L
 ●材質/ポリプロピレン
 ●袋止め付
 ●レジ袋用フック2コ付




■本件に関するお問い合わせ先
 株式会社リッチェル
 〒939-0592 富山県富山市水橋桜木136
 http://www.richell.co.jp/

 消費者の方:お客様相談室
 TEL:(076)478-2957

NICT、「大阪ステーションシティ」でICT技術の利用実証実験を実施

大規模複合施設におけるICT技術の利用実証実験を
大阪ステーションシティで実施



 独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内正夫)は、平成26年4月から、西日本旅客鉄道株式会社及び大阪ターミナルビル株式会社の協力を得て、大阪ステーションシティにおいて実証実験を行います。
 この実験は、ICT技術を用いて人の流動等を把握し、災害発生時の安全対策等への利用可能性を検証するものです。それに先立ち、平成25年11月から実証実験環境の設置を開始いたします。


【背景】
  現在、ICT技術を駆使して様々なセンサー等をネットワークに接続し、観測データをリアルタイムに収集・処理することで、防災、防犯、医療など、さまざま な分野で必要とされる状況情報を導き出すビッグデータ解析技術が注目を集めています。近年の計算機の処理能力の進歩により、大容量かつ大量のビッグデータ の解析が短時間で可能となり、科学的・社会的に価値のある知見が得られることが期待されるようになっています。
 駅施設や様々な商業施設等により構成される大規模な複合施設は、普段から大量かつ複雑な人の流れがあり、その動向を、ICT技術を活用し、詳細、正確かつリアルタイムに把握することは大変意義のあることと考えています。
本技術は、大規模災害時等における様々な事象の把握や、避難誘導等の安全対策の検討に資するものと考えております。こうした認識のもと、大阪駅を中心とする大規模複合施設「大阪ステーションシティ」において、本実証実験を行います。


【実証実験の概要】
 本実証実験(※1)では、災害発生時における避難誘導等の安全対策の検討に活用することができる、人の流れなどのセンサーデータを把握することができるかどうかの検証を行います。
  大阪ステーションシティ内に映像センサーを設置し、映像センサーにより施設内の状況を映像データとして取得します。得られた映像データは、施設内におい て、特定の個人が識別できない形に処理(※2)を行ったのち、処理後のデータを用いて、人の流量や滞留の度合い等の時間毎変化の集計や統計処理を行います (別紙実験概要図参照)。
 統計処理後のデータ(※3)については、施設管理者に提供し、災害発生時における迅速かつ適切な避難誘導等の安全対策検討への利用可能性について検証頂く予定です。
 なお、実験実施期間(※4)は、平成26年4月から約2年間を予定しています。


【今後の展望】
 大阪ステーションシティ内への映像センサー設置を平成25年11月から開始し、平成26年4月から実証実験を開始する予定です。実証実験は継続的に実施し、解析技術の有効性確認や技術の改善を行っていきます。
 実証によって有効性を確認できた技術は、将来的に、大規模なデータ解析技術の活用が望まれる分野への展開を図っていくことが期待されます。


 ※1:情報通信研究機構と守秘義務を含む共同研究契約を結ぶ予定の機関と共同で実験を行う予定です。
 ※2:センサー取得データの取扱いについて
映像センサーにより取得した映像、および映像処理により得られたデータは、本実証実験の実施に必要な範囲内でのみ利用し、それ以外の目的での利用や第三者への提供は行いません。
    取得した映像は、施設内で不可逆処理を行い、元の映像が復元不可能かつ特定の個人が識別できない情報に変換するとともに、元の映像は変換後直ちに消去します。
     本実証実験により得られた映像、および映像処理により得られたデータは、「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」に則って適切かつ 厳重にデータを管理します。また、外部の第三者により構成される委員会を設けて、本実証実験により得られたデータの利用管理状況が適切であるか確認して頂 く予定です。
 ※3:ある区域における単位時間当たりの人の総流量や滞留の度合い等を示す統計データ
 ※4:本実証実験期間中は、実験対象区域において実験を行っていることが分かるよう周知する予定です。

ホテル日航東京、宿泊プラン「ぬいぐるみたちの大冒険~ホテルでお泊まり~」を限定販売

~ホテル日航東京 冬の特別企画~
宿泊プラン「ぬいぐるみたちの大冒険~ホテルでお泊まり~」
2013年12月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土)
http://www.hnt.co.jp/stay/plan_503.html
■大切なぬいぐるみが、夜のホテルを大冒険
■冬の花火が愉しめる4日間、1日5家族限定プラン



  ホテル日航東京(東京都港区台場 総支配人:本中野 真)は、冬の特別企画として、お子様の大切なぬいぐるみを夜の大冒険に連れ出す宿泊プラン「ぬいぐる みたちの大冒険~ホテルでお泊まり~」を2013年12月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土)の4日間限定で販売いたします。

  「ぬいぐるみたちの大冒険~ホテルでお泊まり~」は、ホテル日航東京のオリジナルベアがお子様の大切なぬいぐるみを連れて、夜のホテル館内をナビゲートす る宿泊プランです。フロントカウンターでのチェックイン風景や、ペストリーでのケーキ作り、レインボーブリッジの夜景をバックにした記念写真などを撮影 し、翌朝のチェックアウト時にフォトアルバムをお渡しいたします。お子様に内緒でお預かりした大切なぬいぐるみは、おやすみの間にそっと枕元にお戻しいた します。

 この宿泊プランの開催日は「お台場レインボー花火2013」となっており、冬の澄み切った夜空に舞い上がる大輪の華もあわせて、子供心に刻まれる特別な一日をお過ごしください。


■宿泊プラン「ぬいぐるみたちの大冒険~ホテルでお泊まり~」
 開催日:2013年12月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土)
 内容:(1)ぬいぐるみの大冒険とフォトアルバム
     (2)ホテルオリジナルベア
     (3)朝食ブッフェ
 お部屋:レインボーオーシャンビュールーム(40m2)
 料金:
  1室2名様利用 59,000円~
  1室3名様利用 70,800円~
 対象:0~12歳のお子様とご家族
 ※1日5家族限定。9歳までの添い寝のお子様は無料(食事なし)。
 ※ぬいぐるみの冒険内容は、都合により変更になる可能性がございます。
 ※当日は、16:00までにチェックインをお願いいたします。
 ※消費税・サービス料込、東京都宿泊税別。

 お問合せ:ホテル日航東京 宿泊予約 Tel:03-5500-5500
 ※インターネットからのオンライン予約限定のプランです。


 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像1」を参照


■ホテル日航東京
 名称:ホテル日航東京
 代表者:総支配人 本中野 真
 所在地:〒135-8625 東京都港区台場1-9-1 Tel 03-5500-5500(代表)
 客室数:453室(全室バルコニー付)
 アクセス:新交通ゆりかもめ「台場」駅直結


 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像2」を参照


<ホテル日航東京に関する一般の方からのお問合せ>
 Tel:03-5500-5500(代表)
 Fax:03-5500-5516
 HP:http://www.hnt.co.jp

大和投資信託、NISA向け新ファンド「D-I's インデックスファンド」を設定

NISA向け新ファンド
D-I's(ディーアイズ)インデックスファンド



 当社は、NISA(少額投資非課税制度)向けの商品として、下記のとおり、新たにD-I's(ディーアイズ)インデックスファンドの設定を予定しておりますので、お知らせいたします。
 当該ファンドがNISAのみならず幅広く活用されることを期待しています。

 なお、下記内容は変更される場合があります。

キョーリン メディカルサプライ、杏林製薬と「ルビスタ嘔吐物処理キット」を発売

「ルビスタ嘔吐物処理キット」新発売



 キョーリン製薬ホールディングス(株)の子会社であるキョーリン メディカルサプ ライ(株)(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 金井 覚)は、杏林製薬(株)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 宮下三朝)と共同で、嘔吐物な どの汚物処理に使用する新製品として、昨年7月に発売した環境除菌・洗浄剤「ルビスタ」を応用した「ルビスタ嘔吐物処理キット」を2013年12月初旬を 目処に発売いたします。
 当社グループは中期経営計画「HOPE100-ステージ1-(2010~2015年度)」におきまして、環境感染の制御 を通じて医療ニーズ・健康に貢献すべく環境衛生事業に取り組んでおり、この度の「ルビスタ嘔吐物処理キット」の発売により一層の製品ラインアップの強化を 図ってまいります。


1.「ルビスタ嘔吐物処理キット」について
 (1)発売の経緯
   感染性胃腸炎に罹患した 患者の嘔吐物や便には、ノロウイルスやロタウイルスなどの原因ウイルスが非常に多く含まれており、それらが生活環境に撒き散らされた場合において、適切な 処理(除去・除菌等)を迅速に行わなければ二次感染を引き起こし、感染が拡大する危険性があります。そのため、簡便かつ確実な嘔吐物・汚物の処理ができる 汚物処理用のキット製品が望まれており、汚染拡大防止の観点から簡便で迅速な処理を行うことのできる、嘔吐物処理キットを販売することといたしました。
    本製品は、世界中の医療機関等で感染予防および病原微生物の蔓延防止を目的とした衛生管理に広く使用されている環境除菌・洗浄剤「ルビスタ」(海外販 売名:デュポン社「DuPont(TM) RelyOn(R) Virkon(R)」)を感染性微生物の除菌・洗浄用に使用しております。

 (2)製品の特長
   本製品は主に医療機関、介護施設、公共施設等、様々な場所で使用可能な嘔吐物等の汚物処理用キットです。
   既存の製品に比べ、下記の特長を有し、「汚染拡大の防止」「確実な除菌」「簡便性」が期待できる製品です。
   [1]嘔吐物処理に必要な器材がすべてキットに梱包されています。
   [2]適切な嘔吐物処理を簡単・迅速に行うことができます。
   [3]吸水ポリマーシートで嘔吐物を覆うことにより、汚染拡大を防止できます。
   [4]優れた除菌性能を有する環境除菌・洗浄剤「ルビスタ」により、確実な除菌が期待できます。


2.連結業績への影響及び今後の見通し
 業績への影響は、今後の販売実績を注視し詳細が明らかに成り次第、お知らせします。


以上


(参考資料)
 「ルビスタ嘔吐物処理キット」について


 【製品名】ルビスタ嘔吐物処理キット

  ※製品画像は、添付の関連資料を参照

 【用途】
  嘔吐物等の汚物処理用

 【使用方法】
  [1]嘔吐物全体を吸水ポリマーシートで覆い、嘔吐物をシートごと除去します。
  [2]残った嘔吐物残渣にペーパータオルをかぶせ、ルビスタ調製液で浸してペーパーごと除去します。
  [3]嘔吐物の付着した表面をルビスタ調製液で除菌・洗浄し、全ての処理用品を廃棄します。

 【内容物】
  ・環境除菌・洗浄剤 ルビスタパウダー
  ・調製用水(ペットボトル入り)
  ・吸水ポリマーシート
  ・ペーパータオル
  ・個人防護具(使い捨てマスク、使い捨てエプロン、使い捨て手袋)
  ・ポリ袋
  ・使用方法説明書など

   ※参考画像は、添付の関連資料を参照

 【製品の特長】
  [1]嘔吐物処理に必要な器材がすべてキットに梱包されています。
  [2]適切な嘔吐物処理を簡単・迅速に行うことができます。
  [3]吸水ポリマーシートで嘔吐物を覆うことにより、汚染拡大を防止できます。
  [4]優れた除菌性能を有する環境除菌・洗浄剤「ルビスタ」により、確実な除菌が期待できます。

日清食品、カップめん「チキンラーメンビッグカップ たっぷりコーンまろやか仕立て」を発売

コーンたっぷり、まろやかな味わい!
チキンラーメンビッグカップ たっぷりコーンまろやか仕立て
2013年12月9日(月)新発売



 日清食品株式会社(社長:三浦 善功)は、「チキンラーメンビッグカップ たっぷりコーンまろやか仕立て」を12月9日(月)に全国で新発売します。


「寒い季節にぴったりのまろやかな味わい」

 今年で55周年を迎えた「チキンラーメン」ブランドから、寒い季節にぴったりのまろやかでコクのあるメニューを新発売します。
 スープは、「チキンラーメン」ならではのローストしょうゆの味わいにバターフレーバーを加え、コクのあるまろやかな味に仕上げました。具材は、たっぷりのコーンにベーコン、ネギ、キャロットを添えました。

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


■商品特徴

 (1)麺    :しょうゆベースのチキンスープで味付けした、香ばしい「チキンラーメン」の麺。
 (2)スープ :「チキンラーメン」ならではのローストしたしょうゆの風味に、バターフレーバーを加えてコクのあるまろやかな味わいに仕上げたスープ。
 (3)具材  :コーン、ベーコン、ネギ、キャロット。


■商品概要および商品パッケージ

 商品名           :日清チキンラーメンビッグカップ たっぷりコーンまろやか仕立て
 内容量           :94g(麺85g)
 JANコード         :4902105223093
 ITFコード          :14902105223090
 食数/荷姿        :1ケース12食入
 メーカー希望小売価格 :190円(1食/税別)
 発売日           :2013年12月9日(月)
 発売地区         :全国

大塚製薬、水なしで口で溶けるサプリメント「ビタメルト」を発売

米国から「ビタミン・ミネラルをスマートに摂る」新習慣
水なしで口で溶ける「ビタメルト」11月25日新発売


 ・米国では健康意識の高まりから成人の約7割(※1)がサプリメントを使用しており、市場は1995年以来、約3倍に拡大(※1)。味、形状、携帯性にこだわった、日常的に気軽に摂れる新形状が市場の成長領域に

 ・日本においては、不規則でアンバランスな食生活を送る人が増えているものの、サプリメント市場は横ばい(※2)。原因に、「水が必要」「外出先で摂りにくい」など、摂取する際の煩わしさから継続利用に至っていないことがある(※3)

 ・ 解決策として、米国ビタミンサプリメントNo.1(※4)「ネイチャーメイド」の新シリーズで、水なしで口で溶ける「ビタメルト」を日本市場に投入。30 代を中心とする忙しい女性に、シーンや時間を選ばず、ビタミンやミネラルをスマートに摂る新たなサプリメント習慣を提案。全国のコンビニエンスストアで販 売


 大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩本太郎)は、米国の子会社、ファーマバイト社(本 社:Northridge,California、CEO:Doug MacLean)のサプリメントブランド「ネイチャーメイド」から、水なしで口で溶 ける新シリーズ「ビタメルト」を11月25日から全国のコンビニエンスストアで発売します。忙しい毎日の中で食生活が乱れがちな方におすすめの5種類(マ ルチビタミン、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、カルシウム)をラインアップしました。

 アンバランスな食生活や、ストレスの多 い生活などによって、それぞれの方に必要となるビタミンやミネラルがある一方で、サプリメントを摂る際には「水が必要」「外出先では摂りにくい」という煩 わしさがありました。この度の「ビタメルト」は、水なしで口で溶けるサプリメントであるため、時間や場所を限定せずにビタミンやミネラルを摂ることができ ます。12月からはCMをはじめとするプロモーションも展開し、より身近なサプリメントとして新たな健康習慣を提案してまいります。


 *製品画像は、添付の関連資料を参照


  サプリメント先進国の米国では、健康に対する意識の高まりから、近年では成人の約7割がサプリメントを使用する状況となっており、市場は1995年以来、 約3倍に伸びています。「ネイチャーメイド」は、栄養成分の種類だけでなく、形状、味などのラインアップを拡充することで、米国薬剤師が推奨するサプリメ ントとして8品目が選ばれ(※5)、2007年から6年連続で米国No.1ビタミンサプリメントブランドとなるなど、サプリメント市場を牽引してきまし た。
特に米国で2012年9月に発売された、水なしで口で溶ける『ビタメルト』を含む新形状は、米国サプリメント市場の新たな成長領域となっています。

ニプロ、ボリビア・コチャバンバ市に営業所を開設

ボリビアにおける海外拠点開設のお知らせ



 このたび、ボリビア多民族国の中心に位置し、人口100万人を超える都市であるコチャバンバ市に、当社子会社ニプロメディカルコーポレーション(本社:米国・マイアミ)の営業所を開設しましたのでお知らせします。
  ボリビアについては首都ラパス市にあるボリビア支店と、同国第2の都市であるサンタクルス市にあるサンタクルス営業所がこれまで販売して参りましたが、同 国中心エリアにおいてニプロブランドのプレゼンスを高め、より地域に密着したきめ細かなサービスを提供し、積極的な販売拡充を行うため、当地域に営業所を 開設いたしました。
 ニプログループの海外販売拠点は、今回開設したコチャバンバを加えると43カ国123拠点となります。
 今後も引き続き、海外拠点の拡充を推し進め、販売力、生産力の拡充に努めてまいります。


(記)

 営業所名:「ニプロメディカルコーポレーションボリビア支店 コチャバンバ営業所」
        (NIPRO MEDICAL CORPORATION SUCURSAL BOLIVIA COCHABAMBA OFFICE)
 所在地:ボリビア多民族国 コチャバンバ市
 開設日:2013年11月25日
 営業開始日:2013年11月25日
 業務内容:医療機器等の販売

ミニストップ、フリーズドライの豆腐が入ったチョコレートを発売

豆腐がチョコレートになっちゃった??フリーズドライの豆腐入りチョコレート「素材を味わうチョコレート とうふ」11/26(火)より発売



○豆腐がチョコレートになっちゃった??フリーズドライの豆腐入りチョコレート「素材を味わうチョコレート とうふ」

 ミニストップ株式会社(本部:千葉県千葉市 代表取締役社長:宮下 直行、以下ミニストップ)は、フリーズドライの豆腐が入ったチョコレートを、2013年11月26日(火)より、国内のミニストップ(2013年10月末現在:2,224店)にて発売いたします。

  気温が下がり、チョコレートの需要が高まるこの時期に、豆感のあるまろやかな「豆腐」感を味わうチョコレートを発売いたします。近年、女性を中心に、素材 を楽しむ菓子の人気が高まりつつあります。ミニストップでも、素材菓子分類は昨年対比116%の伸びを示すなど、新たなカテゴリーとして伸びている分野で す。


《商品特徴》

【ポイント(1)】フリーズドライの豆腐入りのチョコレート
 フリーズドライでは、熱を掛けずに凍結乾燥するため、素材に含まれる成分を極力損なわずに乾燥が可能です。
 6mm角の豆腐フリーズドライが、1粒中に約4個(*)入っています。 *規格設計上

【ポイント(2)】「豆感のある、まろやかな」豆腐の味わい
 ミルク感を抑えた素材の味を活かすホワイトチョコレートを使用し、豆乳パウダー・豆腐フレーバーを入れ、まろやかな豆腐の味わいを引き出しました。

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


 ■商品名:素材を味わうチョコレート とうふ
 ■価格:148円(税込み)
 ■発売地区:全国
 ■エネルギー:196Kcal(1袋あたり)
 「豆腐」や「豆乳」が好きな方、女性をターゲットとした、まろやかな豆腐の味わいを引き出したチョコレートです。
 《数量限定》

アットホーム、「親子の同居に対する本音」調査結果を発表

〔トレンド調査〕
―30~40代の長男・長女(第一子)と60~70代の父親・母親に聞く『親子の同居に対する本音』調査―

親子で同居したい 子21.7%、親23.7%

同居を真剣に考える長男(第一子)と、同居か近居したい父親
同居には消極的だけど仲の良い長女(第一子)と母親



  不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:松村 文衞)は、1都3県に在住する、30~40代の長男・長女(第一 子)300名と、60~70代の父親・母親300名を対象に、『親子の同居に対する本音』調査を実施いたしました。主な結果は以下の通りです。


<主な調査結果>
 ◆親子での同居について考えたことがある 子37.3%、親33.7%、長男(第一子)が最多
  いつかは同居したい 子21.7%、親23.7%、父親が最多
    親子での同居について「考えたことがある」人は、子が37.3%、親は33.7%でした。最も割合が多かったのは長男(第一子)の45.3%、最も少 なかったのは長女(第一子)の29.3%となっていることから、男の方が親の老後について責任感を抱いている人が多いのかもしれません。「同居したいか」 については子が21.7%、親が23.7%で、最多は父親の28.0%、最少は母親の19.3%と、こちらも男女で違いが見られました。

 ◆同居は嫌だけど「近居」ならOK 子44.0%、親62.1%、父親は7割以上が「近居したい」
   親子で同居したくないという人に、「近居(近くに住む)」について聞いたところ、子は44.0%、親は62.1%が「近居ならしたい」と答えました。特に父親では7割以上にのぼり、子どもと離れたくない、寂しがり屋なお父さん像がうかがえます。

 ◆「親子は同居しない方が仲良くいられると思う」 子49.0%、親53.3%、女性は同居に消極的?
    親子ともに約半数の人が「親子は同居しない方が仲良くいられる」と考えていることが分かりました。最も多いのは母親で61.3%、次いで長女(第一子)が54.7%と、男性に比べ10ポイント以上高く、同居に消極的な女性像がうかがえました。

 ◆親子の仲良し度は女性の方が高い
    実際に親子の仲の良さを点数にしてもらったところ、子の平均は75.65点、親の平均は80.79点で、どちらも女性の方が高い結果となりました。同 居に対して消極的なのは、ある程度距離を置いていた方がケンカをしなかったり相手を気遣ったりして、今の仲の良さを保てると冷静に考えているからでしょう か。


<調査概要>
 ◆対象/首都圏(1都3県)在住、結婚して親と別居している30~40代の長男・長女(第一子)と、子どもと別居している60~70代の父親・母親、各150名、計300名。

 ◆調査方法/インターネットリサーチ

 ◆調査期間/2013年11月1日(金)~11月4日(月・祝)


 ※調査結果の詳細は、添付の関連資料を参照


<会社概要>
 ■会社名     :アットホーム株式会社
 ■創業      :1967年12月
 ■資本金     :1億円
 ■年商      :223億5,400万円(2012年6月~2013年5月)
 ■従業員数    :1,277名[男851名、女426名(2013年10月末現在)]
 ■代表者名    :代表取締役 松村 文衞
 ■本社所在地   :東京都大田区西六郷4-34-12
 ■事業内容    :●不動産会社間情報流通サービス
            ・ファクトシート・リスティング・サービス(図面配布サービス)
            ・ATBB(不動産業務総合支援サイト)
           ●消費者向け不動産情報サービス
            ・不動産総合情報サイト「アットホーム」
            ・新築・分譲マンション専門サイト「アットホーム 新築マンションプリーズ」
            ・新築・分譲一戸建て専門サイト「アットホーム 新築一戸建て」
            ・スマートフォン、携帯サイト等
           ●不動産業務支援サービス
            ・「ホームページ作成ツール」等、ホームページコンテンツ支援
            ・「不動産データライブラリー」等、不動産関連情報
            ・集客プロモーションツール等、業務サポート
            ・「アットホームスタディ」等、資格・知識習得支援
 ■加盟不動産会社数:52,080店(2013年10月21日現在)
 ■会社案内    :http://athome-inc.jp/

PGMグループ、消費税率8%への引き上げに伴うプレー料金などの価格表示法を発表

<PGMホールディングス株式会社>
消費税率5%から8%への引き上げに伴う
プレー料金などの価格表示について



  PGMホールディングス株式会社(本社:東京都港区高輪/代表取締役社長 神田 有宏、以下「PGMグループ」)は、2014年4月1日に実施される消費 税率の5%から8%への引き上げに伴い、ゴルフ場運営子会社、パシフィックゴルフマネージメント株式会社(本社:同所/代表取締役社長 田中 耕太郎、以 下「PGM」)を含む子会社事業におけるプレー料金などの価格を、以下の方針にて表示することを、本日発表いたしました。

 PGMグルー プは、現在、全国で129箇所のゴルフ場の保有/運営受託を行う他、霊園、ホテル、高速道路のサービスエリア内レストラン・売店等の事業を行っています が、2014年4月1日の消費税率の5%から8%への引き上げに伴い、「価格表示の明確化」を意図して、2014年4月1日より提供する各種サービスの消 費税、ゴルフ場利用税および、入湯税の価格表示を外税方式にて表示することといたしました。

 消費税については、2013年10月1日に 施行された消費税転嫁対策特別措置法に基づき、表示価格が税込価格であると誤認されない措置を講じた上で、外税表示とし、この消費税の表示の変更に伴い、 ゴルフ場利用税および入湯税の表示を外税表示とすることに決定いたしました。


<表記例>税金を除くプレー料金を8,000円、ゴルフ場利用税を800円とした場合

 【現行(~2014年3月31日) 表記方法】
 プレー料金総額(消費税 400円、ゴルフ場利用税 800円込)
 表記例)プレー料金:9,200円(税込)

           ↓

 【改定後(2014年4月1日~) 表記方法】
 消費税(640円)等別表示
 表記例)プレー料金:8,000円(税込総額 9,440円)
              8,000円(別途消費税 640円 及び ゴルフ場利用税 800円)
              ※上記のいずれかの表記方法になります。


 PGMグループでは、2014年4月以降の価格表示の改定により、当社ウエブサイト上で告知させていただくほか、全国のPGMグループゴルフ場で価格表示の改定についての資料を配布するなど、お客さまに混乱を与えないよう順次対策を行ってまいります。


 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


【一般の方のプレー予約以外のお問い合わせ先】
 PGMグループ 代表受付
 TEL.03-6408-8800
 【PGM公式サイト】
 URL:http://www.pacificgolf.co.jp/

J.フロントリテイリング、フォーレストの株式を取得し連結子会社化

フォーレスト株式会社の株式取得(連結子会社化)に関するお知らせ



 当社は、本日開催の取締役会において、フォーレスト株式会社の株式70.52%をコクヨ株式会社及び渕上俊郎氏から取得し、連結子会社化することについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


              記

1.株式取得の理由
 J.フロントリテイリンググループ(以下「当社グループ」といいます。)は、リアル店舗やネット通販といった販売チャネルの垣根を越えた利便性の高いサービスをお客様へ提供する「オムニチャネル・リテイリング」の構築を目指しております。
 今回、連結子会社化するフォーレスト株式会社(以下「フォーレスト社」といいます。)は、関東エリアを中心に文具、家具、日用品等の通販事業を展開しており、高効率の物流運営ノウハウ及び高度な情報システムの開発・運用ノウハウを有しております。
  当社グループは、フォーレスト社のノウハウを活用することにより、「オムニチャネル・リテイリング」の基盤となる高効率かつ機動的なフルフィルメント(商 品発注から受注・決済、倉庫作業、配送に至る一連の業務・システム)構築に向けた取り組みを加速できると考えています。
 今後当社グループは、フォーレスト社と大丸松坂屋百貨店をはじめとする当社グループ各社との協業を進め、企業価値の向上に取り組んでまいります。

NTTデータ、「CONTIMIXEクラウド」のタブレット向け営業支援アプリを追加提供開始

金融機関向け営業支援サービス『CONTIMIXEクラウド』
タブレット向け営業支援アプリケーションを追加提供開始



 株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は2013年11月25日より、金融機関向け営業支援サービス『CONTIMIXE(R)(コンティミクス)クラウド』上で提供する営業支援アプリケーションの追加提供を開始します。
 今回のアプリケーション追加は当初より予定していたサービスメニュー拡充の第一弾となるもので、まずは、各種のローンシミュレーションや投資信託商品の説明支援などができる3つのアプリケーションを追加します。
  CONTIMIXEクラウドでは、さまざまな金融機関の要望に対応するため、アプリケーション提供ベンダーの募集や自社開発を積極的に推進し、さらなるア プリケーションの拡充を目指します。また、これまでの信用金庫向けの販売に加えて、2013年11月より地方銀行向けに試行サービス提供を開始しており、 12月より販売を開始します。将来的には金融機関以外のお客さまへの提供も検討していきます。


【背景】
 金融機関では顧 客の多様化するニーズに対応するため、より顧客視点に立ったさまざまなサービスをタイムリーかつ明確に提供できる競争力の高い営業スタイルへの転換を求め られています。そのための手段の一つとして、営業業務へのタブレット導入に関して、本格検討を開始する金融機関が増加しています。
 このような金 融機関のニーズに対応するため、NTTデータでは本年6月にAndroid端末対応を主軸とした営業支援サービス『CONTIMIXEクラウド』の提供を 開始し、パンフレットや動画などのコンテンツ配信・閲覧アプリケーション、教育資金・住宅資金などライフステージにおける資金ニーズの統計情報の提供アプ リケーションを提供してきました。
 また、金融機関が営業業務にタブレットを導入し、効果的に活用するにはアプリケーションの拡充が必須と考えて おり、サービス開始以降もさまざまなアプリケーションの追加検討を行ってきました。今回はその中から特にニーズが高いと判断した3つのアプリケーションの 提供を開始することとなりました。


【今回追加提供するアプリケーション】
 今回追加するアプリケーションは以下のとおりです。

 <画面イメージ>

  ※図(1)~(3)は、添付の関連資料を参照


 <アプリケーション一覧>

  ※添付の関連資料「参考資料」を参照


 今後も、「ライフプランシミュレーション」「相続支援」「Web会議」など、金融機関向け営業支援アプリケーションを中心に、お客さまの要望に応じたメニュー拡充を検討していきます。


【アプリケーション提供ベンダーの募集について】
 NTTデータでは、提供アプリケーションの拡充が「CONTIMIXEクラウド」の販売拡大のキーファクターと考えており、さまざまな機能のアプリケーションについて「CONTIMIXEクラウド」上で提供可能か、検証を進めています。
 今後、追加アプリケーションの検討、選定とラインアップ追加を加速させるため、「CONTIMIXEクラウド」上でアプリケーション提供を希望する開発ベンダーから広く提案を募集します。

 <CONTIMIXEクラウドの概要>

  ※図(4)は、添付の関連資料を参照


 「CONTIMIXEクラウド」は、タブレットを業務利用に活用したいお客さまに対し、必要となるアプリケーションと各種管理機能をワンストップで提供するサービスです。


【販売体制の拡充】
 今回のアプリケーション追加を機に、地方銀行向けの販売体制を強化します。お客さまの本サービス導入検討を支援するために、2013年11月から地方銀行への試行サービス提供を実施しており、12月に正式に販売を開始します。


【今後について】
 NTTデータでは、『CONTIMIXEクラウド』を、信用金庫向け、地方銀行向けを中心に2016年3月までに13,000台の導入を目指します。
 同時に、提供アプリケーションの拡充、ならびに他業態への販売も積極的に推進していきます。


 *「CONTIMIXE(R)」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。
 *「Android」はGoogle.Incの商標です。
 *「ローンシミュレーション」「W@Mタブレット」および「ポートフォリオ+1」は株式会社NTTデータエービックの商品です。
 *その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。

積水樹脂、2016年3月期までの中期経営計画を策定

中期経営計画「JEX-2016」の策定について



 当社グループは、2016年3月期を最終年度とする3ヵ年中期経営計画「JEX-2016(Jushi-Expansion2016)」を策定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


     記

I.策定の背景及びねらい

  当社グループは、『価値ある製品の創造を通じて"世界の安全・安心""地球環境の保全"に貢献し、世界中の人々に信頼され、感動を提供し続ける企業グルー プ』を指針とした『経営ビジョン2020』を策定し、2010年度より1stステージとなる中期経営計画「JEX-2013」を推進してまいりましたが、 業績拡大は果たしましたものの、計画は未達成に終わりました。
 「JEX-2013」の課題及びその要因分析を踏まえて、当社グループは、 2016年3月期を最終年度とする新たな中期経営計画「JEX-2016(Jushi-Expansion 2016)」を策定し、『経営ビジョン 2020』の実現に向けた"2nd ステージ"と位置付けて推進いたします。これにより、事業環境の変化に対応する体制づくり・投資など経営基盤の強化を 図るとともに、『基盤事業の強化』、『グローバル展開の拡大』、『新事業の創出』などにより拡大基調を更に加速させ、メーカーとしての原点に立ち返り"技 術"に立脚したHybrid Value Companyを目指してまいります。


II.期間
 2014年3月期~2016年3月期


III.2016年3月期連結業績目標について
 中期経営計画の最終年度となる2016年3月期の連結業績目標は以下のとおりであります。
 
 【連結業績目標】

  ※添付の関連資料を参照


IV.4つの戦略
  中期経営計画「JEX-2016」では、「チェンジ(変革)なくして拡大なし」「スピード&チャレンジ」をキーワードとして、前中期経営計画の3つの戦略 (「シェアNo.1戦略」、「グローバル戦略」、「M&A・アライアンス戦略」)を更に強力に推進するとともに、新たに「新事業戦略」を加えて、事業・収 益の拡大に努めてまいります。

 1)シェアNo.1戦略(継続)
  現在の市場動向とマーケットシェアをもとに、事業分野ごとに圧倒的シェアを目指すターゲット製品を明確にするとともに、新製品開発の強化を推進して基盤事業の強化・事業拡大を実現します。

 2)グローバル戦略(継続)
  東南アジア戦略、欧州戦略を基軸として、ASEAN諸国、中近東など新市場の開拓も行います。
  [1]東南アジア
    ASEAN関税撤廃を見据え、タイ王国を拠点として、経済成長が著しい東南アジア及び中近東市場において事業の拡大を図ります。
  [2]欧州
    オランダ王国を拠点として、交通安全製品・包装資材など既存製品の基盤事業の強化を図るとともに、ドイツ・東欧諸国などにおいて販売網を確立して新たな市場開拓に取り組みます。

 3)新事業戦略(新規)
  社会・事業環境の変化、時代のニーズをとらまえた新たな事業の創造を行い、『経営ビジョン2020』達成に向けた基盤づくりを行います。

 4)M&A・アライアンス戦略(継続)
  シェアNo.1、グローバル、新事業の各戦略をスピードをもって実現するために、M&A・アライアンスを積極的に推進します。


V.投資額及び体制など
 1)連結設備投資額       60億円[3ヵ年合計]
 2)M&A・アライアンス投資額 100億円[3ヵ年合計]
 3)体制、組織の変革
  お客様の目線に基づく販売体制、市場の変化にスピーディに対応するために、製品顧客、マーケット軸で事業体制の再編を行い、取扱い製品の統廃合・構成の見直しを実施します。


VI.企業の社会的責任(CSRからCSVへ)
 ・CSRを経営の要として、ステークホルダーに対し誠実に責任を果たしながら、CSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)へと発展させてまいります。
 ・社会貢献(Social Contribution)においては、活動の継続と新たな取り組みを広げながら、社会から『信頼され続けるSJCグループ』を目指します。
 [1]地球環境保全への社会貢献
   ・国連生物多様性の10年日本委員会への継続支援
   ・当社グループの拠点に於ける継続的な森林保全活動
   ・タイ王国におけるマングローブの植林活動に参加など

 [2]事業と関連する諸団体を通じた社会貢献
   ・「公益財団法人交通遺児育英会」に対し車線分離標ポールコーンの収益の一部を継続寄付
   ・青少年育成の活動として小学生を対象としたサッカースクールの開催

GMOグローバルサイン、証明書の認証方法に「DNS認証」を追加

GMOグローバルサイン株式会社
証明書の認証方法に「DNS認証」を追加
~DNSにTXTレコードを追加するだけでSSLサーバ証明書の認証が可能に~



  GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社の連結会社で、電子認証サービスを展開するGMOグローバルサイン株式会社(代表取締役社長:中條  一郎 以下、GMOグローバルサイン社)は、「クイック認証SSL」の認証フローにおいて、DNS(*1)にTXTレコード(*2)を追加することで認 証が完了する「DNS認証」を本日2013年11月25日(月)より開始します。

 *1:DNSとは、Domain Name Systemの略で、インターネット上でドメイン名を管理・運用するために開発されたシステムです。
 *2:TXTレコードとは・・・任意のテキストを含めることができるDNSホスト(DNSサーバ)の情報に関するレコードです。


【SSLサーバ証明書の新しい認証方式の採用について】
  認証局がSSLサーバ証明書を発行する際、お客様(申請者)がウェブサイトのドメイン所有者(管理者)本人、もしくは同一組織に属する関係者であることを 認証する必要があります。GMOグローバルサイン社の「クイック認証SSL」では、この認証に掛る手続きを軽減するため、書類が不要な上、オンラインで認 証が可能な2つの認証方式を採用しております。ドメイン所有者とSSLサーバ証明書の申請者が同じ場合は「メール認証」、または申請者がウェブサイト管理 者の場合は「ページ認証」というように、申請者にとって最適な認証方式をお選びいただくことができます。
 この度GMOグローバルサイン社は、さ らなるお客様の利便性向上のため、新たな認証方法として「DNS認証」を追加いたしました。申込完了時に画面表示される認証文字列をDNSのTXTレコー ドに追加することでお客様(申請者)とドメイン所有者との関係性を認証する方法で、企業内でドメインを管理しているシステム担当が証明書を取得する際、手 間を掛けずにスムーズに取得できます。

 ・参考資料は、添付の関連資料を参照


【「DNS認証」方式によるドメイン認証の仕組み】
 1.お申し込み完了時、申請毎に個別の認証文字列が画面表示されます。
 2.認証文字列をGMOグローバルサイン指定のDNSのTXTレコードに挿入します。
 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に、GMOグローバルサイン社より承認メールを送信します。
 4.承認メールに記載されたURLをクリックし、お申し込み内容をご確認ください。
 5.お申し込み内容に間違いがなければ、認証するサイトを選択し、承認ボタン(承認する)をクリックしてください。
 6.GMOグローバルサイン社にて、認証文字列が指定のDNSのTXTレコードに設定されていることを確認し、証明書を発行します。


【「クイック認証SSL」とは】
 (URL:https://jp.globalsign.com/introduce/new/quickssl/
  「クイック認証SSL」は最大256bitのSSL暗号化通信を実現するSSLサーバ証明書です。オンライン審査により最短2分で発行、コスト削減と煩雑 な手続きの解消を実現しました。個人事業主様にも対応しており、より多くの方に手軽に、安心してSSLをご利用いただけます。

【「GlobalSign」とは】
  世に電子認証サービスが登場し始めた初期段階の1996年にベルギーでサービスの提供を開始し、ヨーロッパで初めてWebTrustを取得した認証局で す。ベルギー政府関連機関への数多くの実績を持ち、eID(※)(BELPIC)をはじめとするベルギー電子政府プロジェクトの最上位認証局である、ベル ギー政府認証局への認証を行っています。2006年にGMOインターネットグループにジョインし、政府レベルのセキュリティを、日本をはじめワールドワイ ドに販売展開しております。現在では、50万枚以上のSSLサーバ証明書発行実績をはじめ、政府関連機関や大手企業へ多数の納入実績があります。また、 『CABF(CA/Browser Forum)』、『Anti-Phishing Working Group』に参加し、電子証明書市場のリーディン グカンパニーとして積極的な活動を行っています。
 ※eID:ベルギーの電子政府プロジェクトの一環として始まった国民IDカードプロジェクト。12歳以上のベルギー全国民に対して電子証明書入りのIDカードが配布される。

森永乳業、森永製菓とコラボしたアイス「クリスピーナ ミルクキャラメル味」を限定発売

森永製菓『森永ミルクキャラメル』100周年記念!
『森永ミルクキャラメル』の味わいが「クリスピーナ」になって新登場
「クリスピーナ ミルクキャラメル味」
12月9日(月)より全国にて、期間限定発売のお知らせ



 森永乳業株式会社(本社:東京都港区、社長:宮原道夫)は、森永製菓株式会社(本社:東京都港区、社長:新井徹)のロングセラー商品『森永ミルクキャラメル』の発売100周年を記念し、「クリスピーナ ミルクキャラメル味」を12月9日(月)より新発売いたします。

  当社は、『森永ミルクキャラメル』とのコラボレーション商品として、6月に「ピノ ミルクキャラメル味」、「森永ミルクキャラメルドリンク (500ml)」、9月に「森永ミルクキャラメルプリン」、10月に「森永ミルクキャラメルドリンク(200ml)」を発売いたしました。このたび、アイ スとのコラボレーション第二弾として『森永ミルクキャラメル』と「クリスピーナ」がコラボレートしました。『森永ミルクキャラメル』のやさしい味わいと 「クリスピーナ」の濃厚な食べ応えをお楽しみください。


1.商品特長

 (1)100周年記念を迎える森永製菓のロングセラー『森永ミルクキャラメル』と森永乳業のロングセラーコーンアイス「クリスピーナ」がコラボレーションした期間限定のアイスです。
 (2)「クリスピーナ」は、1981年に発売したロングセラーブランドです。コクのあるアイスを香ばしいシュガーコーンとチョコレートで包んだ、濃厚な食べ応えを軽快に楽しめるコーンアイスです。
 (3)森永キャラメルソースを使用したミルクキャラメル味のアイスを、カリカリとしたキャラメルクランチをトッピングしたキャラメルチョコで包みました。
 (4)全粒粉を混ぜ込んだシュガーコーンを使用しており、ショップで食べるコーンアイスのようなパリッとした食感と香ばしさをお楽しみいただけます。
 (5)2014年2月頃までの期間限定商品です。

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


2.商品概要

 (1)商品名      :クリスピーナ ミルクキャラメル味
 (2)種類別      :アイスミルク
 (3)内容量      :120ml
 (4)主要ターゲット :20~40代男女
 (5)主要売場    :スーパーマーケット、CVS、一般小売店
 (6)発売日・地区  :12月9日(月)・全国
 (7)保存方法     :要冷凍(-18℃以下)
 (8)包装形態     :ピロー包装
 (9)カロリ-      :247kcal
 (10)希望小売価格 :120円(税別)
 (11JANコード    :4902720 106320

ベストブライダル、セントラル・ホテルズの事業の一部を譲り受け




 当社は、平成25年11月25日開催の取締役会において、下記のとおり、平成26年1月1日を以って、株式会社セントラル・ホ テルズの事業のうち、ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(以下「本件ホテル」といいます。)の運営に係る事業(以下「本件ホテル事業」といい ます。)を譲り受けることを決議いたしましたので、お知らせいたします。


   記


<1.事業譲受けの理由>

 当社は、ホテル事業を重要な事業戦略の一つとして位置付けております。本件ホテルは、JR品川駅港南口から徒歩1分、且つ新幹線口からも直結しており、また、羽田空港へのアクセスの良さもあり、宿泊部門を中心に今後の高い成長が見込まれております。
 現在、当社グループで運営しております、ホテルインターコンチネンタル東京ベイとの将来的なシナジー効果が期待されることから、本件ホテル事業の譲受けを決定したものであります。


<2.事業譲受けの概要>

(1)譲受け部門の内容
 ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(所在地:東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー26F-32F)の運営に係る事業

(2)譲受け部門の経営成績

  ※添付の関連資料を参照

(3)譲受け部門の資産・負債の項目及び金額
 [1]資産 1,148百万円(内訳:賃借権613百万円、固定資産及び棚卸資産535百万円)
 [2]負債 負債はございません。

 上記金額は、平成24年12月31日現在における本件ホテル事業に係る資産・負債の帳簿価額に基づいて算出しております。最終的には、平成25年12月31日時点の帳簿価額に基づいて、上記[1][2]の金額を算出いたします。

(4)譲受け価額及び決済方法
 [1]譲受け価額1,710百万円
 [2]決済方法 現金決済

(5)譲受けの主体
 株式会社ベストグローバル(当社100%子会社)


<3.相手先の概要>

 ※添付の関連資料を参照

<4.日程>

(1)取締役会決議日 平成25年11月25日

(2)事業譲受け契約締結 平成25年11月25日

(3)事業譲受け期日 平成26年1月1日

5.会計処理の概要
 本件ホテル事業の譲受けにより、のれんが発生する見込みですが、その影響は軽微なものと見込んでおります。

<6.今後の見通し>
 本件が今期の業績に与える影響は軽微でありますが、今後計画の進捗とあわせまして、業績への影響度合いを継続的に開示させていただきます


以上

ユニプレス、中国で車体用プレス部品の製造・販売合弁会社を設立

中国合弁会社設立のお知らせ



 ユニプレス株式会社(本社:神奈川県横浜市 社長:吉澤 正信)は2013年11月25日開催の取締役会において、中国大連に襄陽東昇機械有限公司との共同出資による合弁会社を設立することを決議いたしましたのでお知らせいたします。


             記

1.合弁会社の概要

 (1)会社名  :ユニプレス東昇大連会社(予定)
          (中国語名:大■■升汽■部件有限公司)(※)
          (英語名:UNIPRES SUNRISE CORPORATION)
 (2)所在地  :中華人民共和国 遼寧省 大連市
 (3)代表者名 :朱盛挙(予定)
 (4)資本金  :5,000万元
 (5)出資比率 :ユニプレス(中国)会社 40%
           襄陽東昇機械有限公司40%
           襄陽吉晟機械有限公司 20%
 (6)事業内容 :車体用プレス部品の製造及び販売
 (7)設立    :2014年1月(予定)
 (8)操業開始 :2015年8月(予定)
 (9)従業員   :300名程度
 (10)売上高  :70億円(2016年見込み)
 (11)投資額  :15億円(予定)
 (12)工場敷地:80,000m2
 (13)建屋面積:19,000m2

 ※■印の文字の正式表記は、添付の関連資料を参照

2.合弁会社設立の理由
 中国の2013年自動車販売台数は2,000万台を超えることが確実となり、世界最大の自動車市場となっております。今後も拡大が予想される中、各国の自動車メーカーが新規進出、生産拡大を行っております。
 当社は既に広州および鄭州に生産拠点を有しておりますが、今後中国東北部の生産拡大が見込まれるため、大連に襄陽東昇機械有限公司との共同出資による合弁会社を設立することといたしました。なお、襄陽東昇機械有限公司は襄陽地区における当社の協力会社であります。

3.今後の業績に与える影響
 本事業展開に伴う2014年3月期の連結業績への影響は軽微であります。

日立、インフラシステム事業の体制を2014年4月1日付けで再編




 株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)は、社会インフラを中心とした世界規模でのビジネスモデルやサービスの変化、多様なニーズに迅速に対応していくため、2014年4月1日付で、インフラシステム事業の体制を再編します。
  具体的には、日立の社内カンパニーであるインフラシステム社の持つ機能を、「都市・エネルギーソリューション事業」、「水環境ソリューション事業」、「産 業プラント・ソリューション事業」、「コンポーネント事業」の4事業分野に再編します。合わせて、「都市・エネルギーソリューション事業」および「産業プ ラント・ソリューション事業」の体制強化に向けて、グループ会社を含めた関連事業の再編・統合などを行い経営リソースを集約します。これにより、インフラ システム分野のダイナミックな市場の変化やニーズの多様化にスピーディーに対応できる事業体制を構築し、顧客に提供する価値を最大化していきます。また、 インフラシステム事業の強化・拡大によって、日立が「2015 中期経営計画」で掲げる経営目標の達成に向け、グローバルでの競争力向上を図ります。

  近年、社会・産業インフラシステムへの投資は、グローバル規模で拡大しています。新興国においては、急激な人口増加や経済発展などを背景として、大規模な 都市開発やエネルギー、交通、水などの社会インフラに加え、工業団地や資源開発などの産業インフラに対する需要が飛躍的に高まっています。また、先進国に おいても、社会インフラの老朽化対策や、低炭素で持続可能な社会の実現に向けてITを活用した次世代型社会インフラの構築などが求められています。

  日立は、これらのニーズに応えるため、それぞれの領域における事業運営の最適化により、社会・顧客が抱える課題へのソリューション提案力・実行力の強化を 図り、社会イノベーション事業のグローバル展開を加速しています。インフラシステム事業においてはその一環として、2013年4月に、大型ポンプや圧縮機 などのコンポーネントや水処理システム、化学・医薬プラント、空調システムのEPC(*1)などをグローバルに展開する100%子会社の株式会社日立プラ ントテクノロジーを吸収合併しました。
 また、2013年10月には、日立の電力・交通・産業プラントの施工事業等を100%子会社の株式会社日 立プラントエンジニアリングアンドサービス(商号を株式会社日立プラントコンストラクションに変更)に移管・統合し、施工エンジニアリング力と施工力を併 せ持つ新会社を発足させました。

 *1 EPC:Engineering, Procurement and Construction(設計、調達、建設)

  今回の再編はこうした取り組みをさらに深化させ、経営基盤強化に向けたHitachi Smart Transformation Projectによる 抜本的な構造改革を具現化するものです。これにより、日立のインフラシステム事業の強みである、コンポーネント、システム、EPC、サービスなどのトータ ルソリューションをワンストップで提供できる体制を、それぞれの事業領域において確立します。

NTTドコモ、海外でパケット通信を1日単位で利用できる「海外1dayパケ」を提供開始

「海外1dayパケ」を提供開始
-定額料980円、1,280円、1,580円でご利用いただける新しい海外パケット定額サービス-



 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、海外でパケット通信を1日(24時間)単位でご利用いただける「海外1dayパケ(TM)」を2013年12月2日(月曜)より提供いたします。

  本サービスは、国・地域別に設定された3種類の定額料で、24時間(※1)パケット通信をご利用いただけます。例えば、韓国では980円、イギリスでは 1,280円、アメリカ(本土)やハワイでは1,580円の定額料で国際ローミング中のパケット通信をご利用いただけます。

 お客さまは、ドコモショップやドコモ インフォメーションセンターなどで本サービスをお申し込み後、海外で専用アプリなどを通じ、ご利用開始操作を行っていただくことで本サービスをご利用いただけます。
 ご利用開始操作後の24時間のご利用分が定額となり、24時間経過後はパケット通信が自動で停止されるため、使い過ぎの心配がなく、これまで海外でのパケット料金を気にされていた方も、安心してご利用いただけます。

 なお、「海外パケ・ホーダイ(R)」については、データ通信端末をご利用されるお客さまなどに引き続きご利用いただくことができますので、今後はお客さまのご利用形態に合わせて(※2)、「海外1dayパケ」または「海外パケ・ホーダイ」をご利用いただけます。

 また、海外でLTEを利用したパケット通信サービスをご利用になるお客さま向けの「LTE国際ローミングサービス」について、今年度中に提供開始できるように準備を進めております。対象の国・地域や通信事業者などについては、準備が整い次第お知らせいたします。

 ドコモは、お客さま一人ひとりのスマートライフのパートナーとして、お客さまの生活が安心、安全、便利で快適になるように取り組んでまいります。


「海外1dayパケ」の概要は別紙のとおりです。


  ※1 ご利用開始から24時間以内にご利用のデータ量が30MBを超えた場合、通信速度が送受信時最大16kbpsになります。なお、30MB超過後で あってもご利用の再開操作(ご利用開始操作)を行うことで、継続して速度制限前の通信速度でご利用になれますが、この場合、再開時から24時間の定額料が 別途かかります。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実 際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。最大通信速度は機種により異なります。

 ※2 「海外1dayパ ケ」のご利用には、「Xi(クロッシィ)(R)」または「FOMA(R)」の総合プランかつ「WORLD WING(R)」、spモード(R)またはi モード(R)などインターネット接続サービスのご契約が必要です。データ通信専用プランや「WORLD WING Wi-Fi」をご利用のお客さまは「海 外1dayパケ」をご利用になれません。「海外パケ・ホーダイ」をご利用ください。


<別紙「海外1dayパケ」の概要>

 *添付の関連資料を参照


<参考「海外パケ・ホーダイ」の概要>

 *添付の関連資料を参照


 ※「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
 ※Amazon、Amazon.co.jpはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。
 ※「海外1dayパケ」「パケ・ホーダイ」「Xi(クロッシィ)」「WORLD WING」「FOMA」「spモード」「iモード」「ユビキタスプラン」「dメニュー」は、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
 ※定額料には、消費税相当額は加算されません。

ピックルスと山崎製パン、「ご飯がススムキムチコラボレーション ランチパック」を発売

「ご飯がススムキムチコラボレーション ランチパック」発売のお知らせ



 株式会社ピックルスコーポレーション(本社:埼 玉県所沢市くすのき台3-18-3、代表取締役社長 宮本雅弘)と、山崎製パン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 飯島 延浩)は、共同開 発商品「ランチパック キムチメンチカツ&マヨネーズ(ピックルス「ご飯がススムキムチ」入りメンチカツ使用)」を、山崎製パン株式会社の製造・販売に て、平成25年12月1日から発売致します。


【商品概要】


 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


 ・当社と山崎製パン株式会社とのコラボレーション商品です。製造・販売に関しては、山崎製パン株式会社が行います。
 ・当社の売れ筋商品である「ご飯がススム キムチ」を使用した『キムチメンチカツ』をサンドした、ボリューム満点のランチパックです。
 ・キムチメンチカツの「甘っ、辛っ、うまっ」な味とマヨネーズのまろやかさが、パンにぴったり。
 ・ご飯だけでなく、パンもススム味わいです。


 商品名      :ランチパック キムチメンチカツ&マヨネーズ
            (ピックルス「ご飯がススムキムチ」入りメンチカツ使用)
 名称        :調理パン 内容量2個
 消費期限     :製造日+2日
 希望小売価格  :168円(税込)
 発売予定     :平成25年12月1日
 製造者       :山崎製パン株式会社


以上


■お客様からのお問い合わせ先:
 山崎製パン(株) お客様相談室
 TEL.0120-811-114

ネットギア、ラックマウント型ユニファイドストレージ3シリーズを発売

ネットギアジャパン シリーズ一新のラックマウント型NAS
『ReadyNAS 4220』『ReadyNAS 3220』『ReadyNAS2120』を一挙発売


 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


  ネットギアジャパン合同会社(所在地:東京都中央区、代表:杉田 哲也、以下NETGEAR)は、最新の独自OS「ReaadyNAS OS 6」を搭載 し、iSCSI機能をサポートしたラックマウント型ユニファイドストレージ『ReadyNAS4220』(2U 12スロット)、 『ReadyNAS3220』(2U 12スロット)、『ReadyNAS2120』(1U 4スロット)を2013年11月26日より一挙発売します。

 ReadyNASラックマウント型シリーズは下図の通り、使用するユーザーの規模に合わせて適したものを3シリーズの中から選ぶことができます。


 シリーズ名              :ReadyNAS 2120
 ユーザー規模(同時使用可能ユーザー数):5~25人
 具体的な使用環境           :小規模オフィス、リモートオフィス、シンプル仮想化環境

 シリーズ名              :ReadyNAS 3220
 ユーザー規模(同時使用可能ユーザー数):26~250人
 具体的な使用環境           :中・大規模オフィス、リモート/ブランチオフィス、仮想化環境

 シリーズ名              :ReadyNAS 4220
 ユーザー規模(同時使用可能ユーザー数):50~500人
 具体的な使用環境           :本社オフィス、ハイパフォーマンス仮想化環境


 ※「主な仕様比較」・「主な特長」などリリース詳細は、添付の関連資料を参照


■製品URL
 >ReadyNAS 4220シリーズ
  RN422X122-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN422X122.html
  RN422X123-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN422X123.html
  RN422X124-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN422X124.html

 >ReadyNAS 3220シリーズ
  RN322122E-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN322122E.html
  RN322123E-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN322123E.html
  RN322124E-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN322124E.html

 >ReadyNAS 2120シリーズ
  RN21241E-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN21241E.html
  RN21242E-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN21242E.html
  RN21243E-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN21243E.html
  RN21244E-100AJS:http://www.netgear.jp/products/details/RN21244E.html


<NETGEARについて>
  NETGEARは、ワールドワイドで最先端のテクノロジを搭載したネットワーク製品をご提供しているメーカーです。現在、25の国に支社を持ち、全世界で 約700人という少人数の組織でありながら、2012年の売上額は1,270億円を達成しました。NETGEAR製品は、ワールドワイドでNo.1ブラン ドの地位にあり、スイッチ、無線LAN、NASは、SMB市場においてトップクラスのマーケットシェアを持っております。

 ○安心の365日 年中無休 カスタマーサポートとライフタイム保証
   新規・既存ユーザー様からの問い合わせに対応するため、NETGEARでは充実のカスタマーサポートをご用意しています。NETGEARのサポート・セ ンターは365日年中無休対応。受付時間も平日9:00-20:00、土日祝日10:00-18:00と、業界最高水準のサポート体制を整えています。企 業向けProSafe製品はご利用いただいている間、ハードウェア保証が継続されるライフタイム保証を提供しています。


●“NETGEAR Green”について
  NETGEARは、企業の果たすべき責任として、以前から環境に関する課題に取り組んでいます。具体的には、Energy Star Partnerとし ての、アメリカ環境保護局(EPA)が推進する電気機器の省電力化プログラム(Energy Star)参加、有害化学物質の使用を規制するRoHS指令  及び、環境汚染物質の削減への積極的な取り組み、簡易包装の実行です。詳細につきましては、弊社ホームページでご確認いただけます。


●本製品に関する読者からのお問合せ先
 NETGEAR インフォメーションセンター
 TEL:0120-921-080
 (365日無料サポート、平日 9:00~20:00 土日/祝日 10:00~18:00)

京急開発、「天然温泉平和島」でスパエリアを増設し新たにオープン

羽田空港からバスで15分 「天然温泉平和島」
大画面スクリーンを見ながら温泉に!「ビューイング スパ」がオープン
空港利用の外国人や女性のお客さまの増加をうけて12月13日~



 京急グループの京急開発株式会社(本社:東京都大田区平和島社長:佐藤昌弘)が運営する『天然温泉平和島』では,2013年12月13日(金)に,スパエリアを増設し,新たにオープンいたします。
  今回増設した部分として,ゆったりと温泉につかりながら大画面スクリーン(80インチ)にて,スポーツ観戦やテレビ視聴が楽しめる「VIEWING  SPA(ビューイングスパ)」を男性浴場,女性浴場共にオープンいたします。さらに,女性のお客さまのご利用も急増していることから,女性に人気の高い高 濃度炭酸泉や座りながら岩盤浴を満喫できる「ストーンサウナ」を導入いたします。
 「天然温泉平和島」は羽田空港国際線ターミナルから無料送迎バスで最短15分と至近な立地であることから,2010年の羽田空港国際線開業を契機に館内のリニューアルや24時間営業を開始しました。
 昨年の4月からは,羽田空港から出発する早朝便利用のお客さまに向けた,早朝無料バス運行付のパック【フライトコース】,本年4月からは深夜到着便の【ウェルカムコース】の販売を開始し好調に推移しております。
 また,オープンに先立ちまして,報道関係の皆様向けに12月11日(水)に内覧会を開催いたします。お忙しいところ恐縮ではございますが,是非お越しくださいますようお願い申し上げます。詳細は別紙をご覧ください。