忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロッテ、「ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ」を西日本で発売

〔チョコレート〕
~好評をいただき、西日本で販売!~
『ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ』
~2013年11月12日(火)から西日本で販売~
コンビニエンスストア・駅売店限定発売
※商品がなくなり次第、販売終了


 *商品画像は、添付の関連資料を参照


■『ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ』の商品特長

 1.2013年9月3日(火)に東日本限定で発売した「ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ」は、当初予想していた販売出荷数量を大幅に上回るスピードで出荷されました。
   お客さまからも非常に大きな反響をいただき11月12日(火)よりついに西日本で発売します。

 2.「ももクロマン」オリジナルシールは、ヒット曲「Z伝説~終わりなき革命~」などのコスチュームを着たデザインなど20種類。メンバーの表情やコスチュームの細部にまでこだわってデザイン。
   さらにシークレットシール2種があり、バリエーション豊富なラインナップです。

 3.シール裏面では各メンバーのプロフィールやビックリマン風にアレンジされたオリジナルのももクロエピソードを紹介します。


 商品名:『ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ』
 発売日:11月12日(火)
 発売地区:西日本※コンビニエンスストア・駅売店限定
 商品ジャンル:チョコレート
 内容量:1枚入り
 価格:オープン価格(想定小売価格105円前後(税込))
 シール種類:「Z伝説」他、20種+シークレット2種
 ※商品がなくなり次第、販売終了


<補足資料:『ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ』>

 *添付の関連資料を参照


【この件に関するお問い合わせ先】
■一般の方からのお問い合わせ先
 株式会社ロッテ
 ●TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)
PR

不二家、スパークリングドリンク「ネクタースパークリング」を発売

パーティーにぴったり!おしゃれな炭酸飲料になったネクター!
不二家「ネクタースパークリング」
2013年11月25日(月) 全国発売



 株式会社不二家(本社:東京都文京区、社長:櫻井 康文)より、スーパーやコンビニなどでお取り扱い予定の、2013年11月発売の飲料新商品をご案内します。


■白桃のとろけるおいしさと炭酸の爽やかさを味わえるネクター!

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照

 来年2014年に発売50周年を迎える不二家の飲料ブランド「ネクター」より、「ネクタースパークリング」を2013年11月25日(月)に新発売します。
  白桃を丁寧に裏ごししたピューレに炭酸を加えて、ネクターならではのピーチのフルーティーでとろける食感と、炭酸のシュワッとした爽やかさを両方楽しめる スパークリングドリンク(微炭酸飲料)に仕上げました。ネクターファンはもちろんのこと、ノンアルコールのパーティードリンクとして、あるいは、お酒と組 み合わせてカクテルにしたりと、気分転換や年末年始のパーティー、女子会などにもおすすめです。
 容器はキャップ付きボトル缶で、流行色のグレイッシュピンク(落ち着いたピンク)を基調に、炭酸の泡、白桃とリボンを大きく描いた華やかで高級感のあるデザインです。
 とろシュワの新食感ネクター、ぜひお楽しみください。


 商品名     :「ネクタースパークリング」
 発売日     :2013年11月25日(月)全国発売
 中味仕様    :15%もも果汁入り飲料(炭酸ガス入り)
 表示内容量  :380ml
 参考小売価格 :税込158円
 JANコード   :4902555209302

 *参考小売価格(税込)は小売店の自主的な価格設定を拘束しません。


<商品についてのお客様のお問い合わせ先>
 不二家 お客様サービス室 0120-047228
 不二家ウェブサイト http://www.fujiya-peko.co.jp/
 ネクターブランドサイト http://www.fujiya-peko.co.jp/nectar/

日清食品、「チキンラーメンどんぶり ふんわりたまごのあんかけ風」を発売

冬も、チキンラーメンじゃなくっちゃ!
チキンラーメンどんぶり
ふんわりたまごのあんかけ風
2013年11月25日(月)新発売

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照



 日清食品株式会社(社長:三浦 善功)は、「チキンラーメンどんぶり ふんわりたまごのあんかけ風」を11月25日(月)に全国で新発売します。


<ほんのりとジンジャーが香る、あんかけ風チキンラーメン!!>

 今年で発売55周年を迎えた「チキンラーメン」ブランドから、寒い冬にぴったりのあったかメニューを新発売します。 スープは、「チキンラーメン」ならではのローストしょうゆの味わいを生かしつつ、とろみをつけてあんかけ風に仕上げました。
 麺にスープがよく絡み、寒い季節にぴったりの「チキンラーメン」のおいしさをお楽しみいただけます。
 具材は、ふんわりとした食感のたまごとほんのりと香るジンジャーに、彩りのよいレッドベル、ネギを添えました。

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


■商品特徴
 (1)麺  :しょうゆベースのチキンスープで味付けした、香ばしい「チキンラーメン」の麺。
 (2)スープ:チキンラーメンのローストしょうゆの味わいを生かしつつ、とろみをつけてあんかけ風に仕上げたスープ。
 (3)具材 :ふんわりたまご、レッドベル、ネギ、ジンジャー。


■商品概要および商品パッケージ

 商品名       :日清チキンラーメンどんぶり ふんわりたまごのあんかけ風
 内容量       :89g(麺80g)
 JANコード      :4902105223031
 ITFコード      :14902105223038
 食数/荷姿     :1ケース12食入
 メーカー希望小売価格:170円(1食/税別)
 発売日       :2013年11月25日(月)
 発売地区      :全国

日清食品、麺まで辛い「日清のとんがらし麺 激辛海鮮味」を発売

麺まで辛い「唐辛子練りこみ麺」!!
日清のとんがらし麺 激辛海鮮味
2013年11月25日(月)新発売



 日清食品株式会社(社長:三浦 善功)は、「日清のとんがらし麺 激辛海鮮味」を11月25日(月)に全国で新発売します。


<「唐辛子練りこみ麺」と「超絶激辛オイル」で
突き抜けた辛さとしっかりとしたうまみが楽しめる!!>

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


  「日清のとんがらし麺」は、唐辛子を練りこんだ麺と辛さの中にもうまみのあるスープが、多くのお客さまにご愛顧をいただいているブランドです。今回、「日 清のとんがらし麺」の原点の味である海鮮フレーバーの「日清のとんがらし麺 激辛海鮮味」を新発売します。本商品は、ビーフベースに海鮮のうまみを利かせ た「辛いけどうまい」スープと麺まで辛い「唐辛子練りこみ麺」で、しっかりとしたうまみと辛さを味わえる一品です。さらに、別添の「超絶激辛オイル」を加 えることで、突き抜けた辛さをお楽しみいただけます。具材には、海鮮スープと相性の良いイカ、エビ、キムチに加え、彩りを添えるネギで仕上げました。


■商品特徴
 (1)麺:唐辛子の辛みとうまみを練りこんだ、「とんがらし麺」だけの「唐辛子練りこみ麺」。
 (2)スープ:ビーフベースに海鮮のうまみを利かせた「辛いけどうまい」スープ。
        別添の「超絶激辛オイル」を加えることで、突き抜けた辛さをお楽しみいただけます。
 (3)具材:海鮮スープと相性の良いイカ、エビ、キムチに彩りを添えるネギ。


■商品パッケージ

 ※添付の関連資料を参照


■商品概要
 商品名:日清のとんがらし麺 激辛海鮮味
 内容量:98g(麺80g)
 JAN コード:4902105225240
 ITF コード:14902105225247
 食数/荷姿:1ケース12食入
 メーカー希望小売価格:190円(1食/税別)
 発売日:2013年11月25日(月)
 発売地区:全国

富士経済、アンチエイジングなど機能性化粧品の国内市場調査結果を発表

アンチエイジング、ホワイトニング、スカルプケアなどの機能を訴求する
機能性化粧品の国内市場を調査



―2013年見込―
 ◆テカリ・毛穴ケア【ベースメイク】250億円突破 大人の毛穴ケアの需要拡大
 ◆スカルプケア【ヘアケア】337億円 男性向けだけでなく、女性向け・ユニセックスタイプも増加


  総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 阿部 界 03-3664-5811)は、2013年7月から9月に かけて化粧品国内市場のうちスキンケア、ベースメイク、ボディケア、ヘアケアの各カテゴリーについて、何らかの機能を訴求する化粧品を"機能性化粧品"と 定義し、各機能別に市場を調査・分析し今後を予測した。
 その結果を報告書「機能性化粧品マーケティング要覧 2013」にまとめた。


<注目機能市場>

1.スキンケア

 訴求機能       2013年見込  前年比
 アンチエイジング  3,480億円   101.2%
 ホワイトニング    1,964億円   99.3%


<アンチエイジング>
 35歳以上をターゲットとする商品が多いが、20代後半や30代前半のアンチエイジング意識の高まりから、ターゲットの広がりがみられる。
  2012年はカウンセリングで制度品系メーカー(※1)が苦戦したものの、百貨店ブランドで美容液などのスペシャルケアを中心に需要回復が本格化した。通 販系メーカーや訪販系メーカーの多くがアンチエイジングに注力したことや、セルフセレクションでも流通限定ブランドやマルチパーパスゲルが人気となったこ とから、アンチエイジングスキンケア市場は前年比3.6%増となった。
 しかし、アンチエイジングスキンケア内でも競合は激化し、2012年、 2013年と上位ブランドが伸び悩むケースもみられつつある。また、アンチエイジングとホワイトニングを複合訴求したブランド(ホワイトニングに分類)が  増加しており、2013年は市場の伸びが鈍化し前年比1.2%増にとどまるとみられる。
 ※1:資生堂、花王、カネボウ化粧品、コーセーなど、小売店と個別に販売契約を結び対面で販売を行うメーカー


<ホワイトニング>
  ホワイトニングスキンケアは、メーカー各社の注力度も高く、新成分の開発や新商品発売などが活発に行われている。2012年は最需要期である5月以降の天 候不順により需要が高まらず、多くの既存ブランドが苦戦した。しかし、「B.A(レッド)サマー」(ポーラ)、「アスタブラン」(コーセー)などホワイト ニングとアンチエイジングを複合訴求した高価格帯、中価格帯の新ブランドが相次いで投入されたこともあり、前年比0.2%減にとどまった。2013年はカ ネボウ化粧品が"ロドデノール"配合製品の自主回収を行っている影響が大きく、前年比0.7%減が見込まれる。


2.ベースメイク

 訴求機能        2013年見込  前年比
 テカリ・毛穴ケア    257億円    105.3%


 テカリ・毛穴ケアはこれまでターゲットを10~20代前半に設定した商品の展開が多く、少子高齢化を背景にメーカーの注力度が低下していた。

  2010年に大人の皮脂・毛穴ケアを訴求する商品が相次いで投入され、2011年より拡大に転じた。2012年はカネボウ化粧品「コフレドール」からテカ リ・毛穴ケア訴求の「シルキィフィット」が投入され、セルフセレクションでも「毛穴パテ職人」(常盤薬品工業)、「レブロン」(レブロン)などがヒットし たこともあり、前年比28.4%増となった。
 2013年は、ナチュラルなメイクアップがトレンドになっていることから、毛穴やテカリなどをカ バーしながら自然なツヤ感を演出する傾向が強まっている。これにより、テカリ・毛穴ケアのベースメイクの需要が年代を問わず大きくなっており、市場も引き 続き拡大が見込まれる。
 セルフセレクションは、ドラッグストアだけでなくバラエティショップでも競合が激化すると予想される。特に部分用メイク アップベースやコンシーラー、フェイスパウダーの需要が増加しており、各社は"毛穴隠し"や"テカリケア"など具体的な機能を商品名やPOPでアピールす ることで、需要の取り込みを強化していくとみられる。


3.ヘアケア

 訴求機能            2013年見込  前年比
 モイスチャー&マイルド   943億円     107.6%
 スカルプケア          337億円     116.2%


<モイスチャー&マイルド>
 元々ファミリーユース商品が多く、幅広い年齢層をターゲットにしていたが、近年は髪本来の美しさを引き出すプレミアム化や、加齢による髪のうねりをケアするアンチエイジング、ノンシリコン訴求の商品が増加している。
 ドラッグストアや量販店において、特定チェーン限定で展開されるノンシリコン訴求のブランドが台頭しているが、2012年後半には大手トイレタリーメーカーもノンシリコン訴求商品を投入するケースが増加しており、今後はノンシリコン+αの差別化が重要になると見られる。
 2013年は「アジエンス」(花王)の訴求変更や「ジュレーム」(コーセーコスメポート)、「ティモテピュア」(ユニリーバ・ジャパン)などの大型新ブランドの投入が相次いだことから前年比7.6%増が見込まれる。


<スカルプケア>
 若年層の将来的な薄毛に対する予防意識の高まりから頭皮ケアを訴求した商品を取り入れる傾向が強まっている。
  「スカルプD」(アンファー)以外にも2012年頃からドラッグストアや量販店においても「スカラボ」「スリーボム」(ジャパンゲートウェイ)や「サクセ スV」(花王)、2013年には「h&s フォーメン」(P&Gジャパン)などの新ブランドが積極的に投入されていることや、男性向けだけでなく女性向け やユニセックスタイプも増加していることから、市場が拡大している。


<調査対象>

 *添付の関連資料を参照


<調査方法>
 富士経済専門調査員による対象企業及び関連企業・団体等へのヒアリングによる情報収集


<調査期間>
 2013年7月~9月


以上


 資料タイトル:「機能性化粧品マーケティング要覧 2013」
 体裁:A4判 255頁
 価格:書籍版 100,000円(税込み105,000円)
     PDF/データ版 110,000円(税込み115,500円)
     書籍版+PDF/データ版セット 120,000円(税込み126,000円)
 調査・編集:株式会社 富士経済 東京マーケティング本部 第一統括部 第二部
         TEL:03-3664-5821 FAX:03-3661-9514
 発行所:株式会社 富士経済
      〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町12-5 小伝馬町YSビル
      TEL:03-3664-5811(代)FAX:03-3661-0165
      e‐mail:info@fuji-keizai.co.jp
      この情報はホームページでもご覧いただけます。
      URL:http://www.group.fuji-keizai.co.jp/ https://www.fuji-keizai.co.jp/

日本気象協会、東京駅のサイネージメディアで天気予報を放映

東京駅 TOKYO MARU-VISIONで天気予報を放映!



 一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)は、東京駅のデジタルサイネージメディア「TOKYO MARU-VISION」(株式会社ジェイアール東日本企画運営)へ、天気予報の提供を開始しました。

 TOKYO MARU-VISION 天気予報は、新しくなった東京駅に相応しいデザインで、国内主要都市の天気予報・最高最低気温・降水確率、世界の天気予報を表示します。
 また、表示コンテンツは日本語版のみではなく、外国人観光客の方にも伝わるよう、英語版でも表示します。東京駅をご利用されるお客様に、気象情報を分かりやすくお伝えすることを目指し、番組をご提供します。
 東京駅をご利用の際は、TOKYO MARU-VISION 天気予報を是非ご覧ください。

 *「TOKYO MARU-VISION」は、東京駅の丸の内南北ドーム内にあり、ドームの形状に沿って中心を取り囲むように、 各ドームに4ヶ所、計8ヶ所設置されている、55インチ×9面の大型マルチディスプレイです。

1.サービス概要
 放映場所    :JR 東京駅 丸の内南北ドーム
 放映内容    :国内主要都市の天気予報・最高最低気温・降水確率、世界の天気予報
 放映開始    :2013年11月11日(月)より
 放映時間    :5:00~24:00
 コンテンツ秒数 :30秒間
 表示言語    :日本語、英語

2.放映イメージ

 ※添付の関連資料を参照


○お問い合わせ先
 一般財団法人日本気象協会 事業本部 営業部 お客様サービス課
 TEL:03-5958-8147、FAX:03-5958-8144、
 http://www.jwa.or.jp/のお問い合せ先

ネットワンシステムズ、次世代ICT基盤の体感デモ施設に自社環境での実証機能を追加

ネットワンシステムズ、お客様が自社環境で次世代ICT基盤の効果を実証できる環境を提供

 ~次世代ICT基盤の利活用シーンを体感できるデモ施設「ソリューション・ブリーフィング・センター」に、新規で「Proof of Concept」機能を追加~



  ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、次世代ICT基盤の利活 用シーンを体感できるデモ施設「ソリューション・ブリーフィング・センター」に、お客様が自社環境で次世代ICT基盤の効果を実証できる「Proof  of Concept」機能を新たに追加し、11月12日から提供開始します。

 従来お客様は、新たなICT基盤の導入を検討する際に は、個々の製品メーカーがうたう利点のみを判断材料にする場合が多くありました。この課題に対して、今回提供を開始する「Proof of  Concept」機能を活用することによって、導入を検討するICT基盤が自社環境で期待する効果を出すかどうかを、お客様が自らの手で実証することがで きます。また、検証の際には、ネットワンシステムズの専門エンジニアが、お客様の抱える課題や要望に応じて技術支援します。

 ネットワン システムズは「ソリューション・ブリーフィング・センター」にて従来から提供している次世代ICT基盤のデモンストレーションに、新機能「Proof  of Concept」を加えることによって、本当に価値を生み出すICT基盤の将来像の共有からその効果の実証まで支援いたします。


<新機能「Proof of Concept」のメニュー>

 「Proof of Concept」は、まず以下4つのメニューで構成します。今後、このメニューは増やす予定です。

 1.事業継続/災害対策
    Active-Active構成(データセンター双方がメインサイト及びバックアップサイトとして機能)やActive-Standby構成(一方が メインサイトで、もう一方がバックアップサイトとして機能)の仮想データセンター基盤を用いて、災害時の事業継続性を確認できます。この基盤に、お客様の データやアプリケーションも組み込むことで、復旧に必要な時間や仮想マシンの遠距離移動がアプリケーションに与える影響を、具体的に確認することができま す。

 2.仮想デスクトップ
   お客様の業務システムと連携した形で、仮想デスクトップの動作確認・性能試験・運用試験が可能 です。これに加えて、CAD等の高速描画性能が必要な3Dグラフィックス・アプリケーションを仮想デスクトップで利用したいというお客様には、 GPU(Graphics Processing Unit)を組み込んだ基盤を用意し、動作速度を確認できます。また、始業時に発生するログオンストー ムや高負荷のアンチウイルスストームに大きな効果を示す、高いストレージI/O処理性能を実現した、サーバ・サイド・フラッシュでのキャッシュ機能を使用 する低価格で高性能な基盤も体感できます。

 3.データバックアップ
   大規模な仮想基盤を効率よくバックアップする重複排除 バックアップストレージを活用する効果を、お客様の既存のバックアップシステムと組み合わせて実証できます。これによって、バックアップに伴う業務システ ムの停止時間がどれだけ短縮するかを、お客様の実データ量を基にして測定できます。さらに、レプリケーション機能を組み合わせた形でも実証可能です。

 4.UC無線LAN
    VoIP(Voice over IP)通話は、アクセスポイント間移動の際に発生するローミングや電波干渉、QoS設定などによって、音質の確保が 困難です。そこで本メニューでは、ネットワンシステムズ内に専用の無線LAN環境を用意することで、各要素がどの程度影響を及ぼし、それがお客様の求める 通話品質を満たせるかどうかを確認できます。また、無線LAN専用のIP-Phoneと、スマートフォン上の通話アプリケーションとの品質の差も体感でき ます。


■ネットワンシステムズ株式会社について
 ネットワンシステムズ株式会社は、お客様の情報インフラを最適化するこ とで戦略的な情報活用を促進し、ご導入頂くお客様の先のお客様への貢献も見据えて支援する企業です。そのために、常に世界の最先端技術動向を見極め、その 組み合わせを検証して具現化するとともに、実際に自社内で実践することで利活用のノウハウも併せてお届けしています。(設立:1988年2月、売上 高:1,548億69百万円〔2013年3月期連結〕)
詳細はhttp://www.netone.co.jpをご覧ください。

三協立山、シート仕様の床材「Sフロア」の新色・アイテムを追加発売

~新築からリフォームまで幅広いラインアップで更なる拡販~
販売好調「Sフロア」 バリエーション・アイテム拡充



 三協立山株式会社・三協アルミ社(富山県高岡市早川70、社長:蒲原彰三)は、売上げが前年比3.5倍と大変好調なシート仕様の床材「Sフロア」の更なる拡販を目指し、バリエーション・アイテムを追加発売いたしました。

 1.「シート階段(※1)」のカラーバリエーション拡充
 人気の「Sフロア」とコーディネートが可能な「シート階段」を5色追加発売することで、組合せの幅が広がり、お客様のイメージに合ったこだわりのインテリア空間の演出が可能となりました。

 2.リフォーム専用の新アイテム発売(「リフォーム框(※2)」「見切材(※3)」)
 お客様からの『「Sフロア」をリフォームで使いたい』という声に応え、リフォーム時に対応可能な新アイテムを発売。これにより、新築物件からリフォーム物件まで「Sフロア」での幅広いご提案が可能となりました。

 *参考画像は、添付の関連資料「参考資料」を参照


 ※1.シート階段
 合板の上に樹脂化粧シートを貼り付けた「シート仕様」の階段。(Sフロアと同シートを採用しており、コーディネート可)

 ※2.リフォーム框
 既存の上り框・付け框に重ね貼りするだけで、玄関まわりの床面を美しくリフォーム

 ※3.見切材
 既存の床との境目の段差をなくす部材


1.「シート階段」カラーバリエーション拡充
 ・新色5色を追加発売し、全11色をラインアップ。
 人気の「Sフロア」で床から階段までのトータルコーディネートが可能となります。

 *参考画像は、添付の関連資料「参考資料」を参照

2.リフォーム用の新アイテム発売 New
 ・既存の床の上に「Sフロア」を重ね貼りする際に必要な「リフォーム框」「見切材」をラインアップ。
 既存の床との段差や境目をなくし、仕上がりを美しくします。

 *参考画像は、添付の関連資料「参考資料」を参照

【仕様】

 *添付の関連資料「参考資料」を参照

【発売日】
 ・プレカット階段「シート階段」新色追加発売 ・・・平成25年10月1日
 ・リフォーム框・見切材 新発売        ・・・平成25年10月1日


■読者からのお問い合わせ 三協立山株式会社
 お客様相談室 電話:0120-53-7899

フュージョン、クラウド型コールセンターサービス「FUSION Connect 2.0」の提供を開始

クラウド型コールセンターシステム
「FUSION Connect」のプラットホームを革新した
新サービス「FUSION Connect 2.0」を提供開始



  楽天グループの通信会社であるフュージョン・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相木孝仁、以下フュージョン)は、コ ストパフォーマンスに優れ、多様なニーズに対応できる、クラウド型コールセンターサービス「FUSION Connect(フュージョン・コネクト、以下 Connect)」の後継サービス「FUSION Connect 2.0(フュージョン・コネクト ニーテンゼロ、以下Connect 2.0)」を開 発し、11月14日(木)より申込みの受け付けを開始いたします。

 「Connect」は、2011年10月のサービス開始から、累計 300社以上(2013年6月)の導入実績をもち、特に30~100席程度の中規模コールセンターにおいて高い評価をいただいているコールセンターシステ ムです。後継サービスとなる「Connect 2.0」は「Connect」の特長である、短期構築・低導入費・柔軟性はそのままに、さらに多数の機能を 追加、安定性・セキュリティの向上も図りました。

 「Connect 2.0」の最大の特長は、システムプラットホームの革新です。 「Connect」は、CPU・メモリ、OS等のリソースを契約社サーバ(以下、テナント)単位で共有するマルチテナント方式です。対して、 「Connect 2.0」では、テナントごとに独立したクラウドサーバを提供するシングルテナント方式に移行しました。これによりテナント間の影響を排 除し、より安定したサービス提供が可能となりました。

 さらに、「Connect 2.0」では、これまで専用サーバでしか提供が不可能 であったさまざまな機能を追加しています。異なるテナント間で内線を共有する「リンクサーバ機能」、発信時に任意の電話番号を選択して発信者に表示可能な 「ダイヤルプラン」、加えて、来年2月には、PC上で、内線発着信・保留・転送等が行えるコール管理ツール「HUD(ハッド)」のWebブラウザ版(イン ストール不要)をリリース予定です。在宅や複数オペレータでの席共有業務に最適なツールを無料で提供します

 今回の発表とあわせ、2013年11月14日(木)から池袋サンシャインシティ・コンベンションセンターで開催される「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス2013 in 東京」(URL:http://www.callcenter-japan.com/tokyo/)の弊社ブースにおいて「Connect 2.0」を紹介いたします。展示会場では、来年2月リリース予定の「HUDweb」のデモもご覧いただけます。

 詳細はサービスURLをご覧ください。


<サービスURL>
 http://www.fusioncom.co.jp/houjin/connect/


【フュージョン・コミュニケーションズ株式会社について】
  「Everything Over IP」の実現をコンセプトとして、固定通信(マイライン)、IP電話、モバイル、インターネット接続、パブリッククラ ウドサービスを提供し、IPプラットフォーム上での音声、データ、コンテンツやアプリケーションの新たな可能性を創出すべく、楽天グループの通信事業会社 として更なる事業展開、拡大を目指します。詳細はhttp://www.fusioncom.co.jpをご覧ください。


 ※本リリース中に記載の会社名、商品名、ロゴは、それぞれ所有する各社に帰属します。

スターツ出版とANAセールス、「大人女子の旅」コンセプトのコラボ企画限定5プランを発売

OZmall×ANA
コラボプランで恋とキレイを応援!
大人女子の旅 発売
~コラボ企画限定5つのプランを提案します~



 スターツ出版株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:菊地修一)とANAセールス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:志岐隆志)は、「大人女子の旅」をコンセプトにしたコラボレーション企画のプランを、2013年11月12日(火)より販売開始いたします。
  コラボレーション企画のプランは、厳選した40のホテル・旅館と航空券をセットにしたもので、5つのテーマ、「恋旅プラン」、「スイートプラン」、「特別 フロアプラン」、「ロマンティックプラン」、「シンプルプラン」を設けて、大人の女子の恋とキレイを応援する旅を提案します。
 例えば「恋旅プラ ン」の場合は、宿泊施設で、ビューバスまたは客室露天風呂がついているお部屋を設定するほか、スパークリングワインをご用意します。「ロマンティックプラ ン」では、お部屋から眺めのよいダブルルームをご用意し、ゆっくり滞在できるようにチェックアウトを12:00までとしています。
 当プランは、スターツ出版が運営する女性向けWEBサイト「OZmall」(http://www.ozmall.co.jp/会員数196万人、女性比率73.5%、平均年齢29.8歳)と、ANAグループが運営するWEBサイト「ANA SKY WEB」(http://www.ana.co.jp)上の専用コンテンツを通じて販売し、首都圏発の北海道、九州、沖縄、関西、中国・四国方面を販売します。
 今後も両社は協力関係を強化し、女性をターゲットにした魅力ある旅行の需要喚起に向けて、さまざまなコラボレーション企画を展開してまいります。どうぞご期待ください。


■大人女子の旅

 設定日:2013年11月15日(金)宿泊分~2014年5月31日(土)宿泊分まで
 (一部、2014年1月31日(金)宿泊分まで)
 旅行代金一例:東京(羽田)発 沖縄2泊3日 63,600円
 12/10出発 カヌチャベイホテル&ヴィラズ カヌチャスイートダブル(2名1室)ロマンティックプラン
 往復那覇空港利用 追加代金無しフライト利用時/大人おひとり様


■WEBサイトの画面イメージ

 ※添付の関連資料を参照


■URL<2013年11月12日(火)10時よりご覧いただけます>

 「OZmall」http://www.ozmall.co.jp/
 「ANA SKY WEB」http://www.ana.co.jp/ozdp


以上

NTTアイティ、音声認識・検索・編集・チューニング統合環境を販売開始

コールセンタ通話のテキスト化などの効率化をさらに推進!
音声認識・検索・編集・チューニング統合環境「SpeechRec Plus」を販売開始
~音声認識からチューニングまでをワンストップで処理~



 NTTアイティ株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役社長:長谷雅彦)は、音声認識から検索、編集、チューニングまでをワンストップで処理する統合環境「SpeechRec Plus」を、2013年12月中旬より販売開始します。
  コールセンタにおいては、通話を音声認識によりテキスト化することにより、VOC(Voice of Customer)分析への活用、FAQシステムと の連携、報告書作成の効率化などの効果が期待されていますが、認識率やその向上のためのチューニングコストが大きな障壁でした。「SpeechRec  Plus」は、NTT研究所が開発した高精度の音声認識エンジン「VoiceRex」を採用し、簡単な操作(誤認識部分のテキスト修正など)で自動的に認 識モデル(※1)をチューニングする機能を搭載しています。これにより、個人情報が含まれることの多いコールセンタの通話を、音声認識によるテキスト化か らチューニングまで、お客様ご自身で処理することが可能となります。
 「SpeechRec Plus」は、従来個別に提供していた音声認識ソフ ト「SpeechRec」、検索・編集ソフト「CallExplorer」、チューニングソフト「ResourceTuner」を統合し、より簡易にご利 用いただけるよう開発したものです。操作はWebブラウザで行うため、特別なクライアントソフトをインストールする必要はありません。また、ご利用目的に 応じて、オンプレミス型、クラウド型の選択が可能です。
 「SpeechRec Plus」の導入により、これまで音声認識の導入に大きな障壁であったチューニングコストを低減し、コールセンタをはじめとした様々な分野への音声認識の普及が期待できます。
 本ソフトは「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2013 in東京」(11月14日~15日、池袋サンシャインシティ・コンベンションセンター)に出展いたします。

■販売開始の経緯
  これまで、音声認識を活用するためには、運用開始後からの専門的なチューニング活動が不可欠で、音声認識エンジン、検索・編集ソフト、チューニングソフト などを個別に構築する必要がありました。また、認識モデルのチューニングには、専門的なノウハウやスキルが必要なため、お客様ご自身でチューニングするこ とは困難でした。チューニングを外部に委託する場合も、個人情報が含まれることが多いコールセンタの音声データは、セキュリティの確保やコストが音声認識 導入のための課題となっていました。
 NTTアイティでは、今回、これらの課題を解決するため、個別のシステムや操作の流れを統合し「SpeechRec Plus」を開発しました。

■「SpeechRec Plus」の概要
  「SpeechRec Plus」の構成を図1に示します。Webブラウザや通話録音装置などから入力された音声データは、音声認識部でテキスト化され DB部に格納されます。音声認識結果は、編集/書き起こし部で誤認識などを適宜修正いただくことができます。この修正結果によりチューニング部で自動的に 認識モデルがチューニングされます。これらの一連の操作は、LANやインターネットなどのNWを介してWebブラウザから行うことが可能です。


 図1 SpeechRec Plusの構成

  *添付の関連資料を参照

■「SpeechRec Plus」の特長

(1)認識結果の修正により自動的に認識モデルのチューニングが可能
  「SpeechRec Plus」の音声認識部が認識した音声をテキスト化します。その後、音声を聞きながら、システムが誤ってテキスト化した結果を修正 します。一定量の書き起こしテキストができると「SpeechRec Plus」は自動的に認識モデルの強化処理(チューニング)を行います。

(2)Webブラウザでの操作が可能
 「SpeechRec Plus」の操作はWebブラウザで行えるため、特別なクライアントソフトをインストールする必要がなく、導入が簡単です。

(3)クローズドな環境でチューニングが可能
  「SpeechRec Plus」の利用により、お客様ご自身で、テキスト化から編集/書き起こし、チューニングまでを、社内NWなどクローズドな環境で 行うことができます。これまで、書き起こしやチューニング作業を外部に委託する場合に必要となっていた、音声データのセキュリティ確保、コストや時間の大 幅な削減が可能です。

(4)クラウド型での利用も可能
 「SpeechRec Plus」は、クラウド環境にセットアップして利用することも可能です。最小限の構成から利用開始して徐々に規模を拡大したり、時期によって利用頻度が大きく変動する場合などには柔軟にリソースを調整したりすることが可能です。

■活用例
 ●図2はシンプルな活用例です。ICレコーダなどで録音した音声ファイルを「SpeechRec Plus」にアップロードし、認識結果を閲覧したり、認識率を閲覧してチューニングの参考にしたりすることができます。

 ●図3はコールセンタにおける典型的な構成例です。「SpeechRec Plus」の導入により、テキスト化からチューニングまでを行うシステムを容易に構築し運用することが可能です。

 ・図2 音声ファイルの認識
 ・図3 コールセンタ向けバッチ処理システム

 *図2・3は、添付の関連資料を参照

■価格(税別)
 ・ソフトウエア・パッケージ一式 500万円(10認識プロセスまで)
 ・クラウド型の利用料金は個別見積
 ・ご要望によりチューニング作業、コンサルなども承ります。(個別見積)

■販売開始時期と販売目標
 ・販売開始:2013年12月中旬
 ・販売目標:年間 10セット


[語句等の説明]
 ※1:認識モデル
  音声認識とは、ユーザの発声内容を認識し、文字列に変換する技術です。この変換処理の過程において、声の特徴を集めた音響モデル、単語を登録した認識辞 書、単語の並びの妥当性を集めた言語モデルというデータベースを用います。これらのデータベースをまとめて認識モデルと呼びます。


 「SpeechRec(R)」は、NTTアイティ株式会社の登録商標です。
 その他の商品名は、各社の商標または登録商標です。

三井住友銀行、定型中長期外貨定期預金(愛称:ナイスフライト)の取り扱いを開始

定型中長期外貨定期預金(愛称:ナイスフライト)の取扱開始等について



 株式会社三井住友銀行(頭取:國部 毅)は、本日より、個人のお客さま向けの外貨預金『定型中長期外貨定期預金(愛称:ナイスフライト)』の取扱いを開始します。

 本商品はお客さまの外貨建て資産運用ニーズの高まりを受けて、中長期の固定金利での外貨運用を可能とし、お客さまの多様な外貨建て資産運用ニーズにお応えする商品です。

  また、同日からパーソナル外貨定期預金(米ドル・豪ドル/1ヵ月もの)に金利上乗せを行う『外貨定期預金特別金利キャンペーン』(本商品は対象外です)、 およびライフプランアンケート等をご提出いただいたお客さまに円定期預金の上乗せクーポンを進呈する『資産運用ご相談キャンペーン』を提供する等、様々な 資産運用のキャンペーンを実施しております。

 三井住友銀行は、今後ともお客さまの多様なニーズにお応えできるよう、より一層商品の充実に取り組んで参ります。


以上

ジャックス、姫路信用金庫と「無担保住宅借換ローン」の保証業務で提携

ジャックス、姫路信用金庫と無担保住宅借換ローンの保証業務で提携



 株式会社ジャックス(本部:東京都渋谷区、取締役社長:板垣康義)は、姫路信用金庫(本店:兵庫県姫路市、三宅 知行 理事長)と提携し、同金庫の住宅ローンにおける新商品「ひめしん無担保住宅借換ローン」の保証業務を、11月11日(月)より開始します。

 このたび、ジャックスが保証業務の取扱いを開始する姫路信用金庫の「ひめしん無担保住宅借換ローン」は、公的ならびに民間金融機関の住宅ローンの借換資金を対象に無担保でご利用いただける同金庫の新しい住宅ローンです。

 最大の特長は、最高2,000万円まで無担保でのお借入れができ、お借入期間も最大20年まで可能となっている点です。高額の資金を長期でお借入れ可能なため、お客様の多様な資金ニーズとライフプランに対応できる商品となっています。
 また、毎月の返済やボーナス時の返済を減額したいお客様のために、ご利用中の住宅ローンの返済期間を最大3年間延長できますので安心してご利用いただけます。

  ジャックスは、金融機関の個人向け融資における保証業務をコア事業として展開しており、現在では全国で500を超える金融機関と提携しています。今後もリ テールファイナンスの分野で長年にわたり培ったノウハウを最大限に活用することで、お客様のニーズにお応えできる商品・サービスの提供に努めてまいりま す。


1.取扱商品の概要
 商品名:ひめしん無担保住宅借換ローン
 資金使途:住宅ローンのお借り換え
 利用対象者:・同金庫の営業区域内に居住または勤務し同金庫の会員資格のある方
         ・申込時満20歳以上満65歳以下で完済時年齢80歳未満の方
         ・安定、継続した収入の見込める方
         ・借換対象の住宅ローン返済実績が5年以上で直近1年以内無遅延の方
         ・ジャックスの保証が受けられる方
 借入金額:50万円以上2,000万円以下(1万円単位)
 借入期間:6ヵ月以上20年以内(1ヵ月単位)
 融資利率:金融機関所定の利率
 返済方法:毎月元利均等分割返済(給与所得者の場合はボーナス返済併用も可)


2.取扱開始日
 2013年11月11日(月)

テルモ、風味と食感を食べやすくしたBCAA食品「アミノガレット」を販売

アミノ酸補給を、もっとおいしく
テルモ、BCAA食品「アミノガレット(R)」リニューアル



 テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:新宅祐太郎)は、BCAA(分岐鎖アミノ酸)(*1)を含んだ食品「アミノガレット」を、風味と食感をより食べやすくリニューアルして、11月13日より当社ウェブサイト「テルモネット通販」(http://www.e-terumo.jp)で販売を開始します。また、あわせて医療機関向けにも販売します。


<新しい「アミノガレット」の特長>
  「アミノガレット」は、ポケットサイズの焼き菓子です。BCAA特有の苦味を抑え、より食べやすいようにバター風味とオレンジ風味の2種類に仕上げまし た。また、ご高齢の方にも気軽に召し上がっていただけるよう、ソフトな食感が特長です。1本あたり2000mgのBCAAをバランスよく配合しています。


 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


 ・1本12gに、BCAA2000mg配合
 ・カロリーを控えたい方も気軽に摂れる50kcal(従来品の半分のサイズ)
 ・バター風味とオレンジ風味の2種類、ソフトな食感で食べやすく(従来比)
 ・不足しがちな亜鉛を強化し(*2)、ビタミンも配合


 *1 BCAAは、筋肉に多く含まれる、体の中で合成できない必須アミノ酸のうち、バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類の総称。骨格筋や脳で使われるほか、肝臓でアンモニアの処理に使われ、また、エネルギー源、たんぱく質をつくる材料として使われています。

 *2 「アミノガレット」は栄養機能食品(亜鉛)です。特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。


 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


【標準組成】

 ※添付の関連資料を参照


【注文方法】

 電話:「テルモ宅配サービス」
     0120-563-255(フリーダイヤル)
     月~金 8:00~19:00
     土 9:00~17:00(日・祝日を除く)
 FAX:「テルモ宅配サービス」
     03-5667-3810
 インターネット:「テルモネット通販」
           http://www.e-terumo.jp
           *11月13日13時より発売


【お客様からのお問い合わせ】
 テルモ・コールセンター
 0120-12-8195(9:00~17:45 土・日・祝日を除く)

島津製作所、中南米での貿易強化でウルグアイに子会社を設立

中南米での貿易拠点をウルグアイに設立



 株式会社島津製作所(本社:京都市中京区、社長:中本 晃)は中南米における分 析計測機器、医用機器の販売、物流、顧客および代理店への支援体制を強化するため、当社100%出資の子会社「シマヅ ラテンアメリカ エスエー   Shimadzu Latin America S.A.(略称:SLA)」をウルグアイ東方共和国(以下 ウルグアイ)に設立しました。

  当社では1997年にShimadzu do Brasil Comercio Ltda.(ブラジル・サンパウロ 略称:SBL)を設立し、「ブラジル における島津製品の販売の仲介およびサービス」と「中南米各国代理店の指導・支援」を行なってきましたが、中南米での業績が拡大する中、SBLではブラジ ル国内における業務の比率が高くなっていました。またブラジル国内の規制が他の中南米諸国との貿易活動の制約となっていました。

 ウルグ アイはブラジルとアルゼンチンの間に位置し、その首都モンテビデオ市はアルゼンチンの首都ブエノスアイレス市へ空路30分、SBLの所在地であるブラジル サンパウロ市へは空路2時間で、南米の主要都市へのアクセスが良好です。さらに外資による会社設立が容易である経済フリーゾーンがあり、保税倉庫を持つこ ともでき、金融の自由度も周辺国に比べて高いことが特徴です。またウルグアイの公用語はスペイン語であるため、公用語がポルトガル語であるブラジルの SBLに比べ、スペイン語圏の他の中南米諸国に向けた営業力および顧客、代理店への支援体制の強化が図れます。
 SLA設立後はSLAをSBLの親会社とし、SBLと連結決算を行ない、中南米での当社業績を反映する拠点とします。


<設立会社の概要>

 1.会社名称  シマヅ ラテンアメリカ エスエー  Shimadzu Latin America S.A.(略称:SLA)
 2.資本金   150万USドル
 3.本社所在地 ウルグアイ東方共和国 モンテビデオ市(Zonamerica フリーゾーン内)
 4.代表者   社長 加藤彰彦
 5.人員    開業時10名(うち日本人2名)
 6.業務内容  中南米における分析計測機器、医用機器の販売、物流および顧客・代理店への支援
 7.年間売上高 2014年計画 7,000万USドル(SBLとの連結売上高)
 8.設立日   2013年11月1日

インフォテリア、香港にソフトウェアの研究開発を行う100%出資の子会社を設立

インフォテリア、香港に子会社を設立
~世界市場に向けた研究開発力の充実を図る~



 インフォテリア株式会社(本 社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、当社グループで世界的に提供するソフトウェアの研究開 発を行うために、中華人民共和国香港特別行政区に100%出資の子会社を設立したことを発表します。


■子会社の概要
 (1)社名    Infoteria Hong Kong Limited
 (2)所在地  中華人民共和国 香港特別行政区
 (3)代表者  董事長 木村 大樹
 (4)事業内容 ソフトウェア研究・開発・販売/ソフトウェアサポート・運用
 (5)出資比率 当社100%


■インフォテリア株式会社について
 1998年に国内初のXML専業ソフトウェア会社として設立されたインフォテリア株式会社は、企業内の多種多様なコンピューターやデバイスの間を接続するソフトウェアやサービスを開発・販売しています。
 主力製品の「ASTERIA」は、異なるコンピューターシステムのデータをプログラミングなしで連携できるソフトウェアで、大企業、中堅企業を中心に4,000社以上(2013年10月末現在)の企業に導入されています。
 また、「Handbook」は、営業資料や商品カタログ、会議資料などあらゆる電子ファイルをスマートフォンやタブレットで持ち運べるサービスのスタンダードとして、現在550社以上(2013年6月末現在)の企業や公共機関で採用されています。

 →http://www.infoteria.com/


 ※Infoteriaおよびインフォテリアは、インフォテリア株式会社の商標です。
 ※HandbookおよびASTERIAはインフォテリアの登録商標です。
 ※本文中の商品名は、各社の商標または登録商標です。

三和化学研究所、即席スープタイプの粉末状濃厚流動食「リカバリー Soup」を発売

粉末状濃厚流動食
「リカバリー(R)Soup」新発売のお知らせ



 株式会社三和化学研究所(本社/名古屋市、代表取締役社長/山本一雄、スズケングループ)は、即席スープタイプの粉末状濃厚流動食「リカバリー(R)Soup」を11月12日より新発売いたしますのでお知らせいたします。

 当製品は、即席スープタイプの粉末状濃厚流動食で、お湯や水に溶かすだけの手軽さで食事とともに栄養補給ができるスープ仕立ての経口栄養補助食(ONS)です。
 コーン、かぼちゃ、えんどう豆の3味を揃えた当製品は、パウダー化した野菜を使用し自然なおいしさにこだわっており、食欲の低下した方やジュース、デザートタイプが苦手な方にもおすすめの経口栄養補助食です。
 病院、介護施設では加齢による食欲の低下や摂食・嚥下能力の低下、病態の影響で食事量が減少し低栄養に陥ってしまうことが多く、手軽に栄養補給ができる経口栄養補助食が求められております。

  当社では、2000年に国内で初めて大豆たんぱく質を主体とした濃厚流動食「リカバリー(R)SOY」を発売し、現在までに「リカバリー(R)」ブランド (※1)のシリーズとして5製品をラインナップしており、当製品が6製品目となります。栄養サポートが必要な方々のQOL(生活の質)向上に一層貢献でき るものと考えております。
 当社は、これからも病院、介護施設、在宅等の栄養サポートにお役に立てるよう、濃厚流動食、摂食・嚥下補助食品、高たんぱく質食品等、目的・用途に応じた製品をご提供してまいります。


【製品の特長】
 1.即席スープタイプの濃厚流動食
  お湯や水に溶かしてスープ感覚で栄養補給ができます。
  牛乳・料理など様々な食品に溶かして使用できます。

 2.たんぱく質源は大豆たんぱく質が主体
  大豆たんぱく質:大豆ペプチド:乳たんぱく質=2:1:1
  大豆たんぱく質は様々な健康機能が報告されています。

 3.充実の栄養組成
  エネルギー150kcal/袋、たんぱく質6.0~6.8/袋、食物繊維2g/袋、ビタミン13種、微量ミネラル8種等を配合しています。

 4.野菜の素材の味を生かしたスープ味
  パウダー化した野菜を使用しており、野菜本来の自然なおいしさを味わうことができます。


【製品の概要】
 製品名:リカバリー(R)Soup(コーン、かぼちゃ、えんどう豆、3種詰め合わせ)
 包装:各味 37g×12袋
     3種詰め合わせ 37g×4袋×3種
 希望小売価格:各味、3種詰め合わせともに2,268円(税込み)
 賞味期間:製造後15ヶ月
 発売日:2013年11月12日
 販売目標:1億円(2015年度)


 *製品画像は、添付の関連資料を参照


 ※1:「リカバリー(R)」ブランド
  たんぱく質源として大豆たんぱく質を主体に使用した濃厚流動食、栄養補助食品ブランド。
  「リカバリー(R)SOY」、「リカバリー(R)1.5」、「リカバリー(R)Amino」、「リカバリー(R)Mini」、「リカバリー(R)ニュートリート」を品揃えしている。

セディナ、、SFアニメ「攻殻機動隊ARISE」とのタイアップカードの募集を開始

セディナ、攻殻機動隊ARISEとのタイアップカードを発行!
~人気SFアニメシリーズ「攻殻機動隊ARISE」オリジナルデザインカード入会で全員に特典
さらに抽選で【border:2 Ghost Whispers】公開記念ポスターをプレゼント~



  三井住友フィナンシャルグループの株式会社セディナ(代表取締役社長 中西 智、以下「セディナ」)は、この度、原作・士郎正宗、制作・プロダクション I.Gで人気のSFアニメシリーズ「攻殻機動隊ARISE」とタイアップした『セディナ×攻殻機動隊ARISE公式タイアップカード』の募集を2013年 11月11日より開始しますので、お知らせいたします。


 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


 今回発 行する『セディナ×攻殻機動隊ARISE公式タイアップカード』は、タイアップカード専用の書き下ろしオリジナルデザインを採用した期間限定発行 (2015年10月末までを予定)のプレミアムカードとなっております。カード発行を記念して、入会者全員にオリジナル「ロジコマ ケータイ・イヤフォン ジャック」をプレゼントするほか、カード入会先着20名を【border:2 Ghost Whispers】の完成披露試写会にご招待します。

  また、カードショッピングご利用1万円を一口(自動応募)として、【border:2 Ghost Whispers】公開記念ポスターが抽選で当たる キャンペーンも展開します。さらに、カード利用で貯まったポイントは会員限定オリジナルグッズと交換できるなど、さまざまな特典を用意しております。引き 続き、作品公開にあわせて各種イベントやキャンペーンを展開する計画です。

 今後もセディナは、三井住友フィナンシャルグループにおいて、個人のお客様の安全で利便性の高い支払手段を提供する総合決済ファイナンスカンパニーとして、お客様の期待に応えられるサービスの提供をおこなって参ります。


以上


【カードの概要】
 1.名称 セディナ×攻殻機動隊ARISE公式タイアップカード
 2.国際ブランド JCB
 3.カード発行開始日 2013年11月11日
 4.カ-ド年会費 初年度無料、次年度より1,000円(税抜)


【ご参考】

 【株式会社セディナ 概要】
  1.代表者 代表取締役社長 中西 智
  2.所在地 名古屋市中区丸の内三丁目23番20号
  3.東京本社所在地 東京都港区港南二丁目16番4号
  4.設立 1950年(昭和25年)9月
  5.事業内容 クレジットカード事業、信販事業、ソリューション事業信用保証事業、他
  6.ホームページ http://www.cedyna.co.jp

じぶん銀行など、ネット受付専用の「三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]」を取扱開始

「三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]」の取扱開始



 株式会社じぶん銀行(本社:東京都新宿区、代表取締 役社長:鶴我明憲、以下「じぶん銀行」)と株式会社三菱東京UFJ銀行(本社:東京都千代田区、頭取:平野信行、以下「三菱東京UFJ銀行」)は、ネット 受付専用の「三菱東京UFJネット住宅ローン[じぶん銀行専用]」を共同企画・開発し、11月10日(日)より、じぶん銀行にて取扱を開始しました。

  本商品には、(1)申込から契約までの手続が原則来店不要、(2)保証料込みの金利を魅力的な水準に設定、(3)七大疾病保障の当初1年間の保険料相当額 キャッシュバック等の特徴があります。なお、お申し込みは、じぶん銀行のスマートフォンまたはパソコンから受け付けております。

 じぶん銀行ならびに三菱東京UFJ銀行は、今後ともお客さまの運用ニーズへの対応や利便性向上のため、より一層商品やサービスの拡充に努めてまいります。


■商品概要

 ※添付の関連資料を参照


以上

味の素製薬、ベトナムで腎不全用必須アミノ酸製剤「アミユー 配合顆粒」を発売

ベトナムにおける
腎不全用必須アミノ酸製剤「アミユー(R)配合顆粒」
発売に関するお知らせ



 味の素製 薬株式会社(社長:長町 隆、本社:東京都中央区)は、ベトナムにおいて2013年7月5日に腎不全用必須アミノ酸製剤「アミユー(R)配合顆粒」の輸入 販売承認を取得し、このたび、2013年11月11日付で、「アミユー(R)配合顆粒」を発売しましたので、お知らせいたします。

 「ア ミユー(R)配合顆粒」は、腎不全患者さんの治療として行われている必須アミノ酸療法で必要な9種類の必須アミノ酸を配合した腎不全用必須アミノ酸製剤で す。充分なエネルギーとともに投与することで、腎不全患者さんの蛋白・アミノ酸代謝を改善し、同時に貧血などの臨床症状の改善及び慢性腎不全時の病態の進 行、透析導入時期を遅らせることが確認されています。

 当社は、ベトナムにおいて販売代理店契約を締結しているDKSHグループ現地法人 内に当社製品専属マーケティングスタッフおよびMRを配置し、2012年4月より肝不全用アミノ酸注射液「モリヘパミン(R)点滴静注」と腎不全用総合ア ミノ酸注射液「ネオアミユー(R)輸液」のマーケティング活動を展開しており、2013年1月より持続性Ca拮抗降圧剤「アテレック(R)錠」を発売して おります。
 このたび、「アミユー(R)配合顆粒」の発売に合わせ、新たに腎領域専門MRチームを組織し、ベトナムにおける腎不全用アミノ酸製剤市場へ参入していきます。

 当社は「グローバル健康貢献企業グループ」を目指す味の素グループの一員として、グループの認知度が高く、その食文化・体格の類似性から日本での知見が応用できると考えられる東南アジアを軸として、海外事業拡大を進めております。
 現在は、東南アジアの中でも経済成長が著しく、かつ既に当社の医薬品が上市されているベトナムを注力国として選択し、活動を展開しております。
 味の素製薬株式会社は、ベトナムにおいても「ひとを見つめる創薬」を実践することで、患者さんのQOL向上により一層貢献してまいります。


■味の素製薬株式会社について
 味の素グループが蓄積しているアミノ酸に関する知見の応用から生まれた医薬品、特に消化器疾患領域において、新薬開発、既存薬の改良研究、アンメットメディカルニーズへの対応、情報提供を行っています。
 ベトナムにおいてもスローガン「ひとを見つめる創薬」を実践することで、患者さんのQOL向上に貢献し、医療関係者からの信頼と安心を得られる「尖ったスペシャリティファーマ」を目指しています。


■DKSHグループについて
  アジアを中心に「マーケットエクスパンションサービス」を提供するリーディングカンパニーです。世界35ヶ国に、680拠点・26,300名の専門スタッ フをようし、2012年は88億スイスフランの売上を達成しています。また、DKSHは2012年、スイス証券取引所に上場いたしました。
 DKSHのヘルスケア部門は、アジアへの事業拡大を目指している企業に、医療用医薬品・OTC・医療機器の製品登録、市場調査からマーケティング、販売、ロジスティックス、代金回収まで幅広いソリューションを提供しています。

JX日鉱日石開発、ベトナム沖15-2鉱区ランドン油田の権益期間を延長

ベトナム沖15-2鉱区ランドン油田の権益期間延長について



 当社(社長:平井 茂雄)のプロジェクト子会社である日本 ベトナム石油(社長:和佐田 演愼、以下「JVPC」)は、ベトナム沖15-2鉱区にてオペレーターとして原油を生産しておりますが、今般、同鉱区内ラン ドン油田における操業に関しベトナム政府より5年間の権益期間延長が承認されましたのでお知らせいたします。

 JVPCは、15-2鉱区 権益の46.5%を保有し、パートナーのPVEP社(ベトナム国営石油会社PetroVietnamの子会社:17.5%)、Perenco Rang  Dong社(仏系石油開発会社 Perenco社の子会社:36%、以下「Perenco」)と共に、同鉱区の開発・生産活動を行っております。

  延長承認取得前は2020年4月6日に鉱区期限が切れることになっており、数年前よりPetroVietnamならびにベトナム政府と鉱区期限延長につき 協議を進めておりましたが、最終的にJVPCならびにパートナー各社によるこれまでの貢献が評価されると共に、今後ランドン油田においてHCG-EORプ ロジェクト(※)を実施するため、2025年4月6日までの5年間の鉱区期限延長が認められたものです。
 なお、鉱区期限が延長される2020年4月7日からの権益比率は、JVPCが39.5%、PVEP 30%、Perenco 30.5%となります。

 ベトナム沖15-2鉱区では、1992年10月の鉱区権益取得以降、JVPCがオペレーターとして探鉱活動を実施し、1994年6月、試掘1号井でランドン油田を発見いたしました。
その後、評価・開発作業を経て1998年8月から生産を行っており、2008年9月に生産を開始した同鉱区内のフンドン油田と合わせて、これまでの累計生産量は1億9千5百万バレルに達しております。
 また今年9月にはLTI(Lost Time Injuries,休業災害)10年間ゼロの記録を達成しており、安全操業を継続中です。

 当社はベトナムをコア事業国の一つと位置付けており、今後も同国での石油・天然ガス開発事業に積極的に取り組んで参ります。

 (※)HCG-EORプロジェクト:炭化水素ガス(hydrocarbon gas)を油層に圧入することにより石油の回収率上昇(enhanced oil recovery)を図るプロジェクト。

JX日鉱日石エネルギー、海外潤滑油事業の拡大で南アフリカに事務所設立

南アフリカにおける当社事務所の設立について



 当社(社長:一色 誠一)は、海外潤滑油事業の強化・拡大の一環として、2014年4月1日付けで、南アフリカ共和国にヨハネスブルグ事務所を設立しますのでお知らせいたします。

 アフリカ諸国は現在約11億人の人口を抱え、年率5%程度の経済成長を遂げています。また、長期的にも四輪車、二輪車、建設・農業用機械の保有台数の伸びが見込まれ、それに伴い潤滑油全般の需要拡大が期待されます。

 当社はアフリカ諸国へ潤滑油の輸出販売等を実施しておりますが、更なる事業発展を目指して、当該諸国に係る市場調査およびサプライチェーン構築に向けた調査の強化を目的に、今般のヨハネスブルグ事務所を設立するものです。

 今般のヨハネスブルグ事務所を加えると、潤滑油事業に係る当社海外拠点数は、委託先も含めた製造拠点として47か所、販売・マーケティング拠点(出資会社含む)として25か所となります。
 現在、海外での潤滑油販売は年間約50万KL(2013年見込み)ですが、今後も需要拡大が見込まれる東南アジア、インド、中東、中南米及びアフリカなどへの事業展開を積極的に進め、2015年には約70万KLの販売を目指してまいります。


<ヨハネスブルグ事務所の概要>

 1.名称    :JX日鉱日石エネルギー株式会社 ヨハネスブルグ事務所
 2.所在地   :南アフリカ共和国ヨハネスブルグ市
 3.設立時期 :2014年4月1日
 4.業務内容 :(1)アフリカ潤滑油市場調査
           (2)アフリカでの潤滑油サプライチェーン構築に向けた調査
 5.従業員数 :5名(予定)


以上


<別添資料>
 JX日鉱日石エネルギーグループ潤滑油事業の海外拠点(2013年11月現在)

ケイ・オプティコム、スマホ向け格安050通話アプリ「LaLa Call」のiPhone版の提供を開始

スマートフォン向け格安050通話アプリ
「LaLa Call(ララコール)」iPhone版提供開始および月額基本料無料キャンペーンの実施について



  株式会社ケイ・オプティコム(以下ケイ・オプティコム、代表取締役社長:藤野 隆雄/本社:大阪市北区)は、スマートフォン向けの格安050通話アプリ 「LaLa Call(ララコール)」を本日[平成25年11月11日(月)]より現在提供中のAndroid搭載端末に加え、iPhoneでも提供開始 いたします。また、これに合わせて月額基本料が実質3カ月無料となるキャンペーンを平成25年11月11日(月)より実施いたします。


1.iPhone向けアプリの提供開始

  「LaLa Call」がAndroid搭載端末に加え、iPhoneでもご利用可能となります。これにより、iPhoneをご利用のお客様も、固定電話 や携帯電話への格安通話を楽しんでいただけます。もちろん、iPhoneとAndroid搭載端末間でも「LaLa Call」同士の通話は無料です。

 *表資料は、添付の関連資料を参照


2.月額基本料無料キャンペーン

 iPhone向けアプリの提供開始に合わせて月額基本料が実質3カ月無料となるキャンペーンを実施します。なお、iPhoneでご利用されるお客様だけでなく、Android搭載端末でご利用されるお客様もキャンペーンの対象となります。


【キャンペーン概要】
 ◆名称
  「LaLa Call キャンペーン」
 ◆期間
  平成25年11月11日(月)~平成26年1月31日(金)
 ◆対象
  キャンペーン対象期間にお申し込みをされたすべてのお客様
 ◆特典
  LaLa Callの月額基本料を2カ月(申し込み翌月、翌々月)無料(※1)といたします。
  (申し込み月は、無料(※1)です。)


<「LaLa Call」の特長>
(1)月額基本料105円(eoサービス利用者は無料(※1))で、固定電話へ格安通話。もちろん、アプリ同士は無料!
  「LaLa Call」は、月額基本料105円(※1)のみで、固定電話には全国一律8.4円/3分、携帯電話には18.9円/分と、現在ご契約の料金プ ランと比べていただいても、おトクな通話料金を実現し、通話時間を気にせずに会話を楽しんでいただけるようになります。また、「LaLa Call」同士 はもちろん、eo光電話やケイ・オプティコムの無料提携050IP電話など100万カ所以上(※2)へも無料で発信いただけます。

 なお、本アプリは「eoID」をお持ちのマスター会員およびファミリー会員の方は月額基本料無料にてご利用いただけます。

(2)トーク機能を搭載し、テキストメッセージに加えて写真、動画、スタンプでコミュニケーション可能!
  音声通話機能に加えて、テキストによるトーク機能がお使いいただけます。本機能では、テキストメッセージに加えて、画像、動画、位置情報の送受信が可能で す。また、絵文字やスタンプも送ることができ、ご家族やお友達など「LaLa Call」をインストールしていただいているお客様同士でのコミュニケー ションをよりお楽しみいただけます。また、グループでトークできる機能も備えており、10人までのユーザーと同時に会話していただけます。

(3)電話帳機能で無料接続先の判別もラクラク!
  スマートフォンで通話をする際と同様に、簡単に操作できる電話帳もご用意しており、通話アプリを初めてお使いの方でも、違和感なく使えるようにしておりま す。また、本電話帳では、「LaLa Call」同士、eo光電話、無料提携050IP接続先などの無料で通話可能な電話番号が判別できる機能があり、お 客様が通話を楽しんでいただくお手伝いをいたします。

(4)通話料の削減額がわかる機能などさまざまな便利機能をラインアップ!
  通話終了後に、現在お使いのスマートフォンの料金プランと比較して、通話料がどれだけ削減されたかを表示する「トクトク表示」を設定でき通話ごとに結果が 表示されます。そのほかにも、留守番電話機能やアプリの画面デザインを変更する機能などアプリを細かく設定できる機能もご用意しております。


 ※1:通話料およびユニバーサルサービス料、パケット通信料は別途必要となります。
 ※2:平成25年11月11日現在の固定電話における無料発信先数です。
    (記載の料金はすべて税込の料金となります。)


以上

ソニーFH、シニア・エンタープライズを買収し介護事業に参入

ソニーフィナンシャルグループ 介護事業に参入
~シニア・エンタープライズ株式会社の完全子会社化~



 ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社(代表取締役社長:井原 勝美)は、本日、介護付有料老人ホームを運営するシニア・エンタープライズ株式会社の全株式を取得し、当社の完全子会社といたしましたので、下記の通りお知らせいたします。


1.介護事業への参入について

(1)参入意義および目的
  当社グループは、「お客さま本位」「社会への貢献」を経営理念に掲げ、お客さまから最も信頼される金融サービスグループになることを目指しております。超 高齢社会を迎えつつある昨今、お客さまに一生涯にわたって、安心して豊かに、尊厳をもって暮していただくためには、介護保険の販売やシニアライフプランニ ングを推進するソニー生命の活動等に加えて、質の高い介護サービスと生活基盤を提供していくことが必須であるとの認識を持ち、今般の介護事業への参入に至 りました。
 中長期的には、介護事業を生保・損保・銀行の既存3事業に次ぐ「第4の事業の柱」に育てることによって、原点からの発想、高い倫理観と使命感をもってビジョンの実現を目指すとともに、社会への貢献ならびに当社グループ全体の企業価値最大化に努めてまいります。

(2)事業領域および展開エリア
 上記(1)の参入意義および目的を踏まえ、有料老人ホームを中心とした高齢者向け住宅の運営・開発に取り組みます。展開エリアは、一都三県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)を想定しております。


2.シニア・エンタープライズ株式会社について
  介護付有料老人ホーム「ぴあはーと藤が丘」を運営するシニア・エンタープライズ株式会社(神奈川県横浜市青葉区)は、介護・医療の円滑な連携を強みとし、 創業以来13年間にわたって質の高いサービスを提供し続けている介護事業者です。今般の完全子会社化によって、同社の持つ独自の有料老人ホーム運営ノウハ ウを取り込むとともに、当社の経営理念である「原点からの発想」に基づき、社会に新たな価値を発信する有料老人ホームの新規開設に取り組んでまいります。

 ※参考資料は、添付の関連資料を参照


3.今後の介護事業に係る取り組み等について
 当社は、有料老人ホームの新規開設を推進すべく、平成25年11月中にシニア・エンタープライズ株式会社への増資(9.7億円)を行う予定です。
 また、質の高い外部の経営資源やノウハウを積極的に活用するべく、M&Aや戦略的アライアンス等を継続的に検討してまいります。

ファンケル、台湾とシンガポールの小売事業から撤退

台湾及びシンガポールの小売事業からの撤退、台湾現地法人の解散、
並びにこれらに伴う特別損失の計上について



  本日開催の当社取締役会において、台湾及びシンガポールにおける当社現地法人による小売事業からの撤退、これに伴う台湾芳珂股■有限公司(以下、「台湾 ファンケル」といいます。)の解散、並びに撤退に伴い平成26年3月期第2四半期連結累計期間(平成25年4月1日~平成25年9月30日)において特別 損失を計上することを決議いたしましたので、お知らせいたします。

 ※■印の文字は人偏に「分」の文字です


1.台湾及びシンガポールからの事業撤退及び台湾ファンケル解散の理由
  当社グループは、シンガポールにおいては当社100%子会社であるFANCL ASIA(PTE)LTD(以下、「ファンケルアジア」といいます。)が平 成12年から、台湾においてはファンケルアジアの100%子会社である台湾ファンケルが平成13年から、それぞれ現地における店舗運営等の小売事業を行っ てまいりました。
 しかしながら、両国における小売事業は損失計上が続いており、台湾ファンケル及びファンケルアジアの自助努力による業績改善の進捗状況にも鑑みながら、今後の事業存続の可能性を検討してまいりましたが、急速な業績回復は困難な状況にあります。
  以上のことから、当社の現地法人運営の店舗等は整理したうえで、アジア地域(日本・香港・マカオ・中国大陸を除く)における販売代理店であるEASE  VENTURES LIMITEDが新たに店舗等の展開を行うことが最善であるとの判断にいたり、当社は当該地域の小売事業から撤退し、当該販売代理店に 対する卸販売に特化することといたしました。
 なお、台湾ファンケルは現地における小売事業のみを営む現地法人であるため、事業撤退が完了した後、解散することといたしました。


2.廃止事業の概要

 ※添付の関連資料「参考資料」を参照


3.解散する台湾現地法人の概要

 ※添付の関連資料「参考資料」を参照


4.日程(予定)
 平成25年11月11日 台湾及びシンガポールの小売事業からの撤退、並びに台湾ファンケル解散の決議

 平成26年3月 台湾及びシンガポールにおける小売事業からの撤退(販売代理店を通じた製品販売への切替)

 平成26年7~9月頃 台湾ファンケル清算結了


5.特別損失の内容
  上記の台湾及びシンガポールにおける小売事業からの撤退並びに台湾ファンケルの解散により、平成26年3月期第2四半期連結累計期間において、891百万 円の特別損失を計上いたします。この特別損失には、従業員の解雇、店舗資産等の除却、商品在庫廃棄、その他清算に伴う諸費用をすべて含んでおります。


以上