- 2025/04/21
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレスリリース、開示情報のアーカイブ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
位置情報ビッグデータを活用した観光動態調査レポートの提供開始について
~被災地支援を目的に東北3県へレポートの無償提供も実施~
KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 孝司、以下KDDI)と、株式会社コロプラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:馬場 功淳、以下コロプラ)は2013年10月29日より、地方自治体や観光協会など(注1)を対象に、位置情報ビッグデータ(以下、「位置情報データ」)(注2)を活用した観光動態調査レポートの提供を開始するとともに、東日本大震災によって被災された岩手県・宮城県・福島県に対し、本レポートの無償提供を行います。
今回の観光動態調査レポートの提供は、2013年7月18日から2013年9月末までKDDI、コロプラが連携し、実施した観光動態分析の実証実験(注3)において、一定の成果を得られたため、より多くの地方自治体や観光協会などが、位置情報データを観光施策の立案や地域振興に活用できるよう開始するものです。これにより、地方自治体や観光協会などが、来訪された観光客の性別や年齢層別の周遊・滞在傾向、時間帯の分析を行うことができ、各地域の観光振興等に向けた取り組みを支援します。
また、本レポートを岩手県、宮城県、福島県へ無償で提供することで、東日本大震災の被災により大きく変化した人の流れを把握し、各県全域への観光振興、特に沿岸部の観光回復に貢献できると考えています。
KDDI、コロプラは、今後も位置情報データの活用を通じ、多くの地方自治体や観光協会などにおける観光活性、防災対策、交通環境整備などへの貢献を行っていきます。
詳細は、別紙をご参照ください。
※以下の資料は、添付の関連資料を参照
・別紙1:観光動態調査レポート概要
・別紙2:東北3県への観光動態調査レポート無償提供
注1)観光動態調査レポートの提供は官公庁、地方自治体、公共団体、観光協会などの公共性を有する機関に限ります。
注2)位置情報ビッグデータとは、KDDIがauスマートフォンユーザーから同意の上取得し、誰の情報であるかわからない形式に加工した位置情報データおよび属性情報(性別・年齢層)のことです。データの加工方法の詳細は別紙をご確認下さい。
注3)詳細はこちらをご確認ください。「位置情報ビッグデータを地方自治体の観光・地域振興に活用」
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0718a/index.html
住宅ローン「キャッシュバックプラン」の取扱開始について
関東地区の金融機関で初めての取扱い
武蔵野銀行(頭取 加藤喜久雄)は、お客さまの多様なニーズにお応えするため、住宅ローン「キャッシュバックプラン」の取扱いを開始いたしますので、お知らせします。
本商品は、「住宅ローンのご融資残高」または「返済用普通預金の平均残高」に応じて、当行所定の計算式で算出される住宅ローンの利息相当額をキャッシュバックする仕組みで、お手持ちのご預金を残したまま、利息負担を軽減できるため、繰上返済と同様の効果が得られるプランとなります。
当行は今後も引き続きお客さまにご満足いただける、魅力あるローン商品の提供に努めてまいります。
1.プラン概要
対象商品 「スーパー大満足」「借換スペシャル」
主な特徴 「普通預金の月中平残」または「住宅ローン月末残高の50%」のいずれか
低い金額を基準に、当行所定の計算式で算出されるローン利息相当額を、
ご返済月の翌月20日に返済用口座へキャッシュバックします。
ご融資金額 100万円以上1 億円以下(10万円単位)
ご融資期間 35年以内(1年単位)
ご融資利率 各住宅ローン商品の適用金利+年0.5%
団体信用生命保険
「地銀協団体信用生命保険」
「8つの疾病保障付団信」「ワイド団信」がご利用いただけます。
※「8つの疾病保障付団信」「ワイド団信」の場合は、上記の
ご融資利率に年0.3%上乗せとなります。
※その他、詳細につきましては最寄りの営業店にお問い合わせください。
2.取扱開始日
平成25年11月1日(金)
3.主な住宅関連ローンの導入実績
平成24年12月 3日 「金利ミックスプラン」の取扱開始
平成25年 2月22日 「リフォームパックプラン」「エコパックプラン」の取扱開始
平成25年 7月29日 「8つの疾病保障付住宅ローン」「ワイド団信付住宅ローン」の取扱開始
平成25年 9月27日 「むさしのリバースモーゲージ」の取扱開始
以 上
歩き始める時、階段の上り下りの時、立ち上がる時など日々のシーンを軽やかに
植物由来の発酵グルコサミン、SAMe酵母、ローズマリー、サメ軟骨を中心とした成分を凝縮
ナガセ セルフメディックス ライトステップ新発売
グルコサミン・サメ軟骨エキス・ローズマリーエキス含有食品 67g(319mg×7粒×30包)5,500円(税込)
長瀬産業株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:長瀬 洋)の100%子会社である、株式会社ナガセ ビューティケァ(東京都中央区日本橋小舟町5-1/代表取締役社長:丸岡 英樹)では、2013年11月、軽やかで活動的な毎日を応援する健康食品、「ナガセ セルフメディックス ライトステップ」を発売いたします。
現代社会における食事・運動などの生活習慣や加齢によって引き起こされる悩みは多く、近年では、ますます健康への意識が高まっています。ナガセでは、いつまでも健康な身体と心で元気な生活を送りたい、QOL(Quality of Life)を高め大いに楽しみたい、と考える人が増えていることに着目。
「ナガセ セルフメディックス ライトステップ」は、トウモロコシを発酵させた植物由来の発酵グルコサミン、元々生体内にある成分でグルコサミンと相性の良いSAMe(サミー)酵母、コンドロイチン硫酸を主成分とするサメ軟骨エキスとナガセオリジナル成分のローズマリーエキスをはじめとする、7つの注目成分を凝縮して配合。軽やかで活動的な毎日をあらゆる角度からサポートします。
1日に1~2包を目安に、水などと一緒にかまずにお召し上がりください。
※以下、商品画像や特長などリリース詳細は添付の関連資料を参照
<この件に関するお問い合わせ先>
◎一般のお客さまのお問い合わせ先は…
化粧品&健康食品 ナガセ ビューティケァ お客さま相談室
フリーダイヤル 0120-65-3616
HPアドレス http://nbc.jp
顔の動きによって生まれる表情圧と、表情圧によって現われるサインに着目
笑顔のための美容液『サインズショット』誕生
株式会社ポーラ(本社:東京都品川区、社長:鈴木弘樹)は、顔の動きによって生まれる表情圧と、表情圧によって現われるサインに着目した美容液『サインズショット』(¥10,000<税込10,500>)を2014年1月10日に発売します。
ポーラは、女性たちの輝く生き方を応援する活動「アンチエイジングアライアンス」を続けていますが、年齢にとらわれず輝いている女性が魅力的に見える理由の一つに表情の豊かさがあると考えます。しかし、笑顔などの表情は、顔の動きによって現われるサインが目立つというジレンマがあり、しかも、表情を繰り返すことによってサインが定着してしまうことも肌悩みにもつながっています。実感している老化現象について調査したところ、小ジワやシワ、ほうれい線を気にしている女性は年々増加し、特にほうれい線の悩みは急増している(ポーラ文化研究所調べ、P1参照)ことから、近年、若々しさを保つための新たなエイジングケアポイントとして注目を集めています。
『サインズショット』は、女性の笑顔をもっと美しくしたい、思いきり笑って、泣いて、人生を楽しんでほしい、そんな思いを込めて開発しました。
*商品画像は、添付の関連資料を参照
【2014年1月10日発売】
サインズショット
20g ¥10,000(税込¥10,500)
※乾燥による小ジワを目立たなくします。(効能評価試験済み)
『サインズショット』は、ポーラオリジナル複合保湿成分サインズコアリキッドや、肌の弾力感をサポートする保湿成分ウルソール酸RD、ツボクサエキス、ヤグルマギクエキス、コンドロイチンNDを配合しました。さらに、ピンとしたハリ感と弾力感を与える処方を開発。肌表面にストレッチフィットベールをつくりながら、美容成分(※)が肌のすみずみまで浸透します。ピンとしたハリ感とクッションのようなふっくらとした肌質感に。
全国のポーラレディ、コスメ&エステショップ「ポーラザビューティ」約590店を含む約4700店舗のポーラのお店、全国有名百貨店ポーラコーナー37店舗、ポーラホームページ(http://www.pola.co.jp)にてお取り扱いします。
『サインズショット』は、台湾、香港、タイでは、2014年2月に、ロシアでは5月に発売予定です。
※保湿成分
*参考資料・リリースの詳細は、添付の関連資料を参照
【商品掲載の際のお問合わせ先】
ポーラお客さま相談室(フリーダイヤル)TEL 0120-117111
LTE/3G対応無線ルーター「SkyBridge MB-A100」シリーズを発売
~これからのM2Mに高速無線通信環境を提供~
・製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照
セイコーインスツル株式会社(略称:SII、社長:村上斉、本社:千葉県千葉市)は、高速データ通信規格LTE/3G(*1)に対応したM2M(*2)向け高速無線ルーター「SkyBridge MB-A100」シリーズ(以下「MB-A100」)を11月より発売いたします。
従来のワイヤレスM2M通信は、高速通信や速い応答速度を必要としない、自動販売機や各種計測器などの遠隔監視や保守などに使用されていましたが、近年LTEの普及や高速通信が可能な端末機器の普及に伴い、M2Mマーケットにおいても、高速データ通信の需要が急速に高まり、サービスも多様化しています。
新商品「MB-A100」は、国内で初めて(*3)LTE/3Gともにプラチナバンドに対応し、つながり易く、大容量データの高速通信を少ない遅延で安定して使えるモバイル通信環境を提供します。大容量データ通信が必要とされる映像監視等の分野、高速な通信が求められるオンライン決済におけるシンクライアントシステム(*4)のゲートウェイとしての活用など、これからのM2Mの可能性を広げるルーターです。
「MB-A100」は、Wi-Fiアクセスポイント機能を備えたことで、普及が広まりつつあるが接続環境が十分整備されてない業務用スマートデバイスに対し、Wi-Fiによる接続環境を提供できます。
また、WAN回線をLTE/3Gだけでなく、有線WANにも対応させたことで、LTE/3Gネットワークに加え、有線ブロードバンド回線をWAN回線として利用することが可能となります。これにより、有線WAN、無線WANそれぞれバックアップ回線として利用することができます。
設置・運用性に関しても配慮しており、アンテナを内蔵させることで、外部アンテナを削減するだけでなく、これまで課題であった外部アンテナ引き回しの設置コスト・手間を低減することも可能です。また、豊富な遠隔監視・制御機能を提供することで遠隔地にある多数の装置を容易に管理することができます。
*1:LTE・・・Long Term Evolutionの略で、第3世代(3G)の拡張版(3.9G)であり、データ通信を高速化した規格。
*2:M2M・・・Machine to Machineの略で、ネットワークにつながれた機器同士が、互いに情報を交換し、さまざまな制御を自動的に行う仕組みやコンセプトのこと。
*3:2013年10月現在、当社調べ。
*4:シンクライアントシステム・・・クライアント端末は必要最低限の機能だけを持ち、主にサーバ(データセンター)側で処理を行うシステムのこと。
【主な特長】
1.LTE/3Gに対応、高速・低遅延なデータ通信
株式会社NTTドコモのXi(LTE)ネットワークに対応し、受信時最大100Mbps、送信時最大37.5Mbpsの超高速データ通信が可能です。また、FOMAハイスピード(HSDPA/HSUPA)ネットワークに対応し、受信時最大14Mbps、送信時最大5.7Mbpsの高速データ通信も可能です。
*MB-A100は、株式会社NTTドコモのネットワークを活用する各社MVNO事業者にも対応しております。
2.プラチナバンド・広い通信エリアで、どこでもつながり易い
LTE(Xiの通信方式)では、2.1GHz(Band1)、800MHz(Band19)、1.5GHz(Band21)の周波数帯に対応しております。3G(FOMAハイスピードの通信方式)では、2.1GHz(Band1)のFOMAエリアに加え、800MHz(Band6、19)のFOMAプラスエリアの周波数帯にも対応しており、広いエリアでの使用が可能です。
3.Wi-Fiアクセスポイント機能を搭載し、スマートデバイスと接続可能
Wi-Fi(802.11b/g/a/n)アクセスポイント機能を搭載し、スマートフォン・タブレット等のスマートデバイスをはじめ、さまざまなWi-Fi対応機器との接続が可能です。
*Wi-Fiはオプションで選択できます。
4.WAN側回線は無線・有線の両方をサポート
LANx2ポートのうち1ポートは、WAN用のポートとして切り替えが可能で、LTE/3Gネットワークに加え有線ブロードバンド回線をWAN回線とし利用することが可能です。
5.内蔵アンテナ搭載で設置が容易
コンパクトな本体にLTE/3G用のアンテナが内蔵されています。そのためお客様がアンテナを別途購入する必要がなく、外部アンテナ設置のコスト・手間をかけずに、本体のみで通信が可能です。
*外部アンテナ用のコネクタも装備しているため、アンテナと本体を別々に設置することも可能です。
6.LEDのアンテナバーで電波状態を簡単に確認可能
各種コネクタを一面に集中することで、設置面積をより少なくしました。
また、現在の通信種別(LTE/3G)や、4段階のアンテナバーで電波強度を表示できるため、設置場所を決定する際など役立ちます。
7.コンパクトなサイズで縦置き・横置きが可能
約130(W)x100(D)x28(H)mmの本体で、ステーを取り付けることで、縦置き、横置き、壁掛けの設置が可能です。
8.GLONASS対応でより安定した位置測位が可能
本体のみで位置測位機能が使えます。従来のGPS(アメリカ)に加え、GLONASS(ロシア)に対応しているため、安定して測位しやすくなります。またスタンドアローンモードにも対応し、LTE/3Gの電波が圏外であっても衛星(GPS/GLONASS)からの情報のみで位置測位を行うことが可能です。
9.ショートメッセージサービス(SMS)の送受信、緊急通常の受信が可能
ショートメッセージサービス(SMS)の送受信に対応しており、少量データの送受信を行うことが可能です。また、緊急地震速報、津波警報、災害非難情報等の緊急速報を通知するCBS/ETWSに対応した緊急速報の受信が行えます。
【用途例】
在庫管理、セキュリティ端末、決済端末、車両運行管理、映像監視、通信機器など。
・参考画像は添付の関連資料を参照
【販売目標】 年間5万台
【価格】 オープン
・「製品画像2」と【主な仕様】は添付の関連資料を参照
※記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各開発メーカーの商標または登録商標です。なお、本文中ではRマークおよびTMマークは明記しておりません。
以上
<この件に関するお問い合わせ先>
「お客様」
セイコーインスツル株式会社
移動通信システム総括部
TEL:043-211-1297
MAIL:nb_sales@sii.co.jp
スマートデバイスで撮影した顔画像の印象分析技術を開発
~印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示~
NECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:古道 義成、以下NECソフト)は、顔画像認識の独自技術を用いて、スマートフォンなどスマートデバイスで撮影した顔画像から印象を分析する技術を開発いたしました。
近年、顔画像認識技術の急速な発展により、年齢・性別・表情といった顔からの属性情報推定技術は、自動販売機や電子看板などで活用され、用途もマーケティングやセキュリティなど多岐にわたり、個々人に対応したサービスを展開するために重要な技術になりつつあります。NECソフトは、顔画像認識による属性情報推定技術を活用した性別・年齢層自動推定システム「FieldAnalyst」を2007年に製品化し、次なるステップとして、よりあいまいな情報である顔の印象を分析する技術の研究開発に取り組んでいます。
今回開発した技術は、スマートデバイスで撮影した顔画像に対し、各印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示することができます。本技術では、顔画像の印象度を登録した顔画像データベースから、機械学習技術によって特徴や法則を学習させ、印象分析モデルを形成します。その印象分析モデルに基づいて、利用者が撮影した顔画像を分析します。また、機械学習技術の種類や学習方法を工夫しているため、客観的な印象に近い分析結果を出力することができます。
主な特長は、以下のとおりです。
1.いつどこでも印象分析を実施することが可能
利用者は、人には聞きにくい自分の印象を、身近なスマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスを介して、自分の好きな時に好きな場所で分析することができます。
2.分析項目や診断内容を柔軟に変更可能
印象分析サービスの提供者は、サーバを利用したクラウド形態で本機能を活用できるため、利用目的に応じて、分析項目やメッセージ内容を変更することができます。例えば、季節毎のトレンドを追うようなメイクの印象分析サービスを提供する場合、サーバの印象分析モデルを更新することで、タイムリーにトレンドに対応した印象分析機能を提供することができます。
NECソフトでは、本技術を活用できる利用シーンや用途、各シーンにふさわしい印象分析項目の探索など、協力の得られた企業と実証実験を進めるとともに、2015年以降の製品化を目指しています。
なお、本技術の一部について、11月9日~11月10日に行われる「第18回日本顔学会大会」(場所:東北大学川内南キャンパス)にて発表する予定です。
システム構成図、画面イメージにつきましては、別紙をご参照ください。
※別紙は、添付の関連資料を参照
記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。
以上
<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
NECソフト VALWAYテクノロジーセンター
電話:03-5534-2619
E-mail:contact-vtc@necsoft.co.jp
スマートデバイスで撮影した顔画像の印象分析技術を開発
~印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示~
NECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:古道 義成、以下NECソフト)は、顔画像認識の独自技術を用いて、スマートフォンなどスマートデバイスで撮影した顔画像から印象を分析する技術を開発いたしました。
近年、顔画像認識技術の急速な発展により、年齢・性別・表情といった顔からの属性情報推定技術は、自動販売機や電子看板などで活用され、用途もマーケティングやセキュリティなど多岐にわたり、個々人に対応したサービスを展開するために重要な技術になりつつあります。NECソフトは、顔画像認識による属性情報推定技術を活用した性別・年齢層自動推定システム「FieldAnalyst」を2007年に製品化し、次なるステップとして、よりあいまいな情報である顔の印象を分析する技術の研究開発に取り組んでいます。
今回開発した技術は、スマートデバイスで撮影した顔画像に対し、各印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示することができます。本技術では、顔画像の印象度を登録した顔画像データベースから、機械学習技術によって特徴や法則を学習させ、印象分析モデルを形成します。その印象分析モデルに基づいて、利用者が撮影した顔画像を分析します。また、機械学習技術の種類や学習方法を工夫しているため、客観的な印象に近い分析結果を出力することができます。
主な特長は、以下のとおりです。
1.いつどこでも印象分析を実施することが可能
利用者は、人には聞きにくい自分の印象を、身近なスマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスを介して、自分の好きな時に好きな場所で分析することができます。
2.分析項目や診断内容を柔軟に変更可能
印象分析サービスの提供者は、サーバを利用したクラウド形態で本機能を活用できるため、利用目的に応じて、分析項目やメッセージ内容を変更することができます。例えば、季節毎のトレンドを追うようなメイクの印象分析サービスを提供する場合、サーバの印象分析モデルを更新することで、タイムリーにトレンドに対応した印象分析機能を提供することができます。
NECソフトでは、本技術を活用できる利用シーンや用途、各シーンにふさわしい印象分析項目の探索など、協力の得られた企業と実証実験を進めるとともに、2015年以降の製品化を目指しています。
なお、本技術の一部について、11月9日~11月10日に行われる「第18回日本顔学会大会」(場所:東北大学川内南キャンパス)にて発表する予定です。
システム構成図、画面イメージにつきましては、別紙をご参照ください。
※別紙は、添付の関連資料を参照
記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。
以上
<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
NECソフト VALWAYテクノロジーセンター
電話:03-5534-2619
E-mail:contact-vtc@necsoft.co.jp
第43回東京モーターショー2013の出品概要
スズキ株式会社は、2013年11月23日から12月1日まで、東京ビッグサイトで一般公開される第43回東京モーターショー2013(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)に次の内容の出品を行う。
今回の東京モーターショーのスズキブース出展テーマは、「新しい物語をつくろう。」。お客様の日々の暮らしがひとりひとりの物語であると捉え、それぞれの物語に何かをプラスすることで、今までとは違う新しい物語をお客様と共に生み出したい、との思いを込めた。
出展するコンセプトカーは、スズキのスローガンである「小さなクルマ、大きな未来。」に基づき、現在求められているクルマ、身近になりつつある将来のクルマ、その先の未来のクルマを提案し、世界中のお客様の日常で、ワクワクする体験や感動をプラスした『新しい物語』をつくるため、スズキの「魅力ある商品」と「独自の先端技術」を詰め込んだ。
また、スズキブースのデザインは、シンボリックなS字ボーダーが軽やかさ、優しさを演出する明るい未来を表現した開放感のある構成とし、メインステージの後方には3.6m×40mの超ワイドパノラマスクリーンを配置した。メインステージに流れるコンセプトカーの紹介映像は映画監督 岩井俊二氏のプロデュースにより、スズキとお客様の『新しい物語』を美しい映像で紹介する。
<主な展示車>
「四輪車」
参考出品車
■大胆な軽量化と高効率パワートレインに新鮮なスタイリングを融合した
コンパクト・クロスオーバー「Crosshiker(クロスハイカー)」
※製品画像は、添付の関連資料「製品画像1」を参照
・2011年東京モーターショーに出展した、軽量・低燃費技術を盛り込んだコンセプトカー「REGINA(レジーナ)」に採用した次世代軽量プラットフォームを用いたもう一つの提案がコンパクトなクロスオーバー「Crosshiker(クロスハイカー)」。
・小型車サイズながら、軽自動車並みの810kgを実現。新開発の1L3気筒エンジンを採用し、動力性能と環境性能を高い次元で両立させた。
・「中身はエコでありながらも、デザインはキャラクター性があり愛着が持てるものにしたい」という「REGINA」のコンセプトを継承しながら、より躍動感の強いスタイリングを採用し、遊び心を忘れない大人のためのクロスオーバーにふさわしいデザインとした。
■卓越した個性のハイブリッド本格四駆
「X-LANDER(エックス・ランダー)」
※製品画像は、添付の関連資料「製品画像2」を参照
・このクルマで街に、時には野原で遊んで欲しい。そんな思いが詰まったコンセプトモデル。
・スズキが世界に誇る小型四輪駆動車「ジムニー」をベースに、1.3Lエンジンと新開発の自動制御マニュアルトランスミッションを搭載。
・4WDシステムに高効率モーターを組み込んだ小型・軽量なハイブリッドシステムを組み込み、最新の環境性能と高い走破性能を実現。
・オフローダーの持つ力強さと精密でメカニカルなイメージを融合させた遊び心満載のデザインとした。
■新ジャンルに挑戦する、アクティブなライフスタイルに似合う
クロスオーバー「HUSTLER(ハスラー)」
※製品画像は、添付の関連資料「製品画像3」を参照
・「自然が好き!アウトドアが好き!スポーツが好き!」そんなアクティブなライフスタイルに似合う新ジャンルの軽自動車のクロスオーバータイプの提案モデル。
・アウトドアイメージを押し出したエクステリアに、広く快適な車内空間と実用性の高いインテリアを組み合わせた、SUVテイストあふれる、おしゃれで実用的なデザインを採用した。
■軽自動車の新ジャンルに挑戦する、美しいシルエットを持った
クロスオーバークーペ「HUSTLER Coupe(ハスラークーペ)」
※製品画像は、添付の関連資料「製品画像4」を参照
・参考出品車の「HUSTLER(ハスラー)」に、「クーペシルエット」という更なるバリエーションの幅を拡げるデザイン提案モデル。
■スズキSUVのイメージを踏襲した力強いデザインの
コンパクトSUV 「iV-4」
※製品画像は、添付の関連資料「製品画像5」を参照
・ジムニー、エスクード等のコンパクトSUVで高い評価をいただいているスズキが、新たに提案するコンパクトSUVのコンセプトモデル。
・「Grab your field(自分のフィールドをつかもう)」とは、お客様自身の遊びの領域、生活スタイルをこのクルマによって手に入れて欲しいという思いと、地表をしっかりと捉える力強い走りを提供したいという思いを込めている。
・SUVとしての力強い走りを実現するため、スズキの次世代4WDシステム「ALLGRIP」を搭載。
「市販車」
小型車:ソリオ/スイフト/スイフトスポーツ
軽自動車:ワゴンR/ワゴンRスティングレー/MRワゴン Wit/スペーシア/スペーシア カスタム/アルト エコ/アルト ラパン ショコラ/ジムニー/キャリイ/スペーシア車いす送迎車
※以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照
>第43回東京モーターショー2013 スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/entertainment/motorshow/2013/?cid=13mt0002