忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KDDIとコロプラ、位置情報ビッグデータを活用した観光動態調査レポートを提供開始

位置情報ビッグデータを活用した観光動態調査レポートの提供開始について
~被災地支援を目的に東北3県へレポートの無償提供も実施~


 KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 孝司、以下KDDI)と、株式会社コロプラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:馬場 功淳、以下コロプラ)は2013年10月29日より、地方自治体や観光協会など(注1)を対象に、位置情報ビッグデータ(以下、「位置情報データ」)(注2)を活用した観光動態調査レポートの提供を開始するとともに、東日本大震災によって被災された岩手県・宮城県・福島県に対し、本レポートの無償提供を行います。

 今回の観光動態調査レポートの提供は、2013年7月18日から2013年9月末までKDDI、コロプラが連携し、実施した観光動態分析の実証実験(注3)において、一定の成果を得られたため、より多くの地方自治体や観光協会などが、位置情報データを観光施策の立案や地域振興に活用できるよう開始するものです。これにより、地方自治体や観光協会などが、来訪された観光客の性別や年齢層別の周遊・滞在傾向、時間帯の分析を行うことができ、各地域の観光振興等に向けた取り組みを支援します。

 また、本レポートを岩手県、宮城県、福島県へ無償で提供することで、東日本大震災の被災により大きく変化した人の流れを把握し、各県全域への観光振興、特に沿岸部の観光回復に貢献できると考えています。

 KDDI、コロプラは、今後も位置情報データの活用を通じ、多くの地方自治体や観光協会などにおける観光活性、防災対策、交通環境整備などへの貢献を行っていきます。

 詳細は、別紙をご参照ください。


 ※以下の資料は、添付の関連資料を参照
  ・別紙1:観光動態調査レポート概要
  ・別紙2:東北3県への観光動態調査レポート無償提供


 注1)観光動態調査レポートの提供は官公庁、地方自治体、公共団体、観光協会などの公共性を有する機関に限ります。
 注2)位置情報ビッグデータとは、KDDIがauスマートフォンユーザーから同意の上取得し、誰の情報であるかわからない形式に加工した位置情報データおよび属性情報(性別・年齢層)のことです。データの加工方法の詳細は別紙をご確認下さい。
 注3)詳細はこちらをご確認ください。「位置情報ビッグデータを地方自治体の観光・地域振興に活用」
    http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0718a/index.html


PR

武蔵野銀行、住宅ローン「キャッシュバックプラン」の取り扱い開始

住宅ローン「キャッシュバックプラン」の取扱開始について
関東地区の金融機関で初めての取扱い


 武蔵野銀行(頭取 加藤喜久雄)は、お客さまの多様なニーズにお応えするため、住宅ローン「キャッシュバックプラン」の取扱いを開始いたしますので、お知らせします。
 本商品は、「住宅ローンのご融資残高」または「返済用普通預金の平均残高」に応じて、当行所定の計算式で算出される住宅ローンの利息相当額をキャッシュバックする仕組みで、お手持ちのご預金を残したまま、利息負担を軽減できるため、繰上返済と同様の効果が得られるプランとなります。
 当行は今後も引き続きお客さまにご満足いただける、魅力あるローン商品の提供に努めてまいります。

1.プラン概要
対象商品   「スーパー大満足」「借換スペシャル」
主な特徴   「普通預金の月中平残」または「住宅ローン月末残高の50%」のいずれか
         低い金額を基準に、当行所定の計算式で算出されるローン利息相当額を、
         ご返済月の翌月20日に返済用口座へキャッシュバックします。
ご融資金額  100万円以上1 億円以下(10万円単位)
ご融資期間  35年以内(1年単位)
ご融資利率  各住宅ローン商品の適用金利+年0.5%
団体信用生命保険
         「地銀協団体信用生命保険」
         「8つの疾病保障付団信」「ワイド団信」がご利用いただけます。
          ※「8つの疾病保障付団信」「ワイド団信」の場合は、上記の
         ご融資利率に年0.3%上乗せとなります。

 ※その他、詳細につきましては最寄りの営業店にお問い合わせください。

2.取扱開始日
  平成25年11月1日(金)

3.主な住宅関連ローンの導入実績
平成24年12月 3日  「金利ミックスプラン」の取扱開始
平成25年 2月22日  「リフォームパックプラン」「エコパックプラン」の取扱開始
平成25年 7月29日  「8つの疾病保障付住宅ローン」「ワイド団信付住宅ローン」の取扱開始
平成25年 9月27日  「むさしのリバースモーゲージ」の取扱開始


以 上

日東工器、使い勝手向上の家庭用エアマッサージ器「ドクターメドマー」を開発

より快適に、使いやすく
家庭用エアマッサージ器 ドクターメドマー 「DM-6000」
メドー産業から発売


 日東工器株式会社(社長 小武尚之)は、マッサージ・パターンを1種類増やして4モードにするとともに、メンテナンス性や使い勝手を向上させた家庭用エアマッサージ器 ドクターメドマー 「DM-6000」を開発しました。販売は当社子会社であるメドー産業(社長 石澤正光)が行い、11月から発売を開始します。
 ドクターメドマーは、ソフトな空気の力で足先から太腿まで揉みほぐすマッサージャーです。個々に圧力が制御された4つの空気室に加圧・除圧を繰返すことにより、筋肉の収縮・弛緩と同じ作用で血液の循環をより効果的に促進します。従来品のドクターメドマー 「DM-5000EX」の後継機種として、マッサージモードを追加するとともに、メンテナンスがしやすく、より快適に使用できるよう改善しました。
 本体とブーツから構成され、標準価格は15万8,000円(税抜き)、初年度5,000台の販売を見込んでいます。同時にアームバンドセット11万3,000円(税抜き)、ショートブーツセット12万8,000円(税抜き)も販売します。

[特徴]
1.マッサージモードを追加して4種類に
「ウェーブモード(もみ上げ)」、「スクイーズモード(絞り上げ)」、「ハイパーモード(同時加圧)」に加え、それら3パターンを組み合わせた「コースモード」を追加しました。スイッチボタンを押すだけで簡単にモード切り換えが可能で、LEDランプで選択モードを確認できます。

2.電源コード、ファスナーの交換が容易に
電源コードを本体から取り外せるACインレット式としたことから、電源コードの劣化・破損時の交換が容易になりました。また、ブーツにはファスナー交換ベルトを採用しているため、ファスナー磨耗時の交換が簡単に行えるなど、メンテナンス性に配慮した設計となっています。

3.抗菌ブーツで清潔
ブーツには抗菌生地を採用し、清潔さを保てます。

4.本体とブーツの接続がスムーズ
ブーツにホース先の差し込み方向を表記したため、本体との接続がスムーズにできます。

ナガセ ビューティケァ、健康食品「ナガセ セルフメディックス ライトステップ」を発売

歩き始める時、階段の上り下りの時、立ち上がる時など日々のシーンを軽やかに
植物由来の発酵グルコサミン、SAMe酵母、ローズマリー、サメ軟骨を中心とした成分を凝縮

ナガセ セルフメディックス ライトステップ新発売
グルコサミン・サメ軟骨エキス・ローズマリーエキス含有食品 67g(319mg×7粒×30包)5,500円(税込)


 長瀬産業株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:長瀬 洋)の100%子会社である、株式会社ナガセ ビューティケァ(東京都中央区日本橋小舟町5-1/代表取締役社長:丸岡 英樹)では、2013年11月、軽やかで活動的な毎日を応援する健康食品、「ナガセ セルフメディックス ライトステップ」を発売いたします。

 現代社会における食事・運動などの生活習慣や加齢によって引き起こされる悩みは多く、近年では、ますます健康への意識が高まっています。ナガセでは、いつまでも健康な身体と心で元気な生活を送りたい、QOL(Quality of Life)を高め大いに楽しみたい、と考える人が増えていることに着目。
 「ナガセ セルフメディックス ライトステップ」は、トウモロコシを発酵させた植物由来の発酵グルコサミン、元々生体内にある成分でグルコサミンと相性の良いSAMe(サミー)酵母、コンドロイチン硫酸を主成分とするサメ軟骨エキスとナガセオリジナル成分のローズマリーエキスをはじめとする、7つの注目成分を凝縮して配合。軽やかで活動的な毎日をあらゆる角度からサポートします。
 1日に1~2包を目安に、水などと一緒にかまずにお召し上がりください。


 ※以下、商品画像や特長などリリース詳細は添付の関連資料を参照


<この件に関するお問い合わせ先>
◎一般のお客さまのお問い合わせ先は…
 化粧品&健康食品 ナガセ ビューティケァ お客さま相談室
 フリーダイヤル 0120-65-3616
 HPアドレス http://nbc.jp

住友商事など3社、ミャンマー・ティラワ経済特別区の開発プロジェクトで共同事業体を設立

ミャンマー・ティラワ経済特別区/日本・ミャンマー共同事業体設立について


 三菱商事株式会社(以下「三菱商事」)、丸紅株式会社(以下「丸紅」)、住友商事株式会社(以下「住友商事」)(あわせて以下「3社」)はミャンマー連邦共和国のティラワ経済特別区の先行開発エリア『Class-A地区』の開発プロジェクトについて事業化調査を進めていましたが、今般ミャンマー側官民と共同で、同経済特別区の『Class-A地区』開発の事業主体となる日本・ミャンマー共同事業体を設立し、日本とミャンマーの官民連携プロジェクトとして推進する事としましたので、お知らせします。
 

■日本・ミャンマー共同事業体について
 3社の均等出資にて設立したエム・エム・エス・ティラワ社(以下「MMST」)が49パーセント、ミャンマー政府及び民間企業他が51パーセント出資し、(仮称)MJティラワ・デベロップメント社(Myanmar Japan Thilawa Development Ltd、本社予定地:ミャンマー ヤンゴン市、以下「MJTD」)を設立します。同社は、400ヘクタールの土地使用権をミャンマー政府より取得し、高品質な工業団地を開発、2015年開業を目指します。造成工事は、五洋建設とミャンマー建設会社とのコンソーシアムに発注する予定です。


■事業化調査の進捗状況
 ティラワ経済特別区は、ヤンゴン市の南東約20キロメートルに位置する総面積約2,400ヘクタールの広大な敷地であり、豊富な労働力や既存港湾施設を活用する事ができる等の利点がある特区です。3社は、2012年夏よりClass-A地区約400ヘクタールを対象に、事業化調査、環境影響調査を共同で行ってきました。今後、ミャンマー政府の許認可を得られ次第、造成工事に着手する予定です。


 3社では、本プロジェクトが、日系企業を含む外国企業のミャンマーへの進出を促進し、同国の産業振興や経済発展、並びに雇用の促進に寄与すると考えています。今後も、日本政府やミャンマー政府と連携をとりながら、本プロジェクトを遂行していきます。


<MJTDの出資形態>

 ※添付の関連資料「参考資料1」を参照


(参考資料)

 ※添付の関連資料「参考資料2」を参照


<関連リンク>
 >環境・インフラ事業部門 http://www.sumitomocorp.co.jp/company/business_summary/infrastructure/

西友、PB「みなさまのお墨付き」から「97円均一の袋菓子シリーズ」を発売

西友PB「みなさまのお墨付き」より97円均一の袋菓子シリーズが登場
消費者テストで味・価格・量が好評価の40アイテムを一挙に新発売


 合同会社西友が販売するプライベートブランド(PB)「みなさまのお墨付き」は、消費者テストで味・価格・量について好評価をいただいたもののみ商品化するユニークなコンセプトで開発される商品です。この度、同PBより新たに「97円均一の袋菓子シリーズ」が登場、10月30日(木)より順次、全国の西友364店舗にて全40アイテム(*)を新発売いたします。

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


 今回発売となる40アイテムは、ビスケット、チョコレート菓子、和菓子、米菓、豆菓子、おつまみなど、老若男女を問わず好まれる商品が中心です。「麦チョコ」「たまごボーロ」「人形カステラ」などの“ちょっと懐かしい”味から、「ドーナツチョコビスケット」「小結あられ」などのベーシックな商品、「柿の種」「いか姿フライ」などのおつまみ類、また、最近流行の「かりんとう」は「野菜かりんとう」「ソフトかりんとう」など4種を揃えるなど、様々なお客様のニーズに対応したラインナップをご用意しました。

 均一価格の袋菓子は、“食べ切り”サイズと迷わずに購入できる低価格で、コンビニエンスストアを中心に様々な年代層に受けております。西友においてもそのニーズを西友ならではの形で実現すべく、他社の多くは3ケタ価格のところを2ケタの圧倒的低価格で提供、加えて、味・量についても消費者テストで認められたもののみ商品化する「みなさまのお墨付き」のシリーズとしました。今後も、順次品揃えを拡充するとともに、定期的にラインナップを刷新するなど、飽きのこないシリーズに育ててまいります。

 昨年12月にデビューした西友のPB「みなさまのお墨付き」は、発売以来、売上数量は既存PBと比べて前年同月比で平均約20%増を継続しております。今後も、その価格と品質に対するお客様からの高い期待にお応えする商品の開発に努めてまいります。

 (*)店舗規模によりアイテム数が異なる場合がございます。


日本ミシュランタイヤ、スポーティーな自転車「Paris-Brest Sport」を発売

ミシュラン、「Velo(*) MICHELIN」シリーズ第二弾
よりスポーティーになった自転車「Paris-Brest Sport」を発売

 *「Velo」の正式表記は添付の関連資料を参照

 日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ベルナール・デルマス)はミシュラン・ライフスタイルから「Velo*MICHELIN(ヴェロ・ミシュラン)」シリーズ第二弾となる自転車「Paris-Brest Sport(パリ・ブレストスポール)」の発売を発表しました。
 本製品は、2013年3月に株式会社日直商会から発売された、「Velo MICHELIN」シリーズ第一弾の上質なシティサイクル「Paris-Brest(パリ・ブレスト)」をよりカジュアルで機能的にと求める声に応えるために、“スポーツ心”を取り入れたデザインや機能を取り込み、よりカジュアルに、スポーティーに改良された自転車です。
 前回同様、ミシュラン・ライフスタイルとのライセンス契約のもと株式会社日直商会より2013年12月から販売を開始します。
 ※Veloはフランス語で自転車の意味

 「Velo MICHELIN」シリーズの第二弾である「Paris-Brest Sport」は、シリーズ第一弾の「Paris-Brest」同様、オーダーメイド自転車の第一人者、松田志行氏設計のクロモリフレームを使用して組み上げたシティサイクルです。高性能なフレームを有した「Paris-Brest」が持つ漕ぎだしたときの軽さや、スピードが乗った時の爽快感などをそのまま生かし、上質な自転車のフィーリングをよりスポーティーに改良しています。

 *商品画像は、添付の関連資料を参照

 日本ミシュランタイヤ株式会社 代表取締役社長のベルナール・デルマスは、「ミシュラン・ライフスタイルはミシュランブランドをより多くの人に身近に感じてもらえるような商品を生み出し、動くことの悦びを感じてもらい、モビリティに貢献するという使命を担っています。今回は、2013年3月に日直商会より発売された、「Velo Michelin」シリーズの第二弾を再び日本の皆様にご紹介できることを非常に嬉しく思います。第一弾の「Paris-Brest」のスポーツ心を引き出した「Paris-Brest Sport」は皆様に目で見てスポーツを実感し、乗ってスポーツを体感していただけることでしょう。この「Paris-Brest Sport」に乗って走ることの悦びを実感していただけたら嬉しいです。」と述べました。

<「Paris-Brest Sport」の主な特徴>
-外装7段変速ギア、グリップシフトの採用
 内装ギアと異なり文字通り変速機が露出。内装ギアに比べ、パーツ重量全体が軽量化。ギアの段階は5段から7段へと多段化され、手元のグリップシフトで変速可能。スポーティーかつ、操る楽しみを実感できます。

-オリジナルのセミドロップ・クラッシックハンドル
 パリ・ブレスト間レースでシャルル・テロン選手が駆った自転車のハンドルを現代的に制作しました。

-シティスポーツ用の高性能タイヤ、「Michelin Dynamic Sports」の装着
 軽快な走行が愉しめるとともに、サイドウォールの大胆なロゴにより視覚で楽しめます。

<商品発売概要について>
・SPEC
 -フレームサイズ:S/M 420mm M/L 480mm
 -タイヤサイズ:700×28C
 -タイヤ:MICHELIN Dynamic Sports Black
 -チューブ:MICHELIN A2バルブ 仏式バルブ
 -カラー:ブルーグリーゼ、マットブラック、エマイユ
 -付属品:ベル リフレクター ペダル
 -税込小売価格:65,100円

 *参考画像は、添付の関連資料を参照

 「Paris-Brest Sport」は、「Paris-Brest」同様、株式会社日直商会の取引先自転車専門店などでの販売を予定しています。


リース事業協会、2013年度上期(4月-9月)と9月のリース統計を発表

リース統計(2013年度上期)


 2013年度上期(2013年4月-9月)のリース取扱高は2兆4,310億円、前年同期比2.9%増、半期ベースでは、2011年度下期以降連続してプラスとなった。
 上期のリース取扱高を機種別にみると、産業機械(22.9%増)、土木建設機械(15.1%増)が大幅な伸びを示したほか、事務用機器(1.6%増)、輸送用機器(0.9%増)が引き続きプラスとなった。一方、情報通信機器(2.7%減)、工作機械(20.7%減)、医療機器(0.8%減)、商業及びサービス業用機器(4.5%減)がマイナスを示した。

 なお、2013年9月のリース取扱高は4,979億円、前年同月比3.1%減、3ヵ月ぶりのマイナスとなった。機種別にみると、土木建設機械(14.4%増)、輸送用機器(14.4%増)が2桁増を示したほか、商業及びサービス業用機器(0.4%増)が3ヵ月連続でプラスとなった。また、工作機械(2.2%増)が12ヵ月ぶりのプラスに転じた。一方、情報通信機器(5.9%減)、事務用機器(0.5%減)、産業機械(32.5%減)、医療機器(13.6%減)はマイナスに転じた。


※以下の資料は添付の関連資料「リース統計(2013年度上期)」を参照
 ・リース取扱高の推移(月次)
 ・リース取扱高推移(上・下期別)
 ・機種別リース取扱高前年同期比(半期ベース)
 ・リース取扱高(2013年9月)
 ・リース取扱高(2013年4月~2013年9月)
 ・リース取扱高推移

TKP、シンガポールで日系企業向けレンタルオフィスCROSSCOOPと業務提携

TKP シンガポールでCROSSCOOPと業務提携
レンタルオフィスと会議室スペースの有効活用


 株式会社ティーケーピー(本社:新宿区、代表取締役社長:河野貴輝、資本金:2億8,799万5,000円、以下TKP)の100%子会社であるTKP SINGAPORE IN PTE LTD(本社:55 Market Street#03-01/02 Singapore 048941 以下TKP シンガポール)は、シンガポールを中心に日系企業のアジア進出をサポートするCROSSCOOP SINGAPORE PTE.LTD(80 Robinson Road #10-01A Singapore Director 庄子素史)が運営する日系企業向けレンタルオフィスCROSSCOOPと業務提携し、レンタルオフィスと会議室スペースの有効活用の提案を相互に行うこととしました。

 TKPは2012年9月にシンガポールに現地法人を設立し、2014年7月に貸会議室施設である「TKP Conference Center Raffles Place」をシンガポールビジネスエリアの中心地Raffles Placeにオープンしました。全6室最大収容人数294名の当施設は、好立地であることとホテルの宴会場に比べ利用しやすい価格帯であることから、シンガポールの企業を中心にご利用企業が拡大しております。

 CROSSCOOPはシンガポールを中心にアジアにおいて5カ国6拠点のレンタルオフィスを展開しており、日系企業がアジア進出を図る際に様々なサポートを提供しております。CROSSCOOPシンガポールでのレンタルオフィスは高い稼働率となっており、これまで多くの日系企業の進出をサポートして参りました。この度、より多くの日系企業の進出のサポートを行うため、TKP シンガポールとCROSSCOOP シンガポールは業務提携し、企業がシンガポール進出の際にかかる初期費用や運転資金の低減の提案を共同で提案して参ります。具体的には、CROSSCOOPからの紹介でTKPの貸会議室を利用する場合は、通常料金の30%割引が適用され、逆にTKPからの紹介でCROSSCOOPのオフィスを利用する場合は、初期費用(通常1ヶ月)を50%割引とします。

 また今後CROSSCOOPの保有するシンガポールのネットワークとTKPの保有する日本国内の地方企業とのネットワークを活用し、両社で日本の地方企業を対象としたセミナーやシンガポールでの商談会・展示会を共催していく予定です。

 TKPは、全国で1,169室(2013年10月現在)の貸会議室およびホテル宴会場を運営しており、TKPは今後、貸会議室や宴会場の運営事業で築いた顧客基盤やノウハウを活用し、国内ネットワークの更なる拡充と、ニューヨークおよびアジア各地へのグローバル展開を積極的に行います。加えて事業再生ビジネスを核とした新たなサービスを意欲的に展開することで、社会に貢献する企業を目指します。


ポーラ、表情圧と表情圧によって現われるサインに着目した美容液を発売

顔の動きによって生まれる表情圧と、表情圧によって現われるサインに着目
笑顔のための美容液『サインズショット』誕生



 株式会社ポーラ(本社:東京都品川区、社長:鈴木弘樹)は、顔の動きによって生まれる表情圧と、表情圧によって現われるサインに着目した美容液『サインズショット』(¥10,000<税込10,500>)を2014年1月10日に発売します。

 ポーラは、女性たちの輝く生き方を応援する活動「アンチエイジングアライアンス」を続けていますが、年齢にとらわれず輝いている女性が魅力的に見える理由の一つに表情の豊かさがあると考えます。しかし、笑顔などの表情は、顔の動きによって現われるサインが目立つというジレンマがあり、しかも、表情を繰り返すことによってサインが定着してしまうことも肌悩みにもつながっています。実感している老化現象について調査したところ、小ジワやシワ、ほうれい線を気にしている女性は年々増加し、特にほうれい線の悩みは急増している(ポーラ文化研究所調べ、P1参照)ことから、近年、若々しさを保つための新たなエイジングケアポイントとして注目を集めています。
 『サインズショット』は、女性の笑顔をもっと美しくしたい、思いきり笑って、泣いて、人生を楽しんでほしい、そんな思いを込めて開発しました。

 *商品画像は、添付の関連資料を参照

 【2014年1月10日発売】
 サインズショット
 20g ¥10,000(税込¥10,500)
 ※乾燥による小ジワを目立たなくします。(効能評価試験済み)

 『サインズショット』は、ポーラオリジナル複合保湿成分サインズコアリキッドや、肌の弾力感をサポートする保湿成分ウルソール酸RD、ツボクサエキス、ヤグルマギクエキス、コンドロイチンNDを配合しました。さらに、ピンとしたハリ感と弾力感を与える処方を開発。肌表面にストレッチフィットベールをつくりながら、美容成分(※)が肌のすみずみまで浸透します。ピンとしたハリ感とクッションのようなふっくらとした肌質感に。

 全国のポーラレディ、コスメ&エステショップ「ポーラザビューティ」約590店を含む約4700店舗のポーラのお店、全国有名百貨店ポーラコーナー37店舗、ポーラホームページ(http://www.pola.co.jp)にてお取り扱いします。
 『サインズショット』は、台湾、香港、タイでは、2014年2月に、ロシアでは5月に発売予定です。
 ※保湿成分


 *参考資料・リリースの詳細は、添付の関連資料を参照


【商品掲載の際のお問合わせ先】
 ポーラお客さま相談室(フリーダイヤル)TEL 0120-117111

ソフトバンクモバイル、5.6GHz帯空間分割マルチチャネルWi-Fiシステムを開発

5.6GHz帯空間分割マルチチャネルWi-Fiシステムを開発
~屋外のイベントなどでも利用できる快適なWi-Fi通信を実現~


 ソフトバンクモバイル株式会社は、屋外で開催される大規模イベントなどにおいて、快適かつ大容量のWi-Fi通信を実現する「5.6GHz帯空間分割マルチチャネルWi-Fiシステム」(以下「本システム」)を開発しました。2013年11月3日に宮城県石巻市で行われる「ツール・ド・東北2013」において、初めて本システムを用いたサービスを石巻専修大学敷地内で提供します。

 本システムはWi-Fiアクセスポイント装置とアンテナで構成され、大容量の通信を実現するために一つの装置に6台の5.6GHz帯のWi-Fiアクセスポイントを実装し、最大6チャネル(帯域20MHz×6チャネル)の通信を可能としています(※1)。本システムでは、同一場所に設置した複数のWi-Fiアクセスポイント間の隣接チャネル干渉の軽減と、通信可能距離を確保するため、指向性が鋭く、利得の高いアンテナを利用しています。

 実際のサービスでは、各指向性アンテナを少しずつ異なる方向に向ける「空間分割技術」と組み合わせて、チャネル間で電波干渉のない広いサービスエリアを確保します(図1)。複数のWi-Fiアクセスポイントを同一場所に設置した場合、特定のアクセスポイント(チャネル)にユーザーの接続が集中し、一人当たりの通信速度が低下することがあります。さらに、非常に多くのユーザーが接続(アソシエーション)を要求し、システムの有する最大接続数を超える場合には、実際に通信を行いたいユーザーが通信できない場合もあります。このたび開発された本システムには、このような事態を回避するために、各アクセスポイントへの接続数を均等とする、接続数の分散制御機能や、実際に通信を行いたいユーザーを優先させる接続の優先制御機能が実装されています。

 また、当社が災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に復旧させることを目的として開発した「係留気球無線中継システム」(※2)で用いた係留気球にも搭載できるよう、小型軽量化した装置も併せて開発しました。係留気球により高い位置にアンテナを設置できるので、さらに通信エリアを拡大することができます(図2)。本システムを係留気球と併せて使用することで、会場が広く、ユーザーも多い大規模イベントにおいて接続品質の大幅な改善が期待でき、快適にWi-Fiをご利用いただくことが可能になります。

 今後もソフトバンクモバイルでは、本システムを用いた通信サービスを積極的に提供する予定です。

 [注]
 ※1 5.6GHz帯Wi-Fi(W56)は、利用可能な帯域幅が220MHzあり、1チャネルで20MHz帯域幅を利用するWi-Fiアクセスポイントであれば、理論上11台(11チャネル)を同時に利用することができます。当社が開発したシステムを2台利用することで、最大11チャネルのアクセスポイントを同一場所に設置して利用できます。

 ※2 2012年5月、災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に復旧させることを目的として、係留気球を利用した臨時無線中継システムを開発(http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2012/20120510_01/)しました。
     また、2013年3月、2012年5月より約10カ月にわたり実施した本システムの実証実験の結果を発表(http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2013/20130301_01)しました。


 *以下の資料は、添付の関連資料「参考資料」を参照
  ・図1:本システムの構成
  ・図2:係留気球を同時使用時の本システムのサービスイメージ
  ・写真:係留気球無線中継システム


・SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
・その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

SII、高速データ通信規格LTE/3G対応のM2M向け無線ルーターを発売

LTE/3G対応無線ルーター「SkyBridge MB-A100」シリーズを発売
~これからのM2Mに高速無線通信環境を提供~

 ・製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照

 セイコーインスツル株式会社(略称:SII、社長:村上斉、本社:千葉県千葉市)は、高速データ通信規格LTE/3G(*1)に対応したM2M(*2)向け高速無線ルーター「SkyBridge MB-A100」シリーズ(以下「MB-A100」)を11月より発売いたします。

 従来のワイヤレスM2M通信は、高速通信や速い応答速度を必要としない、自動販売機や各種計測器などの遠隔監視や保守などに使用されていましたが、近年LTEの普及や高速通信が可能な端末機器の普及に伴い、M2Mマーケットにおいても、高速データ通信の需要が急速に高まり、サービスも多様化しています。

 新商品「MB-A100」は、国内で初めて(*3)LTE/3Gともにプラチナバンドに対応し、つながり易く、大容量データの高速通信を少ない遅延で安定して使えるモバイル通信環境を提供します。大容量データ通信が必要とされる映像監視等の分野、高速な通信が求められるオンライン決済におけるシンクライアントシステム(*4)のゲートウェイとしての活用など、これからのM2Mの可能性を広げるルーターです。

 「MB-A100」は、Wi-Fiアクセスポイント機能を備えたことで、普及が広まりつつあるが接続環境が十分整備されてない業務用スマートデバイスに対し、Wi-Fiによる接続環境を提供できます。

 また、WAN回線をLTE/3Gだけでなく、有線WANにも対応させたことで、LTE/3Gネットワークに加え、有線ブロードバンド回線をWAN回線として利用することが可能となります。これにより、有線WAN、無線WANそれぞれバックアップ回線として利用することができます。

 設置・運用性に関しても配慮しており、アンテナを内蔵させることで、外部アンテナを削減するだけでなく、これまで課題であった外部アンテナ引き回しの設置コスト・手間を低減することも可能です。また、豊富な遠隔監視・制御機能を提供することで遠隔地にある多数の装置を容易に管理することができます。

 *1:LTE・・・Long Term Evolutionの略で、第3世代(3G)の拡張版(3.9G)であり、データ通信を高速化した規格。
 *2:M2M・・・Machine to Machineの略で、ネットワークにつながれた機器同士が、互いに情報を交換し、さまざまな制御を自動的に行う仕組みやコンセプトのこと。
 *3:2013年10月現在、当社調べ。
 *4:シンクライアントシステム・・・クライアント端末は必要最低限の機能だけを持ち、主にサーバ(データセンター)側で処理を行うシステムのこと。


【主な特長】
1.LTE/3Gに対応、高速・低遅延なデータ通信
 株式会社NTTドコモのXi(LTE)ネットワークに対応し、受信時最大100Mbps、送信時最大37.5Mbpsの超高速データ通信が可能です。また、FOMAハイスピード(HSDPA/HSUPA)ネットワークに対応し、受信時最大14Mbps、送信時最大5.7Mbpsの高速データ通信も可能です。
*MB-A100は、株式会社NTTドコモのネットワークを活用する各社MVNO事業者にも対応しております。

2.プラチナバンド・広い通信エリアで、どこでもつながり易い
 LTE(Xiの通信方式)では、2.1GHz(Band1)、800MHz(Band19)、1.5GHz(Band21)の周波数帯に対応しております。3G(FOMAハイスピードの通信方式)では、2.1GHz(Band1)のFOMAエリアに加え、800MHz(Band6、19)のFOMAプラスエリアの周波数帯にも対応しており、広いエリアでの使用が可能です。

3.Wi-Fiアクセスポイント機能を搭載し、スマートデバイスと接続可能
 Wi-Fi(802.11b/g/a/n)アクセスポイント機能を搭載し、スマートフォン・タブレット等のスマートデバイスをはじめ、さまざまなWi-Fi対応機器との接続が可能です。
*Wi-Fiはオプションで選択できます。

4.WAN側回線は無線・有線の両方をサポート
 LANx2ポートのうち1ポートは、WAN用のポートとして切り替えが可能で、LTE/3Gネットワークに加え有線ブロードバンド回線をWAN回線とし利用することが可能です。

5.内蔵アンテナ搭載で設置が容易
 コンパクトな本体にLTE/3G用のアンテナが内蔵されています。そのためお客様がアンテナを別途購入する必要がなく、外部アンテナ設置のコスト・手間をかけずに、本体のみで通信が可能です。
*外部アンテナ用のコネクタも装備しているため、アンテナと本体を別々に設置することも可能です。

6.LEDのアンテナバーで電波状態を簡単に確認可能
 各種コネクタを一面に集中することで、設置面積をより少なくしました。
また、現在の通信種別(LTE/3G)や、4段階のアンテナバーで電波強度を表示できるため、設置場所を決定する際など役立ちます。

7.コンパクトなサイズで縦置き・横置きが可能
 約130(W)x100(D)x28(H)mmの本体で、ステーを取り付けることで、縦置き、横置き、壁掛けの設置が可能です。

8.GLONASS対応でより安定した位置測位が可能
 本体のみで位置測位機能が使えます。従来のGPS(アメリカ)に加え、GLONASS(ロシア)に対応しているため、安定して測位しやすくなります。またスタンドアローンモードにも対応し、LTE/3Gの電波が圏外であっても衛星(GPS/GLONASS)からの情報のみで位置測位を行うことが可能です。

9.ショートメッセージサービス(SMS)の送受信、緊急通常の受信が可能
 ショートメッセージサービス(SMS)の送受信に対応しており、少量データの送受信を行うことが可能です。また、緊急地震速報、津波警報、災害非難情報等の緊急速報を通知するCBS/ETWSに対応した緊急速報の受信が行えます。


【用途例】
 在庫管理、セキュリティ端末、決済端末、車両運行管理、映像監視、通信機器など。

 ・参考画像は添付の関連資料を参照


【販売目標】 年間5万台

【価格】 オープン

 ・「製品画像2」と【主な仕様】は添付の関連資料を参照


 ※記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各開発メーカーの商標または登録商標です。なお、本文中ではRマークおよびTMマークは明記しておりません。


以上


<この件に関するお問い合わせ先>
「お客様」
 セイコーインスツル株式会社
 移動通信システム総括部
 TEL:043-211-1297
 MAIL:nb_sales@sii.co.jp

リコーエレメックス、男性用腕時計「SHREWD REMINDER」から限定モデルを発売

「SHREWD REMINDER(シュルード リマインダー)」からシンプルなデザインの中に
遊び心を取り入れた限定モデルを発売


 リコーエレメックス株式会社(本社:愛知県岡崎市、社長:鈴木 将嗣)では、充実した時間管理機能とデジタル表示用・外部照明用LEDを搭載する男性用腕時計の「SHREWD REMINDER(シュルード リマインダー)」から、シンプルなデザインの中に遊び心を取り入れた限定モデル(丸型・1タイプ1モデル)を発売いたします。
 限定モデルの最大の特徴は、シンプルでスマートなフォルムの中に遊び心を取り入れた文字板のデザイン。ブラックの文字板の上に格子状になったブルーの金属パーツを配置し、遊び心のあるユニークなデザインとともにメタリックな輝きが高級感を醸し出します。ボタンを押すと文字板に浮かび上がるLEDデジタルの色も、文字板の色合いに合わせて青色としました。
 バイブレーションとビープ音の切り替えができ、5つの時刻をセット可能なアラーム、現在時刻から簡単にアラームをセットできる「ワンショットアラーム」(1回限りアラーム)、1分単位で設定ができるカウントダウンタイマーなど、多彩な時間管理機能は従来のモデルからそのまま引き継いでいます。
 電池交換不要の電磁誘導式充電クオーツの採用で、電力消費量を気にすることなく、バイブレーションアラームやLEDデジタルの表示などを使用することができます。

 ※REMINDER:思い出させてくれるもの、記憶を助ける工夫などの意


 この商品は、主に全国の量販店及び時計専門店で販売します。

 ■リコーエレメックスの腕時計サイト「Time-REX」URL http://www.timerex.com/


 商品名:SHREWD REMINDER(シュルード リマインダー)
 発売予定日:2013年11月7日
 バンドタイプ:メタルバンド
 ケースカラー:シルバー
 文字板カラー:ブラック
 品番:660001-28
 メーカー希望小売価格(税込):36,750円
 販売予定本数:限定100本(シリアルナンバー入り)


 *以下、主な特徴などリリース詳細は添付の関連資料を参照


 リコーエレメックス株式会社 http://www.ricohelemex.co.jp


 お客様のお問い合わせ先
 お客様相談室
 TEL:0120-50-8020

東レ、射出成形可能な炭素繊維強化ポリフェニレンサルファイド樹脂を開発

アルミダイキャストと同等の引張強度を有する
射出成形可能な炭素繊維強化PPS樹脂を開発


 東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣(※)、以下「東レ」)は、この度、アルミダイキャストと同等の引張強度を有する、射出成形可能な炭素繊維強化ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂の開発に成功しました。本開発品は、アルミダイキャストよりも45%軽量で、PPSの有する耐熱性、難燃性、耐薬品性などを保持しています。さらに、従来のガラス繊維強化PPS樹脂と同様の射出成形機を用いて成形することが可能で、金属材料に比べ、成形品のデザイン自由度が向上し、各種インサート成形など複合成形への対応も可能であり、自動車、電気、機械など幅広い産業分野への展開が期待され、今後上市に向けて量産化技術の確立を加速していきます。

 ※社長名の正式表記は添付の関連資料を参照

 溶かしたアルミニウムを鋳型に流し込んで鋳造するアルミダイキャストは、生産性や引張強度が高いことが特長で、自動車やバイクのホイール、各種エンジン部品、機械部品など幅広い用途で採用されています。これに対し、今回の開発では、東レ独自の長繊維炭素繊維強化ペレット製造技術、および炭素繊維とPPS樹脂の界面接着性を改良する技術を適用することで、射出成形可能なPPS系材料としては、世界で初めてアルミダイキャストと同等の引張強度レベルにまで到達させることに成功しました。

 これまでにも、東レが世界ナンバーワンのシェアを誇るPAN系炭素繊維 トレカ(R)を使用し、東レ独自のポリマーアロイ技術、ポリマー改質技術を活用し、東レのエンジニアリングプラスチックをはじめとする熱可塑性樹脂を組み合わせることで、射出成形が可能な炭素繊維強化熱可塑性樹脂「トレカ(R)ペレット」を開発、事業化してきました。軽量、高強度、低線膨張率、電磁波シールド特性、摺動性などの特長を活かし、既に、自動車部品、家電・OA機器部品、ノートパソコンやデジタルカメラ筐体、自転車部品、釣り具部品などで採用が広がっています。
これらのなかで、PPSをベースとする「トレカ(R)ペレット」は、上記特長に加え、耐熱性、難燃性、耐薬品性などに優れ、ポンプ部品、モーター部品などで既に3年以上の採用実績があります。しかし、引張強度が小さい課題があり、広く金属代替材料として使用するには制約がありました。

 東レはこの引張強度の改良に、ナノ構造制御により成形品中で長繊維炭素繊維を均一に分散させるとともに、炭素繊維とPPS樹脂の界面接着性を高めることで、その課題を解決することに成功しました。

 東レは炭素繊維 トレカ(R)および繊維やフィルム分野にも展開する総合PPSメーカーであり、世界ナンバーワンの事業規模を誇ります。今後も、この世界ナンバーワン素材を組み合わせることで、これまでには無い新しい価値を有する材料の提案を推進してまいります。


以上

ASUS、「ASUS TransBook Trio」などノートPC冬モデルを発売

Windows/Android(TM)のデュアルOS搭載の3-in-1デバイス「ASUS TransBook Trio」をはじめとするASUSノートパソコン冬モデルを発表


 ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は、ノートパソコン、タブレット、デスクトップPCの3つのスタイルで使えるデュアルOS(Windows/Android(TM))搭載「ASUS TransBook Trio」(エイスース・トランスブック・トリオ)、ノートパソコンとタブレットの2つのスタイルで使える10.1型モバイルデバイス「ASUS TransBook T100TA」(エイスース・トランスブック・ティーヒャクティーエー)、天板に「Gorilla(R) Glass 3」を施し、宝石のような美しさ、堅牢性、性能を極めた13.3型Ultrabook(TM)「ASUS ZENBOOK(TM) UX301LA」(エイスース・ゼンブック・ユーエックスサンマルイチエルエー)、充実の機能と上質なデザインを備えた15.6型スタンダードノート「ASUS Xシリーズ」3モデル、計6モデル12ラインナップを、ASUSノートパソコン冬モデルとして日本向けに発売することを発表しました。

 新製品は2013年11月2日(土)より順次発売を開始する予定です。
 各新製品の主な仕様、発売日等については以下をご参照ください。


■Windows 8/Android(TM) ノートパソコン、Android(TM) タブレット、Windows 8デスクトップPC。
 3-in-1スタイルでTransform(変化)するデバイス「ASUS TransBook Trio」

 「Windows 8」と「Android(TM) 4.2.2」の2つのOSをワンボタンで簡単に切り替えできる「ノートパソコンスタイル」、スクリーンを取り外せばAndroid(TM)タブレットに早変わりする「タブレットスタイル」、液晶ディスプレイやプロジェクター、大画面テレビに接続して「Windows 8」を存分に使える「デスクトップPCスタイル」の3つのスタイルを1台に集約したライフスタイルを変える3-in-1デバイスです。「PCステーション」(キーボード部)には、「第4世代インテル(R) Core(TM) i7-4500U プロセッサー」と500GB HDDを採用し、負荷のかかる作業でも圧倒的なパフォーマンスを発揮します。10点マルチタッチ対応の11.6型フルHD・IPS液晶搭載の「タブレット」は、最新アプリも快適に動作する「インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z2560」と16GB eMMCを採用しています。それぞれCPUを搭載しているので、WindowsデスクトップPCとAndroid(TM)タブレット、2台のデバイスとして同時使用も可能です。圧倒的な通信速度を実現する新無線規格「IEEE802.11ac」対応(PCステーション)、500万画素の背面カメラと92万画素の前面カメラ、心を揺さぶる迫力の重低音を実現する「ASUS SonicMaster」を搭載、大画面テレビや液晶ディスプレイにケーブル1本で接続できるmicroHDMIやMini DisplayPort等充実のインターフェースを装備し、ビジネスからエンターテインメントまで新しいライフスタイルを提供します。

 ●発売予定日/価格
  TX201LA-TRIO
  2013年11月2日(土)/オープン価格(予想実売価格:139,800円)

 ●主な仕様(詳細な仕様については添付PDFをご参照ください)

  *添付の関連資料「主な仕様1」を参照


■ノートパソコンにもタブレットにも。
 2つのスタイルを実現する10.1型モバイルデバイス「ASUS TransBook T100TA」

 文書作成やメール、ブログの更新などは、スリムでコンパクトなノートパソコンとして、ネットや動画閲覧を楽しむ時は、タッチ対応の10.1型タブレットとして、スクリーンの脱着で簡単にスタイルが切り替わるハイブリッドなモバイルデバイスです。最新の「Windows 8.1」と「インテル(R)Atom(TM) プロセッサー Z3740」を搭載し、コンパクトながら驚きのパワーと操作性を発揮します。64GB eMMCと500GB HDDを搭載した「T100TA-DK564G」、32GB eMMCと500GB HDDを搭載したMicrosoft Officeモデル「T100TA-DK532GS」、32GB eMMCを搭載した「T100TA-DK32G」の3ラインナップをご用意しました。タブレット本体は約550gと非常に軽く、キーボードドックを装着しても約1.07kg(T100TA-DK32G)で、どこでも手軽に持ち運べます。最長で約15.8時間のロングライフバッテリー(T100TA-DK32G/タブレットのみ利用時)を実現し、外出時も安心のスタミナを誇ります。
 広視野角なIPS液晶パネル、高速データ転送のUSB 3.0ポート、高品位なサウンドを堪能できる「ASUS SonicMaster」など、快適なモバイルライフを送るための機能が充実しています。

「ASUS TransBook T100TA」の発売を記念して、T100TA-DK32G(限定:10,000台)を購入すると、microSDHCカード 32GBを、もれなくプレゼントする「32GB倍返しキャンペーン」(※4)を実施します。

 ●発売予定日/価格
  T100TA-DK564G
  2013年11月下旬以降/オープン価格(予想実売価格:54,800円)

  T100TA-DK532GS
  2013年11月中旬以降/オープン価格(予想実売価格:59,800円)

  T100TA-DK32G
  2013年11月2日(土)/オープン価格(予想実売価格:44,800円)

 ●主な仕様(詳細な仕様については添付PDFをご参照ください)

  *添付の関連資料「主な仕様2」を参照


■美しさは、さらなる極みへ。
 天板に「Gorilla(R) Glass 3」を採用し、宝石のような美しさ、堅牢性、性能を極めた13.3型Ultrabook(TM) 「ASUS ZENBOOK(TM) UX301LA」

 宝石のような美しさ、堅牢性、性能を極めた「ASUS ZENBOOK(TM)」の最新モデルです。天板にはCorning社の「Gorilla(R) Glass 3」を採用し、スピンデザインを施した深いサファイアネイビーのボディを美しく包み込みます。前モデルよりもさらに薄くなった最厚部15.5mmのスリムボディに、処理能力が大幅に向上した「第4世代インテル(R) Core(TM) i7-4500U」を採用し、想像を超えるパフォーマンスを発揮します。高解像度2,560×1,440ドット(WQHD)の13.3型液晶ディスプレイ/512GB SSD搭載のASUS フラッグシップ・コーナー限定モデル「UX301LA-SIS」と、広視野角な13.3型フルHD・IPS液晶ディスプレイ/256GB SSDを搭載した「UX301LA-BLUE」の2ライナップをご用意しました。10点マルチタッチ対応のタッチスクリーン、高速環境を実現するRAID 0で構成されたSATA 6.0Gb/s対応のSSD、Bang&Olufsen ICEpower(R)と共同開発した革新的なオーディオテクノロジー「ASUS SonicMaster」、最長10.7時間のロングライフバッテリー(UX301LA-BLUE)、圧倒的な通信速度を実現する新無線規格「IEEE802.11ac」対応など、あらゆる面で更なる進化を遂げています。

 ●発売予定日/価格
  UX301LA-SIS(ASUS フラッグシップ・コーナー(※)限定モデル)
  2013年11月下旬以降/オープン価格(予想実売価格:269,800円)

  UX301LA-BLUE
  2013年12月上旬以降/オープン価格(予想実売価格:229,800円)

  ※ASUSフラッグシップ・コーナー
   エディオン広島本店本館、ジョーシンJ&Pテクノランド、ジョーシン大日店、ソフマップ秋葉原本館、ビックカメラ有楽町店、及びASUS Shop (ASUS Official Online Shop)が該当店舗になります。(五十音順)
   詳しくは、http://www.asus.com/jp/Static_WebPage/asus_flagship_corner/を参照ください。

 ●主な仕様(詳細な仕様については添付PDFをご参照ください)

  *添付の関連資料「主な仕様3」を参照


■充実の機能と上質なデザインを備えた
 15.6型スタンダードノート「ASUS Xシリーズ」

 「ASUS Xシリーズ」は、充実の機能と上質なデザインを備えたスタンダードノートです。「第4世代インテル(R) Core(TM) i7-4500U プロセッサー」と大容量1TB HDD、メモリ8GBを搭載し、1クラス上の性能を発揮する15.6型ハイスタンダードノート「X550LA」、卓越したビジュアルパフォーマンスを提供する「NVIDIA(R) GeForce(R) 710M」を搭載し、優れたマルチメディア機能を提供する15.6型エンターテインメントノート「X552VL」、スピン加工のダークグレー、光沢感のあるホワイト、レッド、ブルーの4色のカラーバリエーションから選べる15.6型スタイリッシュノート「K550CA」の3モデルがラインナップに追加されます。
 スリープから約2秒で高速復帰する「Instant On」機能、臨場感あふれる高品位なサウンドを提供する「ASUS SonicMaster」、長時間使用しても熱くならないASUS独自の「ASUS IceCool Design」、目的に応じて画質を最適化する「ASUS Splendid Technology」など、スタンダードノートの枠を超えた充実の機能を提供します。

 ●発売予定日/価格(詳細な仕様については添付PDFをご参照ください)
  X550LA-HSWI7
  2013年11月2日(土)/オープン価格(予想実売価格:94,800円)

  X552VL-SX3230
  2013年11月下旬以降/オープン価格(予想実売価格:84,800円)

  K550CA-BLACK(ダークグレー)
  K550CA-WHITE(ホワイト)
  K550CA-RED(レッド)
  K550CA-BLUE(ブルー)
  2013年11月中旬以降/オープン価格(予想実売価格:59,800円)


 *詳細な仕様・製品画像は、添付の関連資料「スペック表」・「製品画像」を参照

 ◇添付の製品写真のキーボードが英語版となっておりますが、日本市場向けに発売する製品では日本語キーボードとなります。


●ASUSTeK Computer Inc.について
 ASUSTeK Computer Inc.は、世界第1位のマザーボードとコンシューマー市場で出荷台数世界第2位(※5)のノートパソコンをはじめ、ビデオカードなどのパソコン向け高性能パーツ、デジタルインターネットデバイスなどの開発販売を行っている総合エレクトロニクスメーカーです。その開発部門は世界的に高い評価を得ており、毎年さまざまな技術を世に送り出しています。
 ASUS ZENBOOK(TM)をはじめとする様々な分野の製品において、デザイン性や機能面を高く評価され、2012年には4,168の賞を受賞しました。また、日本においては2012年12月までに8年連続でマザーボードのシェア1位(※6)、Ultrabook(TM)のシェア1位(※6)を達成しています。


 ※1:輝度100nits(100cd/m2)で、720Pの動画を連続再生した場合の自社調べです。
    ただし、使用環境や設定などによって記載時間と異なる場合があります。
 ※2:バッテリー駆動時間は、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)に基づいたものです。
 ※3:PCステーションとドッキングした状態でAndroid(TM)利用時の場合です。
 ※4:本キャンペーンは、T100TA-DK32Gのみが対象で、10,000台限定です。
製品がなくなり次第終了となります。microSDHCカードは製品に同梱されています
 ※5:米調査会社IDC調べ。
 ※6:株式会社BCNが全国のPOSデータを元に発表している「BCN AWARD」において。


●お客様からのお問い合わせ先
 「ASUSコールセンター」
 TEL:0800-123-2787(通話料無料)
 通話料無料の電話番号をご使用できない場合
 TEL:047-390-5630(通話料お客様負担)
 受付時間:月曜日~金曜日 9時~18時、土曜日・日曜日9時~17時
 (祝祭日、年末年始、お盆休みは休業となります)
  ASUS Webサイト:http://www.asus.com/jp/

大林組とNEC、ビルのエネルギー需要を予測する実証実験を実施

大林組とNEC、ビッグデータ分析技術を活用してビルのエネルギー需要を予測する実証実験を共同実施


 株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役社長:白石 達、以下 大林組)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下:NEC)は、NECのビッグデータ分析技術である「異種混合学習技術(注1)」を活用して、ビルのエネルギー需要を予測する実証実験を共同で実施しました。

 大林組はビル群のエネルギー管理のスマート化に向けて、最先端のエネルギー供給・制御技術の研究開発に取り組むとともに、自社施設を活用した実証に積極的に取り組んでいます。
 一方、NECは世界トップクラスのビッグデータ分析技術を多数保有しており、同技術を活用した事業を推進しています。
 このたび両社の技術・ノウハウを組み合わせて、ビルのエネルギー需要を予測するためのデータ分析方法を共同で検討し、本実験を実施しました。

 実験では、大林組の技術研究所本館(所在地:東京都清瀬市、(注2))における、過去2年間の電力使用量、空調に用いた熱量(温水熱量/冷水熱量)、気象、営業日、日付、在籍者数などの各種データを基に、将来の電力使用量および熱量を予測しました。分析においては、ビッグデータに混在する多数の規則性を自動で発見する、NECの「異種混合学習技術」を活用しました。

 実験の結果、技術研究所本館で収集した膨大なデータから「冬期営業日の昼間」、「夜間」、「祭日」などで異なる規則性を自動的に発見し、24時間後や1ヶ月後などの電力使用量・熱量を、人手による複雑なデータ分割作業を行うことなく予測できました。

 このたびの結果を踏まえ大林組は、2014年11月の導入を予定している技術研究所内のすべてのビルを対象にしたエネルギースマート化プロジェクトにおいて、エネルギーマネジメントシステムの構成要素の一つとして、異種混合学習技術を活用したNECのエネルギー需要予測システムを採用する予定です。今後も、大林組は、ビル群や街区・都市のスマート化に向けた技術の開発・実証により、エネルギーや環境に配慮し、快適で安全安心な暮らしの実現に貢献してまいります。

 また、NECは、異種混合学習技術を活用した顧客との実証実験を進めるとともに、同技術を用いたエネルギー需要予測ソリューションのメニュー化を予定しています。今後もNECは、ビッグデータ関連の分析技術やソリューションの継続強化により、顧客の新たな価値創造に貢献してまいります。


以上


 (注1)異種混合学習技術
  NECの中央研究所が開発した、ビッグデータに混在するデータ同士の関連性から、多数の規則性を自動で発見し、分析するデータに応じて参照する規則を自動で切り替える技術。これにより、単一の規則性のみを発見し参照する従来の機械学習では分析が困難な、状況に応じて規則性が変化するデータでも、高精度な予測や異常検出が可能となる。
  プレスリリース:http://jpn.nec.com/press/201206/20120622_02.html

 (注2)大林組技術研究所:http://www.obayashi.co.jp/tri/


<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
 NEC 第二製造業・自動車ソリューション事業部
 TEL:03-3456-5095


NECソフト、スマートデバイスで撮影した顔画像の印象分析技術を開発

スマートデバイスで撮影した顔画像の印象分析技術を開発
~印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示~


 NECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:古道 義成、以下NECソフト)は、顔画像認識の独自技術を用いて、スマートフォンなどスマートデバイスで撮影した顔画像から印象を分析する技術を開発いたしました。

 近年、顔画像認識技術の急速な発展により、年齢・性別・表情といった顔からの属性情報推定技術は、自動販売機や電子看板などで活用され、用途もマーケティングやセキュリティなど多岐にわたり、個々人に対応したサービスを展開するために重要な技術になりつつあります。NECソフトは、顔画像認識による属性情報推定技術を活用した性別・年齢層自動推定システム「FieldAnalyst」を2007年に製品化し、次なるステップとして、よりあいまいな情報である顔の印象を分析する技術の研究開発に取り組んでいます。

 今回開発した技術は、スマートデバイスで撮影した顔画像に対し、各印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示することができます。本技術では、顔画像の印象度を登録した顔画像データベースから、機械学習技術によって特徴や法則を学習させ、印象分析モデルを形成します。その印象分析モデルに基づいて、利用者が撮影した顔画像を分析します。また、機械学習技術の種類や学習方法を工夫しているため、客観的な印象に近い分析結果を出力することができます。

 主な特長は、以下のとおりです。

 1.いつどこでも印象分析を実施することが可能
 利用者は、人には聞きにくい自分の印象を、身近なスマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスを介して、自分の好きな時に好きな場所で分析することができます。


 2.分析項目や診断内容を柔軟に変更可能
 印象分析サービスの提供者は、サーバを利用したクラウド形態で本機能を活用できるため、利用目的に応じて、分析項目やメッセージ内容を変更することができます。例えば、季節毎のトレンドを追うようなメイクの印象分析サービスを提供する場合、サーバの印象分析モデルを更新することで、タイムリーにトレンドに対応した印象分析機能を提供することができます。
 NECソフトでは、本技術を活用できる利用シーンや用途、各シーンにふさわしい印象分析項目の探索など、協力の得られた企業と実証実験を進めるとともに、2015年以降の製品化を目指しています。


 なお、本技術の一部について、11月9日~11月10日に行われる「第18回日本顔学会大会」(場所:東北大学川内南キャンパス)にて発表する予定です。

 システム構成図、画面イメージにつきましては、別紙をご参照ください。

  ※別紙は、添付の関連資料を参照


 記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。


以上


<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
 NECソフト VALWAYテクノロジーセンター
 電話:03-5534-2619
 E-mail:contact-vtc@necsoft.co.jp

NECソフト、スマートデバイスで撮影した顔画像の印象分析技術を開発

スマートデバイスで撮影した顔画像の印象分析技術を開発
~印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示~


 NECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:古道 義成、以下NECソフト)は、顔画像認識の独自技術を用いて、スマートフォンなどスマートデバイスで撮影した顔画像から印象を分析する技術を開発いたしました。

 近年、顔画像認識技術の急速な発展により、年齢・性別・表情といった顔からの属性情報推定技術は、自動販売機や電子看板などで活用され、用途もマーケティングやセキュリティなど多岐にわたり、個々人に対応したサービスを展開するために重要な技術になりつつあります。NECソフトは、顔画像認識による属性情報推定技術を活用した性別・年齢層自動推定システム「FieldAnalyst」を2007年に製品化し、次なるステップとして、よりあいまいな情報である顔の印象を分析する技術の研究開発に取り組んでいます。

 今回開発した技術は、スマートデバイスで撮影した顔画像に対し、各印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示することができます。本技術では、顔画像の印象度を登録した顔画像データベースから、機械学習技術によって特徴や法則を学習させ、印象分析モデルを形成します。その印象分析モデルに基づいて、利用者が撮影した顔画像を分析します。また、機械学習技術の種類や学習方法を工夫しているため、客観的な印象に近い分析結果を出力することができます。

 主な特長は、以下のとおりです。

 1.いつどこでも印象分析を実施することが可能
 利用者は、人には聞きにくい自分の印象を、身近なスマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスを介して、自分の好きな時に好きな場所で分析することができます。


 2.分析項目や診断内容を柔軟に変更可能
 印象分析サービスの提供者は、サーバを利用したクラウド形態で本機能を活用できるため、利用目的に応じて、分析項目やメッセージ内容を変更することができます。例えば、季節毎のトレンドを追うようなメイクの印象分析サービスを提供する場合、サーバの印象分析モデルを更新することで、タイムリーにトレンドに対応した印象分析機能を提供することができます。
 NECソフトでは、本技術を活用できる利用シーンや用途、各シーンにふさわしい印象分析項目の探索など、協力の得られた企業と実証実験を進めるとともに、2015年以降の製品化を目指しています。


 なお、本技術の一部について、11月9日~11月10日に行われる「第18回日本顔学会大会」(場所:東北大学川内南キャンパス)にて発表する予定です。

 システム構成図、画面イメージにつきましては、別紙をご参照ください。

  ※別紙は、添付の関連資料を参照


 記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。


以上


<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
 NECソフト VALWAYテクノロジーセンター
 電話:03-5534-2619
 E-mail:contact-vtc@necsoft.co.jp

プジョー・シトロエン・ジャポン、クロスオーバーの限定車「3008 Style」を90台発売

プジョー、「3008 Style」を発売
~新たなエントリーモデルを導入、全国限定90台~


 プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:上野国久)は、SUVを思わせる力強いフォルムとスポーティな走行性能をあわせもつクロスオーバー「3008」の限定車、「3008 Style(スタイル)」の販売を本日より開始いたします。

 ※商品画像は添付の関連資料「商品画像1~3」を参照

 「3008 Style」は、現行Premiumをベースに17インチアロイホイールやダイナミックロールコントロールなど基本性能はそのままに内外装の意匠変更を施したモデルであり、Premiumよりも20万円のプライスダウンを実現いたしました。「3008 Style」の発売に際し、11月2日(土)から4日(月・祝)まで、全国の正規販売店網「プジョーディーラーネットワーク」にてデビューフェアを開催いたします。プジョー・シトロエン・ジャポンでは、「3008 Style」の導入により、ブランドの更なる認知向上と拡販に努めてまいります。

◆価格表◆
 名称             :3008 Style
 ハンドル/ドア       :右/5ドア
 排気量(cc)/馬力(ps) :1,598/156
 トランスミッション      :6速オートマチック
 車両本体価格(消費税込):3,220,000円
 設定台数           :90台

◆商品概要◆
 1.特別仕様
 (1)専用バッジ
 (2)専用フロアマット
 (3)専用ドアステップガード(フロント)
 (4)サテンクロームサムレスト付レザーステアリングホイール

 ※商品画像は添付の関連資料「商品画像4~6」を参照

2.ボディカラー
 パール・ホワイト、ペルラ・ネラ・ブラック、エジプシャン・ブルー、リッチ・オーク 全4色(内装はブラック)

3.特徴(3008 全モデル共通)
 (1)パノラミックガラスルーフを始めとした広いガラスエリア
 (2)ハッチバックに匹敵する自然なドライビングポジション
 (3)第2世代6速ATによるスムーズなドライブフィーリング
 (4)ベンチシートとしても使用可能な上下2分割式テールゲート
 (5)ラゲッジスペースの高さを3段階に調整できるフロアボード
 (6)ダイナミックロールコントロール(リア)による走行安定性とコンフォート性能を両立

アウディジャパン、特別仕様車「A1 Urban Racer Limited」など2車種を限定発売

Audi A1、2つの特別仕様車 Audi A1 Urban Racer Limited / Audi A1 Sportback Admired Limited を発売


● Audi A1に最大出力185psのデュアルチャージングエンジンを搭載したよりスポーティーなモデルを限定150台で発売
● A1 Sportbackをはじめての1台に。S-lineエクステリアを含む魅力的なパッケージで限定500台を発売

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、プレミアムコンパクトカー Audi A1に、よりハイパワーなエンジンを搭載したA1 Urban Racer Limitedを150台、また5ドアモデルのAudi A1 Sportbackをベースに、S-Lineエクステリア等を含めたパッケージを魅力的な価格にて提供するAudi A1 Sportback Admired Limitedを500台、それぞれ限定モデルとして設定し、10月29日より全国のアウディ正規ディーラー(106店舗、現時点)を通じて発売いたします。

A1 Urban Racer Limitedは、2011年の発売以来、先進的で力強いデザイン、機敏な運転性能と高い環境性能を全長4mに満たないコンパクトなボディに凝縮し人気を博しているAudi A1をベースに、本来もつ“Urban Egoist”のコンセプトをさらに具現化したホットハッチモデルです。ベース車の90kW (122ps)を発揮する1.4L TFSI ガソリン直噴ターボエンジンに、さらにスーパーチャージャーを加えたデュアルチャージングエンジンを搭載。7速Sトロニック トランスミッションを組み合わせ、最高出力は136kW (185ps)、最大トルク250Nmを発揮します。これはベース比プラス63ps/50Nmという大幅な出力向上を実現するものです。それでいながらJC08モード燃費は16.0km/Lを達成しています。エクステリアではマットブラックのシングルフレームグリルに、バイキセノンパッケージ、コントラストルーフ、コントラストルーフ同色ミラーハウジング、S-lineルーフスポイラー、5アームデザインの専用18インチアルミホイールなどを採用。インテリアはブラックを基調に、S-lineスポーツシートやパドルシフト付本革巻き3スポークマルチファンクションスポーツステアリングホイール、チェッカーフラッグデザインフロアマット、MMI 3G+ナビゲーションも標準装備しています。ボディカラーは専用色のデイトナグレーをはじめ、グレイシアホワイト、ミサノレッド、ファントムブラックの4種類の設定となっています。

Audi A1 Sportback Admired Limitedは5ドアモデルのAudi A1 Sportbackをベースに、豊富なオプションアイテムをもつAudi A1の特長を最大限に生かしアウディの世界観を具現化し、人生初のAudiとしてお勧めできる最適なモデルです。エクステリアは、マットブラックのシングルフレームグリルや、フロントバンパー、ルーフスポイラーなどS-lineエクステリアをはじめ、バイキセノンパッケージ、コントラストルーフ、ブラックドアミラーハウジング、17インチアルミホイールなどを採用。インテリアは、チェッカーフラッグデザインフロアマット、ボディ同色のエアコン吹き出し口、カラードスリーブをアクセントに、MMI 3G+ナビゲーションも標準装備しています。ボディカラーはミサノレッドをはじめ、グレイシアホワイト、アイスシルバー、ファントムブラックの4種類の設定。パワートレインはベース車と同様、1.4L TFSI ガソリン直噴ターボエンジンに、7速Sトロニック トランスミッションを組み合わせ、JC08モード燃費は17.8km/Lを達成しています。

【車両本体価格】
モデル: Audi A1 Urban Racer Limited
エンジン: 1.4リッター直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ+スーパーチャージャー
ステアリング: 右
駆動方式: 前輪駆動
トランスミッション:7速Sトロニック
希望小売価格(税込): 3,760,000円


モデル: Audi A1 Sportback Admired Limited
エンジン: 1.4リッター直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ+スーパーチャージャー
ステアリング: 右
駆動方式: 前輪駆動
トランスミッション:7速Sトロニック
希望小売価格(税込): 3,490,000円

スズキ、「東京モーターショー2013」の出品概要を発表

第43回東京モーターショー2013の出品概要


 スズキ株式会社は、2013年11月23日から12月1日まで、東京ビッグサイトで一般公開される第43回東京モーターショー2013(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)に次の内容の出品を行う。

 今回の東京モーターショーのスズキブース出展テーマは、「新しい物語をつくろう。」。お客様の日々の暮らしがひとりひとりの物語であると捉え、それぞれの物語に何かをプラスすることで、今までとは違う新しい物語をお客様と共に生み出したい、との思いを込めた。

 出展するコンセプトカーは、スズキのスローガンである「小さなクルマ、大きな未来。」に基づき、現在求められているクルマ、身近になりつつある将来のクルマ、その先の未来のクルマを提案し、世界中のお客様の日常で、ワクワクする体験や感動をプラスした『新しい物語』をつくるため、スズキの「魅力ある商品」と「独自の先端技術」を詰め込んだ。

 また、スズキブースのデザインは、シンボリックなS字ボーダーが軽やかさ、優しさを演出する明るい未来を表現した開放感のある構成とし、メインステージの後方には3.6m×40mの超ワイドパノラマスクリーンを配置した。メインステージに流れるコンセプトカーの紹介映像は映画監督 岩井俊二氏のプロデュースにより、スズキとお客様の『新しい物語』を美しい映像で紹介する。


<主な展示車>

「四輪車」
参考出品車


■大胆な軽量化と高効率パワートレインに新鮮なスタイリングを融合した
コンパクト・クロスオーバー「Crosshiker(クロスハイカー)」

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像1」を参照

 ・2011年東京モーターショーに出展した、軽量・低燃費技術を盛り込んだコンセプトカー「REGINA(レジーナ)」に採用した次世代軽量プラットフォームを用いたもう一つの提案がコンパクトなクロスオーバー「Crosshiker(クロスハイカー)」。
 ・小型車サイズながら、軽自動車並みの810kgを実現。新開発の1L3気筒エンジンを採用し、動力性能と環境性能を高い次元で両立させた。
 ・「中身はエコでありながらも、デザインはキャラクター性があり愛着が持てるものにしたい」という「REGINA」のコンセプトを継承しながら、より躍動感の強いスタイリングを採用し、遊び心を忘れない大人のためのクロスオーバーにふさわしいデザインとした。


■卓越した個性のハイブリッド本格四駆
「X-LANDER(エックス・ランダー)」

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像2」を参照

 ・このクルマで街に、時には野原で遊んで欲しい。そんな思いが詰まったコンセプトモデル。
 ・スズキが世界に誇る小型四輪駆動車「ジムニー」をベースに、1.3Lエンジンと新開発の自動制御マニュアルトランスミッションを搭載。
 ・4WDシステムに高効率モーターを組み込んだ小型・軽量なハイブリッドシステムを組み込み、最新の環境性能と高い走破性能を実現。
 ・オフローダーの持つ力強さと精密でメカニカルなイメージを融合させた遊び心満載のデザインとした。


■新ジャンルに挑戦する、アクティブなライフスタイルに似合う
クロスオーバー「HUSTLER(ハスラー)」

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像3」を参照

 ・「自然が好き!アウトドアが好き!スポーツが好き!」そんなアクティブなライフスタイルに似合う新ジャンルの軽自動車のクロスオーバータイプの提案モデル。
 ・アウトドアイメージを押し出したエクステリアに、広く快適な車内空間と実用性の高いインテリアを組み合わせた、SUVテイストあふれる、おしゃれで実用的なデザインを採用した。


■軽自動車の新ジャンルに挑戦する、美しいシルエットを持った
クロスオーバークーペ「HUSTLER Coupe(ハスラークーペ)」

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像4」を参照

 ・参考出品車の「HUSTLER(ハスラー)」に、「クーペシルエット」という更なるバリエーションの幅を拡げるデザイン提案モデル。


■スズキSUVのイメージを踏襲した力強いデザインの
コンパクトSUV 「iV-4」

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像5」を参照

 ・ジムニー、エスクード等のコンパクトSUVで高い評価をいただいているスズキが、新たに提案するコンパクトSUVのコンセプトモデル。
 ・「Grab your field(自分のフィールドをつかもう)」とは、お客様自身の遊びの領域、生活スタイルをこのクルマによって手に入れて欲しいという思いと、地表をしっかりと捉える力強い走りを提供したいという思いを込めている。
 ・SUVとしての力強い走りを実現するため、スズキの次世代4WDシステム「ALLGRIP」を搭載。


「市販車」
 小型車:ソリオ/スイフト/スイフトスポーツ
 軽自動車:ワゴンR/ワゴンRスティングレー/MRワゴン Wit/スペーシア/スペーシア カスタム/アルト エコ/アルト ラパン ショコラ/ジムニー/キャリイ/スペーシア車いす送迎車


 ※以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


 >第43回東京モーターショー2013 スペシャルサイト
 http://www.suzuki.co.jp/car/entertainment/motorshow/2013/?cid=13mt0002

富士重工、「SUBARU BRZ」の特別仕様車「Premium Sport Package」を発売

特別仕様車 SUBARU BRZ「Premium Sport Package」を発表


 富士重工業は、SUBARU BRZの特別仕様車「Premium Sport Package」を発表し、2013年12月26日に発売します。

 「Premium Sport Package」は、SUBARU BRZの最上級グレード「S」をベースとし、内外装にプレミアム感の高い特別装備を施すことで、個性的で質感高い「大人のスポーツカー」として仕立てた特別仕様車です。

 インテリアには、シートやドアアームレストなどに華やかなタンレザーと深みのあるモスグリーンステッチを採用すると共に、サテンシルバー加飾やアルカンターラを使用したメーターバイザー、ショルダーパッドなども折り込むことで、「大人の遊び心」を感じるカラーコーディネート、洗練された質感高い仕立てとしました。
 エクステリアでは、アルミホイールやドアミラーをブラック塗装とすることで、印象の引き締めを図りました。
 また、STI製アイテムをアルミホイールやプッシュエンジンスイッチに採用することで、スポーツマインドも刺激するモデルとしました。

 なお、「Premium Sport Package」は、2013年1月に開催された東京オートサロン2013に参考出品した「SUBARU BRZ Premium Sport Package CONCEPT」の仕様を折り込んだモデルです。


 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


【主な特別仕様車】

<インテリア>

 専用高級本革巻ステアリングホイール(タン/ブラック、タンステッチ)
 タンレザーシート(モスグリーンステッチ、BRZロゴ刺繍)(*1)
 ドアトリム[アームレスト&ニーパッド:合成皮革(タン)、モスグリーンステッチ/
                     ショルダーパッド:アルカンターラ(ブラック)(*2)、タンステッチ]
 本革巻ハンドブレーキレバー(タンステッチ)
 ハンドブレーキレバーブーツ(タンステッチ)
 シフトブーツ(タンステッチ)
 メーターバイザー[アルカンターラ(ブラック)(*2)、タンステッチ]
 インパネニーパッド[合成皮革(ブラック)、タンステッチ](運転席・助手席)
 カーボン調インパネパネル
 サテンシルバー加飾[ステアリングホイールスポーク、インパネセンターサイド、シフトパネル、ドアグリップ、エアコンダイヤル&スイッチ、フロントドアスピーカーリング]
 STI製プッシュエンジンスイッチ(STIロゴ入り、レッドタイプ)

<エクステリア>

 電動格納式リモコンドアミラー(ブラック塗装)
 STI製17インチアルミホイール(ブラック塗装)

 *1:シートの側面と背面及びヘッドレストの背面に合成皮革を使用しています。
 *2:アルカンターラ(R)はAlcantara S.p.Aの登録商標です。


【販売計画】
 100台/月


【メーカー希望小売価格】

 ※添付の関連資料を参照


 なお、商品等についてのお問い合わせは、最寄りの販売会社、またはSUBARU お客様センター「SUBARU コール」0120-052215までお願いいたします。

富士重工、「SUBARU XV」を一部改良し発売

SUBARU XVを改良


 富士重工業は、SUBARU XVに一部改良を施し、11月12日に発売します。

 今回の改良は、前後サスペンションのダンパー減衰力を最適化することにより、より快適で安心感ある乗り心地を実現しました。
 また、遮音材の強化やエンジンの作動音低減により、室内の静粛性をさらに高めると共に、ステアリングまわりのデザインを変更し、質感を向上。さらに、新たに助手席パワーシートを展開することで、ドライブ時の快適性を向上させるとともに、電動パワーステアリングのチューニングや制振性能の向上を図り、より軽快で安心感のあるハンドリングを実現しました。


 ※製品画像は添付の関連資料を参照


【メーカー希望小売価格】

 ※添付の関連資料「メーカー希望小売価格など」を参照


 なお、商品等についてのお問い合わせは、最寄りの販売会社、またはSUBARU お客様センター「SUBARU コール」0120-052215までお願いいたします。

富士重工、「スバル インプレッサ SPORT/G4」を一部改良し発売

インプレッサ SPORT/G4を改良


 富士重工業は、スバル インプレッサ SPORT/G4に一部改良を施し、11月12日に発売します。

 今回の改良は、遮音材の強化やエンジンの作動音低減により、室内の静粛性をさらに高めると共に、ステアリングまわりのデザインを変更し、質感を向上。さらに、新たに助手席パワーシートを展開することで、ドライブ時の快適性を向上させました。
 また、電動パワーステアリングのチューニングや制振性能の向上によって、より軽快で安心感のあるハンドリングを実現しました。


 ※製品画像と【メーカー希望小売価格】は添付の関連資料を参照


 なお、商品等についてのお問い合わせは、最寄りの販売会社、またはSUBARU お客様センター「SUBARU コール」0120-052215までお願いいたします。

富士重工、「スバル フォレスター」を一部改良し発売

スバル フォレスターを改良


 富士重工業は、スバル フォレスターに一部改良を施し、本日より発売します。

 今回の改良では、2012年11月の発売以降、お客様からいただいたご要望にお応えすることで、よりご満足いただける商品、メーカーオプション展開にすることを狙いました。
 好評のパワーリヤゲートや、SRSカーテン&サイドエアバッグの展開グレードを大幅に拡大し、利便性と安全性の向上を図りました。
 2.0i-S EyeSightに、ターボ車にのみ展開していたスポーツタイプメーターとアルミパッド付スポーツペダルを採用し、より魅力的な商品としました。
 2.0i(※1)、2.0i-L、2.0i-L EyeSightに採用の17インチアルミホイールには切削光輝仕上げを施し、質感を高めました。
 外装色については、新たに「ジャスミングリーン・メタリック」を展開します。

 *製品画像と【メーカー希望小売価格】は添付の関連資料を参照

 ※1:メーカー装着オプション


 なお、商品等についてのお問い合わせは、最寄りの販売会社、またはSUBARUお客様センター「SUBARUコール」0120-052215までお願いいたします。