- 2025/04/21
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレスリリース、開示情報のアーカイブ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気旅行誌「ことりっぷ(R)」とのコラボレーション企画第2弾!
石川県の伝統発酵調味料の魚醤「いしる」を隠し味に使用したとろみのある塩味スープ
ことりっぷ(R)金沢 かにだしとろみすぅぷ 新発売
2013年11月18日発売
エースコック株式会社(本社:大阪府吹田市 社長:村岡寛)では発刊5年で900万部を突破した、人気の旅行ガイドブック「ことりっぷ(R)」(株式会社昭文社)とのコラボレーション第2弾「ことりっぷ金沢 かにだしとろみすぅぷ」を発売させて頂く運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
「ことりっぷ(R)」は、“働く女性が週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅”をコンセプトに据えており、コンパクトで持ちやすい仕様、大人かわいい和柄の表紙と、まさに等身大の女性目線でセレクトされた旅行ガイドブックです。
当商品は、昭文社とエースコックがアイデアを持ち寄ることから始め、第2弾の地域には、冬の味覚が豊富で寒い季節にも楽しめるプランが様々ある「金沢」を選定いたしました。かにの旨みを感じるだしに、石川県の伝統発酵調味料の魚醤「いしる」を隠し味として使用したとろみのある味わいです。また、かに風味団子等、彩り豊かな具材構成で食べ応えのある創作スープに仕上げました。
パッケージも「ことりっぷ(R)金沢」の表紙をモチーフにした、大人かわいいデザインです。
※ことりっぷ(R)は株式会社昭文社の登録商標です。
【商品名】
ことりっぷ(R)金沢 かにだしとろみすぅぷ
*商品画像は、添付の関連資料を参照
【発売日・発売地区】
2013年11月18日(月)全国
【商品特長】
商品名:ことりっぷ(R)金沢 かにだしとろみすぅぷ
スープ:鶏エキスをベースに、魚介エキスや香味野菜の旨みを効かせ、隠し味に「いしる」を加えた、とろみのある塩味スープです。カニエキスの旨味やまろやかな卵の風味が食欲をそそります。
かやく:存在感のあるかに風味団子をメインに、シャキシャキとした食感のキャベツ、彩りに卵、ねぎ、唐辛子を加えて仕上げました。
パッケージ:「ことりっぷ(R)金沢」の表紙をモチーフにした、大人かわいいデザインです。
裏面には大きくシズルを配し、おいしさを感じさせるデザインに仕上げました。
【商品概要】
商品名:ことりっぷ(R)金沢 かにだしとろみすぅぷ
内容量:12g
かやく:キャベツ、魚肉練り製品、卵、ねぎ、唐辛子
荷姿:6食入り/ケース×6合わせ=1梱
JANコード:49 01071 27780 2
ITFコード:1 49 01071 27780 9
希望小売価格:150円(税抜価格)
個装サイズ:103φ×101mm
段ボールサイズ:315×212×110mm
カロリー:38kcal
個装重量:39g
ケース重量:0.4kg
<一般読者様からのお問い合わせ先>
エースコック株式会社 お客様相談室
TEL(大阪)06-6338-2745
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)
エースコックホームページ http://www.acecook.co.jp/
「Kaseya」を中核としたクライアント向けITサービスの提供を開始
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、米国Kaseya(カセヤ)社(Kaseya International inc..、CEO:Yogesh Gupta)のクライアント向けITサービス提供プラットフォーム「Kaseya日本語版SaaS」を12月2日より国内において提供を開始します。
※参考画像は添付の関連資料を参照
キヤノンMJグループは、2011年より開始した5か年計画「長期経営構想フェーズII」の重点戦略において、「サービス事業会社化」を掲げ、ITソリューション分野では、ストック型ITサービス事業とグローバル事業の積極展開を目指しています。
近年、新OSへの移行やモビリティの普及により拡大するクライアント市場では、その導入や管理、運用のコスト削減が経営課題になっています。
こうしたニーズ(課題)に応え、キヤノンMJは、2012年より「Kaseya」(オンプレミス型)の販売を展開してきましたが、これに加え12月2日よりクライアント向けITサービス提供プラットフォーム『Kaseya日本語版Saas』の販売を開始します。
「Kaseya」は、クライアント向けのITサービス構築や運用を目的としたプラットフォームで、世界32ケ国のサービスプロバイダや企業のIT部門に採用されています。PC遠隔操作やソフトウエア自動インストール、モバイルデバイスマネージメントなどの最新の技術基盤を、オールインワンで提供し、増大する管理台数にも対応人員を増やすことなくサービスを提供することができます。
さらに、専門性の高い分野のサービスを構築するためのプラットフォームとして、セキュリティやMPS(マネージドプリントサービス)、OS移行分野などの専業ベンダーの商品・サービスと連携する「Kaseyaエコシステム」を合わせて提供します。
キヤノンMJは、クライアント向けのITサービス構築を手掛けるサービスプロバイダや企業のIT部門に対し、「Kaseya」(オンプレミス型、日本語版SaaS)とサービス構築ノウハウを提供していきます。また、キヤノンMJ自身がサービスプロバイダとして、一般の企業に対し、「Kaseya」(オンプレミス型、日本語版SaaS)のほか、「Windows7移行サービス」や「プリンタドライバ展開サービス」などの導入サービスや、セキュリティ、データバックアップ、モバイル・デバイス・マネージメント、Windows8タブレット向けなどの運用サービスを順次提供していきます。
クライアント向けITサービスの増強と品質向上を図り新たなサービスを拡充することで、継続的な利用を推進し、2016年までに、年間10万クライアントでのサービス利用を目指します。
※以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照
●一般の方のお問い合わせ先:
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
バリューアドサービス企画課
03-6719-9778
情報通信ビジネス企画課
03-6719-9518
●Kaseya ホームページ:http://canon.jp/kaseya
高さ日本一(※1)の超高層複合ビル「あべのハルカス(※2)」
オフィスゾーンにLED照明を大量納入
・参考画像は添付の関連資料を参照
シャープは、高さ日本一を誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)のオフィスゾーンに、約1万台のLED照明を納入しました。
本LED照明は、「あべのハルカス」オフィスフロアのメイン照明、廊下およびロビー照明用として設置されます。メイン照明は天井に埋め込まれたスクエアなデザインで、開放的なオフィス空間を創出しています。調光・調色機能を搭載(※3)し、各照明ごとに光の明るさや色を自由に変更できるので、オフィスフロアは明るくさわやかな寒色系に、応接室はくつろいだ雰囲気の暖色系にするなど、細かな設定も可能です。
さらに、調光・調色の設定や照明ごとの電源ON/OFFなどを集中管理する最新の照明制御システムを当社より納入します。LED照明導入による省エネ効果に加え、ビル全体の省エネにも貢献します。
■「あべのハルカス」オフィスゾーン向けLED照明
納入台数:・天井用グリッドスクエア照明(*)<約9,000台>
・廊下照明<約1,000台>
・ロビー照明<約400台>
運用開始:2014年2月以降順次
*ビル中央監視室からの集中制御が可能
※1 2013年10月23日現在。(近畿日本鉄道株式会社調べ)
※2 近畿日本鉄道株式会社が、大阪市阿倍野区に建設中の展望台・ホテル・オフィス・美術館・百貨店・駅からなる超高層複合ビル。
※3 調光・調色機能は、天井用グリッドスクエア照明に搭載。
本製品に関する情報は当社ホームページ「製品情報」をご覧ください。
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/business/
【お問い合わせ先】
お客様:国内営業本部 法人統轄営業部 西日本法人営業部(06)6621-1221(代)
「世界遺産日光 保存修理体験ツアー~平成の大修理~」
旅行商品を発売いたします
日光市とJR東日本は、世界遺産日光の社寺の歴史・文化を継承する目的として、文化財の保存修理を見学・体験できる「世界遺産日光 保存体験ツアー」を企画しました。
このツアーは、世界遺産「日光の社寺」の特別見学や保存体験など、「平成の大修理」事業が施行されている今しかできない貴重なものです。現地では、日光社寺文化財保存会の皆様が丁寧にご案内しますので、文化財に興味をお持ちの親子はもちろん、ご夫婦や友人仲間で気軽にご参加いただけます。
1 出発日;平成25年11月30日、12月7日、平成26年1月18日、2月15日 いずれも土曜日出発
2 旅行代金:東京駅発着・東北新幹線限定列車利用(1泊2日限定) おとな(こども)お一人さま
18,500円~30,800円(12,600円~28,300円)
※最少催行人員:2名様以上でお申込みください。
3 行程:別紙参照
*別紙は、添付の関連資料を参照
4 日光の社寺保存修理体験について:
初日午前・・文化財保存会工事監督の講話:「世界遺産日光の社寺の保存修理」について
午後・・二社一寺現場見学:日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺の作業現場を特別に見学。(通常 は一切実施していません)
2日目午前・修理の作業体験:軒を支える組み物の部材「斗(ます)」を使っての彩色体験。文化財保存会の方が指導いたします。※終了後解散・以降自由行動
5 旅行代金に含まれるもの:
行程に明示された交通費、宿泊費、バス代、日光東照宮・日光山輪王寺拝観料、体験材料費(文化庁からの補助を受けております)
※鉄道については、通常の修学旅行並みの割引を大人の方にも適用いたします。
※添乗員は同行いたしませんが、現地係員がご案内いたします。
6 食事条件:夕食1回・朝食1回付(両日の昼食はお客様負担となります)
7 旅行企画実施:東日本旅客鉄道株式会社
8 お申込み:首都圏のびゅうプラザまたはびゅう予約センター電話0570-04-8928(受託販売:(株)びゅうトラベルサービス)
9 発売開始:平成25年10月31日 14:00より
※旅行商品について、詳しくはホームページ(えきねっと http://www.travel.eki-net.com)をご覧ください。
産地厳選!愛媛県産の柑橘“清見”果汁を使用した炭酸飲料
「愛媛きよみスパークリング」
11月4日より全国で発売
~愛媛県イメージアップキャラクター“みきゃん”も応援!~
*ロゴマークは添付の関連資料を参照
JT(本社:東京都港区、社長:小泉 光臣)は、愛媛県産の柑橘“清見”果汁を使用した炭酸飲料、「愛媛きよみスパークリング」を11月4日より全国で期間限定で発売します。
●季節と産地ならではの美味しさをお届け!「愛媛きよみスパークリング」
「愛媛きよみスパークリング」は、愛媛県産の柑橘の一種“清見”の果汁を使用した炭酸飲料として、2011年の発売以降、多くのお客様から大変ご好評いただいています。この度JTは、お客様からのご要望にお応えし、「愛媛きよみスパークリング」を、柑橘類の需要が高まる秋冬に向けて、期間限定で発売します。
温州みかんとオレンジのよさを併せ持つ“清見”は、芳醇な香りと豊かな味わいが特長です。「愛媛きよみスパークリング」は愛媛県産“清見”の果汁を使用し、炭酸でスッキリとした味わいに仕上げました。今回、“清見”本来の風味をよりおいしくお楽しみいただけるよう香味のバランスを見直しています。
パッケージでは、“清見”をグラスの中の炭酸に浮かべたイラストで、“清見”の美味しさを丸ごと楽しめる本格的な味わいであることを表現しています。
また、愛媛県の農林水産物統一キャッチフレーズ「愛媛産には、愛がある。」ロゴに加え、裏面には、愛媛県イメージアップキャラクター“みきゃん”とコラボレーションしたコラムを記載し、“清見”が地域特産品であることを伝えています。
なおJTは、「フード・アクション・ニッポン」(※)に推進パートナーとして参画しており、「愛媛きよみスパークリング」を通じ、国産果実の消費拡大を応援してまいります。パッケージ裏面にも「フード・アクション・ニッポン」のロゴマークを記載しています。
*商品画像は添付の関連資料を参照
※「フード・アクション・ニッポン」は、日本の食を次の世代に残し、創るために、消費者・企業・団体・行政等が一体となって推進する、食料自給率向上に向けた国民運動です。
●パッケージの裏面には、愛媛県イメージアップキャラクターの“みきゃん”とコラボレーションしたコラムで清見の特長や名前の由来を紹介しています。コラムの種類は全部で4パターンです。
*参考資料は添付の関連資料を参照
商品概要は以下のとおりです。
商品名:愛媛きよみスパークリング
容量:500mlペットボトル
希望小売価格(消費税別):140円
発売日:11月4日
「お客様からの商品に関する問い合わせ先」
ジェイティ飲料株式会社
お客様相談室
0120-223-622
<ホームページアドレス>
http://www.jti.co.jp/softdrink/
株式会社横浜ファーマシーの株式取得(子会社化)に関する
基本合意書締結のお知らせ
当社は、青森県を中心にドラッグストアをチェーン展開しております株式会社横浜ファーマシー(本社:青森県北津軽郡、代表取締役 松山稔)の株式取得に向け、同社及び同社の株主である松山稔氏との間で基本合意書を本日締結いたしましたので、以下の通りお知らせいたします。
記
1.株式取得(子会社化)の理由
当社グループは、「ファーマシー・モア~医薬品にとどまらない、多様な商品を提供することによりお客様の健康で快適な生活を実現する」を基本コンセプトに、2017年3月期売上高5,000億円を目指して、専門性と利便性を融合させた店舗の多店化を進めております。
一方、株式会社横浜ファーマシーは昭和63年4月の設立以来「地域に根ざしたお客様第一主義」の下、青森県を中心に44店舗のドラッグストア・保険調剤薬局を展開しており、青森県をはじめとする東北エリアにおいて、知名度の高いトップクラスの企業です。
今般、株式会社横浜ファーマシーは当社と経営理念を共有しその実現に向けて取り組むことの出来る企業であり、また当社グループの事業規模拡大及び東北エリアでの営業基盤強化に資するパートナーとなり得ると判断し、当社は同社株式を取得し子会社化することにつき、同社及び同社の株主との間で基本合意書を締結いたしました。
本株式取得後、ドミナント化の推進や、グループとしてのシェア拡大を通じて、一層の企業価値向上に努めてまいります。
2.株式取得(子会社化)の方法
株式会社横浜ファーマシーの発行済株式すべての取得を予定しておりますが、その具体的方法については、同社の株主との協議により決定いたします。
3.異動する子会社(株式会社横浜ファーマシー)の概要
(1)商号 :株式会社横浜ファーマシー
(2)代表者 :代表取締役 松山 稔
(3)所在地 :青森県北津軽郡板柳町大字灰沼字岩井46番地34
(4)設立年月日 :昭和63年4月8日
(5)事業の内容 :ドラッグストア・調剤薬局事業
(6)決算期 :2月
(7)従業員数 :892名(平成25年9月30日現在)
(8)店舗数 :44店舗(平成25年9月30日現在)
(9)資本金 :819.6百万円
(10)発行済株式総数:8,196株
(11)大株主 :松山 稔(持株比率55.26%)他
(12)直近の売上高 :30,110百万円(平成25年2月期)
(13)当社との関係 :当該会社との間には記載すべき資本関係、人的関係及び取引関係はございません。
4.取得株式数及び取得前後の所有株式の状況(予定)
(1)異動前の所有株式数 0株(所有割合 0%)
(議決権の数 0個)
(2)取得株式数 8,196株
(議決権の数 8,196個)
(3)異動後の所有株式数 8,196株(所有割合 100.0%)
(議決権の数 8,196個)
注)その他詳細については、株式譲渡契約締結時に改めて公表いたします。
5.日程
平成25年10月23日 基本合意書締結
平成25年12月 株式譲渡契約締結(予定)
平成26年1月 株式取得(予定)
6.今後の見通し
本件が当社の連結業績に与える影響については現在精査中ですが、公表の必要がある場合は速やかにお知らせいたします。
以上
SoftBank SELECTION、
iPad Airの発売に合わせて専用アクセサリーを発売
ソフトバンクBB株式会社は、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドより、iPad Air(アップル社製)の専用アクセサリーの第1弾として、ケース1種類2アイテムと液晶保護フィルム2種類の販売を、iPad Airの発売に合わせて2013年11月1日からSoftBank SELECTION取扱店(※)およびSoftBank SELECTIONオンラインショップ(http://www.softbankselection.jp/onlineshop/)で開始します。
SoftBank SELECTIONは、2010年5月にiPadが発売されてから3年以上にわたって数多くの専用ケースやアクセサリーを展開してきました。今回、これまでの多彩な製品展開と販売実績で培った、品質の高さと優れたデザインを両立する製品開発ノウハウを存分に発揮した新製品を厳選して発売します。
第1弾の「ブックスタイルケースレザータッチ for iPad Air」は、ビジネス利用にも便利な手帳スタイルのケースです。名刺ホルダーやペンホルダー、動画鑑賞にも便利な2段階スタンド機能、高級感のある表面素材の採用など、細部にまでこだわり抜いたSoftBank SELECTIONによる“Quality Story”を体感していただけます。
[注]
※一部店舗を除く
*参考画像・アクセサリーラインアップは、添付の関連資料を参照
<SoftBank SELECTIONオンラインショップ特集ページ>
SoftBank SELECTIONオンラインショップでは、11月1日発売予定のiPad Air用アクセサリーの予約受け付けを、10月23日から開始します。
http://www.softbankselection.jp/ipad_air/
*以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照
以上
<「SoftBank SELECTION」について>
「SoftBank SELECTION」は、テクノロジーやライフスタイルが進化する中、「皆さまがより豊かになり、安心して楽しんでいただけるアイテム」をブランドのコンセプトにしています。30年以上にわたってIT製品を取り扱うソフトバンクが自信を持って厳選し、高い品質とデザイン性に優れながら、リーズナブルプライスを兼ね備えていることが特長です。iPhoneやスマートフォンに合わせて設計・デザインされたケースや、自分だけのケースを作製できる「カバコレ」などのモバイルアクセサリーをはじめ、Bluetooth(R)製品や「TVチューナー」などのモバイル周辺機器など、720以上のアイテムをラインアップしています。
SoftBank SELECTIONホームページ
http://www.softbankselection.jp/
・iPadは、Apple Inc.の商標です。
・SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
・その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名などは、各社の登録商標または商標です。
<お問い合わせ先>
ソフトバンクセレクションお客様窓口
Tel:0800-111-2247(通話料無料)
E-mail:sbsinfo@sbb-support.jp
営業時間:10:00~19:00(年末年始、特定休業日を除く/7月1日から営業時間変更)
NTTエレクトロニクスとジェーエムエーシステムズ、
プライベート認証局サービス「SmartCert」とセキュリティブラウザ「KAITO」の
セキュア連携機能をiOS7で実現
~国内初!iOS7にてクライアント証明書を用いたデバイス認証を実現!~
NTTエレクトロニクス株式会社(以下 NTTエレクトロニクス、本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:萩本 和男)と、株式会社ジェーエムエーシステムズ(以下 JMAS、本社:東京都港区、代表取締役社長:丸尾 健司)は、セキュリティブラウザ「KAITO」とプライベート認証局サービス「SmartCert」のセキュア連携機能をiOS7上で実現しました。これにより、すでに対応しているAndroid OSに加え、iOSの最新版でも、情報漏えいリスクを排除して業務で使える安全なWebブラウジングを実現します。
クライアント証明書のサポートを含む多様なセキュリティ機能をサポートしたセキュリティブラウザ「KAITO」は、高度なセキュリティ対策が求められる金融機関様をはじめ数多くの企業で導入実績があります。プライベート認証局サービス「SmartCert」と「KAITO」を連携させることで、クライアント証明書を『特定の端末』に、『安全』『簡単』『確実』にインストールすることが可能になります。ログイン、パスワード認証とクライアント証明書を併用し、2要素認証を行うことでセキュリティ強度が高まり、セキュリティ対策が必要な業務に手軽に対応できるのが特長です。これにより、業務システムへのアクセスを「KAITO」のみに限定することができるため、私物端末の業務利用(BYOD)も安全かつ容易に実現することができます。
今回、iOSとAndroid OSの最新版で2要素認証を手軽で確実にご利用いただける環境が整ったことで、最新のスマートデバイスを利用して効率よく安全に業務を推進することに貢献します。NTTエレクトロニクスとJMASは、スマートデバイスのセキュリティ向上に今後も連携して取り組んでいきます。
<プライベート認証局サービス「SmartCert」について>
NTTエレクトロニクスは、1998年にプライベート認証局ソフトウェアを発売して以来、数々の暗号製品を開発・販売してきました。これまでに培ってきた暗号技術、認証局技術を駆使し、2012年からプライベート認証局サービス「SmartCert」を開始しました。お客様のニーズに応え、安全・簡単で、価格競争力のある認証局サービスを多くの企業様にご提供しております。
・SmartCert製品紹介ページ>>
http://www.ntt-electronics.com/product/security/smartCert.html
<セキュリティブラウザ「KAITO」について>
JMASが提供する「KAITO」は、銀行、証券、保険などの大手金融機関様をはじめ、多くの企業様で導入実績のあるセキュリティブラウザです。情報漏えいリスクを排除し、業務でも安全なWebブラウジングを実現します。クライアント証明書のサポートを始めとするKAITOが有する様々なセキュリティ機能(通信履歴/キャッシュ/クリップボード/JavaScriptなどの抑止機能)やフィルタリング機能を併用することで、高度なセキュリティニーズにも対応できます。
・KAITO製品紹介ページ>>
http://www.jmas.co.jp/products/enterprise_app/smartphone/browser.html
<セキュア連携イメージ>
Smart CertとKAITOのセキュア連携機能で、「特定の端末へ」「安全に」「簡単に」「確実に」クライアント証明書を取り込みます。
クライアント証明書を利用してセキュアにアクセス可能です。
※参考図は、添付の関連資料を参照
<提供開始時期>
2013年10月末
■株式会社ジェーエムエーシステムズについて
日本能率協会(JMA)のコンピュータ事業部から発展的に独立し、1971年(昭和46年)に創立されたシステムインテグレーターです。システムコンサルティング、ERPやBI等の各種パッケージソフトウェアの販売導入、受託開発、ネットワーク構築、企業向けスマートフォン導入・開発サービス等を提供しています。
詳細はWebサイト(http://www.jmas.co.jp/)をご参照ください。
KAITOの詳細については、Webサイト内のこちらのページ(http://kaito.jmas.co.jp/)をご参照ください。
季節・数量限定企画
「くまモン」デザインの“消臭力”を新発売
熊本県産みかんオイルを配合した〈ほっこり冬みかんの香り〉
玄関・リビング用 消臭力/消臭力 トイレ用/消臭力 トイレ用スプレー
~デザインは全部で8種類~
※ロゴは添付の関連資料を参照
エステー株式会社は、熊本県の人気キャラクターで営業部長を務める「くまモン」をパッケージに採用し、香りも熊本県産のみかんオイルを配合した「玄関・リビング用 消臭力(デザイン3タイプ)」、「消臭力 トイレ用(デザイン3タイプ)」、「消臭力 トイレ用スプレー(デザイン2タイプ)」の計8アイテムを11月上旬から順次、全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで季節・数量限定品として新発売します。
価格は、いずれも税込み441円(税別420円)です。
◆“ゆるキャラグランプリ2011優勝”のくまモン
“ゆるキャラグランプリ(主催:(社)日本ご当地キャラクター協会/本部:滋賀県彦根市)”の2011年度に優勝した熊本県の人気キャラクター「くまモン」。グランプリ受賞後には様々なキャラクターグッズが店頭を飾り、現在でも高い人気を誇るキャラクターです。
このキャラクターを「消臭力」のパッケージに採用し、香りは熊本県産みかんオイルを配合した〈ほっこり冬みかんの香り〉としました。
なお、パッケージは、冬の寒い日に心をホッと和らげ元気にしてくれる甘く懐かしい冬みかんの香りを感じるような、ほのぼのとした全8パターンのデザインを展開します。
冬みかんを前にコタツに入るくまモン、冬みかんを抱えるくまモンなど、くまモンの可愛らしさがいっぱいです。
◆「玄関・リビング用 消臭力」 「消臭力 トイレ用」
「玄関・リビング用 消臭力」と「消臭力 トイレ用」は、ナノレベルの孔を持つ悪臭を吸着する消臭剤である“ナノパウダー”を配合し、すばやく強力に空間を消臭する消臭芳香剤です。消臭された空間には、香りがしっかりと広がります。香りや効果の強さが調整でき、内容量はともに400mLで通常約2~3ヵ月持続します(使用状況によって異なります)。
※製品画像は添付の関連資料を参照
◆「消臭力 トイレ用スプレー」
「消臭力 トイレ用スプレー」は、3D広角ジェット噴射で瞬時に効き目が広がるトイレ用のスプレータイプの消臭芳香剤です。天然消臭成分(カテキン配合)が悪臭を消臭し、ほのかな香りが広がります。内容量は330mLで1日2~3回のスプレーで約1~1.5ヵ月使用できます。
※参考画像・参考資料は、添付の関連資料を参照
心も体も温まる、とろけるチョコクリームのサクサクパイが今年も登場!
「三角チョコパイ」
10月25日(金)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社は、定番の期間限定メニュー「三角チョコパイ」を、2013年10月25日(金)から全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)にて販売いたします。
「三角チョコパイ」は、2007年2月の初登場以来、秋から冬にかけての期間限定商品としてお客様にご好評いただいている、定番サイドメニューです。
ココアを練りこんだサクサクのパイ生地に、アーモンドの粒の入ったとろけるチョコクリームを包み込んだ商品で、ミルク感のある温かいチョコクリームは、コーヒーとの相性も抜群です。ほっと一息つきたいとき、冷えた体を温めたいとき、食後のデザートとしてなど、様々なシーンで「三角チョコパイ」をお楽しみ頂ければと存じます。
マクドナルドはこれからも、マクドナルドらしい美味しいデザート・ドリンクメニューのラインナップを拡充することで、お客様に新たなご利用シーンを提案してまいります。
※参考画像は添付の関連資料を参照
■商品概要
商品名 -「三角チョコパイ」
販売期間 -2013年10月25日(金)~12月下旬(予定)
販売エリア -全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
販売時間 -全営業時間中
販売価格 -単品120円
※商品画像などは、添付の関連資料を参照
<一般のお客様のお問い合わせ先>
マクドナルド公式ホームページ
http://www.mcdonalds.co.jp/
あたたかさとつめたさのハーモニーが絶妙な
これからの冬にぴったりのデザートが登場!!
「アフォガート」「パイ アラモード」
日本マクドナルド株式会社は、冬季限定のデザート「アフォガート」と「パイ アラモード」を、2013年10月25日(金)から全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)にて販売いたします。
今回登場する「アフォガート」と「パイ アラモード」は、これからの冬にぴったりの、あたたかさとつめたさのハーモニーをお楽しみいただけるデザートの新商品です。
「アフォガート」は、エスプレッソマシーンから抽出したあたたかいエスプレッソを、つめたいソフトクリームにかけてお召し上がりいただくデザートです。とろ~り甘くとろけて、サクサクのオレオのトッピングとも相性抜群の、上質な味わいの一品です。
「パイ アラモード」は、あたたかいアップルパイにつめたいソフトクリームを組み合わせたデザートで、イチゴの果肉がたっぷり入った甘さ控えめのストロベリーソースをトッピングした「パイ アラモード ストロベリー」と、ちょっぴりほろ苦い風味豊かなチョコレートソースをトッピングした「パイ アラモード チョコレート」の2種類で展開します。パイとソフトクリームがとろけて、ストロベリーやチョコレートのソースとも相性抜群。あたたかさとつめたさが絶妙な甘いハーモニーをお楽しみください。
冬の季節にぴったりの、あたたかさを感じる新しいスタイルのデザート「アフォガート」と「パイ アラモード」を、当社のスペシャリティコーヒー(※1)やプレミアムローストコーヒーなど、あたたかいお飲み物などと一緒にお楽しみいただき、マクドナルドでくつろぎの時間をお過ごし頂ければと存じます。
マクドナルドはこれからも、マクドナルドらしい美味しいデザート・ドリンクメニューのラインナップを拡充することで、お客様に新たなご利用シーンを提案してまいります。
(※1)「スペシャリティコーヒー」はエスプレッソベースのコーヒーを示すマクドナルドの専門用語です。
*イメージ画像・商品概要などは、添付の関連資料を参照
<一般のお客様のお問い合わせ先>
マクドナルド公式ホームページ http://www.mcdonalds.co.jp/