忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社日立製作所(ITプラットフォーム) 【連載】第2回 KVMを使ってビジネスの仮想化を

株式会社日立製作所 情報・通信システム社 ITプラットフォーム事業本部では、レッドハット株式会社 ソリューションアーキテクト部 部長の藤田氏に寄稿いただき、「仮想化のもう一つの選択肢・KVM、その宿命」を連載しています。
※KVM:Kernel-based Virtual Machine

第2回となる今回は、大規模な環境、パブリッククラウドで使用されるKVMの採用事例をベースに、第1回でご紹介したKVMのメリットを改めて確認していきます!

KVMは、大規模な環境での利用、つまりパブリッククラウドでの採用が進んでいます。ベンチマークの結果からもKVMはスケーラビリティが高く大規模環境で利用しやすいという結果が出ており、国内のパブリッククラウドでもKVMが採用されています!
連載では、具体例を挙げて説明しておりますので、実は身近でも使われているKVM事例をご覧ください。

◆【連載】第2回 KVMを使ってビジネスの仮想化を 
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/linux/doc/serial/no2.html?banner_id=new131021a

◆日立のLinuxサイトはこちら
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/linux/index.html

◆日立のLinuxのサポートサービスはこちら
http://www.hitachi.co.jp/soft/support360/

◆日立のLinuxに関するお問い合わせ
株式会社 日立製作所 情報・通信システム社 ITプラットフォーム事業本部
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/linux/inquiry.html
PR

片岡物産株式会社 片岡物産 こだわりのお歳暮ギフトに新定番 厳選果実のギフト<セゾン デュ フリュイ>「冬のとろけるフルーツ ムース」新登場

片岡物産株式会社では、果実味豊かで上質の味わいのギフト<セゾン デュ フリュイ>シリーズから、お歳暮シーズン限定のギフト「冬のとろけるフルーツ ムース」を2013年10月上旬より全国主要百貨店、および片岡物産オンライン ショップにおいて順次発売しております。
(⇒http://www.kataoka.com/products/saison/winter_gift.html

~品種までこだわった厳選果実を使用 なめらかな口どけの濃厚フルーツ ムース新登場~
<セゾン デュ フリュイ>は、果実へのこだわりから生まれた、フルーツ専門ブランドです。2013年のお歳暮に、「冬のとろけるフルーツ ムース」が新登場。フルーツ専門店の老舗「パティスリー銀座千疋屋」が監修した「冬のとろけるフルーツ ムース」は、ストロベリー、マンゴー、ブルーベリー、オレンジの4種類の詰め合わせ。ムースと相性の良い厳選果実を使った本格フルーツ ムースです。フルーツのおいしさと口どけのよいなめらかな食感が絶妙にマッチした濃厚な味わいに仕上げました。

「冬のとろけるフルーツ ムース」セット詰合せ内容
●ストロベリー(とちおとめ)
果肉がやわらかくふくよかな味わいが特長。いちごの中でも人気の品種。
●マンゴー(アルフォンソ種)
マンゴーの中でも最高品種とされる品種。
●ブルーベリー(ワイルド種)     
華やかな香りと芳醇な味わいが特長。
●オレンジ(バレンシア種)
すっきりとした甘みとみずみずしい果汁感。

~国産果実のピューレを使用。人気商品「旬感ひとくちゼリー」~
「旬感ひとくちゼリー」は果実本来のみずみずしい味わいをピューレにし、そのままゼリーに閉じ込めた、ひとくちサイズの本格フルーツ ゼリーです。太陽をいっぱいに浴びて育った国産果実のみを使用。宮崎産のマンゴーや、和歌山産の白桃など、産地にもこだわりました。
また、国際的な品評会でその品質とおいしさを評価され、「2012年度モンド セレクション金賞」、「iTQi優秀味覚賞」のW受賞に輝きました。

<商品概要>
■New <セゾン デュ フリュイ>冬のとろけるフルーツ ムース SFM-30
9個(ストロベリー×3、マンゴー、ブルーベリー、オレンジ×各2)
税込:3,150円

■<セゾン デュ フリュイ>旬感ひとくちゼリー SA-20
36粒(宮崎産マンゴー、和歌山産白桃、青森産ふじりんご、山形産ラ・フランス、長野産巨峰、愛媛産温州みかん×各6粒)
税込:2,100円

■<セゾン デュ フリュイ>旬感ひとくちゼリー SA-30
60粒(宮崎産マンゴー、和歌山産白桃、青森産ふじりんご、山形産ラ・フランス、長野産巨峰、愛媛産温州みかん×各10粒)
税込:3,150円

<セゾン デュ フィリュイ ブランド ページ>
http://www.kataoka.com/products/saison/index.html

<片岡物産株式会社オフィシャル ページ>
http://www.kataoka.com/

株式会社ダイヤモンド社 『週刊ダイヤモンド』10/26特大号(10/21売)の特集は『頼れる病院ランキング』

株式会社ダイヤモンド社より毎週月曜日に発売されている、経済・金融・企業情報をタイムリーに伝えるビジネス誌、『週刊ダイヤモンド』。
10月21日に発売される10/26特大号の特集は『頼れる病院ランキング』。特集の読みどころは下記のとおり。その他、ビジネス、経済に関する最新の記事も満載です!

──CONTENTS─────────────────
■特集
頼れる病院ランキング

Part 1 機能で選ぶ病院
Part 2 先端医療に強い病院
Part 3 救急医療の頼れる病院
Part 4 都道府県別 頼れる病院ランキング


──「頼れる病院ランキング」特集の読みどころ───

■医療格差時代に広がる病院格差
■あなたの街の頼れる病院はここだ!

■がん拠点病院でも確保できない
■「病理医」不足の深刻

「やっぱり胃がんでした」。青森県在住の町田一郎さん(50歳、仮名)は医師の言葉に耳を疑った。1年前、勤務先の健康診断で「胃に影のようなものがある」と言われ、県内の病院で胃内部の組織を採取して病理組織検査を行った。その結果、「悪性(がん)ではない」と診断され、安堵した。
 ところが最近、胃にむかつきや違和感を覚えるようになり、念のためにと再び検査を受けてみた。その判定が「黒」だったのである。わずか1年で診断結果がひっくり返ったことに町田さんは納得がいかなかった。医療業界で働く友人から「病理診断を担当した病理医から説明を受けてはどうか」とアドバイスを受けた。病院で病理医との面会を頼んだところ、主治医は困惑した表情を浮かべて少し沈黙した。そして「うちの病院に病理医はいません」と明かした。
 病理医とは、がんの診断では「悪性か、良性か」、つまり「がんか否か」を判定する裁判官のような存在である。どのような類いのがんなのか、俗に言うがんの性格や顔つきを診断する。診断結果によって治療方針も変わってくる。最近は特定のタンパク質や遺伝子を持つがんには、非常に効果のある分子標的薬などが登場しており、どんな抗がん剤が効くのかも彼らが判断する。
 病理医が患者と直接会うことは少ないが、「患者の担当医たちは、ひっきりなしにやって来る」と黒田誠・日本病理学会副理事長(藤田保健衛生大学教授)。患者の情報や医師の見立てなどを互いに擦り合わせて診断の確度を高め、治療方針を固めていくのだ。
「病理医は、がん治療において医療の要となる重要な存在」(池上雅博・東京慈恵会医科大学病院病理学講座教授)なのである。
 町田さんが通う病院には病理医がいないため、検査センターに委託されていた。検査センターでは病理医がアルバイトで診断を行い、1枚2000円程度で報告書を作成している。病院に常駐して担当医や患者とやりとりする病理医に比べると情報は限られ、結果的に町田さんに対する1回目の診断は間違えられてしまった。
 病理医を常勤で抱えられる医療機関は、実は非常に少ない。医師全体が地域偏在と不足の状態にあるが、病理医の逼迫度ははるか上をいく。全国に一般病院が約7500あるのに対し、病理医はわずか2100人ほどしかいない。地域の偏在もあり、福井県はたった9人だ。がんを専門に扱うがん診療連携拠点病院であっても、381病院中53病院は常勤病理医がいないのである。
 産科医や小児科医の不足はよく知られるが、今最も深刻なのが「麻放病(まほうびょう)」であると業界関係者たちはため息をつく。麻放病とは麻酔科、放射線科、病理科を総称する造語だ。麻酔医がいなければ手術はできない。高度な画像診断装置や放射線治療装置があっても放射線領域の医師がいなければ診断や治療は行えない。病理医がいなければ治療前や手術中にがん細胞の診断ができない。黒子的存在で目立たないが、彼らがいなければスーパードクターの外科医であろうと手術はできない。手術時間はむしろ麻酔医や病理医のスケジュールに合わせて決定されているのが実態だ。
 がん治療でいえば、抗がん剤による治療を行う腫瘍内科医や、痛みを取る緩和ケア医も不足している。ある大学病院で治療を受けていた肺がん患者は、本来使う予定だった薬とは異なる抗がん剤を誤って投与され、白血球数の急速な低下、呼吸困難などの状態に陥り、集中治療室に運び込まれる事態となった。
「タキソール」という名前の薬を投与するはずが、効き目が3倍以上強い「タキソテール」という薬を誤って投与されてしまったのだ。最近は電子カルテが普及し、頭文字を入れれば、パソコン画面上では、薬剤名が予測変換される機能がある。入力した医師は「タキソ」まで入力した結果、「タキソテール」「抗がん」と表示されたために、うっかり投与してしまったのだ。抗がん剤に詳しい腫瘍内科医ならば、あり得ない初歩的なミスだった。
 スーパードクターをたくさん抱えていることを喧伝したり、豪華な内装を誇る病院もあるが、本当に頼れる病院とは医療機能の要となる分野の人やモノをしっかり確保しているところだ。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■医師数や設備などの医療機能
■さらに経営状態まで評価した
■都道府県別病院ランキング

 医療機能と経営状態で実力のある頼れる病院はどこなのか。アンケートと公表データから収集した編集部独自の13指標で評価し、全国および都道府県別にランキングを作成した。本ランキングは本誌が2009年以降実施しているもので、13年版は「医療機能」に九つの指標を設けた。医師や医療スタッフの充実度、設備の状況などに加え、救急車受け入れ件数などを追加した。「経営状態」は病床利用率、平均在院日数、人件費率、経常収支比率の四つの指標を設け、総合的に評価した。
 今回は救急機能にも注目している。過疎地域だけでなく、千葉県や埼玉県など首都圏でも救急医療は崩壊寸前だ。地域によって救急医療の格差が広がる中で、役割を果たしているのか。それを知る指標として、救急車受け入れ件数を評価対象に加えた。
 全体集計では53%が年間2000件以上を受け入れ、25%は1000件未満。救急医療には高い診療報酬がつくため受け入れに力を入れている病院もあれば、医師不足などで対応できずに避ける病院もあり、姿勢は分かれる。
 健康保険外となる先進医療にも注目した。1205病院のうち先進医療を実施しているのは22%で、大学病院に多かった。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■本当に頼れる病院を徹底調査
■1205病院を13指標でランキング
■お役立ちリストも満載の一冊

 選ぶ病院、医療に使えるカネ、住む地域によって、患者が受けられる医療には格差が生まれます。まず、病院間の医療機能には差があります。医師も設備も十分に確保した病院と、医師や設備を満足に整えられない病院の間では、提供される医療に差が生まれます。自腹で使える予算によって選択できる治療の範囲は変わります。住む街によっては、救急医療が崩壊寸前です。
『週刊ダイヤモンド』10月26日号の特集「頼れる病院ランキング」は全83ページの総力特集。医療格差時代に賢く病院を選ぶためのノウハウ、病院ランキング、お役立ちリストを満載しました。
 病院の医療機能と経営上から総合的に評価した「頼れる病院ランキング」では、全国1205病院を都道府県別にランキング。あなたの住む街の頼れる病院をチェックしてください。
 病気別にさらに機能をチェックしたいとき、役に立つのが「施設基準」というものです。厚生労働大臣が定めているもので、医師や設備の有無など医療機能の有無を知るモノサシになります。不足している病理医、麻酔医、放射線医、腫瘍内科医、緩和ケア医などの配置状況もチェックできます。本誌では三大疾病であるがん、脳卒中、心臓病について、全国200の病院の機能をリストにしました。
 健康保険でカバーされない先進医療や自由診療のなかに、最適な治療法が見つかることもあります。ただし、治療費は自己負担となり、対応できる医療機関は限られ、保険診療とは異なる世界です。治療費負担の仕組みを解説し、主な治療法の費用や実施医療機関は一覧にまとめました。
 予期せぬ急病やケガに襲われることへの備えも大切です。地域によって医師不足が深刻化し、救急医療の地域格差が生じています。2013年の年明けに埼玉県久喜市で起きたたらい回し事件は、問題が表面化した氷山の一角にすぎません。人口10万人あたりの医師数において全国ワーストの埼玉県、千葉県の実態から、国や自治体、病院、そして患者がなすべきことが見えてきます。救急車受け入れ件数全国病院ランキングも掲載しました。
 さらに今回、高血圧症薬にかかわる不正論文があぶり出した製薬会社との癒着構造にも迫りました。2012年度に製薬会社が医療機関や医師らに支払った額は5000億円規模におよびます。提供される資金のなかでも、とくに不透明と指摘される「奨学寄附金」の受け取り額を病院別にランキングしました。
 全国各地で無料開催される病院主催の市民講座の開催予定もまとめました。こうした講座を上手く利用するのも手です。賢い患者になるためには、情報力を持つことが欠かせません。
 
(『週刊ダイヤモンド』編集部 臼井 真粧美 )

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


●『週刊ダイヤモンド』10/26号(雑誌コード:20244-10/26)
●特別定価 740円(税込)
●2013年10月21日発売


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ダイヤモンド社営業局営業部(担当:岩佐、大曽根)
TEL:03-5778-7241 FAX:03-5778-6619 
E-mail: osone@diamond.co.jp

NTTアドバンステクノロジ株式会社 NTT-ATは「クラウドコンピューティングEXPO」にてVDI構築済みのアプライアンスを紹介します

NTTアドバンステクノロジ(以下:NTT-AT)は、10月23日(水)から25日(金)まで幕張メッセで開催されますクラウドコンピューティングEXPOにクラウド製品を出展致します。
開催期間中NTT-ATブース【1-37】ではVDI(仮想デスクトップ)構築済みアプライアンスをご紹介するとともに、セキュアなVDIソリューションの説明を行います。

▼ 開催概要はこちらからご確認ください ▼
http://www.ntt-at.co.jp/sp/cloudexpo2013pre/

■オフィスのパソコンを仮想化、『vSTAC VDI P Cubed』で簡単設定
WindowsXPは2014年4月でサポートが終了します。実はオフィスのパソコンを整理するには良い機会でもあります。PCの仮想化を検討されておられる方に、仮想デスクトップを簡単に設定できる製品をご紹介致します。
VDI(仮想デスクトップ)とは、1台のサーバー上に独立した複数の仮想的なデスクトップ環境を提供します。
そのため、サーバー上に展開されるそれぞれのVDIの管理、セキュリティ管理などが一括で管理可能なため、OSアップデートなどを含めた管理稼動が大幅に軽減できます。
今回ご紹介する『vSTAC VDI P Cubed』は、VDI に必要な環境が既に構築済みのため、簡単な設定作業ですぐにVDIを使うことができます。

■シンプルな構成の『vSTAC VDI P Cubed』
また、『vSTAC VDI P Cubed』は構成もシンプルです。従来のVDI構築の際には、最小構成でもサーバーとストレージを別々に用意する必要がありましたが、『vSTAC VDI P Cubed』は1つの筐体で提供・運用できます。
さらに、VDIの規模を増やすときは、サービスを継続したまま筐体を増設するだけでリソースの追加が可能です。そのため、最初は古いOSバージョンであるWindowsXPを使っている社員からVDI化を行い、後々に規模を増やすような運用に最適です。
詳しくはNTT-ATブース【1-37】までお越し下さい。スタッフが丁寧にご説明致します。
http://www.ntt-at.co.jp/sp/cloudexpo2013pre/

▼ 製品に関します詳細はこちらから ▼
http://ngw.ntt-at.co.jp/product/pivot3/

▼ 製品に関しますお問合せはこちらから ▼
https://ngw.ntt-at.co.jp/product/pivot3/contact/inquiry.html

NTTアドバンステクノロジ(株)
グローバルプロダクツ事業本部 IPネットワークプロダクツビジネスユニット

【次回展示会告知】
NTTアドバンステクノロジ(以下:NTT-AT)は、11月6日(水)・7日(木)にザ・プリンスパークタワー東京において開催されますvForum2013に出展します。

■Pivot3社『vSTAC VDI P Cubed』
仮想デスクトップ環境を「簡単に」「すぐに使える」VDI構築済みアプライアンス
■F5ネットワークス社『BIG-IP APM VE』
セキュアなリモートアクセスを実現する仮想アプライアンス版SSL-VPN装置
■CSE社『SECUREMATRIX』
マトリックス認証を使ったワンタイムパスワード製品

▼ご来場のお申し込みはこちらから▼
【vForum2013 オフィシャルサイト(お申込サイト)】: http://vforum.jp/
【vForum2013 弊社からご招待コード】      : SP00259
※ご招待コードを必ずご記入ください。

詳しくは後日お知らせいたします。

(注)文中記載の会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です

株式会社代々木高校 よよこ~が、「ALPHA個別指導 サテライト教室」を開設!

「多様性を認めつつ、自分の意思と足で歩いて行けるように」をテーマに、個性あふれる子どもたちの『育み環境』をさまざまな社会資源を巻き込みながら構築する広域通信制高校の代々木高校(よよこ~ /http://www.yoyogi.ed.jp/)では、この度、「ALPHA個別指導 サテライト教室」を開設することとなりました。

「ALPHA個別指導 サテライト教室」は、国立市、府中市、日野市の3拠点に4教室を展開している学習塾「ALPHA個別指導」が運営を行います。
同塾は、「個性を生かせる仕事に就いて、10年後、20年後に社会に貢献していたり、充実した生活を送っていたりする卒業生に会うことが、私たちの夢です」と語る芦崎塾長のもと、生徒一人ひとりに合わせて「自分で考える力」を育てる指導に全力を傾けています。

「ALPHA個別指導 サテライト教室」では、小中学校の内容を学び直しながら、通信制高校の卒業に必要なレポートの提出をフォローします。また、大学進学を希望する生徒には、受験対策をサポートします。どちらの場合も1:2の授業スタイルになります。

「個別指導においては、生徒一人ひとりと密接に関わることができる。授業・会話を通じて、生徒に良いアドバイスを与え、大人になっても良い人生を歩んでもらいたいと思っている」という芦崎塾長が運営する「ALPHA個別指導 サテライト教室」は、成績不振、不登校、その他さまざまな悩みを持った人たちをしっかりと受け止めてくれます。

生徒一人ひとりの個性を大切にする「ALPHA個別指導 サテライト教室」に、まずは相談してみませんか。


■ お問い合わせ、ご相談は…

◆ALPHA個別指導
 http://alpha-edu.jp/

●国立府中校
 東京都国立市東3-11-16 1F
 TEL 042-577-8515
 JR中央線国立駅より徒歩12分
  
●矢川駅前校
 東京都国立市富士見台3-33-10K&Kビル3F
 TEL 042-577-5185
 JR南武線矢川駅より徒歩2分

●府中栄町校
 東京都府中市栄町2-11-11
 TEL 042-319-8799
 武蔵野線北府中駅より徒歩16分
 JR中央線国分寺駅より徒歩18分

●百草園駅前校
 東京都日野市百草222-6
 TEL 042-594-9569
 京王線百草園駅より徒歩1分

◆代々木高校 東京本部
 TEL 050-3535-2797/0120-72-4450 
 担当:畑(はた)/冨高(とみたか)/石井(いしい)/逢坂(おうさか)/向井(むかい)
 代々木高校・入学相談室までお願いいたします。
 Mail info@yoyogi.ed.jp
 SkypeID yoyogi-info

ヤマハ発動機株式会社 広報宣伝部 京都の伝統工芸を織り込んだ水上オートバイ「Royal Wave Runner」を“Cool Kyoto 2013”に出展。 10月25日(金)~27日(日)赤坂サカスにて

ヤマハ発動機株式会社は、10月25日(金)から27日(日)に赤坂サカスで開催される“Cool Kyoto 2013”に、蒔絵漆仕上、京友禅、しころ織りなど世界で賞賛される京都伝統工芸と美意識の粋を結集した水上オートバイ「Royal Wave Runner」を展示します。

この「Royal Wave Runner」は、一人ひとりの大切なお客さまに、ヤマハのモノづくりの姿勢を知って頂き、性能にとどまらない次の価値を感じて頂くことを目指し作り上げた一品です。

京友禅・漆(丹波漆)・蒔絵・螺鈿・箔・経師・西陣織など京都の様々な匠のネットワークにより仕上げられた「Royal Wave Runner」は水上を疾走する芸術品としてパリボートショーでも絶賛されました。ぜひ、この機会にご覧ください。


[“Cool Kyoto 2013”のサイトはこちら]
 http://cool-kyoto.jp/

[ヤマハ発動機 水上オートバイのサイトはこちら]
 http://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/marinejet/

[Royal Wave Runnerに関するお問い合わせ先はこちら]
 ヤマハ発動機株式会社 マリン事業本部WV事業部 井端
 電話:0538-37-1618

株式会社データクラフト 低価格画像素材ダウンロード販売サイト「ユアストック」、甘〜いチョコレートやケーキなどのお菓子イメージが入荷しました!

株式会社データクラフト(本社:札幌市、代表取締役:高橋昭憲)が運営する低価格画像素材ダウンロード販売サイト《ユアストック(YOURSTOCK)》(http://yourstock.jp/、以下 ユアストック)》に、クリスマスやバレンタインにぴったりなチョコレートやケーキなどのお菓子のイメージが入荷しました。

このたび入荷した写真素材は全8,992点。チョコレート、和菓子、デコレーションケーキなどのスイーツイメージや、珈琲、ハーブティー、抹茶、ウーロン茶などのドリンクイメージなど、イベントシーズンのポップや飲食店の販促物にご使用いただける写真素材を取り揃えました。

【新入荷画像ピックアップ】
◆チョコレートイメージ
http://yourstock.jp/?m=release13102101

◆和菓子イメージ
http://yourstock.jp/?m=release13102102

◆ケーキイメージ
http://yourstock.jp/?m=release13102103

◆ドリンクイメージ
http://yourstock.jp/?m=release13102104

これ以外にも《ユアストック》では、クリスマスやバレンタインデーなど、お菓子と一緒に使える各種イベントイメージを多数お取り扱いしております。

◆クリスマスイメージ
http://yourstock.jp/?m=release13102105

◆バレンタインデーイメージ
http://yourstock.jp/?m=release13102106

価格はプレゼンテーション資料やWebバナーに最適なXSサイズ(長辺400pixel程度)のJPEG画像が1点525円(税込)〜。さらに、あらかじめ料金をお支払いいただくことで、一定期間ダウンロードし放題(1日上限20枚、JPEG画像のみ対象)となるお得な定額プランもご用意。画像の使用スタイルに合わせてご購入方法をお選びいただけます。

《ユアストック》では今後も順次写真素材を入荷し、数十万点のコンテンツを追加公開する予定です。ますます充実するYOURSTOCKの新作コンテンツをどうかお見逃しなく!

【お問い合わせ】
1)本リリースに関するお問い合わせ
株式会社データクラフト イメージズ事業部 青山
press@datacraft.co.jp
Tel.011-707-7780(代表)/Fax.011-707-7790

2)サービスに関するお問い合わせ
ユアストックユーザーサポート
ys-support@datacraft.co.jp
※お問い合わせはメールでお願い申し上げます。

【関連URL】
イメージナビ:http://imagenavi.jp/
YOURSTOCK:http://yourstock.jp/
株式会社データクラフト:http://www.datacraft.co.jp/

【YOURSTOCKについて】
「YOURSTOCK(ユアストック)」http://yourstock.jp/ は、データクラフトが運営している低価格画像素材ダウンロード販売サイトです。1点315円から、プロ品質の画像素材をオンラインで24時間ダウンロード販売しています。素材1点あたりの価格がさらに安くなる、お得な定額制プランもご用意しています。

【データクラフトについて】
データクラフトは、10年連続BCNアワード最優秀賞(クリップアートソフトウェア部門)受賞のロイヤリティフリーデジタル写真集「素材辞典」をはじめ、音、フォントなどのソフトウェア、ストックフォトダウンロードサイト、デザイングッズの販売サイトなど、クリエイター向けの製品・サービスを広く提供している札幌の企業です。経済産業省「情報大航海プロジェクト」に採択された次世代画像クルージング技術「ImageCruiser®」を活かした各種検索ソリューションの開発・販売も行っています。

【データクラフト会社概要】
会社名:株式会社データクラフト(Datacraft Co.,Ltd.)

所在地:
[本社]
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西1丁目1-2 SE山京ビル13F
TEL. 011-707-7780(代表)/ FAX. 011-707-7790
設立年月日:1991年3月29日

株式会社代々木高校 【当日参加OK!】代々木高校開校8周年記念、「よよこ~研修セミナー2013」を本日15時開催します。

代々木高校志摩賢島本校が、三重県志摩市賢島に開校以来8年目を迎え、お陰さまで地域にすっかり解け込んで教育活動をさせていただいておりますが、今回、下記要領にて「よよこ~研修セミナー2013」を開催することになりました。

いろいろな生徒がいて、いろいろな生き方があって、いろいろな対応をする『教育のありかた』があります。今回はそのあたりを話し合ってみたいと考えていますので、お時間のあるかたは、ぜひ参加くださるようお願いいたします。


■日 時 : 2013年10月21日(月)15:00~

■場 所 : 三重県志摩市阿児町 代々木高校志摩賢島本校

■内 容 : 
1.教師が行った個人継続面接のケース
  代々木高等学校講師/田畑陽子(元高校教諭)
2.脳教育のもたらすもの
  代々木高等学校講師/上田洋美(ブレイントレーナー1級)
3.懇談/質疑応答/学校説明

■その他 : 駐車場は代々木高校前南側広場とします。
       電車利用の方は近鉄賢島駅で下車、徒歩5分

■講師紹介: 
 ●田畑先生は定年定職されるまで、大阪の高校で国語を指導されていました。退職後は縁があって、船越にお住いされています。心理相談員(THP指導者、不登校訪問専門員、司書等)の資格をもっており、活躍されています。朗読指導は得意分野です。

 ●上田先生はNPO法人日本脳教育協会主催フェレイントン1級取得。子ども脳教育講師、ILCHI HSP伊勢研修院所属。今は浜島町大崎在住。ヨガ指導もできる若くステキな方です。


■お問い合わせ、お申し込みは、下記までご連絡ください。

代々木高校志摩賢島本校内 賢島大学事務局 担当/西尾
0559-43-6177
三重県志摩市阿児町神明723-8
post@yoyogi.ed.jp


【代々木高校に関してのお問い合わせは…】

■代々木高校 東京本部
0120-72-4450(なに・よよこ~)
http://www.yoyogi.ed.jp/
info@yoyogi.ed.jp

関連URL:http://www.yoyogi.ed.jp/

株式会社MS-Japan 初めての転職、サポートします!個別転職セミナー(経理財務・人事総務・法務・経営企画など) ~転職したい、でも何から始めたらいいのか分からない

株式会社MS-Japan(以下:MS-Japan)は、大阪本社にて、「初めての転職、サポートします!個別転職セミナー(経理財務・人事総務・法務・経営企画など)」を開催致します。

■詳細はこちら↓
(PC)http://www.jmsc.co.jp/seminar/2013/0918_4665.html
(モバイル)http://www.jmsc.co.jp/mb/4684.htm

■その他の現在開催中のセミナーはこちら↓
(PC)http://www.jmsc.co.jp/seminar/
(モバイル)http://www.jmsc.co.jp/mb/seminar.htm

東名阪に展開し、事業会社管理部門(経理財務・人事総務・法務・経営企画)・監査法人・会計事務所・コンサルティングファームへの転職サポートにおいて、トップクラスの実績を誇る特化型人材紹介会社、MS-Japanによる個別転職相談会のご案内です。

■概要
管理部門での実務経験をお持ちの若手からベテランの方まで、初めての転職をお考えの方限定で個別相談会を開催致します。

MS-Japan大阪本社では、上場企業・中堅中小企業より管理部門の求人依頼を数多くいただいております。
少数精鋭且つ専門性の高い管理部門は後継育成や組織のレベルアップの意味合いも含め課題とされている事業会社が多くなっております。

募集の背景としては、ピンポイントの欠員補充採用から組織力強化を睨んだ増員募集の案件もあり、今迄のご経験を活かせる案件のご紹介が出来ます。

具体的に需要の高いキャリアの一例と致しましては・・・
■業種業界を問わず事業会社での管理部門実務経験(目安として3年以上)をお持ちの若手~管理職級のキャリアをお持ちの方。キャリアによっては、弊社扱いの企業様へ逆打診させていただくことも可能です。一貫した管理部門でのご経験をお持ちである必要はなく、1社でジョブローテーションなどにより幅広い職種(営業・企画・広報・生産など)をご経験されている方の需要も高いです。

20年以上の実績で得たノウハウを以て、弊社カウンセラーがあなたを転職成功に導くために今後のキャリアプランのご相談に乗らせていただきます。
カウンセリングのスタンスと致しましては、現在の転職市場の状況やあなたのスキル・ご経験・志向性やご希望をお伺いし、具体的かつ有益な情報提供をさせていただきます。

また、転職するか否かについて「相談ベースで話を聞きたい」という方も歓迎しておりますので、この機会に是非ご相談ください。

■当日の内容
・これまでのキャリアの棚卸
・ご希望のキャリアプランのヒアリング
・転職市場の情報提供
・ご希望を叶えるための方法の提案
・具体的な求人のご紹介
・職務経歴書の添削 etc.
※応募したいと思える求人が無いなど、ご希望に沿えない場合もございます。ご了承ください。

■参加対象
管理部門で3年以上の実務経験をお持ちで初めての転職をお考えの方限定
※個別相談形式ですので、「まずは少し話を聞いてみたい」というスタンスの方もお気軽にご参加下さい。

■参加費用 
無料

■開催日時 
2013年10月1日(火)~2013年10月31日(木)  
※日曜・祝日は除く ※完全予約制
【平日】9:00~19:00   【土曜】10:00~17:00

■開催場所  大阪・MS-Japan大阪本社 地図 http://www.jmsc.co.jp/company/osaka.html

■お申込みはこちらから⇒ http://www.jmsc.co.jp/seminar/2013/0918_4665.html

■その他の現在開催中のセミナーはこちら⇒ http://www.jmsc.co.jp/seminar/
■株式会社MS-Japan ホームページ⇒ http://www.jmsc.co.jp/


【この記事に関するお問い合わせ】
株式会社MS-Japan 経営企画室
E-mail:press@jmsc.co.jp 
TEL:03-3239-7373 FAX:03-3239-7397


【株式会社MS-Japan】
管理部門・会計分野に特化した人材紹介事業、会計事務所等のプロフェッショナルファームの紹介事業、会計のポータルサイト「カイケイ・ネット」の運営
<人材紹介事業>
PC http://www.jmsc.co.jp/
モバイル http://www.jmsc.co.jp/mb
<J-net / 税理士・会計事務所の紹介事業>
http://www.j-net.jp/ 
<KAIKEI NET(カイケイ・ネット)/会計に関する総合ポータルサイト>
http://www.kaikeinet.com/
会計業界の転職・求人情報はこちら
http://www.kaikeinet.com/tenshoku/
Facebookページ:https://www.facebook.com/kaikeinet2
Twitter公式アカウント:https://twitter.com/kaikeinetkun
<LEGAL NET(リーガルネット)/リーガル領域に特化した転職支援サイト>
http://www.legalnet-ms.jp
Facebookページ:https://www.facebook.com/LEGALNET

日本テクノ株式会社 【日本テクノ】 「びわ湖環境ビジネスメッセ2013」に出展します 長浜ドームで開催

電気の『見える化』と『理解る化』で企業の省エネサポート・コンサルティングを行う日本テクノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:馬本英一)は2013年10月24日(木) ~ 10月26日(土)に滋賀県の県立長浜ドームで開催される「びわ湖環境ビジネスメッセ2013」へ出展いたします。
http://www.n-techno.co.jp/events/2013/10071105.html

【びわ湖環境ビジネスメッセ2013】
日時: 2013年10月24日(木) ~ 10月26日(土)10:00~17:00(最終日は16:00)
会場:〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1320 滋賀県立長浜ドーム(JR田村駅から徒歩5分 )
主催:びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会

「びわ湖環境ビジネスメッセ2013」は、環境産業の育成振興を図るため、環境負荷を低減する製品・技術・サービス等を対象とした商談・取引と情報発信・交流の場となる環境産業の総合見本市です。
日本テクノのブースでは、電気の使用状況を光と音でお知らせする時計(商品名:スマートクロック)と、使用量を数字とモニターに映る表情で見ることができるモニター(商品名:スマートメーター エリア)を展示し、電気の「見える化」を利用した省エネ活動について、その仕組みを分かりやすくご紹介します。また、地元の企業様を中心に当社のサービス導入事例も公開し、無理ない効率的な電気の使い方をご提案します。

★展示会でご覧いただける導入事例を一部ご紹介します
事例(1) ベビーフェイスプラネッツ 湖南店 様
滋賀県湖南市に店舗をかまえるバリ風カフェレストラン「ベビーフェイスプラネッツ 湖南店」。同店では、2012年4月に日本テクノの「スマートメーター エリア」を導入し、ランチタイム、ディナータイムそれぞれの時間帯に合わせた省エネ活動を実施してきた。
(導入効果)
契約電力71 kW(2012年)→56 kW(2013年)
電気使用量 207,770 kWh → 179,762 kWh 13.5%削減

事例(2) 湯元舘 様
滋賀県大津市、琵琶湖畔おごと温泉にある老舗旅館「湯元舘」。同施設では2009年8月に「スマートメーター エリア」を導入し、前日までの電力使用量を分析しながら計画的でお客様に迷惑のかからない省エネ活動を続けてきた。
(導入効果)
契約電力570W(2008年)→564 kW(2009年) 6 kW削減
電気使用量 2,309,760 kWh→2,302,580 kWh 7,180 kWh削減

※詳しい取り組み内容はhttp://www.eria.jp/を参照ください。また展示会会場でもご案内させていただきます。

★日本テクノの概要
日本テクノでは、電気の“見える化”と“理解る化”でさまざまな企業の省エネ活動をサポートし、これまでに全国41,000事業場以上のお客様とともに、省エネ活動によるCO2削減に取り組んできました。電力の省エネルギーコンサルティングをはじめ、電力の小売り、高度な電気保安管理サービス、電気工事、住宅省エネ化事業と、電気に関して幅広く事業展開をしております。

★スマートメーター エリアとは
「スマートメーター エリア」は、使用している電気の量を計測して、電気の使いすぎを知らせる省エネシステムです。モニターに電力データを数字とキャラクターの表情、色で表示。電気の使いすぎは警報音でもお知らせします。さらにインターネット上では、モニターと連動した「前日までの使用量」をグラフで表示。電力プランのシミュレーションも行うことができ、省エネ活動の目標設定や意識づけにも効果的です。

★スマートクロックとは
「スマートクロック」は、電気の使用量をLEDの「光」と「音」で知らせてくれる壁掛け時計です。普段何気なく時計を目にするように、電気の使用量を時計に表示することで、電気をより身近に感じていただくことができるようになりました。さらに電気を使いすぎると時計のまわりについているLEDライトが赤くひかり、警報が鳴ります。大きな、よく目立つ時計が、学校や工場、店舗などの広い場所でも、電気の使用状況をひと目で知らせてくれます。

【日本テクノ株式会社について】
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル51階
TEL:03-3349-1111  FAX:03-3349-1112
設立:1995年4月4日
代表者:代表取締役社長 馬本 英一
従業員数:882名(2013年10月1日現在)
事業内容:キュービクル常時監視システム販売および電力コンサルティング、高圧電気設備保安管理・点検業務、電気料金自動検針事業、電力小売事業、一般電気工事、住宅省エネ化事業
URL:http://www.n-techno.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
日本テクノ株式会社 広報室
TEL:03-5909-5128
E-mail:info@n-techno.co.jp

株式会社エムディエヌコーポレーション iPhone 5cのある豊かなライフスタイルを提案します!! 『iPhone 5c 完全ガイド NTTドコモ版』発売

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤岡 功、略称:MdN)は、『iPhone 5c 完全ガイド NTTドコモ版』を発売しました。

『iPhone 5c 完全ガイド NTTドコモ版』
http://www.mdn.co.jp/di/book/3213203021/


世界中で絶大な人気を誇るアップル社のiPhone。数あるスマートフォンのなかでも独特の存在感を放ち、子供からお年寄り、男性・女性問わず、その人気はとどまるところを知りません。そんなiPhoneに、2013年9月、新しいモデル「iPhone 5c」が登場しました。カラフルな5色のかわいい外観と、iPhone 5と同等の高性能なスペックを備えたiPhoneの新しいラインアップです。そしてわが国では多くの人が待ち望んでいたNTTドコモからもついに発売されました。本書は、iPhone 5c NTTドコモ版に機種を限定し、基本的な使い方や基本のアプリ、エンタテインメント、情報収集、日常生活、コミュニケーション、実用、情報発信といったジャンル別に、あらゆる方向からiPhone 5cを使いこなすための情報を掲載しました。本書を手に、すばらしいiPhone 5cライフを楽しんでください。

【目次】
第1章 基本操作
第2章 基本アプリ
第3章 エンタテインメント
第4章 情報収集
第5章 日常生活
第6章 コミュニケーション
第7章 実用
第8章 情報発信

【仕様】
向井領治 著
定価1,260円(本体1,200円+税)
A5判/256P/オールカラー
ISBN978-4-8443-6377-4


【株式会社エムディエヌコーポレーション】
株式会社エムディエヌコーポレーションは、雑誌・書籍・イベントを通して、グラフィックデザイン、およびWebデザインのノウハウと可能性を伝える事業を展開しています。デザインとグラフィックの総合情報誌『MdN』をはじめ、多数のデザイン関連書籍を発行しています。
URL:http://www.MdN.co.jp/

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
URL:http://impress.jp/


【本件に関するお問い合せ先】
株式会社エムディエヌコーポレーション
E-mail:info@MdN.co.jp
URL:http://www.MdN.co.jp/

株式会社エムディエヌコーポレーション この1冊でiPhone 5sがとことん使いこなせる! 『iPhone 5s 完全ガイド NTTドコモ版』発売

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤岡 功、略称:MdN)は、『iPhone 5s 完全ガイド NTTドコモ版』を発売しました。

『iPhone 5s 完全ガイド NTTドコモ版』
http://www.mdn.co.jp/di/book/3213203022/


数あるスマートフォンのなかで独特の存在感を放ち、子供からお年寄り、男女問わず、その人気のとどまるところを知らないアップル社のiPhone。そんなiPhoneに、2013年9月、新しいモデル「iPhone 5s」が登場しました。最速のチップとモーションセンサーを搭載し、指紋認証の新しい機能を搭載したiPhone 5s。発売から数日で前モデルを遥かに凌ぐ台数が販売されるほどの人気ぶりです。そしてわが国では多くの人が待ち望んでいたNTTドコモからもついに発売されました。本書は、iPhone 5s NTTドコモ版に機種を限定し、基本的な使い方や基本のアプリ、エンタテインメント、情報収集、日常生活、コミュニケーション、実用、情報発信といったジャンル別に、あらゆる方向からiPhone 5sを使いこなすための情報を掲載しました。本書を手に、すばらしいiPhone 5sライフを楽しんでください。

【目次】
第1章 基本操作
第2章 基本アプリ
第3章 エンタテインメント
第4章 情報収集
第5章 日常生活
第6章 コミュニケーション
第7章 実用
第8章 情報発信

【仕様】
向井領治 著
定価1,260円(本体1,200円+税)
A5判/256P/オールカラー
ISBN978-4-8443-6376-7


【株式会社エムディエヌコーポレーション】
株式会社エムディエヌコーポレーションは、雑誌・書籍・イベントを通して、グラフィックデザイン、およびWebデザインのノウハウと可能性を伝える事業を展開しています。デザインとグラフィックの総合情報誌『MdN』をはじめ、多数のデザイン関連書籍を発行しています。
URL:http://www.MdN.co.jp/

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
URL:http://impress.jp/


【本件に関するお問い合せ先】
株式会社エムディエヌコーポレーション
E-mail:info@MdN.co.jp
URL:http://www.MdN.co.jp/

株式会社エムディエヌコーポレーション 楽に、速く、美しくデザイン作業は終わらせたい! 『Photoshop 楽・速・美 (CC/CS6/CS5/CS4対応)』発売

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤岡 功、略称:MdN)は、『Photoshop 楽・速・美 (CC/CS6/CS5/CS4対応)』を発売しました。

『Photoshop 楽・速・美 (CC/CS6/CS5/CS4対応)』
http://www.mdn.co.jp/di/book/3213203014/


Photoshopは、画像編集、レタッチのジャンルにおいて長きにわたり愛用されているソフトウエアです。数多くのバージョンアップを重ね、手間のかかる作業やレベルの高い表現も短時間でこなせる機能を増やしてきました。しかし、そういった新機能だけではなく、基本機能をうまく組み合わせたテクニックも長い歴史の中で多く蓄積されています。同じ作業をより簡単にするもの、より素早くこなすもの、そして、仕上がりをより美しくするもの……本書では「楽に・速く・美しく」のテーマのもと、作業の効率化と高速化で時短や省力につながるテクニックを紹介する一方、仕上がりの美しさをさらに高める手法まで幅広く網羅。初心者からプロフェッショナルまで、見やすく、すぐに役立つ情報が満載されています。最新CreativeCloudの新機能解説、巻末付録「今日から使える小ネタ集」も必見です!

【目次】
■楽・速・美のために環境を整える
■素早い選択と合成をする
■正確な画像のレタッチと色補正をする
■きれいにアートワークを作成する
■魅力的なロゴの作成と文字の扱い
■効率的に操作をする
■決まった作業や繰り返しを自動化する
■正しい印刷や出力の知識をつける
■CreativeCloudの新機能で差をつける
■付録 今日から使える小ネタ集

【仕様】
高橋としゆき(Graphic Arts Unit)、木戸武史、fuu(etu-pirica design)、坂本伸二 共著
定価2,520円(本体2,400円+税)
B5正寸/224P/フルカラー/サンプルデータ付き
ISBN 978-4-8443-6373-6


【株式会社エムディエヌコーポレーション】
株式会社エムディエヌコーポレーションは、雑誌・書籍・イベントを通して、グラフィックデザイン、およびWebデザインのノウハウと可能性を伝える事業を展開しています。デザインとグラフィックの総合情報誌『MdN』をはじめ、多数のデザイン関連書籍を発行しています。
URL:http://www.MdN.co.jp/

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
URL:http://impress.jp/


【本件に関するお問い合せ先】
株式会社エムディエヌコーポレーション
E-mail:info@MdN.co.jp
URL:http://www.MdN.co.jp/

Google発表「2013年上半期 国内飲食業界 検索急上昇ワードランキング」で、「ヘルシアコーヒー」が第1位に。ヘルシアHPでは、ヘルシアコーヒー体験モニターの結果も公開開始。

花王(株)の特定保健用食品(トクホ)「ヘルシアコーヒー」が、2013年上半期 国内 飲食業界 検索急上昇ワードランキングで、第1位となりました。(Google10月9日発表)
http://adwords-ja.blogspot.jp/2013/10/2013.html?cid=HE_news2u_131021

ヘルシアコーヒーは、2013年4月に発売。コーヒークロロゲン酸(ポリフェノール)により、脂肪を消費しやすくします。発売時に花王が実施した30日間の体験モニター(参加者25,290人)の集計結果では、体重入力者(6418人)の67.5%が体重低減し、2kg以上体重が低減した人は30.2%におよぶことが明らかになりました。
1日1本のヘルシアコーヒーをきっかけに、参加者の多くが「階段を使う」「朝食をとる」など、普段の生活に取り入れやすい健康行動を実践。さらにモニター終了後のアンケートでは、「毎日体重計に乗るようになった」と回答した方が88.4%におよぶことから、この体験モニターを通じて、健康的な生活習慣が定着しつつあることがわかりました。

ヘルシアコーヒー体験モニター結果は下記にて公開しています↓
https://healthya-club.kao.co.jp/report/result/?cid=HE_news2u_131021


■ヘルシアクラブにて、引き続き体験モニター募集中

「健康のために何かしたいけど、なかなか続かない」そんな方々の“続ける”をサポートする特設サイト「ヘルシアクラブ」(https://healthya-club.kao.co.jp/?cid=HE_news2u_131021)を10月1日よりオープンいたしました。同サイト内では、今後も引き続き体験モニター等を実施していきます。 当社は今後も、皆さまの健康行動の習慣化を応援してまいります。

【問い合わせ】
本リリースに関するお問い合わせ先:花王株式会社 商品広報センター 03-3660-7259
※リンク先は本件掲載時点の情報であり、予告なく変更になる場合がございます。

日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 藤井 理氏によるコラム『第94回  欧州が熱い』を公開~「ファイナンシャルマガジン」

お金の教養が身につくマネースクールの日本ファイナンシャルアカデミー(http://www.f-academy.jp/a/515/)が運営するファイナンシャルマガジンでは、藤井 理(ただし)氏によるコラム『第94回 欧州が熱い』を公開いたしました。

ドイツ国債とスペイン、イタリア、ポルトガル、ギリシャ等の問題児だった国債との金利差が縮小傾向にあります。
つまり、今、資金は米国から欧州に流れています。

今回のコラムは、欧州の国債に関しての内容です。

コラム内容詳細につきましては、下記リンク先よりご覧ください。
http://www.f-mag.jp/archives/4623

■ファイナンシャルマガジンとは
日本ファイナンシャルアカデミーが発行している「ファイナンシャルマガジン」。
ビジネスの第一人者からインタビューやコラムを通して金融や経済に関して学んでいくことができる無料のwebマガジンです。ぜひご購読ください。
http://www.f-mag.jp/

■ファイナンシャルアカデミーとは

ファイナンシャルアカデミーは「お金の教養」を身につけるための日本唯一の総合マネースクールです。
2002年の創立以来、東京校・大阪校・ニューヨーク校・通信制・WEB自宅受講を通じて、12年間で延べ23万人の方が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。
誰もが一生の付き合いとなるお金。義務教育で教わらない「お金の教養」「お金の知性」を正しく学び、育むことで、人生にゆとりをもたらし、よりよい人格形成の一助となることを目指しています。

http://www.f-academy.jp/

当校は、経済・金融・教育・法務の各有識者で構成されるアドバイザリーボードメンバーの指導のもと、中立的な学校運営を行なっています。

http://www.f-academy.jp/advisory_board.html

ご不明な点は下記までお問い合わせください
------------------------------------------------------------
ファイナンシャルアカデミー
担当:斉藤(サイトウ)

Tel 03-3265-8882 FAX 03-5204-8646
E-mail info@jfa.ac

URL http://www.f-academy.jp/
学校概要 http://www.f-academy.jp/corp_index.html
公式ツイッター http://twitter.com/facademy
Facebookファンページ http://www.facebook.com/financialacademy
ファイナンシャルマガジン http://www.f-mag.jp/
マネーセンスを高める!マネログ http://moneylog.jp/

東京校事務局:102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-1
大阪校事務局:530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
ニューヨーク:Financial Academy New York 2W 47th Street, 7th Floor New York, NY 10036
------------------------------------------------------------

日本オラクル株式会社 日本オラクル、楽天のデータベース基盤の刷新を支援

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、執行役社長 最高経営責任者:デレク・エイチ・ウイリアムズ、以下 日本オラクル)は、楽天株式会社(本社:東京都品川区東品川、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 楽天)が、オラクルのデータベースマシン「Oracle Exadata Database Machine(以下、Oracle Exadata)」の導入によりデータベース基盤を刷新し、このたび稼働を開始したことを発表します。

楽天は、1997年の創業時より、インターネットを通じて人々と社会に力を与えること(エンパワーメント)を経営理念に掲げるとともに、「世界一のインターネット・サービス企業になる」ことを目標にしています。国内最大級のインターネット・ショッピングモール「楽天市場」を中核に、電子書籍、トラベル、銀行、証券、クレジットカード、電子マネー、ポータル&メディア、オンラインマーケティング、プロスポーツなど多岐にわたる分野でのサービスをグループに加え、あらゆるサービスをネット上からワンストップで提供する体制を強化してきました。

その一方、事業の拡大にともない、日々増え続けるサービスや取引を支えるシステム基盤のより一層の強化が求められていました。今回、システム構成の見直しにより、楽天会員IDデータベース・サーバーや「楽天市場」の商品データベースをはじめとする多数のサーバーを「Oracle Exadata」上に集約した結果、ITリソースの強化、システム柔軟性の向上、運用コストの削減が実現しました。

新システムでは、データベース保護ソリューション「Oracle Active Data Guard」を利用し、災害対策環境を整えるとともに、保守パッチ適用時もサービスを停止する必要がない多重化構成としました。これにより、24時間365日安定稼働する基盤として、楽天のサービスを支える性能と信頼性を向上しています。

楽天では、従来、商品を扱うデータベースを複数のデータベースに分割して格納しており、アプリケーション側のプログラムで問い合わせを各データベースに振り分ける処理をしていました。この仕組みをすべて「Oracle Exadata」に集約、一元管理することで、アプリケーション側の振り分け処理と保守作業の手間を解消しています。
また、「Oracle Exadata」のリソースを活用してプライベート・データベース・クラウド環境を構築し、複数のシステムをテナント式にサービス提供できるようになっています。既に、海外向けを含む一部のサービスを同環境から提供を開始しており、年内に順次立ち上がる予定です。

さらに、取引情報を蓄積してデータウェアハウスを新たに構築し、店舗別や商品別などさまざまな軸で分析できるようにし、出店している店舗へのアドバイスやサービス改善に情報を役立てていきます。楽天では、これらの複数のシステムを「Oracle Exadata」に集約して標準化を進め、運用負担を軽減し、新サービスの迅速な開発をより一層強化します。

本プロジェクトは、オラクル・ユニバーシティの技術研修とオラクル・コンサルティングの支援のもと、楽天の技術者が構築作業を行いました。ミッション・クリティカルなシステムの運用監視と課題解決のためのサービス「Oracle Advanced Monitoring and Resolution」も活用しています。アクセス数の増大時においてもシステムは安定的に稼働し、応答時間は従来と比較して大幅に短縮されました。

楽天による本取り組みは、10月22日、23日開催の「Oracle Days Tokyo 2013 イノベーションを構想から実践へ」(会場:ウェスティンホテル東京)にて、事例講演として詳細をご紹介します。

●楽天について
楽天グループは、eコマース、電子書籍、トラベル、銀行、証券、クレジットカード、電子マネー、物流、ポータル&メディア、オンラインマーケティング、プロスポーツなど、消費者および企業向けの各種サービスを提供する世界でも有数のインターネット・サービス企業です。現在、アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアにて事業を展開しており、グローバル展開を拡大しています。詳しい情報は http://corp.rakuten.co.jp/ をご覧ください。

●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、http://www.oracle.comをご覧ください。

■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報室 石川、坂元
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

* OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。

日本テクノ株式会社 日本テクノ】 10月26日は「柿の日」! WEBサイト「おばあちゃんの知恵袋」を更新しました

電気の『見える化』と『理解る化』でさまざまな企業の省エネサポート・コンサルティングを行う日本テクノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:馬本英一、以下、日本テクノ)が運営する情報サイト「おばあちゃんの知恵袋」が投稿ページを更新しました。
http://www.n-techno.co.jp/eco-idea/

「おばあちゃんの知恵袋」は、みなさまがくらしのなかで実践している生活の知恵や習慣を紹介する情報サイトです。
今回の更新内容は、10月26日の「柿の日」にちなんだ情報。おいしいだけでなく、栄養たっぷり、旬を迎える柿のレシピや、おいしい柿の見分け方などを紹介します。

【おばあちゃんの知恵袋サイト その他のコンテンツをご紹介】
★おばあちゃんからのおたよりを紹介
サイトの住人、おばあちゃんからの季節の話題にちなんだお手紙を紹介しています。これまでに紹介したお手紙は「夜の冷気の遮り方」「湯たんぽの人気復活」「温食材の話」など、日本の四季を楽しみながらエコに生活するためのエコ情報が満載です。
http://www.n-techno.co.jp/eco-idea/archive.html

★記念日にまつわるエコな知恵をご紹介
日本には名前の由来や語呂合わせによって、毎日さまざまな記念日が設けられています。たとえば、10月4日は「古書の日」です。各所で行われている本供養のお話など、記念日にまつわるエコな知恵を紹介しています。毎週新しい情報をお届けしておりますのでぜひともご覧ください。

★みなさまの知恵を紹介
みなさんの周りに、四季の変化を楽しみながら、賢く省エネ・省資源な生活を送るエコ上手さんはいませんか。こちらのコーナーでは、みなさまからいただいた「もったいない」に通じる習慣やエコ技をご紹介します。また、ご投稿いただいた知恵には、おばあちゃんからのお返事やワンポイントアドバイスも掲載。おばあちゃんといっしょにエコな知恵を増やしていきましょう。
投稿はこちらから↓
https://f.msgs.jp/webapp/form/14699_jtv_10/index.do

★おばあちゃんのプロフィールを公開
サイトの住人・おばあちゃんのプロフィールを紹介します。おばあちゃんの趣味や好きな言葉を掲載。また、おばあちゃんの家族や友人の情報も更新しました。

――――――――――――――――――――――――――――――
★日本テクノの概要
日本テクノでは、電気の“見える化”と“理解る化”でさまざまな企業の省エネ活動をサポートし、これまでに全国41,000事業場以上のお客様とともに、省エネ活動によるCO2削減に取り組んできました。2012年にはBEMSアグリゲータとして採択され、より価値のある省エネルギー管理サービスを提供しております。

【日本テクノ株式会社について】
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル51階
TEL:03-3349-1111  FAX:03-3349-1112
設立:1995年4月4日
代表者:代表取締役社長 馬本 英一
従業員数:882名(2013年10月1日現在)
事業内容:キュービクル常時監視システム販売および電力コンサルティング、高圧電気設備保安管理・点検業務、電気料金自動検針事業、電力小売事業、一般電気工事、住宅省エネ化事業
URL:http://www.n-techno.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
日本テクノ株式会社 広報室
TEL:03-5909-5128
E-mail:info@n-techno.co.jp

株式会社MS-Japan 大手監査法人が新興企業を顧客として開拓する動きに注目 ~所帯が小さな事務所は機動力で対抗したい~

株式会社MS-Japan(以下:MS-Japan)が運営する、会計に関する総合ポータルサイト「KAIKEI NET(カイケイ・ネット)」に、以下の記事が掲載されましたことをお知らせ致します。

【コラム】 会計士業界に「黒船」出現
10月7日の朝だった。玄関先で日経新聞を開いて驚いた。
月曜の紙面には「新興・中小企業面」が掲載される。筆者は、中小ベンチャー企業の広報支援を生業の一つにしているので、日経の記者がどのような切り口で取り上げるのか定点観測のために精読している。そして注目の記事はこれ。冒頭だけ引用する。
——————————————————————————–
【会計士がベンチャー支援 新日本監査法人、月1万円で経営相談 】
新日本監査法人はベンチャー企業の経営支援事業を始める。専門の新会社を設立し、会計士が資金調達などの経営相談に乗る。料金を月1万円に抑え・・・
続きを読む⇒ http://www.kaikeinet.com/topics/20131018-4128.html

会計トピックス一覧はこちら⇒ http://www.kaikeinet.com/kaikeinet2/topics/

【関連トピックス】
■【コラム】 五輪商戦白熱の落とし穴
http://www.kaikeinet.com/topics/20131004-4090.html
■【コラム】 エイベックス松浦氏がボヤく所得増税
http://www.kaikeinet.com/topics/20130924-3981.html
■【コラム】 外国人観光客のハートをつかめ!
http://www.kaikeinet.com/topics/20130920-3883.html


【この記事に関するお問い合わせ】
株式会社MS-Japan 経営企画室
E-mail:press@jmsc.co.jp 
TEL:03-3239-7373 FAX:03-3239-7397


【株式会社MS-Japan】
管理部門・会計分野に特化した人材紹介事業、会計事務所等のプロフェッショナルファームの紹介事業、会計のポータルサイト「カイケイ・ネット」の運営
<人材紹介事業>
PC http://www.jmsc.co.jp/
モバイル http://www.jmsc.co.jp/mb
<J-net / 税理士・会計事務所の紹介事業>
http://www.j-net.jp/ 
<KAIKEI NET(カイケイ・ネット)/会計に関する総合ポータルサイト>
http://www.kaikeinet.com/
会計業界の転職・求人情報はこちら
http://www.kaikeinet.com/tenshoku/
Facebookページ:https://www.facebook.com/kaikeinet2
Twitter公式アカウント:https://twitter.com/kaikeinetkun
<LEGAL NET(リーガルネット)/リーガル領域に特化した転職支援サイト>
http://www.legalnet-ms.jp
Facebookページ:https://www.facebook.com/LEGALNET

花王株式会社(花王MKニュース) PLSTビッグカラーダウンコートを購入すると、今なら「フレア フレグランス」ミストプレゼント!

「フレア フレグランス」×人気ファッションブランドPLST(プラステ)オンラインストアタイアップ企画実施中!
PLSTのオンラインストア(http://www.plst.co.jp/)でビッグカラーダウンコートを購入すると、今なら衣料用フレグランス「フレア フレグランス 衣類リフレッシュミスト」(フローラル&スウィート)をプレゼント!なくなり次第終了なのでお早めに。(PLSTオンラインストア限定のタイアップです。PLST店舗では実施していません)
http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/?cid=ff_news2u_131021top

PLST(プラステ)ビッグカラーダウンコートは、雑誌VERY2013年11月号にも掲載されている冬大活躍のアイテム。ダウンなのにスタイル良く見える理想的な冬アウターとして、昨年、一昨年もシーズン途中で完売してしまった人気商品です。今年はさらにスタイルアップ効果を進化させ、5色展開で販売中です。
http://www.plst.co.jp/ecp/b/pc/Product.html?mthd=07&PC=12_3309004&SC=PL1&aid=new&A=00&D=00
衣類のお手入れ意識の高い30代女性がメイン顧客層のPLSTオンラインストアが、お気に入りのアウターを毎日気持ちよく着ていただくために、ノベルティとして選んだのが「フレア フレグランス 衣類のリフレッシュミスト」。

「フレア フレグランス 衣類のリフレッシュミスト」は秋冬おしゃれのトッピングとして、洋服、制服、マフラーやストールなどの衣類に手軽に香りづけができるから、お出かけ前にシュッとスプレーするだけで、いい香りがずーっと続いて、まわりからも好印象に。クリスマスなどこれからのイベントシーズンにも大活躍!

しかもシワとり、除菌・消臭、静電気防止効果もあるんです!だから、帰宅後にシュッとスプレーして手で生地をのばせば、毎回は洗わないコートやスカートやジャケットも簡単にリフレッシュ!まさに今回のダウンコートなどのお手入れにおすすめです。
スプレーの回数で香りの強さを調整できます。石原さとみさん出演の新CMも要チェック!(11月公開予定)
http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/cm/?cid=ff_news2u_131021cm

*「フレア フレグランス 衣類のリフレッシュミスト」プレゼント企画は、無くなり次第終了となります。

【問い合わせ】
本リリースに関するお問い合わせ先:花王株式会社 商品広報センター 03-3660-7227
※リンク先は本件掲載時点の情報であり、予告なく変更になる場合がございます。

株式会社MS-Japan ≪中堅(管理職候補)≫経理財務経験者対象 個別転職セミナー ~あなたのご経験を生かして頂ける転職をご提案致します~

株式会社MS-Japan(以下:MS-Japan)は、大阪本社にて、「≪中堅(管理職候補)≫経理財務経験者対象 個別転職セミナー」を開催致します。

■詳細はこちら↓
(PC)http://www.jmsc.co.jp/seminar/2013/0918_4657.html
(モバイル)http://www.jmsc.co.jp/mb/4676.htm

■その他の現在開催中のセミナーはこちら↓
(PC)http://www.jmsc.co.jp/seminar/
(モバイル)http://www.jmsc.co.jp/mb/seminar.htm

東名阪に展開し、事業会社管理部門(経理財務・人事総務・法務・経営企画)の転職サポートにおいて、トップクラスの実績を誇る特化型人材紹介会社、MS-Japanによる個別転職相談会のご案内です。

■概要
中堅(管理職候補)経理財務経験者を対象とした個別転職セミナーを行います。

MS-Japanでは、中小企業~上場企業まで幅広く経理・財務職種の方を対象とした実務経験者対象の求人のご依頼をいただいております。

具体的に企業から需要の高い経験業務内容の一例と致しましては・・・
決算・税務申告・財務(金融機関折衝)・管理部門横断業務・開示資料・IFRS対応など。
※上場・未上場問わず若手~中堅の実務経験者(即戦力)は引き続き非常に高い需要がございます。

20年以上の実績で得たノウハウを以て、弊社カウンセラーがあなたを転職成功に導くために今後のキャリアプランをご提案させていただきます。
カウンセリングのスタンスと致しましては、現在の転職市場の状況やあなたのスキル・ご経験・志向性やご希望をお伺いし、具体的かつ有益な情報提供をさせていただきます。

また、転職するか否かについて「相談ベースで話を聞きたい」という方も歓迎しておりますので、この機会に是非ご相談ください。

■当日の内容
・これまでのキャリアの棚卸
・ご希望のキャリアプランのヒアリング
・転職市場の情報提供
・ご希望を叶えるための方法の提案
・具体的な求人のご紹介
・職務経歴書の添削 etc.
※応募したいと思える求人が無いなど、ご希望に沿えない場合もございます。ご了承ください。

■参加対象
事業会社における経理財務の実務経験がある30歳~40歳の方
※個別相談形式ですので、「まずは少し話を聞いてみたい」というスタンスの方もお気軽にご参加下さい。

■参加費用 
無料

■開催日時 
2013年10月1日(火)~2013年10月31日(木)  
※日曜・祝日は除く ※完全予約制
【平日】9:00~19:00   【土曜】10:00~17:00

■開催場所  大阪・MS-Japan大阪本社 地図 http://www.jmsc.co.jp/company/osaka.html

■お申込みはこちらから⇒ http://www.jmsc.co.jp/seminar/2013/0918_4657.html

■その他の現在開催中のセミナーはこちら⇒ http://www.jmsc.co.jp/seminar/
■株式会社MS-Japan ホームページ⇒ http://www.jmsc.co.jp/


【この記事に関するお問い合わせ】
株式会社MS-Japan 経営企画室
E-mail:press@jmsc.co.jp 
TEL:03-3239-7373 FAX:03-3239-7397


【株式会社MS-Japan】
管理部門・会計分野に特化した人材紹介事業、会計事務所等のプロフェッショナルファームの紹介事業、会計のポータルサイト「カイケイ・ネット」の運営
<人材紹介事業>
PC http://www.jmsc.co.jp/
モバイル http://www.jmsc.co.jp/mb
<J-net / 税理士・会計事務所の紹介事業>
http://www.j-net.jp/ 
<KAIKEI NET(カイケイ・ネット)/会計に関する総合ポータルサイト>
http://www.kaikeinet.com/
会計業界の転職・求人情報はこちら
http://www.kaikeinet.com/tenshoku/
Facebookページ:https://www.facebook.com/kaikeinet2
Twitter公式アカウント:https://twitter.com/kaikeinetkun
<LEGAL NET(リーガルネット)/リーガル領域に特化した転職支援サイト>
http://www.legalnet-ms.jp
Facebookページ:https://www.facebook.com/LEGALNET

花王株式会社(花王MKニュース) 肌荒れ、カサつき、しっしんをくり返す。どうにかしたい・・・。入浴効果を高めて肌荒れ・しっしんに効く「キュレル入浴剤」

「肌荒れ、カサつき、しっしんをくり返す。どうにかしたい・・・」 こんなお悩みありませんか?
乾燥性敏感肌は、健やかな肌のために必須の成分「セラミド」が不足しがちで、外部刺激を受けやすい状態です。

乾燥性敏感肌を考えた「キュレル入浴剤【医薬部外品】」は、お風呂に入れて浸かるだけ。
セラミド機能成分※(湿潤剤)配合で、外部刺激で肌荒れしにくい、健やかな「潤い高密度肌」に保ちます。
入浴効果を高め、荒れ性・しっしんなどの肌にも効果があります。
※ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド

▼詳しくはこちら▼
http://www.kao.co.jp/curel/products/body/?cid=curel_news2u_131021

▼乾燥性敏感肌を考えた「キュレル」▼
花王キュレルは、乾燥性敏感肌に不足しがちな肌の必須成分「セラミド」に
着目して開発されたスキンケアシリーズ。
ひとりでも多くの方を肌の悩みから解放したい。そんな思いをこめて、
フェイスケア、ボディケア、頭皮&ヘアケアを提案し続けてきました。
30年に及ぶ、花王の皮膚科学研究の成果が製品のひとつひとつに活かされています。
365日、調子のいい肌のために。
http://www.kao.co.jp/curel/?cid=curel_news2u_131021

【お問い合わせ先】
本リリース(MKニュース)に関するお問い合わせ: 花王株式会社 商品広報センター 03-3660-7227
※リンク先は本件掲載時点の情報であり、予告なく変更になる場合がございます。

日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 『400万円を5年間で1億4,000万円にした投資法を学ぶスペシャル講座』・・・2013年11月24日(日)開催

お金の教養が身につくマネースクールの日本ファイナンシャルアカデミー(http://www.f-academy.jp/a/515/)は、『400万円を5年間で1億4,000万円にした投資法を学ぶスペシャル講座』を開催させていただきます。

400万円を5年間で1億4,000万円にした投資法を学ぶスペシャル講座
http://www.f-academy.jp/a/515/seminar/6554.html

日頃から会社四季報を使って株式投資をされている方向けに、
実績に裏付けされた投資手法を学んで頂ける講座です。

この手法は、日々売買を繰り返すのではなく、
これと決めた銘柄を数ヶ月から数年単位で保有し、
株価を数倍から数十倍まで保有する「バイ・アンド・ホールド」というスタイルです。

そのような株式投資手法を知りたい方は、ぜひ、この講座にご参加下さい。

◆会社四季報を使った、中長期的な投資手法を知りたい方
◆売買回数が少ない、バイ・アンド・ホールド(買って、長期保有する) スタイルの投資をしたい方
◆これまで株式投資の実践をされており、さらなる実践情報を必要とされている方
◆2008年以降の日本株市場で、脅威の成績を出した投資手法を知りたい方
◆2013年5月23日の日本株大暴落にもかかわらず、さらに4,000万円の利益を上積みした方法を知りたい方。

※この講座を受講すれば、誰でも簡単に楽して儲けられる、というものではございません。
 株式投資を「趣味」として、ゆっくりコツコツと楽しみながら取り組まれる方にお勧めいたします。
※この講座は株式投資の基礎講座ではございません。中上級者向けとなりますのでご注意下さい。
※この講座は、ファイナンシャルアカデミーの「株式投資の学校」受講生・卒業生限定の講座とさせていただきます。
------------------------------------------------------------
■カリキュラム
・自己紹介と投資資金の推移解説
・投資戦略の全体像
・会社四季報の使い方。着目ポイント
・ネット情報の集め方。使い方
・株式の購入基準
・損切りについての考え方
・買いのタイミング、売りのタイミング
・2008年以前のスタンスと、現在のスタンスの違い
・日々のルーチンワーク(日々、定期的にチェックしていること)
・特別企画 黒田真式「実践銘柄研究」
・質疑応答
------------------------------------------------------------
■開催概要
日時:2013年11月24日(日) 13:00-16:00
会場:ファイナンシャルアカデミー飯田橋A1教室
   東京都千代田区飯田橋3-3-1飯田橋三笠ビル1階
------------------------------------------------------------
受講料:2013年11月17日までお申込みの方・・・先行予約割引 50,000円(税込)
    2013年11月18日以降お申込みの方・・・ 68,000円(税込)
------------------------------------------------------------
■ファイナンシャルアカデミーとは

ファイナンシャルアカデミーは「お金の教養」を身につけるための日本唯一の総合マネースクールです。
2002年の創立以来、東京校・大阪校・ニューヨーク校・通信制・WEB自宅受講を通じて、12年間で延べ23万人の方が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。
誰もが一生の付き合いとなるお金。義務教育で教わらない「お金の教養」「お金の知性」を正しく学び、育むことで、人生にゆとりをもたらし、よりよい人格形成の一助となることを目指しています。

http://www.f-academy.jp/

当校は、経済・金融・教育・法務の各有識者で構成されるアドバイザリーボードメンバーの指導のもと、中立的な学校運営を行なっています。

http://www.f-academy.jp/advisory_board.html

ご不明な点は下記までお問い合わせください
------------------------------------------------------------
ファイナンシャルアカデミー
担当:斉藤(サイトウ)

Tel 03-3265-8882 FAX 03-5204-8646
E-mail info@jfa.ac

URL http://www.f-academy.jp/
学校概要 http://www.f-academy.jp/corp_index.html
公式ツイッター http://twitter.com/facademy
Facebookファンページ http://www.facebook.com/financialacademy
ファイナンシャルマガジン http://www.f-mag.jp/
マネーセンスを高める!マネログ http://moneylog.jp/

東京校事務局:102-0072 東京都千代田区飯田橋3-3-1
大阪校事務局:530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
ニューヨーク:Financial Academy New York 2W 47th Street, 7th Floor New York, NY 10036
------------------------------------------------------------
<講座取材・インタビュー取材お申し込み方法>
―――――――――――――――――――――――――――――
講座の取材・インタビューご希望の方は、Eメールにてお申込みください。

■取材に関する留意事項(※必ずご一読ください)
・講座取材の方は開始10分前までに会場へお越しください。
・入場の際は受付にて身分の確認できるものをご提示願います。(名刺で結構です)
・駐車場の用意はございませんので、各社でご手配願います。

<< ファイナンシャルアカデミー スクール&講座取材申し込みフォーム>>
・取材対象講座名:
・貴社名 :
・貴社媒体名:
・お名前 :
・電話番号 :
・メールアドレス :
・取材形式(該当のみ記載) :
  写真撮影 / TVカメラ / メモ / インタビュー希望
→ 申し込みメールアドレス:corp@jfa.ac(件名:「◯◯講座」取材希望)
◯◯に取材をご希望の講座名の記載をお願いします。


株式会社デザインアンドデベロップメント ◆PINS FACTORY(ピンズファクトリー)◆ピンズ実例◆2つの家紋に込められた一族の軌跡をオーダーメイドピンズで共有

オーダーメイド専門のピンズ(ピンバッジ)メーカー「PINS FACTORY(ピンズファクトリー)」(株式会社デザインアンドデベロップメントのブランド名称、本社:東京都港区、代表取締役社長:大久保雄一、以下:ピンズファクトリー)では、ホームページ上でさまざまなオリジナルピンズ(ピンバッジ)の製作実例をご紹介しています。
http://www.pins.co.jp

【製作実例:全國山名氏一族会 様】
http://www.pins.co.jp/topics/jitsurei/748_1307-A04/748_1307-A04.html?source=news1310
◆詳細はこちら

「唯一無二」とか「永遠不滅」とか、そんな言葉がシックリ来るような、特別の意味を持つオリジナル作品が、全國山名氏一族会様のご用命で完成しました。一族ゆかりの家紋2つを合わせた重厚なデザインが、スタンププレスとプリント工法で製作されたのは、モノトーン+ニッケルメッキ仕上げの「会員章」。鎌倉時代より今の兵庫県に本拠を構えた武家「山名氏」とその家臣を先祖に持つ方々が、結束を固めると共に会への親近感を育むための共有グッズです。

当社へのご依頼はネット検索がきっかけ。オーダーメイドのピンズ作りは今回が初めてだそうで、出来上がりのイメージが湧かなかったとのことですが、当社担当にお電話で微妙なニュアンスをお伝えいただき、高品質でシンボリックな仕様のアイテムが誕生しました。完成品は「重みを感じる」と評判も上々だそうで、期待されていた効果も確実に得られたようです。直径16mmの小さな丸いピンズは、大きな働きぶりを見せてくれました。

◆その他、ピンズ(ピンバッジ)の製作実例はこちら
http://www.pins.co.jp/topics/jitsurei.html

We give small things the power to tell your best message.
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)
http://www.pins.co.jp

【株式会社デザインアンドデベロップメント】
ブランド名称:PINS FACTORY(ピンズファクトリー)
所在地:〒108-0073 東京都港区三田4-15-35 三田ヒルクレスト7F
TEL:03-5441-7417
FAX:03-5441-7428
URL:http://www.pins.co.jp

1990年に設立した、オーダーメイド専門のピンズ(ピンバッジ)メーカー。
世界イベントや国内有名企業のピンズ(ピンバッジ)や社章の製作を多数手がける。
クリップマーカーなど、ピンズ(ピンバッジ)製作のノウハウを活かしたサービスも積極的におこなっている。
※ピンズ[PINS]とは・・・一般的に言うピンバッジ、留具の付いたバッジ。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社デザインアンドデベロップメント
オペレーションサポートグループ
姫井由香
Tel:03-5441-7419
Email:info2@pins.co.jp

株式会社ニューバランス ジャパン ニューバランスが、“ランナーと応援者をSNSでつなぐ” 「SOCIAL_MARATHON in 湘南国際マラソン」を提供。

株式会社ニューバランス ジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:冨田 智夫)は、11月3日(日)に開催される第8回湘南国際マラソン(主催:湘南国際マラソン実行委員会)において、大会中にランナーの通過タイムをSNS(Facebook、Twitter)に自動投稿できるサービス「SOCIAL_MARATHON in 湘南国際マラソン Presented by new balance」を提供いたします。
http://newbalance-shonan2013.jp


本サービスは、事前登録したランナーのタイムがSNSへ自動投稿されることを起点として、大会当日にWEBやSNS、さらに会場でランナーとランナーの友人や家族などの応援者を“ニューバランスシューズ”を通してつなげ、湘南国際マラソンをもっと楽しむことができる、新しいコミュニケーションサービスです。

さらに、サービスに登録したランナー・応援者には抽選でニューバランスのランニングシューズが当たるキャンペーンも同時に実施します。

ニューバランスは、本サービスを通じて、ランナーのマラソン体験をよりソーシャルを通して広げ、豊かなものにしていきます。ランナーはもちろん、SNS上での応援者にも、湘南国際マラソンを楽しんでいただきながら、まるで参加者全員が1つのチームになったような一体感を創り出し、マラソンの新しい楽しみ方を提案します。


■「SOCIAL_MARATHON in 湘南国際マラソン Presented by new balance」 参加方法

【ランナー】 
マラソン体験をランナーの通過タイムを通してシェア!登録は無料!
1.湘南国際マラソンのゼッケン番号とSNS(Facebookまたは Twitter)アカウントを登録します
2.目標タイムを入力するとシェアされます
3.マラソン当日は、何も持たずに走るだけです
4.走った距離に応じて、通過タイムが自動投稿されます

【応援者】 走っている家族・友人を応援!
1.大会前にメッセージを送りたい人や大会当日に応援に行けない人も、スマートフォンやパソコンから専用サイトにアクセスし自分のSNSアカウントで登録します
2.湘南国際マラソンを走るランナーにメッセージ送りましょう
3.メッセージは、バーチャルの湘南を走り抜けます
4.あなたの応援とともに、ランナーが湘南を走ります


【参加者にはニューバランスシューズをプレゼント!】
ニューバランスのランニングシューズ(M/W1090)を10名様にプレゼント!
※ランナーの中から5名様、応援を送る方の中から5名様にプレゼントいたします。

1090
フルマラソンでサブ4を狙うランナーに向けてソールを刷新。自然な足運びへと導く8mmドロップのラスト、軽くクッション性に優れたREV LITE、確かな安定性をもたらすFull Ground Contactソールが目標達成を応援します。
http://www.newbalance.co.jp/products/detail.jsp?M1090
http://www.newbalance.co.jp/products/detail.jsp?W1090

ぜひ、下記URLからご登録いただき、ランナーも応援者も楽しめる、新しいマラソン体験にご参加ください。
http://newbalance-shonan2013.jp

(問い合わせ先) 
SOCIAL_MARATHON in 湘南国際マラソンpresented by new balance問い合わせ事務局
info@newbalance-shonan2013.jp  


【ニューバランスについて】 http://www.newbalance.co.jp/
1906年にマラソンの街ボストンで生まれ、スポーツブランドとして100年以上の歴史を持つニューバランス。「スポーツを愛する全ての人に最高の履き心地を提供し続けたい」という想いをもとに、独自のフィッティングシステム「ウイズサイジング」をはじめ、シューズ自体の設計や構造からフィット性を最優先に追求したシューズづくりを行っています。それはどんなに優れた機能を備えていても、フィットしなければ意味がないと考えるからです。ニューバランスは、スポーツを愛するすべての人に最高の履き心地を提供しております。
2013年1月1日より、公益財団法人日本オリンピック委員会とのオフィシャルパートナーシップ契約を結び、公式スポーツプロダクトパートナーとしての活動を行っております。ニューバランスは、オリンピック理念の実現にむけて、日本のスポーツ界の更なる発展とスポーツを通じた世界平和の貢献に寄与していきたいと考えております。

▼ ニューバランス ジャパン公式Twitterアカウント
ニューバランス ジャパンの公式Twitterアカウント @newbalance_jp より新製品やイベントなどの最新情報を配信しております。https://twitter.com/newbalance_jp

▼ ニューバランス ジャパン公式Facebookページ
ニューバランス ジャパンの公式Facebookページにて、新製品やイベントなどの最新情報を配信しております。http://www.facebook.com/newbalance.jp

株式会社ニューバランス ジャパン
お問い合わせ先
【報道関係者】 マーケティング部 (直通) TEL:03-3546-7122

株式会社トゥ・ディファクト hontoネットストア、株式会社 主婦の友社と連携し、『ヒーロー文庫 刊行1周年&130万部突破記念キャンペーン』を実施

株式会社トゥ・ディファクトは、同社が運営するハイブリッド書店サービス「honto(http://honto.jp/)」のhontoネットストア(http://honto.jp/netstore)において、2013年10月21日(月)から『ヒーロー文庫 刊行1周年&130万部突破記念キャンペーン』を実施いたします。
店頭及びhontoネットストアで対象商品購入のお客様に、初回特典として限定トレーディングカードを提供いたします。
今回のキャンペーンを通じて、ヒーロー文庫のファンの方はもちろん、これまで読んだことのなかった方も、ぜひこの機会にヒーロー文庫をお楽しみください。

≪キャンペーン概要≫
■提供期間 hontoネットストア:2013年10月21日(月)から特典告知開始。
店舗:2013年10月30日(水)から特典提供開始。
■内容:hontoネットストア及び丸善・ジュンク堂/文教堂の店舗でヒーロー文庫10月新刊の『竜殺しの過ごす日々 10』または、『ネクストライフ 2』購入の際に限定トレーディングカードを提供。
■特典:期間中、上記対象商品購入1冊につき、限定トレーディングカードを提供。
※「ネクストライフ 2」は、対象店舗3社別デザインとなります。
※「竜殺しの過ごす日々 10」は、表紙と同デザイン(3社共通)で背景色のみ別バージョンとなります。
※hontoネットストア分は、初回入荷分のみに特典付けを行い、丸善・ジュンク堂と文教堂は店舗によって対応は異なりますが、商品購入時にレジ渡しか挟み込みを予定しております(特典がなくなり次第、終了)。
■キャンペーンサイトURL:http://honto.jp/cp/netstore/2013/herobunko
■丸善・ジュンク堂/文教堂店舗情報サイトURL:http://honto.jp/store.html

<hontoについて>
ハイブリッド書店サービス「honto(ホント)」は、書店と通販サービス、電子書籍ストアがひとつになったサービスです。提携書店や各ストアで貯めて・使えるポイントサービスや本好きのための様々なサービスをご用意しています。

<株式会社トゥ・ディファクト 会社概要>
・会社名:株式会社トゥ・ディファクト(2Dfacto, Inc.)  http://www.2dfacto.co.jp/
・社長:加藤 嘉則
・株主:大日本印刷株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、丸善CHIホールディングス株式会社
・所在地:〒141-8001 東京都品川区西五反田3-5-20

<本ニュースリリースに関するお問い合わせ>
株式会社トゥ・ディファクト ハイブリッド書店マーケティング部 担当:土佐
TEL:03-6431-4200/FAX:03-6431-4751/E-mail:info@2dfacto.co.jp