忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社ブランジスタ トラベル ウェブ マガジン「旅色」10月号を公開 表紙・巻頭グラビア インタビューは新垣結衣さん

電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(代表取締役社長 岩本恵了、株式会社ネクシィーズ[東証一部上場:4346]グループ)は、9月25日に、トラベル ウェブ マガジン「旅色」10月号を公開しました。

<旅色>
http://tabiiro.jp/

今回のテーマは「秋に恋して、旅をする」。

表紙・巻頭グラビアには、女優の新垣結衣さんが登場。インタビューでは、自然体でのんびり過ごすという、自身の旅の思い出を語ってくれました。エリア特集は、江戸時代に舟運で栄え、今も古い町並みが残る千葉県佐原町をフィーチャー。また、ぶどうの収穫体験やワインのテイスティングが楽しめるワイナリーリゾート特集や、各地で行われる紅葉のイベント情報のほか、各地が誇る秋スイーツの王様・モンブランの紹介など、五感で秋を楽しめる情報が満載です。

■巻頭グラビア・インタビュー 新垣結衣「秋を見つけるショートトリップ」
http://tabiiro.jp/book/monthly/201310/#!4
弾ける笑顔が可愛らしい、女優の新垣結衣さんが登場。10月から、ヒロインを務めるドラマ「リーガル・ハイ」(フジ系)新シリーズがスタートするなど、ドラマやCMに多数出演する多忙な彼女にとって、旅に求めるのは自由な時間と非日常。旅先では、出身地・沖縄ではあまり出合えなかった四季折々の風景に感動することもあると語ります。紅葉が彩る、秋の京都旅への憧れも語ってくれました。

■エリア特集 「着物ではんなり町めぐり『佐原』小江戸の町で懐かしさに出合う秋」
http://tabiiro.jp/book/monthly/201310/#!7
江戸時代に舟運で栄え、今も小野川沿いに江戸~大正時代の建物が並ぶ、千葉県佐原町を特集。築100年以上の商店やさっぱ船(小型の和船)が行き交う川沿いなど、着物で歩きたいレトロな風情漂うスポットを紹介します。また、着物でのお出かけをより優雅に、美しく楽しむための歩き方や所作のレッスンのほか、佐原町のイベント情報も。

■連載コラム 「旅する冒険」久住昌之(3号連載 第2回)
http://tabiiro.jp/book/monthly/201310/#!13
人気ドラマ『孤独のグルメ』の原作者で、マンガ家・ミュージシャンの久住昌之さんの連載コラム。久住さんの生活になくてはならないギターが導いた、旅先での奇跡的な体験を語ります。

■エリアガイド
http://tabiiro.jp/leisure/
全国の2,000を超える観光スポット・イベント情報をはじめ、おすすめのグルメや宿の情報が満載。各地の観光情報をキレイな写真とともに読める電子雑誌、地図、フリーワード検索などから、自分に合った旅情報を探せます。

■グルメコンテンツ
http://tabiiro.jp/gourmet/
ふっくらつやつやの新米の味を引き立てる「ごはんの友」を紹介。北海道の松前漬けや秋田のいぶりがっこ、京都のちりめん山椒など、地域色豊かな「ごはんの友」が揃います。

■旅色読者会員プレゼント企画  応募期間:9月25日~
https://my.tabiiro.jp/member/

○10月に式年遷宮のクライマックス・遷御の儀が行われる伊勢神宮。かつて伊勢神宮を参拝する人々が身を清める場所だったという名勝・二見浦に建ち、伊勢神宮へのアクセスも抜群の旅館「浜千代館」の宿泊券を、抽選で2組4名様にプレゼント。
応募期間:9月25日~10月9日

▽特別企画 GINGER×旅色 伊勢神宮特集も掲載中
http://tabiiro.jp/special/ginger_ise/

○仙台空港オンラインショップ「そらみやげ亭」より、仙台空港限定の「高級霜降り牛たん(200g)」、「なま笹かまぼこ(40g×5枚)」、「伊達な玉子(13個入)」を各5名様(計15名様)に抽選でプレゼント。
応募期間:9月25日~10月24日

<旅色 概要>
「日本のどこかであの女優が旅をしている」をコンセプトに、大人の女性に上質な旅を提案するトラベル ウェブ マガジン「旅色」。映画やドラマで活躍する有名女優がナビゲーターとなり、女性ならではの感性を生かした旅案内をします。主なコンテンツは「月刊 旅色」、「旅館・ホテル」、「グルメ」、「エリアガイド」の4つのカテゴリから構成されており、写真集のような美しいテイストで、厳選のホテルや旅館、レストランなども多数紹介。「月刊 旅色」はHTML5のWEB技術を採用し、パソコンはもちろん、iPad、Androidなどのタブレットをはじめとするモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。


<本件に関する問い合わせ>
◇報道関係者向け問い合わせ先
株式会社ブランジスタ メディア編成部
e-mail: info@brangista.com
TEL:03-6415-1183(平日10:00~19:00)


<会社概要>
会社名:株式会社ブランジスタ
代表者:代表取締役 岩本恵了
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル
設立:2000年11月
ホームページ:http://www.brangista.com/
主な事業:各種電子雑誌の発行、およびウェブサイト運営
CRMソリューション
PR

ポジティブワン、ルネサス製車載情報機器向けSoC R-Car H2(Cortex-A15&A7)搭載ボードコンピュータの新製品発表

ポジティブワン、ルネサス製車載情報機器向けSoC
R-Car H2(Cortex-A15&A7)搭載ボードコンピュータの新製品発表

ポジティブワン株式会社(所在地:東京都渋谷区)は、emtrion社(所在地:ドイツ・ヴュルテンベルク州カールスルーエ)との共同開発において、ルネサス エレクトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼CEO:作田 久男)の次世代のハイエンド車載情報機器向け第2世代SoCである「R-Car H2」を搭載した、ボードコンピュータの発売を発表します。

【「R-Car H2」について】
「R-Car H2」は、ARM社の最新CPUコアであるCortex-A15およびA7を車載向けSoCとして採用しており、業界最高性能である25,000DMIPS以上を実現しています。3Dグラフィックスコアとしてイマジネーションテクノロジーズの最新アーキテクチャ、PowerVR G6400を車載機として初採用し、最新グラフィックスAPIであるOpenGL ES3.0への対応だけでなく、従来の2倍、4倍に加え新たに8倍アンチエイリアスによる美しいエッジラインの表現や、OpenCL1.1eによるGPUコンピューティングを高速に処理することも可能です。

【「R-Car H2」搭載ボードコンピュータについて】
「R-Car H2」搭載ボードコンピュータは、産業用ボードコンピュータ規格であるQsevenを採用しており、CPUモジュールとキャリアボード、2枚1組で1つの電子回路ユニットを構成し動作します。CPUモジュールは、「R-Car H2」やRAM、e MMCが搭載されたコンピュータオンモジュールとなっており、PCBエッジのゴールデンフィンガー端子を介してキャリアボードにすべての主要な信号を転送します。キャリアボードは、周辺回路が追加され、周辺機器を直接に基板と接続するための標準的な入出力コネクタを備えています。

このことにより、高密度に実装されたCPUモジュールを変更せず、仕様に合わせた汎用のキャリアボードの利用が可能であり、設計が容易な拡張ボードを開発することによって、用途に合わせて最適にカスタマイズし、多くの開発要求に応えることが可能となります。独自の仕様に合わせることができ、プロトタイプ開発から量産製品まで対応可能です。

「R-Car H2」搭載のCPUモジュールのプリフェラルは、産業用ボードコンピュータ規格であるQseven2.0の仕様に準拠をして、CAN、UART、I2C、SDH、USB2.0、USB3.0、PCIe、イーサネット、LVDS、SPI、JTAG、HDA等がサポートしています。また、CPUモジュール内に、拡張プリフェラルがあり、ギガビットイーサネット、MediaLA、マイクロSDスロットが備えらえています。

CPUモジュールとキャリアボード、2枚1組で1つの電子回路ユニットでは、HDMI、オーディオ、USB、シリアル、JTAG、SPI、I2C、リセット、LED、イーサネットがサポートされており、CPUモジュールが持つ、MediaLA、マイクロSDスロットも同時に利用が可能です。

※本リリースに記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。

【ポジティブワン株式会社について】
社名 : ポジティブワン株式会社(POSITIVE ONE CORPORATION)
所在地: 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1
     渋谷マークシティ・ウエスト22F
URL  : http://www.positive-one.com

ポジティブワン株式会社は、最先端技術と時代を先読みしたエンベデッドソリューションをご提供します。そのために海外の有力な最先端技術会社と提携し、多様化する仕様に対応できるOEMハードウェアや世界標準ISO等に準拠する品質向上のためのツールをご提供します。さらに、システムコンサルティング、エンベデッドからPC、スマートフォン、サーバーを含んだハードウェアからソフトウェアまでのシステム受託開発など、皆様のプロジェクト成功のためのご支援をいたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
メールアドレス: poc_sales@positive-one.com
TEL:03-3256-3933
FAX:03-4360-5301 

スターティアラボ株式会社 第16回 関西 設計・製造ソリューション展(DMS関西)にスターティアラボ出展!製造業における電子ブックの活用方法を紹介!

2013年9月25日
スターティアラボ株式会社
代表取締役社長 北村 健一


【ニュースリリース】

========================================================
第16回 関西 設計・製造ソリューション展(DMS関西)にスターティアラボ出展!
製造業における電子ブックの活用方法を紹介!
========================================================

スターティア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者
:本郷秀之、証券コード3393、以下「スターティア」)の子会社、
スターティアラボ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:北村健一、
以下「スターティアラボ」)は、10月2日(水)~4日(金)にインテックス大阪にて
開催される第16回 関西 設計製造ソリューション展(DMS関西)に出展致します。

■展示会概要
本展示会は、CAD、CAE、ERP、生産管理システムなどの製造業向けの
ITソリューションが一堂に出展する専門展です。
製造業の設計・開発、製造・生産技術、情報システム部門のユーザーが多数来場し、
出展企業と活発な商談を行う展示会となっております。

■出展製品・特徴
 スターティアラボブースでは、iOS7対応の電子ブック制作ツール『ActiBook』をご紹介致します。
これまで電子書籍は出版社にて活用されるイメージが強かったですが、
最近では製造業等でも活用されております。
具体的には、数百ページものマニュアルやカタログを電子ブック化し
ホームページに掲載したり、工場等でタブレットを設置して
電子ブック化したマニュアルを閲覧するといった方法で活用されております。
また、電子ブック内の文字を検索することも可能なので、
容易に目的の箇所を閲覧することが可能となっております。

更に、『ActiBook』に標準実装している電子ブック配信管理機能や
アクセスログ解析機能を利用して、カタログのどこがよく閲覧されているかや、
どの程度読まれたかといったことを直感的に把握することも可能です。
ブースでは、どのように活用しているかを、活用事例を交えながらご提案致します。

製造業における電子ブックの活用方法にご興味のある方は、
是非弊社ブースにお越しください。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

■第16回 関西 設計製造ソリューション展(DMS関西)の概要
会期:2013年10月2日(水)・3日(木)・4日(金)
時間:10:00~18:00(4日(金)のみ17:00終了)
場所:インテックス大阪
(弊社ブース:小間番号 4-10)
主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
入場料 :5,000円(税込) (事前登録無料)
詳細 URL:http://www.dms-kansai.jp/

【『ActiBook(アクティブック)』とは】
スターティアラボ株式会社が提供を行う電子ブック作成ソフト及びサービスです。
既に株式会社小学館、株式会社角川グループパブリッシングなど
出版社を中心に 1,800 社以上※の採用実績があり、初期費用 300 万円
(配信管理システムとアクセス解析対応版)(税抜)で提供しております。
制作冊数やページ数、保存用サーバなどにかかる追加費用は一切かからず、
何冊・何ページ制作してもソフトウェア料金以外はかからない。
さらに、作成したブックを販売、無料配布することもできます。
また、『ActiBook』の最新版『ActiBook Custom4』は、
クラウド型の電子本棚が容易に開設できる機能と、
ヒートマップ機能付きのログ解析機能を標準実装しています。
これらの両機能を活用することで、お客様がいつアクセスし、何に興味があるかが
容易にわかるようになるため、お客様への提案資料等の改善を行うなど、
販売促進を促すことが可能となります。

※採用実績は 2013年3月末数値。
※本ニュースリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、
各社の商標または登録商標です。

【スターティアラボ株式会社の概要】
東京都新宿区に拠点を置き、電子ブック作成ソフトの提供・WEB構築を行う会社。
2009年4月にITソリューションを手掛けるスターティア株式会社
(東証マザーズ:3393)より分社化(完全子会社)。
主な事業内容は、Webサイトの企画・制作・コンサルティング・運営・
保守やWebアプリケーションの企画・開発・販売・保守

■本リリースに関するお問い合わせ
スターティアラボ株式会社
〒163-0919 東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリス19階
商品・サービスに関するお問い合わせ:Tel 03-5339-2105
IR に関するお問い合わせ:Tel 03-5339-2162
e-mail: info@startialab.co.jp URL: http://www.startialab.co.jp

以 上 

Graduate Management Admission Council 全日制MBA課程の申請数が増加中

Graduate Management Admission Councilにより本日発表された2013年申請動向調査で、全世界の全日制MBA課程のうち今年の申請数が昨年より増加したものが、減少したものより多いことがわかりました。

GMACの申請動向調査では、全世界のビジネススクールの需要について、課程単位で昨年と比較したデータが提供されています。

調査対象の全日制MBA課程のうち、2年制課程の半数で2013年に受け付けた申請数が昨年より増加しており、さらに4%が2012年と同数の申請を受けたと報告しています。同じ動向が1年制課程でも見られ、49%で申請数が増加し、4%が2012年と同数であると報告しています。昨年の調査では、全日制MBA課程のうち、2年制課程の43%と1年制の47%が、2011年と比べて2012年の申請数が多かったと報告しました。

「2008年と2009年は大不況が始まったころであり、申請数の増大を見せた全日制MBA課程の割合が非常に伸びていました。」と、GMAC研究開発担当VPのLawrence Rudnerは述べました。「2010年と2011年もさらに経済が減退しましたが、全日制課程が2012年に盛り返し、現在に至るまで徐々に堅実さを増しています。」

年次調査は毎年、全世界の大学院経営学課程の入試に使用するGMAT試験を運営しているGMACにより実施されています。今年の申請動向調査には、42か国328校のビジネススクールの大学院レベルの経営学課程683コースが含まれています。結果は、定時制、オンライン、エグゼクティブMBA課程の他、金融や会計などビジネス分野に特化した修士号を含むさまざまな大学院経営学課程で利用可能です。

最新調査結果の主要な傾向は、ダイナミックなグローバル市場を反映しています。

-- 米国の全日2年制MBA課程では、課程の52%が2012年に比べて申請数が増加しており、2009年以来初めて、米国の全日制MBA課程の大半で前年に比べて成長したと報告しています。申請数の伸びの多くが、国外からの学生によるものです。課程の56%で今年の外国人応募者が昨年より多くなっており、59%で今年の国内からの応募が昨年より少ないと報告しています。

-- アジア太平洋地域の全日制MBA課程は、1年生の課程で申請数の増加(53%)が減少(47%)より多く、2年制での増減の報告は同数(46%)でした。これは昨年の調査に比べるとかなり遅い成長で、昨年の2011年からの申請数の伸びは全日1年制MBAで77%、全日2年生MBA課程で79%でした。

-- ヨーロッパでは経営学修士課程は依然として堅実で、課程の73%が2012年からの増加を報告しました。一方、ヨーロッパの全日1年制MBA課程の38%で今年申請数が増加しましたが、昨年の調査では一昨年に比べて37%で増加していました。

-- 定時制、フレキシブル、オンライン、エグゼクティブMBA課程など、比較的数の少ない専門MBA課程についても、2012年からの申請数が示されました。定時制MBA課程では2012年から申請数が伸びたのはわずか29%で、53%では減少しており、18%が昨年と同じでした。

-- 会計や金融などビジネス分野に特化した修士号の大半では、過去5年間にわたって前年比の申請数が伸びており、2013年の全世界の状況は混合したものです。経営学過程の61%では、昨年より今年の申請数が伸びており、会計学修士号では35%、金融学過程では42%が2012年より申請数が増加しています。

「全世界のビジネススクールが、複雑化する市場を反映して、学生のニーズやさまざまな課程のさまざまな申請動向に対応した各種課程を提供しています。」と、Rudnerは述べました。

http://bit.ly/19D3KJA

GMACについて

The Graduate Management Admission Council ( www.gmac.com )は、世界各国の著名な経営大学院による非営利教育団体で、6,000弱の大学院経営学過程で使われているGraduate Management Admission Test (GMATテスト)のオーナーです。GMACの本拠は米国バージニア州レストンにあり、地域事務所はロンドン・ニューデリー・香港にあります。GMATテストは、世界各国の経営大学院課程のために特にデザインされた標準的試験として唯一のもので、112か国590か所以上のテストセンターで、継続的に利用可能です。GMAT試験についての詳しい情報は www.mba.com をご覧ください。GMACについて詳しくは、 http://newscenter.gmac.com/ をご覧ください。

詳しい情報について
Tracey Briggs
+1-703-668-9726
tbriggs@gmac.com

株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニュー 簡単便利!アウトバウンド用ダイアラー「CBADialer」リリース!

株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニュー(本社:神奈川県横須賀市、代表取締役社長:柴山浩〔以下、弊社〕)は、アウトバウンド用ダイアラー「CBADialer」をリリースいたしました。
これは、PBX、通話録音、リアルタイム/ヒストリカルレポートが統合されているダイアラーで、プレディクティブ、プログレッシブ、プレビューと架電方法を切り替えて利用できるうえに、インバウンド処理もできるダイアラーです。


・3種類の架電方法

ダイアラーの中には、プレビューモードでの架電方法しかできなかったり、プレディクティブモードしかなかったりと、架電方法を切り替えられないものがあります。
そのようなシステムの場合、別の架電方法にしたくても、システムを別途導入しなければなりません。
CBAダイアラーなら、3種類の架電方法を、その都度、簡単に切り替えて利用できます。


・PBX、通話録音、リアルタイムモニタが統合

CBAダイアラーは、PBXや通話録音が統合されていますので、コストパフォーマンスが優れています。従来のように別途PBXを導入したり、通話録音システムを購入する必要はありません。また、拡張性も優れており、増席や他システムとの連携にも柔軟に対応できます。

詳細は、下記ウェブページをご覧ください。
http://cba-japan.com/cbadialer.html


お問合せ先:
【株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニューについて】
会社名: 株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニュー
代表取締役: 柴山 浩
所在地: 〒239-0847
神奈川県横須賀市光の丘8番3号YRP(横須賀リサーチパーク内)313号
TEL:046-821-3362 / FAX:046-821-3306 詳細は http://www.cba-japan.com/ をご覧ください。 

スペースワークス 各種の用途に対応した新製品の安全警報器/業務提携の募集案内

温度センサ開発のスペースワークス(京都府亀岡市/代表和田耕一)は、新製品の安全警報器の「業務提携」の募集案内をした。

■住宅、旅行、老人介護、工場、工事現場の現状と背景および安全対策
1.住宅に於いて、火災の3大要因は「放火」・「コンロ」・「タバコ」です。「放火」による火災が多くある。
2.仏壇、仏間などのロウソクや線香による仏壇火災が多くある。
3.家電製品やたこ足配線によるパソコン機器からの火災が多くある。
4.旅行、出張などの旅先に於いて、ひったくり・体調不良・宿泊先の火災もある。
5.近年老人社会となり、介護老人が多く、ひったくり・体調不良・火災などがある。
6.工場に於いて、産業機器の出火を伴う異常温度からの工場火災が多くある。
7.工事現場に於いて、火気使用による火災・熱中症による体調不良などがある。
8.これらの事柄の実質的で効果的な安全対策が必要です。

■安全警報器の製品概要
1.警報器とピンスイッチと電池で電子回路を構成する防犯警報回路に火災(温度)メモリセンサ又は、火災(温度)感知線を回路接続した防犯機能付火災(温度)警報器(用途別の安全警報器)です。
2.ピンスイッチはストラップを取付け、警報器の試験スイッチとし、非常のスイッチとして使用します。
3.回路に外部入力端子/出力端子を設け、他機能の異常信号/移報信号の報知もできます。
【備考1】:火災(温度)メモリセンサは可溶絶縁電線と形状記憶合金を利用して、組合せ一体化した製品です。設定温度は80℃です。
【備考2】火災(温度)感知線は延長した電線と多数の形状記憶合金を利用して、組合せ一体化した製品です。設定温度は80℃。

■安全警報器の製品(用途別)
1.仏具安全警報器 6.多目的安全警報器
2.旅行安全警報器 7.放火安全警報器
3.介護安全警報器 8.工場安全警報器
4.住宅安全警報器 9(A)現場安全警報器
5.家電安全警報器 9(B)工事安全警報器
【備考】:各項目の安全警報器の技術資料があります。

■安全警報器の製品の設置(タイトル)
1.(タイトル):仏壇様式に合わせた/仏具安全警報器
2.(タイトル):安全で安心な旅行ができる/旅行安全警報器
3.(タイトル):介護用に便利な呼出警報ができる/介護安全警報器
4.(タイトル):住まいの火災のおそれがある場所に手軽に設置できる/住宅安全警報器
5.(タイトル):家電製品や産業機器の出火原因の異常温度を監視する/家電安全警報器
6.(タイトル):火災感知線で複数場所の火災感知警報ができる/多目的安全警報器
7.(タイトル):住宅の放火のおそれがある場所で手軽に設置できる/放火安全警報器
8.(タイトル):工場の産業機器の出火に伴う異常温度を早期に発見する/工場安全警報器
9(A)(タイトル):工事現場の安全用品に使用する/現場安全警報器
9(B)(タイトル):工事現場の火気使用後の火災を早期に発見できる/工事安全警報器
◆このように、実質的で効果的な安全対策ができる極めて画期的な方法です。

■安全警報器の特徴
1.防犯警報器に火災メモリセンサを接続し、非常警報、防犯警報と火災警報を備えた小型のポータブルで待機電力ゼロのエコ製品です。※感知温度(80℃)です。
2.防犯機能付火災警報器であり、業種や用途に対応した各種の安全警報器ができる。
3.設置、移動が誰にでも簡単にできる。
4.いろいろな場所に移動して設置ができる。コンパクトで軽量です。
5.消防法令基準の定める定温式感知器1種(120秒)の性能に対応できる製品です。
■火災メモリセンサ/火災感知線の特徴
1.火災メモリセンサは電線と形状記憶合金を利用し、2線間を短絡して感知信号とする。
1.火災感知線は延長した電線と多数の形状記憶合金を利用し、2線間を短絡して感知信号とする。
2.シンプルで簡単で精度も良く、スイッチング機能で待機電力ゼロのエコ技術製品です。
3.形状記憶合金は永続的記憶で錆がなく、一度作動すれば永続に保持する。
4.作動は電源不要の物理的動作で誤作動がなく敏速で精度良く長年に渡り使用できる。
5.非復帰型で作動後の確認ができる。(一度感知作動/再不能。作動個所を削除し接続替え)

■安全警報器の用途
1.住宅、マンションの安全警報器に使用する。
2.工場の産業機器の安全警報器に使用する。
3.現場工事の安全警報器に使用する。

■安全警報器(火災メモリセンサ付)の標準仕様
【1】安全警報器〔KK〕 ◇標準価格 3,600円
「規格」:(A)火災メモリセンサ:設定温度:80℃(±10) 熱感知方式 (B)警報器:音量100db以上(前方1m) (C)外部接点:a接 (D)電池:LR44型ボタン電池(3個)4.5V (E)ケース材質:難燃性ABC樹脂成型品(白、黒、赤、灰、黄、桃)(F)寸法:D40×W60×H20/mm (G)重量:約40g
【備考1】:非復帰型で作動後の確認ができる。(一度感知作動/再不能。作動個所を削除し接続替え)
【備考2】:設定温度80℃以外の温度製品も可能です。相談下さい。10/20/30/50/100m巻がある。
 
■お気軽にお問い合せ下さい。

■本件に関するお問い合わせ先
〒621-0847 京都府亀岡市南つつじヶ丘桜台2丁目2番8号
スペースワークス    担当 和田        
wadakame@siren.ocn.ne.jp
℡ 0771-25-3430  Fax 0771-25-4932

■会社概要
商号  : スペースワークス
所在地 : 〒621-0847 京都府亀岡市南つつじヶ丘桜台2丁目2番8号
代表者 : 和田 耕一
設立  : 2002年1月10日
資本金 : 1,000万円
事業内容: 〔新製品の開発、製造販売〕
電話番号: TEL 0771-25-3430  Fax 0771-25-4932
メールアドレス: wadakame@siren.ocn.ne.jp
URL: http://www.fhos.co.jp/spacew

株式会社アートネイチャー アートネイチャー ピンクリボン関連 協賛・協力イベントのお知らせ

株式会社アートネイチャー(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長兼社長:五十嵐祥剛)では、乳がんの早期発見の大切さを伝える啓発活動「ピンクリボン運動」の強化月間にあたる10月を中心に、全国各地で開催される以下のピンクリボン関連イベントに協賛・協力いたします。会場内のブースでは、医療向けウィッグ「ANCS(アンクス)」の商品展示・試着などを行います。


当社が協賛・協力するピンクリボン関連イベント (2013年9月~11月)

(9月)
■「ピンクリボンアドバイザー制度」創設プレス発表(東京)
<9月26日(木)開催 千代田区 ステーションコンファレンス東京503>

(10月)
■ピンクリボン in 東京 2013(東京)
<10月1日(火)開催 世田谷区 二子玉川ライズ>

■ピンクリボンフェスwith 東海ウーマンサミット in オアシス21(愛知)
<10月1日(火)開催 名古屋市 オアシス21>

■第20回 QOL“輪唱”兵庫講演会(兵庫)
<10月6日(日)開催 神戸市中央区 神戸国際会議場メインホール>

■第2回 ピンクリボン京都スタンプラリー&ウォーク(京都)
<10月12日(土)開催 京都市東山区 東山参道周辺>

■第51回 日本癌治療学会学術総会 企業情報交換会(京都)
<10月24日(木)~26日(土)開催 京都市左京区 国立京都国際会館>

■ピンクリボン大阪2013 女性がんの検診啓発 ~よかったね!早期発見、みんなの笑顔~(大阪)
<10月20日(日)開催 泉佐野市 りんくうタウン駅前、関西空港駅コンコース「南の広場」>

(11月)
■第5回 pink+greenマラソン大会 in 庄内緑地(愛知)
<11月17日(日)開催 名古屋市西区 庄内緑地公園>


◇当社のピンクリボン運動への取り組みについて
アートネイチャーでは、女性の健康維持を支援する社会貢献活動の一環として2008年より社内外でピンクリボン運動を積極的に推進しています。乳がんの早期診断・早期発見・早期治療の大切さをより多くの方に伝えるために、全社員がピンクリボンバッジを着用しているほか、各種イベント会場や当社のサロン内にて乳がん検診を勧めるパンフレットの配布を行っています。

・アートネイチャーHP 企業情報 社会貢献活動 CSRページ
http://www.artnature.co.jp/corporation/csr.html


○アンクス取り扱い店舗/お問い合わせ
医療向けウィッグ「アンクス」は、ジュリア・オージェ各ショップ、及び全国のアートネイチャーサロンにて取り扱いをしております。また、病院・ご自宅への訪問相談も承っております。経験豊富なアドバイザーが、ウィッグサンプルをご用意して、病院やご自宅にお伺いいたします。

○アンクス専用フリーダイヤル 0120-76-9012(ナロウ キレイニ)
 アンクスHP:http://www.julliaolger.jp/ancs


○この件に関する報道関係お問い合わせ
株式会社アートネイチャー 広報部 担当:吉原・菅谷
〒151-0053東京都渋谷区代々木3-40-7
TEL:03-3379-3688
HP:http://www.artnature.co.jp



株式会社4REAL スマートフォン・ケース「ULTRAMAN SERIES」先行独占販売を開始!

株式会社4REAL(東京都渋谷区)が運営するスマートフォン・ケースのオンラインショップ「CASE CAMP」は、10月1日より、永遠のヒーロー“ウルトラマン”をモチーフにしたスマートフォン・ケース「ULTRAMAN SERIES」の先行独占販売を開始いたします。
 
【CASE CAMP楽天店/ウルトラマン特集/10月1日リリース】
http://www.rakuten.ne.jp/gold/casecamp/ultraman/index.html

スマートフォン・ケース「ULTRAMAN SERIES」は、人気のヒーロー6体、怪獣9体に、宇宙警備隊隊員を加えた計16種類のキャラクターを第一弾として、「CASE CAMP」にて先行独占販売いたします。第一弾では、iPhone 5s、iPhone 5cも含め、ハードケース55機種、ソフトケース39機種をラインナップいたしました。
また、「ULTRAMAN SERIES」のキャラクターデザインは、人気デザイナーPansonWorksと円谷プロダクションのコラボレーションデザインで、かわいくデフォルメされ女性の方にも愛用いただけるテイストです。価格は、3,200円(税抜)と3,600円(税抜)の2プライスでお届けいたします。

<販売オンラインショップ>
10/1より販売開始!
■CASE CAMP 楽天店 http://www.rakuten.ne.jp/gold/casecamp/
10月上旬販売開始!
■CASE CAMP 本店 http://casecamp.jp/
■CASE CAMP DeNA店 http://www.dena-ec.com/user/29005302/
■CASE CAMP auショッピングモール店 http://m.aumall.jp/user/29005302/
■CASE CAMP Amazon店 http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&me=A3L5MMT04XL1TP
■CASE CAMP ヤフー店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/isense/index.html

※弊社WEBサイト、リリースにて表記している他社社名および商品名は、当該各社の登録商標です。
※iPhone、iPad、iPodはApple Inc.の商標です。
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスです。
※予告なしに本製品の仕様およびデザインの一部を改良する場合がございます。

■本件に関する問い合わせ先
株式会社4REAL/プレス・チーム
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-20-2
TEL:03-6300-4560
FAX:03-6300-4562
E-mail : info@fourreal.co.jp 

株式会社ウィナス ランキング上位獲得のAppStore人気アプリ7本 一斉100円セール開始

スマートフォン・モバイルのトータルプロデュース事業を展開する株式会社ウィナス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:浜辺拓)は、過去にApp Storeカテゴリランキングでランキング上位を獲得したアプリ『ナンプレブックPro』『「寝る前の30分」が自分を変える!』など、合計7作品について、期間限定で一斉100円キャンペーンを実施します。


【セール対象アプリ】

『ナンプレブック Pro』
┗パズル好き必見!フリック入力が快適!
 iPhone向け、ナンプレ(数独)のゲームアプリ。
 弊社初の1位獲得作品です。
 http://bit.ly/UbZ3DJ

『「寝る前の30分」が自分を変える!』
┗合計20日間にわたり、1位となった電子書籍!
 寝る前の30分の習慣を意識することで、人生が変わる!
 http://bit.ly/ToxBCn

『強い下半身を作る!漢の骨盤トレーニング』
┗10日間連続1位!男のためのダイエット&トレーニング本!
 豊富なイラストで分かりやすいと評判です。
 http://bit.ly/RBCSar

『頭の回転が速くなる!右脳左脳推理クイズ』
┗12日間連続1位!
 ボリュームたっぷりの楽しい推理クイズ。
 http://bit.ly/Wc75Nb

『アイデア脳になる!天才がつくったパズル 150問』
┗5日間連続1位!
 世界的パズル作家、芦ヶ原伸之氏の珠玉のパズルがたっぷり。
http://bit.ly/YYVnm9

『60倍速く読める!非常識な右脳速読術』
┗6日間連続1位!
 効率よく吸収するアタマの作り方を実例を交え解説。
 http://bit.ly/13Btqb2

『「心の掃除」の上手い人下手な人』
┗最高3位!
 「心の名医」斎藤茂太先生による、もっと気楽に生きるためのアドバイス。
http://bit.ly/VaknnP

**************************************

■紹介サイト
http://mgc.mag.dj/wbkpub/

■公式twitter
https://twitter.com/winas_books

■会社概要
会社名 株式会社ウィナス
代表者 代表取締役社長 浜辺 拓
所在地 東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F
設立 2004年2月17日
主な事業内容 インターネットコンテンツの企画・制作・販売
URL http://www.winas.jp/

■本件に対するお問合せ先
株式会社ウィナス
担当 コンテンツ事業部 田方
TEL 03-5956-5450
FAX 03-5696-5451
email content@winas.jp

弊所『アンディ・チェン法律事務所』と大手法律事務所である『TMI総合法律事務所』の香港での業務提携のお知らせ

この度、アンディ・チェン法律事務所(現所在地:香港 代表パートナー:アンディ・チェン)は、日本の大手法律事務所であるTMI総合法律事務所と、香港での提携関係を結びましたことをお知らせいたします。

アジア地域への進出が相次ぐ中、多くの統括会社や子会社がある香港での法務ニーズが高まっております。日本の法体系と異なり、香港はコモンローが基本となり、香港の商習慣にも詳しい香港法の弁護士の助けなしでは、香港での事案に対応できません。TMI総合法律事務所のクライアントの香港に関する案件を弊所とTMI総合法律事務所が連携して対応することになります。

アンディ・チェン法律事務所は、香港人弁護士が開業した香港の法律事務所です。アンディ・チェン弁護士は、日本に留学したこともあり日本語も堪能なため、ジェトロの労務・法務を担当しており、また、香港ポストにて毎月コラムを執筆しております。香港生まれの香港育ちのため、香港の文化や商習慣に精通しております。弊所はお客様の香港におけるビジネス展開に対して、お客様にとって最善の解決策を提供します。

尚、この提携に付随し、弊所の名称は、Andy Cheng Law Firm in association with TMI Associates と変更することになります。


【TMI総合法律事務所】
TMI総合法律事務所は、日本において企業法務及び知的財産法務を中心とする大規模な総合法律事務所であり、弁護士数(約270名)においては5番目を誇る。多数の弁理士(約60名)を擁するのが特徴。中国では、上海と北京にオフィスを構え、東南アジア各地に拠点がある。

【アンディ・チェン法律事務所】
企業法務一般、M&A,IPO,イミグレーション法(ビザ),労務,知財,相続などの法律分野における法的サービスを提供している。


【ANDY CHENG アンディ・チェン 代表弁護士】
香港及びイギリスにおけるソリスター資格を取得後、香港の法律事務所で企業法務全般
M&A、IPOの経験を積み、スクワイヤ・サンダース国際法律事務所から独立。
使用言語:英語・広東語・日本語・北京語
学歴:1996年 香港大学法律学科卒業
2002年 慶応義塾大学別科留学

【関連リンクURL】
www.andysolicitor.com

《本件に関するお問い合わせ先》
• ANDY CHENG LAW FIRM in association with TMI Associates
• Unit No.1015, 10thFloor, Star House, No.3 Salisbury Road, Tsim Sha Tsui,
Kowloon
• TEL: +852 23176055 (担当:オクガイチ)  FAX: +852 23176369

伊豆の逸品.jp ワサビの葉を染料とした「ワサビ染め」ファッション小物の販売開始

報道関係者各位
                                 2013年9月24日
                                伊豆の逸品.jp

____________________________________________________________________________

ワサビの葉を染料とした「ワサビ染め」ファッション小物の販売開始
____________________________________________________________________________

この度、「伊豆の逸品.Jp ( http://www.izu-ippin.jp/ )」(静岡県伊豆市)は、中伊豆で栽培しているワサビの葉を染料として用いた「ワサビ染め」の服飾小物(ストール)の販売を開始しました。生地の素材には、シルク、綿、麻などを使用しています。

■ 概要 ■

 静岡県伊豆市の「伊豆の逸品.jp」( http://www.izu-ippin.jp/ )は、この度、伊豆の名産である中伊豆のワサビ葉を染料として用いた「ワサビ染め」のファッション小物(ストール)の販売を開始しました。

 作品の染めと仕立ては、藍染め・草木染め工房「蔵ギャラリーみつはし」(伊豆市大平)が、すべて手作業で行い、ワサビの葉は、ワサビ農家で、ワサビ製品の製造元である中伊豆の「たか惣」(伊豆市筏場)が栽培しているものです。

 ワサビ染めも含めて、草木染めは、同一の染料でも、染める生地の素材(シルク・綿・麻・レーヨンなど)の違いや媒染剤の違いで、異なる色合いに発色します。

 全てが天然素材のワサビ染めストールは、ほのかにワサビの香りもして、本藍染や他の草木染めの作品同様に、体に優しいファッション小物です。

 また、「伊豆の逸品.jp」は、染め物作品の販売だけでなく、現地で実際に絞り染めなどを体験して、染めものに親しんでいただくために、藍染め・草木染め工房「蔵ギャラリーみつはし」(伊豆市大平)における染め物体験教室の参加者も募集しています。

 体験教室では、藍染のほか、ワサビ染めも計画中です。近隣には美しいワサビ田や滝などの観光名所も数多くありますので、この体験教室を伊豆の観光旅行を扱うエージェント様のツアー企画の一部としてご検討いただければ幸いです。

 最後に「伊豆の逸品.jp」は、このワサビ染め製品が、観光客の減少や農家の高齢化・後継者不足の問題を抱える中伊豆地方の活性化の一助になることを期待してやみません。

■ 作品詳細 ■

「伊豆の逸品.jp」オンラインショップ( http://www.izu-ippin.jp/
わさび染ストール[st1308026]
  http://www.izu-ippin.jp/product/117
わさび染ストール[st1308027]
  http://www.izu-ippin.jp/product/118
わさび染ストール[st1308028]
  http://www.izu-ippin.jp/product/119
わさび染ストール[st1308029]
  http://www.izu-ippin.jp/product/120
わさび染ストール[st1308030]
  http://www.izu-ippin.jp/product/121
わさび染ストール[st1308031]
  http://www.izu-ippin.jp/product/122

■ 体験教室 ■

毎週月曜・火曜 10:00~16:00(その他日時については、お問合せください)

場所:蔵ギャラリーみつはし体験工房(伊豆市大平609)
教材:Tシャツ ストール のれん ハンカチなどすぐに染められるよう準備してあります(すべて半日で出来ます)
受講料(材料代、染料込):Tシャツ4.500円 ストール3.000円 ハンカチ1.000円
持ち物:ビニール手袋 エプロン

■ お問合せ先 ■

伊豆の逸品.jp
平松 一人 [Kazuhito Hiramatsu]
〒410-2411静岡県伊豆市熊坂1255-161
Tel & Fax: 0558-99-9222
Mail: info@izu-ippin.jp
Web: http://www.izu-ippin.jp/

株式会社フリーレイン シープスキンブーツブランド【DOMINION】取り扱い開始のお知らせ

この度、私どもFree Rein Co Ltd.(フリーレイン社)は、ニュージーランドシープスキンレザーメーカー、カンタベリー社の最高級ブーツブランド「DOMINION」の日本における正規総代理店(輸入販売元)となりました。
 
 「DOMINION」は、ニュージーランドが世界に誇る「Canterbury Leather International Ltd.(以下カンタベリー社)」(1974年に誕生。ニュージーランド・クライストチャーチ屈指のレザーメーカー)により製造されています。 従来のクラシックタイプムートンブーツから、よりスリムでトレンディなタウンブーツへ進化を遂げ、シープスキンブーツの新たなコンセプトを提唱しており、より洗練された高級品志向の25歳~45歳の大人の女性消費者をターゲットに設定した戦略的なブランドこそが、「DOMINION」なのです。

 カンタベリー社は、1980年代UGG AUSTRALIAの創設者であるブライアン・スミス氏とラスベガスのトレードフェアへ出店。1995年のデッカーズ社によるUGG社買収後、製造を中国に移転しましたが、高級ブーツの一部は、製造クオリティの高いカンタベリー社で継続されました。 2000年~2003年、4年連続でUGG AUSTRALIAサプライヤー・オブ・ザ・イヤーを受賞。多くのセレブに送られたブーツはカンタベリー社製造なのです。 2005年デッカー社(UGG AUSTRALIA)は、製造拠点の中国移転の際、現地指導をカンタベリー社に依頼しました。現在のUGG AUSTRALIAがあるのは、カンタベリー社の技術サポートがあったからこそ、と行っても過言ではありません。

 世界的に知られている複数の人気シープスキンブーツブランドも手がけるカンタベリー社は、厳選した高級メリノAグレード洋皮革だけを使用の高品質素材と、熟練したクラフトワークによって一足一足丁寧に仕立て上げられる、美しさと機能性を両立させたそのデザイン性の高さが、UGGブーツの未来を想像させます。

 100%ニュージーランド産の「DOMINION」は、中国産の様なコピー粗悪品が出回る事もございません。 弊社及び全国の正規取扱店のみの販売となりますので、是非お手に取りその品質の高さを体験して頂ければと思います。

 今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】 株式会社フリーレイン
担当:沼(ぬま)
住所:東京都狛江市東和泉3-14-3-102 パークハイム狛江
電話番号:050-5806-9655
Email:numaken@freerein.co.jp
URL: http://dominionjapan.com

米国発の定評ある“ハイパフォーマンスセールス環境、グローバル営業研修”の国内販売開始について

営業組織改善コンサルティングを展開するアドバンティス (ペンシルベニアUSA:ボブ ジューク)は米国Adventace社の定評のある営業研修プログラムHPSE-High Performance Sales Environmentの国内での発売を開始しました。
企業のニーズ毎にカスタマイズし現地アソシエートが世界各国へ展開致します。

アドバンティスのホリスティックメソッド(全体論の手法)は上級管理職のリーダーシップ、営業管理、チャネルマネージメント、及びセールスプログラム(顧客管理、テリトリー管理、基本的な営業活動、複雑なソリューションセールス活動)を含みます。

HPSEは営業管理者が営業やパイプライン(営業案件)をよりよく管理し、営業のスキル(能力)や営業組織運営の改善に貢献します。

HPSEは、営業が簡単に“営業サイクルの管理”をする能力を提供します。また、独自概念の“インパクトツリー”を使うことにより、バイヤーが直面している課題を明確にする事ができます。これは営業にとって強力な武器で、バイヤーが取り組むべき課題に対する深い理解をアピールし、その解決を手助けします。既に国内でもワークショップ実施の実績があり、約200名以上の参加実績がございます。詳細は以下弊社ウェブサイトをご覧ください。

マーケット
アドバンティスはハイテク、航空宇宙及び軍事、製造業、メディア通信などの企業に強みを持っています。Cisco、SolidWorks、Computer Associates、CTG、EMC、Oracle、SunGard、TransUnion等の顧客がいます。また国内でも既に導入実績がございます。
Adventace社について (http://www.adventace.com/) 2001年に設立されたコンサルティングファーム(未公開企業)。グローバルセールスマネージメントコンサルティングファームで、営業部門の支援に特化して“ハイパフォーマンスセールス環境”の構築の手助けをしています。ホリステック(全体論)、メトリックドリブン(測定基準ベース)の営業や営業管理手法及び関連するアプリケーションを提供しています。(HPSE- High Performance Sales Environment)HPSEは予測可能な結果、測定可能で継続性のある改善と期待される結果が達成されるという信頼感を提供します。

このサービスの提供を通じて、日本企業の営業組織の活性化をサポートしてまいります。

同時に本日より、このサービスを日本市場に紹介していただく販売、アライアンスパートナーの募集を開始致します。

募集要項は下記の通りです。
【概要】
■対象;経営コンサルティング、営業コンサルティング、人事コンサルティング、人材派遣、紹介などアライアンスによるシナジーに興味がある企業及び個人
■予定数;20社(予定数になり次第締め切ります)

本件に関するお問い合わせ先
アドバンティス 日本アソーシエート 名取
+1 724-443-2383
nato.hide@adventace.com

株式会社総和社 『小林秀雄と夏目漱石――その経験主義と内発的生』(書籍) リリース(出版社 総和社)

書籍『小林秀雄と夏目漱石――その経験主義と内発的生』
株式会社総和社
古谷経衡 著
書籍定価 1,575円
発売日 9月27日

小林秀雄没後30年にあたり、大学生時代に小林秀雄の講演を「一個の耳と化して」聴きいった著者による、小林秀雄と夏目漱石の人間の魅力をエピソードと構成力で描く論考集(書籍)『小林秀雄と夏目漱石――その経験主義と内発的生』(廣木寧 著)を総和社が発売。

―――■ 坂本忠雄氏(元「新潮」編集長)激賞! ■―――

「学生合宿で小林秀雄の講演を一個の耳と化して聴き、やがてそれへの自問自答から生まれた本書が、多くの小林論の中でも稀有な成果を収めたのは自明のことと思う」(推薦文より一部抜粋)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
豊富なエピソードと卓抜な構成力で小林秀雄と漱石の魅力を描く
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

『小林秀雄と夏目漱石――その経験主義と内発的生』 神楽坂『 出版社 総和社 』
http://sowa.ne.jp/


2013/9/25
株式会社総和社(本社:東京都新宿区、代表取締役 竹下武志 http://www.sowa.ne.jp/)は「ネット小林秀雄と夏目漱石――その経験主義と内発的生」発売します。

■目次

◎第1章
内発的に生きるということ ―― 漱石から小林秀雄、江藤淳まで
◎第2章
夏目漱石の『心』について
「先生の遺書」としての『心』
漱石の友情 ―― 三山との場合

◎第3章
不動明王 ―― 小林秀雄の眼、夏目漱石の眼
小林秀雄と江藤淳の対談「歴史について」
〝われに来たれ〟

◎第4章
ソクラテスと吉田松陰 ―― 魂の世話をするということ
◎第5章
学問と人生 ―― 小林秀雄著『考へるヒント』
小林秀雄「美を求める心」
霧島合宿の小林秀雄
小林秀雄―― 歴史とは何かを問い続けた人
阿蘇合宿の小林秀雄
『本居宣長』異聞

◎第6章
小林秀雄氏の經驗主義 ――『信ずることと知ること』をめぐって


あとがき


廣木寧(ひろき・やすし)著

─────■当プレスに関するお問い合わせ先─────
社  名 : 株式会社総和社
U R L : http://www.sowa.ne.jp/
所 在 地 : 〒150-0002 東京都新宿区4 コトブキビル 7階
T E L : 03-3235-9381
代 表 者 : 竹下武志
M A I L : info@sowa.ne.jp
担 当 者 : 佐藤春生
担 当 者ツイッタ―: https://twitter.com/sowasha

栗山米菓、バジルの香り豊かな「大人のばかうけチーズ&オリーブ」を発売

~Befco 栗山米菓 新製品情報~
モッツァレラチーズ×オリーブオイル×バジル
「大人のばかうけチーズ&オリーブ」新発売!
2013年10月7日 新発売


 "ばかうけ""星たべよ""瀬戸の汐揚"など米菓を製造販売する(株)栗山米菓(社長:栗山敏昭 新潟市北区)は、『大人のばかうけ チーズ&オリーブ』を2013年10月7日よりコンビニエンスストアにて発売致します。
 2013年の小さなばかうけは、前年の"日本の味わい"シリーズから更に美味しく進化した"素材厳選"シリーズ。良質の美味しい素材を厳選し、素材の旨味を活かしたおせんべいとなっております。
 本商品は、まろやかな「モッツァレラチーズ」と「地中海産オリーブオイル」を使用した、バジルの香り豊かなおせんべいに仕上げました。
 チーズとオリーブオイルの爽やかさとバジルとの絶妙なバランスを是非お楽しみ下さい。


 表示内容量:41g
 JAN:4901336-135984
 価格:NPP(参考上代120円)
 賞味期限:180日
 発売年月日:2013年10月7日
 発売地区:全国
        コンビニエンスストア先行発売


※商品画像は、添付の関連資料を参照


<(株)栗山米菓 会社概要>
 1949年設立の米菓メーカー。売れ筋第1位の「ばかうけ」は、米菓におけるキャラクター商品の先駆けとなっている。2010年からコーポレートブランド"Befco"を導入し、より一層、お客様に喜んでいただける「たのしい、おいしい、あたらしい」商品展開を行っている。


<「ばかうけ」商品概要>
 1990年発売。青のりの風味とバナナ型、ザクザクした食感が特徴。季節限定、地方限定フレーバーなど現在までに100種類以上を発売する。2013年で発売24周年。


 お客様お問い合わせ先:(株)栗山米菓 お客様係 TEL 0254-24-0927

エプソン、インクジェットプリントヘッド技術「PrecisionCore」を発表

インクジェットプリントの進化を加速するPrecisionCoreテクノロジーを発表
~新開発プリントチップを核にオフィス・商業・産業分野に展開~


  ※ロゴは、添付の関連資料を参照


 セイコーエプソン株式会社(社長:碓井 稔、以下エプソン)は、業界最大級の国際展示会「第11回 ラベルエキスポ」(ブリュッセル ベルギー)にて、インクジェットプリントの進化を加速させ、新たな市場を切り開く最先端のインクジェットプリントヘッド技術「PrecisionCore(プレシジョンコア)」を発表しました。
 PrecisionCoreは、これまでエプソンが実績を積み重ねてきたインクジェットプリント技術をさらに発展させる薄膜ピエゾプリントヘッド技術の総称です。今後エプソンは、PrecisionCoreをオフィス・商業・産業などさまざまな分野で活用していきます。
 PrecisionCoreの中核となるのは、印刷速度や画質など、商業・産業分野で求められるインクジェットプリンティングの高度な基本性能を幅広い分野にまで広げることができる新開発のプリントチップです。このプリントチップを用途に応じて最適に配列することで、産業印刷機向けのラインヘッドからオフィス向けデスクトッププリンター用ヘッドまで、同一のプリントチップを用いながらも柔軟で幅広いプリントヘッドの構成が可能です。


  ※参考画像は、添付の関連資料を参照


 この新開発プリントチップは、エプソンが長年培ってきたマイクロピエゾ方式のプリントヘッド技術に、超薄膜ピエゾを形成する材料分野での革新、高精度なMEMS製造技術とを融合させたもので、小型・高精密でありながら高い応答性と超高精度のインクドットコントロール性能を有しており、高速かつ高画質なプリンティングの実現に貢献します。
 さらに、エプソン製プリントヘッドが従来から持つ高い耐久性や幅広いインク対応性といった特長をそのまま継承しており、ビジネス文書、写真、屋外看板、商用ラベル、パッケージ、捺染などあらゆる用途のプリンティングに応用可能です。
 また、製造プロセスも完全に自社で開発しており、生産効率が非常に高いことも特長の一つです。

  >>>参考:6月19日付ニュースリリース「次世代インクジェットプリントヘッドの新規生産ラインを日本国内に立ち上げ」
     http://www.epson.jp/osirase/2013/130619.htm


 今後エプソンは、この新開発プリントチップを中核とするエプソン独自の薄膜ピエゾプリントヘッド技術「PrecisionCore」を、インクジェットプリンティングの基本的なプラットフォームとして展開していくとともに、今後も継続的に進化させていくことで、競合優位性を強化し、SE15 後期 新中期経営計画に基づいた事業の拡大を図ってまいります。

  >>>PrecisionCoreについての詳細な説明はこちらをご覧ください。
     http://www.epson.jp/technology/precisioncore


以上

太陽誘電、小型大容量積層セラミックコンデンサーに定格電圧6.3Vの商品を追加

太陽誘電:小型大容量積層セラミックコンデンサ、最先端品のラインアップ拡大
-高い定格電圧と業界トップの大容量を両立、モバイル機器の高性能化に対応-


 太陽誘電株式会社(代表取締役社長:綿貫 英治、本社:東京都台東区)は、各サイズで業界最大の静電容量(注1)となる0603サイズ2.2μF、1005サイズ22μF、1608サイズ47μFの積層セラミックコンデンサに、定格電圧6.3Vの商品を追加します。
 今回の商品は、定格電圧を当社従来品の4Vから約1.5倍の6.3Vに向上させ、業界トップクラスの定格電圧と静電容量を両立しました。これらの商品は、スマートフォン、タブレット端末などの小型モバイル機器のIC(注2)電源ライン向けデカップリング用途に使用されます。
 2013年10月より、玉村工場(群馬県佐波郡玉村町)にて、0603サイズと1005サイズがそれぞれ月産5000万個体制、1608サイズが月産1000万個体制で順次量産を開始します。当社サンプル価格は、0603サイズが30円、1005サイズが50円、1608サイズが70円です。

 スマートフォンやタブレット端末などのモバイル機器は、多機能化、高性能化が進み、小型・薄型の筐体に多くの機能を集約することが求められています。これらの機器に使用されるICも高性能化しているため、電源ラインに搭載されるデカップリング用途の積層セラミックコンデンサの小型大容量化に対するニーズが高まっています。一方、機器には複数のICが搭載されていますが、これらはさまざまな電圧で駆動しており、当社従来品の定格電圧4Vでは一部のIC電源ラインに対応できませんでした。今回、小型大容量積層セラミックコンデンサの定格電圧が当社従来品の4Vから6.3Vに向上したことで、より多くのIC電源ラインに対応することができるようになりました。
 太陽誘電では、1984年のニッケル電極大容量積層セラミックコンデンサの商品化以来、材料技術や積層技術などを高度化することで積層セラミックコンデンサの小型化、大容量化、高い定格電圧への対応を進めてきました。今後も顧客や市場のニーズにマッチした小型大容量積層セラミックコンデンサを他社に先駆けて市場に投入すべく、スーパーハイエンド商品の開発に注力していきます。

 これらの商品は、10月1日から幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で開催される「CEATEC JAPAN 2013」の太陽誘電ブースにて展示します。


■用途
 スマートフォン、タブレット端末などの小型モバイル機器のIC電源ライン向けデカップリング用途。


※小型大容量積層セラミックコンデンサの各サイズ最大容量は、添付の関連資料を参照


■用語解説

(注1)静電容量、μF(マイクロファラッド)
 コンデンサの代表的な電気特性。コンデンサなどがどれだけ電気を蓄えられるかを表す値。F(ファラッド)は静電容量の単位を表す。μ(マイクロ)は100万分の1。

(注2)IC(Integrated Circuit:集積回路、アイシー)
 コンデンサ、トランジスタ、ダイオード、抵抗などの素子を集積し、各種の機能を持たせた電子回路。

IRジャパン、DC-DCコンバーター向けパワーMOSFETのFastIRFETシリーズ8品種を発売

インターナショナル・レクティファイアー
同期整流バック型DC-DCコンバータ向けパワーMOSFETを発売
~FastIRFET(TM)シリーズの8品種、業界をリードする高効率を実現~


 パワー・マネジメント(電源管理)技術で世界をリードするインターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)株式会社(本社:東京都新宿区)は25日、同期整流バック型DC-DCコンバータ(*1)向けに、革新的なパワーMOSFETのFastIRFET(TM)シリーズ8品種を発売しました。耐圧はいずれも25Vで、先進的な通信/ネットコム機器、サーバー、グラフィックス・カード、デスクトップ・パソコン、ウルトラブック、ノート・パソコンなどの用途に最適です。

 FastIRFET(TM)シリーズは、業界標準のPQFNパッケージにIR社の最新世代のシリコン・チップを搭載し、ディスクリート(個別)部品で構成したDC-DCコンバータ向けに、ベンチマークとなる電力密度を実現したことが特徴です。このシリーズには、オン抵抗(内部抵抗)が0.7mΩと低いIRFH4201や、リンギングを低減し、システム効率を向上するように設計されたモノリシックのFETKY(R)(MOSFETとショットキ・ダイオードを内蔵)デバイスであるIRFH4210DやIRFH4213Dなどが含まれています。
 先進的な耐圧25VのFastIRFET(TM)シリーズのMOSFETは、ディスクリート部品で構成した高性能DC-DCスイッチングの用途向けに、業界をリードする電力密度を提供します。これらのデバイスは、当社の統合されたSupIRbuck(R)シリーズ、PowIRstage(R)シリーズ、および、高性能DC-DCコンバータに幅広いオプションを提供するためのパワー・ブロック・プラットフォームと互いに補い合うデバイスです。

 ゲート駆動電圧が5Vの用途に最適化されたIR社のFastIRFET(TM)デバイスは、小さな実装面積で、より大きな電流、より高い効率、より高い周波数特性を提供すると同時に、設計に柔軟性を持たせるために任意の制御ICやゲート駆動ICと組み合わせて使うことができます。このデバイスは、面積5mm×6mmまたは3.3mm×3.3mmの業界標準のPQFNパッケージに収められ、部材は鉛フリーで欧州の規制RoHS(特性物質の使用規制)に準拠しています。
 FastIRFET(TM)シリーズの1万個購入時の単価は、IRFH4234の0.32米ドルから、IRFH4210Dの0.96米ドルの範囲となる予定です(いずれも米国での参考価格)。データシートと画像データはIRジャパンのホームページ(http://www.irf-japan.com)から入手できます。


<表 同期整流バック型DC-DCコンバータ向けFastIRFET(TM)シリーズ8品種の概要>

 ※添付の関連資料を参照


<用語説明>
 *1)DC-DCコンバータ:直流電圧を直流電圧に変換する回路です。例えば、パソコンやインターネット機器などの内部で基準とする電圧の12Vを、ASIC(特定用途向けIC)やマイクロプロセッサ(MPU)、メモリーなどのICを動作させるためのさまざまな電圧、例えば5V、3.3V、1.7V、1.2Vなどの電圧に変換します。


<インターナショナル・レクティファイアー(IR(R))社について>
 IR社はパワー・マネジメント(電源管理)技術のリーダーです。IR社のアナログIC、アナログ/デジタル混在IC、最先端デバイス、電源のシステムや部品は、コンピュータの性能向上や、世界で最も電力消費の大きいモーターの省エネに貢献しています。コンピュータ、省エネ家電、照明器具、自動車、衛星・航空・防衛システムなどの主な製造企業は、次期製品の性能向上のためにIR社のパワー・マネジメント・ソリューションに頼っています。本社は米国カリフォルニア州エルセグンド。ホームページはhttp://www.irf.comです。

 注:FastIRFET(TM)は、International Rectifier Corporationの商標です。FETKY(R)、PowIRStage(R)、SupIRBuck(R)、IR(R)は、International Rectifier Corporationの登録商標です。当資料に記載されるその他の製品名の商標はそれぞれの所有者に帰属します。

ヘインズブランズジャパン、2013年秋冬シーズンヘインズメンズアンダーウェアを発売

2013年秋冬シーズンヘインズメンズアンダーウェア新商品
リアルな生地柄を楽しめる特殊プリント手法と
極細の糸で編みたてた肌に優しく柔らかなはき心地の
こだわりボトムス登場
さらに消臭機能糸による“においのケア”もプラス。


 *商品画像は、添付の関連資料を参照


 アメリカンカジュアル・アンダーウェアのリーディングブランド「へインズ」(製造・発売元:ヘインズブランズジャパン株式会社、本社:東京都新宿区)は、2013年8月下旬より、全国の量販店、ジーンズカジュアル専門店、公式オンラインストア、楽天イーショップなどで、秋冬シーズン向けのボトムスを発売中です。

 今シーズンは、繊細な模様をリアルに再現できるプリント手法「デジタルプリント」を採用して、ニット編み柄、パッチワーク柄を表現。さらに極細の糸(50/ベア天竺)で編みたてた、やわらかなはき心地を楽しむことのできるボクサーブリーフとして仕上げました(本体価格¥1,800)。
 なお、前立て部分の縫製には消臭機能糸を使用。気になるニオイをケアします。

 ※他にも、ベーシックな柄やトランクスタイプなど、多数のラインナップがございます。詳細はお問い合わせください。


 *商品一覧は、添付の関連資料を参照


 Hanesでは今後、新商品や店頭での販売情報、また展示会開催のご案内などブランドに関するタイムリーな情報を定期的にメールでお届けしてまいります。Hanesブランドをより深くご理解頂き、紙・誌面作りのお役に立てれば幸いです。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


<読者からのお問い合わせ先>
 ヘインズブランズジャパン株式会社
 TEL:03-5361-2823(Hanes専用)
 公式通販サイト:http://www.hanesbrandsinc.jp/hanes/
 ブランドサイト:http://www.hanes.jp

大鵬薬品と帝国製薬、がん性疼痛治療剤「イーフェンバッカル錠」を発売

がん性疼痛治療剤「イーフェンバッカル錠」発売のお知らせ


 大鵬薬品工業株式会社(本社:東京、代表取締役社長:小林 将之、以下「大鵬薬品」)と帝國製薬株式会社(本社:香川県東かがわ市、代表取締役社長:藤岡実佐子、以下「帝國製薬」)は、強オピオイド鎮痛剤を定時投与中の癌患者における突出痛の鎮痛を適応とするがん性疼痛治療剤「イーフェンバッカル錠」(一般名:フェンタニルクエン酸塩、開発コード:OVF)を9月26日(木)に発売することをお知らせします。

 がんの持続痛がコントロールされている患者さんに一時的に起こる急激な痛み(突出痛)に対し、本剤をバッカル部位(上顎臼歯の歯茎と頬の間)に投与し口腔粘膜から薬剤を吸収させることで即効性の鎮痛効果を示す、国内初となるフェンタニル速放性製剤です。海外では34ヵ国で承認(*1)され、「Fentora(R)」(米国)、「Effentora(R)」(欧州)等の製品名で販売されています。
 *1:2013年4月30日現在

 本剤は、大鵬薬品と米国シーマ社(現セファロン社(*2):Cephalon,Inc.)とのライセンス契約(2005年)に基づき、国内で大鵬薬品が開発を行い、大鵬薬品と帝國製薬との業務提携(2012年)により帝國製薬が本年6月28日に製造販売承認を取得、8月27日に薬価収載されました。今後は、帝國製薬が輸入及び製造を行い、大鵬薬品が販売を行ってまいります。
 *2:セファロン社は、2011年にテバ社(Teva Pharmaceutical Industries Ltd.)に統合されています

 大鵬薬品と帝國製薬は連携を図りながら医療従事者への適切な情報提供を行い、がん性疼痛に苦しむ患者さんのためにより一層貢献できるよう努めてまいります。

菱洋エレクトロとプラネックス、Bluetooth USBアダプターを提供開始

菱洋エレクトロとプラネックスコミュニケーションズ、
ヘルスケアコンティニュアHDPに対応した
Bluetooth USBアダプタの提供を開始


 菱洋エレクトロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大内 孝好、以下「菱洋エレクトロ」)とプラネックスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池上 宏、以下「プラネックス」)は、このたびヘルスケアコンティニュアHDPに対応したBluetooth USBアダプタ「BT-Micro4-H」の提供を開始いたしましたので、お知らせいたします。


<ヘルスケア コンティニュア HDP対応 Bluetooth USBアダプタ>
 製品型番:BT-Micro4-H(JANコード 4560152387757)
 製品URL:http://www.planex.co.jp/productx/bt-micro4-h/
 主要販売店:菱洋エレクトロ、
          NTT-X Store(NTTグループのオンラインストア)
 参考価格:¥1,980-(税別)

 *製品画像は、添付の関連資料を参照

 Bluetooth USBアダプタ「BT-Micro4-H」は、パソコンに搭載されているUSBポートに接続することでBluetooth機能の追加ができます。「BT-Micro4-H」を活用することで、Bluetooth搭載の体組成計や血圧計、歩数計やパルスオキシメータなどのヘルスケア機器とのワイヤレス通信が可能となり、健康管理システムの構築が容易になります。なお、「BT-Micro4-H」はBluetooth Ver.4.0に対応しているほか、Bluetooth Ver.3.0 + EDRとも互換性があるため、接続機器のバージョンを意識せずに使用することが可能です。

 なお、菱洋エレクトロおよびプラネックスは、10月1日(火)~5日(土)にかけて千葉・幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」におきまして、「BT-Micro4-H」を出展いたします。この機会にぜひデジタルヘルスケア・プラザ(ブースNo.6G17)にお立ち寄りください。

 *参考画像は、添付の関連資料を参照


<主な特長>

■ヘルスケアコンティニュアHDP対応
 ヘルスケアコンティニュアHDPに対応したBluetooth USBであり、Bluetooth搭載の体組成計や血圧計、歩数計、パルスオキシメータなどとワイヤレス通信が可能です。

■最新規格Bluetooth Ver.4.0+EDR/LE(Low Energy feature)
 最新規格のBluetooth Ver.4.0+EDR/LEに対応したBluetooth USBアダプタであり、Bluetooth Ver.4.0デバイスとの接続時には消費電力が約1/2になる省エネ設計となっています。また、Bluetooth Ver.4.0対応機器に限らずBluetoothVer.2.1/3.0に対応した機器とも接続が可能です。
 ※Bluetooth Ver.1.1/1.2/2.0機器との通信も可能です

■最新プロファイルPXP(Proximity Profile)およびFMP(Find Me Profile)に対応
 Bluetooth Ver.4.0 最新プロファイル、PXP(Proximity Profile)/FMP(Find Me Profile)に対応しているので、接続した機器間の距離が離れることによる自動セキュリティロックなどの用途にも使用可能です。
 ※PXP機能を使用される際は別途PXPに対応したBluetooth機器が必要です
 ※Bluetooth Ver.4.0には、PXP/TIP/FTPプロファイルのみ対応します

■世界最小・最軽量クラスのBluetooth USBアダプタ
 本体サイズは世界最小・最軽量クラスの小ささで、ノートパソコンを持ち運びする際にも装着したままで便利に利用でき、Bluetooth未搭載のパソコンに最適です。
 ※Bluetooth機能を搭載するコンピュータには本製品を接続しないでください
   (コンピュータのBluetooth機能が利用できなくなる恐れがあります)

■Bluetooth Ver. 2.1/3.0との互換性を確認済み
 これまで多く使用されてきたBluetooth Ver.2.1やVer.3.0との互換性を確認しており、接続機器のバージョンを意識せずに安心して次世代規格に移行可能です。
 ※Bluetooth Ver.1.1/1.2/2.0機器との通信も可能です

■信頼の東芝製スタックを採用
 Windows用ユーティリティソフトウェアにはHDP:Health Device Profileに対応し、信頼性の高い東芝製を採用しています。

■RoHS対応
 生産から廃棄処分にいたる製品のライフサイクルにおいて、人の健康や環境への負荷を最小限に抑えることを目的として、鉛、カドミウム、水銀、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルの有害物質の使用量を規制している「RoHS」にも対応しています。


以上


【菱洋エレクトロ株式会社について】
 1961年2月設立のエレクトロニクス商社。東京証券取引所第1部に上場しており、資本金は136億7,200万円。半導体、システム情報機器、ソフトウェア、電子部品などの販売、技術サポートを行っており、三菱電機、ヒューレット・パッカード、インテル、マイクロソフト、オラクル、ルネサスエレクトロニクスなど国内外の有力メーカーの製品を取り扱うとともに、「流通」・「医療」・「省エネ・エコ」といった分野に対して様々なサービス・ソリューションの構築・提供を行っています。
 URL:http://www.ryoyo.co.jp


【プラネックスコミュニケーションズ株式会社について】
 1995年7月創業のネットワーク機器メーカ。ホールディングカンパニーがJASDAQに上場しており、資本金は20億9,028万7,816円。無線LANルータ等のネットワーク機器、コンピュータ周辺機器、ゲーム関連機器の開発・製造・販売・保守を行っています。自社ブランドでの一般向け・法人向け事業に加え、通信事業者や機器メーカ等へのOEM事業を展開しています。
 URL:http://www.planex.co.jp

トレンドマイクロ、データ保護ソリューション「TMSC」のバージョン3.5を提供開始

クラウドストレージ向けデータ保護ソリューション
「Trend Micro SecureCloud(TM)」新バージョンを発表

アマゾン ウェブ サービスとの親和性を強化し、クラウド利用の実情に柔軟に対応


 トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下、トレンドマイクロ)は、クラウドストレージ向けデータ保護ソリューション「Trend Micro SecureCloud(以下、TMSC)」の新バージョン3.5を、9月26日より提供開始します。

 TMSCは、クラウドストレージへのアクセスを「鍵」で管理するデータ保護ソリューションです。新バージョンでは、企業で広く利用されているクラウドサービス「アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)」が提供する一時領域の暗号化に対応するなど、より広範囲なクラウド上のデータの保護を実現します。より多様なセキュリティ要件に対応し、PCI-DSSや、データ外部保存ガイドラインへの準拠にも有効です。また、クラウド環境の構築・管理ツールであるCloudStackに対応することで、CloudStackで運用するストレージに広くデータ保護を施すことが可能になりました。多様なクラウド環境を運用する事業者や、ハイブリッドクラウド環境を運用する企業など、より多様なクラウド利用形態に柔軟に対応します。

 近年企業では、アクセス性能やコストメリット、耐障害性などの観点から、様々なITシステムをクラウド環境に移行しています。企業Webサイトサーバや、社内情報共有システム、基幹システムの運用など、クラウドの利用用途は多様化し、クラウドストレージ内に重要な情報が保管されるケースも散見されるようになりました。

 TMSCは、クラウドストレージにアクセスする仮想サーバを管理・制御し、不正アクセスから企業データを保護します。クラウドストレージを暗号化することにより、データの機密性も高めます。
 鍵の管理はトレンドマイクロのデータセンターで行います。ユーザは鍵管理サーバの設置や運用の手間をかけることなく、クラウド上のデータ保護を強化することが可能です。クラウドストレージには鍵が残らないので、鍵の紛失の心配もありません。TMSCは、企業のクラウド利用において、より使いやすい、強固なデータ保護を実現します。

 また、本発表にあわせて、安全にパブリッククラウドを利用するためのガイドライン「パブリッククラウドのセキュリティ検討ガイド」を、トレンドマイクロホームページ上で公開します。パブリッククラウドを導入する際のセキュリティ検討プロセスと、具体的な対策ポイントを解説しています。本ガイドラインは、以下サイトからどなたでもダウンロードできます(※1)。
 http://inet.trendmicro.co.jp/doc_dl/select.asp?type=1&cid=116

 ※1 ダウンロード時に、企業情報をご登録いただく必要があります。


<Trend Micro SecureCloud 3.5の概要>

◆主な新機能
 ・一時領域(Swap/Ephemeral Storage)暗号化:システムのSwap領域や、AWSが提供する一時領域 Ephemeral Storageの暗号化に対応します。これまでストレージ領域のみ暗号化対応していましたが、一時領域も含めた広範のデータを暗号化することで、データ保護の確実性をより高めます。
 ・Boot領域暗号化:仮想サーバ起動時に使用されるBoot領域の暗号化に対応します。仮想サーバ起動前に不正アクセスされ、OSごとコピーされることを防ぎます。
 ・CloudStack対応:クラウド環境構築・管理ツールであるCloudStack(ver3.0以降)に対応します。ハイブリッドクラウド環境を利用する企業や、多様なクラウド環境を運用するクラウド事業者が、CloudStack上で運用するストレージに広くデータ保護を実現できるようになります。

◆提供開始日:9月26日(木)

◆提供方法:販売パートナー経由で提供します。詳細は、下記Webサイト内「クラウドデータ保護」提供パートナーをご参考ください。
 http://jp.trendmicro.com/jp/solutions/xsp/?ossl=1

◆製品詳細ページ:対応するプラットフォームなど、本製品の詳細は下記Webサイトにてご確認いただけます。
 http://jp.trendmicro.com/jp/products/enterprise/securecloud/

 なお、本発表に関して、以下の通りメッセージをいただいております。


●アマゾン データ サービス ジャパン株式会社
  パートナ・アライアンス本部 本部長 今野 芳弘様

 アマゾン データ サービス ジャパンは、Trend Micro SecureCloudのAWSとの親和性がより強化されたことを歓迎します。AWSは、Amazon.comの運営で培ってきたセキュリティの知見やノウハウをAWSクラウド上で生かすことで、高度なセキュリティ環境を保持してまいりました。新たなTrend Micro SecureCloudをAWS上で提供し、お客様のセキュリティ要件に応えることで、クラウド環境導入が促進することを期待しています。


●アイレット株式会社 代表取締役 齋藤 将平様

 AWSプレミア コンサルティングパートナーであるcloudpackを運営するアイレット株式会社は、トレンドマイクロ社「Trend Micro SecureCloud 3.5」の日本での提供開始を心から歓迎いたします。トレンドマイクロ社はかねてからセキュリティ製品のAWS上での提供を積極的に行っており、今回のアップデートによりAWS上で更に使いやすく、また柔軟な設定が可能となります。今後TMSCがPCI DSSに準拠するAWS環境を構築する際に必須のセキュリティソフトウェアとなることを期待しています。


●三井情報株式会社 IT基盤サービス事業本部長 渡辺 卓弥様

 三井情報株式会社は、トレンドマイクロのクラウド向けデータ保護ソリューション「Trend Micro SecureCloud」の最新バージョン提供開始を歓迎します。クラウドサービス浸透が加速する中、クラウド上のデータ保護はお客さまから強く求められています。当社は、AWSを活用したソリューションを販売するに当たり「TrendMicro SecureCloud」による鍵管理システムを採用することでお客様に安心して活用いただけるサービスを提供してまいります。


 ※TRENDMICRO、およびSECURE CLOUDは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。アマゾン ウェブ サービス、およびAWSは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。各社の社名、製品名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。


<読者様からのお問い合わせ先>
 トレンドマイクロ株式会社 営業
 TEL:03-5334-3601
 URL:http://www.trendmicro.co.jp

レノボ・ジャパン、エンタープライズ向けサーバー2モデルを発売

エンタープライズ向けサーバー「ThinkServer」TSシリーズを発表
ミッドレンジサーバー「ThinkServer TS440」、エントリーサーバー「ThinkServer TS140」の2モデル


 レノボ・ジャパン株式会社(本社・東京都港区、社長・ロードリック・ラピン)は本日、エンタープライズ向けシングルプロセッサー・モデルのラインナップとして、ミッドレンジサーバー「ThinkServer TS440(シンクサーバー ティーエスヨンヨンマル)」と、エントリーサーバー「ThinkServer TS140(シンクサーバー ティーエスイチヨンマル)」の2モデルを発表いたしました。

  *製品画像は添付の関連資料を参照

<ミッドレンジサーバー「ThinkServer TS440」の特徴>
 ThinkServer TS440は、最新のインテル(R) アーキテクチャーを採用し、ホットスワップ、SAS HDD、冗長化電源にも対応した、ミッドレンジのエンタープライズサーバーです。
 最新の22nmアーキテクチャーを採用したインテル(R) 4コアXeonプロセッサーを搭載し、最大32GB のuDIMM ECCメモリと最大32TBの大容量ストレージをサポート。堅牢で扱い易さに配慮して設計された高いクオリティーは、強力な処理能力と高い信頼性を実現し、さまざまなビジネス現場で生産性の向上に寄与します。さらに、最新のインテル(R) AMT 9.0をサポートすることで、高度なリモート管理を実現し、運用管理業務の簡易化とTCOの削減に高い効果を発揮します。

<主な仕様と充実のインターフェース>
 ・Windows 8
 ・第4世代インテル(R) Xeon(R) プロセッサー E3-12XX v3
 ・メモリ:最大32GB uDIMM ECC(最大4x8GB)
 ・ストレージ:最大32TB(8本x3.5インチHS SATA搭載時)オンボードRAID 0/1/5/10対応(RAIDカードオプションも有り)※ホットスワップ/ノンホットスワップ、SAS/SATA、3.5”/2.5”や最大容量は構成によって異なります。
 ・インターフェース:前面USB3.0 x2、背面USB3.0 x4、背面USB2.0 x2、VGA x1、ギガビットイーサネット x1
 ・拡張性:スロット 1 x16 Gen3 PCIE
      スロット 2 x1 Gen2 PCIE
      スロット 3 x16 Gen2 PCIE(x4 エレクトリカル)
      スロット 4 PCI
 ・管理ユーティリティ:EasyStartup、Easy Update、AMT 9.0
 ・450W固定電源 または450Wx2ホットスワップ対応冗長化電源


<エントリーサーバー「ThinkServer TS140」の特徴>
 ThinkServer TS140は、最新のインテル(R) アーキテクチャーを採用し、デスクトッププライスの初期導入コストで、エンタープライズサーバーの信頼性を持つサーバーです。
 最新の22nmアーキテクチャーを採用したインテル(R) 2/4コアCPUを搭載し、ECCメモリと最大16TBの大容量ストレージをサポート。堅牢で扱い易さに配慮して設計された高いクオリティーは、強力な処理能力と高い信頼性を実現し、さまざまなビジネス現場で生産性の向上に寄与します。
 さらに、最新のインテル(R) AMT 9.0をサポートすることで、高度なリモート管理を実現し、運用管理業務の簡易化とTCOの削減に高い効果を発揮します。

<主な仕様と充実のインターフェース>
 ・第4世代インテル(R) Xeon(R) E3-12XX v3,Core i3-4xxx,G3プロセッサー
 ・メモリ:最大32GB uDIMM ECC(最大4x8GB)
 ・ストレージ:最大16TB(3.5インチSATAx最大4本)、オンボードRAID 0/1/5/10対応
 ・インターフェース:前面USB3.0 x2、背面USB3.0 x4、背面USB2.0 x2、VGA x1、DisplayPort x2、ギガビットイーサネット x1
 ・拡張性:スロット 1 x16 Gen3 PCIE
      スロット 2 x1 Gen2 PCIE
      スロット 3 x16 Gen2 PCIE(x4 エレクトリカル)
      スロット 4 PCI


<販売開始日>
 2013年9月25日(火)より法人向けモデルを販売開始予定です。

 ・ThinkServer TS440 製品詳細ページ
  http://shopap.lenovo.com/jp/server/thinkserver/ts-series/ts440/
 ・ThinkServer TS140 製品詳細ページ
  http://shopap.lenovo.com/jp/server/thinkserver/ts-series/ts140/


 Lenovo、ThinkServerは、Lenovo Corporationの商標です。
 その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。


<レノボ・ジャパン ホームページ>
 トップページ:http://www.lenovo.com/jp/ja/
 製品関連情報:http://www.lenovo.com/products/jp/ja/


<レノボについて>
 レノボ(HKSE:992)(ADR:LNVGY)は、世界でトップ・クラスのPCメーカー、頭角を現しつつあるPCプラス・リーダーとしての340億米ドルの売り上げを誇り、160以上の国に販売網を持つ、パーソナル・テクノロジーカンパニーです。極めて高い技術力を持つPCや携帯端末を開発しています。レノボのビジネスにおける強みは、強固な戦略実行力はもちろん、革新的な製品を生みだす技術と、効率のよいグローバルにおけるサプライ・チェーンを保持しているところにあります。Lenovoグループによる旧IBMパーソナルコンピュータ部門の買収に伴って設立された同社は、高い信頼性と品質を備えた、安全で使いやすい製品とサービスを提供しています。レノボは、高い知名度を誇る企業向けの「Thinkブランド」だけでなく、「Ideaブランド」を掲げるコンシューマ向けPC、サーバー、ワークステーション、またタブレットやスマートフォンを含む携帯端末も提供しています。フォーチュン・グローバル500であるレノボは、主要な研究開発センターとして、日本の神奈川県横浜市、中国の北京、上海、および深セン、米国ノースカロライナ州ラーレイに設置されています。レノボの詳細についてはWebサイトhttp://www.lenovo.com/jp/ja/をご覧ください。


<お問い合わせ窓口>
 ◎お客様お問い合わせ先
 レノボ・ジャパン株式会社
 TEL:0120-80-4545

ルネサスエレクトロニクス、消費電力低減を実現するLCDマイコンを量産開始

センサモジュールやヘルスケア機器の高機能化、消費電力低減、システムコスト低減を実現するLCDマイコン「RL78/L1C」を量産開始
~USB BC 1.2仕様に準拠するUSBファンクション内蔵品をラインアップ~

 ※製品画像は添付の関連資料を参照

 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役会長兼CEO:作田 久男、以下ルネサス)は、このたび、圧力や温度や近接などの各種センサモジュール、血圧計や血糖値計などのヘルスケア機器市場に向けて、LCD表示機能とUSBファンクション機能と12ビットのA/Dコンバータを1チップに集積したマイコン「RL78/L1C」を製品化し、本日より順次量産出荷を開始いたします。
 新製品は、セグメント表示方式(注1)のLCDパネルを制御するマイコンで、端子数が80/100ピンのパッケージ、64KB(キロバイト)から256KBのフラッシュメモリを内蔵する計40品種で、USB BC1.2仕様に準拠したUSBファンクション機能搭載品がそのうち20品種あります。
 また新製品は、(1)システムコストを低減するためUSBファンクション機能と12ビットのA/Dコンバータを搭載することによりシステムコストを約20%削減、(2)システムを低消費電力化するため業界最小クラスのLCD駆動電流とUSB動作電流を実現することにより消費電流を約30%削減、(3)通信機能を強化するためUSBファンクション機能を搭載することによりPCなどのホスト機器でデータ管理を実現可能、などの特長を有しております。
 新製品のサンプル価格は一例としてROMが256KB、RAMが16KB、USBファンクション機能搭載、端子数が100ピンの場合、350円/個です。
 ルネサスは本日より新製品の量産を開始し、2014年には月産100万個の生産を計画しております。

 近年、システムの高性能化やインテリジェント化に貢献できるセンサモジュールは、製造設備や民生機器などに用途が拡がっています。更に、この用途の拡大により、製造設備や製品機器などで得られたデータをホスト機器やPCで計測結果を管理するなど通信対応へのニーズも拡大しています。
 また血圧計や血糖値計などのヘルスケア機器も急速に家庭に普及しています。家庭で手軽に計測できるよう、機器の低価格化やバッテリーの長時間駆動、通信によるPCでの計測結果の管理といったニーズが拡大しています。
 そこで当社はこのたび、これらのニーズに応えるため、システムコスト削減と低消費電力を実現するとともに、LCDマイコンに通信機能の強化としてUSBファンクション機能と12ビットのA/Dコンバータを搭載した新製品を市場投入することにいたしました。


 新製品の特長の詳細は以下のとおりです。


(1)USBファンクション機能と12ビットのA/Dコンバータを1チップに集積し、システムコストの低減に貢献
 センサモジュールやヘルスケア機器のシステムコスト低減のため、LCDドライバ内蔵マイコンにUSBファンクション機能と12ビットのA/Dコンバータを搭載。従来のシステムでは、LCDマイコンの他にUSBとA/Dの外付け専用ICを使用していたが、新製品は1チップでのLCD表示に加えて、USB通信と高精度なA/D変換を実現。外付け専用ICが不要となるため、システムコストを約20%削減可能。

(2)業界最小クラスのLCD駆動電流とUSB動作電流により、システムの低消費電力化を実現
 「RL78ファミリ」の低消費電力性能を活かし、LCD駆動時に当社従来品「78K0R/Lx3」と比べて消費電流を約30%削減(注2)、USB動作時に当社従来品比で約40~60%の消費電流を削減(注3)しました。これにより、LCD駆動時とUSB動作時に業界最小クラスの低消費電力を実現。システムの省電力化に貢献する。
 また、時計動作時の消費電流は業界最小クラスの0.62μA(マイクロアンペア)(注4)を実現したことで、LCDパネルを非表示にした待機時の電流を大幅に削減することが可能。

(3)USB BC1.2仕様に準拠したUSBファンクション機能を搭載することにより、通信機能の強化に貢献
 計40品種のうち20品種には、通信機能の強化のため、USBファンクション機能を搭載。USB通信することでセンサのログ情報やヘルスケア機器の計測結果をホスト機器やPCで管理できる。
 また、USB BC1.2仕様に準拠したことで、バッテリーへの充電電流をUSB2.0対応製品の3倍となる最大1.5Aにできるため、急速充電が実現可能。これにより、バッテリーの充電時間を大幅に短縮できる。


 当社は、新製品をセンサモジュールやヘルスケア機器の普及拡大に貢献できる製品と位置づけ、一挙に40製品をラインアップいたしました。
 開発環境としては、フルスペックエミュレータ「IECUBE」やオンチップデバッギングエミュレータ「E1」、初期導入に必要な開発環境がセットになった「Renesas Starter Kit(RSK)」、コード生成支援ツールを揃えてまいります。USB BC1.2による急速充電に対応したUSBの各種ドライバ(コミュニケーションクラス、HIDクラス、マス・ストレージクラス)は、ルネサス製「CubeSuite+」、ルネサス製「e2 studio(◇)」、IAR製「IAR Embedded Workbench」の開発環境で使用することができ、順次量産版を公開します。さらに、ソフトウェア・タッチキー(注5)、LCD表示、タイマ機能、シリアル機能などの各種アプリケーションノートを揃えていきます。
 さらなる展開として、システムの小型化へのニーズに対応するため、85ピン、7×7mmのLGAパッケージを2014年4月から量産する予定です。

 ◇の正式表記は、添付の関連資料を参照


 新製品の主な仕様は別紙をご参照下さい。

  ※別紙は、添付の関連資料を参照


 なおルネサスは、本年10月1日から10月5日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」のコンティニュア・ヘルスケア・アライアンス(Continua Health Alliance、以下コンティニュア(注6))のブースにて新製品を用いたコンティニュア健康管理ソリューションのデモを出展いたします。


>製品情報はこちら
 http://japan.renesas.com/products/mpumcu/rl78/rl78l1x/rl78l1c/index.jsp


以上


 (注1)セグメント表示方式:例えば電卓の数字のように1つの数字が7つの部分(セグメント)で構成される場合に、各セグメントの点灯・消灯を時分割で制御することにより、7本以下の信号で数字を表示できる方式。

 (注2)当社従来品の「78K0R/Lx3」に対し、サブシステム・クロック動作 HALTモード時のLCD表示状態で消費電流を比較した場合。

 (注3)当社既存の「R8C/3xU」、「78K0R/KC3-L」に対して、USBファンクション通信を行った状態で消費電流を比較した場合。

 (注4)HALTモード、サブシステム・クロック(32.768kHz)動作、TA=25℃、発振子接続でのTYP値。

 (注5)ソフトウェア・タッチキー:RL78ファミリで、タッチキー機能を実現するソフトウェア・ソリューション。

 (注6)コンティニュア・ヘルス・アライアンス(Continua Health Alliance):パーソナル・ヘルスケアの質的向上をめざして、様々な医療機器や健康管理サービスの連携を通じて人々の健康管理を支援するNPO法人です。参加メンバーは全世界で230社を超え、人々の健康増進や健康管理、自立した生活の実現に向け、相互運用可能なパーソナル・ヘルス・ソリューションの確立に努めています。詳細な情報は、http://www.continuaalliance.orgをご覧下さい。


 *本リリース中の製品名やサービス名は全てそれぞれの所有者に属する商標または登録商標です。

SCSK、MetaMoji社製のiPad向け手書き入力アプリなど提供開始

SCSK、MetaMoji社製 iPad向け手書き入力アプリケーション
「7notes Pad for Caede」および「Caede手書き入力開発ライブラリ」を提供開始


 SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役会長兼CEO:中井戸信英、以下SCSK)は、株式会社MetaMoji(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川和宣、以下MetaMoJi)と販売代理店契約を締結し、iPad上で手書き入力を求めるユーザーやキーボードに不慣れなお客様向けに、MetaMojiの手書き入力アプリケーション「7notes Pad for Caede」を9月25日より提供開始します。また、モバイル開発環境「Caede」を活用し、手書き入力を使ったアプリケーションを簡単に開発できる「Caede手書き入力開発ライブラリ」も同日より提供開始します。


1.製品概要
 「Caede」は、Curl言語で開発されたソースコードからモバイルモジュール(HTML5,CSS,JavaScript)を生成するTranslator,Framework,LibraryおよびEclipseプラグインを提供します。従来のモバイル開発に比べて、よりスマートに、シンプルにスマートデバイスのアプリケーション開発を行うことができます。
 「7notes Pad for Caede」は、Caedeアプリケーションと連携する専用手書きアプリケーションとして提供され、iPadのソフトウェアキーボードによる文字入力が面倒と感じるユーザーに対して、ストレスの少ない手書き認識文字入力環境を提供します。「Caede」で開発されたリッチなインターフェースを持つアプリケーションに手書きによる入力インターフェースが加わることで、これまでキーボード操作がボトルネックとなりシステム化が困難だった業務システムを実現し、ITデバイスの導入が困難であったさまざまな業務現場にもスマートデバイスの導入が可能になります。
 「Caede手書き入力開発ライブラリ」は、モバイル開発環境「Caede」で開発されるアプリケーションと「7notesPad for Caede」とを簡単に連携する開発用ライブラリです。CaedeSDKで標準提供されているすべての入力用GUI部品からユーザーのさまざまなタッチ操作に対応し、スマートデバイス向けに手書き入力アプリケーションの開発が可能となります。

2.提供価格
 「7notes Pad for Caede」と「Caede手書き入力開発ライブラリ」をセットで、年間使用料3,000円/1デバイス(20デバイスから)で提供します。また、その他MetaMojiが取り扱う法人向け製品についても提供可能です。
 価格・詳細についてはお問い合わせください。

3.販売目標
 今後3年間で30社以上への提供を目指します。

 その他の詳しい情報はWebページをご覧ください。

●手書き入力ソリューション「7notes Pad for Caede+Caede手書き入力開発ライブラリ」
 URL:http://www.curlap.com/products/7notespadcaede/

●Caede製品紹介(Caede SDK/Caede Development Tools)
 URL:http://www.curlap.com/products/prod/caede/


<クロスプラットフォームRIA テクノロジー「Curl」について>
 SCSKの独自技術であるクロスプラットフォームRIA(※1)テクノロジー「Curl」は、現在のWebアプリケーションの問題や課題を解決し、高機能ユーザーインターフェースを持つシステムの構築を可能にするエンタープライズ向けRIA統合開発環境および実行エンジンです。
 HTMLのようなテキストフォーマットから高パフォーマンス3Dグラフィックスまで、「Curl」は広範囲にわたる開発が可能です。PCやモバイル端末といったクライアントサイドに特化し、アプリケーションのユーザーインターフェースを1開発言語、1ソースで開発ができます。さらに、OS、メーカーを問わず、あらゆるサーバ製品との連関性を高めることで、データやシステムなどの既存資産を効率的に活用できます。
 1995年にMIT(米国マサチューセッツ工科大学)で次世代のWeb開発環境および実行エンジンとして研究されてきました。2004年よりSCSKが製品開発およびライセンス販売、マーケティング、サポートすべてを運営し、現在、日本国内では大手企業を中心に500社以上が採用しています。
 Curl Webサイト URL:http://www.curlap.com/

 ※1 RIA(Rich Internet Applications) ブラウザなどのクライアントの機能を活かした柔軟で操作性に優れたインターフェースを持つアプリケーション