忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アップル、200以上の新機能でデザイン一新の「iOS 7」を提供開始

デザインを一新したユーザインターフェイスと素晴らしい新機能を搭載したiOS
7、9月18日に提供開始


2013年9月11日、Appleは本日、デザインを一新した美しい新ユーザインターフェイスを特長とするiOS 7が、iPhone、iPadそしてiPod touchのユーザを対象に、無料ソフトウェアアップデートとして9月18日(水)から提供開始されることを発表しました*。iOS 7は、コントロールセンター、通知センター、向上したマルチタスキング、AirDrop、より強化された写真機能、Safari、Siriなど何百もの新機能を持つほか、ユーザがiTunesで聴く音楽をもとにした無料のインターネットラジオサービスのiTunes Radioを搭載します。さらに、iOS 7はiPhone 5sとiPhone 5cの両方と技術と、デザインが深く統合するよう設計されています。

「iOS 7はまったく新しいユーザインターフェイスと200以上の新機能でデザインを一新したため、ユーザは、まるで全くの新しいデバイスを手に入れたのに、すぐに手に馴染む気分になるでしょう。来月、私たちは7億台目のiOSデバイスを出荷します。何十万人ものデベロッパが彼らのアプリケーションに素晴らしい新機能を加えるために頑張っていることを考えると興奮します」と、Appleのソフトウェアエンジニアリング担当シニアバイスプレジデント、クレイグ・フェデリギは述べています。

AppleがiOS 7の設計にあたり注力したことは、ネイティブ64ビットのカーネル、ライブラリそしてドライバなど、iPhone 5sの先進の64ビットテクノロジーを最大限に活用することでした。内蔵アプリケーションはすべて64ビット用に再設計され、iOS 7はXcodeのサポートや32ビットと64ビットの両方のアプリケーションが動作できる能力によってシームレスなデベロッパトランジションを提供します。iOS 7はまた、新しいTouch IDセンサとの深い統合を提供するほか、新しいiSight カメラセンサをフル活用することによって、自動画像手ぶれ補正、バーストモードそして120 fpsでのスローモーションビデオなどの新機能を実現しています。iOS 7の新しいカメラアプリケーションとの組み合わせにより、iPhone 5sは最大2倍高速なオートフォーカス、より速い写真キャプチャーそしてより優れたダイナミックレンジを提供します。iOS 7はiPhone 5cの美しいボディを引き立てるようにデザインされており、ボディと壁紙、その他ユーザインターフェイスの色調に統一感があるデザインとなっています。

iPhone、iPadそしてiPod touchのためのiOS 7の新機能は200以上あり、その中には以下の機能が含まれています。
・コントロールセンター。スクリーンの下から一回スワイプするだけで一つの便利な場所にまとめられた必要なコントロール類にすぐにアクセスすることができます。
・通知センター。ロックされたスクリーンからも使えるようになったため、簡単にスワイプするだけですべての通知を見ることができます。また新しい「今日」という機能は、天気、交通、会合、イベントなどの大切な詳細情報のサマリーと共に一日のスケジュールを一目で見られるように表示します。
・向上したマルチタスキング。より視覚的かつ直感的な方法でアプリケーションを切り替えることができます。iOS 7はユーザがどのアプリケーションを最も良く使うかに注意を払い、バックグラウンドで自動的にコンテンツをアップデートします。
・AirDrop。近くにいる人と素早く簡単にコンテンツを共有するためのまったく新しい方法です。
・新しいカメラアプリケーションフィルター。リアルタイムで写真に効果を付けることができるほか、スクエアカメラオプションも付いており、ビデオ、写真、スクエア、パノラマの4つのカメラをスワイプするだけで素早く簡単に切り替えることができます。
・デザインが一新された写真アプリケーション。時間と場所をベースに写真やビデオを自動的に整理する新しい方法であるモーメントが加わりました。
・フルスクリーンでの閲覧ができるようになったSafariの新しいデザインのユーザインターフェイス。新しいスマートサーチフィールドを使って、簡単に検索することができるほか、ブックマークやSafariタブも新しい方法で表示することができます。
・Siri。新しい男性と女性の声が加わった**ほか、アプリケーション内からのTwitter検索の統合、Wikipediaの統合そしてBingウェブサーチが加わりました。
・iTunes Radio。200以上のステーションとiTunes Storeからの素晴らしい音楽カタログにiTunesだけが提供できる機能を加えた無料のインターネットラジオサービスです***。

この他にも、iOS 7には以下のような新機能が含まれています。「iPhoneを探す」をオフにしたり、データを消去したり、リモートで消去されたiPhoneを再度アクティベートする前にApple IDとパスワードを要求する新しい「iPhoneを探す」のアクティベーションロック。データネットワーク上で高品質の通話を行なうFaceTime通話。そして新しい着信音、アラーム、アラートそしてシステムサウンド。

iPhone、iPadそしてiPod touchのお客様は、世界155カ国で90万種類以上のアプリケーションを提供する革新的なApp Storeにアクセスすることができます。iOS 7の新しい機能にPopular Apps Near Meがあります。これはユーザの現在位置に基づいてアプリケーションを探す新しい方法で、iOS 7は自動的にユーザのアプリケーションを最新のバージョンに保ちます。これまでに500億本以上のアプリケーションがApp Storeからダウンロードされており、Newsstandでの新聞、雑誌、ゲームとエンターテイメント、ビジネス、ニュース、スポーツ、健康およびフィットネスそして旅行など、23のカテゴリーでお客様に幅広い種類のアプリケーションを提供しています。

iOS 7はiPhone 4以降、iPad 2以降、iPad miniそしてiPod touch (第5世代)を対象に、9月18日(水)から、無料ソフトウェアアップデートとして提供されます。機能の中にはすべての機種では利用できないものもあります。

*提供開始の日は米国の状況です。

**米語、フランス語、ドイツ語はiOS 7の提供開始と同時に提供されます。その
他の言語は順次追加されます。

***iTunes Radioは米国内でiOS 7の提供開始と同時に提供されます。


 ※参考画像は添付の関連資料を参照 


【Appleについて】
Appleは世界で最も優れたパーソナルコンピュータであるMacをデザインするとともに、OS X、iLife、iWork、そしてプロフェッショナル向けのソフトウェアを開発しています。AppleはiPodおよびiTunesオンラインストアでデジタル音楽革命をリードしています。Appleは革新的なiPhoneやApp Storeで携帯電話を再定義したほか、iPadでモバイルメディアとコンピューティングデバイスの未来を描いています。

2013 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, iPhone, iPad, iPod touch, AirDrop, Safari, Siri, iTunes Radio, iTunes, Xcode, Touch ID, iSight, iTunes Store, FaceTime and App Store are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.

iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
PR

アップル、5つのカラーでカラフルボディの新型「iPhone 5c」を20日から販売開始

Apple、iPhone 5cを発表―これまでで最もカラフルなiPhone

まったく新しいデザイン、美しい5つのカラーに驚異的な機能を搭載


2013年9月11日、Appleは本日、信じられないほど素晴らしい機能をブルー、グリーン、ピンク、イエロー、ホワイトの美しい5つのカラーのボディに詰め込んだ、まったく新しいデザインを特長とするiPhone 5cを発表しました。iPhone 5cは、優れたバッテリー駆動時間、ユーザの皆様がすでに親しまれ、愛されてきた数々の機能―4インチRetinaディスプレイ、超高速な性能のA6チップ、8メガピクセルのiSightカメラなどを基盤として作られています。iPhone 5cは、世界の他のどのスマートフォンより多いLTEバンドに対応し、新しいFaceTime HDカメラ、iPhoneの登場以来最大の変化をもたらすiOSのアップデートとなるiOS 7を搭載しています。

「iPhone 5cは、iPhone 5の特長をすべて備え、さらにそれ以上の素晴らしい機能性をまったく新しいデザインに詰め込んでいます。iPhone 5cは美しいポリカーボネート製ボディのデザインで、見た目もよく、持った感触も手に馴染みます」と、Appleのワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラーは述べています。

iPhone 5cは、まったく新しくデザインされ、単一のハードコート皮膜されたポリカーボネート製ボディとスチール製の補強フレームからなり、丈夫でしっかりした感触をもたらします。このスチール製のフレームは内部コンポーネントをしっかり支えながら、iPhone 5cのマルチバンドアンテナの役割も果たします。ボディ面は継ぎ目のないシームレスな構造で、ハードコートで仕上げることにより耐久性があり、素晴らしく光沢のある表面を実現しています。Appleは、まったく新しいiPhone 5cのデザインをひきたて、光沢のあるハードコート仕上げにあえて対照的になるように、マイクロファイバーで裏打ちした柔らかでマットなケースを作りました。この滑らかなシリコンケースには独特の円形のパターンがあり、そこから鮮やかなカラーがのぞき見えます。iPhone 5cの5つのカラーと6つのカラーのケースから自由に選んで、色を変えたり合わせたりして、何十通りもの組み合わせを楽しむことができます。

iPhone 5cは、iPhone 5で愛されているすべての機能を標準装備して、さらにそれ以上のものです。Appleの設計によるA6チップは驚異的なパフォーマンスと電力効率を提供し、さらに長いバッテリー駆動時間も同時に実現しています。このためiPhone 5cではアプリケーションの起動から、ウェブの閲覧、メールの添付書類のダウンロードといった大半の作業を超高速で実行できます。iPhone 5cは美しい4インチRetinaディスプレイ、世界で最も人気のある8メガピクセルのiSightカメラも備えています。また、iPhone 5cは新しいFaceTime HDカメラも内蔵し、よりよくFaceTimeビデオ通話と自分撮りを楽しめます。そして、iOS 7では初めて、音声のみのFaceTime通話も実現しています。

iPhone 5cでは、世界の他のどのスマートフォンよりも多い、最大13のLTEワイヤレスバンド*に対応しているのでこれまでに以上に簡単に高速ネットワークに接続することができます。ダウンロード速度は最大100Mbps**なので、コンテンツの閲覧、ダウンロード、配信はさらに高速になります。iPhone 5cは最大150Mbps**対応のデュアルバンド802.11a/b/g/n Wi-Fiと、Bluetooth 4.0も内蔵しています。iPhone 5cでの連続通話は3Gネットワークで驚異の最長10時間、ウェブ閲覧はWi-FiおよびLTEネットワークならば最長10時間、3Gネットワークでは最長8時間、ビデオの連続再生は最長10時間、オーディオの連続再生は最長40時間を実現しています***。

iPhone 5cは、iPhoneの登場以来、最大の変化をもたらすiOSのアップデートとなるiOS 7を標準装備しています。iOS 7は魅力的な新しいユーザインターフェイスを特長とし、さらなる躍動感を与えてくれる洗練されたカラーパレット、明確に区別できる機能レイヤー、繊細な動作など、徹底的に再設計されています。 iOS 7はiPhone 5cの美しいボディを引き立てるようにデザインされており、ボディと壁紙、その他ユーザインターフェイスの色調に統一感のあるデザインとなっています。iOS 7には何百もの素晴らしい新機能が含まれています。これらには、コントロールセンター、通知センター、より向上されたマルチタスキング、AirDrop、より強化された写真機能、Safari、Siriなどが含まれています。iOS 7にはまた、ユーザがiTunesで聴く音楽をもとにした無料のインターネットラジオサービスであるiTunes Radioが新たに搭載されています****。

iPhone 5cでは、世界155カ国のiPhone、iPad、iPod touchユーザに向けて90万本以上のアプリケーションが提供されている革新的なApp Storeが利用できます。App Storeからは現在までに500億本以上のアプリケーションがダウンロードされ、Newsstandで提供される新聞や雑誌に加え、ゲーム、ビジネス、ニュース、スポーツ、健康とフィットネス、旅行といった23のカテゴリーにわたる膨大な数のアプリケーションをユーザの皆様に提供しています。

iOSに合わせて設計されたiPhoto、iMovie、Pages、Numbers、Keynoteは、App Storeで最も人気のあるアプリケーションで、iPhone 5cをお買い上げいただくと無料でダウンロードとすることができます。iPhotoとiMovieでは、自分の写真とビデオでこれまでできるとは思えなかったようなことができるようになります。また、Pages、Numbers、そしてKeynoteを使えば、美しい文書、スプレッドシートそしてプレゼンテーションをiPhone、iPadまたはiPod touch上で作成、編集し、共有することができます。

【価格と販売時期について】
iPhone 5cは、ブルー、グリーン、ピンク、イエロー、ホワイトの5つのカラーで、米国では16GBモデルが99ドル、32GBモデルが199ドルのメーカー希望小売価格で提供されます。iPhone 5cはApple Online Store( www.apple.com )、直営店のApple Store、そしてAT&T、Sprint、T-Mobile、Verizon WirelessおよびiPhone 5c取扱販売店を通じて販売されます。iPhone 5cケースは、米国ではブルー、グリーン、ピンク、イエロー、ブラック、ホワイトの6カラーで、29ドルのメーカー希望小売価格でオンラインのApple Online Store( www.apple.com )、直営店のApple StoreおよびiPhone 5c取扱販売店を通じて販売されます。iPhone 5cは、米国、オーストラリア、カナダ、中国、フランス、ドイツ、香港、日本、プエルトリコ、シンガポール、英国で9月20日(金)より販売開始を予定しています。お客様は、iPhone 5cを9月13日より予約注文いただけます。新しいiPhone 4S 8GBモデルも無料で提供されます*****。iOS 7は9月18日(水)より無料のソフトウェアアップデートとして、iPhone 4以降、iPad 2以降、iPad mini、iPod touch(第5世代)をお使いのユーザの皆様に提供されます。一部の機能はすべての製品で利用できない場合があります。

*LTEは特定の通信事業者で利用することができます。通信速度は事業者のネットワークにより異なります。詳しくはお使いの地域の通信事業者にお問い合わせ下さい。
**理論的なスピードに基づいています。実際のスピードは変動します。
***バッテリー駆動時間はデバイスの設定、使用状況その他の要因に依存し、実際の結果は変動します。
****iTunes Radioは米国内でiOS 7の提供開始と同時に提供されます
*****該当するお客様のみです。


 ※製品画像は添付の関連資料を参照


【Appleについて】
Appleは世界で最も優れたパーソナルコンピュータであるMacをデザインするとともに、OS X、iLife、iWork、そしてプロフェッショナル向けのソフトウェアを開発しています。AppleはiPodおよびiTunesオンラインストアでデジタル音楽革命をリードしています。Appleは革新的なiPhoneやApp Storeで携帯電話を再定義したほか、iPadでモバイルメディアとコンピューティングデバイスの未来を描いています。

2013 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, iPhone, Retina, iSight, FaceTime, AirDrop, Safari, Siri, iTunes Radio, iTunes, App Store, iPad, iPod touch, iPhoto, iMovie, Pages, Numbers and Keynote are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.

iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

日産自と三菱ふそう、海外市場向け商用バンのOEM供給で基本合意

日産と三菱ふそう、OEM供給で基本合意
~商用バンの海外市場向け供給を検討~


日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス・ゴーン)と三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市幸区、社長:アルバート・キルヒマン)は11日、日産から三菱ふそうに対し、海外市場向けの商用バン「NV350/アーバン」:日本向け車名:NV350キャラバン」(GVW3.5トンクラス)の供給を検討することで、両社が基本合意したと発表しました。


 ※「NV350 アーバン」の参考画像は添付の関連資料を参照


今回の合意は、2010年4月7日に発表した、ルノー・日産アライアンスとダイムラーAGとの戦略的協力関係に基づくものとなります。

両社は今後、OEMの正式契約を締結する予定です。供給開始年月、供給台数などについては、正式契約までに決定致します。

なお、現在両社は、日産から小型トラック「アトラスF24」を供給し、三菱ふそう「キャンター ガッツ」として、三菱ふそうから「キャンター」を供給し、日産「NT450アトラス」として販売する相互OEMを実施しており、今回は提携の第2弾となります。

今回の合意に関して、日産最高執行責任者(COO)の志賀俊之は、
「この度、既に開始している『アトラスF24』と『キャンター』の相互OEMに加えて、新たに『NV350』を供給できることを大変喜ばしく思っています。これにより、日本の生産効率が更に向上することを願っています。」と述べました。
また、三菱ふそう社長のアルバート・キルヒマンは、
「今回の合意は、小型トラックの相互供給に続く、日産・ルノー、ダイムラーの戦略的協力関係のシナジーの第2弾であります。なお、当社として初のバンの販売となり、国際的なニーズに合致した商品ラインナップの増加につながります。」と述べました。

日産自とダイムラー、共同エンジン開発など重要プロジェクトで提携拡大

ルノー・日産アライアンスとダイムラーのパートナーシップがグローバルに進展


・共同の重要プロジェクトの数が3から10へ拡大
・日産とダイムラーは、米国でエンジンの共同生産を行う工場の建設を完了


ルノー・日産アライアンスとダイムラーの両CEOは、フランクフルトにおいて、現在、両社のパートナーシップが急速に進展しており、協業の範囲がますますグローバルになってきていると語りました。
日産、ルノー、ダイムラーのパートナーシップは、2010年4月に締結し、主に欧州に焦点を置いた3つのプロジェクトを柱として開始致しました。現在は、北米や日本での主要なイニシアティブを含む10の重要プロジェクトに拡大しています。また各関連事業部門では、それぞれの成功事例の共有などといった協業も行っています。
ルノー・日産アライアンスの会長兼CEOのカルロス ゴーンは、「当初は欧州に焦点を置いた共同プロジェクトを行っていましたが、今は全ての重要な市場におけるシナジーに重点を置いています。最大のスケールメリットは常にグローバルなものです。」と語りました。
ダイムラーCEO兼メルセデス・ベンツ会長のディーター ツェッチェは、「私たちは今後も全てのパートナーにとって、特にお客様にとって意味のある新しいプロジェクトを追求していきます。」と述べました。

両CEOは、両社がパートナーシップからのメリットを享受している良い例として、デカード(米テネシー州)でのメルセデス・ベンツの4気筒ガソリンエンジンの共同生産を挙げました。同エンジンの工場建屋は、2012年5月の着工後わずか1年半で完成しました。現在は生産設備の設置を行っており、2014年半ばには生産が開始される予定です。デカード工場で生産されるこのエンジンは、タスカルーサ(米アラバマ州)のダイムラーの工場で生産されるメルセデス・ベンツCクラスおよび新型インフィニティモデルに搭載します。

また、ターボチャージャー付直噴3気筒・4気筒ガソリンエンジンファミリーの共同開発も計画通り進んでいます。このエンジンは最新の技術を採用し、燃費も大きく向上する予定です。

共同エンジン開発におけるもう一つの成功例が、今年の春にジュネーブで公開し、この秋に発売予定のインフィニティ「Q50」です。これは、ダイムラーの協力の基、ディーゼルエンジンとオートマチックトランスミッションを組み合わせたパワートレインを搭載する初めてのインフィニティモデルです。

メルセデス・ベンツ「シタン」など両社の協業から生まれた最初の車両はすでに発売しています。また、インフィニティは、2015年からダイムラーのコンパクトモデルの構成部品を使った車両を2015年より発売します。構成部品は、インフィニティブランドを具現すべく活用します。そのコンセプトカー「Q30コンセプト」はフランクフルトモーターショーで初めて公開しました。

商用車の領域においても協業は継続しています。ダイムラー・トラック・アジア部門の三菱ふそうトラック・バス株式会社(MFTBC)は、日産から商用バン「NV350アーバン」の供給を受け、海外市場向けに発売する予定です。

このような戦略的供給は、2013年初頭から開始しており、三菱ふそうの小型トラック「キャンターガッツ」(積載量2.0tクラス)は日産へ、日産の小型トラック「アトラスF24」(積載量1.5tクラス)は三菱ふそうへ供給しています。両社の小型トラックの商品ラインアップは新しいセグメントへと拡大しています。これらの相互供給台数は、日本市場で約1,300台となっています。

スマート/トウィンゴプロジェクトも計画通り進んでいます。ハンバッハ(フランス)のスマートの工場では2人乗りの新型「スマート」が、ルノーのノボメスト工場(スロベニア)では4人乗りの「スマート」とルノー「トゥインゴ」の後継モデルが間もなく生産を開始する予定です。発売は2014年後半を予定しています。次世代の「スマート」と「トゥインゴ」は、共通の設計思想で開発中ですが、両モデルとも今までと変わらず、明白にそれぞれのブランドを表現している個別の商品となります。4人乗りの新型「スマート」(「スマート フォー・ジョイ」)のコンセプトモデルは、今週月曜日にフランクフルトモーターショーで公開されました。


以上

JALグループ、10月27日~2014年2月28日搭乗分の「先得割引」など一部変更

JALグループ、2013年10月27日~2014年2月28日搭乗分「先得割引」「スーパー先得」の一部変更を決定


 JALグループは、2013年10月27日~2014年2月28日搭乗分「先得割引」「スーパー先得」の一部便追加設定および値下げを決定し、本日、国土交通省へ届出いたしました。
 概要は以下のとおりです。


1.「先得割引」「スーパー先得」の一部便追加設定・値下げ
 (1)対象期間:2013年10月27日(日)~2014年2月28日(金)ご搭乗分
 (2)対象路線:別紙運賃表網掛けをご参照ください。
 (3)運賃:別紙運賃表網掛けをご参照ください。
        ※2013年9月12日(木)ご購入分からの適用となります。
 (4)予約開始:2014年2月11日以降搭乗分については、下記の日程にて受付を開始いたします。

 設定期間:2013年10月27日~2014年2月10日ご搭乗分
 ご予約開始:ご予約受付中 本日発表の運賃の適用は9月12日(木)ご購入分からになります。

 設定期間:2014年2月11日~2014年2月28日ご搭乗分
 ご予約開始:9月12日(木)午後2:00~


 なお、上記ご予約分のうち、2014年1月15日~2月28日搭乗分のご購入については、2013年11月1日午前9:30より承ります。


◇東京(羽田)、名古屋(中部)、北九州発着路線は、航空券ご購入の際に「旅客施設使用料」を航空運賃とともに空港ビル会社に代わって申し受けます。
 料金額(1区間あたり)羽田:170円(80円)、中部:300円(150円)、北九州100円(50円)( )は小児

WilocityおよびDisplayLink、世界初の無線4Kグラフィックスと動画のデモを実施

60 GHzマルチギガビット無線チップセットの大手開発会社のWilocityと、USBグラフィックス技術の大手プロバイダのDisplayLinkは、業界初のWiGig対応4Kグラフィックスおよび動画のデモを本日発表しました。デモでは、1080pフルHDの4倍以上の解像度の、解像度4Kのモニタに接続したWilocity対応WiGig統合ノートブックと、WiGigドッキングステーションを取り扱います。後者はDisplayLinkの最新の4K対応チップセットも統合しています。デモは9月10~12日にサンフランシスコで開催されるIntel Developer ForumのDisplayLinkブースと、同時に北京・ソウル・台湾・東京で開催されるWi-Fi Alliance業界イベントで実施されます。

「我々が無線4Kグラフィックスと動画のデモのためにDisplayLinkとパートナーシップを結んだことは、業界の大きな節目であり、我々は今まで有線技術にしかなかった機能を提供するWiGigの機能の展示を行います。」と、Wilocity製品および販売担当VPのJorge Myszneは述べました。「今年はWilocityにとって素晴らしい年です。2月には業界初のWiGig対応製品が出荷開始され、夏には新しいプラットフォームがスタートされ、さらに今度は最新のユースケースの展示がされます。今後も続々と『初めて』の何かを発表していきたいと考えています。」

WilocityのトライバンドWi-Fiソリューションにより、ユーザーは、特定の動画解像度にWiGigソリューションをつなげなくても、ディスプレイ、ネットワーク、他の周辺機器などへの接続を向上でき、将来は最新の動画イノベーションにアップグレードもできます。WiGigではまた、60 GHzの周波数帯で最大7 Gbpsの非常に指向性の高い接続ができ、レガシーの2.4 / 5 GHz周波数帯に存在していた干渉と混雑を避けることができますので、比類ない無線パフォーマンスが実現します。

「4K対応チップセットのデモを行うことを、楽しみにしています。」と、DisplayLink販売およびマーケティング担当VPのJohn Cumminsは述べました。「業界初のチップセットにより、ビジネスユーザーは、最新のモニタとテレビで利用可能なフル4K解像度を活用して、文書、図表、統計データなどを細部まで鮮明に表示して作業を行うことができます。Wilocityの802.11ad無線ソリューションと共に使って、接続の品質を向上する様子を、サンフランシスコで間もなく開催されるIDF 2013や、北京・ソウル・台湾・東京でのWi-Fi Alliance記者イベントでデモできることを嬉しく感じています。」

DisplayLinkグラフィックスソリューションは、USB、WiGig、イーサネットなどの標準的な有線および無線リンクを通じて、低レイテンシのピクセル適合グラフィックスを提供します。BYOD環境に最適なソリューションのDisplayLinkは、WindowsとMac OSの両方をサポートします。そのソリューションは、世界各国の企業および商用ユーザー向けの主要なPCおよびPCアクセサリサプライヤの製品で提供されています。

Wilocityについての詳しい情報は、 http://wilocity.com/ をご覧ください。

DisplayLinkについての詳しい情報は、 http://www.displaylink.com/ をご覧ください。

Wilocityについて

2007年に設立されたWilocityは、レガシーWi-Fiの10倍のパフォーマンスと容量を実現する60 GHzマルチギガビット無線チップセットの大手開発企業です。同社は無線を、事務所、家庭、道端など、有線より無線が速いあらゆる場所にあるモバイルプラットフォームのためのユビキタスな接続ソリューションとすることに、注力しています。Wilocityは、短距離無線ネットワーキング、ドッキング、Point-to-Point屋外リンクなどで無線性能を提供するために、業界リーダーとパートナーを組んでいます。WilocityはBenchmark Capital、Sequoia Capital、Tallwood Partnersなどの一流投資会社に支援され、深い業界経験、無線技術での成功と情熱、Wi-Fi Allianceでのリーダーシップ、エンジニアリングイノベーションの実績などから生まれました。さらに詳しい情報については、 http://wilocity.com/ をご覧ください。

DisplayLinkについて - プラグ&ディスプレイ・ソリューション

DisplayLink(R) ( www.displaylink.com )は、USB、イーサネット、無線ネットワークなどの標準インターフェース経由のモニターとコンピューティングデバイスの間の接続を容易にするハードウェアおよびソフトウェアソリューションを開発しています。DisplayLinkの技術は、マルチディスプレイワークプレイスの生産性と使いやすさを向上し、ユニバーサルドッキングステーション、モニター、プロジェクタ、ゼロクライアントシステム、ディスプレイアダプタなどのグローバルブランドのPC製品を通じて何百万社ものユーザーに展開されています。製品詳細については、DisplayLink Shopをご覧いただくか、Facebook、LinkedIn、YouTubeおよびTwitterでDisplayLinkをフォローしてください。

お問い合わせ先:
Andy Davis
DisplayLink
+1-886-(0)988-58-4000
pr@displaylink.com

お問い合わせ先:
Mary Slonske
Edelman (Wilocity担当)
+1-508-471-6822
Mary.Slonsk@edelman.com

Jodi Mouratis
Edelman (Wilocity担当)
+1-650-762-2930
Jodi.Mouratis@edelman.com

Ivanhoe Pictures、融資および制作の新会社として発足

国際投資家のRobert Friedland、プロデューサーのJohn Penotti、および北京で活躍するメディア界のベテランのRay Chenは、映画・テレビの融資および制作会社のIvanhoe Picturesを発足しました。

Ivanhoe Picturesは、グローバルな視聴者にとって大きな魅力となる映画およびテレビのプロジェクトの融資と制作を行います。まず同社は、中国・インド・韓国・日本をターゲットにしたアメリカとアジアの制作機会の橋渡しをします。その後、同社はさまざまなグローバル市場で、英語と現地語の映画を扱います。

Ivanhoe Picturesの本拠は米国カリフォルニア州ハリウッドに、事務所は北京とニューヨークに開設される予定です。Friedlandは新会社の会長に、Penottiは最高経営責任者兼社長に、Chenは執行副社長です。

Friedlandは金融、ベンチャーキャピタル、鉱物資源などの事業分野で高い評価を受けています。Friedlandは、Ivanhoe Capital Corporationを通じて保有した資金によって、過去25年間に50か国以上で幅広い施策に融資を行ってきました。彼は中国語オンラインインフォテイメントウェブポータルのSina.comの最初の主要投資家でした。Ivanhoeは、米国に本拠を置くSirius Satellite Radioに創設ベンチャーキャピタルを提供しましたが、同社はSiriusXMを世界で最も成功しているデジタル衛星ラジオサービスへと成長させました。

Friedlandは次のように指摘しました。「私が長年にわたって映画とストーリーテリングに捧げてきた愛情は、John PenottiやRay Chenと共有しているビジョンを自然に補完するものです。彼らの専門家としての深い経験やガイダンスによって、Ivanhoe Picturesは成長を続ける映画制作および配給関連の国際市場の最前線に立つことができるでしょう。我々はIvanhoe Capitalのリソースを、エキサイティングでクリエイティブな新施策のサポートに活用する予定です。」

John Penottiは、ニューヨークを拠点とするGreeneStreet Filmsの社長兼共同設立者を20年間務めましたが、ロサンゼルスの新会社へと移る予定です。PenottiはGreeneStreetで、オスカーにノミネートされた映画「イン・ザ・ベッドルーム」、ロバート・アルトマンの「今宵、フィッツジェラルド劇場で」、「アップタウン・ガールズ」、「ペレを買った男」、「プール」、「ロマンス&シガレッツ」など30作以上の映画を制作しました。

「今回新しいベンチャー会社が発足したことを、たいへん喜んでいます。Robertの情熱と支援により、我々はユニークで堅実な開発および制作スレートを確立することができるでしょう。」と、Penottiは述べました。

「これにより、世界各国で最高の人材とプロジェクトを見出し養成する大きな機会が生まれます。Rayの幅広い経験や、大アジア圏での長年にわたる関係、および我々のグローバルなインフラなどを合わせて、新たな融資および制作先としてIvanhoe Picturesを提案することを嬉しく感じています。」

Ray Chenは北京生まれで、中国を本拠とするリアリティコンテンツおよび国際制作会社であるBeijing Premiere Media Companyの創立者および会長を務めていました。それ以前に彼は、中国中央電視台(CCTV)のテレビプロデューサーでした。

「今回のIvanhoe Picturesの発足は、すばらしい出来事です。」と、Chenは述べました。「アジアでは映画業界が指数関数的成長を続けており、世界でも一流の脚本家、監督、俳優などの人材にとって魅力的な機会を提供しています。優れたストーリーはグローバルなものであり、特定の文化だけのものではありません。我々はこのベンチャー事業の一員であることを誇りに感じています。」

お問い合わせ先:
Sunshine Sachs
Keleigh Thomas Morgan
+1-323-822-9300
thomas@sunshinesachs.com

Sunshine Sachs
Brooke Blumberg
+1-323-822-9300
blumberg@sunshinesachs.com

「ZTE Grand Memo LTE」が中国初の4G携帯電話として発売認可

ZTEは9月9日、 「ZTE Grand Memo LTE」が中国工業・情報化部からTD-LTE携帯電話として初めて認可され、中国初の4G端末製品として発売されることを発表します。

TD-LTE/FDD/TDS/GSMバンドに対応するクアッドバンド端末の「ZTE Grand Memo LTE(型番: U9815)」は、シングルSIM、デュアルスタンバイ対応の音声ソリューションを採用し、高速データ伝送と高品質音声通話を同時に利用できます。

「ZTE Grand Memo LTE」はZTEのフラッグシップ端末である「ZTE Grand Memo」の4Gバージョンです。解像度1,280x720の5.7インチ高精細ディスプレー、高い処理能力を持つ1.5GHz NVIDIA TEGRA3クアッドコア・プロセッサ、高いグラフィックス性能を実現する12コアGPU、1,300万画素カメラの優れた仕様を持ち、1,080ピクセル高精細ビデオの録画・再生が可能です。「ZTE Grand Memo LTE」は洗練されたディスプレーとホームシアターなどのエンターテインメント機能により、4Gネットワークの高速データ伝送の利点を十分に活かせる設計となっています。

北京で今月開催される「2013年中国国際情報通信展覧会(PT/EXPO COMM CHINA 2013)」では、「ZTE Grand Memo LTE」が見所の1つとして展示されます。その他、優れたZTEのLTE端末製品も各種展示されます。

ZTE端末事業部門について

ZTE端末事業部門は、電気通信機器、ネットワーク機器、モバイル機器の世界的企業として中国・深圳に本社を置くZTEコーポレーションの一事業部門です。ZTEは香港と深圳の証券取引所に上場し、業績を公開しています。

世界的な市場調査会社であるIDCによると、ZTEは世界の携帯電話メーカーの上位5社に入ります。ZTEは携帯電話端末、タブレット、モバイルブロードバンドモデム、無線LAN機器、宅内統合情報端末を含め、幅広いモバイル機器を製造しています。

ZTEは世界的なリーダーとして、世界160以上の国や地域で、主要な通信事業者や販売パートナー企業230社以上と提携しており、世界の上位通信事業者50社のうち、47社と戦略的提携関係を構築しています。2012年にZTEが出願した国際特許の件数は、世界の他の企業を凌ぎます。

詳細については、www.ztedevices.comをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

現代書林 新刊『「うちの子ってどうしてこうなの?」の悩みが消える!』を発売

株式会社現代書林[住所:東京都新宿区、代表取締役社長:坂本桂一]は、ひとりで悩みを抱え込んでしまっているお母さんのための『「うちの子ってどうしてこうなの?」の悩みが消える!』(かがみ 知加子:著)を2013年9月13日に発売します。

「うちの子は、なぜ言うことを聞かないの……」
「どうして落ち着きがないのかしら……」
「なんど言っても、片付けができないわ……」
「お友だちがちゃんとできるのかしら……」
と、うまくいかない子育てに、悩んでいませんか?
ついつい「私の育て方が悪いのかしら? それともうちの子になにか問題でも?」と不安になってしまうお母さんもいるかもしれません。
でも、お母さんの育て方やしつけが悪いからではありません。
ただ、お子さんの個性にあわせた「話し方」と「聴き方」ができていなかった、だけなのです。
本書には、「お母さんの子どもに生まれてよかった!」とわが子に感謝される、そんな子育ての秘訣が満載です。


---目次---
PART1. 誰も教えてくれなかった子どもが言うことを聞かない「本当の理由」
PART2. まずは認識しましょう、親と子の「本当の個性」
PART3. 4つの個性別「ほめ方・叱り方・やる気スイッチの入れ方」
PART4. できる子・伸びる子が自然と育つ「7つのステップ」


---著者紹介---
幼児教室ほくと・HOKUTOジュニアゼミ 代表
1965 年岐阜県生まれ。看護師として産婦人科、救急医療に従事。20 代で広告代理店取締役となる。二児を出産後、株式会社日本脳力育成協会を立ち上げ、胎教部門・幼児教室部門・塾部門を開設。
これまで8,000人の親子と関わり、カウンセリングとコーチング・学力の向上や個性認識学の指導を行う。現在は親の教育に始まり、企業や病院、学校の人材育成・営業実績向上セミナーの分野で講演・セミナー活動を行っている。



当書籍の商品画像など概要につきましては、弊社ウェブサイトをご覧ください。
http://www.gendaishorin.co.jp/book/b122222.html


また、弊社の書籍は全国の書店、「amazon」「楽天ブックス」などの通販サイトなどでご購入が可能です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774514292/
http://www.bookservice.jp/bs/Item/9784774514291
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%80%8C%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BC%81-%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%BF%E7%9F%A5%E5%8A%A0%E5%AD%90-9784774514291/item/12444239/
http://www.honyaclub.com/shop/g/g15605519/



<商品概要>
■商品名:「うちの子ってどうしてこうなの?」の悩みが消える!

■著者名:かがみ 知加子

■発売日:2013年9月13日

■定価:1365円(税込)

■判型:四六並製

■ページ数:188ページ



【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社現代書林
http://www.gendaishorin.co.jp/
〒162-0053
東京都新宿区原町3-61 桂ビル
TEL:03-3205-8384
FAX:03-3205-8285

ジュビラント・クリンシス、クラウドベースのTrialStat Orbit EDC、TrialStat CTMS、TrialStat Portalを統合したTrialStat eClinical Suiteをリリース

世界的なフルサービス開発業務受託機関(CRO)のTrialStat®(ジュビラント・ライフ・サイエンシズ子会社のジュビラント・クリンシスの技術部門)は、待望のTrialStat eClinical Suiteをリリースしました。

ジュビラント・クリンシスNayan Nanavati最高経営責任者(CEO)は、今回のTrailStatのリリースについて次のように述べています。「TrialStat eClinical Suiteは、操作性を重視した先進的な機能群を備えた革新的なクラウドベースのプラットフォームで、臨床試験を効率的に管理できるようにし、顧客がデータ収集と研究管理の向上を図るための堅牢なプラットフォームとなります。」

TrialStat Orbitは、世界各地の製薬やCROの顧客に幅広く採用されている電子データ収集(EDC)ソリューションであり、複雑な第II相、第III相の研究に利用されています。OrbitはEDCプラットフォームとして業界で初めて、研究のすべての面をブラウザー・インターフェースを通じて設定、展開、管理できるようにし、顧客が迅速に費用対効果の高い形で研究を開始できるようにしました。IWR、イメージング、コーディング、患者による電子データへのアクセスといった先進的な機能も内蔵したOrbitは、これまでに世界全体で350件以上の研究に導入され成功を収めています。

TrialStat CTMSは、Orbitに完全に統合できるように設計された臨床試験管理システムで、Orbitに入力されたデータをトリガーとしてCTMSの処理を行うようにして、患者の登録、モニタリングの管理、施設への支払いといった重要な管理領域の可視性を高めることができます。

TrialStat Portalは、TrialStat全製品とシームレスに統合できるように設計された中央データベースで、研究データをリアルタイムで可視化することにより理想の研究管理ツールを構築できます。Portalには治験施設、スポンサー、CROからアクセス可能で、コミュニケーションや重要な意思決定を一元化できます。

今回リリースしたeClinical Suiteは現在の技術の中で最新のものを使用し、統合臨床ソフトウエアの概念を刷新するものです。TrialStatでは、第I相に向けての独自EDCの構築から、先進的なEDC、CTMS、Portalの機能が求められる第II相および第III相、そして患者による柔軟な電子データへのアクセスが求められる後期相まで、すべての臨床フェーズに単一システムで対応できます。1つのシステムに入力されたデータをトリガーとして別のシステムの処理を行うことで、研究のコンプライアンスは向上し、操作はシンプルになり、臨床研究についての深い情報を得ることができます。TrialStat eClinical Suiteは、2~4週間で臨床試験を展開し、効率性を認識し、単一システムで臨床開発ライフサイクルを可視化して促進することができるきわめて拡張性の高いソリューションです。

TrialStatについて

ジュビラント・クリンシスの一部門のTrialStat®は、臨床研究専門職の方々が安全なブラウザー・インターフェースを通じて柔軟に設定可能な使いやすい革新的機能により業界平均と比べて2倍近くの速度で臨床データを収集・管理できるようにするオンデマンドEDCソリューションを提供する有力企業です。

ジュビラント・クリンシスについて

ジュビラント・クリンシスは、科学分野に重点を置く開発業務受託機関で、製薬、バイオテクノロジー、医療機器の企業を対象に第I~IV相の医薬品・医療機器開発を支援する包括的なサービスを提供しています。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

スマートフォン決済サービス「ZNAP」 英Oxygen8とモバイル決済システム契約を締結

報道関係者各位
プレスリリース
2013年9月10日
会社名:MPayMe Japan LTD
代表者名:代表取締役 酒匂 隆雄

スマートフォン決済サービス「ZNAP」
英Oxygen8とモバイル決済システム契約を締結

 スマートフォン決済サービス「ZNAP(ズナップ)」を提供するMPayMe Limited(Group CEO:Alessandro Gadotti)は、2013年9月2日付で、モバイル機器用統合ビジネスソリューションを国際的に提供しているOxygen8(英 オキシジェネイト)とのモバイル機器支払いシステムに関する契約を締結したことを発表しました。

 この契約により、ZNAPはOxygen8が必要とする全ての決済を処理することになり、毎月数千万トランザクションの決済がZNAPを通じて処理されます。また、本契約によりOxygen8はその顧客にもZNAPを再販することとなり、ソニーやDiageo(英 ディアジオ:ギネス、スミルノフ、ジョニーウォーカー等販売)といったOxygen8の既存顧客を含めた多くの新顧客にも、ZNAPがその支払いシステムとして利用されることになります。
Oxygen8は、ZNAPとの統合テストを完了し、既にアイルランド、イギリス、オーストラリアでの決済処理を開始しており、今年中に利用区域を広げることを計画しています。


―Oxygen8について―
 本社をイギリスのバーミンガムに置くOxygen8(オキシジェネイト)グループは、イギリス・オーストラリア・カナダ・アメリカ・シンガポールなど、世界10カ国に事務所を構え、20カ国以上を対象にモバイル機器用統合ソリューションを提供し、売上高9千万ポンド以上のグローバル企業。


<関連リンク>
MPayMe Limited: http://www.mpayme.com/
znappay: https://www.znappay.com/
Oxygen8: http://www.oxygen8.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
MPayMe Japan LTD
東京都中央区銀座4-14-6 ギンザエイトビル6F
TEL: 03-6228-4863  e-mail: info@mpayme-marketing.co.jp
担当:岡本

レノボが新しいYogaコンバーチブルデバイスとFlexデュアルモードデバイスで、マルチモードファミリーを拡充

マルチモードコンピューティングの開発企業であるレノボ(SEHK:0992)(Pink Sheets:LNVGY)は本日、ベルリンで開催中の消費者電子製品見本市「2013 IFA」で、マルチモードデバイスポートフォリオの大幅な拡充を発表しました。新しいラインアップとして、まず2種類のYogaコンバーチブルがあり、360度回転して折り畳むことができる13.3インチのオリジナル機種Yogaの後継モデルとなるYoga 2 Pro、そしてマルチモード設計とビジネス重視機能でビジネスユーザーを新たな高みに引き上げる新しいThinkPad Yogaを用意しました。さらにレノボは、マルチモードコンピューティングをラップトップとデスクトップの主流製品でも提供するために、新たに14/15インチのデュアルモードラップトップのLenovo Flex 14とLenovo Flex 15、そしてオールインワン(AIO)デスクトップのFlex 20を用意しました。これらの機器はPCのあらゆる生産性に加え、モードを1つ追加しているため、実質的には消費者が1台分の求めやすい価格で2台の強力な機器を手にすることになります。

Yoga 2 Pro:どんなモードでも素晴らしい美しさ

ユーザーはすぐに、Yoga 2 Proの印象的で目を見張るような13.3インチのディスプレーに気づくはずです。超高解像度QHD+の10指タッチスクリーンが、3200X1800の解像度と16:9のアスペクト比で画像を表示します。これはオリジナルYogaのHD+(1600X900)スクリーンと比べた場合、視覚的に4倍の明瞭度に相当し、現在の市場で提供されている最高のスクリーン解像度となります。350ニトのスクリーンは178°の広角視覚対応IPSを備え、ほぼどの角度からでも美しい画像を見ることができます。

ユーザーは厚さ15.5mm、重さ1.39kgと、これまでと比べて驚くほど薄型・軽量でモバイル性が向上しているYoga 2 Proにより、ラップトップ、タブレット、スタンド、テントの4モードで、容易にコンピューティングを楽しむことができます。またYoga 2 Proは、最高で第4世代Intel Core i7 ULTまでのプロセッサー、Windows 8.1、最大512GBのSSD、TVにコンテンツを無線でストリーミング可能なIntel WiDi技術、Dolby Home Theatre v4、最長9時間のバッテリー持続時間1を含め、先進技術を搭載しています。新しいバックライト付きキーボードも備え、特徴的なグレーまたはクレメンタインオレンジの2色から選ぶことができます。また最近リリースしたYoga 11Sでも、第4世代Intel Core i7までのプロセッサーを選択できます。

フル機能搭載のラップトップ兼タブレットであるYoga 2 Proには、機器のモードに合わせて最適なアプリをコンシェルジュのように勧めるYoga Picksツール、カスタムアプリ、音声コントロールなど、新しいスマート機能が盛りだくさんです。例えば、タブレットモードの場合、Yoga Picksは人気タッチゲームのBirizzleや、eリーダーZinioなどのアプリを勧めます。テントモードでは、ペイントアプリのFresh Paintや音楽ストリーミングのRaraを勧めます。さらにYoga 2 Proには、4モードのために特別開発されたアプリが付属しています。ユーザーはラップトップモード向けのPhone Companionにより、ドキュメントやウェブサイト、ウェブページからコンテンツをコピーして、その情報をテキストメッセージとして携帯電話に送信できます。タブレットモードのユーザーはYoga Photo Touchにより、10点マルチタッチスクリーンで指を使って、写真の編集・修正が行えます。スタンドモード向けのYoga Camera Manにより、lomo、4-in-1、マクロ、GIFなど多数のエフェクトで処理した写真を撮影できます。テントモード向けのYoga Chefによって、Yoga 2 Proのモーション・音声コントロール機能を利用して、料理アプリのレシピページを繰ることができます。さらに、Yoga 2 Proではマルチモード無線マウスのN700を別売りしています。このマウスを180°回転させれば、ポインターとしての役目も果たすため、ユーザーはデスクトップの作業とプレゼンテーションの切り替えが可能です。

ビジネス対応機能を搭載し、ブラックで装ったThinkPad Yoga

ThinkPad Yogaは、Yogaの回転・折り畳み機構と4モード設計を踏襲すると同時に、性能・セキュリティー・生産性で優れた機能を拡充して、カスタマイズオプションも提供することで、ビジネス顧客のために独自の市場空間を作り出しています。マグネシウム合金を使用した12.5インチのThinkPad Yogaは、目を見張る映像と本格的なマルチメディアの体験を提供しており、コーニング製ゴリラ・ガラスを採用しWindows 8.1で動作するHD IPSまたはFHD IPSディスプレーを選択できます(FHDではオプションとしてデジタイザーとペンが利用可能)。また応答性に優れたタッチ体験のために、Windows 8.1で動作する10指タッチスクリーンや、ジェスチャー用に最適化された大型の5ボタン・ガラス製トラックパッドが装備されています。

すべてのモードで最大の快適さを提供できるように設計されているThinkPad Yogaは、タブレットモード向けに開発された独自のリフト&ロックシステムを装備しています。このシステムが、マシンのキーボードのキーを自動的に持ち上げたり、所定の位置にロックしたりするため、スムーズな操作感を得ることができます。また、ThinkPad Yogaは伝説的に名高いThinkPadキーボードを搭載しており、バックライト付きモデルや、機器間で容易にデータを共有できる近距離無線通信(NFC)対応モデルをオプションで用意しています。

ThinkPad Yogaはビジネスユーザーが必要とする重要性能として、最高で第4世代のIntel Core i7プロセッサー、500本のDVD映画を保存できるほどの最大1TBのストレージ、1日中持続するバッテリーといった技術を搭載しています。ThinkPad Yogaは音声入力にも対応しているので、ユーザーは指1本動かすことなく、インスタントメッセージプログラムでチャットしたり、音楽を聴いたり、ウェブを検索したりできます。また、レノボが別売りで提供するOneLinkドックはUSBポート、ミニHDMI端子、ギガビットイーサネットなどを装備しているため、ワークスペースを拡大できます。

Flex 14とFlex 15:人生のさまざまなモードに対応

デュアルモードのFlexは14.1インチと15.6インチのラップトップですが、単なる薄型・軽量のラップトップではありません。クリエイティブな300°回転によってスタンドモードになり、新しい方法でPCをインタラクティブに操作でき、ユーザーはより近くにデバイスを置いて、自然で快適なタッチ体験を味わえます。ユーザーはレノボのカスタム版プログラムYouCamを開き、「1、2、3、チーズ」と声に出すことでウェブカメラで写真を撮影し、Flexの音声コマンドを利用して友人に送信できます1。また、キーボードを使わずに、FlexのDolby Advanced Audio v2でネットフリックスの最新映画を映画館さながらの音質で鑑賞したり、FlexのHDMI出力端子を介して別のスクリーンで高精細コンテンツを楽しんだりできます。

Flexはデュアルモードと回転機構が提供する付加価値のほかにも、シルバーもしくはクレメンタインオレンジで縁取りしたスタイリッシュでソフトタッチのブラックカバーが人目を引きます。内側も同様に魅力的で、すっきりしたデザインのキーボードにはオプションでバックライト2が付いています。FlexのHD 1366X768ディスプレー、またはオプションのフルHD 1920X1080ディスプレーにより、画像は鮮明かつ豊かな色調で表示されます2。10点マルチタッチ対応のため、Windows 8を利用した共同作業も容易になります。最長9時間駆動1できるFlex 14とFlex 15はモバイル性にも非常に優れ、最高で第4世代Intel Core i7 ULTまでのプロセッサーと最高でNvidia製GT 740Mまでのディスクリートグラフィックス3、最大1TBのストレージ、そしてウルトラブックモデルではオプションのSSDまたはNANDフラッシュによって、生産性を十分に発揮することができます。

Flex 20がAIOを多人数対応ゲーム機に変身させる

コンパクトなFlex 20は厚さ20.5mmの魅力的なアルミニウムフレームに収められており、実質的にあらゆる家庭や職場にぴったりとマッチしながら、ゆったりした19.5インチのフレームレスHD(1600X900)IPS、90°のティルトディスプレー、500GBのHDまたはSSHDストレージ、最高でIntel Core i7のプロセッサーにより、日常生活におけるAIOに対する期待を越える性能を実現しています。

しかしFlex 20の真にうれしい驚きは、スタンドモードからテーブルモードに変身できる特別な機能です。平らなテーブルモードの場合、レノボが当社のテーブルPC Horizon(ホライズン)に初めて搭載したAuraインターフェースが作動し、唯一無二のマルチゲーム/マルチプレーヤー体験を提供します。ユーザーはこのモードを使用して、他のユーザーとゲームを楽しむことができ、そうしたゲームにはユービーアイソフトのRaiding Companyのようなプリロードアプリや、Intel App Upを利用したLenovo App Storeから購入可能なゲーム、レノボの新開発のカスタムゲームがあります。レノボの新開発のカスタムゲームとしては、楽しいビデオパズルを作成できるOmnitapps Media Puzzle Packや記憶・学習ゲームのOmnitapps Educational Suite、そしてFishing Joy、Air Hockey、Rouletteなど、その他のレノボのゲームがあります。

デュアルモードのFlex 20は特別な別売りアクセサリーによって、さらなるエンターテインメント価値を提供します。これらのジョイスティック、ストライカー、電子サイコロを活用すれば、最大4人のプレーヤーがデジタルゲームを直接操作したり、10点マルチタッチスクリーンを利用したりできます。Auraインターフェースは、Dolby Home Theatre v4オーディオで強化されたマルチメディアコンテンツを利用する際に、協業性に優れたツールとして機能します。Flex 20は多くのAIOとは異なり、モビリティーに配慮してWiFiを内蔵しているため、ユーザーは家庭や職場で簡単に移動でき、充電することなく最長3時間、外出先で使用できます。

レノボ・サービスは、レノボのコンバーチブル・デバイスを購入したビジネス顧客と消費者のニーズに対応できるように、多数の統合型ソリューションを提供しています。例えば、保証の延長/アップグレード、アクシデント・ダメージ・プロテクション、ハードディスク返却不要サービス、優先技術サポート、工場での導入支援サービスや導入自動化サービスなどをご利用いただけます。

関係者の声

レノボのThinkPad製品マーケティング担当バイスプレジデントであるディリプ・バティアは、次のように述べています。「Yogaの回転して折り畳むことができる画期的設計は、コンバーチブルコンピューティングの常識を打ち破り、ユーザーに1台のマシンで新たな柔軟性と無限のオプションをもたらしています。当社はモバイルビジネスプロフェッショナルのために、ThinkPad Yogaでそのコンセプトに磨きをかけました。ビジネスユーザーが必要とするビジネス向けの技術や機能を用意し、まったく新しいリフト&ロックシステムも装備し、完全な適応性を持つデザインを実現しました。」

レノボ・ビジネス・グループPC部門担当バイスプレジデント兼ゼネラルマネジャーを務めるトム・シェルは、次のように語っています。「YogaとHorizonのマルチモードが提供する柔軟性は素晴らしいという感想が、世界中のユーザーから届いています。当社の新しいFlex製品はPC設計におけるこうしたマルチモードの未来を体現しており、今度は当社の主流デバイスにスタンドおよびフラットという最もクールなモードの機能性をもたらしています。そして当社は一貫して、その象徴的な回転して折り畳むことのできるYogaを、Yoga 2 Proの驚異的なディスプレー、さらに薄型・軽量の設計、スマートモード体験でさらに強化しています。」

インテルのノートブック・マーケティング担当ディレクターであるアダム・キング氏は、次のように述べています。「私たちが共有する2-in-1コンピューティングのビジョンをYoga 2とThinkPad Yogaでさらに発展させ、PCのフル機能に加え、タブレットのモビリティーと柔軟性を、1台の機器ですべて実現していることに、心躍る思いがします。インテルの最新の第4世代Coreプロセッサーは、Yoga 2 ProやThinkPad Yogaなどの2-in-1デバイスに、並外れたバッテリー持続時間、画期的なグラフィックス機能、新たな使い方をもたらします。パーソナルコンピューティングの変革が進行中であり、店舗でかつてないほど革新成果と選択の幅が広がっているため、購入する絶好の機会と言えます。」

マイクロソフト コーポレーションのワールドワイドOEMマーケティング担当バイスプレジデントであるJordan Chrysafidis氏は、次のように述べています。「Yoga 2 ProとThinkPad Yogaが提供する柔軟性とモビリティーは、顧客に妥協のないソリューションを提供するものです。レノボが機器設計を一貫して革新していること、Windows 8.1のタッチ機能および新機能が相まって、お客さまに必ずや喜んでいただける新しい体験を実現しています。」

最新のレノボの情報は、レノボRSSフィードに登録するか、ツイッターフェイスブックでレノボをフォローしてください。

最新のマルチモード製品に関する詳しい情報については、www.lenovo.com/multimodeをご覧ください。

価格と提供時期4

Lenovo Yoga 2 Pro、ThinkPad Yoga、Flex 14/15、Flex 20 AIOの希望小売価格はそれぞれ1099.99ドル、949ドル、629.99ドル、899.99ドルです。Yoga 2 Proは10月より、Flex製品は9月末より販売を開始します。ThinkPad Yogaは11月初旬から提供します。マルチモード無線マウスのN700は9月初旬から、59.99ドルで提供します。

レノボについて

レノボ(SEHK:0992)(Pink Sheets:LNVGY)は、340億米ドル規模のパーソナル技術企業であり、世界最大のPCメーカー、そしてPC Plusの新興リーダー企業として、160カ国以上に顧客を持っています。高度な技術によるPCやモバイルインターネット機器に注力するレノボのビジネスは、製品の革新、効率の高い世界的サプライチェーン、強力な戦略実行力を基礎としています。旧IBMパーソナルコンピューター部門をレノボ・グループが買収したことで設立された当社は、信頼性と品質が高く安全で使いやすい技術的製品やサービスの開発・製造・販売を行っています。当社の製品シリーズには、名高いシンク(Think)ブランドの商用PCやアイデア(Idea)ブランドの消費者向けPCのほか、サーバー、ワークステーション、タブレットやスマートフォンなどのモバイルインターネット機器があります。フォーチュン・グローバル500社に選ばれているレノボは、主要な研究センターを日本の大和市、中国の北京、上海、深セン、米ノースカロライナ州ローリーに置いています。詳細についてはwww.lenovo.comをご覧ください。

1YouCamと音声コントロールは、Flexのウルトラブック構成でのみ利用可能です。Flexのウルトラブック構成ではバッテリーの持続時間は最長9時間となります。FlexおよびYoga 2 Proは、150ニトでWindows 8がアイドル時にバッテリーを9時間駆動させることができ、ビデオを150ニトで再生時は6時間駆動させることができます。

2オプションのバックライトとフルHD 1920x1080ディスプレーは、2013年第4四半期〜2014年第1四半期に提供します1

32013年内に提供します。

4価格には税金や配送料は含まれておらず、予告なしに変更されることがあります。また特定の諸条件が課せられています。再販小売価格は異なる可能性があります。価格には宣伝されているすべての機能が含まれるわけではありません。提供はすべて在庫状況によって変わります。レノボは製品提供や仕様を事前の予告なくいつでも変更する権利を有します。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

植物性100%ソイチーズ『シーズ』の取扱いを開始 -アレルギー対応食品ECサイトの「笑顔でごはん」

アレルギー対応食品・グルテンフリー食品ECサイト「笑顔でごはん」を運営している株式会社ブレイントラストは、9月11日より、エディフィックと提携し、ヴィーガンチーズとも呼ばれる、植物性100%のソイチーズ、「シーズ ミディアムチェダースタイル」と「シーズ モッツァレラスタイル」の取扱いを開始しました。

シーズとは、乳製品のチーズを食べられない方のために、大豆や植物性乳酸などを原料として作られた「チーズ」のことを指します。またの名を「ヴィーガン(ビーガン)チーズ」とも呼ばれ、元々は酪農製品を食べないベジタリアン=ヴィーガンの方がチーズの代替品として開発した食品です。
シーズは、乳成分不使用、動物由来成分不使用、トランス酸脂肪硬化油(Hydrogenated Fat)なし、コレステロールフリー、ラクトースフリー、グルテンフリー、Non-GMO(遺伝子組み換えなし)なので、乳製品アレルギーの方はもちろん、食品の成分にこだわる方、乳糖不耐症の方も安心して召し上がれる商品です。

お料理のシーンにあわせて使い分けて頂けるよう、チェダータイプとモッツァレラタイプ、2つのタイプを用意しております。


サイト名:アレルギー対応食品・グルテンフリー食品ECサイト「笑顔でごはん」
URL : http://egaodegohan.com

シーズ ミディアムチェダースタイル 227g 1,980円(税込)
http://egaodegohan.com/products/detail.php?product_id=162
シーズ モッツァレラスタイル 227g 1,980円(税込)
http://egaodegohan.com/products/detail.php?product_id=161

この件に関するお問合せ先 ――――――――――――――
株式会社ブレイントラスト
担当:院去(いんきょ)教久
TEL : 03-5822-2071
FAX : 03-5822-2077
メール : info@egaodegohan.com

Rovio、Birdquakeを回避、Angry Birds ToonsのためにRiakを採用

分散型データベースとクラウドストレージソフトウェアの開発会社のBasho Technologiesは、Angry Birdsの開発会社のRovioがRiakを採用したことを、本日発表しました。拡張可能なオープンソースNoSQLデータベースにより、Rovioは、新しいカートゥーンシリーズのAngry Birds Toonsや新しいモバイルビデオゲームにより引き起こされるデータトラフィックにより増大するデータを経済的かつ効果的に管理することができるようになりました。

2012年12月時のRovioのアクティブユーザー数は2.63億人で、2013年3月のゲームのダウンロード回数は17億回でした。グローバル需要の増大とAngry Birds Toonsの発表、そして新しいモバイルゲームによりインフラにかかる負荷は増大しているため、Rovioは、サービスレベルを保ちながらコスト効果の高いソリューションを必要としました。また、スマートフォンやタブレットなどの複数プラットフォーム間のデータトランザクションの複雑性が高まっているため、ユーザーエクスペリエンスの一貫性を保つためにも投資が必要でした。

「Rovioは、2003年にゲーム会社としてスタートしましたが、Angry Birdsの成功により、取り扱うデータ量が指数関数的に増大するという問題に直面していました。このゲームはこれまででもっとも課金されたアプリとなったため、この人気を反映して弊社ではAngry Birds Toonsをリリースすることになりました。我々はこの新リリースにより起きたトラフィックの急増に対応し、Angry Birdsの継続的成長をサポートするソリューションを見つける必要がありました。」と、Rovio技術VPのJuhani Honkalaは述べました。「Bashoの分散型データベースRiakにより、我々が誇るサービス品質を維持しつつ、お客様に可用性を提供することができます。ゲームユーザーはレスポンスが遅くなり信頼性が落ちると、プレイを止めてしまいますので、これらの品質は我々にとって重要です。」

Angry Birds Toonsと新しいモバイルゲームにより、大人数のオーディエンスが呼び込まれると予想されますが、どんなゲームやエンターテイメント媒体でも、人気の予測は困難です。Rovioは、障害やダウンタイムなしに、バイラルな成長に対応できるインフラを必要としていました。同時に、需要が予測より低かった場合、不必要な出費を避けるためにインフラをダウンサイズできる柔軟性が必要でした。Riakソリューションはこれらの目的に合致していましたので、RovioのITチームはトラフィックに応じて数十台のRiakサーバーを何百台にも拡張することができるようになりました。

お客様が期待通りのサービスレベルを受けられるように、Rovioはアジャイルなだけでなく、Riakの堅牢で低レイテンシ機能も活用しています。Riakは、複製したデータを複数のノードに保存していますので、ハードウェア障害に対しても重要なユーザーデータを失わず、高い耐障害性を提供します。つまりひとつのノードに障害が起きても、システムは高い性能を維持します。複数データフォーマットがサポートされていることも、ゲームプレイヤーの使っているデバイスのタイプに関わらず一貫したサービスを保証することに貢献しています。

申し分のない顧客サービスを維持することは、このプロジェクトの主要なメリットで、Riakを採用して以来、社内開発も合理化されました。Riakの上で新しい社内ユーザー用のインターフェースの「Bigbirdライブラリ」が作られ、Rovioの開発者に一貫したシンプルなインターフェースを提供しています。複雑なITシステムと取り組む時間が減り、既存サービスの改善と新しい魅力ある創作物の開発に集中できる時間が増えることを意味しています。

「何億人ものユーザーへのインフラ提供は困難な仕事です。世界はますますネットでつながるようになってきており、人々は今までにないほど機器を使用するようになりました。データタイプを追跡し続け、コスト効果の高い方法で需要に応じてシステムを拡張することは、大きな挑戦です。」と、Rovio技術VPのJuhani Honkalaは述べました。「Bashoは、クロスプラットフォームエンターテインメント関連の課題に対応するのに必要な高速で拡張性が高く柔軟なRiakを提供しています。これにより、運用コストを安く抑え、世界のファンの皆様に可能な限り最高のエクスペリエンスを提供することができます。」

「ゲームプロバイダは、新しい課題に次々と直面するようになりました。グローバル規模でサービスをダウンタイムなしに提供しつつ、多種多様なフォーマットでデータを扱う作業は、非常に複雑です。問題が発生すれば、ゲームでも他のものでもエンターテイメントメディアは、成功できません。」と、Bashoマーケティング最高責任者のBobby Patrickは述べました。「Rovioは世界でも特に有名なゲームフランチャイズで、顧客サービスをサポートするために取られたステップにより、ファンを魅了し続け、製品を抜きんでたものにしています。」

Basho Technologiesについて

Bashoは、高可用性、耐障害性に優れた大規模運用しやすい分散型データベースソフトウェアを開発する会社です。Bashoの分散型データベースのRiakとクラウドストレージソフトウェアのRiak CSは、急成長中のウェブ企業やフォーチュン50社の25%に使用され、重要なウェブ、モバイル、ソーシャルなどのアプリケーションやパブリックおよびプライベートなクラウドプラットフォームをサポートしています。

RiakとRiak CSはオープンソースで利用可能です。Riak EnterpriseとRiak CS Enterpriseは、マルチデータセンタ間レプリケーション機能と24時間365日のサポートを提供しています。詳しい情報は http://basho.com/ をご覧ください。Bashoの本社は米国マサチューセッツ州ケンブリッジにあり、事務所はロンドン、サンフランシスコ、東京、ワシントンDCにあります。

Rovio Entertainment Ltd.について

Rovio Entertainment Ltdは、業界を変えるエンターテインメントメディア企業で、フィンランドに本社があり、世界的にヒットしたAngry Birds(TM)キャラクターフランチャイズの制作会社です。カジュアルなパズルゲームのAngry Birdsは、リリース後数か月で国際的ブームとなりました。Angry Birdsは多面的なエンターテインメント、出版、ライセンス業務に迅速に展開され、国際的ブランドとなりました。RovioのAngry Birdsのアニメーションが登場する映画は、2016年7月1日に公開予定です。 www.rovio.com

メディアお問合せ先:
Jeremy Hill
Basho
Jeremy@basho.com
+44 7825 148 863

Takuya Kamamura
Basho
takuyak@basho.com
+81 03 5953 1780

Adele Connell
AxiCom
Adele.Connell@axicom.com
+44 20 8392 4062

山中漆器を何処よりも安くご利用したい方は、当社姉妹店 うるし屋 山中漆器産地直売店

山中漆器を何処よりも安くご利用したい方は、当社姉妹店 
うるし屋 山中漆器産地直売店
http://www.shop-online.jp/yamanakanuri/
を御利用下さいませ。とにかく大手百貨店や量販店・大手ネットショップ・卸問屋・商社よりお安くご提供出出来ると思っております。その様な事を口で言ってみたり、インターネット上で書いたりしている事すら恥ずかしくなって来ますが・・・!!少し見識の有る方は、ネット上で一番安い価格を判断出来る機能を持っていて、「パソコンでポンと検索すれば一番安い値段を瞬時に探せるんだよ!!」・・・などと、まさか一番低レベルで安易な考え等していませんよネ!!それは、ネット上の表記では1番安いかも知れませんが、当社が最大に本領を発揮する事は、2回目以降のカタログによる御注文に本領を発揮致します。!!2回目からの御注文時に商品と一緒にカタログを同送致します。そのカタログにて商品名と商品番号を明記してこのネットにて御注文して頂ければ1回目と同じ商品でも更にお安くさせて頂きますし、他の商品でも当ネット価格以上の割引をさせて頂きますのでネット上の価格表記だけで、判断するのは早合点・・・と言うわけです。ネット上で一番安い価格を判断出来る機能を持っていて優越感に浸っている場合では無いと言う事です。つまり、リピーターを大切にしているお店です。何処も彼処も皆、デジタルやネット等の今の世の中だけに、当社では意図的に業と逆行して、アナログでのお客様のお付き合い(カタログ等の印刷物)を大切に思っております。漆器の製造卸元・・・つまり、産地直売だから当たり前ですネ!!自分でつくってそのままお客様に直接お届けするのだからお安いのは当たり前です。ホームページに載っていない商品でもいろいろと扱っていますので、お客様のご要望があれば何でもご提案させていただきます。どうかこのようなお店ですがこれからもよろしくお願い致します。

〒922-0111 石川県加賀市山中温泉塚谷町1-118
(有)土谷漆器( 担当 土谷準雄 )
TEL 0761-78-0288 FAX 0761-78-0289
e-mail tsuchiya.s1-118@diary.ocn.ne.jp
うるし屋 山中漆器産地直売店
http://www.shop-online.jp/yamanakanuri/
加賀金箔( 当社ホームページ )
http://kagakinpaku.ocnk.net/

ゴルフ場ネット予約サービス「じゃらんゴルフ」  9月10日より、日本全国のゴルフ場取扱い開始のお知らせ

株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村吉弘)が運営するゴルフ場ネット予約サービス「じゃらんゴルフ」は、9月10日より日本全国のゴルフ場の取扱いを開始いたしましたので、ご報告いたします。

――――――――――――――――――――
概要
――――――――――――――――――――

 昨今では、プレイ料金もリーズナブルに楽しめるゴルフ。手軽にWEB予約ができる「じゃらん」ブランド×「ゴルフ」= 「じゃらんゴルフ」を通じて、老若男女問わずゴルフエントリー層にも気軽に楽しんでもらえるきっかけを提供しようと、2013年2月21日より、ゴルフ場ネット予約サービスの「じゃらんゴルフ」を開始いたしました。当初、関東・関西・沖縄エリアの予約サービスを先行リリースしていましたが、9月10日より日本全国のゴルフ場の予約が可能となりました。
 ゴルフの予約は、比較的年齢層が高いため、これまでWEB予約の比率は低く、電話予約等が中心でした。ですが、この「じゃらんゴルフ」を利用したユーザーは40代が中心であるものの、10代~30代の予約が3割を占め、女性の予約が2割と新たな層の開拓の兆しが見えています。
 今回の「じゃらんゴルフ」の全国展開開始により、さらにプレー人口の裾野を広げ、日本各地に広がるゴルフ場の活性化をめざしていきたいと考えております。

●サービス名称:じゃらんゴルフ 
●URL:http://golf-jalan.net
●開始時期:2013年2月21日(木)
●登録ゴルフ場数:約780
 
――――――――――――――――――――
特徴
――――――――――――――――――――
(1)おなじみ『じゃらんnet』の宿泊予約と同じ要領で、手軽に検索できる予約画面

 -プレイ日やエリア、ゴルフ場名や空き枠、更にプレイ料金からも検索できます

(2)予約金額の1%を「リクルートポイント」として利用者に還元。
今なら秋のゴルフシーズンに向けお得なキャンペーン満載!

 -「9月、10月のゴルフ予約&プレーをすると最大10%ポイント還元」
下記予約対象期間中に、じゃらんゴルフ経由でゴルフ場予約を実施し、プレーを完了していただくと、通常の共通ポイント「1%」に加えて、じゃらんゴルフ限定ポイント(期間限定)「9%」を付与いたします。

・予約期間:2013年7月16日(火)~2013年10月25日(金)23:59
・プレー期間:2013年9月1日(日)~2013年10月31日(木)
・付与されるポイントの有効期限:2013年12月31日(火)
・詳細:http://golf-jalan.net/campaign/pointautum/

(3)ゴルフユーザーが知りたい情報を追加!
「tenki.jp」「タイムズカープラス」と9月17日(火)より情報連携開始

 - tenki.jpの「ゴルフ場天気情報」http://season.tenki.jp/season/leisure/golf/ にて、じゃらんゴルフのゴルフ場情報を提供。(9月17日開始)また、じゃらんゴルフの各ゴルフ場詳細ページで、tenki.jpの天気情報を掲載します。(10月15日予定)

 -カーシェアリング「タイムズカープラス」の会員向け優待サービス「お出かけ企画」http://plus.timescar.jp/about/goingout/ にて、タイムズカープラス会員特典として、じゃらんゴルフ限定ポイントをプレゼントします。※要じゃらんゴルフ会員登録



▼リクルートライフスタイルについて
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press/
――――――――――――――――――――

【箱根小涌園】「おめでとう日本キャンペーン」開催!

祝★2020年東京五輪開催決定 
箱根ホテル小涌園・箱根小涌園ユネッサン

箱根小涌園(はこねこわきえん 所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、総支配人:山下 信典)では、56年ぶりに2020年の東京五輪開催決定を記念し、「おめでとう日本キャンペーン」を開催いたします.

今回のキャンペーンでは、「箱根ホテル小涌園」と「箱根小涌園ユネッサン」の2施設において、大変お得なプランをご提供いたします。
開催年の2020年と56年ぶりの開催にかけまして、「箱根ホテル小涌園」では、ランチバイキング料金を大人料金2,020円(通常@2,800円)に。及びホテルご宿泊の1泊朝食付料金を5,600円(通常12,000円)にてご提供いたします。
また、「箱根小涌園ユネッサン」では、ユネッサン水着エリア入場とイタリアンレストラン「アンティパスタ」のお食事セットを2,020円(通常3,780円)にてご提供いたします。さらにアンティパスタでは、特別メニュー「5色パンケーキ」(980円)も登場いたします。

まだまだ残暑の厳しいこの時期に「箱根小涌園」に是非お誘い合わせのうえお越しください。

<2020年東京五輪開催決定記念「おめでとう日本キャンペーン」概要>
【箱根ホテル小涌園】
■有効期限:2013年10月31日(木)まで(宿泊プランは期間中の月曜日~木曜日のみ)
■お問合せ0460-82-4111(受付時間:9:00~18:00)
★お食事はフロント受付時、宿泊は予約時「おめでとう日本」と係りにお伝えください。
■内 容:
【お食事】ランチバイキング「グランヴェール」おひとり様@2,020円(税込)≪予約不要≫
※お子様は通常料金となります。
※満席の場合は、お待ちいただく場合もございます。予めご了承下さいませ。
※営業時間:11:30~14:30
※9/17のみ休業となります。
【宿泊】1泊朝食付≪要予約≫ おひとり様5,600円(サ料・消費税込)
※1室2~4名 同料金(客室:洋室)
※大人2名様以上で申し込みください。
※小人も大人と同料金となります。
※大人(中学生以上)は入湯税150円別途要
※夕食は別途料金となります。
※期間中金曜日~日曜日は対象外となります。
※1日10室限定となります。

【箱根小涌園ユネッサン】
■有効期限:2013年10月31日(木)まで
■お問合せ0460-82-4126 (受付時間:9:00~20:00) <予約不要>
★ユネッサンフロントにて受付時「おめでとう日本」と係りにお伝えください。

■内容:
ユネッサン水着エリア入場&アンティパスタお食事 おひとり様:@2,020円(税込) ≪予約不要≫
※お子様(3歳~小学生)も同額。
※お食事はお好きなパスタ1品又はハンバーグセットよりお選びください。
※ユネッサンフロントにてお食事券をお渡しいたしますので先にユネッサンフロントにお越し下さいませ。
※駐車場1000台完備(有料:1,000円/1日)
※タオル・館内着レンタルあり(有料)
※営業時間:(最終入場は1時間前)
水着エリア 9:00~19:00
アンティパスタ 11:00~21:00(L.O 20:30)

本件に関するお問合わせ先
藤田観光株式会社
箱根ホテル小涌園  道本・服部・山本 
2500407:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
TEL:0460-82-4111 

西友、惣菜プロジェクト第3弾、パスタを全面リニューアル

ボリュームパスタで男性層の更なる開拓を目指します

合同会社西友では、主婦や若者世代に人気の高いパスタを全面リニューアルし、若い男性層の獲得を目指したボリュームが自慢のパスタなど全6品目を、9月12日(木)より全国の西友369店と西友の子会社「若菜」の惣菜専門店55店、合計424店で発売いたします。

西友では今年3月に、若い男性をターゲットにした総重量500g超の「デカうま弁当」を発売し、お客様から大変好評をいただいております。これを受け、パスタにおいても「がっつり食べたい」という若い男性のニーズにお応えするために、通常サイズの約40%ボリュームアップした商品を発売します。ボリュームたっぷりの麺に、具だくさんのソースとハンバーグやナスなど存在感あるトッピングを載せた「トマトソースハンバーグのナポリタン」と「なすとモッツァレラのミートソース」の2種類を397円でご用意。充分な食べ応えを実感いただけるメニューといたしました。

また、パスタ好きの主婦や若い女性にも満足いただけるように、季節やトレンドに合わせて定期的にソースや具材を変更するパスタを298円で提供。さらに、「いろいろなものを少しずつ食べたい」というお客様のニーズに対応するため、“あともう1品”を買足しやすい低価格で適量サイズの198円パスタもご用意いたします。

今回リニューアルしたパスタでは、その材料を一括購入し、すべての商品を自社工場で製造することで低価格を実現。パスタはデュラム小麦セモリナ100%。素材の持つ旨みをひき出すために手間をかけた、コクのある本格的な味わいのオリジナルソースを使用しており、価格だけでなく“おいしさ”も納得いただけるものに仕上がっています。このパスタの発売により、コンビニエンスストアでパスタを購入する頻度の高かった男性客や若者層の新規獲得を目指してまいります。

【商品概要】

≪ボリュームパスタ≫

『トマトソースハンバーグのナポリタン』(397円)
・・・ウインナーの旨みが効いたトマトソースにボリュームの麺が絡むナポリタン。ハンバーグと目玉焼きをトッピングした充実の食べ応えです

『なすとモッツァレラのミートソース』(397円)
・・・ボリュームのある麺に、ひき肉たっぷりの濃厚なコクのオリジナルミートソースを使用。ナスと相性の良いモッツァレラチーズをトッピング

≪バラエティパスタ≫

『とろーり半熟玉子のカルボナーラ』(298円)
・・・牛乳、チーズ、ホイップクリームをたっぷりと使用した濃厚なソース。半熟玉子をトッピングし、味わいや風味、コクだけでなく、食欲をそそるおいしい見た目です

『魚介のトマトクリームパスタ』(298円)
・・・トマトとほどよく炒めた玉ねぎで旨みを出し、牛乳、ホイップクリームでコクを加えたトマトクリームソースで本格的な味わい。エビとアサリのトッピングが、絶妙のコンビネーション

≪適量パスタ≫

『あさりのボンゴレパスタ』(198円)
・・・パスタの中で西友一番人気のメニュー。あさりのうまみたっぷりのオリジナルソースを使用

『ナポリタン』(198円)
・・・ウインナーのうまみが効いたトマトソースを使用した定番人気のパスタ

※価格はすべて税込みです。

≪ご参考≫

【惣菜プロジェクトについて】
西友では、今年度から、低価格に加え、更なる“おいしさ”を提供するため、惣菜の主力カテゴリーにおいて独自のプロジェクトを立ち上げ、徹底したマーケット調査のもと、商品開発を実施しております。

■第1弾:弁当プロジェクト
新たに商品開発し、3月に発売した「デカうま298円弁当」と「うまヘルシー298円弁当」が前年比約20%の売上の伸びを示し、弁当カテゴリー全体をけん引。

■第2弾:おにぎりプロジェクト
7月に定番商品のグレードアップに加え、ラインナップをより高品質な3つの価格帯に全面刷新。その結果、前年比約10%増の売上となり好調に推移。

【株式会社若菜の概要】
本社所在地: 埼玉県川越市下赤坂1795-1
創 業: 1986年12月20日
株主: 合同会社 西友100%
役 員: 代表取締役社長 中村 真紀
事業内容: 惣菜商品の製造・販売
店舗数: 西友店内 369店/西友全店舗数374店舗 、 惣菜専門店 65店
工場所在地: 9ケ所-札幌、仙台、埼玉(川越・北関東)、千葉、岐阜、京都、福岡(福岡・広
川)

≪本件に関する一般の方からのお問い合わせ先≫
西友フリーダイヤル 0120-360-373

教科書会社12社 コンソーシアム「CoNETS(コネッツ)」を発足

国内初 次世代デジタル教科書の共通プラットフォーム実現へ

教科書会社12社(大日本図書株式会社、実教出版株式会社、開隆堂出版株式会社、株式会社三省堂、株式会社教育芸術社、光村図書出版株式会社、株式会社帝国書院、株式会社大修館書店、株式会社新興出版社啓林館、株式会社山川出版社、数研出版株式会社、日本文教出版株式会社)と、システム会社の株式会社日立ソリューションズの全13社は、2013年9月5日(木)、国内初の次世代デジタル教科書の共通プラットフォーム開発に取り組むため、コンソーシアム「CoNETS(コネッツ)」を発足しました。
私たち「CoNETS」は、教科や教科書会社によって異なっていたデジタル教科書の操作性を統一し、様々な端末で使用できるマルチプラットフォームを開発することで、「デジタル教科書のスタンダード」を目指します。

デジタル教科書は、2005年に国内で初めて商品化され、2011年度時点では、小学校の29.4%、中学校の17.3%に、指導者用デジタル教科書が導入されています(*1)。その後も、デジタル教科書と電子黒板は普及の一途を辿っています。そして、2010年代には、1人1台の情報端末配備など、全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校で教育環境のIT化を実現しようという動きがあり(*2)、新しい学習スタイルが始まろうとしています。しかし、デジタル教科書は、映像や音声による学習意欲の向上や、先生と児童・生徒の学習情報の共有化、学習目標の焦点化など、紙の教科書にはないメリットが実証される一方、各社デジタル教科書の操作性の違いや、学習スタイルの多様化による先生や児童・生徒の戸惑いなど、様々な課題も表面化しています。

*1…平成23年度 「学校における教育の情報化の実績等に関する調査結果」 文部科学省より
*2…2013年6月発表 首相官邸 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部「世界最先端IT国家創造宣言」より

そのような状況の中、教科書で日本の教育を支えてきた教科書会社12社と、電子黒板をはじめ教育分野向けの様々なITシステムを提供している株式会社日立ソリューションズは、「デジタル教科書のスタンダードへ」をコンセプトに、業界の垣根を越えてコンソーシアム「CoNETS」を立ち上げ、国内初の次世代デジタル教科書の共通プラットフォーム開発へ行動を共にすることとなりました。「CoNETS」とは、「Connecting to the Next Education for Teachers and Students」の略で、先生と子どもたち、そして、教科書に携わる私たちが「未来の教育」に向かってひとつになる、という想いをこめています。コンソーシアム「CoNETS」が次世代デジタル教科書の共通プラットフォームを実現することで、教科や学年を超えた新たな学びが生まれます。
次世代デジタル教科書の共通プラットフォームについては、より多くの教科書会社に呼びかけ、同システムでの配信・運用を可能にする予定です。そして、2015年4月の小学校の教科書改訂時をスタートに、中学校、高等学校の順で、製品をリリースしていきます。

私たち「CoNETS」は、教科書づくりで培ったノウハウで、デジタル教科書の新たな可能性をカタチにし、これからも子どもたちの学びと教育現場をサポートしていきます。


【CoNETSが開発する次世代デジタル教科書とは】
CoNETSの次世代デジタル教科書は、次の3つの特徴をもっています。
●各デジタル教科書を様々な端末で使用できる「マルチプラットフォーム」
●使いやすさに徹底的にこだわった「ユーザインターフェースの共通化」
●新しい学習スタイルに対応した「学習情報の共有」

「デジタル教科書」は紙の教科書を補完するものとして、教科書検定で審査された教科書をベースに制作される教材です。2011年には、新学習指導要領の実施にあわせ、各教科書会社が一斉にデジタル教科書をリリースしました。2013年現在、デジタル教科書は教育現場に徐々に浸透しているものの、起動方法や操作性が各社異なることから、実際に使用する教師や児童・生徒から戸惑いの声が聞こえてくるようになりました。
そのような現場の声をきっかけに発足したCoNETSは、共通プラットフォームを開発することで、教科書会社ごと科目ごとの操作性の違いをなくし、より効率的な学習を実現します。2015年に小学校用、その後2016年に中学校用、2017年に高等学校用での発売を予定しています。

【CoNETS 概要】
発足日 : 2013年9月5日
代表 : 光村図書出版株式会社 代表取締役社長 常田 寛
参加企業 : 全13社

◆教科書会社 ※教科書発行者順
大日本図書株式会社
実教出版株式会社
開隆堂出版株式会社
株式会社三省堂
株式会社教育芸術社
光村図書出版株式会社
株式会社帝国書院
株式会社大修館書店
株式会社新興出版社啓林館
株式会社山川出版社
数研出版株式会社
日本文教出版株式会社

◆システム会社
株式会社日立ソリューションズ

テクトロニクス、次世代のマスタ・シンク/マスタ・クロック・システムに新製品の自動チェンジオーバ・ユニットを追加

SPG8000型を補完する新製品ECO8000型、ECO8020型で実現される、放送局で最も重要なタイミング/同期システムにおける次世代シンク・ゼネレータ・システム

報道発表資料
2013年9月10日

テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、新製品ECO8000型、ECO8020型自動チェンジオーバ・ユニットを発表します。ECO8000型、ECO8020型は、テクトロニクスのSPG8000型マスタ・シンク/マスタ・クロック・リファレンス・ゼネレータと組み合わせて使用することにより、放送設備、中継車、ポストプロダクション設備における最新のシンク・ゼネレータ・システムとなり、優れた信頼性、安定度、可用性を提供します。

豊富な機能を備えたSPG8000型は、時間設定可能なブラック・バースト(VITCサポート)とHDTV 3値シンク出力、リニア・タイム・コード(LTC)出力を標準で装備しており、放送局、制作設備で必要なすべてのタイミング/同期信号を備えています。新製品のECO8000型、ECO8020型は2台のSPG8000型と完全にマッチングがとれるように設計されており、十分なバックアップにより、放送設備で最も重要となるタイミング/同期システムで要求される、高い信頼性を実現します。自動チェンジオーバ・ユニットで強化された項目を以下に示します。

・ホットスワップ・デュアル電源システム
シンク・ゼネレータ・システムの優れたタイミング/同期信号ソース機能を提供するだけでなく、電源ユニットの故障による同期障害のリスクを避けることもできます。ECO8000型、ECO8020型の独自の機能として、バックアップ電源を定期的にテストして電源性能を検証します。テストで問題を検出するとLEDによって表示し、バックアップ電源を交換するよう、エラー・メッセージが表示されます。一次電源とバックアップ電源は共にホットスワップできるため、運用中断のリスクを最小に抑えることができます。

・SNMPエラー・レポートとWeb UIサポート
放送局内における自動モニタリング、中央モニタリング、制御システムの進化に伴い、シンク・ゼネレータ・システムの状態をリモートでモニタリングする要求が高まっています。SNMPのサポートとテクトロクスのWeb UI、ECO8000型とECO8020型、SPG8000型は、設備制御システムでシームレスに統合できるため、同期システムの視認性、利用状況の確認機能が向上します。

・3G-SDIサポート
将来の拡張性を確保するためには、新しいデジタル・ビデオ設備では3G-SDIのワークフローがサポートできなければなりません。ECO8000型、ECO8020型は3G-SDIをフル・サポートしているため、新しいデジタル設備においてもインフラ投資の要件に応え、投資価値を最大化します。

・2つの製品により、さまざまなアプリケーションに適合できるスケーラブルなアーキテクチャ
ECO8000型とECO8020型はスケーラブルなアーキテクチャを採用しており、ECOに必要とされるチャンネル構成に合わせて、特定のアプリケーションに対応できるシンク・ゼネレータ・システムを構築できるように設計されています。さらに、ECO8020型は業界初の高チャンネル密度(最大20の高密度BNCチャンネル+4つのLTCチャンネル)を1RUの高さで実現したチェンジオーバ・ユニットであり、中継車などの限られたラック・スペースしかないようなアプリケーションにも最適です。
テクトロニクス、ビデオ・プロダクト・ライン、ジェネラル・マネージャのエベン・ジェンキンス(Eben Jenkins)は、次のように述べています。「シンク・ゼネレータ・システムのリーダー企業として、テクトロニクスはお客様の重要なシステムの信頼性、安定度、可用性を大幅に改善するための新しい機能、性能を常に開発しています。新製品のECOシリーズは、この信念をもとに設計されています。業界トップクラスのテクトロニクスSPG8000型マスタ・シンク/マスタ・クロック・リファレンス・ゼネレータと新製品ECO8000型、ECO8020型により、さまざまな構成ニーズに対応したシンク・ゼネレータ・システムが可能になり、優れた信頼性と、お客様のインラフ投資の価値の最大化が可能になります」

<販売開始> 本日より

<テクトロニクスについて>
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。65年以上にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、ならびに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界22カ国で事業を展開し、優れたサービスとサポートを提供しています。詳しくはウェブ・サイト(www.tektronix.com/ja)をご覧ください。

<テクトロニクスの最新情報はこちらから>
Twitter (@tektronix_jp)
Facebook (http://www.facebook.com/tektronix.jp )
YouTube(http://www.youtube.com/user/TektronixJapan

<お客さまからのお問合せ先>
テクトロニクス お客様コールセンター
TEL 0120-441-046 FAX 0120-046-011
URL http://www.tektronix.com/ja

Tektronix、テクトロニクスは Tektronix, Inc.の登録商標です。本文に記載されているその他すべての商標名および製品名は、各社のサービスマーク、商標、登録商標です。

今度こそ神戸を変える樫野孝人 講演会・交流会を開催します。

かしのたかひとが神戸経済界をはじめとする各界の方々と「神戸の街に対する熱い思い」を共有し、神戸を変えるために必要な政策をプレゼンテーションします。



「今度こそ神戸を変える樫野孝人 講演・交流会」

日時 平成25年9月11日(水) 18:30開演(18:00受付開始)
会場 cafe* Fish   http://www.cafe-fish.com/
   神戸市中央区波止場町2-8

次第  18:30 樫野孝人による講話
    19:00 懇親交流会

主催
かしのたかひと後援会発起人一同 神戸リメイクプロジェクト一同 神戸ルネッサンスの会(経済人の会)一同

マクドナルド初の1泊2日の夏合宿 「夏の自由研究!親子でおいしい特別合宿」開催 夏休みに親子でハンバーガーのヒミツを探検!

多くの応募者の中から抽選で選ばれた30組の親子が参加

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEOサラ L.カサノバ)は、8月24日(土)・25日(日)の2日間、「夏の自由研究!親子でおいしい特別合宿」を開催しました。
マクドナルドでは、食を通じてもたらされる笑顔で、親子のみならず家族の絆を強めていただきたいと考え、「おいしい笑顔プロジェクト」を2013年7月、新たにスタートしました。今回の合宿はその第一弾として、夏休み期間を利用して開催いたしました。マクドナルドの食育イベントとしては初めての「宿泊型夏合宿」とし、全国から応募いただいた約1400通の中から厳正な抽選で選ばれた30組の親子をご招待しました。
本合宿は夏休みの宿題に多い「自由研究」をテーマに、ハンバーガーの原料となるビーフパティやチーズの工場見学からハンバーガーづくり体験まで、盛りだくさんな内容となっており、2日間かけて、マクドナルドの食の安全や食材へのこだわりといった、“ハンバーガーのおいしさのヒミツ”を取材形式で探っていくプログラムとなっています。参加したお子さんたちは、合宿の最後に、取材でわかったことを壁新聞に一生懸命まとめ、笑顔で披露してくれました。

厳しい品質・衛生管理を体感、安全・安心を実感。
合宿1日目は、「おいしさのヒミツ探検・工場ツアー」。参加者は2チームに分かれ、ハンバーガーに使われている食材がどのように作られているのかを実際に確かめるため、ビーフパティの加工工場と、チーズの加工工場に向かいました。それぞれの工場では、ハンバーガーの材料が厳しい品質・衛生管理をされながら、どのように作られているのか、“おいしさ”のための努力と工夫について詳しい説明つき製造工程を見学・取材することで、管理体制の厳しさに感心しつつ、安全に作られていることを確認、安心して食べられることを実感いただきました。
合宿2日目は、都内のマクドナルドキッチンスタジオにて、「おいしさのヒミツ探検・お店でハンバーガーづくり体験」を行いました。

まず体験したのは、1日目で見てきた食材がどうやってマクドナルドの店舗でハンバーガーになっていくのか。店舗と同じキッチンでチーズバーガーを作りながら、できたてを提供する「メイド・フォー・ユー」システムや衛生管理の基本である手洗いを体験し、親子で一緒に試食しました。続いて、「ドナルドの食育ワークショップ」に参加し、食べ物が「血や肉になる食べ物」「熱や力になる食べ物」、「からだの調子を整える食べ物」といった大きく3つに分類されること、これらをバランスよく食べることの大切さを親子そろって、ドナルドと一緒に学びました。
さらに、合宿のしめくくりとして、マクドナルドの食材を用いて「1食限定“夢のオリジナル”ハンバーガーづくり」にチャレンジ。ドナルドと一緒に学んだ栄養のバランスも考えながら食材を組み合わせ、ネーミングや価格設定などまで、マクドナルドのメニュー開発担当者からレクチャーを受けながら、オリジナルバーガーを考えるといったスペシャルな体験をご用意しました。完成したバーガーはいずれも力作ぞろいで、とてもおいしそうに試食されながら、感想などまでしっかりと取材してくれました。こうしてすべての取材を終えた後、いよいよ最後のプログラムとして、2日間の合宿を通じての体験や気づきなどを壁新聞にまとめて、披露。できあがった壁新聞は夏の自由研究や思い出としてお持ち帰りいただきました。
参加された親子の方たちからは、ハンバーガーの原材料から店舗まで、マクドナルドの“おいしさのヒミツ”とその基本となる食の安全に対しての理解を深めることができた、自由研究まで作ることができてよかった、親子で一緒に学んだり、作ったりと、普段できないような体験をすることで絆を強めることができ、夏休みのよい思い出づくりができたと、感謝のコメントをいただき、大変満足していただくことができました。

本イベントの詳細は、マクドナルドのホームページでもご覧いただけます。
http://www.mcdonalds.co.jp/community/ne_mc_support/event_report/summer.html

オリックス・レンテック、小型蓄電池の試験受託サービスを開始

オリックス・レンテック株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:岡本 雅之)は、神戸試験センター(所在地:兵庫県神戸市)内の蓄電池(二次電池)試験エリアに小型蓄電池用の充放電試験設備を導入し、本日より受託サービスを開始しますのでお知らせします。今回の導入により、蓄電池試験エリアでは小型セル(単電池)から大型セルまで多種多様な試験を受託することが可能になります。

神戸試験センターでは、太陽光パネル関連の「負荷試験」や「非破壊試験」「電気的特性試験」「耐久性試験」を受託するサービスに加え、2012年9月には蓄電池充放電試験エリアを新設し、大容量セルの試験受託が可能な体制を整えています。今回、ダウンサイジングなどの技術革新が進む蓄電池の研究開発向けに新たに小型セル用の設備を導入することで、太陽光パネルから大小容量の蓄電池に至るまでの主要なエネルギー関連機器に対応する総合的な試験センターへと拡充しました。
 
昨今、タブレット端末の普及やPC、スマートフォンなどの小型化を背景に、キーデバイスとなる蓄電池の性能向上および新規格開発の研究が急速に進められており、各メーカーでは蓄電池の長時間にわたる耐久性試験や信頼性試験に対する必要性が高まっています。オリックス・レンテックは、こうしたニーズにお応えし、お客さまの試験業務にかかる機能性や効率性の向上とコスト削減を実現します。さらに、オリックス・レンテックが全ての検査項目における各種試験を一括で請け負う研究開発支援サービスもご提供し、ワンストップで受託することで新たな技術開発をサポートします。

オリックス・レンテックは、今後もお客さまの多様なニーズにお応えできるよう、神戸試験センターの設備拡充ならびに試験技術のさらなる向上を図り、高品質なサービスをご提供してまいります。

■神戸試験センター概要
所在地 : 〒654-0161 神戸市須磨区弥栄台3-11
敷地面積 : 6,871平方メートル
延床面積 : 5,517平方メートル
区分 : (1)太陽光パネル試験エリア
     (2)蓄電池充放電試験エリア
     (3)信頼性試験エリア
   ※ISO/IEC17025 に基づくセキュリティ管理を徹底


■蓄電池充放電試験エリア
(既存エリア)
太陽光発電や風力発電、電気自動車で使用される蓄電池
などの研究開発において、大型蓄電池の開発に必要なセ
ル電池の充放電試験に対応します。
・セル用回生式充放電試験装置
・恒温槽〈防爆仕様〉
(内寸:W1100mm×D700mm×X850mm)

(新設エリア)
スマートフォンやタブレット端末、電動工具等で使用さ
れる2極ラミネート、円筒電池に対応した小型セル蓄電池
の充放電試験が可能です。
・小型セル蓄電池用充放電試験装置 (安全増し仕様)
・電池電圧最大5V、充放電電流最大10A/6A/1A


==============================================================================
<本リリースに関するお問い合わせ先>
オリックス株式会社 グループ広報部 堀井・石井 TEL : 03-3435-3167
<本サービスに関するお問い合わせ先>
オリックス・レンテック株式会社 技術センター担当 受託試験部 TEL : 042-788-5117
==============================================================================

※オリックス・レンテック株式会社は、オリックス株式会社の100%グループ会社です。

41.8%がデスクトップ仮想化を“理解していない”。導入率は15.3%に留まる結果に

IT製品情報サイト『キーマンズネット』のアンケート結果を発表~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営する、IT製品情報を掲載する無料会員制サイト『キーマンズネット』(http://www.keyman.or.jp/)は、IT製品の導入状況や製品の選定ポイント、IT担当者の関心事がわかるコーナー「IT担当者300人に聞きました」を公開しています。

今回は企業のIT担当者を対象に「デスクトップ仮想化の導入状況」についてアンケートを実施しました。デスクトップ仮想化の導入状況を把握するための質問から、その実態が明らかになりましたので、結果の一部をお知らせします。

▼「デスクトップ仮想化の導入状況」記事はこちらから
http://www.keyman.or.jp/at/coresys/thin/30006104/


――――――――――――――――――――
■41.8%がデスクトップ仮想化を“理解していない”。導入率は15.3%に留まる結果に
――――――――――――――――――――
最初に「デスクトップ仮想化製品の理解度」について尋ねた。全体では、「理解していて、製品ごとの特長が分かっている」が12.3%、「理解はしているが、あまり差がないように感じる」が45.9%、「理解していない」が41.8%という結果となった。業規模別に見ると、「理解していない」と答えたのは、100名以下の中小企業では54.7%、1001名以上の大企業では30.0%にものぼり、「理解はしているが、あまり差がないように感じる」と答えたのは、100名以下の中小企業では30.2%、1001名以上の大企業では57.0%という結果となった。

●デスクトップ仮想化の導入状況
「既に導入済みである」15.3%
「導入を検討している」5.9%
「必要性を感じているが、導入時期は未定」31.5%
「必要性を感じない」48.9%

「導入済み」の15.3%を従業員別に見ると、100名以下の中小企業で8.1%、101名~1000名以下の中堅企業で13.5%、1001名以上の大企業では23.5%と、従業員規模が大きくなるにつれて「導入済み」の割合が大きくなる傾向にあった。

▼さらなる分析結果はこちらから
http://www.keyman.or.jp/at/coresys/thin/30006104/
※記事の一部は公開しておりますが、全てご覧いただくには無料の会員登録が必要です。

――――――――――――――――――――
■導入目的「セキュリティ強化」がダントツ。「導入コスト削減」「OS仮想化」と続く
――――――――――――――――――――
●導入目的(導入済み)
1位「セキュリティ強化」61.7%
2位「導入のコスト削減(導入費やソフトウェア・ライセンスなど)」31.9%
3位「OSの仮想化」27.7%
4位「管理工数の削減」23.4%
5位「内部統制」17.0%
  「事業継続性向上のため(在宅勤務など)」17.0%

クライアントPCのセキュリティ強化だけでなく、外出先でPCやスマートフォン・タブレット端末を使用する機会が増えてきていることから、社内外でのセキュリティの強化が必要とされ、その対策としてデスクトップ仮想化が検討されていることが分かる。

▼さらなる分析結果はこちらから
http://www.keyman.or.jp/at/coresys/thin/30006104/
※記事の一部は公開しておりますが、全てご覧いただくには無料の会員登録が必要です。

――――――――――――――――――――
■導入時の重視ポイント「安定性」「導入コストの安さ」「レスポンスの速さ」
――――――――――――――――――――
●導入時の重視ポイント(導入済み)
1位「安定性」73.5%
2位「導入コストの安さ」57.1%
3位「レスポンスの速さ」40.8%
4位「管理のしやすさ」32.7%
5位「操作性」30.6%

「重視ポイント」と「最も重視する項目」を比較すると、1位から3位まで順位に変動はなかったが、全体の順位で7位の「既存アプリケーションとの親和性」が4位に浮上する結果となった。「最も重視する項目」として、「既存アプリケーションとの親和性」が浮上しているところを見ると、1位の「安定性」とも関連するが、既存環境がそのまま安定して使えるかどうか、不安に思っている方が少なくないものと考えられる。

▼さらなる分析結果はこちらから
http://www.keyman.or.jp/at/coresys/thin/30006104/
※記事の一部は公開しておりますが、全てご覧いただくには無料の会員登録が必要です。

<アンケート概要>
○調査期間:2013年6月25日~2013年7月2日
○有効回答数:321
○調査対象:キーマンズネット会員

――――――――――――――――――――
◆キーマンズネットとは?
――――――――――――――――――――
キーマンズネットは、IT担当者が集まる無料会員制サイトです。豊富な製品情報以外にも、最新のITキーワードや市場動向を解説した「ITがよく分かる特集」などのコンテンツを通じ、企業の情報システム部門に在籍する方向けに、IT初心者から上級者まで納得の特集や、製品やシステム選びに役立つ情報を提供しています。

<コンテンツ> ※全ての機能は、会員登録する事で、フルにご利用できます!
1)製品レポート「Keyレポ」「Keyノート」
IT製品の特徴から活用事例、価格・スペックまで、製品の比較検討に役立つ情報を提供しています。

2)「比較表」作成機能
製品同士のスペックや価格などの基本情報をまとめた「比較表」が簡単に作成できます。

3)「資料ダウンロード」機能
検索結果や比較表からまとめて資料請求することもでき、情報収集が効率化できます。

4)ITがよくわかる特集
状況や立場に応じて選ぶことができ、興味のあるカテゴリの最新ニュースや製品情報を毎日メールでお届け。IT製品の”いま”がわかります。

5)企業向けITのセミナー・イベント情報
IT製品に関する各種セミナー情報を、Webとメールでご提供します。

6)キーマンズネットDaily
あなたの興味にそった情報を毎日メールでお届けします。製品の特徴から活用事例、価格・スペックまで、製品の比較検討に役立つ情報を提供しています。

キーマンズネットでは、IT製品の選定に必要なさまざまな情報を提供しています。
もちろん登録・利用は無料。是非ご登録いただき、IT製品選びにお役立て下さい。


▼「キーマンズネット」はこちらから
http://www.keyman.or.jp/

▼「IT担当者300人に聞きました」オススメ記事はこちらから

▼CMSの導入状況
http://www.keyman.or.jp/at/web/cgm/30006103/

▼人事管理システムの導入状況(2013年)
http://www.keyman.or.jp/at/coresys/erp/30006101/

▼生体認証の導入状況
http://www.keyman.or.jp/at/sec/pki/30006099/

▼業務用スマートフォンの導入状況(2013年)
http://www.keyman.or.jp/at/pcmob/mobile/30005879/

◆ほかにもまだまだあります!「IT担当者300人に聞きました」記事一覧
http://www.keyman.or.jp/at/it300/

▼「Facebookページ」はこちらから
https://www.facebook.com/keyman.or.jp/

▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

テクトロニクス、AVC(H.264)のビデオ/オーディオ・アナライザがHEVC規格対応を追加

新製品MTS4EAV7による、モバイル・ビデオ、OTTビデオ、4K(Ultra HD)アプリケーションの次世代エンコーダ設計のコーディング効率の最適化

報道発表資料
2013年9月10日

テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、MTS4EA AVC(Advanced Video Coding)ビデオ/オーディオ・アナライザをアップグレードした、新製品MTS4EAV7 HEVC/AVCビデオ・オーディオ・アナライザを発表します。今回のアップグレードでは、新たにHEVC(High Efficiency Video Coding)/H.265規格がサポートされました。MTS4EAV7のES(Elementary Stream)解析機能とHEVCサポートにより、ハードウェア/ソフトウェア・ビデオ・エンコーダ、半導体デバイス、モバイル・ビデオ・デバイスの設計/製造メーカは、新しいHEVC技術を採用したHDモバイル・ビデオ、OTT(over-the-top)ビデオ、ウルトラHD(4K)放送アプリケーションの次世代ビデオ製品を効率的に開発することが可能です。

テクトロニクス、ビデオ・プロダクト・ライン、ジェネラル・マネージャのエベン・ジェンキンス(Eben Jenkins)は、次のように述べています。「HEVCは、驚くほど低いビット・レートで高品質、高解像度のビデオが配信できるため、業界では大きな話題になっています。これにより、コンテンツ配信事業者は既存のインフラを使用して、モバイル/家庭用受信機に優れた品質のHDモバイル、OTTビデオ、ウルトラHDのビデオを配信することが可能になります。テクトロニクスは、急速に変貌しつつあるビデオ業界が、HEVCなどの新しい技術をチャンスととらえられるようにお手伝いします。MTS4EAV7は、これをサポートするための製品の一つです」

MTS4EAV7は、HEVCエンコーダの効率化や圧縮画像品質の最適化に有効な解析機能を備えています。この製品は、研究・開発における問題解析に最適であり、規格適合検査やストリーム統計解析機能を利用することで、研究・開発工程において発生する問題の解決時間を短縮することができます。また、コンテンツ配信業者は、MTS4EAVを使用することにより、HEVC技術を採用している製品のコンプライアンス、互換性、性能などをテストできます

MTS4EAV7の特長を以下に示します。

デコードされた画像のCU、PU、スライス、タイル、モーション・ベクタのオーバレイ表示
解析画面の同期と統計表示
HEVCストリーム映像の比較解析
HEVCストリームのHRD(Hypothetical Reference Decoder)バッファ解析
HEVCの4K解像度までのデコードとビデオの表示
HEVC ESのコンプライアンス解析
MTS4EAファミリをすでにお使いのお客様は、ソフトウェア・アップグレードをお求め頂くことでHEVCサポート機能が追加されます。

テクトロニクスについて
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。65年以上にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、ならびに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界22カ国で事業を展開し、優れたサービスとサポートを提供しています。詳しくはウェブ・サイト(www.tektronix.com/ja)をご覧ください。

テクトロニクスの最新情報はこちらから
Twitter (@tektronix_jp)
Facebook (http://www.facebook.com/tektronix.jp
YouTube(http://www.youtube.com/user/TektronixJapan

お客さまからのお問合せ先
テクトロニクス お客様コールセンター
TEL 0120-441-046 FAX 0120-046-011
URL http://www.tektronix.com/ja

Tektronix、テクトロニクスは Tektronix, Inc.の登録商標です。本文に記載されているその他すべての商標名および製品名は、各社のサービスマーク、商標、登録商標です。