忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラクソ、マウスウォッシュ「シュミテクト 薬用デンタルリンス」を発売

知覚過敏ケア売上No.1(*1) ハミガキブランド「シュミテクト(R)」
「シュミテクト(R) 薬用デンタルリンス」9月17日新発売!
磨きにくい部分までしっかり知覚過敏ケア+歯肉炎予防!~


 風邪薬の「コンタック(R)」や、歯磨き剤「アクアフレッシュ(R)」など、お馴染みのブランドを有する英国系製薬企業グラクソ・スミスクライン株式会社(本社:東京都渋谷区)では、知覚過敏ケアブランド「シュミテクト(R)」から、「シュミテクト(R) 薬用デンタルリンス」を2013年9月17日(火)に新発売いたします。


 ※製品画像は添付の関連資料を参照


■知覚過敏ケア売上No.1(※1)ハミガキブランドから歯がシミるのを防ぐマウスウォッシュが新登場!
 歯や歯ぐきにやさしい低刺激ノンアルコール処方!

 「シュミテクト(R) 薬用デンタルリンス」は、知覚過敏で歯がシミるのを防ぐ薬用デンタルリンスで、硝酸カリウムのカリウムイオンが歯髄神経の周りにイオンバリアを形成することで、歯がシミるのを防ぎます。液体なので、有効成分が磨きにくい歯と歯の間や、傷つきやすい歯と歯ぐきの境目まで広がります。また、低刺激のノンアルコールタイプで、研磨剤も含まれていないため、歯や歯ぐきにやさしいのが特徴です。さらに殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)が配合されているため、知覚過敏ケアと同時に歯肉炎も予防します。


~何故歯がシミるの?知覚過敏とは~
 知覚過敏は歯周病(※2)による歯グキの退縮など、刺激が直接歯の神経に伝わり、痛みを生じる症状です。この症状は日本人の約3人に1人が経験(※3)しており、歯科医における患者数も年々増加しています。
 知覚過敏はストレスによる歯ぎしり・噛みしめの増加や、過度のブラッシングによって歯の表面(エナメル質)が傷つくことでも起こります。その他にも、スポーツ飲料、炭酸系飲料、ワインやフルーツ類などに含まれる‘酸’の過剰摂取によって、歯の表面(エナメル質)がダメージを受けることで起こることもあり、年齢性別に関係なく起こり得る現代病ともいえます。季節や時間帯に関係なく、24時間365日起こり得る症状であるため、毎日のケアを継続しておこなうことが重要なのです。

 ※イメージ図は、添付の関連資料を参照

 (*1)インテージSRI 知覚過敏ケア用歯みがき市場 2011年5月~2013年4月 累計販売金額シェア
 (*2)歯肉炎・歯周炎の総称
 (*3)知覚過敏の経験者数(2010年) 当社調
PR

不二家、チョコレート「ルック」からナッツ入りの「ルックプラス(アーモンド)」など発売

★★★バラエティ豊かに新LOOK誕生★★★
不二家「ルック(ア・ラ・モード)」
「ルック(ショコラ)」
「ルックプラス(アーモンド)」
2013年9月17日(火)全国発売


 ※商品画像は添付の関連資料を参照


 株式会社不二家(本社:東京都文京区、社長:櫻井 康文)より、スーパーやコンビニなどでお取り扱い予定の、2013年9月発売の菓子新商品をご案内します。


■ワクワクがつまってる! ルック新商品3品同時発売 ♪♪♪
 本年発売51周年を迎えるロングセラーチョコレート「ルック」より、初のナッツ入りルック「ルックプラス(アーモンド)」、口どけにこだわった「ルック(ショコラ)」を2013年9月17日(火)に新発売します。また、同日に「ルック(ア・ラ・モード)」もリニューアル発売。
 3品とも参考小売価格税込105円といった、トライヤルしやすい商品です。
 この秋、長年愛され続けるルックチョコレートが、皆様にバラエティ豊かなおいしさをお届けします!


■アーモンドのカリッと食感と香ばしさが魅力! 「ルックプラス(アーモンド)」■
 ナッツ入りのルックが初登場! シュガーコートしたクラッシュアーモンドがぎっしり入ったカリッとした食感と、香ばしさが特長です。
 赤、金、白をベースに、アーモンドを強調したインパクトのあるパッケージに仕上げました。

 商品名   :「ルックプラス(アーモンド)」
 発売日   :2013年9月17日(火)全国発売
 中味仕様  :チョコレート
 表示内容量 :12粒
 参考小売価格:税込105円
 JANコード  :4902555100258


■チョコレート好きにはたまらない! 「ルック(ショコラ)」■
 口どけにこだわった小粒サイズのセンターチョコレート。
1箱で、ビターミルク、マイルドミルク、ホワイトの3種類のおいしさが楽しめる、ミルクチョコのアソート商品です。ビターミルクはすっきり、マイルドミルクはコク深い、ホワイトはまろやかな味わいが特長です。

 商品名   :「ルック(ショコラ)」
 発売日   :2013年9月17日(火)全国発売
 中味仕様  :チョコレート
 表示内容量 :18粒
 参考小売価格:税込105円
 JANコード  :4902555100043


■プチジュレが入ってさらにおいしくなったロングセラー! 「ルック(ア・ラ・モード)」■
 4つの味が楽しめるおいしさはそのままに、バナナとストロベリーのセンタークリームにそれぞれのフレーバーのプチジュレ(細かく砕いたジュレ)を入れ、よりフルーティーな味わいにリニューアル。
 クリーミー&フルーティーなおいしさをご賞味ください!

 商品名   :「ルック(ア・ラ・モード)」
 発売日   :2013年9月17日(火)全国発売
 中味仕様  :チョコレート
 表示内容量 :12粒
 参考小売価格:税込105円
 JANコード  :4902555120795


 アウトドアのお供に、家族や仲間との団欒の場に、仕事や勉強の休憩時に、ぜひ新しいルック商品をお楽しみください!


■「キラキラDECOシールプレゼントキャンペーン」実施 ★★★

 ※キャンペーン概要は添付の関連資料を参照


 *参考小売価格(税込)は小売店の自主的な価格設定を拘束しません。

 商品についてのお客様のお問い合わせ先 不二家 お客様サービス室 0120-047228
 不二家ウェブサイト    http://www.fujiya-peko.co.jp/
 ルックブランドサイト   http://f-look.jp

不二家、ペコちゃんとハローキティがコラボした「ペコ&ハローキティミルキーギフト」など発売

ペコちゃんとハローキティがミルキーで友情コラボ!
不二家「ペコ&ハローキティミルキーギフト」
「ペコ&ハローキティミルキーギフト(2個入り)」
2013年10月8日(火)全国発売

 ◇ロゴは添付の関連資料を参照

 株式会社不二家(本社:東京都文京区、社長:櫻井 康文)は、株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻 信太郎)とコラボした「ミルキー」ブランドの商品2点を、2013年10月にスーパーやコンビニなどで発売します。

 ◇商品画像は添付の関連資料を参照


■ペコちゃんとキティちゃんが友情コラボ。「ミルキー」が二人のデザインに!

<今回のコラボストーリー>
 キティちゃんは、同じ黄色いTシャツにジーンズのサロペットを着ているペコちゃんに憧れていました。
 栗色のツインテールの髪の毛と舌を出したペコちゃんの口をキティちゃんもまねて、ペコちゃんとお友達になれたらいいなと思っています。
 そして、キティちゃんの大切なリボンを友情の印としてペコちゃんに受け取ってほしいと思いました。
 ペコちゃんは、ミルキーで、キティちゃんのリボンとキティちゃんの耳カチューシャをつけて登場します。

 不二家のペコちゃんとサンリオのハローキティ(キティちゃん)がコラボした「ミルキー」2アイテムを新発売します。ペコちゃんファン、キティちゃんファンにうれしいのはもちろんのこと、デザインに話題性があり、秋冬のギフトシーズンのプレゼントなどにもぴったりの商品です。
 これまでもコラボの経験のあるペコちゃんとキティちゃんですが、今回は初めて二人がお互いのデザインを取り入れた形でのコラボとなりました。キティちゃんがペコちゃんのような舌と口のメイクをしたり、ペコちゃんのようにツインテールの髪に青いリボンを付けていたり。一方、ペコちゃんの髪を飾るのは、キティちゃんの赤いリボンとキティちゃんの白い耳のカチューシャです。
 ペコちゃんとキティちゃんは、黄色いTシャツとジーンズのオーバーオール(サロペット)の服装が同じという共通点もあります。二人の友情が生んだ、息の合ったコラボ商品をお試しください。


■ペコちゃんとキティちゃんの合体デザイン!「ペコ&ハローキティミルキーギフト」■

 ◇以下、画像入りの商品詳細は添付の関連資料を参照


 サンリオのハローキティ(キティちゃん)とコラボしたミルキーです。赤い外箱の中には、7粒ミルキーが1箱、6粒いちごミルキーが8箱入っています。ロングセラーのミルキーと、人気の高いいちご味のミルキーを組み合わせました。
 ピンクのいちごミルキーの小箱のデザインは2種類。ペコちゃんの舌と口のメイクをしたキティちゃん、またはツインテールに青いリボンを付けたキティちゃんが描かれています。もう片面にはお互いのデザインを取り入れたペコちゃんとキティちゃんのイラストを並べました。小箱の側面には、キティちゃんの赤いリボンとキティちゃんの白い耳のカチューシャを付けたペコちゃんがデザインされています。
 コラボ限定デザインのペコちゃん、キティちゃんのシールが1枚付いています(シールは全部で8種類)。

 商品名      「ペコ&ハローキティミルキーギフト」
 発売日      2013年10月8日(火)全国発売
 中味仕様     キャンデー
 表示内容量   7粒ミルキー×1箱、6粒いちごミルキー×8箱
 参考小売価格  税込525円
 JANコード    4902555148267


■ハローキティのリボンモチーフ!「ペコ&ハローキティミルキーギフト(2個入り)」■

 7粒ミルキーと、6粒いちごミルキーが1箱ずつ入った商品です。外箱には、ペコちゃんの舌のメイクをし、ツインテールに青いリボンを付けたキティちゃんと、キティちゃんの赤いリボンと白い耳カチューシャを付けたペコちゃんを描きました。キティちゃんの赤いリボンをダイカットで表現した、インパクトのある楽しいパッケージです。ちょっとしたプレゼントにおすすめです。

 商品名      「ペコ&ハローキティミルキーギフト(2個入り)」
 発売日      2013年10月8日(火)全国発売
 中味仕様     キャンデー
 表示内容量   7粒ミルキー×1箱、6粒いちごミルキー×1箱
 参考小売価格  税込126円
 JANコード    4902555148250

 *参考小売価格は小売店の自主的な価格設定を拘束しません。


<商品についてのお客様のお問い合わせ先>
 不二家 お客様サービス室 0120-047228
 不二家ウェブサイト http://www.fujiya-peko.co.jp/
 ミルキー広場     http://fujiya-milky.com

キャセイパシフィック航空、大阪・名古屋・札幌/香港路線にプレミアム・エコノミークラスを導入

キャセイパシフィック航空
大阪・名古屋・札幌/香港路線にプレミアム・エコノミークラスを導入


 キャセイパシフィック航空は、2013年9月16日より大阪/香港線、名古屋/香港線、札幌/香港線の直行便(*)において、エコノミークラスを全面的に向上させたプレミアム・エコノミークラスを導入する。新たにプレミアム・エコノミークラスが導入される便は、下記の通り。

 大阪-香港               香港-大阪
 CX567/CX503/CX507 CX566/CX506/CX502
 名古屋-香港             香港-名古屋
 CX533/CX539         CX536/CX532
 札幌-香港               香港-札幌
 CX581                   CX580

(*一部の機材を除く。)

 料金は、「プレミアム・エコ得3」では大阪、名古屋発が78,000円から、札幌発は84,000円から(燃油サーチャージ・空港諸費用別途)の設定で、出発の3日前まで予約・購入が可能。9月2日より販売開始となった。プレミアム・エコノミークラスは日本発着の路線では、今年8月1日より成田・羽田/香港線で導入されたばかり。今回の導入で、日本/香港間を移動する乗客により幅広い選択肢が提供される。

 キャセイパシフィック航空のプレミアム・エコノミークラスは、独立したスペースに機種に応じて26~34席配置されている。シートッピッチは、通常のエコノミークラスより6インチ広い38インチ(約96.5cm)の仕様で、座席幅やリクライニング角度も拡大。フライトにさらなる快適さとゆとりの空間を提供する。さらに、専用カウンターでの優先チェックイン、優先搭乗に加え、チェックイン手荷物の1個あたりの重量制限はエコノミークラスの通常20kgから25kgに(重量制の場合)、マイル積算は110%となる。

 今回導入されるプレミアム・エコノミークラスは、全国の主要旅行会社、およびキャセイパシフィック航空ウェブサイトhttp://www.cathaypacific.co.jpにて予約・購入が可能で、利用条件などに関する詳細についても同ウェブサイトで案内している。

岡村製作所、学校用トイレ清掃用具ハンガー「Kacket(カケット)」を発売

学校用トイレ清掃用具ハンガー「Kacket(カケット)」新発売
きれいな学校トイレは清掃用具の整理整頓から


 株式会社岡村製作所は、学校用トイレ清掃用具ハンガー「Kacket(カケット)」を2013年9月2日(月)より発売いたしました。「Kacket」は水を使うことが多く、床に煩雑に放置されたままだと乾きにくく傷みやすいホウキやモップなどのトイレ清掃用具を、きちんと整理整頓し、吊るして保管するための学校用トイレ清掃用具ハンガーです。
 本体には、湿気に強く耐水性素材の発泡ポリスチレン(3層樹脂構造)を採用しました。パイプには腐食しにくいクロームメッキで表面処理を施しています。サイズは小学校3年生の平均身長を想定し、一般的なトイレブースに取り付けても、子どもが簡単に清掃用具をフックに掛けたり外したりできる設計になっています。組み立ては特別な工具が不要で簡単に行うことができ、また、明るいカラーですっきりとしたデザインに仕上げました。
 学校で、子どもが自分たちが使うトイレ清掃用具を簡単・きれいに整理整頓することが可能です。学校トイレの環境改善へオカムラからの新しい提案です。

 *製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照

<「Kacket」の特長>
 今までは学校トイレ清掃用具の保管に適した製品がありませんでした。オカムラは「きれいな学校トイレは、清掃用具の整理整頓から。清掃用具をきちんと整理整頓することがきれいなトイレ環境の維持に大切なこと」と考え、専用什器を開発しました。

■形状の異なる長物もすっきり整理
 トイレ清掃用具(モップ・ブラシ・ホウキ)は、水を使うものが多く、使用後床に直に置いて保管すると乾きにくく傷みやすいため、吊るして(掛けて)保管することが大切です。
 吊るすことで、モップやブラシは乾きやすく、ホウキは毛先を傷めず保管でき、清掃用具をきれいに、長く使うことが出来ます。また形状や長さの違う清掃用具の整理整頓が簡単にできます。

■耐水性に優れた素材を使用
 本体は、湿気が多い場所でも腐食の心配がない発泡ポリスチレンを使用しました。
 パイプは表面処理を腐食しにくいクロームメッキで仕上げています。

 *参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照

■子どもの使用に配慮した設計
 サイズは、小学校3年生の平均身長(130cm)を想定し、一般的なトイレブース(190cm)に取り付けても、簡単に清掃用具を片づけできる設計です。
 大きなフックを使用しているので柄付きの清掃用具をスムーズに掛け外しできます。
 またフックは、好みのパイプ高さに取り付け可能です。

 *参考画像は添付の関連資料「参考画像2」を参照

■特別な工具は不要、誰にでもできる簡単組み立て
 プラスドライバー1本で簡単に組み立てることができ、特別な工事は不要です。
 ※取り付け場所により、電動工具が必要となります。

■掃除が楽しくなるカラーバリエーション
 本体色は、アプリコットオレンジとターコイズブルーの2色をご用意しました。
 3層樹脂の中間層が白色でアクセントになった、すっきりとしたデザインです。
 パネルはユニークな穴開き形状を採用し、片付けることが楽しくなるようなカラーと形状です。

 *製品画像は添付の関連資料「製品画像2」を参照


□価格 47,500円(本体価格)

□初年度販売目標 50,000千円


 お問い合わせは… 株式会社 岡村製作所 お客様サービスセンター
  フリーダイヤル 0120-81-9060
  受付時間 9:00~17:20(土・日・祝日を除く)

カシオ、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”から「MTG-S1000」を発売

新たな耐衝撃構造「コアガード構造」を採用
強さと美しさを兼ね備えた耐衝撃ウオッチ“MT-G”
メタルと樹脂を組み合わせたハイブリッド構造


 *製品画像は添付の関連資料を参照


 カシオ計算機は、メタルと樹脂の特長を融合させた耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の“MT-G”シリーズの新製品として、タフネス性能を追求し、メタルのもつ重厚感や上質さを表現した『MTG-S1000』を10月31日より順次発売いたします。

 今回ご案内いたします『MTG-S1000』は、“G-SHOCK”のタフネス性能とメタルの美しい外観を両立するために、メタルの耐久性を活かした新しい耐衝撃構造「コアガード構造」を採用。モジュールを樹脂製のインナーケースで覆い、ベゼルと裏蓋を4本のパイプで連結したメタルフレームにあたかも浮かせるように収めることで、衝撃からモジュールを守ります。
 これにより、先進の「TRIPLE G RESIST」(※)と、メタルの質感を活かした上質な外観を実現しました。

 ※衝撃、遠心重力、振動の3つの重力加速度に耐える強化構造。


 メタルパーツの採用により、研ぎ澄まされた印象を醸し出すスタイリングを実現。ベゼルやバンドの一部には、ザラツ研磨を施すことでメタルの美しさを引き出しました。4層からなる立体的な文字板は重厚感を表現。さらに、エッジが際立つシャープな時字を採用することで、メタルの輝きを感じさせるフェイスに仕上げています。
 また、メタルと樹脂のコンポジットりゅうずや、耐振動のためにメタル製のワッシャーを採用。機能性を向上させるとともに、デザイン上のアクセントにもなっています。

 メタルバンドの裏面には、ポリアミド樹脂の一種であり、軽量かつ高い耐久性を誇る「ファインレジン」を組み合わせたレイヤーコンポジットバンドを採用。重さを抑え、優れた装着感も実現しました。


 機種名:MTG-S1000D
 カラー:シルバー
 メーカー希望小売価格:95,000円(税込99,750円)
 発売日:10月31日


 機種名:MTG-S1000BD
 カラー:ブラック
 メーカー希望小売価格:115,000円(税込120,750円)
 発売日:11月30日


 *主な仕様、製品画像などは添付の関連資料を参照


<お問い合わせ先>
 カシオ計算機 お客様相談室 TEL.03-5334-4869(時計専用)

横浜銀行、投資信託「日本物価連動国債ファンド」を販売開始

投資信託「日本物価連動国債ファンド」の取扱開始について


 横浜銀行(代表取締役頭取 寺澤 辰麿)は、平成25年9月5日(木)から投資信託「日本物価連動国債ファンド」の販売を開始します。

 物価連動国債は、わが国では、平成16年3月から発行が開始されましたが、長期間にわたってデフレ傾向が続き、投資対象としての魅力が減じたことなどから、平成20年8月を最後に新規発行が中止されていました。しかし、アベノミクス、日本銀行による異次元の金融緩和、消費税引き上げ等を背景にデフレからの脱却に向けた政策が実施される中で、本年10月に、償還時の元本保証という商品性改善をおこない、発行が再開されることが決定されました。

 この物価連動国債は、一般の利付国債とは異なり、発行後の物価水準の変化に連動して元本額が変動する国債でありインフレ耐性が強い金融商品と位置づけられますが、個人向けには販売していないことから、横浜銀行の主導によりこれをファンドとして組成し、個人が購入できるようにしました。

 横浜銀行は、これまでもお客さまの金融資産保有動機に対応して、長期安定的な資産保有を選好されるお客さまに対しては分散投資を基本としたポートフォリオ提案をおこなっていますが、今般、インフレによる金融資産の実質的な減価のリスクを回避するための有効な選択肢として、この物価連動国債を主たる投資対象とする投資信託を、金融資産ポートフォリオ商品に追加します。

 来年から導入されるNISA(少額投資非課税制度)においても、この「日本物価連動国債ファンド」は投資対象として認められるので、本ファンドを個人投資家の金融リテラシー向上や裾野拡大にも活用していきたいと考えます。

 横浜銀行は、多様化するお客さまのニーズにお応えすることで、中長期の資産形成・資産運用を積極的に支援します。


【日本物価連動国債ファンドの概要】

 商品名:日本物価連動国債ファンド
 取扱開始日:平成25年9月5日(木)
 投信会社:大和証券投資信託委託 株式会社
 ファンドの特色:わが国の物価連動国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざします。
 決算日:3月、9月の各10日(休業日の場合、翌営業日)
       初回決算日は、平成26年3月10日
 分配金の取り扱い:自動けいぞく投資(累積投資)、一般(分配金支払い)コース
 申込単位:1万円以上1円単位
 販売手数料(税込み):1.05%
 信託報酬(税込み・年率):信託報酬の総額は、無担保コール翌日物レートの平均値に応じ、純資産総額に対して年率0.4095%~年率0.6195%以内とします。
 信託財産留保額:換金申込受付日の基準価額に対し0.10%


以上


【投資信託についてのご注意】
 ○投資信託は預金ではなく、預金保険の対象ではありません。○投資信託は、元本・分配金が保証された商品ではありません。○投資信託は、次の要因により、お受取金額が投資元本を下回ることがあります。組み入れ有価証券(株式・債券等)等の値動き(価格変動リスク)があります。組み入れ有価証券(株式・債券等)等の発行者の信用状態の悪化によるリスク(信用リスク)、国情・財務状況等の変化およびそれらに関する外部評価の変化等によるリスク(カントリーリスク)があります。外貨建て資産に投資するものは、この他に為替相場の変動によるリスク(為替変動リスク)があります。詳しくは各ファンドの目論見書等をご確認ください。○投資信託のお申し込みにあたっては、当行所定の申込手数料(最大3.15%、税込み)がかかるほか、保有期間中には信託報酬(最大年2.197%、税込み)がかかります。また一部のファンドには、換金時に換金手数料(最大1万口につき105円、税込み)がかかるものや信託財産留保額(最大で基準価額の0.5%)が基準価額から差し引かれるものがあります。詳しくは、各ファンドの目論見書等にてご確認ください。○〈はまぎん〉マイダイレクト投資信託サービス(インターネットバンキング・テレフォンバンキング)では、一部申込手数料のキャッシュバックがあります。○一部のファンドには、信託期間中に中途換金できないものや、特定日にしか換金できないものがあります。詳しくは各ファンドの目論見書等をご確認ください。○投資信託の運用による損益は、投資信託を購入されたお客さまに帰属します。○横浜銀行で購入された投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。○投資信託は設定・運用を投信会社がおこなう商品です。○お申し込みの際は、購入されるファンドの最新の目論見書および目論見書補完書面をお渡ししますので、必ず内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。目論見書および目論見書補完書面は横浜銀行の本支店等に用意しています。

 株式会社 横浜銀行
 登録金融機関 関東財務局長(登金)第36号
 加入協会 日本証券業協会
 一般社団法人金融先物取引業協会

めいらくグループ、富士山などデザインのポーションミルク「スジャータ 日本の絶景」を発売

~世界遺産「富士山」もスジャータに~
スジャータ 日本の絶景
5ml×50個入り
平成25年9月23日より、数量限定 新発売


 めいらくグループ(本社;名古屋市、代表;日比孝吉)は、褐色の恋人スジャータPの限定シリーズとして、このたび、世界遺産となり話題を集めている「富士山」などもデザインした「スジャータ 日本の絶景」を発売します。

☆商品特長
 ・ご好評頂いております褐色の恋人スジャータPの数量限定デザインシリーズの一つとして、日本各地の絶景60箇所をポーションミルクのアルミ蓋にデザインしました。
 ・6月に世界遺産登録され、注目を集めている「富士山」もデザインされています。
  (河口湖からの写真をデザイン)
 ・ホームページから収集台紙をダウンロードできます。
 ・25万袋の数量限定で販売いたします。


☆商品概要
 1.商品名   :スジャータ 日本の絶景
 2.発売日   :平成25年9月23日(月)
 3.発売地域  :全国スーパーなど
 4.内容量   :5ml×50個
 5.包装形態  :ピローフィルム包装
 6.希望小売価格:368円
 7.販売目標  :25万袋 数量限定
 ※上記価格は、販売店様が設定される価格を拘束するものではございません。

ホテル日航東京、結婚記念日を祝う宿泊プラン「Smile for Wedding Anniversary」を販売

アーバンリゾートで結婚記念日を祝う
宿泊プラン「Smile for Wedding Anniversary(スマイル フォー ウエディング アニバーサリー)」
2013年9月3日(火)販売開始
http://www.hnt.co.jp/common/smile4.html


 ホテル日航東京(東京都港区台場 総支配人:本中野 真)は、「いい夫婦の日(11月22日)」に先駆けて、おふたりの結婚記念日をお過ごしいただく宿泊プラン「Smile for Wedding Anniversary(スマイル フォー ウエディング アニバーサリー)」を、2013年9月3日(火)から販売開始いたします。

 宿泊プラン「Smile for Wedding Anniversary」では、家族の原点であるおふたりの「結婚記念日」をお祝いしていただき、咲え顔がお(Smile)で1日をお過ごしいただくプランとして、ホテル日航東京からイメージする「S」が頭文字の4つの単語を配して、「SKY」、「SUN」、「SHINE」、「STAR」の4種類ご用意いたしました。4種類のプラン全てにSPA然 TOKYOのご利用と、館内レストランでのディナー、朝食、スタジオでの写真撮影が含まれます。東京湾を一望するラグジュアリーなロイヤルガーデンスイートへのご宿泊プラン「STAR」は、お台場のお好きな場所でのロケーション撮影のほか、SPA然 TOKYOでのご夫婦揃ってのトリートメント100分、館内レストランでのディナーなどをパッケージにして、華やかな休日をお過ごしいただける内容にいたしました。
 結婚記念日の節目に、5周年は「SKY」、10周年は「SUN」、25周年記念の銀婚式は「SHINE」、50周年の金婚式は「STAR」といったご利用もおすすめです。11月22日の「いい夫婦の日」は、"ふたりの時間"を大切にする日と言われています。絆を育み、ゆったりと優雅な一日をお過ごしください。


■宿泊プラン「Smile for Wedding Anniversary」
 販売開始:2013年9月3日(火)
 内容・料金:
  ◎「SKY」1室2名様 80,000円~
  (1)レインボーオーシャンビュー(40m2)への宿泊
  (2)SPA然 TOKYOの利用
  (3)朝食/夕食/スタジオでの写真撮影

  ◎「SUN」1室2名様 160,000円~
  (1)レインボースイート(80m2)への宿泊
  (2)SPA然 TOKYO アロマトリートメント(フェイシャル、またはボディ)50分 2名様
  (3)朝食/夕食/スタジオでの写真撮影

  ◎「SHINE」1室2名様 240,000円~
  (1)レインボーガーデンスイート(80m2)への宿泊
  (2)SPA然 TOKYO ツインルームでのアロマトリートメント(フェイシャル、またはボディ)70分 2名様
  (3)朝食/夕食/スタジオでの写真撮影

  ◎「STAR」1室2名様 400,000円~
  (1)ロイヤルガーデンスイート(200m2)への宿泊
  (2)SPA然 TOKYO ツインルームでのアロマトリートメント(フェイシャル、またはボディ)100分 2名様
  (3)朝食/夕食/ロケーション撮影およびスタジオでの写真撮影

 ※全て消費税・サービス料込、東京都宿泊税込。
 お問合せ:宿泊予約 03-5500-5500(9:00~21:00)


 *参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照


■ホテル日航東京
 名称:ホテル日航東京
 代表者:総支配人 本中野 真
 所在地:〒135-8625 東京都港区台場1-9-1 Tel(03)5500-5500(代表)
 客室数:453室(全室バルコニー付)
 アクセス:新交通ゆりかもめ「台場」駅直結


 *参考画像は添付の関連資料「参考画像2」を参照


<ホテル日航東京に関する一般の方からのお問合せ>
 Tel:03-5500-5500(代表)
 Fax:03-5500-5516
 HP:http://www.hnt.co.jp

アマゾンジャパン・ロジスティクス、神奈川県小田原市の物流センターが稼働開始

アマゾンジャパン・ロジスティクス、神奈川県小田原市で国内最大の新物流センター
「アマゾン小田原FC(フルフィルメントセンター)」の本格稼働開始
~Amazon.co.jp「当日お急ぎ便」配送サービスの対象エリアを静岡県に拡大、
「Amazon プライム」のサービスを拡張~


 Amazon.co.jpへの注文に応じて物流業務サービスを提供するアマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社(以下、アマゾンジャパン・ロジスティクス)は、Amazon.co.jpの品揃えの拡大、物流規模拡張のサポート、及び迅速な配送サービスの提供のため、本日2013年9月3日(火)より、神奈川県小田原市(※1)で新物流センター「アマゾン小田原FC(フルフィルメントセンター)」の本格稼働を開始いたしました。延べ床面積は、約6万坪(約20万平米)で、アマゾンが全国に持つ物流センターの中では最大の大型拠点となります。

 (※1)神奈川県小田原市扇町4-5-1

 また、今回の本格稼働開始を機に、Amazon.co.jp「当日お急ぎ便」配送サービスの対象エリアを静岡県に拡大いたします。
 これに伴い、会員制プログラム「Amazon プライム」の当日お急ぎ便サービスの対象エリアも拡大いたします。「Amazon プライム」(年会費:税込3900円)にご入会いただくと、お急ぎ便(1回税込350円)や当日お急ぎ便(1回税込500円)、お届け日時指定便(1回税込350円)が追加料金なしで、1年間無制限に使えます。


<アマゾン小田原FC 外観イメージ>

 *添付の関連資料を参照


 アマゾン小田原FCでは、Amazon.co.jpが取り扱う書籍、CD、家電、ホーム&キッチン用品、消費財をはじめ多くのカテゴリー商材を取り揃え、品揃えの充実を図ります。さらに、出品者様の商品在庫の保管、注文処理、出荷、カスタマーサービスを代行し、Amazon.co.jpでの販売を支援するサービス、「フルフィルメント by Amazon」を拡張いたします。また、今回の小田原FCの本格稼働開始に伴い、狭山FC(埼玉県)、芳野台FC(埼玉県)、常滑FC(愛知県)の在庫をすべて小田原FCに統合することでより効率化をはかります。統合完了は2014年3月以降を予定しています。アマゾン小田原FCは、Amazon.co.jpの9ヵ所目の物流センターとなります。

 Amazon.co.jpは、2000年11月1日にサービスを開始し、書籍(和書・洋書)の取り扱いを開始して以来、CD、DVD、ビデオ、PCソフトウェア、ゲームを含め新ストアを立ち上げ、昨今では家電&カメラをはじめ、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ&アウトドア、ヘルス&ビューティー、コスメ、時計、ベビー&マタニティ、アパレル&ファッション雑貨、食品&飲料、ジュエリー、文房具・オフィス関連商品、DIY・工具、カー&バイク用品、楽器、ペット用品など、「地球上でもっとも豊富な品揃え」のビジョン達成に向けて、様々な商品群を取り扱うようになりました。また、Amazon.co.jpが販売・発送する商品の無料配送サービスをはじめ、当日お急ぎ便、お急ぎ便、お届け日時指定便、定期おトク便など、お客様のご要望にお応えし、様々な配送サービスを提供しています。


<Amazon.co.jpについて http://www.amazon.co.jp
 2000年11月1日に営業を開始したAmazon.co.jpは、お客様がオンラインで求めるあらゆるものを検索、発見できる、世界で最も顧客重視のストアであることを目指します。現在Amazon.co.jpは、5,000万種類を超える和書、洋書、CD、DVD、ソフトウェア、ゲーム、家電&カメラ、ホーム&キッチン、おもちゃ&ホビー、スポーツ&アウトドア、ヘルス&ビューティー、コスメ、時計、ベビー&マタニティ、アパレル&ファッション雑貨、食品&飲料、ジュエリー、文房具・オフィス関連商品、DIY・工具、カー&バイク用品、楽器、ペット用品を取り扱っており、お客様はパソコン・携帯電話・スマートフォンを利用して、さらにはバーコード読み取り検索やフォト検索の機能などを備えたAmazonモバイルアプリを利用してのショッピングをお楽しみいただけます。
 Amazon.co.jpは、業界最先端のオンラインショッピング・テクノロジーにより、信頼のおけるクレジットカード決済、代金引換による支払い、コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い(先払い)、おすすめ商品機能、そして便利な1-Click オーダーなどのサービスをお客様に提供します。
 Amazon.co.jpでは、Amazon.co.jpが販売・発送する商品の無料配送サービスをはじめ、当日お急ぎ便、お急ぎ便、お届け日時指定便、定期おトク便など、お客様のご要望にお応えし、様々な配送サービスを提供しています。
 Kindle PaperwhiteはKindleの従来機と比較して、画素数が62%増、25%コントラストが鮮明なディスプレイを搭載しており、あらゆる明るさの下でも快適に読書ができる独自技術の内蔵型フロントライトを搭載しており、8週間持続可能なバッテリー、および薄くてコンパクトなデザインで、最も先進的な電子書籍リーダーです。
 Kindle Fire HDは、鮮やかな独自のHD(ハイデフィニション)ディスプレイ、デュアルドライバ・ステレオスピーカー付ドルビーオーディオ、デュアルバンドのついたハイエンドノートブック並みのWi-Fi、デュアルアンテナおよびMIMO技術の採用により、ダウンロード速度で他のタブレットと比較して40%高速化。HD コンテンツでも余裕の大容量ストレージ、強力なプロセッサーとグラフィックエンジンにより、快適なパフォーマンスを実現。
 Amazon.co.jpは、米国ワシントン州シアトルを本拠地とするFortune 500企業であるAmazon.com,Inc.(NASDAQ:AMZN)の関連会社が運営するインターナショナル・サイトの1つです。Amazon.com,Inc.と関連会社は、http://www.amazon.comhttp://www.amazon.co.ukhttp://www.amazon.dehttp://www.amazon.co.jphttp://www.amazon.frhttp://www.amazon.cahttp://www.amazon.cnhttp://www.amazon.ithttp://www.amazon.eshttp://www.amazon.com.brhttp://www.amazon.in等のウェブサイトを運営しています。


「将来予想に関する記述(Forward-Looking Statements)」
 本リリースは、米国1933年証券法第27条Aおよび米国1934年証券取引法第21条Eに規定される意味においての「将来予想に関する記述(Forward-Looking Statements)」に該当する記述が含まれています。実際の業績は経営予想と大きく異なる可能性があります。これら将来予想に関する記述は様々なリスクおよび不確定要因により実績と異なる可能性があり、それらリスクおよび不確定要因には、競争、成長の管理、新たな商品、サービスおよび技術、営業結果の変動可能性、国際的拡大、訴訟および申し立ての結果、フルフィルメントセンターおよびデータセンターの最適化、季節的要因、取引契約、買収および戦略的提携、外国為替相場、システム中断、在庫、政府規制と課税、支払いならびに不正行為などが含まれます。その他Amazon.comの業績に影響する可能性のある事項については、最新のForm 10-Kのアニュアルレポートなど、同社が米国証券取引委員会(SEC)に提出している文書にも記述されています。

 ※Amazon、Amazon.co.jp、Kindle、Kindle Fire、およびAmazon.co.jpロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。

日産自、「日産リーフ」を南アフリカで販売開始

日産自、「日産リーフ」を南アフリカで販売開始

「日産リーフ」、南アフリカで発売


日産自動車は、南アフリカで、同国初の電気自動車(EV)となる「日産リーフ」を発売します。

日産自動車は、ニッサンブランドのスローガンである『Innovation that Excites』を体現する「日産リーフ」を、2013年10月のヨハネスブルグ国際モーターショーにおいて南アフリカで初めて公開し、同時に販売を開始します。「日産リーフ」は、2010年に世界各国で発売しており、現在までに累計7万5,000台を販売しています。今回の南アフリカでの発売は、今後の他地域へのEV市場投入の道を開くことを意味します。

南アフリカ日産の社長であるマイク・ウィットフィールドは、「南アフリカでの『日産リーフ』の発売は、自動車の新しい時代の幕開けを告げる画期的なイベントとなります。日産は、南アフリカでEVの販売を目指した最初のブランドであり、私たちはそのことをとても誇りに感じます。」と述べています。

「日産リーフ」は、南アフリカにおいて既に国営電力会社のEskom、環境省(DEA)、技術革新庁(TIA)がパイロットプログラムを実施しており、その成果を基に南アフリカで新しいEV産業を発展させるための道が切り拓かれています。

「日産リーフ」には、ゼロ・エミッション、静かでスムーズな操作が生み出す新しい運転感覚、家で充電できる利便性、内燃機関車と比べたランニングコストの安さ、などのメリットがあります。南アフリカでの発売は、同車が世界で認められている唯一の量販型のEVであるということを意味しています。

ウィットフィールドは、「私たちは、2011年のヨハネスブルグ国際モーターショーにおいて、『日産リーフ』を南アフリカで発売すると発表しましたが、今、私たちは完全なEVモビリティを包括的な取り組みと共に、南アフリカの方々にお届けできることに、とてもワクワクしています。数々の受賞歴がある『日産リーフ』は、南アフリカのパーソナルモビリティに新たな方向性を示すことになるでしょう。私たちは、日産が南アフリカで初めてのEVメーカーとなることをとても光栄に思っています。」と語りました。


以上

スズキ、軽乗用車「ワゴンR」が発売20年で国内累計販売400万台を達成

スズキ 「ワゴンR」が発売20年で
国内累計販売400万台を達成


 *参考画像は添付の関連資料を参照


スズキ株式会社の軽乗用車「ワゴンR」が、1993年9月3日に発売開始して以来20年となる本年9月に、国内累計販売台数が400万台を達成※1する見込みとなった。

「ワゴンR」は発売以来、「個性的で存在感あふれるスタイリング」、「乗り降りと運転のしやすさ」、「室内空間の広さ」などの優れた特長と、軽自動車ならではの扱いやすさと経済性の高さにより、軽ワゴンという市場を築き上げた軽自動車を代表するモデルである。

「ワゴンR」はお客様からの要望や、安全性能、環境性能の向上など、その時代に適応する機能、性能を取り入れながら進化を続け、現在5代目のモデルとなっている。
5代目となった「ワゴンR」は、エネチャージをはじめとした「スズキグリーン テクノロジー」の採用により軽ワゴンNo.1の30Km/L※2の低燃費と、力強い走りを実現している。さらにレーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能等の先進の安全技術を搭載※3するなど、誕生以来の商品特長はそのままに、経済性、走行性能、安全性能の進化に磨きを掛けたモデルに成長した。

「ワゴンR」の、発売開始から20年での国内累計販売400万台の達成は、アルトを抜いてスズキ歴代最速の記録達成となった。

丸紅情報システムズなど、在宅勤務で業務支援のクラウドサービスを提供開始

データ入力業務支援のクラウドサービス、提供開始
企業、自治体の障がい者雇用を支援


 丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS、本社:渋谷区渋谷3-12-18 社長:津田慎悟)と株式会社ATGS(本社:豊島区東池袋1-21-11 社長:北野 信浩)は、在宅勤務によるデータ入力業務を支援するクラウドサービスを、2013年9月3日に開始することを発表します。ATGSがクラウドサービスの運営と販売を行います。MSYSは、ATGSを通じてウェブエントのライセンスを販売するほか、クラウドサービスの導入支援サービスを提供します。

 MSYSが開発・販売するウェブブラウザ対応データ入力システム「ウェブエント(Web-ENT)」の機能をクラウド環境で提供するサービスです。パソコンとインターネット接続環境さえあれば、いつでもどこからでもデータ入力作業を行えるテレワーク環境の構築がすばやく低コストに行えます。データ入力業務に必要な機能のほかに、スキャナーで取り込んだ帳票の項目ごとに情報を細分化して複数の入力者に自動で振り分けるイメージ分割機能をオプションで提供します。イメージ分割機能を活用することで、故意や過失にかかわらず情報入力業務従事者による情報漏えいを防ぐことが可能です。報漏えい防止対策が難しいテレワーク運営や人員配置が流動的な職場でも、重要な情報を安全に扱えます。業務の進捗状況を一括で管理する機能も持っており、テレワーク運営でも容易に労務の管理が可能です。

 通勤や決まった時間での勤務が難しい障がい者の在宅就労を支援するサービスとして、障がい者の雇用に積極的な企業、自治体を中心に導入を推進していきます。

 クラウドサービス利用料金は、5ユーザライセンス月額88,500円(税抜)から。
 サービス開始から1年間で100社への導入をめざします。

 MSYSは、情報入力業務請負企業向け入力専用システム「エントレックス(ENTREX)」を1973年より開発・販売し、累計2,500システム以上を販売してまいりました。ウェブエントは、エントレックスの開発・販売経験を基に、一般企業の企業情報システム向けのデータ入力専用システムとして開発しました。


 データ入力業務支援クラウドサービス紹介サイト:http://www.atgs.jp/our-service/web-ent/

 ウェブエント紹介サイト:http://www.marubeni-sys.com/bs/entrex/


【ATGSについて】
 ATGSは、設立以来アウトソーシング事業を主軸とし、マーケット時流とお客様のニーズに合わせた事業を展開して参りました。ソフトウェア開発、スマートフォン向けアプリケーション開発、インフラ構築、Cloud基盤サービス、コンサルティングサービスなど、IT産業に求められるサービスを提供できる事業体制が弊社の強みです。
 Cloud基盤のご提供だけではなく、Cloud基盤+スマートデバイス対応という組み合わせのシステム開発やサービス企画・デザイン等の分野でもお客様の支援をしております。


【丸紅情報システムズについて】
 丸紅情報システムズは、最先端ITを駆使した付加価値の高いソリューションやサービスを、お客様視点で提供するソリューションプロバイダです。製造・流通・サービス・小売・金融業を中心とする様々な業界の知見と高度な提案力、コンサルティングからシステム設計・構築、運用・保守サービスまでをワンストップで提供する総合力、そして、グローバルな視点からお客様の差別化に貢献する最先端技術が私たちの強みです。エンタープライズソリューション、製造ソリューション、プラットフォームソリューション、コールセンターソリューションとデータセンターを軸とするビジネスサービスの5つの事業展開でお客様のビジネスを支援します。

カゴメ、ご当地の果物を使用した「野菜生活100 ナイアガラミックス」を期間限定発売

"地産全消"で地域の美味しさをお届け
季節限定「野菜生活100 ナイアガラミックス」を今年も発売
信州産ナイアガラを使用


 カゴメ株式会社(社長:西秀訓)は、「野菜生活100 ナイアガラミックス」200mlを2013年9月17日(火)から11月末まで(在庫がなくなり次第終了)の期間限定にて、全国で発売いたします。

 カゴメは、地域で採れた野菜や果物の美味しさを、全国の皆様に味わっていただくために“地産全消”を推進しています。野菜生活100季節限定シリーズは、ご当地の果物を使用した季節の美味しさがご好評頂いております。「野菜生活100ナイアガラミックス」は昨年より秋限定で発売しており、今年も引き続きご好評の長野県塩尻産の香り豊かなぶどう「ナイアガラ」(※)を使用しました。豊かなぶどうの香りを活かしながら、すっきりした甘さが特徴で、秋の味覚をお楽しみいただけます。

 今年も商品の発売に合わせて、長野県が取組んでいる「信州四季旅キャンペーン」とコラボレーションします。長野県が主催する観光イベントでの新商品のサンプル配布など、長野県産品の消費拡大を促進するとともに、カゴメの“地産全消”の取り組みを更に進めてまいります。また、長野県の観光PRキャラクターである「アルクマ」を商品パッケージにあしらい、キャンペーンを盛り上げるとともに、信州の四季の魅力を一緒に伝えてまいります。

 ※長野、山形を主産地とし、ジューシーで風味が良く、芳醇な香りが特徴。ワイン用や、季節の贈答品としても使用される。


*商品画像は、添付の関連資料を参照


■商品概要
 商品名:野菜生活100 ナイアガラミックス
 容量:200ml
 賞味期間(開封前):120日


■メインターゲット
 20~40代男女


■商品特長
 □長野県塩尻産のナイアガラを100%使用
 □豊かな香りとすっきりした甘さ
 □砂糖、食塩無添加
 □21種類の野菜
  (にんじん、赤じそ、ピーマン、ほうれん草、アスパラガス、小松菜、クレソン、かぼちゃ、紫キャベツ、ブロッコリー、メキャベツ(プチヴェール)、ビート、セロリ、レタス、はくさい、ケール、パセリ、なす、たまねぎ、だいこん、キャベツ)、3種類の果実(りんご、レモン、ぶどう(ナイアガラ))使用


■発売日
 2013年9月17日(火) ※11月末までの期間限定販売(在庫がなくなり次第終了)


■発売地区
 全国


■販売目標金額
 12億円

古河電工産業電線、FEIC甲府工場を今月末で閉鎖

古河電工産業電線 甲府工場の閉鎖について


 当社子会社の古河電工産業電線株式会社(本社:東京都荒川区、社長:服部 吉孝、以下「FEIC」)は、2013年9月末にFEIC甲府工場(山梨県甲府市)の操業を全面的に停止し、閉鎖することを決定しました。甲府工場での操業は停止しますが、生産品については国内外の工場で生産し、供給を継続します。


<工場閉鎖の背景と内容>
 これまで、甲府工場では収益改善のため、収益性の低い事業からの撤退など構造改革を進めてきましたが、国内需要の低迷や価格競争の激化に伴い、単独で工場を維持することが困難になっていました。このため、高機能で収益性の高い製品を中心に他工場へ生産シフトし、工場を閉鎖することとしました。従業員はFEICの他工場を中心に配置転換します。

 他工場への製造品目移管・集約によって、生産性の向上や固定費の削減を実行し、損益改善をはかります。不要になる製造設備・建屋の廃却や人員再配置に伴う経費の発生により損失が見込まれますが、現時点での額は未定です。また、工場跡地については売却の方向で検討中です。

 今後、海外生産拠点を中心としたOEM生産を進め、海外生産シフトを推進していきます。

興和、ハンドエステのためのケラチナミン「アロマモイストクリーム」を発売

荒れた手肌に「60秒ハンドエステ」
アロマの香りで癒されながらハンドマッサージが行える新発想の保湿クリーム
ケラチナミン「アロマモイストクリーム」
新発売


 *製品画像は添付の関連資料を参照


 興和株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:三輪芳弘(◇)、以下、「興和」)は、ハンドエステのための保湿クリーム「アロマモイストクリーム」(指定医薬部外品)を2013年9月2日に新発売いたします。

 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照


 「ケラチナミンコーワ」シリーズの特長を受け継ぐ新商品「アロマモイストクリーム」は、従来のハンドクリームの概念とはまったく異なり、アロマの香りで癒されながらハンドマッサージを行うための保湿クリームとして開発いたしました。

 「アロマモイストクリーム」は、やや硬めの指どまりの良いクリームです。お肌の表面に負担をかけずに肌の筋肉をとらえ、効果的にマッサージができ、ふんわりアロマの香りで心地よくケアすることができます。さらに、尿素10%とマッサージの2つのアプローチで、肌の内側から潤うようなしっとり感が生まれ、なじんだ後はベタつかずサラサラに変わっていくので仕事や家事も快適に行えます。

 興和からの新提案「60秒ハンドエステ」で、美しい手肌のための新習慣をはじめてはいかがでしょうか。


■商品特長
 ・尿素10%が荒れた手肌をやわらかくなめらかにします
 ・マッサージに適したしっとりしたテクスチャークリームです
 ・選べる5つの香りで心地よい癒しの時間を演出します
 ・携帯にも便利な30gチューブですので、いつでもアロママッサージが可能です

 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


【アロマモイストクリーム 商品サイトURL】
 http://hc.kowa.co.jp/aromamoist/
 ※朝・昼・夜のマッサージ方法を掲載しています。


【本件に関するお問い合わせ先】
 商品に関するお問い合わせ:興和株式会社 お客様相談センター TEL:03-3279-7755

デザインフィル、卓上掃除機「ミニクリーナー」などの限定色マカロンカラーを発売

人気の卓上クリーナーにマカロンカラー登場!
「ミニクリーナー」限定色新発売
発売日:2013年9月19日(木)


 株式会社デザインフィル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:会田一郎)は、デザインを通じてコミュニケーションを円滑にし、生活を楽しくするアクセントや新しいライフスタイルを提案するデザインカンパニーです。
 この度、当社が展開するプロダクトブランド「ミドリ」より好評発売中の机上をホウキでお掃除する、手のひらサイズの卓上掃除機『ミニクリーナー』および『ミニクリーナーII』の限定色として、マカロンカラー4色[コットン、アプリコット、ライム、アクア…計4色、各525円(※)]を、2013年9月19日(木)に数量限定にて発売します。

 1998年に発売以降、お子さまを中心に、幅広い層のお客様に好評を博している「ミニクリーナー」は、机上の消しゴムのカスやパンくずなどの小さなゴミをパタパタとかわいく掃除する卓上クリーナーです。車型のコンパクトな外見ながら、指先で前に向かって軽く転がすだけで、車内の小さなほうきがパタパタと動き、本物のほうきとちりとりと同じ要領で消しゴムのカスなどの小さなゴミを集めることができます。集めたゴミは、本体の底についたフタを開けるだけで簡単に捨てられるシンプルな設計です。
 それぞれ透明、ピンク、青と3色のスケルトンタイプで、2つのほうきがパタパタと動くユーモラスな姿が人気の『ミニクリーナー』と、丸い卵のようなコロンとしたフォルムがかわいい『ミニクリーナーII』の2種類を展開しています。

 今回、より多くの皆様に本製品をお使いいただけるよう、ゴミを集める機能はそのままに、優しく洗練された印象のマカロンカラーを採用。数量限定で発売します。オフィスやご家庭で、ちょっとしたプレゼントにも活躍する便利なアイテムです。
 (※)全て希望小売価格(税込)


以上


 *商品画像は添付の関連資料を参照


【商品概要】
 商品名          :『ミニクリーナー』、『ミニクリーナーII』
 色             :コットン/アプリコット/ライム/アクア
 本体サイズ       :ミニクリーナーH32×W55×D42mm:
                ミニクリーナーII:H35×W47×D60mm
 素材            :ABS製
 希望小売価格(税込) :525円
 店頭発売日       :2013年9月19日(木)より順次発売
 (※)店舗によって発売日が異なる場合がございます。


以上


<消費者からのお問い合わせ先>
 株式会社デザインフィル ミドリカンパニー
 http://www.midori-japan.co.jp

三菱マテリアル、兵庫県朝来市で精密工具製造工程の操業開始

兵庫県朝来市生野町における精密工具製造工程の操業開始について


三菱マテリアル株式会社(取締役社長:矢尾 宏、資本金:1,194億円)の加工事業カンパニーは、主に自動車産業向けに製造している精密工具※事業の製造工程の一部を、今般兵庫県朝来市生野町で増強し操業を開始いたしましたので、お知らせいたします。

現在当社では、兵庫県明石市にある明石製作所において、主に自動車部品(歯車類)の加工に用いる精密工具の製造を行っておりますが、今後は自動車産業の伸長に伴い精密工具の需要拡大も見込まれております。
一方で当社は、本年2月28日付のお知らせのとおり、2013年度の株式会社SUMCO生野工場の事業撤退に関し朝来市からの要請を受け、SUMCO社生野工場第三工場を賃借し精密工具事業の一部を増強する工事を進めてまいりましたが、この度工事の一部が完了し8月19日より部分的な操業を開始いたしました。
今後、2015年3月末にかけて順次設備の増強を実施してまいります。



1. 工場名 三菱マテリアル(株) 明石製作所 生野加工センター
2. 工場所在地 朝来市生野町猪野々42番地
3. 事業内容 当社明石製作所で行う精密工具※事業の製造工程の一部

※……精密工具とは、歯車の歯溝を加工するために用いる工具を指し、原材料となる金属を粗工程にて大まかな形状まで切削加工を行った後、仕上工程にて所定の寸法まで加工を行い製造いたします。

日本鉄鋼連盟、7月の普通鋼鋼材需給速報を発表

2013年7月普通鋼鋼材需給速報について


 7月の普通鋼鋼材生産は、前年同月(613.1万トン)比11.4万トン・1.9%増の624.5万トンと5ヵ月連続の増加となった。また、前月比では9.2万トン・1.5%増加した。

 7月の出荷は、国内向けは424.7万トンで、前年同月比では25.6万トン・6.4%増と2ヵ月振りの増加となった。また、前月比では40.3万トン・10.5%増加した。輸出向けは232.3万トンで、前年同月比で1.5万トン、0.7%増と2ヵ月振りの増加となった。また、前月比では15.3万トン・7.0%増加した。

 この結果、出荷合計では、前年同月(629.9万トン)比27.1万トン・4.3%増の657.0万トンと2ヵ月振りの増加となった。また、前月比では55.5万トン・9.2%の増加となった。

 7月末のメーカー・問屋在庫は、前月末(661.2万トン)比32.5万トン・4.9%減の628.7万トンで、4ヵ月振りの減少となった。内訳をみると、メーカー在庫が前月末(527.7万トン)比29.6万トン・5.6%減の498.1万トンと2ヵ月振りの減少となった。また、問屋在庫は前月末(133.5万トン)比2.9万トン・2.2%減の130.6万トンと3ヵ月振りの減少となった。

 国内・輸出別では、国内向在庫が前月末(560.6万トン)比26.4万トン・4.7%減の534.1万トンと4ヵ月振りの減少となった。また、輸出船待在庫は前月末(100.7万トン)比6.1万トン・6.0%減の94.6万トンと2ヵ月振りの減少となった。

 在庫増減についてみると、在庫が前月末比1万トン以上減少した品種は、小形棒鋼(8.6万トン減の65.8万トン)、亜鉛めっき鋼板(7.2万トン減の86.4万トン)、鋼帯(幅600mm以上)(5.0万トン減の162.1万トン)、H形鋼(3.5万トン減の28.1万トン)、鋼板(2.5万トン減の58.2万トン)、冷延電気鋼帯(2.3万トン減の8.1万トン)、鋼管(1.9万トン減の50.7万トン)、大形形鋼(1.2万トン減の6.8万トン)であった。一方、在庫が前月末比1万トン以上増加した品種は、軌条(1.6万トン増の8.0万トン)であった。

 7月末の在庫率(在庫÷出荷)は、前月末の109.9%から14.2ポイント低下し95.7%となり、4ヵ月振りに100%を下回った。うち、国内在庫率は前月末の145.8%から20.0ポイント低下し125.8%となった。


以 上

NEDO、炭素繊維強化熱可塑性プラスチックスを開発

炭素繊維強化熱可塑性プラスチックスを開発
―量産車の車体軽量化が可能に―


 NEDOのプロジェクト(※1)において、東京大学、東レ(株)、三菱レイヨン(株)、東洋紡(株)、(株)タカギセイコー等のグループは、加熱すると成形しやすくなる熱可塑性樹脂を用いた、まったく新しい「炭素繊維強化熱可塑性プラスチックス(CFRTP)」(※2)の開発に成功しました。
 従来のCFRPでは困難だった高速成形加工や高汎用性を有する接合を行えるため、量産車に用途が広がり、車体の軽量化(現行比30%程度)やエネルギー消費低減などの効果が期待できます。


〔図1:CFRTP使用時の削減効果〕

 *添付の関連資料を参照


 ※1 「サステナブルハイパーコンポジット技術の開発」
 ※2 熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維強化複合材料(CFRTP)
マトリックス材料として熱可塑性樹脂を用いて炭素繊維を固めた複合材料で、このプロジェクトで開発した。現時点では熱硬化性樹脂を用いて炭素繊維を固めた材料が主流。


1.概要

 高い強度と非常に軽いという特性を有する炭素繊維は、世界の生産量の7割以上を日系企業が独占している先進素材ですが、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂(※3)と一体化した炭素繊維強化熱硬化性プラスチックス(CFRP)は、〔1〕設計が難しい、〔2〕金属のような均質材料ではない、〔3〕成形加工時間が長い、〔4〕高価、などの課題を抱えてます。
 今回開発した炭素繊維強化熱可塑性プラスチックス(CFRTP)は、熱硬化性樹脂の代わりに、熱可塑性樹脂(※4)を用いることでCFRPが抱えている課題を克服。量産車に用途が広がり、車体の軽量化(現行比30%程度)やエネルギー消費低減などの効果が期待できます。さらに再成形ができるためリサイクルが可能となり、循環型社会の実現に大きく寄与することが期待できます。


2.開発の成果

(1)易加工性CFRTP中間基材の開発(図2)
 〔1〕等方性CFRTP中間基材
  等方性CFRTP中間基材は、ポリプロピレン樹脂(以下PP)中に不連続の炭素繊維が均一・等方に分散した材料です。SMC(sheet molding compound)やGMT(Glass-mat reinforced thermoplastics)等の従来の複合材料基材と比較して、非常に優れた強度特性を有しているほか、単位重量当たりの剛性・強度(比剛性・比強度(※5))に優れており、成形品は連続繊維を用いた航空機用CFRPに匹敵する軽量化効果を実現することができました。

 〔2〕一方向性CFRTP中間基材(プリプレグテープ)
  一方向性CFRTP中間基材として、独自の表面処理技術及び樹脂改質技術によって、炭素繊維にPPを高度に含浸させたプリプレグテープの開発に成功しました。マトリクス樹脂(※6)がポリアミド樹脂の場合は、更に高い物性を得ることができました。


〔図2:開発技術の位置付け〕

 *添付の関連資料を参照


(2)易加工性CFRTP成形技術の開発(図3)
 〔1〕高速スタンピング成形技術
  自動車用二次構造部材(※7)向けに、等方性CFRTP基材を使用し、金型占有時間が短く、成形後の材料バラツキを小さくできる高速スタンピング成形技術の開発に成功しました。


〔図3:高速スタンピング成形と高速内圧成形技術〕

 *添付の関連資料を参照


 〔2〕高速内圧成形技術
  自動車用一次構造部材(※8)には、強度・剛性に優れた箱型断面構造を有する中空の閉断面構造体を用いることが有効であることから、一方向性基材を使用した高速内圧成形技術を開発しました。
  高速内圧成形技術は、シームレス(※9)な中空断面構造体を成形する方法ですが、これまで熱可塑性複合材料は技術が確立されていなかったため、上市された成形加工品は皆無でしたが、今回、開発した技術は、低圧での良好な形状賦形性を有し、高い力学特性を発現する高度なブレード設計技術とその成形技術を確立したものです。

(3)易加工性CFRTP接合技術の開発
 CFRTP中間基材の汎用構造材料化を達成するには、接合技術も重要となります。既存のスチール溶接技術と並ぶスピードと接合強度を有する接合技術の開発をめざし、熱可塑性樹脂に特徴的な接合技術である、融着法を検討しました。その結果、熱板融着・振動融着・超音波融着等の接合面を重ね合わせて加熱加圧する方法を見出すに至り、接合部が一体化することによって繊維含有率が増加し、繊維同士の絡みによる高靭性化が達成され、接合部の強度を高めることに成功しました。

(4)易加工性CFRTPリサイクル技術の開発(図4)
 炭素繊維は、高エネルギーを用いて製造される材料なので、できる限り高度なレベルでのリサイクルが望まれます。本研究で開発したCFRTP材料は、マトリクス樹脂がマテリアルリサイクル(※10)の可能な熱可塑性樹脂なので、高度なリサイクルが可能で、環境負荷やコストを大きく低減できることから、同材料普及の加速可能性を見出しました。
 本開発材の基材製造から部品成形・二次加工を経て完成車の組み立て、さらには使用から廃棄まで、生産プロセスからライフサイクル全体における廃材や不良品の循環を考慮することで、クローズドリサイクルを達成する可能性を示しました。


〔図4:リサイクル技術〕

 *添付の関連資料を参照


 以上の研究成果から、本プロジェクトは、日本複合材料学会、先端材料技術協会から多数の表彰を受けました。また、JEC(※11)から、昨年「技術革新賞(自動車部門)」を受賞し、国内外から世界最先端技術として高く評価されております。


3.今後の予定

 今回開発した材料および加工方法は、部材毎の要求性能に合った個別の最適化が必要とされていることから、材料や成形についてのデータベースの構築・充実化を図りつつ、信頼性の向上や安全性を考慮した構造設計、評価方法の確立等を目指していきます。

タカラトミー、あちこち動き回るミニチュアペット「じゃれ犬」全4種を発売

子犬の動きは予測不能!?
ブルブルふるえて うごく! じゃれる! いやされる~♪
あちこち動き回るミニチュアペット 「じゃれ犬(いぬ)」」 10月24日(木)新発売のご案内
全4種 「チワワ」「ミニチュアダックス」「トイプードル」「パグ」


 株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山幹太郎/所在地:東京都葛飾区)は、あちこち動き回るミニチュアペット「じゃれ犬」全4種(希望小売価格:各1,470円/税込)を、2013年10月24日(木)から、全国の玩具専門店、百貨店・量販店等の玩具売場、雑貨店、インターネット等で発売いたします。
 種類は4種類で、小型犬の犬籍登録数や人気の犬種などを参考に、「チワワ」「ミニチュアダックス」「トイプードル」「パグ」を商品化しました。商品には、「リード(手綱)」「犬小屋」「えさ皿」「ドッグフード箱(*紙製組立式)」がセットになっています。

 ・商品画像などは添付の関連資料を参照

 http://www.youtube.com/watch?v=uEzcLFF8_fU&feature=youtu.be

 「じゃれ犬」は、犬好き担当者の「飾って眺めるだけでなく、はしゃいで走り回ったり、たくさんの子犬がじゃれあっている様子など“犬の可愛らしい動き”を楽しめる玩具をつくりたい」という思いのもとに開発されました。
 スイッチを入れて、机やノートなどの平らな場所に置くと、あちこち動き回ります。また、付属の犬小屋の中に入ってしばらくすると、ひょっこりと顔を出し、また小屋の外を自由に歩き回ります。犬小屋へ入っていくときの愛らしい後ろ姿が伝わるような造形にもこだわりました。
 動きの仕組みは約4cmの小さな体に搭載した超小型変軸モーターです。モーターの微細震動が犬の足に伝わることで前方向へ向かって右に左にランダムに方向を変えながら進んでいきます。

 「じゃれ犬」は、気ままに動き回るかわいらしい姿をみて癒されたり、たくさん集めて子犬同士がじゃれ合っているかのような様子を再現したり、犬小屋に入っては出てくる様子を眺めたり、リードを引いて散歩気分を味わっていただくことができます。さらに、デスクでの気分転換や癒しのひとときに寄り添う存在や、またちょっとしたプレゼントなどに・・・男女を問わず子どもから大人まで幅広い世代の方に楽しんでいただける商品として提案いたします。

<「じゃれ犬」 商品概要>

 ・添付の関連資料「商品概要」を参照


<読者から商品に関するお問い合わせ先>
 株式会社タカラトミーお客様相談室 TEL:0570-04-1031(ナビダイヤル)
 ※IP電話・一部携帯電話、PHS及び海外からのお電話は03-5650-1031をご利用ください。

ソニー、場所を問わず仮想大画面で楽しめるヘッドマウントディスプレー2機種を発売

新商品
スマートフォンのコンテンツ(※1)を、場所を問わず(※2)映画館クラスの迫力ある仮想大画面で楽しめる
バッテリー新搭載(※3)のヘッドマウントディスプレイ 2機種発売
~上位機種はWirelessHD(TM)搭載(※4)、AV機器との接続時も部屋の好きな場所で楽しめる~

 *製品画像、ロゴは添付の関連資料を参照

 ソニーは、バッテリーを新たに搭載(※3)し、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器と接続(※5)して、場所を問わず(※2)、インターネット動画などのコンテンツ(※1)も映画館クラスの迫力ある仮想ワイドスクリーン(750型相当(※6))で楽しめる、ヘッドマウントディスプレイ 2機種『HMZ-T3W』『HMZ-T3』を発売します。
 さらに、上位機種の『HMZ-T3W』では、WirelessHD(TM)(※4)搭載により、バッテリーユニットとプロセッサーユニットとのワイヤレス接続を実現し、従来の(※7)ヘッドマウントユニットとプロセッサーユニット間のケーブルが不要になりました。ブルーレイディスクプレーヤーやPlayStation(R)3などと使用する場合も、ケーブルの長さにとらわれることなく、部屋の好きな場所でより快適に楽しめます(※8)。


 型名  :ヘッドマウントディスプレイ『HMZ-T3W』
 発売日 :11月中旬
 価格  :オープン価格

 型名  :ヘッドマウントディスプレイ『HMZ-T3』
 発売日 :11月中旬
 価格  :オープン価格


 また、本機は映像・音響技術を進化させることで、映画やゲームへの圧倒的な没入感をさらに追求しました。映像技術においては、新規開発のLSIにより、解像感と階調の表現力を向上させるとともに、画像処理で生じる映像遅延も短縮しました。さらに、新設計の広視野角レンズにより、装着位置がずれた時の映像のぼやけを軽減しています。音響技術では、ソニー独自の信号処理技術「7.1chVPT(R)(Virtualphones Technology)」を採用し、より臨場感あふれるサラウンドの音場を再現しました。

 ソニーは、本機を通じて、高品位な映像と音がもたらす深い“没入感”を追求すると共に、映画館クラスの迫力ある臨場感を、好きな場所で楽しむ視聴スタイルを提案します。

 ※1:モバイル機器の仕様により外部出力出来ないコンテンツ等を除きます。
 ※2:本機は防じん、防滴、防水仕様ではありません。屋内でご使用ください。
 ※3:バッテリーとは、ヘッドマウントユニット本体に専用ケーブルでつながっているバッテリーユニットを指します(外形寸法:幅約80mm×高さ約26mm×奥行き約119mm)。なお、バッテリーユニットが満充電の場合、本機の連続動作時間は、MHLケーブル接続時で、約3時間です。ただし、動作時間は、周囲の温度、バッテリーの状態、または使用状況により変わります。
 ※4:『HMZ-T3W』のみ。WirelessHD(TM)はSilicon Image,Inc.の登録商標です。
 ※5:モバイル機器との接続には、別売HDMI/MHLケーブル等が必要です。
 ※6:仮想画面サイズ750インチ相当(仮想視聴距離20m)。但し、体感サイズには個人差があります。
 ※7:従来機種『HMZ-T2』。
 ※8:ワイヤレス接続距離:見通し約7m(付属スタンド使用時。環境により異なります)。本機の使用は同一の部屋内に限ります。また、同一の部屋で使用出来るのは、本機2台までです。


 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


<市場推定価格>
 『HMZ-T3W』 100,000円前後
 『HMZ-T3』   80,000円前後

 ※「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
  なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。


<関連情報>
 >ヘッドマウントディスプレイ“Personal 3D Viewer” オフィシャルサイト
 http://www.sony.jp/hmd/

 >ソニー製品情報トップ
 http://www.sony.jp/


<お客様からのお問い合わせ>
 ソニーマーケティング(株)買い物相談窓口
 TEL 0120-777-886(フリーダイヤル)
 TEL 0466-31-2546(携帯電話・PHS・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合)
 受付時間 月~金:9:00~18:00 土日祝:9:00~17:00

パナソニック、フルフラットガラスドア採用のトップユニット冷蔵庫3機種を発売

前面フレームレス(※1)の「フルフラットガラスドア」を新採用(NR-F618XG、NR-F568XGのみ)
トップユニット冷蔵庫 NR-F618XG 他 3機種を発売
上質な輝きとガラスが持つ透明感で、洗練されたキッチン空間を演出


 ◇製品画像、表資料は添付の関連資料を参照


 パナソニック株式会社は、前面フレームレス(※1)の「フルフラットガラスドア」を新採用し、洗練されたキッチン空間を演出するトップユニット冷蔵庫NR-F618XG 他、3機種を10月10日より順次発売します。

 昨今、まとめ買いの習慣や節電意識の高まりから、収納性と省エネ性に優れた大型冷蔵庫が求められており、401 L以上の大型冷蔵庫は市場全体の約47%の構成比となっています(※2)。加えて、大型冷蔵庫購入時の重視点としてデザイン・色を挙げる方も増えており、インテリアの一部としてデザインで冷蔵庫を選ぶ傾向が強くなっています。

 本製品は、上質な輝きと透明感を同時に叶えた「フルフラットガラスドア」を新たに採用(NR-F618XG、NR-F568XGのみ)。ガラスの端面を見せるデザインにこだわり、ガラスをフレームで挟んで固定しない工法により、ドア前面にフレームによる段差がないフラットな仕上がりを可能にしました。
 加えて「収納量センサー」で、冷蔵室内の収納量を見分けて除菌モードを自動で切り替える機能を新搭載(NR-F618XG、NR-F568XGのみ)。まとめ買いや収納量が多いときは自動でパワフルモードに切り替えて、通常モードより約1.6倍のスピードで冷蔵室に付着する菌を除菌します(※3)。(当社調べ。実際の効果は収納量など使用環境によって異なります。)

 好評の「パーシャルフリージング」機能はラインアップを拡充しNR-F568TVにも搭載。約-1~-3℃の微凍結状態で肉や魚などを約1週間新鮮に保存できます(※4)。(当社調べ。運転状況や食品の状態や量によって、効果が異なります。)

 当社は本製品により多様なニーズに応え、洗練されたキッチン空間づくりと豊かな食生活をサポートします。


<特長>
 1.前面フレームレス(※1)の「フルフラットガラスドア」採用で、洗練されたキッチン空間を演出(NR-F618XG、NR-F568XGのみ)
 2.「収納量センサー」で、収納量を見分けて除菌モードを自動で切替(NR-F618XG、NR-F568XGのみ)
 3.「パーシャルフリージング」機能搭載で、鮮度・おいしさを約1週間保存(※4)
  (当社調べ。運転状況や食品の状態や量によって、効果が異なります。)
   ・時短・新食感メニュー「パーシャルCOOK」を新提案
    スマートフォン(※5)で調理設定、完成を冷蔵庫がアラームでお知らせ(NR-F618XG、NR-F568XGのみ)
    *対応するスマートフォンの機種は限られます*専用のアプリケーションのダウンロードが必要です。
    *アプリケーションのダウンロードおよびサーバへのアクセスには、別途通信費用がかかります。


 ◇以下、「特長」「注釈一覧」などリリースの詳細は添付の関連資料を参照


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時~20時)
 ホームページURL:http://panasonic.jp/reizo/

三井物産、ブラジル農業生産事業大手と大規模農業生産で合弁会社を設立

ブラジル農業生産事業大手と大規模農業生産を行う合弁会社を設立


 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下「三井物産」)は、ブラジルの農業生産事業大手SLC AGRICOLA S.A.(※1)(本社:ブラジル、以下「SLC社」)と、ブラジルで大規模農業生産を行う合弁会社SLC-MIT Empreendimentos Agricolas S.A.(※2)(本社:ブラジル、以下「本合弁会社」)を設立しました。有力現地パートナーと協業することで、三井物産はブラジルにおける農業生産事業の強化を図り、さらなる事業規模の拡大に取り組んでいきます。

 SLC社は、ブラジル国内6州の14ヵ所に同国最大規模となる合計約32万ヘクタールの農地を保有しています。同社は1977年に農業生産事業に参入し、主に大豆、綿花、トウモロコシを生産しており、大規模農業生産における豊富な経験を持っています。

 三井物産は、ブラジルにおいて穀物の生産及び集荷・販売事業を手掛けるMultigrainグループを通じて、2007年から同国で農業生産事業を展開しています。具体的には、Multigrainグループの農業生産事業会社であるAGRICOLA XINGU S.A.(※3)(本社:ブラジル、以下「XINGU社」)がブラジル国内3州に11万ヘクタール強の自社農場を保有し、大豆、綿花、トウモロコシを中心に生産しています。XINGU社は非遺伝子組み換え大豆の生産も手掛けており、日本をはじめとする市場における非遺伝子組み換え大豆の需要に対応しています。

 本合弁会社は、XINGU社が保有する農地の一部(約2.2万ヘクタール)をリースし、2013年10月から作付けを開始します。今後、両社協力の上でブラジル各地にて農業生産事業を拡大していきます。

 人口増加や新興国の経済発展により世界の穀物需要拡大が見込まれる中、三井物産は農業生産事業を重点取組み領域のひとつと位置付けており、本事業を通じて、食糧増産余力を有するブラジルでの農業生産事業を拡充し、日本・アジアをはじめとする市場に向けた、“安心・安全”な穀物の安定供給体制を強化していきます。

 ※1~3の正式表記は添付の関連資料を参照


<本合弁会社の概要>

 正式名称 :SLC-MIT Empreendimentos Agricolas S.A.
 所在地  :ブラジル連邦共和国 リオ・グランデ・ド・スル州 ポルト・アレグレ
 代表者  :アウレリオ・パビナート CEO
 設立年月 :2013年8月
 資本金  :28百万米ドル
 出資比率 :SLC社 50.1%、三井物産 49.9%
 事業内容 :農業生産事業
 主要作物 :大豆、綿花、トウモロコシ
 農場所在地:初年度はブラジル バイア州における農場(2.2万ヘクタール)から開始し、次年度以降、複数地区に渡って拡大予定


<SLC社の概要>

 正式名称   :SLC AGRICOLA S.A.
 所在地    :ブラジル連邦共和国 リオ・グランデ・ド・スル州 ポルト・アレグレ
 代表者    :アウレリオ・パビナート CEO
 設立     :1977年
 資本金    :994百万米ドル
 売上高    :558百万米ドル(2012年12月期)
 従業員数   :約3,000名(2013年5月時点 臨時雇用従業員約1,000名含む)
 事業内容   :農業生産事業
 上場証券取引所:サンパウロ証券取引所に株式上場(2007年)
         米国NASDAQ市場にADR上場(2011年)

海洋機構と理化学研究所、海底から噴出する熱水を利用した燃料電池型発電に成功

海底から噴出する熱水を利用した燃料電池型発電に成功
~深海における自律的長期電力供給の可能性~


1.概要
 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」という。)海底資源研究プロジェクトの山本正浩研究員と理化学研究所・環境資源科学研究センターの中村龍平チームリーダーらの共同グループは、沖縄トラフに人工的に作られた深海底熱水噴出孔(人工熱水噴出孔(*1)において熱水と周辺海水の電気化学的な現場測定を行いました。この結果に基づいて、熱水と海水を燃料にできる燃料電池(以下、熱水-海水燃料電池(*2)を人工熱水噴出孔に設置して、深海底での実発電に成功しました。
 海底から噴き出す熱水には硫化水素のように電子を放出しやすい(還元的な)物質が多く含まれており、一方で周辺の海水には酸素のように電子を受け取りやすい(酸化的な)物質が多く含まれています。私たちはこの熱水と海水の間に電子の受け取りやすさの違い(酸化還元勾配)があることに注目し、そこから電力を取り出す方法を試験しました。具体的には、熱水噴出孔とその周辺海水にそれぞれ電極を設置するというシンプルな方法で燃料電池を構築し、発電を行いました。この方法は、燃料となる熱水と海水が無尽蔵に供給されることから、電力の長期に渡る安定供給に適しています。これまで海底熱水活動域での発電については温度差や蒸気を利用したものが研究されていますが、それらと比較して本手法は単純な装置で発電でき、また、腐蝕に強く長期に渡り使用可能であると考えられます。今後は、長期的な試験を重ねてこのことを確かめる予定であり、活発化する深海熱水活動域での研究や開発の現場において電力を供給するための重要な技術になると期待されます。
 本研究結果は、9月3日(日本時間)付の「ドイツ化学会誌インターナショナル版(Angewandte Chemie International Edition)」オンライン版に掲載されました。また、本成果は現在特許出願中です。

 タイトル :Electricity generation and illumination via an environmental fuel cell in deep-sea hydrothermal vents
 著者   :Masahiro Yamamoto1、Ryuhei Nakamura2、Kazumasa Oguri1、Shinsuke Kawagucci1、Katsuhiko Suzuki1、Kazuhito Hashimoto3、Ken Takai1
        1.Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology(JAMSTEC)、2.RIKEN Center for Sustainable Resource Science、3.Department of Applied Chemistry,The University of Tokyo Doi:10.1002/anie.201302704

2.背景
 化石燃料や原子力に頼らない発電方法として、海洋の様々なエネルギーを電力に変換する技術が研究されており、海洋資源の探査や開発を行う上でも重要な技術として注目が集まっています。例えば、火山帯である日本列島近海の海底には特に多数の熱水噴出孔が発見されており、このエネルギーの発電への利用が期待されています。この一つとして、これまで熱水と海水との温度差を利用した発電方法の開発が行われてきました。これに対し、熱水には電子を放出しやすい(還元的な)物質が豊富に含まれており、一方で周囲の海水には電子を受け取りやすい(酸化的な)物質が豊富に含まれていることから、両者間の電子の移動を人工的に促進させることでも電力を取り出すことが可能であると理論的に考えることができます。しかしながら、このような電気化学的な発電を深海で試した例はなく、またその基礎となる電気的な解析も深海熱水を対象に行われた例はほとんどありませんでした。

3.成果
 2010年の統合国際深海掘削プログラム(IODP)の活動で沖縄トラフの伊平屋北フィールドで海底掘削研究が行われ、いくつかの人工熱水噴出孔が作られました。私たちの研究グループは、2012年に研究船「なつしま」と遠隔操作型無人探査機(ROV)「ハイパードルフィン」を用いて、これらの人工熱水噴出孔の一つを使って発電に関する実験と観測を行いました。具体的には、深海に電気化学的な測定を行える装置を持ち込み、熱水や海水が持つ電気的な特徴の調査を世界で初めて本格的に行うことにより、熱水と周辺海水の間には約520mVの電位差があることが実測によって確かめられました。そして、熱水中では水素や硫化水素などの還元的な物質から電子が電極に流れ、海水中では電極から酸素や酸化鉄などの酸化的な物質に電子が流れる様子を観測しました。そして、この一連の電子の流れから電力を取り出す装置として熱水ー海水燃料電池を作製し、人工熱水噴出孔に設置しました。熱水ー海水燃料電池とは、電動機器(今回はLEDライト)を熱水側の電極と海水側の電極の間に電線でつなぐだけのシンプルな構造の燃料電池であり、深海での発電によって消費電力が21mWのLEDライトを点灯させることに成功しました。今回設置した燃料電池では電極のサイズが小さいので微小な発電に留まりましたが、この熱水噴出孔が持つ化学エネルギーの潜在能力は2.6kWと試算されており、電極の大きさ・構造・素材などを工夫することでもっと大きな電力を取り出す事が可能であると考えられます。また、熱水噴出孔に自然に沈殿する硫化鉱物が電極に付着した場合にも燃料となって消費され溶解することや、硫化鉱物自体が電極として機能できることが実験的に確かめられたことから、この熱水ー海水燃料電池の電極が硫化鉱物などで覆われにくく、仮に硫化鉱物で覆われた場合にも高い発電能力を維持できることが予想されました。このような特徴を備えつつも、熱水ー海水燃料電池は装置の基本構造が非常に単純なため、幅広い応用が可能であると考えられます。

4.今後の展望
 熱水噴出孔周辺は硫化水素が多く含まれるため装置の腐食が進行しやすい環境ですが、熱水ー海水燃料電池では硫化水素による腐食を抑制できるという上述の予想を確かめるため、長期的な運転を観察することで実際の耐久性を試験する必要があります。また、熱水と海水の温度差や熱水噴出の流勢など利用した発電と熱水ー海水燃料電池による発電を組み合わせることで、熱水噴出口から最大限の電力を取り出すことが可能になると考えられ、最終的に海底に電力供給システムを作ることができれば、深海での研究や開発に貢献することが期待されます。

 ※1:人工熱水噴出孔:海底掘削によって海底下の熱水溜まりまで掘り抜くことで、人工的に作られた熱水噴出孔。天然における熱水噴出孔とは地熱で熱せられた水が噴出する割れ目のことであり、深海では水圧が高く水の沸点が上がるため、熱水は300℃以上に達することもある。天然の熱水噴出孔周辺は、活発な生物活動がよく見られるが、噴出する熱水中に溶解した各種の化学物質と周囲の海水中の化合物の化学反応からエネルギーを取り出し有機物を合成する微生物が食物連鎖の底辺を支え、その上位にジャイアントチューブワーム・二枚貝・エビなどがみられる。人工熱水噴出孔は、噴き出す熱水が天然熱水と同じ成分を持ち、無人探査機による接近が容易で、決まった位置から安定的な熱水噴出が見込めるといった長所を持つので、海底熱水を長期的に利用するのに都合が良い。

 ※2:熱水ー海水燃料電池:熱水と海水を燃料とする燃料電池。筆者の造語。燃料電池とは補充可能な燃料を供給することで継続的に電力を取り出すことができる発電装置である。燃料として必ず負極剤(負極に電子を渡す燃料)と正極剤(正極から電子を受け取る燃料)の2種類がいる。熱水ー海水燃料電池では熱水が負極剤、海水が正極剤となる。熱水側と海水側にそれぞれ負極と正極となる電極をさらし、その電極の間に何らかの電動装置を電線で連結させるだけという、とてもシンプルな構造から成る。