忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トヨタ、自動操舵で歩行者との衝突回避を支援するセーフティーシステムを開発

トヨタ自動車、歩行者に配慮した安全技術開発を強化
-自動操舵により、衝突回避を支援する歩行者対応プリクラッシュセーフティシステムを開発-



 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、プリクラッシュブレーキアシストや自動ブレーキに加え、自動操舵により、歩行者との衝突回避を支援する歩行者対応プリクラッシュセーフティシステム(以下、PCS(*1))を開発した。

 トヨタは昨年、歩行者などに衝突する危険を検知すると警報を発してドライバーに回避操作を促し、それでもドライバーが回避操作を行わない場合、プリクラッシュブレーキアシスト、自動ブレーキにより、衝突回避を支援する歩行者対応PCSを開発し、レクサスLSに採用した。

 今回新開発したPCSは、自動ブレーキだけでは止まりきれない速度や飛び出し事故に対応するもので、前方監視センサーで検出した歩行者の動きから、自車との衝突可能性を予測。歩行者に衝突する危険性を検知した場合、メーター上の光インジケーターにより、ドライバーに注意喚起を促す。それでも、歩行者に衝突する可能性が高まった場合、警報とディスプレイ表示でドライバーに回避操作を促すとともに、プリクラッシュブレーキアシスト、自動ブレーキが作動する。さらにブレーキだけでは衝突回避できないと判断した場合、回避スペースがあれば自動操舵が作動し、歩行者との衝突回避を支援する。

 トヨタは、2015年を目標に普及価格帯の歩行者対応PCSを導入し、幅広い車種に採用するとともに、それに続き、今回新開発した自動操舵により衝突回避を支援する次世代型歩行者対応PCSも市場導入する予定である。

 日本における2012年の交通事故による死亡者は、4,411人と12年連続の減少となったものの、死亡者数を状態別にみると、歩行中(1,634人)が最も多く、全体の37.0%を占めている(*2)。トヨタは、喫緊の課題である歩行者などの交通弱者に着目した安全技術開発に積極的に取り組んでいく。

 *1 PCS:Pre Crash Safety system
 *2 出典は、警察庁交通局データ


 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


[新開発したPCSの作動イメージ]

 ※添付の関連資料を参照


<関連コンテンツ>
 安全技術
  http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/
 交通事故のない社会を目指して
  http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/concept/
 2012 安全技術説明会
  http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/report/


<過去のニュース>
 2012年11月12日 トヨタ自動車、高い速度域の追突までカバーする衝突回避支援システムを開発
  http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/11/nt12_1108.html
 2012年11月12日 トヨタ自動車、駐車場内での衝突事故被害軽減に寄与する技術を開発
  http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/11/nt12_062.html

PR

東北大、肺の機能維持に寄与する転写因子を同定

肺の機能維持に寄与する転写因子の同定
―遺伝子発現システムの破綻による肺胞蛋白症の発症―


【概要】
 東北大学大学院医学系研究科 細胞生物学講座生物化学分野の五十嵐和彦教授と内科病態学講座呼吸器病態学分野の貫和敏博名誉教授の共同グループは、肺の恒常性維持に必須の遺伝子発現システムを発見し、その異常が肺胞蛋白症の発症に関わることを見いだしました。
 人を含む多くの生物において、肺から空気中の酸素を取り込む機能を支えているのが、肺に存在する肺胞サーファクタントという物質です。しかし、この肺胞サーファクタントが過剰に溜まると、呼吸困難などを症状とする肺胞蛋白症という病気になります。研究グループは、肺胞サーファクタントの恒常性維持に関わる遺伝的システムを解明し、肺胞蛋白症の原因の一端を発見しました。
 本研究は米国の医学専門誌Journal of Experimental Medicineに掲載されます。


【研究内容】
 肺は約3億個の小さな袋(肺胞(注1))からなり、約70m2の表面積を有し、この肺胞から酸素は取り込まれます。肺胞には表面張力がかかり、そのままだと潰れてしまいますが、肺胞サーファクタント(注2)という物質で肺胞の表面が被われることで潰れないようになっています。肺胞サーファクタントは肺胞の上皮細胞から分泌され、肺胞の腔内に存在する貪食細胞(肺胞マクロファージ(注3))が分解することで、量が適切な範囲になるよう調節されています。肺胞蛋白症という病気では肺胞サーファクタントのバランスが崩れ、大量の肺胞サーファクタントが肺胞腔内に溜まり、呼吸不全を引き起こします(図1)。肺胞蛋白症は、主に肺胞マクロファージの異常により発症すると考えられていますが、その発症機構には多くの謎が残っていました。

 転写因子(注4)Bach2は免疫において必須の役割を有することが知られています。Bach2の遺伝子を欠損するマウスを作成したところ、正常に生まれ成長するものの、徐々に肺胞蛋白症を発症し、1年程度で全て死んでしまうことが判明しました。さらに、Bach2は肺胞マクロファージで働き、Bach2が欠損した肺胞マクロファージでは、肺胞サーファクタントの成分である脂質の処理が特異的に低下していることが明らかになりました。Bach2が制御している遺伝子群の発現が乱れることで肺胞蛋白症が発症すると考えられました。
 肺は常に外気と接しており、生体防御の最前線であると言っても過言ではありません。マクロファージは免疫の要であり、分布する臓器ごとにさまざまに分化し、肺胞マクロファージも肺胞サーファクタントの処理や免疫など、特別な機能を持っています。しかしながら、肺胞マクロファージが特定の機能を獲得する仕組みはよく理解されていません。今回の発見は、肺胞マクロファージで働く遺伝子ネットワークの制御因子を見つけたものです。これにより、肺胞蛋白症の病因解明や新たな治療方法の開発が進むことが期待されます。

 本研究は、文部科学省科学研究費補助金、科学技術振興機構、東北大学医学系グローバルCOEプログラム「Network Medicine創生拠点」、武田科学振興財団により支援されました。

世界初(*1)リモコン式のクオーツ振り子メトロノーム

腰椎椎間板変性症(LDD)発症に関する遺伝子「CHST3」を発見
-椎間板ヘルニアや腰痛症の発症機構の解明、治療法の開発へ前進-


<ポイント>
 ・国際共同研究チームによる大規模ゲノム解析を実施
 ・CHST3の3’非翻訳領域に存在するSNPがLDDの発症に関与
 ・LDDの発症にマイクロRNAによるCHST3の転写の阻害が関与


<要旨>
 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、軟骨の細胞外基質の代謝に関わる遺伝子「CHST3」が腰椎椎間板変性症(LDD)の発症に関与していることを発見しました。これは、理研統合生命医科学研究センター(小安重夫センター長代行)骨関節疾患研究チームの池川志郎チームリーダー、唐杉樹研修生(現 熊本大学整形外科特任助教)と、腰椎椎間板ヘルニアコンソーシウム[1]などによる共同研究グループの成果です。

 LDDは椎間板の老化に伴う変性によって生じる疾患の総称で、椎間板ヘルニアや腰痛症はLDDが起因となって発症します。腰痛症は有病率[2]30%といわれる頻度の非常に高い疾患で、社会的・経済的に大きな問題となっています。LDDの発症には環境要因や遺伝要因が関与すると考えられています。今回、池川らは、ゲノムワイド相関解析(GWAS)[3]とゲノムワイド連鎖解析[4]の2つの遺伝学的解析を行い、その結果を統合して解析することで新たなLDDの発症に関与する原因遺伝子の同定を試みました。

 唐杉らは、日本人の腰椎椎間板ヘルニア患者と対照者、合わせて3,600人について、ヒトのゲノム全体を網羅する55万個の一塩基多型(SNP)[5]を調べ、強い相関を示すSNPをいくつか発見しました。それらのSNPをさらに25,000人の日本人、中国人、フィンランド人の集団を用いた相関解析を行って確認し、LDDと最も強い相関を示すSNPを10番染色体上に同定しました。このSNPを含む領域は、共同研究機関の香港大学のYou-Qiang Song助教らが中国人のLDD患者18家系を用いて行なったゲノムワイド連鎖解析でLDDと強い連鎖を示す領域と重複していました。この2つの異なる遺伝学的手法により共通して示された領域には「CHST3」という遺伝子が存在しました。CHST3は、軟骨の細胞外基質の主要な構成成分であるプロテオグリカンの代謝に関係する酵素を作り、椎間板の高度な変性を起こす骨の遺伝病の原因遺伝子としても知られています。

 CHST3を詳細に解析すると、この遺伝子の3’非翻訳領域[6]に存在するマイクロRNA[7]が結合する配列にLDDと非常に強い相関を示す別のSNPが見つかりました。さらに、細胞株やヒト椎間板組織を用いた実験で、このSNPによってマイクロRNAの機能を介してCHST3のmRNAが不安定となり、その量が減少することが分かりました。

 本研究ではLDDに関連する新たな遺伝子CHST3を発見し、椎間板を維持するメカニズムの一部が明らかとなりました。さらなる研究により、分子レベルでLDDの病態の理解が進み、新しい予防法や治療法、またその治療薬の開発が進むものと期待できます。成果は、科学雑誌『The Journal of Clinical Investigation』に掲載されるに先立ち、オンライン版(10月8日付:日本時間10月9日)に掲載されます。


<背景>
 腰椎椎間板変性症(LDD:Lumbar Disc Degeneration)は、腰椎の椎間板の老化に伴う変性によって発症する疾患の総称です。骨・関節の疾患の中で最も発症頻度の高い疾患の1つで、腰痛症や腰椎椎間板ヘルニア(LDH:Lumbar Disc Herniation、図1)もLDDが起因となって発症します。腰痛症の年間有病率は30%、生涯罹患率は80%といわれています(出典:Andersson,G.B.1999.Epidemiological features of chronic low-back pain.Lancet.354:581-585.)。痛みにより日常生活動作が障害され、患者個人の生活の質が低下し、医療上の問題だけでなく労働生産性の低下などの社会的な問題も生じています。しかし、その発症のメカニズムは未だ不明で、予防法や根本的な治療法の開発が期待されています。

 過去の疫学研究などからLDDは、環境的な要因と遺伝的な要因の作用により発症する多因子遺伝病であることが明らかになっています。理研統合生命医科学研究センター 骨関節疾患研究チームは、LDDの発症に関与する原因遺伝子を特定し、その働きを解明しようと研究を続けてきました。当チームはこれまでに「CILP」(注1)や「COL11A1」(注2)、「THBS2」(注3)などのLDHの原因遺伝子を世界に先駆けて同定しています。しかし、LDDの原因や病態を解明するためには、さらなる遺伝子の同定が必要です。そこで、慶応大学整形外科の千葉一裕準教授(現、北里研究所病院教授)、富山大学整形外科の川口善治准教授を中心とする腰椎椎間板ヘルニアの専門医集団で構成された腰椎椎間板ヘルニアコンソーシウム、及び香港大学、Oulu大学(フィンランド)の協力を受け、新たなLDDの発症に関与する原因遺伝子の同定に挑みました。

 注1)2005年5月2日プレスリリース http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2005/20050502_1/20050502_1.pdf
 注2)2007年10月2日プレスリリース http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2007/20071002_1/20071002_1.pdf
 注3)2008年5月2日プレスリリース http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2008/20080502_1/20080502_1.pdf


<研究手法と成果>
 骨関節疾患研究チームは、多段階のゲノムワイド相関解析(GWAS:Genome-Wide Association Study)を用いて、ゲノム全体から原因遺伝子の存在する領域の絞り込みを行いました。LDHはLDDの一部、進行した重度のLDDと考えられています。そのため、本研究ではLDHとLDD患者から採取したDNAサンプルを用いました。

 まず、第1段階として腰椎椎間板ヘルニアコンソーシウムにより収集された日本人のLDH患者366人と対照者3,331人のDNAサンプルを用いて、GWASを行い、ヒトのゲノム全体をカバーする55万個の一塩基多型(SNP)を調べました。次いで第2段階として、GWASでLDHと強い相関を示した上位1,500個のSNPに対して独立した日本人LDH患者544人と対照者15,800人を用いて相関解析を行いました。さらに第3段階として、第2段階でLDHと強い相関を示した上位10個のSNPに対して、別の日本人LDH患者242人と対照者622人、および中国人のLDD患者572人と対照者776人のDNAサンプルを用いて相関解析を行いました。そして、第4段階として、第3段階でLDDと最も強い相関を示した10番染色体上の1つのSNP(rs1245582)に対して別の中国人のLDD患者572人と対照者776人、およびフィンランド人のLDD患者399人と対照5,035人のサンプルを用いて相関解析を行いました。これら4段階の解析の結果を統合したところ、このSNP(rs1245582)のP値[8]が非常に低く、極めてLDDと相関が高いことが分りました(表1)。

 また、共同研究機関である香港大学のYou-Qiang Song助教授らは、若年発症のLDD患者を含む中国人の家系、126人18家系についてゲノムワイド連鎖解析を行いました。ヒトの1-22番染色体に、ある間隔で設定されている419個のゲノム上のマーカーを調べたところ、興味深いことにLDDと強い関連性を示すマーカー(D10S569)をSNP(rs1245582)と同じ10番染色体上に見つけました。2つの異なった遺伝学的手法で同一の領域が示されたことから、この領域にLDDの発症に関与する原因遺伝子が存在することが強く示唆されました。データベースを調べると、この領域にはCHST3(carbohydrate sulfotransferase 3)という遺伝子が存在していました。CHST3は、コンドロイチン硫酸など軟骨の細胞外基質の代謝に関係する酵素を作ります。

 CHST3遺伝子領域内を網羅的に解析したところ、rs1245582とほぼ完全連鎖[9]するSNPが4個存在し、LDDに対してrs1245582と同程度の強い相関を示すことが分かりました。これら4個全てのSNPの位置について詳しく調べたところ、4個のうち2つ(rs4148941、rs4148949)がmRNAからタンパク質の合成過程である「翻訳」を抑制するマイクロRNAが結合する配列に存在していました。これら2個のSNPに対してLDD患者1,930人と対照者2,136人のDNAサンプルを用いて相関解析を行ったところ、rs4148941とrs4148949のP値はいずれも低く、非常にLDDと強い相関が認められました。

 LDDの主病変部である組織(軟骨、椎間板、骨)でのCHST3の遺伝子発現パターンを調べたところ、これら全ての組織で高く発現していました(図2)。また、細胞株を用いてCHST3のmRNAの量を調べた結果、rs4148941の疾患感受性アレル[10]を持つ細胞では、マイクロRNAの存在下でmRNAが減少することを発見しました(図3)。さらに、ヒト椎間板組織から抽出したmRNAを調べた結果、rs4148941の疾患感受性アレルを持つ椎間板組織のCHST3のmRNAが減少していることを発見しました(図4)。これらの実験結果からrs4148941の疾患感受性アレルを持つとマイクロRNAの機能を介してCHST3のmRNAが不安定となり、その量が減少することが分かりました。一方、SNP(rs4148949)でも同様に実験したところ、mRNAに影響が無いことから、LDDの発症に関与するSNPはrs4148941であると考えられました。さらに詳細に解析したところ、このSNP(rs4148941)の疾患感受性アレルを持つと、LDD発症のリスクが1.31倍高まることが分かりました(表2)。


<今後の期待>
 複数の人種においてLDDに関連する遺伝子を発見し、その機能異常を解明した今回の発見によりLDD、および椎間板ヘルニアの原因や病態の解明が急速に進展することが期待できます。今後、CHST3の機能解析を続け、LDD発症に関わる新たな経路をさらに詳しく調べることで、ゲノム・分子レベルにおいてLDDの病態の理解が進み、新しいタイプの治療薬の開発が可能になることが期待できます。理研 骨関節疾患研究チームは、今後も国際協力研究を展開し、新たな疾患に関与する原因遺伝子やこれまでに判明している遺伝子の情報を組み合わせてLDDの診断・予測モデルを作成することによって、LDDの発症や進行のリスクをより簡便、正確に予測できるようなシステムを作ることを目指します。


 ※以下の資料は、添付の関連資料「参考資料」を参照
  ・原論文情報
  ・発表者
  ・補足説明
  ・図1 腰椎椎間板ヘルニアのMRI写真
  ・図2 さまざまなヒト組織でのCHST3遺伝子の発現量
  ・図3 マイクロRNA(miR-513a-5p)存在下におけるCHST3 mRNA量に対する2つのSNPの影響
  ・図4 ヒト椎間板組織(繊維輪、軟骨、髄核)においてSNP rs4148941のCHST3遺伝子の発現に対する影響
  ・表1 腰椎椎間板ヘルニアの相関解析で発見された10番染色体上のSNP(rs1245582)の相関
  ・表2 CHST3遺伝子の3’非翻訳領域のSNP(rs4148941)の相関

SII、リモコン式のクオーツ振り子メトロノームを発売

世界初(*1)リモコン式のクオーツ振り子メトロノーム「EPM5000」発売
~離れた場所から振り子のテンポをコントロール~

 ※製品画像は添付の関連資料を参照

 セイコーインスツル株式会社(略称:SII、社長:村上斉、本社:千葉県千葉市)は、世界初のリモコン式クオーツ振り子メトロノーム「SEIKO EPM5000」を11月上旬に発売いたします。

 楽器の練習などでテンポを合わせるために使うメトロノームは、近年、細かなリズム設定や、携帯に便利な電子メトロノームが主流となっています。しかし、多くのピアノ教室や学校での合奏の練習などでは、音に加えてタクトの動きでリズムが見える、振り子メトロノームが今なお根強く使われています。振り子メトロノームの多くは、ゼンマイを動力源とする振り子の反復運動でリズムを刻むため、電子メトロノームに比べ、設置の傾きの影響を受けやすかったり、使い方や経年による劣化で、リズムに狂いが生じやすいという弱点があります。

 今回の新製品「EPM5000」は、世界で初めてリモコン操作で、クオーツを発信源としてリズムの電子制御を行っているメトロノームです。そのため、振り子式でありながらも、設置場所を気にすることなく正確なテンポを刻むことができます。また従来のぜんまい式振り子メトロノームでは実現できなかったリズムやテンポ音の設定が可能です。リズムや音量の調整は、本体に収納可能なリモコンで行うので、離れた場所からでも手軽に操作することができます。

 「EPM5000」は、振り子メトロノームと電子メトロノームの良さを兼ね備えた新しいタイプのメトロノームで、個人練習はもちろん、学校での音楽の授業やグループでの合奏練習などに最適です。

 *1 世界初・・・当社調べ


【主な特長】
 1.クオーツ(水晶)による電子制御で正確にテンポを刻む
  クオーツ(水晶)の規則正しい振動を利用した電子制御で、正確なテンポを刻みます。

 2.振り子メトロノームでありながら音量やリズム設定が可能
  ぜんまい式の振り子メトロノームでは実現できなかった、音量やリズムの設定が可能です。
  3種類の音色と8つのリズムを選択でき、また搭載のスピーカーで大音量の設定もできるため、教室や練習場など広い場所でも多くの人がリズムを確認できます。

 3.リモコンによる遠隔操作が可能
  リモコンによる操作で、離れた場所からでも、テンポ・リズム・音量などを変更することができます。


【販売目標】年間2万台


【発売開始】2013年11月上旬


【価格】10,290円(税込)


【主な仕様】SEIKO EPM5000

 ※添付の関連資料を参照


以上


<この件に関するお問い合わせ先>
「お客様」
 セイコーインスツル株式会社
 音響機器部
 TEL:0550-81-1053

ソニー、小型・軽量で高画質の4Kホームシアタープロジェクター2機種を発売

新商品
小型・軽量化を実現したモデルなど、4Kホームシアタープロジェクター2機種を発売

 *製品画像などは添付の関連資料を参照

 ソニーは、4K(水平4,096×垂直2,160画素)映像を投写する4Kホームシアタープロジェクター「VPL-VW500ES」「VPL-VW1100ES」の2機種を発売します。「VPL-VW500ES」は大幅な小型・軽量化を図り、また「VPL-VW1100ES」は最上位機種としてさらに高画質化しました。

 型名            :4Kホームシアタープロジェクター 「VPL-VW500ES」
 発売日           :2013年11月15日
 メーカー希望小売価格 :840,000円(税抜価格800,000円)

 型名            :4Kホームシアタープロジェクター 「VPL-VW1100ES」
 発売日           :2013年12月5日
 メーカー希望小売価格 :1,785,000円(税抜価格1,700,000円)

 両機はソニー独自の4K SXRD(TM)(Silicon X-tal Reflective Display)パネルや、フルHD映像を高精細でリアルな4K映像に変換する「データベース型超解像処理LSI(リアリティークリエーション)」など、世界初の家庭用4Kホームシアタープロジェクター「VPL-VW1000ES」の高画質技術を搭載し、高精細な4K映像を投写します。
 また、新たに4K/60p(※1)映像を伝送できるHDMIの最新規格バージョン2.0に対応(※2)したため、映画のみならずスポーツやドキュメンタリーなど動きの速いコンテンツもなめらかな映像で視聴できます。
 さらにコンテンツのマスターに4K解像度の高画質映像を使用してオリジナルの4Kに迫るクオリティーの「Mastered in 4K」ブルーレイソフト(※3)を最適に表現する「Mastered in 4K」モードの搭載や、広い色再現領域を持つ「トリルミナス(R)ディスプレイ」への対応など最新の機能を採用し、画質性能を高めています。

 「VPL-VW500ES」は上記の機能に加え、非球面プラスチックレンズを採用することでレンズを小型・軽量化し、光学系部品の設置レイアウトを工夫するなど、長年培った光学設計と製造技術により本体の大幅な小型化(幅495.6×高さ195.3×奥行き463.6mm/VPL-VW1000ES比:容積約33%減/質量約30%減)を実現しました。これにより家庭での設置自由度が向上し、4Kプロジェクターをより身近なものとします。
 また、4K SXRDの高い光の利用効率や新開発の265W高圧水銀ランプの採用により1,700lm(ルーメン)の高輝度を実現し、リビングシアターなどでも明るく鮮鋭度の高い4K映像を映し出します。さらに、プロジェクターの使用時間に伴う色バランスのずれを本体で自動補正する「オートキャリブレーション機能」を新たに搭載するなど、使用環境や使用時間に関わらず高品位な4K映像を堪能できます。
 「VPL-VW1100ES」は共通機能に加え、4Kデジタルシネマプロジェクター用レンズの技術を受け継いで、高い解像力を持ち、投写画面のすみずみまで高精細映像を再現する大口径4K「ARC-F(オールレンジクリスプフォーカス)レンズ」の採用や、専用カラーフィルター搭載によるDCI(※4)の色再現の実現など、デジタルシネマの領域で培ったテクノロジーが結集されています。
 2,000lm(ルーメン)の高輝度とあわせ、緻密でリアルな映像をお楽しみいただけます。

 ソニーは、4Kプロジェクターをより身近なものにすることを目指した「VPL-VW500ES」と、フラッグシップモデルとして最上の画質を追求した「VPL-VW1100ES」の2機種を投入することで、4Kの感動的な映像美をより多くの方に楽しんでいただけるよう、提案します。

 ※1:59.94/60Hz。
 ※2:「VPL-VW1000ES」のHDMI2.0対応に関しては、有償での基板交換にて実施予定です。具体的な方法や時期については2013年内にご案内させて頂きます。
 ※3:マスターに4K解像度の高画質映像を使用し、“広色域情報”を保持しながら高ビットレート、かつ、フルハイビジョン映像で収録したブルーレイソフト。ディスクの販売状況に関しては、発売元にご確認ください。
 ※4:DCI(デジタルシネマ・イニシアティブ):デジタルシネマ上映システム業界標準化団体。ハリウッドメジャー6社(ウォルト・ディズニー・カンパニー、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、20世紀フォックス、パラマウント・ピクチャーズ、ワーナーブラザース、ユニバーサル・スタジオ社)にて構成されている。


 *以下、「主な特長」などリリースの詳細は添付の関連資料を参照


<関連情報>
 >ビデオプロジェクター オフィシャルサイト
 http://www.sony.jp/video-projector/

 >ソニー製品情報トップ
 http://www.sony.jp/


<お客様からのお問い合わせ>
 ソニーマーケティング(株) 買い物相談窓口
 TEL 0120-777-886(フリーダイヤル)
 TEL 0466-31-2546(携帯電話・PHS・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合)
 受付時間 月~金:9:00~18:00 土日祝:9:00~17:00

リズム時計、インフルエンザ注意を音でお知らせする温湿度計を発売

◆お部屋の環境管理の必需品◆
インフルエンザ注意を音でお知らせする温湿度計『インフォームナビD』シリーズ発売!


 リズム時計工業株式会社(取締役社長 笠間達雄)は、インフルエンザや熱中症を音でお知らせする高精度温湿度計『インフォームナビD』シリーズを10月16日から発売します。

 *製品画像は添付の関連資料を参照

 今回発売する温湿度計は、低温で乾燥した環境で発生しやすいインフルエンザに対して、表示に加えて「警告音」でお知らせします。
 又、室内の温度・湿度を高精度の温度・湿度センサーで測定した値より「暑さ指数」を算出して、熱中症に対しての注意すべき目安を4段階に分けて表示します。さらに、「警告音」で注意すべき目安をお知らせすることにより、表示だけでは見逃しやすい熱中症の危険性をより分かりやすくしました。
 熱中症は4段階で表示(「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」)し、警告音は「警戒」レベル以上から鳴ります。乾燥する冬場、暑い夏と一年を通して必要不可欠な温湿度計。日々の健康管理に、小さなお子様やご高齢の方のいるご家庭への贈り物としても最適です。

【機能】
1. 高精度温湿度計(液晶表示)

2. 環境目安表示機能付
 インフルエンザ又は熱中症が発生しやすい温度・湿度であることを「警告音」・「注意報」でお知らせします。

 *参考資料は、添付の関連資料を参照

 ※「注意報」は公的機関が発表する警報・注意報とは異なります。あくまでも快適な環境作りの参考としてご利用ください。

3. 25時間以内の温度・湿度の最低/最高値表示機能付

4. 警告音ON/OFF付

5. カレンダー表示機能付(2099年12月31日まで表示可能)

6. インフォームナビD211はソーラー発電との併用により、電池寿命約5年間の長寿命

【一覧】

 *添付の関連資料を参照

【機能説明】
 ◆ソーラー発電:補助電池搭載型のソーラー電源は、明るいところでは光の充電、暗いところでは補助電池で駆動します。光の充電のみでは正常に機能しませんので、必ず補助電池を入れてご使用ください。


〈一般のお客様からのお問い合わせ先〉
 お客様相談室
 フリーダイヤル0120-557-005
 土・日・休日を除く9:00~17:00

リズム時計、インフルエンザ注意などを音や光でお知らせする電波掛時計を発売

◆お部屋の環境を見守っているから安心◆
インフルエンザ注意を音や光でお知らせする掛時計『インフォームナビ』シリーズ発売!


 リズム時計工業株式会社(取締役社長 笠間達雄)は、時計業界では初めて(※1)、インフルエンザや熱中症を音や光でお知らせする高精度温湿度計が搭載された電波掛時計『インフォームナビ』シリーズを10月16日から発売します。
 ※1 2013年8月現在(当社調べ)

 *商品画像は添付の関連資料を参照

 従来の商品はインフルエンザや熱中症の注意をデジタル表示でお知らせします。しかし、"表示を確認する行為"は、なかなか意識して出来ないものです。今回発売する商品は、「音や光」でもお知らせする高精度温湿度計が搭載された電波掛時計(インフォームナビシリーズ)です。
 インフォームナビシリーズの特長は
 1)高精度:高精度センサーを搭載して、湿度精度±3%RH、温度精度±1℃を実現
 2)多機能:(1)精度の高い温湿度情報をマイコンで解析して、「インフルエンザ注意」「熱中症注意」をLED表示でお知らせ
        (2)熱中症は4段階(「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」)でレベル表示し、「警戒」以上になると「警告音やLEDの点滅」でもお知らせ(インフルエンザは1段階)
 3)電波時計:日本標準時刻を受信し常に±1秒以内の時刻精度であり、昼間でも夜間でも大切な家族を見守る商品となるでしょう。


【機能】
 1.環境目安表示機能付
  インフルエンザ又は熱中症が発生しやすい温度・湿度であることを「警告音やLEDの点滅」・「注意項目」でお知らせします。

 *参考資料は、添付の関連資料を参照


 ※「注意項目」のお知らせは公的機関が発表する警報・注意報とは異なります。あくまでも快適な環境作りの参考としてご利用ください。

 2.音&光/光/OFFの3点切換式

 3.カレンダー表示機能付(2099年12月31日まで表示可能)
  (インフォームナビS(4FY621-019)を除く)


【一覧】

 *添付の関連資料を参照


【機能説明】
 ◆電波受信OFF機能付:電波を受信できない、又は誤表示しやすい場所で使用する場合や、意図的に表示時刻を変えて使用する場合に、電波受信機能をOFFにすることができます。
 ◆電波サーチ機能:電波の状態をチェックして、受信できる場所かどうかをお知らせします。
 ◆夜眠る秒針:電波時計の機能で、消灯後やめざましセット後等に秒針のみを止め、眠りを妨げない静かな環境をつくります。秒針作動時のノイズが発生しないので電波受信しやすい環境を整え、省電力効果もあります。
 ◆電池交換お知らせ機能付:電池寿命が残り約1ケ月の時から機能し、明るい場所でも12時の位置で秒針が停止します。この間も自動受信を行い、時針・分針は正常に動いています。


〈一般のお客様からのお問い合わせ先〉
 お客様相談室
 フリーダイヤル0120-557-005
 土・日・休日を除く9:00~17:00

トヨタ、クラウン マジェスタが1ヶ月で約2800台を受注

クラウン マジェスタ 受注状況について


 クラウン マジェスタの受注台数は、9月9日の発売から10月8日までの1カ月間で、約2,800台と好調な立ち上がりとなっている。

1.受注台数
  受注台数         約2,800台
  参考:月販目標台数    500台

2.主な好評点
・ 王冠を連想させるグリルにマジェスタ伝統の縦バーを大胆に配したフロントビューなど、威厳と風格のあるデザイン
・ 3.5Lハイブリッドシステム採用による、優れた環境性能と余裕あふれる動力性能の両立
・ ホイールベース延長分(75mm)全てを後席スペースの拡充に充て、乗員の膝まわりや足元に十分なゆとりを持たせた、くつろぎの後席空間


以上

マツダ、新型「マツダ アクセラ」の予約販売を開始

新型「マツダ アクセラ」の予約販売を開始
-日本メーカー初、「ガソリン」「ディーゼル」「ハイブリッド」を同一車種で国内市場に投入-


 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、新型スポーツコンパクト『マツダ アクセラ』の予約販売を、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて、10月10日より開始(*1)します。メーカー希望予定小売価格は消費税込みで1,711,500円~2,982,000円、月間販売計画は3,000台です。なお、発売は11月21日のガソリン車(*1)およびハイブリッド車より、順次、開始する予定です。

  ※製品画像は添付の関連資料を参照

 新型『アクセラ』は、好評の「マツダ CX-5」、「マツダ アテンザ」に引き続き、マツダの新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」(*2)と新デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面採用した第3弾のモデルです。

 『アクセラ』は、2003年の初代モデル発売から2代に渡り、エモーショナルなデザイン、レスポンスの良い楽しい走り、高いクラフトマンシップや優れた環境・安全性能など、常に時代やお客様の期待を超える新しい価値を提供してきました。結果、発売から約10年の間、世界120カ国、370万台以上が販売(*3)され、マツダの販売台数の3割(*3)を超える基幹車種に成長しました。

 3代目となる新型『アクセラ』には、「SKYACTIV技術」の他、フラッグシップの「アテンザ」に採用した先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」(*4)を採用。マツダの持つ最新の技術を織り込みました。また、日本メーカーとして初めて、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ハイブリッドシステムの3種類のパワートレインを同一車種で国内市場に投入(*5)。お客様の多様化するニーズに、「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」をもってお応えします。

 さらに、新型『アクセラ』には独自の新カーコネクティビティシステム「MAZDA CONNECT(マツダ コネクト)」を初搭載しています。スマートフォンやタブレット端末の普及によりインターネットへの常時接続が日常化している現在、クルマの中においても、様々な情報の取得と発信が可能になっています。一方、この情報量の飛躍的な増加は、運転への集中や安全性を損なうリスクがあるとマツダは考えました。

 「MAZDA CONNECT」は、独自の「Heads-Up Cockpit(ヘッズアップ コックピット)」コンセプトに基づき、走行安全性を最優先しながら、クルマを介して人と世界をつなげることで、豊かなカーライフをお客様に提供します。

三井住友アセットマネジメント、「Jリート・アジアミックス・オープン(資産成長型)」を設定

「Jリート・アジアミックス・オープン(資産成長型)」の募集・設定について


 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年10月25日に新しく「Jリート・アジアミックス・オープン(資産成長型)」を設定いたしますので、お知らせいたします。なお、以下の内容は変更される場合があります。
 当ファンドは10月25日からいちよし証券にて販売されます。

日産自、ナイジェリアで現地企業と自動車生産を開始

日産自動車、スタリオングループとナイジェリアで自動車生産を開始


・ルノー・日産アライアンスとスタリオングループは、ラゴスでの自動車生産に関する覚書を締結
・日産は、ナイジェリアでの法規の変更以降、同国で車両生産を行う初めてのグローバルな大手自動車メーカーに
・日産のアフリカにおける主要生産ハブとして発展する可能性も


日産自動車と西アフリカのスタリオングループは9日、ナイジェリアで車両の共同生産を開始することに合意した、と発表しました。

今回の発表は、ナイジェリア国内において自動車産業の発展を促進するために策定される新しい自動車産業政策が、同連邦政府により最終承認されることを見越したものです。日産は、新しい法律の制定を受け同国で車両生産を行う、初めてのグローバルな大手自動車メーカーとなります。

両社の覚書への調印により、ナイジェリアで、既に日産の独占販売社であるスタリオンは、ラゴスにある既存工場、VONオートモービル社の生産能力を拡大する予定です。

現在、スタリオンは同工場で商用車の生産を行っています。同工場の年間生産能力は、様々な車両、小型トラック、バンの生産に向け45,000台まで増強されます。生産ラインアップの詳細については後日発表しますが、生産第一号となるモデルは、2014年春に生産開始予定の日産「パトロール」となる見込みです。

同工場では、日産のアライアンスパートナーであるルノーの車両も生産の可能性があり、将来のビジネスニーズに合わせて活用される予定です。

日産の社長であるカルロス ゴーンは、「私たちは、自動車の国内生産から生み出される国内投資と雇用創出を促進するためのナイジェリア政府の積極的な政策を歓迎します。日産は、現地パートナーと共に、ナイジェリアをアフリカの重要な生産ハブとするための準備を進めています。私たちは先駆者として、ナイジェリア市場とアフリカ大陸の長期的な成長のために事業を展開していきます。」と述べました。

スタリオングループの会長であるスニル ヴァスワニは、「グッドラック ジョナサン大統領とオルセグン アガンガ大臣が陣頭指揮を取られた新しい自動車政策は、ナイジェリアをアフリカ自動車産業のリーダーとすることを目指した政府戦略です。わがグループは、社会経済的利益を生み出す関連産業の創出を促進する総合的な自動車産業へ全面的に投資を行っていきます。」と述べました。また、「私たちは、ルノーおよび日産とのパートナーシップを非常に尊重しており、世界水準の彼らの知見をナイジェリアに伝えることを目指しています。」と語りました。

アフリカにおける日産
日産は、中期経営戦略の一環としてアフリカの将来の大きな成長を担っていきます。アフリカ大陸における年間販売台数は、2012年度末の11万台から2016年度までに倍増することを目指しています。この目標の達成のため、南アフリカのプレトリア・ロスリンにある日産の工場で生産予定の新型ピックアップトラックや、2014年度中に南アフリカで発売するダットサンブランドの立ち上げなど、数多くの新型車に関する決定を発表しています。


以 上

パテント・リザルト、電気機器業界の特許資産規模ランキングを発表

【電気機器】特許資産規模ランキング、トップ3はパナソニック、東芝、三菱電機


 弊社はこのほど、独自に分類した「電気機器」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「電気機器業界 特許資産規模ランキング」をまとめました。2012年4月1日から2013年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。このランキングにより、件数比較だけでは見られない、特許総合力の評価が可能になります。

 その結果、上位4社は前年度と同じ結果となりましたが、富士通、日立製作所が前年度より1ランク、NECが2ランクそれぞれ上昇しています。

 *参考資料は添付の関連資料を参照

 1位のパナソニックの注目度の高い特許には、「車両に搭載されたカメラで運転者の顔画像を取得し、運転者の状態を検出する運転者監視装置」に関する技術や、「非接触型ICカードの通信を良好にする通信装置」に関する技術などがあります。

 2位の東芝は、「書き込みと読み出し間の動作マージンを向上させることが可能な磁気ランダムアクセスメモリ」や「特性や信頼性に優れた不揮発性メモリ」に関する技術などが注目度の高い技術として挙げられます。

 3位の三菱電機の注目度の高い特許には「環境負荷の少ない、安全で効率的な有害ガス処理装置および水処理装置」や「基板の反りによる影響を低減して、精度を向上した加速度センサ」
などがあります。

 上位10以外の注目企業としては、QUALCOMM、カシオ計算機、村田製作所、ROYAL PHILIPS ELECTRONICSなどが挙げられ、前年度より大きく順位を上げています。


 本ランキングに関する詳細を、下記の通り販売しています。

 ◆【電気機器】特許資産規模ランキング
  ・電気機器 特許資産規模ランキング(全期間トップ100と2012年度のトップ100)
  ・電気機器 登録特許件数ランキング(全期間トップ100と2012年度のトップ100)
  ・全業種 特許資産規模ランキング(全期間と2012年度トップ100)
  ・全業種 登録特許件数ランキング(全期間と2012年度トップ100)

 ※本ランキングでは、権利移転を反映した集計を行っています。2013年3月末時点で権利を保有している企業の名義でランキングしているため、出願時と企業名が異なる特許が含まれる可能性があります。

【納品形態】
 上記データを収録したCDを納品

【価格】
 5万2500円(税込)


 ※業種は総務省の日本標準産業分類を参考に分類しています。
 ※前年の順位は、現在の権利者情報に基づき、2012年3月末時点のポイントを集計した結果です。
 ※算出方法について:
 特許資産の規模とは、各出願人が保有する特許(特許庁に登録され、失効や権利放棄されていない特許)を「特許資産」としてとらえ、その総合力を判断するための指標です。特許1件ごとに注目度に基づくスコアを算出した上で、それに特許失効までの残存期間を掛け合わせ、出願人ごとに合計得点を集計しています。注目度の算出には、特許の出願後の審査プロセスなどを記録化した経過情報などを用いています。経過情報には、出願人による権利化への意欲や、特許庁審査官による他社特許拒絶への引用、競合他社によるけん制行為などのアクションが記録されており、これらのデータを指数化することで、出願人、審査官、競合他社の3者が、個々の特許にどれくらい注目しているかを客観的に評価することができます。

STマイクロ、集積型受動・保護デバイスの新ファミリを発表

STマイクロエレクトロニクス、
集積型受動・保護デバイスの新製品を発表

整合、フィルタおよび保護機能を集積した次世代デバイスにより、
回路の小型化と最終製品の高性能化を実現


 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーで、超小型・高機能製品に不可欠な集積型マイクロパッケージ部品のイノベータでもあるSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、フィルタ・保護・整合機能を超小型サイズで構成できることに優位性を持つ集積型受動・保護デバイスの新ファミリを発表しました。

 STは、先進的な半導体技術を活用し、受動フィルタ、ESDサプレッサ、高周波バランなどのよく使われる回路素子を、最新のディスクリート・ソリューションよりも、はるかに小さなサイズへ集積します。さらに,半導体デバイスである本製品は、従来のディスクリート部品と比較してより厳しい許容差とより高い安定性を発揮するため、基板の小型化、製品開発期間の短縮および品質の向上を可能にします。

 STのマイクロパッケージ・ファミリに今回新たに加わる先進的なデバイスには、急峻な電圧サージによる破壊から回路を保護する、表面実装パッケージ01005に搭載される世界最小のシングル・ライン過渡電圧サプレッサ(TVS:Transient-Voltage Suppressor)ESDAVLC6-1BV2が含まれます。また、STは、ESD保護機能を内蔵したコモンモード・フィルタであるECMF(TM)ファミリの新製品5品種も発表しています。これらの製品は先進的なシリコン技術を採用しており、高さわずか0.55mmの超薄型パッケージで提供されます。

 その他、集積型受動デバイス(IPD:Integrated Passive Device)の新製品である超小型高周波バランBAL-NRF01D3は、既に顧客のリファレンス・デザインに採用されており、顧客の低消費電力ワイヤレス・ソリューションの性能を向上させ、アンテナ整合と高調波フィルタリング部品が占める基板面積を最大90%削減しています。


<STの集積型受動・保護デバイス>
 STの技術は、先進的な部品製造技術を活用し、抵抗、コンデンサ、インダクタ、ESDダイオードなど、通常は基板上に単体部品として実装される多数の回路素子を単一デバイスに集積します。こうしてSTの集積型受動デバイスは、多数の部品とその間の相互接続を取り除いた結果、実質的な基板実装面積を大幅に削減します。したがって、設計者はこれらのデバイスを使用して完成品をより小型化し、追加ICの導入による機能強化や、プリント基板レイアウトを簡略化すると共に、新製品の製品化期間を短縮化することができます。

 さらに、STの集積型受動・保護デバイスは、優れた品質・信頼性・工程管理を特徴とする半導体プロセスを使用して製造するため、同等のディスクリート・デバイスよりも高い性能を発揮します。金属酸化物バリスタ(MOV)、低温焼結セラミック(LTCC)および汎用受動部品などの従来部品と比較して、部品定数の許容差はより狭く、時間経過による変化はより小さくなっています。このような優位性により、ユーザは製品の品質とブランドの認知度を高めることが可能です。

 5端子フリップチップ・パッケージで提供されるBAL-NRF01D3は量産中で、単価は5000個購入時に約0.18ドルです。また、コモンモード・フィルタであるECMF02-2BF3も量産中で、1000個購入時に0.16ドルです。ESDAVLC6-1BV2(TVS)の単価は1000個購入時に約0.10ドルです。

 STのECMF製品の詳細はhttp://www.st.com/ecmfもしくはhttp://www.st.com/common_mode_filters、EMIフィルタおよび信号調整デバイスの詳細はhttp://www.st.com/ipad、RFフロントエンド向け集積型受動デバイスの詳細はhttp://www.st.com/ipdをご覧ください。


<STマイクロエレクトロニクスについて>
 STは、「センス & パワー、オートモーティブ製品」と「エンベデッド・プロセッシング ソリューション」の多種多様なアプリケーションに半導体を提供する世界的な総合半導体メーカーです。エネルギー管理・省電力からデータ・セキュリティ、医療・ヘルスケアからスマート・コンスーマ機器まで、そして、家庭、自動車、オフィスおよび仕事や遊びの中など、人々の暮らしのあらゆるシーンにおいてSTの技術が活躍しています。STは、よりスマートな生活に向けた技術革新を通し、「life.augmented」の実現に取り組んでいます。2012年の売上は84.9億ドルでした。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st-japan.co.jp)をご覧ください。


 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


◆お客様お問い合わせ先
 〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
 品川インターシティA棟
 STマイクロエレクトロニクス(株)
 アナログ・MEMS・パワー製品グループ
 TEL:03-5783-8250
 FAX:03-5783-8216

BA、ビジネス/プレミアム・エコノミークラスの運賃を特別価格で期間限定提供

ブリティッシュ・エアウェイズ、ビジネス、プレミアム・エコノミークラスの運賃を特別価格で提供へ


 【2013年10月10日】ブリティッシュ・エアウェイズ(日本支社:東京都港区、代表:ジョンティ・ブルナー)は、先月発表した特別価格に引き続き、期間限定で日本のお客様に上級クラスの特別運賃をご提供いたします。ロンドン便だけでなく、マンチェスターやリーズといった英国内各都市、その他欧州主要都市へも同料金でご利用いただけます。運賃の販売期間、および旅行期間は以下の通りです。

<運賃の詳細>
 Club World(ビジネスクラス)
 ・販売期間:2013年10月10日(木)~2013年10月28日(月)
 ・旅行期間:2013年11月1日(金)~2014年3月31日(月)
 ・対象路線:東京(成田・羽田)―英国各都市および欧州主要都市(ロンドン経由)
 ・販売価格:Club World(ビジネスクラス)往復250,000円より

  *参考画像は、添付の関連資料「参考画像1」を参照

 World Traveller Plus(プレミアム・エコノミークラス)
 ・販売期間:2013年10月10日(木)~2013年10月31日(火)
 ・旅行期間:2013年10月10日(木)~2013年12月26日(木)
 ・対象路線:東京(成田・羽田)―英国各都市および欧州主要都市(ロンドン経由)
 ・販売価格:World Traveller Plus(プレミアム・エコノミークラス)往復91,000円より

  *参考画像は、添付の関連資料「参考画像2」を参照

 ※掲載の運賃の他に、各国政府・空港によって課せられた税金・手数料・空港施設使用料・航空特別保険料、および燃油特別付加運賃などがかかります。

 詳しくはhttp://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jpをご覧ください。

 ブリティッシュ・エアウェイズにて英国に旅立たれるお客様には、英国最大規模のウェストフィールド・ショッピングモール、セレクトショップの老舗リバティなど、数多くのお店と提携し、期間限定で特別ディスカウントを提供しています。
 詳しくはhttp://www.britishairways.com/travel/retail-offers/public/en_jpをご覧ください。

 ブリティッシュ・エアウェイズは、羽田線就航ならびに日本航空との共同事業により、お客様により幅広いフライト(の選択)を提供しています。日本航空の国内線31都市から、成田または羽田よりへ往復10,000円で(名古屋、大阪は無料)乗り継ぎができます。また追加料金なしでロンドンから英国主要都市への乗り継ぎも可能です。
 ブリティッシュ・エアウェイズ日本・韓国地区支社長のジョンティ・ブルナー(Jonty Brunner)は、「これからの季節、英国は、ミュージカルやコンサート、プレミアリーグ観戦、ショッピングセールなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。私どもは今回、英国旅行をされる皆様にさらなる快適さを提供するべく、上級クラスの往復チケットをWorld Traveller Plusを91,000円から、Club World を250,000円からと大変魅力的な航空運賃でご案内しております。今回の機会に是非、私たちが自信を持って提供するワンランク上のラグジュアリークラスを日本の多くの皆様に体験していただきたいと思っています。また、マンチェスターやリーズ等の英国主要都市への乗り継ぎだけでなく、ヨーロッパの主要都市への乗り継ぎに追加料金が発生しないのもブリティッシュ・エアウェイズならではの特徴です」と述べています。

■Club World 利用規定:
 ・Club Worldのご予約は、2013年10月28日午前0時までにお申込みください。また、掲載の運賃は2013年11月1日から2014年3月31日までの東京発便に適用されます。
 ・お席には限りがあります。
 ・英国内旅行可能都市:ロンドン、アバディーン、ベルファスト、エディンバラ、グラスゴー、リーズ・ブラッドフォード、マンチェスター、ニューキャッスル、ジャージー
 ・欧州内旅行可能都市:オーストリア、ベルギー、クロアチア、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ハンガリー、イタリア、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ポーランド、スペイン、スウェーデン、スイス ・ご利用の際には、掲載の運賃の他に、各国政府・空港によって課せられた税金・手数料・空港施設使用料・航空特別保険料、および燃油特別付加運賃などがかかります。
 ・旅程の変更はできません。
 ・他のキャンペーンや割引サービスとの併用はできません。
 ・ご利用には他の諸条件が適用されます。

■World Traveller Plus 利用規定:
 ・World Traveller Plusのご予約は、2013年10月31日午前0時までにお申込みください。また、掲載の運賃は2013年10月10日から2013年12月26日までの東京発便に適用されます。
 ・お席には限りがあります。
 ・英国内旅行可能都市:ロンドン、アバディーン、ベルファスト、エディンバラ、グラスゴー、インバネス、リーズ・ブラッドフォード、マンチェスター、ニューキャッスル、ジャージー
 ・欧州内旅行可能都市:オーストリア、ベルギー、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ハンガリー、イタリア、オランダ、ポルトガル、ポーランド、スペイン、スウェーデン、スイス
 ・ご利用の際には、掲載の運賃の他に、各国政府・空港によって課せられた税金・手数料・空港施設使用料・航空特別保険料、および燃油特別付加運賃などがかかります。
 ・旅程の変更はできません。
 ・他のキャンペーンや割引サービスとの併用はできません。
 ・ご利用には他の諸条件が適用されます。

<ブリティッシュ・エアウェイズについて>
 ブリティッシュ・エアウェイズは世界75カ国、150都市以上に広範囲なネットワークを持つ航空会社です。世界有数の規模を誇る航空会社として、年間3,600万人の方にご利用いただき、就航以来12億人以上の方に選ばれています。2012年8月には世界で就航93周年を、日本においては今年就航65周年を迎えました。現在、成田=ロンドン間を毎日運航しており、日本航空と合わせて週19便、2011年2月20日より羽田=ロンドン間を週5便運航しております。
 ブリティッシュ・エアウェイズの詳細は、http://www.ba.comをご覧ください。

ゴールドウイン、「MXP」から消臭・保温機能付きアンダーウエアを発売

「MXP」 2013年秋冬は、消臭+保温の「高機能」を、デイリーな”カットソー”として提案
日常からビジネスシーン、旅まで、「冬場のニオイ」と「かさばる重ね着」を解消



 株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)は、着るだけで汗のニオイ・加齢臭を消臭する機能素材「マキシフレッシュプラス」を採用したアンダーウエア「MXP(エムエックスピー)」の2013年秋冬の新製品の販売を、10月中旬より百貨店、セレクトショップ、当社直営店にて開始します。

 寒い冬の季節は、外気と室内の温度差があるため意外と汗をかきやすく、また重ね着をしているため、汗のニオイが衣服の中にこもりがちです。

 MXPは、宇宙下着の技術を応用した素材「マキシフレッシュプラス」を採用し、高い消臭機能を発揮するアンダーウエアです。「デイリーなカットソー」として着用いただけるよう、ベーシックかつ研ぎ澄まされたデザイン性にもこだわり、日常からビジネスシーン、旅など、さまざまなシーンで活用できます。
さらに、秋冬向けの新製品には、遠赤外線(体温)を輻射することによって保温効果をもたらす「光電子(こうでんし)」のテクノロジーをプラスし、「身体に優しいあたたかさ」を得ることができます。

 エチケットとして、消臭という目には見えないスタイルにも気を配りながら、保温機能を持ち合わせることで、冬のかさばる重ね着も解消。高機能の掛け合わせによる、新しいスタイリングを提案します。

【2013年秋冬の新製品代表商品のご紹介】
■エムエックスピー MEN’S EXCEL WARM SHORT SLEEVE V-NECK
 (メンズ エクセルウォーム ショートスリーブVネック)
 品番:MX13301
 価格:4,830円(税込)
 サイズ:M、L、XL
 カラー:(K)BLACK(※)モデル写真、(W)WHITE(※)置き撮り写真、(N)NAVY、(H)GRAY、
 素材:光電子マキシフレッシュベア天竺
 ポリエステル45%、綿35%、指定外繊維(マキシフレッシュ)15%、ポリウレタン5%
 その他、「MEN’S EXCEL WARM」シリーズは、ロングスリーブVネック(税込価格:5,880円)、ロングパンツ・アンダーウエア(税込価格:5,880円)を展開します。

■エムエックスピー WOMEN’S EXCEL WARM LONG SLEEVE U-NECK
 (ウィメンズ エクセルウォーム ロングスリーブUネック)
 品番:MW13312
 価格:5,880円(税込)
 サイズ:S、M、L
 カラー:(W)WHITE(※)写真、(K)BLACK(※)写真、(N)NAVY、(H)GRAY、(SB)SAND BEIGE、(LK)LIGHT KHAKI
 素材:光電子マキシフレッシュベア天竺
 ポリエステル45%、綿35%、指定外繊維(マキシフレッシュ)15%、ポリウレタン5%

男女とも特長:
 「EXCEL WARM」シリーズは、宇宙下着の技術を応用した素材「マキシフレッシュプラス」を採用しているだけでなく、遠赤外線保温素材「光電子(こうでんし)」の機能を付加しています。
 着る人の肌から放射する遠赤外線(体温)を、光電子繊維に含まれた高純度の超微粒子セラミックスが吸収し、身体に戻すことで、人の体温域(34~37℃)で「加温」ではなく「保温」し、快適なぬくもりを生み出します。
シンプルで飽きのこないデザインで、スポーツから日常までマルチに着用できる「デイリーなカットソー」を提案します。

 さらに2013年秋冬は、「EXCEL WARM」シリーズ以外にも、
 メンズ:「LUXCELL WARM」「FINE DRY」「SPORTS DRY」の各シリーズ
 ウィメンズ:「FINE DRY」「AIR DRY」の各シリーズも展開します。

*MXP(エムエックスピー)とは
 MXPは先端のスポーツウエアの技術と消臭テクノロジーを応用し、生活をより快適にする機能とデザインを持ち合わせたアンダーウエア。スポーツウエアの動きやすさや、吸汗速乾性といった機能、カラダのニオイの消臭機能、そしてベーシックかつ研ぎ澄まされたデザインが特徴です。
MXPは、「JAXA COSMODE PROJECT」ロゴマークの使用許諾を受けています。

*JAXA COSMODE PROJECTとは
 日本の宇宙開発から生まれた最先端のアイディアをより多くの人の日常に届けるために発足された、プロダクト開発プロジェクトです。マキシフレッシュプラスは、ゴールドウインとJAXA、J-Spaceのコラボレーション「宇宙オープンラボ」における着用テストを経て、製品化されました。

 ※「マキシフレッシュ」「MXP」は株式会社ゴールドウインの登録商標です。

 *「MXP(エムエックスピー)」 WEBサイト http://www.goldwin.co.jp/mxp/
 *「光電子(こうでんし)」 特設WEBサイト(10月11日開設予定) http://www.goldwin.co.jp/kodenshi/


 ・製品画像は添付の関連資料を参照


■お問い合わせ先一覧
 お客様 お問い合わせ先
 株式会社ゴールドウイン カスタマーサービスセンター
 TEL.0120-307-560 または 03-3481-7266

ロッテリア、サクサク食感の「クリーミーえびグラタンバーガー」を期間限定発売

~ロッテリアから、冬にぴったりなエビグラタンのバーガーが登場!~
『クリーミーえびグラタンバーガー』
2013年11月7日(木)より期間限定発売!!


 株式会社ロッテリア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佃 孝之、以下:ロッテリア)は、2013年11月7日(木)より12月上旬までの期間限定で『クリーミーえびグラタンバーガー』を全国のロッテリアにおいて販売いたします。

 *商品画像は添付の関連資料を参照


 『クリーミーえびグラタンバーガー』
 単品:340円※税込

 私たちロッテリアは、創業以来、“業界初”の話題と商品のおいしさを提供し続け、ひと手間のサービス・商品・店舗づくりを続けてまいりました。「ひとあじ違う ロッテリア」をスローガンに掲げ、これからもお客様から選ばれる商品の開発に邁進してまいります。
 そしてこのたび、冬に向かうこれからの季節にぴったりな季節限定商品として『クリーミーえびグラタンバーガー』を開発いたしました。この『クリーミーえびグラタンバーガー』の主役となるえびグラタンコロッケは、ロッテリアに北海道産の玉ねぎを加えたクリーミーなホワイトクリームソースにプリっとした食感のエビを合わせ、北海道産の小麦粉を100%使用した風味豊かなパン粉でサクサクとした食感のコロッケに仕上げました。
 味の決め手となるソースには、じっくり炒めた玉ねぎにデミソースを合わせた、爽やかなトマトの酸味とビーフの旨味が特徴のハッシュソースに、マッシュルームのスライスを加えて仕立てたハッシュドマッシュソースを採用し、これらをキャベツと一緒にバンズにサンドしました。

 ロッテリアは今後とも新たなビジョンのもと、お客様の期待に応える商品づくり、店舗展開を次々に実現していきます。


【ロッテリア会社概要】
 会社名:株式会社ロッテリア
 代表者:代表取締役社長 佃 孝之
 本社所在地:東京都新宿区西新宿3-20-1
 創立日:1972年2月9日
 資本金:1億円
 業務内容:ファストフード・レストランチェーン経営
 URL:http://lotteria.jp


※お客様からのお問い合わせ先:株式会社ロッテリア お客様相談センター Tel.0120-070-612

バーガーキング、竹炭「黒バンズ」を使用した「黒NINJA」を期間限定発売

~昨年ご好評いただいた『黒バーガー』が、堂々進化して復活!!~
日本の黒は、うまい。『黒NINJA』
10月25日(金)より期間限定で発売


 株式会社バーガーキング・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤河 芳一、以下:BKJ)は『黒NINJA(KURO NINJA)』を2013年10月25日(金)よりBK全店にて期間限定で発売いたします。

 *商品画像は添付の関連資料を参照

 BKJは、昨年9月に今までのファストフード業界の概念を覆す竹炭「黒バンズ」を使用した『黒バーガー』を期間限定で発売し、その年の日本のBKで発売した新商品の中で最多の販売個数を記録するなど、大変ご好評をいただきました。販売終了後もお客様から復活を望むご要望を数多くいただき、このたび、ご要望にお応えするかたちで『黒バーガー』をさらにおいしく進化させ、世界を魅了する日本の独自文化である“忍者”の名を冠とした期間限定商品『黒NINJA』を開発いたしました。
 『黒NINJA』の最大の特徴は、直火焼きのビーフパティの香りを引き立て、炭火焼きのような香ばしさを出す竹炭を練り込んだ「黒バンズ」。そこに、ワッパー(R)サイズ(約113g)のビーフパティ、直火で焼き上げた厚さ約5mm、幅約25cmの超ビッグサイズの「キングズベーコン」、さらに幅約10cm、奥行約7cmの超ワイドサイズの「ハッシュブラウン」をフレッシュなオニオン、レタス、マヨネーズと一緒にサンドし、仕上げにBKJオリジナルの「黒褐色シャリアピンソース」で味付けをしました。

 「黒褐色シャリアピンソース」は、直火焼きのビーフパティとの相性を追求し、オニオンをじっくりと炒め、甘みとコクを出した醤油ベースの和風シャリアピンソースです。見た目も、味も、ボリュームもインパクト十分な『黒NINJA』で、日本のお客様のみならず、日本にいらっしゃる海外のお客様にもこの時期の旺盛な食欲を満たしていただきたいと考えております。また、より多くのお客様に『黒NINJA』を楽しんでいただくために、単品価格に+150円(税込)で、お好きなドリンクMがついたお得な「ドリンクM コンビ」も販売いたします。さらに、『黒NINJA』ドリンクM コンビ以上をお買い上げのお客様に『黒NINJA』キャラクターのロゴシールのプレゼントや、ドリンクM コンビを「コカ・コーラ・ゼロ」でお買い上げのお客様には、おかわり自由などのお得なキャンペーンを実施いたします。

 BKJは、今後も『ワッパー(R)(WHOPPER(R))』を中心として、積極的な店舗展開を図ることで、本場アメリカならではの食文化を日本に浸透させることを目指してまいります。


 *参考資料は、添付の関連資料を参照


※お客様からのお問い合わせ先:
 株式会社バーガーキング・ジャパン
 お客様相談センター
 TEL:0120-945-630/E-mail:info@bkjapan.jp

積水化学、高い住性能を備えた積雪地域専用住宅「クレスカーサN bjスタイル」を発売

―経済性や快適性、省エネ性を発揮する高い住性能を備えた―
積雪地域専用商品『クレスカーサN bjスタイル』の発売について
■独自の「無落雪屋根」とシンプル&モダン外装メニューを採用
■「らく家事仕様」に加え、「スノースタイル・パッケージ」を提案
■家族の変化に対応できる「可変性」を訴求


 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:高下貞二(※))は、積雪地域でも経済性や快適性、省エネ性を実現できるアイテムや提案を盛り込んだハイコストパフォーマンス住宅『クレスカーサN bjスタイル』を、10月19日(土)より発売します(北海道を除く積雪エリア)。
 当社では2008年10月より「クレスカーサ」を販売しております。「クレスカーサ」は、1971年の第1号商品「セキスイハイムM1」の開発思想である「工場生産による品質・性能の確保」「時代を先取りした生活提案」「量産・量販によるコストパフォーマンスの高い住宅の実現」を受け継いでいます。高い基本性能に加え、家族構成や暮らし方、さらには時代の変化に対応する高い可変性を持ち、「経済的で安心して永く住み続けられる住まい」を提案しています。
 この「クレスカーサ」をベースとした新商品『クレスカーサN bjスタイル』は、大容量太陽光発電システム(以下、PV)+独自のコンサルティング型ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)「スマートハイム・ナビ」+定置型大容量リチウムイオン蓄電池「e-Pocket(イー・ポケット)」の3点セットを搭載するだけでなく、耐久性・耐候性に優れる磁器タイル外壁・ステンレス屋根を採用し、より経済性を向上させました。さらに毎日の家事負担を軽減する「らく家事仕様」に、積雪地域の暮らしの快適性を向上させる「スノースタイル・パッケージ」仕様を追加し、積雪地域に配慮した仕様をご用意しています。

 ※プレジデント名の正式表記は、添付の関連資料を参照

<『クレスカーサN bjスタイル』の特長>
I.独自の「無落雪屋根」とシンプル&モダン外装メニューを採用
 風雨や紫外線に強い磁器タイル外壁「Sラティスタイル(6色)」を標準搭載しました。シャープな印象の「Sラティスタイル」による外壁は、ユニット工法の特徴を活かした水平基調を演出し、シンプルでモダンな外観デザインを生み出します。屋根には耐久性・耐候性に優れたステンレス鋼板を採用しています。強靭な構造体とステンレス屋根による無落雪屋根で、積雪期にお客様が雪下ろしをする負担を軽減することができます。

II.「らく家事仕様」に加え、「スノースタイル・パッケージ」を提案
 「らく家事仕様」は当社の女性プランナーが考案した提案です。女性・主婦の視線から収納のあり方を中心に工夫を施すことで、奥様の毎日の家事負担を軽減させることができるようにしています。『クレスカーサN bjスタイル』ではこれに加え、積雪地域での暮らしでの困りごとを解決できる収納システム(サイドストック等)や、ランドリーエリアを盛り込んだ「スノースタイル・パッケージ」を追加しました。

III.家族の変化に対応できる「可変性」を訴求
 永く住み継がれる住宅であるためには、家族の成長やライフスタイル・家族構成に柔軟に対応できる「可変性」が重要な要素となります。『クレスカーサN bjスタイル』では、ユニット工法によるオープンな空間をベースに、可動間仕切りや可動収納などを上手に組み合わせることで、お客様のライフステージに応じた最適で快適な居住空間とすることが可能となっています。

■『クレスカーサN bjスタイル』開発の背景
 東日本大震災以降、エネルギー問題は我が国の大きな課題となっています。低炭素・循環型のエネルギー消費社会の実現が求められ、住宅・建築物の省エネルギー化の強化は、必要不可欠とされています。求められる省エネルギー化、そして燃料費上昇の影響、消費税増税、年金不安などの社会背景もあり、より環境に優しく、かつ家計負担を軽減できる住宅へのニーズも高まっています。
 『クレスカーサN bjスタイル』は、このような社会背景や生活者ニーズに対応し、経済的で安心して永く住み続けられる住まいを実現するために開発した商品です。創エネ、省エネ、蓄エネの3点セットで日々の光熱費を抑え、タイル外壁など高耐久仕様によりメンテナンスコストも抑えるという経済性の高さが特長となります。

サンワサプライ、タブレットを車の後部座席で楽しめるホルダー2種を発売

パソコン周辺機器通販サイトのサンワダイレクト、iPadやiPad miniなどを車のヘッドレストに簡単に取付られて後部座席で楽しめる、ヘッドレストに取付け可能な10.1インチと7インチタブレット用の車載ホルダー2種類を発売。


 パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、後部座席でタブレットPCを楽しむことができる、ヘッドレストに挟むだけの簡単取付けで、高さや角度を調整して見やすい位置に設置ができる、5~7インチ対応の後部座席ホルダー「iPad mini・7インチタブレット後部座席ホルダー(車載・ヘッドレスト取付) 200-CAR022」、7~10.1インチ対応後部座席ホルダー「iPad・10.1インチタブレット後部座席ホルダー(車載・ヘッドレスト取付) 200-CAR023」を発売しました。販売価格はそれぞれ3,480円(税込)。サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo! ショッピング店・ポンパレモール店・Amazonマーケットプレイス店)のみの限定販売です。


<掲載ページ>
 iPad mini・7インチタブレット後部座席ホルダー(車載・ヘッドレスト取付)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR022
 [YouTube]
  http://youtu.be/Jv8N2TwlSHs

 iPad・10.1インチタブレット後部座席ホルダー(車載・ヘッドレスト取付)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR023
 [YouTube]
  http://youtu.be/PdM_4JBhr-c


 本製品は、運転席や助手席のヘッドレストに取り付けて各種タブレットPCを後部座席で楽しめる車載ホルダーです。ヘッドレストに挟むだけで簡単に取り付けができます。動画やアプリなどを使用すれば、後部座席で退屈になりがちな子どもや同乗者が楽しめるツールに変えることができるホルダーです。後部座席に設置すれば、タブレットPCをわざわざ手で持って操作をする必要がなく、手ぶらで操作が可能です。機器の対応は、200-CAR022が5~7インチのスマホ・タブレット、200-CAR023が7~10.1インチのタブレットPCを取付可能です。タブレットの取付けはグリップを挟みこむだけの簡単設置です。ホルダーは、上下左右の調整や、左右の最大50°調整、ホルダーの回転など様々な調整が可能です。座席の高さや使用者に合わせて操作しやすい位置に調整可能です。デザインは圧迫感のあるアームがなく、スペースをとらずにスマートに設置が可能です。

 本製品のサイズは、200-CAR022(5~7インチ用)がW245×D165×H157~191mm、重量は約380g。200-CAR023(7~10.1インチ)はW245×D165×H188~235mm、重量は約385gです。


 *製品画像は、添付の関連資料を参照


 iPad mini・7インチタブレット後部座席ホルダー(車載・ヘッドレスト取付)
 200-CARA022 販売価格:3,480円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR022


【特長】
 ●iPad miniなどの各種7インチタブレットPCを、ヘッドレストに取り付け設置ができる車載ホルダーです。
 ●ヘッドレストに取り付ければ、後部座席で保存した映画の鑑賞や子供用のモニターとして、またスマホ用のホルダーとしても使用できます。
 ●ホルダーは調整可能で、5~7インチ(12~15cm)のタブレットやスマホを取付可能です。
 ※Nexus7(2013年モデル)は取り付けできません。
 ●厚さも1.5cmまで対応で、範囲内であればケースを取り付けての設置も可能です。
 ●ホルダーを伸ばすだけで、タブレットPCを簡単に取付け・取外しできます。
 ●ヘッドレストへの取付けは、クリップで挟むだけの簡単取り付けです。
 ●ホルダーはボールジョイント構造で、上下左右の角度調整が可能です。見やすい位置に調整して最適なアングルに設置可能です。
 ●デザインは圧迫感のあるアームなどがないフラットで、スペースをとらずスマートに設置可能です。

【使用上の注意】
 ※ヘッドレストの形状によっては取付けできない場合があります。
 ※乗車・降車に支障が出る位置に取付けないでください。
 ※急停車での事故防止のため、後部座席に座る際は必ずシートベルトを着用してください。
 ※過度の衝撃が加わった場合、ヘッドレストに損傷を与える場合があります。
 ※本製品の脱落を防ぐため、ヘッドレストにしっかり固定されていることを毎回確認してご使用ください。
 ※シートのリクライニング状況や、ヘッドレストのシャフトの角度によってはタブレットを水平に固定できない場合があります。
 ※日光で端末が熱くなることがありますので、車内で長時間使用する際はご注意ください。

【仕様】
 ■サイズ:W245×D165×H157~191mm
 ■重量:約380g
 ■付属品:六角レンチ(1本)、ボルト(1個)
 ■保証期間:初期不良のみ
 ■対応機種:幅が12~15cmまでの機器で、7インチタブレットPCや・スマートフォンなど
 ※Nexus7(2013年モデル)は設置できません。また、設置する機器のサイズをご確認下さい。
 ■対応ヘッドレスト
  バー内側ピッチ:最小120mm
  バー外側ピッチ:最大200mm
  バー直径:最大15mmまで
  ※バーの直径が15mm未満で、ホルダーに緩みがある場合は、付属のボルトで固定して下さい。


 iPad・10.1インチタブレット後部座席ホルダー(車載・ヘッドレスト取付)
 200-CARA023 販売価格:3,480円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR023


【特長】
 ●iPadやiPad mini、Nexus7などの7~10.1インチタブレットPCを、ヘッドレストに取り付け設置ができる車載ホルダーです。
 ●ヘッドレストに取り付ければ、後部座席で保存した映画の鑑賞、子供用のモニターとしてやスマホ用のホルダーとして使用できます。
 ●ホルダーは調整可能で、7~10.1インチ(15~20cm)のタブレットを取付可能です。
 ●厚さも1.5cmまで対応で、範囲内であればケースを取付けての設置も可能です。
 ●ホルダーを伸ばすだけで、タブレットPCを簡単に取付け・取外しできます。
 ●ヘッドレストへの取付けは、クリップで挟むだけの簡単取り付けです。
 ●ホルダーはボールジョイント構造で、上下左右の角度調整が可能です。見やすい位置に調整して最適なアングルに設置可能です。
 ●デザインは圧迫感のあるアームなどがないフラットで、スペースをとらずスマートに設置可能です。

【使用上の注意】
 ※ヘッドレストの形状によっては取付けできない場合があります。
 ※乗車・降車に支障が出る位置に取付けないでください。
 ※急停車での事故防止のため、後部座席に座る際は必ずシートベルトを着用してください。
 ※過度の衝撃が加わった場合、ヘッドレストに損傷を与える場合があります。
 ※本製品の脱落を防ぐため、ヘッドレストにしっかり固定されていることを毎回確認してご使用ください。
 ※シートのリクライニング状況や、ヘッドレストのシャフトの角度によってはタブレットを水平に固定できない場合があります。
 ※日光で端末が熱くなることがありますので、車内で長時間使用する際はご注意ください。

【仕様】
 ■サイズ:W245×D165×H188~235mm
 ■重量:約385g
 ■付属品:六角レンチ(1本)、ボルト(1個)
 ■保証期間:初期不良のみ
 ■対応機種:iPadやiPad mini、Nexus7などで、幅が15~20cmまでの機器。
 ※設置する機器のサイズをご確認下さい。
 ■対応ヘッドレスト
  バー内側ピッチ:最小120mm
  バー外側ピッチ:最大200mm
  バー直径:最大15mmまで
  ※バーの直径が15mm未満で、ホルダーに緩みがある場合は、付属のボルトで固定して下さい。


【サンワダイレクト各店掲載ページ】
 サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR022
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR023

 サンワダイレクト楽天市場店
 http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-car022/
 http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-car023/

 サンワダイレクトYahoo!ショッピング店
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/200-car022.html
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/200-car023.html

 サンワダイレクト ポンパレモール店
 http://store.ponparemall.com/sanwadirect/goods/200-car022
 http://store.ponparemall.com/sanwadirect/goods/200-car023

 Amazonマーケットプレイス店
 http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_i_1?rh=k%3A200-CAR022%2Ci%3Aautomotive&keywords=200-CAR022&ie=UTF8&qid=1381279477
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_i_1?rh=k%3A200-CAR023%2Ci%3Aautomotive&keywords=200-CAR023&ie=UTF8&qid=1381279539


【関連商品】
 7インチタブレットPCをダッシュボードに取り付け、ムービー鑑賞や地図アプリでナビ代わりにできる車載ホルダー。型番:200-CAR025 販売価格:4,980円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR025

 iPhone 5sやスマートフォンを片手で簡単に取り外しできる!吸盤でダッシュボードに取り付け可能な車載ホルダー。
 型番:200-CAR008N2シリーズ 販売価格:2,480円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/200-CAR008N2/


【サンワダイレクトWEBショップ 限定オリジナル商品】
 http://direct.sanwa.co.jp/contents/category/C009DirectOriginal.html


【店舗URL】
 サンワダイレクト本店 http://direct.sanwa.co.jp/

 女性向けサイト『Everyday!女子サプ』(サンワダイレクト本店内)
 http://direct.sanwa.co.jp/woman/index.html?=jyoshi


 ★facebookファンページはじめました!
 http://www.facebook.com/sanwadirect?sk=app_198603016873563


【お客様からのお問い合わせ】
 サンワダイレクト
 TEL:086-223-5680
 E-Mail:direct@sanwa.co.jp

日本IBM、Excelなどと連携を強化した「IBM Cognos TM1 V10.2」を発表

ビジネスの現場でさらに計画・分析を活用できるCognos TM1最新版


 日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、企業のさまざまな部門におけるビジネスの計画、分析、予測、およびレポートのための統合プラットフォームを提供するソフトウェアの最新版「IBM(R) Cognos TM1 V10.2」を発表します。最新版ではマイクロソフトの表計算ソフトウェア「Microsoft Excel」との連携機能の強化、Apple iPadからのアクセスの実現、パフォーマンスの向上などを実現しています。ライセンス使用料金は830万円(税抜、最小構成)からで、本日よりIBMおよびIBMパートナー経由で販売および提供を開始します。

 事業のグローバル化、またモバイルやクラウドの普及などにより、市場やビジネスの変化のスピードはますます加速すると同時に、企業のビジネスに関わるデータ量や種類も増加しつづけています。そして、ビッグデータを分析して得た知見を活用し変化する環境への対応力を強化したいという需要は、企業の中長期的な経営のみならず、事業部門、店舗、さらには営業担当者個人へと対象が拡大し、日々や時間ごとなど、迅速かつ細分化された分析サイクルが求められています。

 これらの需要にこたえるため、IBMは、迅速かつ強力な分析機能を、一般的な表計算ソフトウェアと同等のインターフェースと知識で活用いただけるソフトウェア製品「IBM Cognos TM1(以下:Cognos TM1)」を提供しています。組織のパフォーマンスを最適化するためのビジネスの計画、分析、予測、そしてレポートの作成と、その共有、承認ワークフローまでをひとつの統合ソリューションとして導入いただけます。

 本日発表の最新版V10.2では、Microsoft Excelから直接Cognos TM1のデータにアクセスできるようになります。これにより、Cognos TM1で作成されたキューブ(多次元データモデル)をMicrosoft Excelで再利用してデータを確認しレビューすることはもちろん、Microsoft Excel上で自由にCognos TM1のデータを使った表やグラフを作成することができます。

 また、V10.2より、Apple iPadからCognos TM1のアプリケーションへのアクセスが可能になりました。Apple iPadから計画の作成、分析、およびレビューのワークフローへの参加ができるようになることで、オフィスの外でも迅速に事業に関するデータを活用したビジネスの判断を支援します。

 加えて、V10.2では、サーバーのCPUごとに分析リソースを稼働させることができるため、1つのサーバーの中で並行して分析機能を活用することができ、システム資源の最適化と作業の効率化を実現します。

 IBM Cognos TM1の詳細および最新情報は、以下のURLを参照ください。
 http://ibm.com/software/jp/data/cognos/products/tm1/

 IBMはこれからも、ビジネス上の課題へ包括的に対応する、高度なテクノロジーと容易な操作性を実装するアナリティクスに関する製品やソリューションを提供し、お客様のさらなる成長と変革を支援していきます。


 ※以下の資料は、添付の関連資料「参考画像1~4」を参照
  ・IBM Cognos TM1 V10.2画面イメージ


以上


 IBM、IBM ロゴ、ibm.com、Cognosは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点でのIBMの商標リストについては、http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。
 Microsoftは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標です。


<製品情報>
 IBM Cognosソフトウェア
 http://www.ibm.com/software/jp/analytics/cognos/
 IBMアナリティクス
 http://www.ibm.com/innovation/jp/smarterplanet/analytics/


<製品・サービスのお問い合わせ先>
 ダイヤルIBMお客様相談センター
 フリーダイヤル:0120-04-1992(平日9-18時、年末年始を除く)

DNPフォトルシオ 結婚式場やイベント会場でフォトプリントできる『パーティープリント』を発売

■近畿初の不動産買取保証制度を利用した相続税立替融資サービス
不動産仲介業界最大の400税理士事務所と連携した「相続税納税支援サービス」を開始します


 大和ハウス工業株式会社のグループ会社である日本住宅流通株式会社(本社:大阪市、社長:藤田 実)は、大和ハウスフィナンシャル株式会社(本社:大阪市、社長:長田 裕)と連携し、2013年11月1日より、不動産買取保証制度(※1)を利用した最大融資額3億円の相続税立替融資サービス「相続税納税支援サービス」を首都圏(※2)および近畿圏(※3)で開始します。近畿圏で当サービスを開始するのは当社が初めてとなります。
 当社の「相続税納税支援サービス」は、不動産仲介業としては最大となる400税理士事務所と連携し、相続相談に応えるとともに、相続税納付期日までに手持ち資金(※4)で相続税を賄うことができない不動産売却希望の相続人を対象(※5)に、相続税納付期日までに相続税の立替え融資を行い、不動産売却後の代金で融資を返済するサービスを開始することとなりました。
 当社は、当サービスで初年度売上高10億円を目指します。

 ※1.売却希望不動産が一定期間内に成約に至らない場合、あらかじめお客さまとの間で合意した金額で購入する制度。
 ※2.首都圏でのサービスは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・静岡県(一部)のエリアとなります。
 ※3.近畿圏でのサービスは、大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県のエリアとなります。
 ※4.相続税は、現金一括払いが原則ですが、一定の要件を満たせば延納制度を利用することもできます。しかし、保有している有価証券の売却処分要請と担保の提供、3ヶ月分の生活費の納税等厳しい条件があります。
 ※5.不動産買取保証契約を締結したお客さまに限ります。

●ポイント
 1.3つのシステムを組み合わせ、「相続税納税支援サービス」を提供
 2.近畿初の不動産買取保証制度を利用した相続税立替融資サービス
 3.不動産仲介業界最大の400税理士事務所と提携

●背景
 2013年3月29日、国会で「平成25年度税制改正関連法案」が可決され、相続税の基礎控除の引下げ及び税率構造の見直し等により、現行の相続税の基礎控除額である「5,000万円+(1,000万円×法定相続人の数)」から、2015年1月以降は「3,000万円+(600万円×法定相続人の数)」に引下げられることになりました。相続税課税対象者数は、税制改正前と比較すると1.5倍(立田博久税理士事務所調べ)となり、手元の現預金だけでは相続税を賄えない相続人が増加すると予想されます。
 そこで当社では、手持ち資金で相続税を賄うことができない不動産売却希望の相続人を対象に、相続税の立替え融資を行い、不動産売却後の代金で融資を返済するサービス「相続税納税支援サービス」を開始することとなりました。

1.3つのシステムを組み合わせ、「相続税納税支援サービス」を提供
 当社がお客さまに提案する「相続税納税支援サービス」は、「相続税診断システム」「買取保証システム」「相続税立替融資システム」の3つのシステムを組み合わせ、相続人に提案します。

●「相続税納税支援サービス」の流れについて

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像1」を参照

(1)税理士による「相続税診断システム」について
 「相続税診断システム」は、相続税に精通した税理士がお客さまの資産状況や相続状況についてヒアリングを行い、お客さまの立場に合った解決策を提案するシステムです。
 当社は、お客さまに当社提携の税理士事務所を取次し、税理士による相続相談を行います。診断の結果、手元の現預金だけでは相続税を賄えない場合、当社で不動産の査定を行います。
 なお、当システムの費用(無料から有料)は、税理士事務所によって異なります。

(2)日本住宅流通による「買取保証システム」について
 「買取保証システム」は、お客さまの不動産を査定し、その金額に応じて相続税納付資金を融資するシステムです。
 相続税の手続きは複雑で、被相続人の死を知った日から10ヶ月以内に相続税を納付しなければなりません。
 そこで当社では、不動産物件査定後、不動産販売可能と判断した物件を所有しているお客さまと「不動産の専属専任媒介契約」ならびに「不動産買取保証契約」を締結し、当社が責任を持って不動産仲介を行います。相続税納付期日までに不動産仲介が成立しない場合は、相続税納付期日から最長6ヶ月間、当社が引き続き不動産仲介を行います。
 6ヵ月後、成約に至らない場合は当社がお客さまの不動産を買い取ります。

(3)大和ハウスフィナンシャルによる「相続税立替融資システム」について
 「相続税立替融資システム」は、当社と「不動産の専属専任媒介契約」ならびに「不動産買取保証契約」を締結したお客さまを大和ハウスフィナンシャルに紹介。お客さまと大和ハウスフィナンシャルが金銭消費貸借契約締結した後、当社が融資金を代理受領し相続税納付期日までに相続税の代理納付を行うシステムです。本システムを利用する場合の融資手数料は52,500円(税込)となります。
 不動産買取保証制度を利用した当システムにより最大3億円の融資を受けることができるため、高額納税者でも十分利用可能です。

●売却相談から売買契約決済までの流れ

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像2」を参照

2.近畿初の不動産買取保証制度を利用した相続税立替融資サービス
 国税庁が発表した平成23年の「統計年報」によると、相続人(課税対象者)の数は三大都市圏(東京・大阪・名古屋)で約2/3を占めています。
 今回当社では、路線価(※7)が上昇した大阪市を含む近畿圏を中心に、今後も路線価動向が注目される首都圏で「相続税納税支援サービス」を開始することとなりました。
 今後は、中部圏でも当サービスを順次展開していく予定です。
 ※6.毎年7月頃に国税庁が発表する宅地の評価額の基準となる価格で相続税の算定基準となる指標。

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像3」を参照

3.不動産仲介業界最大の400税理士事務所と連携
 当社は、不動産仲介業界最大の400税理士事務所(近畿圏:320税理士事務所、首都圏:80税理士事務所)と連携して「相続税納税支援サービス」をお客さまに提案します。
 税理のプロである税理士と不動産仲介・販売のプロである当社がパートナーシップを結び、お客さまの相続税のご相談から不動産の物件査定、融資相談まで全ての事項にお応えします。
 年間相談者数は500件を目標に、今後はさらに多くの税理士事務所と連携して当サービスを提案していく予定です。

●具体例(4人家族でご主人が死亡し、相続人が妻と子2人の3人になったケース)

大日本印刷子会社、結婚式場などその場でスマホの写真をプリントできるシステムを発売

DNPフォトルシオ 結婚式場やイベント会場でフォトプリントできる『パーティープリント』を発売
スマートフォンで撮影した写真をその場でプリントしてイベントを楽しもう!


 大日本印刷株式会社(以下:DNP)の100%子会社で、写真関連製品を販売する株式会社DNPフォトルシオは、結婚式場などのパーティー会場やイベントホール、アミューズメント施設などで、生活者がスマートフォンで撮影した写真を無線で受信し、手軽にプリントできるシステム『Party Print(パーティープリント)』を、10月下旬に発売します。


【開発の背景】
 スマートフォンでの写真ショット数が増えている中、特に結婚式やパーティーなどのイベントに参加した生活者に、撮影したその場でフォトプリントを出力し、皆で見て楽しみたいというニーズが高まっています。DNPグループは国内外で、デジタルフォトプリント用の材料である昇華型熱転写記録材(カラーインクリボンと受像紙)を生産するとともに、関連するプリンターやサービスを提供しており、今回このニーズに対応したプリントシステムParty Printを開発しました。

 このシステムは、結婚式場やイベント会場、アミューズメント施設などで、生活者がスマートフォンで撮影した写真データを無線で受信し、デジタルフォトプリンターで即時プリントするものです。プリントした写真は皆で見て楽しむほか、イベント限定のフレームと合成してプリントすることもできるので、イベントの記念にするなど、イベントを盛り上げる効果が期待されます。

 DNPは欧米において、現地法人を通じて本システムを先行して展開し、好評を得ており、その実績を踏まえて今回、日本市場でも発売することを決定しました。


【Party Printの概要】
 1.スマートフォンから簡単にプリント
  Party Print用のスマートフォンアプリは、App StoreまたはGoogle Playでダウンロード(無料)できます。アプリを起動した状態で写真を撮影すると、無線LAN経由でサ-バーとなるパソコンに写真データが転送されデジタルフォトプリンターから写真がプリントされます。複数のスマートフォンからの同時アクセスにも対応しています。また、アプリを起動せずに撮影した写真やスマートフォンに保存済みの写真も、アプリを起動して転送すればプリントできます。
  *アプリの対応プラットフォームの最新情報はApp StoreおよびGoogle Playでご確認ください

 2.イベント独自のフレームとの合成が可能
  イベント名称などが入ったオリジナルフレームと写真を合成してプリントすることができます。オリジナルフレームは写真加工ソフトなどで作成することができ、Party Print専用ソフトウェアで簡単にフレームとして設定できます。

 3.省スペース
  小型のデジタルフォトプリンター『DS40』とパソコン、ルーターだけの小規模なシステム構成のため、設置や移動が容易で、様々な会場への設置が可能です。
  *デジタルフォトプリンター『DS40』の仕様

  外寸      :幅332×奥行き336×高さ170mm
  重さ      :11kg
  プリントサイズ :L、ポストカード、2L、A5W(6×9インチ)
  プリントスピード:Lサイズの場合8.4秒
 

 4.便利な管理機能
  Party Print専用ソフトウェアでは、アプリのトップ画面に表示するメッセージや、写真に合成するフレームの設定ができます。また、プリントする写真の撮影日時を一定期間に限定する機能により、イベントに関連する写真だけをプリントできるほか、プリント枚数の上限設定もできます。

  そのほか、イベント会場で生活者にパスワードを伝え、スマートフォンとフォトプリンターとの接続時にパスワードを求めることで利用者を限定するなどの運用も可能です。


 ◇製品画像は、添付の関連資料を参照


【価格と今後の取り組み】
 DNPフォトルシオは、パソコン用Party Print専用ソフトウェアとフォトプリンター『DS40』を販売します。価格はオープン価格です。

 DNPフォトルシオは、結婚式場、アミューズメント施設、イベント運営会社などを中心にParty Printを販売し、今後3年間で2,000件の導入(グローバルでは3年間で12,000件)を目指します。


 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円)
 株式会社DNPフォトルシオ(本社:東京 社長:島田幸利 資本金:4億5千万円)


 ※App StoreはApple Inc.の商標または登録商標です。
 ※AndroidならびにGoogle Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。
 ※記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

日本産業機械工業会、8月の産業機械受注状況を発表

平成25年8月 産業機械受注状況


1.概要

 本月の受注高は3,920億7,800万円、前年同月比146.0%となった。

 内需は、2,080億8,000万円、前年同月比115.3%となった。
 内需のうち、製造業向けは前年同月比108.3%、非製造業向けは
 同126.6%、官公需向けは同126.6%、代理店向けは同96.8%であった。
 増加した機種は、ボイラ・原動機(183.7%)、化学機械(106.3%)、タンク(160.7%)、ポンプ(102.8%)、送風機(109.2%)、変速機(102.0%)、その他機械(113.7%)の7機種であり、減少した機種は、鉱山機械(71.2%)、プラスチック加工機械(79.5%)、圧縮機(94.0%)、運搬機械(83.6%)、金属加工機械(43.4%)の5機種であった(括弧の数字は前年同月比)。

 外需は、1,839億9,800万円、前年同月比208.9%となった。
 本月、プラント案件はなかった。
 増加した機種は、ボイラ・原動機(261.1%)、化学機械(404.0%)、ポンプ(110.8%)、送風機(445.1%)、変速機(101.8%)、金属加工機械(715.1%)、その他機械(106.0%)の7機種であり、減少した機種は、鉱山機械(43.6%)、タンク(今月の受注がなく比率を計上できず)、プラスチック加工機械(82.6%)、圧縮機(93.0%)、運搬機械(67.4%)の5機種であった(括弧の数字は前年同月比)。


2.機種別の動向

 〔1〕ボイラ・原動機
 石油・石炭、電力、外需の増加により前年同月比220.7%となった。

 〔2〕鉱山機械
 窯業土石、外需の減少により同63.9%となった。

 〔3〕化学機械(冷凍機械を含む)
 外需の増加により同162.2%となった。

 〔4〕タンク
 外需の減少により同80.5%となった。

 〔5〕プラスチック加工機械
 化学、非鉄金属、電気機械、外需の減少により同81.8%となった。

 〔6〕ポンプ
 官公需の増加により同104.3%となった。

 〔7〕圧縮機
 化学、電力、外需、代理店の減少により同93.6%となった。

 〔8〕送風機
 窯業土石、官公需、外需の増加により同131.3%となった。

 〔9〕運搬機械
 化学、電気機械、情報通信、造船、卸売・小売の減少により同77.6%となった。

 〔10〕変速機
 紙・パ、その他製造業、運輸、卸売・小売の増加により同102.0%となった。

 〔11〕金属加工機械
 外需の増加により同142.4%となった。


 ※以下の資料は添付の関連資料「平成25年8月 産業機械受注状況」を参照

  (表1)産業機械 需要部門別受注状況
  (表2)産業機械 機種別受注状況
  (表3)平成25年8月 需要部門別機種別受注額

日本産業機械工業会、8月の環境装置受注状況を発表

平成25年8月 環境装置受注状況


 本月の受注高は、323億400万円で、前年同月比104.1%となった。

1.需要部門別の動向(前年同月との比較)

 (1)製造業
 化学向け産業廃水処理装置の減少により、47.4%となった。

 (2)非製造業
 電力向け排煙脱硝装置、その他向け事業系廃棄物処理装置の増加により、106.8%となった。

 (3)官公需
 し尿処理装置、汚泥処理装置、都市ごみ処理装置の増加により、129.1%となった。

 (4)外需
 産業廃水処理装置、ごみ処理装置関連機器の減少により、39.3%となった。


1.装置別の動向(前年同月との比較)

 (1)大気汚染防止装置
 電力向け排煙脱硫装置の減少により、98.4%となった。

 (2)水質汚濁防止装置
 化学向け産業廃水処理装置の減少により、90.7%となった。

 (3)ごみ処理装置
 官公需向け都市ごみ処理装置の増加により、123.4%となった。

 (4)騒音振動防止装置
 海外向け騒音防止装置の減少により、76.8%となった。


 ※以下の資料は添付の関連資料「平成25年8月 環境装置受注状況」を参照
  ・(表1)環境装置の需要部門別受注状況
  ・(表2)環境装置の装置別受注状況
  ・(表3)平成25年8月 環境装置需要部門別受注額

日本HP、40Gbアップリンク対応のイーサネットL3スイッチを発売

40Gbアップリンク対応のHP BladeSystem専用イーサネットL3スイッチを新発売
FCoE/VEPA/TRILL/IRFに対応した最上位のブレードスイッチ。
さらに16Gbファイバーチャネルスイッチも販売開始


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:小出 伸一)は本日、次世代ITインフラ実現に向けた戦略「HP Converged Infrastructure」の中核製品HP BladeSystemに対応したネットワークオプションとして、アップリンク最大40Gbを実現したHP IRF2対応のイーサネットL3スイッチ「HP 6125XLG ブレードインターコネクトスイッチ」(以下、HP 6125XLG)と16Gbファイバーチャネルスイッチ「HP BladeSystem c-Class Brocade 16Gb SANスイッチ」(以下、16Gb SANスイッチ)を販売開始します。

 昨今、企業ITにおいては、仮想化テクノロジーを活用したプライベートクラウドが広く普及・利用されています。その様な中、さらなるコスト効率とパフォーマンスの最適化、柔軟性の向上を目指し、SAN環境においてこれまで広く普及してきたFC接続、iSCSI接続に加えて、FCoE接続の採用や、段階的なSoftware Defined Networking(SDN)の導入など、LAN/SANのネットワーク環境の刷新を進める企業が増加しています。さらに、システム統合のさらなる推進、BYOD潮流による利用デバイスの拡大、社外クラウド環境を活用したハイブリッドクラウド化の推進などにより、データ流量が増大する傾向にあります。
 HP BladeSystemは、HPが掲げる次世代ITインフラ実現に向けた戦略「HP Converged Infrastructure」の中核製品として位置づけられ、2006年の発表以降、一貫したアーキテクチャーのもとで最新テクノロジーを実装したサーバー・ストレージ・ネットワーク統合システムを提供してきました。本日、今後のさらなるデータ流量の増大やOpenFlow、FCoEなどの新テクノロジーの採用・浸透に対応するため、2つのネットワークモジュールを新たに発表し、製品ラインアップを強化します。

 まず、本日発表する「HP 6125XLG」は、HPネットワーク製品と共通したComwarev7 OSを採用したHP BladeSystem専用イーサネットL3スイッチモジュールです。最大40Gbのアップリンクポートを4つ、さらにサーバー側ダウンリンクは最大20Gbに対応(*1)することで、将来にわたるサーバーの性能向上に向けて充分な通信帯域を提供可能です。また、FCoE(Fibre Channel over Ethernet)、VEPA(Virtual Ethernet Port Aggregator)、TRILL(Transparent Interconnection of Lots of Links)など最新のネットワーク技術に対応するとともに、OpenFlow1.3(*2)への対応を進めることで、SDN導入時にもシャーシ型/ラックマウント型スイッチと同じようにSDNコントローラーから管理可能な製品としてご利用いただくことが可能です。さらに、HP独自の高信頼・冗長化テクノロジー「HP IRF2」に対応し、将来的にはHP Virtual Connectで好評のポート分割機能「Flex-10」にも対応を予定(*2)するなど、HPネットワーク製品の技術の粋を集めたブレードネットワークスイッチの最上位モデルです。
 同時に発表する「16Gb SANスイッチ」は、最新の16Gbファイバーチャネル接続に対応したスイッチモジュールです。サーバー側ダウンリンク16ポートに加えて、アップリンクを12ポート備え、ラックマウント型のBrocade SANスイッチと同様の管理手法で利用可能なラインアップです。

 *1:2014年前半、ブレード用の20Gbイーサネットカード発表時に対応予定
 *2:2014年前半、ファームウェアアップデートにて対応予定

 これら、最新テクノロジーを実装した広帯域モジュールの強化により、今後も長期的にHP BladeSystemアーキテクチャーのもとで最新テクノロジーを利用し、統合連携された自働サーバーの運用管理機能をご利用いただくことが可能となり、日本HPは「HP Converged Infrastructure」ビジョンの実現を進めて参ります。


 本日発表の新製品は、以下の通りです。

 製品名                       希望小売価格    販売開始日
 HP 6125XLG                 1,951,950円     10月10日
 ブレードインターコネクトスイッチ  (税抜1,859,000円)

 HP BladeSystem c-Class       1,092,000円~  10月10日
 Brocade16Gb SANスイッチ  (税抜 1,040,000円~)

<「HP 6125XLG ブレードインターコネクトスイッチ」の特長>
 「HP 6125XLG」は、HP BladeSystem用イーサネットL3スイッチの新製品です。
 アップリンク最大40Gbの広帯域通信を実現し、最新のデータセンターネットワーク技術に対応しています。主な特長は以下の通りです。

 ・サーバー側ダウンリンク:16ポート
  1Gb/10Gb対応で、将来のブレード用イーサネットカードの発表時には20Gb対応
 ・外部アップリンク:40Gb QSFPx4ポート、10GbSFP+x8ポート、
  モジュール間をつなぐクロスコネクト 10Gbx4ポート搭載
 ・HPネットワーク製品と共通の最新OS「Comware v7」を搭載し、
  「HP IRF2」対応により複数モジュールを1台の機器として仮想化・管理可能
 ・FCoE、VEPA、TRILLなど、最新のネットワーク技術に対応

 将来のファームウェアアップデートにより、以下の機能が拡張される予定です。(2014年前半)
 ・Open Flow1.3
 ・広帯域な物理ポートを分割、帯域設定して利用可能なFlex-10機能
 ・FIP Snooping Switchに対応し、外部のHPネットワーク製品との組み合わせによりデュアルホップ構成をサポート


■新製品に関する製品情報は以下のURLを参照してください。
 http://www.hp.com/jp/proliant_20131010


 文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


■お客様からのお問い合わせ先
 カスタマー・インフォメーションセンター TEL:0120-436-555
 ホームページ:http://www.hp.com/jp/