忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼンリンデータコム子会社、デジタルサイネージでスマホアプリを利用できるサービスを開発

Will Smartが、大型のタッチパネル式デジタルサイネージでスマートフォンの
アプリケーションを利用できるサービス、「デカスマホ」を開発!


 株式会社ゼンリンデータコムの子会社でデジタルサイネージ事業を手掛ける株式会社Will Smart(ウィルスマート 本社:東京都港区、代表取締役社長:和田幸平 以下、Will Smart)は、この度、大型のタッチパネル式デジタルサイネージでスマートフォンのアプリケーションを利用できるモジュールを、韓国の電子機器のODM(※)企業Caststationと共同で開発いたしました。
 本サービスは、デジタルサイネージとスマートフォン間で、デジタルサイネージのタッチ操作情報をスマートフォンのタッチ操作情報に瞬時に変換する専用変換BOXを使用します。デジタルサイネージ、スマートフォンそれぞれに専用モジュールをインストールすることで、大型のタッチパネル式デジタルサイネージでスマートフォンのアプリケーションを動かすことが可能になります。
 本サービスを利用いただくことで、店舗などで大型のデジタルサイネージを活用してスマートフォンのアプリケーションや画面を、一度に大勢のお客様へ見せることができます。例えば、携帯ショップや量販店での店頭販促や、スマートフォン教室、アプリケーションのプレゼンなど、サイネージの大画面を活かした操作説明にご活用いただけます。
 ※Original design manufacturer他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業。


<本サービスの概要>
 ■サービス名称「デカスマホ」
 ■サービスの特長
  ・大型ディスプレイでもクリアな画質を実現しました。
  ・スマートフォンとの接続を感じさせない高速レスポンスを実現させました。
  ・従来のようにデジタルサイネージ用にコンテンツやアプリを開発する必要がありません。
   したがって、開発の手間や費用が削減できるようになります。
 ■導入費用
  専用タッチ変換BOX 6万円(税別)/台
  モジュール使用料 月額/1万円(OSバージョンアップ対応費含む)(税別)/台
  その他環境設定費が必要となります。


*画面イメージなどは、添付の関連資料を参照


■実際のサービス動画
 http://www.youtube.com/user/WillSmart2012


【株式会社Will Smart 会社概要】
 会社名:株式会社Will Smart(http://willsmart.co.jp/
 本社:東京都港区東新橋1-6-1 日本テレビタワー22F
 代表者:代表取締役社長 和田 幸平
 設立:2012年12月12日
 資本金:86,000,000円
 事業内容:デジタルサイネージを活用したソリューションサービスの提供。デジタルサイネージ機器の企画製造販売。デジタルサイネージ向け地図等コンテンツの企画開発および配信。
        企業広告や商品販促用コンテンツ企画制作および配信。
PR

TIS、企業向けソーシャル プラットフォーム提供で米社と国内代理店契約を締結

TIS、米国ジャイブ ソフトウェアとの国内代理店契約を締結
~企業のワークスタイルの変革と生産性向上を実現する
クラウドベースの企業向けソーシャル プラットフォームの国内提供を開始~

[関連するサービス/ソリューションへ]
 http://www.tis.jp/service_solution/jive/

 ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下TIS)は、米国のJive Software, Inc.(本社:米国 カリフォルニア州、最高経営責任者:Tony Zingale Nasdaq:JIVE 以下 ジャイブ ソフトウェア)のクラウドベースの企業向けソーシャル プラットフォーム『Jive』に関する国内代理店契約を締結し、日本国内での導入コンサルティングから、システム導入とその後のサポートまでを提供するワンストップサービスを開始することを発表します。

 『Jive』は、企業のワークスタイルの変革と生産性向上を実現するクラウドベースで提供される企業向けソーシャル プラットフォームです。社内と社外の2つコミュニケーションを単一のソフトウェアで連携させることで、従業員、顧客、パートナーといったステークスホルダー間のスムーズな情報共有やコラボレーションを実現します。

 TISは、これまで実績があり得意とするEC、CRMやSFA、基幹系システムなどと『Jive』を組み合わせて提供することで、企業の成長戦略を推進するシステムの構築を提案していきます。

 TISでは『Jive』を、“グループ・パートナー企業とのアライアンス強化”や“製品/サービスのサポートのコスト削減”“顧客満足度向上”など様々なコミュニケーションに課題を持つ大手企業を中心に提供していきます。


■『Jive』の概要

 『Jive』は、以下の3つの領域で構成されています。
  1)ソーシャルコラボレーション・ソーシャルイントラネット
  2)ソーシャルカスタマーサービス
  3)ソーシャルマーケティング&セールス

その他の主な機能:
 ・主なビジネスアプリケーション(Salesforce、Microsoft Office、Outlook、SharePoint)との統合を標準アドインによって実現しており、さらに他のビジネスアプリケーションともJive APIの利用により統合可能
 ・iPad、iPhone、Android端末からのアクセスに対応

 『Jive』の詳細は、http://www.jivesoftware.jp/をご参考下さい。


 「TISの提供サービス」の詳細は以下をご参照ください。
 http://www.tis.jp/service_solution/jive/


■ジャイブ ソフトウェアについて
 ジャイブ(JIVE)は企業向けソーシャルのリーダーです。世界トップ3に入るビジネスコンサルタント会社が行った調査によれば、ジャイブのクラウド型協業プラットフォームは従業員、顧客ならびにパートナーを相互に結び付けて、企業の生産性を約15%(*)向上させることに貢献します。ジャイブは、クラウド、モバイル、ビッグデータなどの技術に独自の連携協調技術を統合させることによって、多くの世界的巨大企業で数百万人の従業員の仕事の進め方を刷新し、生産性、創造性および革新を推進・向上させています。ジャイブの次世代企業向けソーシャルプラットフォームの無償トライアルはTry Jive(http://www.jiveon.com/)をご確認ください。

 (*)出典:世界トップ3に入るビジネスコンサルタントによる調査、2012年11月


※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

三菱電機、タイでのFA事業新販売・サービス体制を強化し営業開始

MEATH、F.A.TECH社との事業統合を完了
タイでのFA事業新販売体制開始のお知らせ


 三菱電機株式会社は、タイに新設したMitsubishi Electric Factory Automation(Thailand)Co.,Ltd.(三菱電機ファクトリーオートメーション(タイ):以下MELFT)が、タイ国内のFAシステム事業の販売・サービス部門の事業統合を完了し、9月2日から新体制で営業を開始しました。これにより、販売・サービス体制を強化し、重点市場の一つであるタイ国内において、2017年度のFAシステム事業売上高200億円を目指します。

 ※参考画像は添付の関連資料を参照

<Mitsubishi Electric Factory Automation(Thailand)Co.,Ltd.の概要>
 社名    :Mitsubishi Electric Factory Automation(Thailand)Co.,Ltd.
         三菱電機ファクトリーオートメーション(タイ)
 代表者   :川崎 豊
 所在地   :タイ バンコク ヤーンナーワー区(本社)
 資本金   :300百万タイバーツ(約900百万円)
 設立     :2013年4月22日
 従業員数  :100名
 事業概要  :・FAシステム事業(FA機器、NCの販売・ビフォア/アフターサービス)
          ・市場調査他マーケティング活動
          ・現地販売網の構築と代理店管理

<事業統合の内容>
 1.当社FA機器販売代理店のF.A.TECH(エフエーテック)社を買収・統合
 2.Mitsubishi Electric Automation(Thailand)Co.,Ltd.(三菱電機オートメーション(タイ):以下MEATH)におけるFA機器、NCの販売・サービス部門の統合
   なお、汎用モーター、電力量計、アルミダイキャスト、金型、ポンプの製造・販売、ならびに放電・レーザー加工機の輸入販売・サービスについては従来通りMEATHにて継続

北海道乳業、老舗料亭「菊乃井」とコラボした「菊乃井 濃いあずきプリン」を発売

新発売 「菊乃井 濃いあずきプリン」について
―全国コンビニエンスストア・量販店にて発売―


 この度、北海道乳業 株式会社(本社:北海道函館市)は、ミシュランの常連として評価を得続けている老舗料亭「菊乃井」とタイアップした、新商品「菊乃井 濃いあずきプリン」を全国のコンビニエンスストア・量販店にて9月3日(火)より期間限定にて販売いたします。

 *商品画像は添付の関連資料を参照

■商品概要

 商品名     :「菊乃井 濃いあずきプリン」
 希望小売価格 :137円(税込)
 内容量     :90g
 発売日     :2013年9月3日(火)~【期間限定】
           ※お取り扱い店舗によって、発売日及び販売期間が異なります。
 販売店     :全国のコンビニエンスストア・量販店等
           ※沖縄県、他一部地域を除く。

■商品特徴
 老舗料亭「菊乃井」との共同開発により、良質な北海道産の生乳をベースに、北海道産小豆を贅沢に使用し、小豆本来の風味を活かしたコク深い本格和風デザートに仕上げました。
 こしあん本来の風味と甘みを引き立てるため、「北海道八雲町産の食塩」を隠し味にするなど、上品な味わいが特徴です。

JR東日本など、台湾で個人旅行向け鉄道利用パッケージ商品「東日本鉄道假期」」を展開

台湾における個人旅行向け鉄道利用パッケージ商品の新ブランドについて
~「東日本鉄道假期(東日本鉄道ホリデー)」誕生!~


 ○JR東日本では、観光立国の実現に向けて、海外への情報発信の強化と訪日旅行者数の拡大に取り組んでおります。
 ○このたび、JR東日本と当社グループの旅行会社、(株)びゅうトラベルサービスでは、台湾において新たな訪日旅行ブランド「東日本鉄道假期」(東日本鉄道ホリデー)を展開してまいります。
 ○今後も、東日本エリアの魅力ある観光素材をより多くのお客さまに知っていただけるように、海外にも鉄道の旅の魅力を積極的に発信してまいります。


1. ブランド名およびロゴイメージ
 最も多くの訪日旅行者が訪れる東京を起点に、JR東日本の鉄道を利用して、便利、簡単、楽しくJR東日本エリアをご旅行していただけることを、子猫(JR-cat)と青年(東(トン))のコンビが台湾の消費者にお伝えします。「假期」=「小旅行」を意味します。

【繁体字ブランド名称】
 「東日本鉄道假期」(日本語訳:東日本鉄道ホリデー)

【ロゴイメージ】

 ※添付の関連資料を参照


2. 今後の展開について
 「東日本鉄道假期」として、3つのカテゴリー「東京+(PLUS)」「季節おすすめ商品」「おすすめ列車商品」(※1)に分けて旅行商品を設定し、台湾の旅行会社(※2)で販売します。
 専用ポータルサイトを9月18日に開設し、各旅行会社との共同プロモーションを実施するほか、市中でも様々な媒体を活用し情報発信を強化します。


※1

 カテゴリー:東京+(PLUS)
 商品内容:東京に滞在してから関東近郊の温泉や観光地を訪ねる商品・雪遊びを楽しむ商品

 カテゴリー:季節おすすめ商品
 商品内容:季節ごとに桜や紅葉を楽しむ商品

 カテゴリー:おすすめ列車商品
 商品内容:当社独自の乗ること自体が目的となる列車を活用した商品


※2 東南旅行社、創造旅行社、五福旅行社、福泰旅行社、廣徳旅行社、雄獅旅行社
    (いずれも2013年9月3日現在)

アサヒ、ペットボトル入りワイン「サントネージュ リラ 冬のオンパック」を数量限定発売

ほんのり甘い“ホットワイン”など、「リラ」の新しい楽しみ方を提案
『サントネージュ リラ 冬のオンパック』新発売
「ジャム」や「ハニーメープル」を景品として内封した冬季限定パックを新発売


 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、国産ワインブランド「サントネージュ リラ」に、「ジャム」や「ハニーメープル」を景品として内封した『サントネージュ リラ 冬のオンパック』を、10月8日(火)から数量限定で新発売します。


 ※商品画像は添付の関連資料を参照


 「サントネージュ リラ」は“リラックスした時間に、気軽に自由に楽しめるカジュアルなワイン”がコンセプトのペットボトル入りのワインで、現在のラインアップは<赤>(720ml・320ml)、<白>(720ml・320ml)、<ロゼ>(720ml)、<スパークリング白>(350ml)です。爽やかな甘さで飲みやすい特長ある味わい、ペットボトル容器の採用、小容量タイプの展開などから、新しい飲用シーンを提案する国産ワインとして、ワインユーザーに加え、これまでワインを飲んでいなかった新しいユーザーや、20~30代を中心とした若年層などにも受け入れられ好調に推移しています。

 今回は、寒い季節の「リラ」の新しい楽しみ方として、「ほろ甘“ホッと”」をテーマに、簡単にできるアレンジを提案する店頭販促策を実施します。あわせて、「リラ」720mlはより華やかで、味わいの特長がわかりやすいラベルデザインにリニューアルしました。

 「サントネージュ リラ 赤・白・ロゼ 720ml」には、「イチゴジャム」(商品名:アヲハタ55 イチゴジャム 14g)を景品として内封して発売します。「リラ」に「イチゴジャム」をいれて電子レンジで温めて楽しむホットワイン「ジャムでカンタン!ほろ甘HOT”ホッと”ワイン」を提案します。果実が香る優しい甘さで、肌寒い季節のワインの楽しみを広げることで、新たな需要喚起を図ります。

 また、「サントネージュ リラ スパークリング 白 350ml」には、「メープルシロップ」(商品名:加藤美蜂園本舗 ハニーメープル 12g)を景品として内封した商品を発売します。「リラ スパークリング」に「ハニーメープル」を入れて混ぜるだけで、メープルシロップの香りが楽しめる「メープル風味がふんわり香る、ほろ甘“ホッと”スパークリングワイン」を提案します。

 いずれも数量限定発売で、酒販店様からの予約受注分のみを製造します。


【『サントネージュ リラ 冬のオンパック』商品概要】
 商品名:■サントネージュ リラ 720ml 赤 ペットボトル 冬のオンパック(ジャム付き)
      ■サントネージュ リラ 720ml 白 ペットボトル 冬のオンパック(ジャム付き)
      ■サントネージュ リラ 720ml ロゼ ペットボトル 冬のオンパック(ジャム付き)
 内容:「サントネージュ リラ 720ml」1本に、「アヲハタ55 イチゴジャム14g」が内封されています。
 価格:オープン価格
 発売日:10月8日(火)
      *数量限定発売で、酒販店様からの予約受注分のみを製造します。
 発売エリア:全国


【『サントネージュ リラ 冬のオンパック』商品概要】
 商品名:サントネージュ リラ スパークリング 白 ペットボトル 350ml 冬のオンパック(ハニーメープル)
 内容:「サントネージュ リラ スパークリング 350ml」1本に、「加藤美蜂園本舗 ハニーメープル 12g」が内封されています。
 価格:オープン価格
 発売日:10月8日(火)
      *数量限定発売で、酒販店様からの予約受注分のみを製造します。
 発売エリア:全国

北海道乳業、クリームチーズ増量の「トップス レアチーズヨーグルト」を期間限定販売

新発売「トップス レアチーズヨーグルト」について
―全国コンビニエンスストア・量販店にて発売―


 この度、北海道乳業 株式会社(本社:北海道函館市)は、新商品「トップス レアチーズヨーグルト」を全国のコンビニエンスストア・量販店にて9月3日(火)より期間限定にて販売いたします。


 *商品画像は、添付の関連資料を参照


■商品概要

 商品名:「トップス レアチーズヨーグルト」
 希望小売価格:137円(税込)
 内容量:90g
 発売日:2013年9月3日(火)~【期間限定】
       ※お取り扱い店舗によって、発売日及び販売期間が異なります。
 販売店:全国のコンビニエンスストア・量販店等
       ※沖縄県、他一部地域を除く。


■商品特徴

 今年で5年目を迎える赤坂・トップスとのタイアップ企画。
 今回は、トップス創業当初からのラインナップの一つでもある「チーズケーキ」(レアチーズ)の味わいをヨーグルトで表現し、今回さらに自社製のクリームチーズ"Luxe"を増量し、バージョンアップを図りました。
 日本におけるレアチーズケーキの草分けともいえるブランドとして、長年多くのファンに愛されているトップス監修の下、当社の強みを存分に生かし、レアチーズテイストのデザート感覚で楽しめるヨーグルトとして、よりマイルドな美味しさを追求しました。

JR東日本、JR中央線御茶ノ水駅のバリアフリー整備等を行う本体工事に着手

JR中央線御茶ノ水駅バリアフリー整備等の本体工事着手について


 ○JR東日本では、中央線御茶ノ水駅のバリアフリー整備等を行うため、2010年度末に建物撤去等の準備工事を開始し、2013年度初からは作業ヤードを確保するために神田川に仮設桟橋を設置する工事を進めてまいりました。
 ○このたび、バリアフリー整備等の本体工事に着手する準備が整いましたのでお知らせいたします。


1.バリアフリー整備等について
 中央線御茶ノ水駅は、1日当たり乗車人員約10万人であり、中央緩行線(総武線)と中央快速線の乗り換えや、地下鉄との接続もできる交通拠点の一つであり、周辺に大学病院など大規模病院が数多くあります。一方で、バリアフリー設備が未整備であることが課題となっております。
 また、当駅は東西を聖橋と御茶ノ水橋、南北を茗溪通りと神田川に挟まれた狭隘な位置に立地しております。そのため、バリアフリー整備等は、非常に難易度の高い大規模な工事となります。
 今回、神田川上空の仮設桟橋から施工をすすめる工事計画がまとまったことから、ご利用するお客様の利便性を向上させるため、バリアフリー整備をはじめとした改良工事に着手いたします。

 【バリアフリー整備等の内容】
  線路上空に御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤約2,900m2を設置し、2つのホームにそれぞれエレベーター1基・エスカレーター2基を配置することにより、御茶ノ水橋口及び聖橋口への2方向バリアフリールートを整備することで利便性の向上を図ります。これに併せて聖橋口と御茶ノ水橋口の改良工事を進めてまいります。
  ※現状は、御茶ノ水橋口駅舎に設置した車いす用階段昇降機をご利用頂いております。

   *「神田川側外観イメージ」の画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照


  また、バリアフリー整備に併せて以下の工事を進めてまいります。

 《聖橋口の駅前広場機能整備》
  駅周辺のまちづくりに資するため、千代田区と連携して聖橋口の線路上空に人工地盤を設置し、駅前広場機能の整備を行います。また、それに伴い聖橋口駅舎を人工地盤上に移設します。

   *「聖橋口外観イメージ」の画像は添付の関連資料「参考画像2」を参照


 《耐震補強工事》
  首都直下地震に備えた河川側盛土及び台地側擁壁の耐震補強工事を行います。


2.スケジュール
 2013年秋以降に駅構内の工事に着手し、バリアフリー整備については2018年度まで、駅前広場機能整備については2020年度までの完了を目指します。


3.その他
 御茶ノ水駅は風致地区に指定されていることから、景観に配慮した設計を行っています。
 バリアフリー整備等工事期間中は、ご利用のお客さまにご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

亀田製菓、キッコーマン飲料とコラボの「調製豆乳おせんべい」を発売

亀田製菓×キッコーマン飲料のコラボレーション商品
『調製豆乳おせんべい』新発売!
~毎日続ける大豆生活のおともに、やさしい味わいのおやつ~


 亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、社長:田中 通泰)は、豆乳飲料などを展開するキッコーマン飲料株式会社(本社:東京都港区、社長:重山 俊彦 以下:キッコーマン飲料)とのコラボレーション商品として、『40g 調製豆乳おせんべい』(以下:『調製豆乳おせんべい』)を2013年9月30日(月)から全国のコンビニエンスストアにて発売いたします。

 近年、健康意識の高まりから“豆乳”は注目されている食材の1つです。今回、当社ではキッコーマン飲料とコラボレーションをして、「調製豆乳」(※1)を使用したソフトせんを発売いたします。今後も多様な食生活の変化に合わせた米菓を発売することによって、米菓市場の活性化を狙います。

 *商品画像は添付の関連資料「商品画像1」を参照

■“調製豆乳”を練り込んだおせんべい
 おせんべいの生地に「調製豆乳」を練り込んでおり、豆乳のまろやかさを感じる、やさしい味わいのおせんべいに仕上げました。

■食べやすいサクサクとしたソフトな食感
 豆乳のまろやかなおいしさに合うように、サクサクとしたソフトな食感になっております。

 *商品画像は添付の関連資料「商品画像2」を参照

 ※1
 「調製豆乳」は、キッコーマン飲料の人気商品で、大豆イソフラボンや大豆レシチンなどを含むノンコレステロールのおいしい健康飲料です。

【商品概要】
 商品名            :40g 調製豆乳おせんべい
 発売日            :2013年9月30日(月)
 価格(税込)         :ノンプリントプライス(参考小売価格130円前後)
 発売地域/発売チャネル :全国コンビニエンスストアなど

サントリー酒類、華やかな味わいの「のんある気分〈アップルヌーヴォーテイスト〉」を発売

ノンアルコールカクテル
「のんある気分〈アップルヌーヴォーテイスト〉」
限定新発売

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照

 サントリー酒類(株)は、「のんある気分〈アップルヌーヴォーテイスト〉」を10月22日(火)から全国で限定新発売します。

 ノンアルコールカクテル・チューハイテイスト売上No.1(※1)ブランドの「のんある気分」は、2011年10月の発売以来、“お酒らしい味わい”とともに、「アルコール度数0.00%」「カロリーゼロ(※2)」「糖類ゼロ(※3)」の“3つのゼロ”を実現した機能面にご好評いただいています。

 今回は、いっそう多くのお客様に「のんある気分」の魅力を体感いただくため、今年収穫したりんごを使用した、華やかな味わいが特長の〈アップルヌーヴォーテイスト〉を限定新発売します。

 ※1 インテージMAI調べ ノンアルコール カクテルテイスト/チューハイテイスト/梅酒テイスト飲料合計 2012年1月~12月 累計販売金額(全国スーパーマーケット/CVS/酒DS/一般酒店/業務用酒販店)
 ※2 栄養表示基準に基づき、100mlあたり5kcal未満を「カロリーゼロ」としています。
 ※3 栄養表示基準に基づき、100mlあたり0.5g未満を「糖類ゼロ」としています。


●中味・パッケージについて
 当社独自の「リアルテイスト製法」により、りんごのみずみずしい果実感と、りんご酒を思わせる華やかな味わいを実現しました。パッケージは、果実のイラストやキラキラとした輝きをデザインし、ヌーヴォーを味わう時の“楽しい気分”を表現しました。


―記―


▼商品名、容量、希望小売価格(税別)および梱包
 「のんある気分〈アップルヌーヴォーテイスト〉」
 350ml  122円  24本
 ※価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。

▼発売期日 2013年10月22日(火)

▼発売地域 全国

▼品目 炭酸飲料

▼「サントリー のんある気分」ホームページ http://suntory.jp/NON-AL/


▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
 サントリーお客様センター
 フリーダイヤル 0120-139-310 〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
 サントリーホームページ http://www.suntory.co.jp/


以上

宝酒造、『タカラ「南高梅のおいしい梅酒」』のエコパウチを発売

宝酒造、『タカラ「南高梅のおいしい梅酒」』のエコパウチを発売

~国産南高梅を100%使用! 収納にごみ捨てに便利なパウチパック入り梅酒が新登場~
タカラ「南高梅のおいしい梅酒」エコパウチ 新発売

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照

 宝酒造株式会社は、“タカラ「南高梅のおいしい梅酒」”900mlおよび500mlエコパウチを9月24日(火)より全国で新発売します。

 “タカラ「南高梅のおいしい梅酒」”は、国産の南高梅を100%使用し、梅の香り豊かなしっかりとした味わいと上品でやわらかい甘みが楽しめるアルコール分8%の梅酒です。

 当社の調査によると、梅酒は30~40代の女性を中心に人気があり、開封後も冷蔵庫で保管する方が非常に多いことがわかりました。このような背景から、今回発売する“タカラ「南高梅のおいしい梅酒」”エコパウチはパウチパックの「冷蔵庫内の隙間や空いたスペースで、冷蔵保管するのに便利」という特性を活かし、梅酒ユーザーにぴったりの商品に仕上げました。
 また、同容量の当社紙パック商品と比較して、900mlが約50%のゴミ減量を、500mlが約30%のゴミ減量を実現しています。

 当社では “タカラ「南高梅のおいしい梅酒」”900mlおよび500mlエコパウチを新しく発売することにより、パウチパックの利便性を訴求するとともに、家庭でより気軽に梅酒を楽しむ機会を演出してまいります。


【商品概要】

 商品名:タカラ「南高梅のおいしい梅酒」
 品目:リキュール
 アルコール分:8%
 容量/容器:900ml・500ml/パウチパック
 梱包:900ml・500ml/6本段ボール箱入
 参考小売価格:900ml/670円、500ml/395円(いずれも消費税抜き)
 発売地域:全国
 発売日:2013年9月24日(火)

明治、こだわり素材のビスケット「マクビティブラン ダイジェスティブビスケット」など発売

やさしい甘さで"カラダにもおいしい♪"こだわり素材のビスケットが登場!
「マクビティブラン ダイジェスティブビスケット」
「マクビティブラン ダイジェスティブビスケット ミルクチョコレート」
新発売


 株式会社明治(代表取締役社長:川村 和夫)は、栄養素が豊富に含まれる全粒粉(※1)を使った香ばしくザクザクした食感の定番ビスケット「マクビティ」シリーズより、食物繊維が豊富とされる「小麦ふすま(ブラン)(※2)」を従来品の3倍練り込んだ、カラダにもおいしいビスケット「マクビティブラン ダイジェスティブビスケット」「マクビティブラン ダイジェスティブビスケットミルクチョコレート」を2013年9月10日から全国で発売します。
 パッケージは、小麦をイメージしたかわいいデザインを配し、女性が手に取りやすいピロータイプを採用しました。
 「マクビティ」シリーズより、カラダを気遣う女性にうれしいへルシー素材のビスケット2品の発売を通じて、新規顧客獲得と売上拡大を図ってまいります。

 ※1 表皮である小麦ふすま(ブラン)や胚乳、胚芽をまるごと挽いて作られた小麦粉のこと。
     食物繊維・鉄分・ビタミンEが多く含まれている。
 ※2 小麦の表皮のこと。


 *商品画像・商品概要と参考資料は添付の関連資料を参照


【お問合せ先】
 明治 お客様相談センター TEL:0120-041-082

サントリー酒類、「サントリーウイスキー」の干支シリーズ2種を発売

毎年ご好評のサントリーウイスキー
干支シリーズ2種新発売

―来年の干支「馬」をモチーフにした
〈午歳〉ボトル、〈午歳〉ラベルを数量限定発売―

 ※商品画像は、添付の関連資料を参照

 サントリー酒類(株)は、毎年ご好評の干支シリーズとして、「サントリーウイスキーローヤル〈午歳〉ボトル」「サントリーウイスキーオールド〈午歳〉ラベル」を11月5日(火)から全国で数量限定新発売します。

 毎年恒例の干支シリーズは、今回で32年目を迎え、年末の風物詩として長年にわたってお客様にご好評をいただいています。縁起物として、ウインターギフトや年末年始のご挨拶品に、また新春の華やかな食膳を飾るのにふさわしいウイスキーです。特に陶製「干支ボトル」は、職人が1本1本絵付けした逸品で、コレクションアイテムとしても人気を博しています。


●干支ボトル
 「ローヤル〈午歳〉ボトル」は、古来よりその雄々しい姿で人々を魅了してきた“馬”をモチーフにしました。疾走する馬をさらに加速させる「駆け馬に鞭」のごとく、よりいっそう勢いのある一年を願う新春にふさわしい逸品です。


●干支ラベル
 「オールド〈午歳〉ラベル」は、黄金地をベースに、真っ赤な太陽が昇る富士山と美しい白馬をあしらいました。勢いのあるデザインが、年末年始の宴の席を盛り上げます。


―記―


▼商品名、容量、希望小売価格(税別)、アルコール度数および梱包

 「サントリーウイスキーローヤル〈午歳〉ボトル」
 600ml  7,000円  43%  6本

 「サントリーウイスキーオールド〈午歳〉ラベル」
 700ml  1,680円  43%  12本

 ※価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。

▼発売期日 2013年11月5日(火)

▼発売地域 全国(数量限定)

▼オンラインショップ「E-liquor」 http://e-liquor.suntory.co.jp/


▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
 サントリーお客様センター
 フリーダイヤル 0120-139-310 〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
 サントリーホームページ http://www.suntory.co.jp/


以上

ニプロ、猫の慢性腎疾患防止へシスタチンC測定試薬「ニプロ」を販売開始

猫シスタチンC測定試薬「ニプロ」販売開始に関するお知らせ


 ニプロ株式会社は2013年9月より猫シスタチンC測定試薬「ニプロ」(研究用試薬)の販売を開始しますのでお知らせいたします。

 昨今の、伴侶動物としての猫の飼育に伴い、猫の健康管理も重要となってきています。老齢の猫がかかる病気の中では腎臓の疾患が特に多く、腎機能の低下を早期に発見し治療を行うことで慢性腎疾患への進行を防ぐことが可能となります。
 シスタチンC試薬とは、ヒトの腎機能障害が疑われる際に、腎症の早期診断のために用いられる検査試薬です。ニプロでは、今まで測定できなかった猫のシスタチンC(※1)のクローニング(※2)と抗体精製(※3)の成功を受けELISA法(※4)による測定技術を確立し、血液中の猫シスタチンCを正確に測定することができるようになりました。シスタチンCは、ヒトでは既に腎機能マーカーとして使用されている検査項目であり、猫でも従来の腎機能マーカーより早期に腎障害を反映して高値を示すとこから腎機能マーカーとして有用であるとの知見も得られております。
 このような時代背景や社会ニーズを踏まえ、ELISA法にて『猫シスタチンC測定試薬「ニプロ」研究用試薬』を開発しました。
 今後の猫の臨床現場において腎機能障害の診断の研究に貢献できることを期待しています。


 *製品画像は添付の関連資料を参照


 ※1 シスタチンC:血清タンパク質のひとつで、酵素による細胞質や組織の障害を抑え、細菌・ウイルスの増殖を抑制する。糸球体濾過量の低下(腎不全の進行)がみられると、血清中のシスタチンC濃度が増加する。
 ※2 クローニング:遺伝子工学の技術により、ある特定の遺伝子を単離・複製すること。
 ※3 抗体精製:複製した遺伝子を抗原としてその抗体を作製すること。
 ※4 ELISA法:抗体を使った免疫学的測定法。複数の成分が混ざった検体の中から、抗体により認識される特定の物
質の量のみを測定する。


 ニプロでは今後とも、患者さまのQOL向上はもちろんのこと、より安全で、環境に配慮し、社会のニーズに応えられる製品の開発、提供に努めてまいります。

ダイドードリンコ、「ダイドーブレンド コクの極み[砂糖ゼロ]」など発売

<ダイドードリンコ2013年秋冬の新商品>

コク深いコーヒーとミルクの贅沢な調和で、満足感のある味わいを実現
「ダイドーブレンド コクの極み[砂糖ゼロ]」を新発売

「ダイドーブレンド」ブランドとしてリニューアル、より奥深い味わいに進化
「ダイドーブレンド キリマンジャロブレンド」を新発売


 ※商品画像は添付の関連資料を参照


 ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:高松富博(◇))では、「ダイドーブレンド」ブランドのおいしさをより多くの皆様に知っていただくため、2013年秋冬の新商品として、9月16日(月)より「ダイドーブレンド コクの極み[砂糖ゼロ]」を発売します。また、同時に「キリマンジャロブレンド 樽」を、若年層を中心とする多くの皆様へ向け「ダイドーブレンド」ブランドとして位置付け、「ダイドーブレンド キリマンジャロブレンド」としてリニューアルいたします。

 ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照


  コク深いコーヒーとミルクの贅沢な調和で、満足感のある味わいを実現
  ・「ダイドーブレンド コクの極み[砂糖ゼロ]」
   〈185g缶・希望小売価格120円(税込み)〉

  「ダイドーブレンド」ブランドとしてリニューアル、より奥深い味わいに進化
  ・「ダイドーブレンド キリマンジャロブレンド」
   〈250g缶・希望小売価格120円(税込み)〉

サンスター、電子レンジで炊きたてのような味わいの「健康道場 玄米ごはん」を発売

主食を変えて食事の質をアップ
電子レンジで手軽に炊きたてのような味わい
「健康道場 玄米ごはん」 新発売
1パック2単位(160kcal)でカロリーコントロールも簡単!糖が気になる人にもおすすめ!


 サンスター株式会社(本社:大阪府高槻市、代表取締役社長 吉岡貴司)は、同社の社員向け福利厚生施設『心身健康道場』の理念を元に生まれた健康食品シリーズ「健康道場」より、糖の吸収をゆるやかにする食物繊維を多く摂れるよう、玄米に大麦やアマランサスなどをオリジナルの配合でブレンドした「健康道場 玄米ごはん」を2013年9月12日(木)より通信販売にて新発売いたします。
 スチーム効果でごはんをおいしく仕上げられる特殊なパウチを使用しており、電子レンジで手軽に、ふっくらもっちりとした、炊きたてのような味をお楽しみいただけます。玄米のパサつきが苦手な方や、忙しくて玄米を炊く手間をかけられない方におすすめです。
 糖尿病患者の方の声を受けて1食分を2単位(160kcal)とし、糖が気になる方もお使いになりやすいよう工夫しました。

 ※商品画像は添付の関連資料を参照

【発売の背景】
 サンスターは、「常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する」という社是の下、さまざまな健康関連事業を展開しています。1985年には、社員の福利厚生施設として、「心身健康道場」を設立、以来、社員に対して食事・身体・心といった3つのアプローチで食生活等の生活習慣の乱れやゆがみの気づきを与え、整える指導を行ってきました。
 「健康道場 玄米ごはん」は、この「心身健康道場」の理念を元に生まれた製品です。
 製品化にあたっては、カロリーを抑えながらも食物繊維をより多く摂って、さらにおいしくお召しあがり頂けるよう、玄米に大麦やアマランサスをミックスし、さらに水分量を調整してベストなバランスを追究しました。パックも特殊なパウチを使用し、炊きたてのようなふっくら食感にこだわりました。また、糖尿病患者の方の声を受け、食事の際に気になる炭水化物量を分かりやすくするため、1食分1パックを2単位(160kcal)に設定しました。
 サンスターでは、これからも、製品をご利用いただく方からの声や「心身健康道場」で培われる知見をもとに開発を重ね、さまざまな製品やサービスを通じて、人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕してまいります。


<健康道場 玄米ごはん>

【商品特長】
●1日1杯で食物繊維の不足量を補給
 玄米を中心に、大麦やアマランサスをベストなバランスで配合、糖の吸収をゆるやかにする食物繊維や、ビタミン、ミネラルを白米に比べて豊富に含んでいます。日本人女性の食物繊維の摂取量は17g以上の目標に対して平均14.3gと不足していますが、1日1杯だけでも「健康道場 玄米ごはん」をお召しあがり頂くことで、2.7gの食物繊維が摂取でき、食物繊維の不足分を補えます
 (図1)。

 ※図1は添付の関連資料を参照

●簡単なのにおいしい
 特殊なパウチを使用することによってスチーム効果でごはんを蒸らします。電子レンジで手軽に、ふっくらもっちりとした、炊きたてのような味をお楽しみいただけます。玄米のパサつきが苦手な方や、忙しくて玄米を炊く手間がかけられない方におすすめです。

●糖が気になる方にも使いやすい分量
 糖尿病患者の方の声(*)を受けて1食分を2単位(160kcal)とし、糖が気になる方もお使いになりやすいよう工夫しました。

 *サンスターが運営する糖尿病患者とその家族の方向けのウェブサイト「糖尿病とうまくつきあう」
 (http://jp.diabetes.sunstar.com)の会員199 人にヒアリングをしました。

【栄養成分】
 1パック(133g)あたり
 エネルギー 160kcal、たんぱく質 3.3g、脂質 0.8~2.1g、糖質 32.3g、食物繊維 2.7g、ナトリウム(塩分相当量)0g

【発売日】
 通信販売 2013年9月12日(木)

【商品仕様】

 商品名          :健康道場 玄米ごはん
 容量           :133g
 規格           :30パック
 希望小売価格(税抜) :6,000円
 希望小売価格(税込) :6,300円

【通信販売 販売概要】
 サンスター通信販売
 ・電話 フリーダイヤル 0120‐565‐006 受付時間 9:00~16:00(平日のみ)
 ・FAX フリーダイヤル 0120‐280‐893 受付時間 24時間
 ・インターネット http://www.kenkodojo.com
 ・ハガキ 〒569-1195 大阪府高槻市朝日町3-1 サンスター株式会社 通販営業部宛


<サンスター「健康道場」>
 サンスターでは、人が本来持っている健康になろうとするチカラ、「自然治癒力」を高めるために、食事・身体・心のバランスを整えることが重要と考えています。
 この考え方を実践するのが「サンスター心身健康道場」(URL:http://www.kenkodojo.com)であり、ここから生まれたのが「サンスター健康道場」シリーズです。

宝酒造、上品な酸味が楽しめる『タカラ「焼酎ハイボール」<はっさく>』を発売

~好評の辛口チューハイ 上品な酸味が楽しめるはっさくが今年も登場~
タカラ「焼酎ハイボール」<はっさく> 数量限定発売


 ※商品画像は、添付の関連資料を参照


 宝酒造株式会社は、“タカラ「焼酎ハイボール」<はっさく>”を9月17日(火)より数量限定で発売します。

 “タカラ「焼酎ハイボール」”は、ベースに宝焼酎を使用した、アルコール7%の飲みごたえのある辛口チューハイです。年々、辛口な味わいに対する評価は高まっており、従来のチューハイユーザーに加え、ビール系飲料ユーザーからも高いご支持をいただいております。また近年の健康志向を背景に、甘味料ゼロ(※1)や糖質80%オフ(※2)、プリン体0mgといった特長がシニア層を中心に好評をいただいております。

 今回発売する<はっさく>は爽快な辛口の味わいと上品なはっさくの酸味と香りが楽しめるチューハイです。2007年の発売以来、毎年好評をいただいている人気フレーバーで、この時期だけしか飲めない限定フレーバーです。

 当社では“タカラ「焼酎ハイボール」”シリーズに数量限定フレーバーを加えることで話題性を喚起し、さらなるブランド育成に努めてまいります。


※1 甘味料ゼロ
 食品添加物としての甘味料(人工甘味料)は使用していません。

※2 糖質80%オフ
 当社フルーツ系チューハイの平均値に比べて、糖質80%オフを実現しています。


【商品概要】

 商品名:タカラ「焼酎ハイボール」<はっさく>
 品目:スピリッツ(発泡性)(1)
 アルコール分:7%
 果汁分:1%
 容量/容器:350ml・500ml/アルミニウム缶
 梱包:24本段ボール入り
 参考小売価格:350ml/141円、500ml/191円(いずれも消費税抜き)
 販売予定数量:30,000ケース(1ケース24本入×350ml換算)
 発売地域:全国
 発売日:2013年9月17日(火)

日清オイリオグループ、「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」を限定発売

この時期だけの特別な味わいを今年も限定発売!
この秋に収穫される早摘みオリーブだけで作る、搾りたてオリーブオイルヌーボー
『ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル』
~9月3日(火)より期間限定で予約開始~



 日清オイリオグループ株式会社(社長:今村隆郎(◇))は、2003年以来販売している“オリーブオイルヌーボー”「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」の通信販売の予約を、本日、9月3日(火)より期間限定で開始いたします。
 「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」は、オリーブの栽培が盛んなイタリアのなかでも屈指の品質を誇る産地・トスカーナ州にて、収穫が始まる10月から、ひと月にも満たないわずかな期間に収穫される早摘みオリーブのみを原料としています。搾りたてそのままの香りと風味を味わうことができる、希少価値の高い商品です。
 発売から10年目となった昨年は、発売初年度の約80倍の注文本数(参考資料2参照)となり、大変ご好評をいただいております。

 ◇社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照

 ※商品画像は添付の関連資料を参照

【商品特長】
 ・この秋に収穫される早摘みのオリーブのみを贅沢に使った、搾りたての“オリーブオイルヌーボー”
 ・希少性の高い、イタリア・トスカーナ州産の有機JAS認定オーガニックオイル
 ・こだわりのノンフィルター製法で生み出す旬のフレッシュな味わいを空輸でお届け
 ・クリスマスシーズンのギフトやホームパーティーにもおすすめ

【商品特長の詳細】
・この秋に収穫される早摘みのオリーブのみを贅沢に使った、搾りたての“オリーブオイルヌーボー”
 イタリア・トスカーナ州では10月中旬から1月頃の3ヶ月程の期間にオリーブの実を収穫します。この収穫期の中でも、「早摘み」といわれるシーズン初め約1ヶ月間に収穫した実だけを使ったのが“オリーブオイルヌーボー”。早摘みの若々しい実は完熟した実と比べて油分が少ないため、同じ量のオリーブオイルを作るにも多くの実が必要になりますが、完熟した実では味わえない、みずみずしいフレッシュなオイルができます。

・希少性の高い、イタリア・トスカーナ州産の有機JAS認定オーガニックオイル
 イタリア・トスカーナ州は丘陵や山のある地域が多く、オリーブの栽培に適していますが、その生産量はイタリア全体の1割にも満たないとされ、イタリアでも希少性の高いオリーブオイルの産地とされています。また、標高の高い丘陵地(200~500m)で栽培されるので、害虫の発生が少なくオーガニック栽培にも適しています。「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」は、有機JAS認定を受けた、さらに希少性の高いオイルです。

・こだわりのノンフィルター製法で生み出す旬のフレッシュな味わいを空輸でお届け
 オリーブオイルは通常、フィルターを通してろ過処理を行いますが、その時に香りや風味成分も損なわれてしまいます。「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」は、通常行われるフィルターによるろ過処理をあえて行わず、静置により上澄み部分だけを取り分ける「ノンフィルター製法」で仕上げることで、搾りたてそのままの香りと風味を残しています。また、そのフレッシュさをいち早く味わっていただくために、イタリアで瓶詰めした後、空輸で入荷し、ご予約されたお客様のお手元に直接お届けいたします。そうした点もフレッシュなオリーブオイルをお届けするためのこだわりのひとつです。

・クリスマスシーズンのギフトやホームパーティーにもおすすめ
 搾りたての「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」は、焼きたてのパンにつけるなど、「生」でそのまま召し上がると、フレッシュな風味を一層お楽しみいただけます。また、グリーンサラダ、白身魚のカルパッチョや、ローストチキンなど、素材の味を活かした料理にもよく合うので、クリスマスシーズンのホームパーティーや親しい方へのギフトとしてもご好評をいただいています。

<参考資料>
 オリーブオイル・パネルリーダー 鈴木俊久(日清オイリオグループ株式会社)が語る
 「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイルの魅力」

 ※添付の関連資料を参照

【「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」 詳細DATA】
 ・商品名:「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイル」
 ・内容量:250ml(228g)/750ml(684g)
 ・容器:瓶(化粧箱入り)
 ・付属品:注ぎ口(ポアラ)
 ・価格:250ml:2,625円(税込)750ml:5,250円(税込)
 ・賞味期限:1.5年
 ・送料:250mlを2本以上、750mlを1本以上、または250mlと750mlを各1本以上ご購入の場合は無料
 ・予約受付期間:2013年9月3日(火)~11月25日(月)
 ・お届け:2013年12月20日(金)頃
 ・販売方法:通信販売 予約受注生産販売
 ・予約方法:日清オイリオ 通信販売
 電話:0120-258-862(土日祝日除く、平日9:00~17:00)
 ファックス:0120-258-398(24時間受付)
 インターネット:http://gurume-gurume.com
 ・お客様からの商品に関するお問合せ:
 日清オイリオグループ株式会社 お客様相談窓口
 電話:0120-016-024

宝酒造、すっきりとした味わいの「特撰松竹梅<大吟醸>」を発売

~フルーティーな香りとすっきりとした味わいの大吟醸が登場~
特撰松竹梅<大吟醸> 新発売

 *商品画像は、添付の関連資料を参照

 宝酒造株式会社は、“特撰松竹梅<大吟醸>”720ml壜を9月17日(火)より全国で新発売します。

 “特撰松竹梅<大吟醸>”は、精米歩合50%まで磨いた米で醸し、華やかでフルーティーな吟醸香と、すっきりとした味わいを実現した大吟醸酒です。ボトルには上部と下部の曲線で稲穂を表現したデザインを採用しました。さらに、ラベルには躍動感のある筆文字と稲穂のデザインをあしらっています。

 近年、特定名称酒(※)の中でも特に拡大している大吟醸酒市場において、中容量商品が好調です。当社では、“特撰松竹梅<大吟醸>”を新たに発売し、「松竹梅」ブランドの更なる育成に努めてまいります。


※特定名称酒
 清酒の中でも製造や原料によって特定された「純米酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」、「本醸造酒」を「特定名称酒」と呼びます。特定名称酒以外の酒は「普通酒」と呼ばれます。


【商品概要】
 商品名:特撰松竹梅<大吟醸>
 品目:清酒
 酒質:日本酒度 +1/酸度 1.1/アミノ酸度 1.0
 アルコール分:15.0度以上16.0度未満
 容量/容器:720ml/ガラス壜
 梱包:6本段ボール箱入り
 参考小売価格:1,093円(消費税抜き)
 発売地域:全国
 発売日:2013年9月17日(火)

不二家、ハードタイプのキャンディー「サクサクミルキー袋」を発売

カルシウムと機能性たんぱく質MBP(R)を配合した、食べるキャンディ!
不二家「サクサクミルキー袋」
2013年9月17日(火)全国発売


 株式会社不二家(本社:東京都文京区、社長:櫻井 康文)より、スーパーやコンビニなどでお取り扱い予定の、2013年9月発売の菓子新商品をご案内します。

■噛んで食べられるサクサク食感のミルキー。機能性を強化しました!

 ※商品画像は添付の関連資料を参照

 ミルキーブランドより、「サクサクミルキー袋」を2013年9月17日(火)に新発売します。
 ミルキーの濃厚なミルク感はそのままに、サクサク噛める食感に仕上げたハードタイプのキャンディです。1 袋あたり牛乳1本(200ml)分のカルシウムが入っています。
 今回、機能性たんぱく質「MBP」(R)を新配合しました。「MBP」(R)は牛乳に含まれる機能性たんぱく質です。
 「サクサクミルキー袋」で、カルシウムと「MBP」(R)をおいしく取りましょう。
 「MBP」(R)は雪印メグミルク株式会社の登録商標です。

 商品名    :「サクサクミルキー袋」
 発売日    :2013年9月17日(火)全国発売
 中味仕様   :キャンデー
 表示内容量 :108g(個装紙込み)
 参考小売価格:税込210円
 JANコード   :4902555115177

 *参考小売価格(税込)は小売店の自主的な価格設定を拘束しません。


<商品についてのお客様のお問い合せ先>
 不二家 お客様サービス室 0120-047228
 不二家ウェブサイト http://www.fujiya-peko.co.jp/
 ミルキー広場    http://fujiya-milky.com/

三菱重工、台湾電力から天然ガス焚きGTCC設備3系列出力総計260万kWを受注

台湾電力から天然ガス焚きGTCC設備3系列 出力総計260万kWを受注


 三菱重工業は、台湾のエンジニアリング・建設最大手のCTCI(CTCI Corporation)と共同で、台湾公営の台湾電力から大規模な天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所建設プロジェクトをフルターンキー契約で受注しました。最新鋭のM501J形ガスタービンを中核機器とするGTCC発電設備3系列からなる通霄(トンシャオ)発電所で、運転開始は2016年9月~2017年6月の計画です。取扱商社は三菱商事。

 今回の通霄発電所は、台湾の長期電源開発計画に基づき、台湾電力が台北市の南西約150kmに位置する苗栗県に、既存プラントを撤去して新たに建設するもので、経済発展に伴い増大が見込まれる電力需要に対応します。
 GTCC発電設備3系列はM501J形ガスタービン6基、蒸気タービン3基のほか、排熱回収ボイラーや発電機などで構成されています。出力総計は260万kWです。
 このうち、当社はガスタービン、蒸気タービンなどを製作・供給し、CTCIは土建・据付などの現地工事を手掛けます。発電機は三菱電機が製作します。

 台湾電力は発電から送電・配電までを一貫して行っている台湾唯一の公営電力会社です。当社は2003年、同電力から出力総計420万kWという当時世界最大のGTCC発電設備を大潭(ダータン)発電所向けに受注した実績を持っているほか、2011年にも、出力各80万kWの林口(リンコウ)石炭焚き超臨界圧火力発電所1~3号機の建設プロジェクトをCTCIと共同で受注しています。

 M501J形ガスタービンは当社が独自技術により開発した最新鋭機(60Hz用)です。2009年に開発完了し、国内電力に採用されて以来、昨春には韓国の4つの発電所向けに計10基を連続受注するなどして、現在までの受注累計は今回の台湾向けも含め22基に達しています。

 GTCC発電は、化石燃料を使用した最もクリーンかつ高効率な発電設備です。ガスタービンでの発電に加え、その高温排ガスを利用して蒸気タービンでも発電ができるのが特徴で、高い燃費効率でエネルギーの有効利用と環境負荷低減に貢献します。このGTCC発電にJ形ガスタービンを用いると、従来型石炭焚き火力発電と比べCO2排出量を約50%低減することが可能です。

 当社は今後も、化石燃料の高効率利用と環境負荷低減を実現するGTCC発電設備の受注活動を一層積極的に展開していきます。


 ※参考画像は添付の関連資料を参照


<製品ページ>
 >GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル発電)
 http://www.mhi.co.jp/products/category/gas_turbine_combined_cycle.html


以上

カゴメ、ギフト向け商品「ごちそう野菜 食べるスープ」を発売

お湯を注ぐだけで本格的な野菜スープが楽しめる
「ごちそう野菜 食べるスープ」新発売
~1食あたり、食塩相当量1g以下~


 カゴメ株式会社(社長:西秀訓)は、「ごちそう野菜 食べるスープ」を2013年10月1日(火)から、ギフト向け商品として発売いたします。

 厚生労働省(※1)によると1日の塩分摂取の目標値は、男性9.0g未満、女性7.5g未満となっておりますが、実際の日本人成人の塩分摂取量は、男性11.4g、女性9.6gと目標値を大きく超過しています。漬け物やラーメン、そばなどの汁、スープ類には塩分が多いと言われており、摂り過ぎには注意が必要です。

 今回発売する「ごちそう野菜 食べるスープ」は、1食あたりの食塩相当量を1g以内におさえた“食べる”野菜スープです。製造工程で余計な熱がかからないフリーズドライ製法を採用し、野菜本来の色、味、食感を楽しんでいただくことができます。完熟トマトのミネストローネ、いんげんの彩りスープ、マッシュルームと玉葱のあめ色スープの3種類を詰め合わせました。お湯をそそぐだけで具材感たっぷりの野菜スープが手軽に味わえ、離れて暮らす大切な人への贈り物などに最適です。

 ※1 日本人の食事摂取基準(2010年版)、平成23年国民健康・栄養調査結果


※商品画像は、添付の関連資料を参照


■商品の価格および荷姿
 商品名:ごちそう野菜 食べるスープ FDー32
 容量・荷姿:3種×3個
 税別参考小売価格(税込参考小売価格):3200円(3360円)
 賞味期間(製造日から開封前):360日


■メインターゲット
 40~70代男女


■商品特長
 【共通】
  □野菜を中心に、たっぷり食べごたえのある具材感
  □フリーズドライ製法により野菜本来の味わい
  □食塩相当量1g以下(1食あたり)
 【完熟トマトのミネストローネ】
  たっぷり90g分の具材(生換算)。グリル野菜とドライトマトでうまみを効かせた、具材を楽しむスープ
 【いんげんの彩りスープ】
  たっぷり55g分の具材(生換算)。大きくカットしたいんげんと赤・黄ピーマン。彩り豊かで、見た目においしいスープ
 【マッシュルームと玉葱のあめ色スープ】
  たっぷり70g分の具材(生換算)。ふんだんに使ったマッシュルームと玉葱の深い味わいのスープ


■発売日
 2013年10月1日(火)


■発売地区
 全国(ギフト向け商品)


■販売目標金額
 1億円(2013年度)

日立、外国人経営幹部の経験・知見を経営に反映する「グローバルセッション」を開始

外国人経営幹部の経験・知見を経営に反映する「グローバルセッション」を開始


 株式会社日立製作所(執行役社長:中西宏明/以下、日立)は、このたび、経営の意思決定プロセスのひとつとして、新たに「グローバルセッション」を開始します。同セッションでは、グローバルな市場の最前線で事業運営を行ってきた外国人経営幹部が、自らの経験や知見に基づき、日立製作所の役員などに対して日立グループのグローバルな成長に向けた提案を行います。日立データシステムズCEOのJack Dommeや、欧州総代表のKlaus Dieter Rennert(日立ヨーロッパ取締役会長、日立パワーヨーロッパCEO)らが、事業をグローバルに展開・成長させるために、組織やオペレーションをどのように変革すべきか検討して具体策を提示し、他の経営幹部と議論します。初回となる9月を含め、年に4回実施する予定です。

 日立は、グローバルな視点を経営に反映させることを目的として、外国人の社外取締役3名を招聘しているほか、2011年度に策定した「グローバル人財マネジメント戦略」に基づき、グループ・グローバルで統一した経営幹部選抜・育成制度「Global Leadershio Development」の導入、人財マネジメントプラットフォームの共通化や外国人採用の拡大を進めています。

 今回開始する「グローバルセッション」を通じ、経営の執行側の意思決定プロセスにも外国人経営幹部が参画することで、国外の市場動向に根ざした経営判断を迅速に行う、真のグローバル経営の実現をめざします。


以上

日立など、高圧・高温下での蒸気と水の流れを3次元的に可視化するX線CTシステムを開発

3次元X線CTを用いて原子炉内と同等の高圧・高温下の蒸気と水の流れを可視化
沸騰水型原子炉の高性能燃料開発や熱流動現象解明に


 株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立)と日立GEニュークリア・エナジー株式会社(取締役社長:武原 秀俊/以下、日立GE)は、沸騰水型原子炉(BWR:Boiling Water Reactor)の運転条件に相当する約70気圧、290℃という高圧・高温下での、蒸気と水の流れを3次元的に可視化するX線CT(Computed Tomography)システムを開発しました。本システムにより、燃料を最適に配置することで効率良く運転させることや燃料の冷却特性を詳細に把握することができ、BWRの経済性・信頼性をより一層向上させることが可能になります。

 原子力発電は、原子炉に装填した燃料内で核分裂が発生し、その際発生する熱を利用して発電します。BWRは、原子炉内を流れる水の一部が燃料内で発生した熱で沸騰して蒸気となり、その蒸気によりタービンを回す「熱水力現象」を用いて電気を発生させるシステムです。一方、水は核分裂で発生した高いエネルギーの中性子を、核分裂が起こりやすい低いエネルギーまで減速させる役割も果たしています。このように、BWRでは、原子炉内の熱水力現象と中性子の減速がお互いに影響を与えることから、原子炉内の蒸気と水の流れを、より詳細に把握することが重要となります。
 今回、日立と日立GEは、物体内部の欠陥や不純物の形状・密度分布を高精細かつ高速に撮影できる産業用X線CT技術を応用し、蒸気と水が共存する状態を3次元的に可視化するX線CTシステムを開発しました。今回開発した3次元X線CTシステムの特長は以下の通りです。

(1)蒸気と水の流れを3次元的に可視化するX線CTシステム
 日立が開発した産業用X線CTシステムを用いることで、X線管からの円錐状のX線ビームが利用できるようになり高さ方向の複数の断層像を一度の撮影で取得することが可能となりました。この技術を用いて、BWR内部の流動状態を模擬できる実験装置の配管内を流れる蒸気と水を測定するX線CTシステムを開発しました。配管に向かって設置したX線管と透過X線量検出器(FPD:Flat Panel Detector)を回転させて、配管の全周方向からのX線撮影を連続的に行うことで、直径250mm×高さ80mmの領域における蒸気割合(流体に含まれる気体の容積割合)を、0.3mmの細かさで3次元的に可視化することが可能です。

(2)沸騰水型原子炉内部と同じ流動条件で蒸気と水の特性を評価
 3次元X線CTシステムは、日立GEが所有する「多目的蒸気源試験設備(HUSTLE:Hitachi Utility Steam Test Leading facility)」の建物内に設置されています。3次元X線CTシステムのX線管とFPDの間を通るように配管を配置し、HUSTLEで生成した蒸気と水を配管に供給することで、低圧・低温の条件からBWRの運転条件(約70気圧、290℃)までの蒸気と水の状態を模擬することが可能です。また、高エネルギーのX線管を用いることで、約70気圧に耐えるために必要となる肉厚な配管を用いた試験であっても、その内部の流動特性を詳細に分析することが可能です。

 従来の2次元X線CTは、物体を縦・横の断面で撮影するため、3次元断層像を測定するためには高さ方向の位置を変更しながら撮影を繰り返し行うことが必要ですが、今回開発した3次元X線CTシステムは、一度に縦・横・高さの3次元断層像を撮影することができます。このため、3次元X線CTは、2次元X線CTと比べて約1/250にあたる30分で配管内の蒸気と水の流れの3次元断層像を撮影することが可能(*)になります。今後日立と日立GEは、燃料資源の利用効率をより一層高める次世代の高性能燃料開発において、主要な役割を果たす機器として活用してまいります。また、BWRの安全性・信頼性をより一層向上させるため、原子炉内の様々な熱流動現象のデータベース構築などの研究開発にも活用してまいります。

 日立グループは、今後とも、信頼性の高いモノづくりで二酸化炭素を排出しない環境負荷の小さいエネルギーの安定供給をサポートし、さらなる安全性の向上を図りながら原子力発電事業に貢献していく所存です。

 なお、本技術の詳細は、9月3日から5日まで八戸工業大学で開催される「日本原子力学会2013年秋の大会」にて発表する予定です。

オイシックスなど、「大きな玉ねぎ」の白いポタージュをWeb限定発売

Soup Stock Tokyo"Oisix共同開発「素材を食べるスープ」シリーズ"第一弾
【「大きな玉ねぎ」の白いポタージュ】新発売(9/5~)
~コンセプトは、子どもが最初に出会う"ファーストオニオンスープ"~


 有機や特別栽培の農産物などの安心食品宅配をインターネットで提供するオイシックス株式会社(東京都品川区、代表・高島宏平)(以下、オイシックス)と、「Soup Stock Tokyo」を展開する株式会社スマイルズ(東京都目黒区、代表・遠山正道)は、オイシックスで人気の甘みが強い玉ねぎを使った「Soup Stock Tokyo」のスープ【「大きな玉ねぎ」の白いポタージュ】を共同開発し、オイシックスが運営する「Oiチカ」(http://www.oisix.com/oichika/)にて、2013年9月5日(木)よりWeb限定で発売致します。

 この商品は、Soup Stock Tokyo"Oisix共同開発「素材を食べるスープ」シリーズ"の第一弾として展開します。生でも食べられるくらい辛みが少ない「大きな玉ねぎ」(商品名)をスープ全体の7割用いており、出来る限り幅広にカットした玉ねぎをごくごく弱火で丁寧に仕上げ、素材の優しい甘みを引き出しました。ピリっとした生の玉ねぎが苦手な子どもでも食べられる「子どもが最初に出会う"ファーストオニオンスープ"」がコンセプトです。


 ※商品画像は添付の関連資料を参照


 商品名:「大きな玉ねぎ」の白いポタージュ
 価格:580円(税込み)
 規格:180g
 形状:冷凍
 販売:Oiチカ(http://www.oisix.com/oichika/


■取り組み背景:素材を知り素材を味わう機会を通じ「豊かな食」を提供したいという理念

 オイシックスと「Soup Stock Tokyo」は、「豊かな食の提供」という理念を共有し、現在もオイシックスが運営するインターネット上のデパ地下を目指したサービス「Oiチカ」で「Soup Stock Tokyo」の商品を販売しています。両社の商品を一緒に購入できるこの取り組みが好評だったため、今回コラボレーションを進化させ、共同商品開発に至りました。素材の力を最大限活かしたスープで、素材を知り素材を味わう豊かな食を提供します。

 今回の商品は、オイシックスのこだわりの素材を使った"Oisix共同開発「素材を食べるスープ」シリーズ"の第一弾として展開します。この取り組みは今後も継続をしていく予定です。


■商品開発ストーリー:農家さんの「子どもに生で食べて欲しい」という想いを商品に

 【「大きな玉ねぎ」の白いポタージュ】に使われているのは、オイシックスの契約農家である小野田さんが作る「大きな玉ねぎ」。1玉265g前後と大きく、水にさらさず生で食べられるくらい辛みが少ないのが特長で、オイシックスでも人気の商品の1つです。もちろんオイシックス独自の安全基準を満たしています。

 小野田さんは子どもにも生で食べて「おいしい」と言ってもらえる事を目標に栽培しており、今回はその想いを引き継いで、玉ねぎの優しい甘みを丁寧に引き出し、子どもでも食べられる玉ねぎスープを作りました。


 ※参考画像は添付の関連資料を参照


 長く炒めて玉ねぎを飴色にするのではなく、素材感と自然な色を残したまま、弱火で丁寧に素材の甘さを引き出し、白いポタージュを作り上げました。


<Oiチカとは>
 「Oiチカ」(http://www.oisix.com/oichika/)は、オイシックスがインターネット上の"デパ地下"を目指して2013年5月にスタートしたサービスです。一杯のスープに象徴される「豊かな食事」を提案するスープ専門店「Soup Stock Tokyo」、世界中の美味しいものを集めた食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA」、世界各地から厳選したものだけを自社輸入・販売しているワイン専門店「ENOTECA」など高付加価値ブランドを揃え、Oisix(http://www.oisix.com)商品とワンストップで購入できます。2013年8月末時点で11ブランドを展開しています。商品はいずれもOisixの安全基準をクリアしたものを販売します。


 ※イメージ画像は添付の関連資料を参照


<オイシックス株式会社について>
 オイシックス株式会社(代表:高島宏平)は、「子どもに安心して食べさせられる食材」をコンセプトに、有機・特別栽培野菜、無添加加工食品など多様な食品と豊かで楽しい食生活に役立つ情報を、オンラインサイト「Oisix(おいしっくす)」(http://www.oisix.com/)にて提供する事業を2000年6月より行なっています。また、2010年11月から初の店舗事業を開始し、現在は恵比寿三越と二子玉川東急フードショーの2店舗を展開しています。


<株式会社スマイルズについて>
 株式会社スマイルズ(代表:遠山正道)は、1999年に食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」をスタートし、首都圏を中心に全国52店舗を運営しています。食材の美味しさを味わっていただけるよう、余計なものを使用せず素材本来の旨みと風味をじっくりひきだす手間隙かけた料理を心がけています。2011年3月からは冷凍スープの専門店「家で食べるスープストックトーキョー」を展開。全国に14店舗を構え、ご家庭に向けてスープのある生活のご提案を行っています。