忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京ガスとパナソニック、マンション向け家庭用燃料電池「エネファーム」を発売

世界初 マンション向け家庭用燃料電池「エネファーム」の発売について



 東京ガス株式会社(社長:岡本 毅、以下「東京ガス」)とパナソニック株式会社(社長:津賀 一宏、以下「パナソニック」)は、世界で初めて、マンション向けの家庭用燃料電池「エネファーム」(以下「本製品」)を共同で開発しました(※1、2)。東京ガスは、本製品について2014年4月1日(火)に発売します。
 マンションのパイプシャフト内(※3)に燃料電池ユニット、貯湯ユニット、バックアップ熱源機を全て設置できる仕様として製品化したのは、世界初(※4)となります。

 本製品は、戸建て住宅に比べ、より設置条件に制約があるマンション向けに、機器本体の気密性を高めることなどにより、開放廊下側(※5)のパイプシャフト内への設置を可能にしました。また、マンションの設置基準に対応するため、機器本体をアンカー固定する脚部の強度を向上させることで耐震性を高めるとともに、給排気構成の変更などにより強風時でも運転できるように耐風性を高め、高層階での設置も可能にしました。

 本製品は、火力発電所からの電気と都市ガス給湯器からの給湯を行なう方式(※6)と比べ、定格発電時にCO2排出量を約49%、一次エネルギー消費量を約37%削減できます(※7)。モデルケースでの年間光熱費は約3~4万円節約、年間CO2排出量を約1.0トン削減できます(※8)。

 東京ガスは、本製品を2014年度に500台受注する計画です。
 なお、東京ガスは本製品の発売について、2013年度中に発表する予定であることを昨年度から表明しており、本日10月21日(月)時点で、総合地所株式会社および東急不動産株式会社から自社が供給する分譲マンション(計2物件、456戸)に本製品を採用する意向をいただいています(※9)。

 東京ガスとパナソニックは、これからも「エネファーム」の普及を通じてお客さまの快適な暮らしと地球環境の保全、電力ピークカットなどに貢献してまいります。


【商品外観(パイプシャフト内設置時)】

 *添付の関連資料「参考画像1」を参照

【設置レイアウト例(単位:mm)】

 *添付の関連資料「参考画像2」を参照

【マンション解放廊下側パイプシャフト内への設置イメージ例】

 *添付の関連資料「参考画像3」を参照


 ※1:開発にあたっては、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託業務の結果得られた成果を一部活用しています。

 ※2:エネファームの「貯湯ユニット」および暖房用温水の加熱や貯湯タンクにお湯がなくなった場合にお湯をつくる「バックアップ熱源機」は、東京ガス、株式会社ガスターおよびリンナイ株式会社が共同で開発しました。

 ※3:パイプシャフトとは、マンションの上下階を貫通する給水管やガス管などを収納するスペースで、多くのマンションではパイプシャフトは玄関横に配置されています。

 ※4:これまでは、戸建用エネファームに個別の改良を施し、マンション設置のための基準に準拠させ、パイプシャフト外(マンションの玄関前で、外壁面から少しくぼんだ形になっているアルコーブと呼ばれる空間)などに導入した事例はありますが、本製品は標準仕様としてマンション設置のための基準に準拠し、パイプシャフト内に燃料電池ユニット、貯湯ユニット、バックアップ熱源機を全て設置できるものです。

 ※5:開放廊下とは、マンションなどで、片側に住戸が並び、もう一方に外に面した廊下が配置されている場合の廊下のことをさします。

 ※6:電気は火力発電所から供給し、熱は東京ガスが供給する都市ガスを使用する方式です。

 ※7:定格運転時の発電量(0.75kWh)と熱回収量(1.08kWh/約37L・40℃)を、従来の火力発電所からの電気と、都市ガス給湯器からの給湯を行なう方式でまかなった場合との比較です。

 ※8:[試算条件]
 (1)一次エネルギー換算値:電気9.76MJ/kWh(エネルギーの使用の合理化に関する法律)、ガス45MJ/m2(東京ガスデータ)、給湯効率80%
 (2)CO2排出係数:電気0.69kg-CO2/kWh(「中央環境審議会地球環境部目標達成シナリオ委員会中間取りまとめ」平成13年7月より)、ガス2.29kg-CO2/m2(東京ガスデータ)
 (3)年間負荷/給湯:13.01GJ、風呂保温:1.45GJ、調理:1.8GJ、冷房:4.15GJ、床暖房:7.75GJ、エアコン暖房:2.77GJ、照明他:11.41GJ(マンション(延床面積80m2)3人家族を想定)
 (4)電力需要/ガス・電気併用住宅の電気消費量:3,643kWh(東京ガス調べ)
 (5)ガス料金/従来システム:「暖らんぷらん」適用、エネファーム:「エネファームで発電エコぷらん」適用。電気料金/従来システム、エネファームともに従量電灯B適用、契約40アンペア。
 ガス・電気料金/2013年1月時点での調整単位料金に基づく試算。

 ※9:採用の意向をいただいている企業、物件は以下のとおりです(五十音順)。
  総合地所株式会社(物件名:(仮称)ルネスカイプレミア品川中延 戸数100戸(予定)、
               所在地:東京都品川区西大井6丁目、販売開始予定:2014年2月)
 東急不動産株式会社(物件名:ブランズシティ品川勝島、戸数356戸(予定)、
               所在地:東京都品川区勝島1丁目、販売開始予定:2014年4月)


【主な特長】

(1)パイプシャフトに設置可能
 機器本体の気密性の向上や外装パネルの素材を厚くすることなどにより、開放廊下側のパイプシャフト内に燃料電池ユニット、貯湯ユニット、バックアップ熱源機を設置することを可能にしました。また、燃料電池ユニットの排気等の吹き出し口を1箇所に集約し、パイプシャフトの扉内への設置に対応するとともに、バックアップ熱源機と隣接して設置した際にも統一感のある構成にしました。

(2)マンション設置のための基準に準拠
 マンションの設置基準に準拠するため、機器本体をアンカー固定する脚部の強度を向上させて耐震性を高めました。また、燃料電池ユニットの給排気等の吹き出し口を集約した構成への変更や機器内部への風圧の影響低減により、秒速30mの強風時でも運転できるように耐風性を高め、高層階での設置も可能にしました。

(3)さまざまな設置方法に対応
 燃料電池ユニット、貯湯ユニット、バックアップ熱源機の3つのユニットを1つのパイプシャフトにまとめて設置する以外に、複数のパイプシャフトに分離して設置することもできます。また、燃料電池ユニットとバックアップ熱源機に複数の排気方法を用意することや、バックアップ熱源機については標準型以外にスリム型を用意することで、集合住宅のさまざまな設置方法に対応します。

【仕様概要】

 *添付の関連資料を参照

【エネファームについて】
 「エネファーム」は都市ガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させて発電し、発電した電気は家庭内で利用します。その際に出る熱も給湯に利用します。電気をつくる場所と使う場所が同じであるため送電ロスがなく、また発電時に出る熱を無駄なく活用できる環境に大変やさしいシステムです。
 東京ガスは2009年5月に世界で初めて「エネファーム」の一般販売を開始し、2013年9月末までにパナソニックが全国で累計約31,000台を出荷、内東京ガスが累計約24,000台の販売を行なっています。2013年度は、パナソニックが年間15,000台以上の生産体制を構築し、東京ガスが12,000台の販売を目指しています。また、東京ガスは、2020年に累計300,000台の販売を目指しています。
PR

日立ソリューションズ、Androidアプリの品質向上を支援するツールの最新版を提供開始

Androidアプリの品質向上を支援するツールの最新版を提供開始
セキュリティ関連のコーディングルール違反を検知



 株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:佐久間 嘉一郎/以下、日立ソリューションズ)は、集中型Javaコード診断ツール「anyWarp CodeDirector(エニーワープ コードディレクター)」とWebシステム性能測定ツール「Assam WebBench(アッサム ウェブベンチ)」の最新版の提供を、10月22日から開始します。

 最新版の「anyWarp CodeDirector V7.2」では、セキュアなAndroidアプリ開発に向けて23の標準セキュアコーディングルールを追加しました。これにより、セキュリティ問題が潜在しているソースコードを検知することができ、アプリの品質向上を実現します。
 また、最新版の「Assam WebBench V11.3」では、仮想化環境(VMWare ESX 4.1以降)に対応しました。これにより、大規模な負荷テストを実施する際、複数台のクライアントPCを用意する必要がなくなり、性能測定におけるコスト削減を図ります。


■「anyWarp CodeDirector V7.2」の機能拡張について

1.標準セキュアコーディングルールの追加
 近年、Androidアプリ開発へのJavaの適用が進んでいますが、セキュアなソフトウェアを開発するためには、非推奨のAPI(Application Program Interface)を使用したり、マルチスレッド特有のセキュリティ問題が潜在したりしているソースコードを検知し、排除することが重要です。
 「anyWarp CodeDirector」は、Java開発のコーディングルール違反をプロジェクトで定めた標準化ルールに従って組織的にチェックし、ソフトウェアの品質管理を行います。V7.2では追加したルールにより、以下のような問題を検知することができます。

 1.プログラムに対する不適切な実行権限付与
 2.非推奨APIの使用
 3.マルチスレッドで共有されるオブジェクトに対する不正アクセス
 4.永続オブジェクトの不適切な直列化

2.Java統合開発環境Eclipse 4.3上で随時コード診断
 Java統合開発環境Eclipse上でコード診断を実行することで、開発者自身が担当しているソースコードを随時チェックすることができます。V7.2では、現在普及している最新の統合開発環境であるEclipse 4.3でコーディング診断を実施できます。


■「Assam WebBench V11.3」の機能強化について

1.仮想化環境に対応し、性能測定の初期導入コストと運用コストを削減
  Webシステムの性能を確保するためには、想定した同時アクセス数でどの程度の応答性能が得られるか、どの程度のユーザー数まで耐えられるかなどの高負荷テストが必要です。
 「Assam WebBench」は、Webブラウザと同様の操作でテスト対象のWebシステムにアクセスするテストシナリオを作成し、Webシステムの性能を測定することができます。従来、「Assam WebBench」で大規模な負荷テストを実施するためには専用のクライアントPCを複数台用意する必要があり、その初期設定や運用が煩雑でした。V11.3では、仮想化環境に対応したことで、1台のPCで仮想クライアントの数を指定するだけで、高負荷テストを実行できます。また、価格はテスト対象のWebサイト、もしくはテスト実施者ごとのライセンス体系に基づいており、仮想クライアント数に依存しません。そのため、以前と比較してコストを削減できます


〔図:「Assam WebBench」測定結果例〕

 *添付の関連資料を参照


*以下、動作環境などリリース詳細は添付の関連資料を参照


※VMWareは、米国およびその他の地域におけるVMWare,Inc.の登録商標または商標です。
※Javaは、Oracle Corporation及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
※Androidは、Google Inc.の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
※Eclipseは、Eclipse Foundation,Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Review Coordinator、anyWarp、anyWarp CodeDirector、anyWarp TestSuite、anyWarp Capture/Replay、Assam WebBench、ハイブリッドインテグレーションは、株式会社日立ソリューションズの登録商標です。
※その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

OKI、カメラ16台まで接続できるネットワーク対応型デジタルビデオレコーダーを発売

OKI、カメラ16台まで接続できるデジタルビデオレコーダ
「VisualCast(R)VBOX-16C」を発売
~アナログカメラ・ネットワークカメラ双方に対応、店舗内の広域遠隔監視などに最適~



 *製品画像は添付の関連資料を参照


 OKIは、このたび監視用のアナログカメラとネットワークカメラ(注1)を合計で最大16台まで接続が可能なネットワーク対応型デジタルビデオレコーダ「VisualCast(R)(ビジュアルキャスト)VBOX-16C」(以下、「VBOX-16C」)を開発し、遠隔映像監視システム「VisualCast」の新たな商品ラインアップとして、本日より販売を開始します。「VBOX-16C」は、店舗内など、広域での遠隔監視が必要とされ、かつ拠点ごとに多数の監視カメラを設置する業態におけるセキュリティ強化に最適なモデルです。OKIは、金融、流通などの市場に向け「VBOX-16C」を積極的に販売していきます。

 「VisualCast」は、OKIが業界に先駆け2001年より販売を始めた、IPネットワークを利用して構築する遠隔映像監視システムで、官庁・自治体・空港施設・金融機関などへ納入実績を重ねてきました。このたび開発した「VBOX-16C」は「VisualCast」の主要構成品として、また単体商品としても販売していきます。

 デジタル録画やセンターでの集中監視へのニーズの高まりに対応し、既存モデル「VBOX-4C」(アナログカメラ4台接続可)や「VBOX-S500」(デジタルビデオレコーダタイプ)の優れた機能を継承しつつ、カメラメーカー各社のアナログカメラに加えネットワークカメラにも対応させ、高画質、高信頼性も実現したモデルとして「VBOX-16C」を開発しました。従来のアナログカメラ以外に、近年、市場での普及が拡大している高解像度のネットワークカメラにも対応することで、用途に合ったカメラを「VBOX-16C」1台で混在させて最大16台まで接続できます。

 既存モデル同様、H.264(注2)符号化方式の採用により高画質での録画・配信映像を実現しています。また、メモリディスクのミラーリング(注3)機能による録画映像の消失防止や、画像データの暗号化機能によるセキュリティ確保、さらにチャンネル毎に異なる制御を可能とするセンサー入出力機能も既存モデルより継承しています。

 なお「VBOX-16C」は、映像監視用ソフトウェアとの組み合わせによるライブ映像の表示や再生確認が可能なローカルな運用から、「VisualCast」のシステム構成品である映像監視用PCや蓄積サーバとの連携による集中監視と長期間の録画映像保管が可能なネットワーク型のセンター運用まで、お客様の様々なニーズにお応えします。

 遠隔映像監視システム「VisualCast」は、OKIの得意とする通信技術、組込機器技術、画像処理技術を結集し開発してきました。OKIは今後も「VisualCast」の開発・販売を通じて、さまざまなお客様のセキュリティ強化への貢献を目指していきます。


【販売計画】
 標準価格:オープン価格
 出荷時期:2013年10月21日
 販売目標:2,000台/年


【主な特長】
 1.メモリディスクの採用
    記録メディアには、ハードディスクより可用性が高く、故障の少ないメモリディスクを採用しました。長時間の安定稼動を実現します。
 2.アナログカメラとネットワークカメラの接続(ハイブリッド化)
    アナログカメラとネットワークカメラの双方に対応しています。既設のアナログカメラを活かしつつ、ネットワークカメラの増設ができます。
 3.独自設計による内製化
    OSを含めたソフトウェアおよびハードウェアはOKIの独自設計/開発/製造による内製化を行い、安定した保守サポートを行います。


【システム構成例】

 *添付の関連資料を参照


【用語解説】
 注1:ネットワークカメラ
     ネットワークを通じて、撮影した映像を転送する機能を持つカメラの総称。
 注2:H.264
     ITU(国際電気通信連合)勧告による、動画データの圧縮符号化方式の標準の一つ。広く用いられてきたMPEG-2に比べ同じクオリティなら概ね半分程度のデータ量で済むよう改良されている。なおISO(国際標準化機構)によって動画圧縮標準MPEG-4の一部(MPEG-4 Part10 Advanced Video Coding)としても勧告されている。このため、「H.264/MPEG-4 AVC」「H.264/AVC」のように両者の呼称を併記する場合も多い。
 注3:ミラーリング
     データの複製を別の場所にリアルタイムに保存すること。メモリディスクに記録する際に複数のディスクを用意し、同じデータを書き込むことにより信頼性の向上をはかる。


 ※ 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
 ※ VisualCastは沖電気工業株式会社の登録商標です。
 ※ 本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。


<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
 システム機器事業本部 自動機事業部 端末システム設計部
 電話:027-325-1111
 お問合せフォーム:https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=035j


日本チェーンストア協会、9月の販売概況を発表

平成25年9月度・チェーンストア販売概況



★全体の概況

 ※会員企業数 58社/店舗数 8,188店
 ※総販売額 1兆7,101万円(店舗調整前)103.5%(店舗調整後)100.4%


<部門別の概況>
 ・食料品 6,529億円 (店舗調整前)104.4% (店舗調整後)100.6%
 ・衣料品   870億円 (店舗調整前) 99.9% (店舗調整後) 98.6%
 ・住関品 1,962億円 (店舗調整前)103.2% (店舗調整後)100.9%
 ・サービス   31億円 (店舗調整前)100.8% (店舗調整後) 88.4%
 ・その他   605億円 (店舗調整前)100.1% (店舗調整後) 99.8%

 平成25年9月度は、食料品は、相場高の影響もあり農産、畜産、水産ともに好調だった。衣料品は、残暑や天候不順の影響もあり伸び悩んだが、住関品の動きが良かったこともあり、総販売額の前年同月比(店舗調整後)は、2カ月連続のプラスとなった。


★商品別の動き

<食料品>
 ●農産品
  農産品は、相場高により、きゅうり、キャベツやはくさい、ジャガイモなどが好調だったほか、レタス、カット野菜、きのこ類も好調だった。果物では、りんご、ぶどう、バナナなどが好調だったが、なし、キウイフルーツ、柑橘類が不調だった。

 ●畜産品
  畜産品は、牛肉、豚肉、鶏肉の動きが良かったほか、鶏卵も好調だったが、ハム・ソーセージは不調だった。

 ●水産品
  水産品は、メバチマグロ、刺身類のほか、アジやイワシ、海藻類などが好調だったが、サンマ、うなぎ、エビは不調に終わった。

 ●惣菜
  惣菜は、温惣菜では、揚げ物、スナック類が好調だったが、焼き物や中華は不調。要冷惣菜では、サラダなどの洋惣菜や和惣菜は好調だった。米飯は好調だったが、寿司は不調だった。また、お彼岸需要のおはぎや赤飯などの動きが良かった。

 ●その他食品
  その他食品は、缶詰、嗜好品、乳製品、納豆などが好調だったが、アイスクリームや飲料などが不調。調味料、相場安の米も不調に終わった。練製品などの鍋物関連商材が動き始めた。


<衣料品>
 ●紳士衣料
  紳士衣料は、カッターシャツ、ジャンパー、シニア長袖シャツは好調だったが、スラックス、カジュアルパンツ、半袖ポロシャツは不調だった。

 ●婦人衣料
  婦人衣料は、ブラウス・シャツ、レギンスパンツは好調だったが、パンツ・スカート、カットソー、ジーンズ、フォーマルが不調だった。

 ●その他衣料・洋品
  その他衣料は、紳士・婦人・子供のホームウェア、ベビーインナー、レイングッズが好調だったが、紳士・婦人・子供肌着、帽子・手袋の季節品は不調だった。


<住関品>
 ●日用雑貨品
  日用雑貨品は、ペーパー類、テレビゲームソフト、ランドセルなどは好調だったが、行楽用品、ステンレスボトルは不調だった。

 ●医薬・化粧品
  医薬・化粧品は、カウンセリング化粧品、ヘアメイク、液体洗濯洗剤や柔軟剤は好調だったが、ボディケア、ヘアケア、フェイスメイクなどが不調だった。

 ●家具・インテリア
  家具・インテリアは、布団など寝具類、マットレス、カーペット、カーテン、収納ケース、インテリア小物などが好調だったが、タオルケット、いぐさ関連などが不調に終わった。

 ●家電製品
  家電製品は、エアコン、扇風機、冷蔵庫、液晶テレビ・ブルーレイレコーダーは好調だったが、調理家電、デジカメなどは不調に終わった。

 ●その他商品
  その他商品は、電動アシスト自転車、ペット用品などは好調だったが、園芸は不調だった。


<サービス・その他>
 旅行関連やチケット販売などサービス関連の売上高の総販売額に占める割合は0.3%であった。
 食堂・喫茶部門売上を除く商品供給高などいずれの売上にも属さないその他売上の総販売額に占める割合は6.1%であった。


 *「チェーンストア販売統計(月報)平成25年9月度速報」は添付の関連資料を参照


 ※『チェーンストア販売統計』は、日本チェーンストア協会ホームページでご覧いただけます※
 ホームページアドレス;http://www.jcsa.gr.jp

三菱電機、北米空調事業拡大に向けメキシコで機器生産を開始

北米空調事業拡大に向け現地生産体制を構築
メキシコで空調機器生産開始のお知らせ



 三菱電機株式会社は、メキシコのPIMS,S.A.de C.V.(以下PIMS)において、空調機器の生産を10月21日に開始します。空調機器の開発・製造・販売の一貫体制を構築することで、北米における空調事業のさらなる拡大を図ります。

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


<生産体制構築の狙い>
 米国ではダクト式セントラル空調が主流ですが、近年の省エネ意識向上により、消費電力の少ないダクトレス・スプリット空調の需要が増加しています。
 当社は1982年に米国で空調事業を開始して以来、現在では米国のダクトレス・スプリット空調市場において、トップのシェアを有しています。今年4月には、ジョージア州グイネット郡(アトランタ市近郊)に、技術センター・研修施設および倉庫を集約したMitsubishi Electric US,Inc.の空調冷熱部門の新事務所を設立しました。今回、メキシコのPIMSでの空調機器の生産開始により、販売・開発と連動した製品の効率的な市場投入を行うことで、北米での空調事業拡大を図ります。


<PIMS,S.A.de C.V.の概要>
 代表者:小川 稔
 所在地:メキシコ合衆国 バハ・カリフォルニア州
 稼働開始日:2013年10月21日
 出資比率:Mitsubishi Electric US,Inc.100%
 従業員数:約60名
 生産品目:業務用空調機器(室内機)


<Mitsubishi Electric US,Inc.の概要>
 代表者:高宮 勝也 取締役社長 & CEO
 所在地:米国 カリフォルニア州サイプレス
 資本金:31.623百万米ドル(約30億円)
 従業員数:約500名
 事業概要:米国総合販売会社(空調冷熱、昇降機、半導体、太陽光、資材調達、他)

三菱ケミカルHDグループなど、豪・ビクトリア州の太陽光利用型植物工場の規模を拡大

オーストラリアでの太陽光利用型植物工場の実証試験の規模を拡大
~収穫した野菜の現地でのテスト販売を開始~



 三菱ケミカルホールディングスグループの三菱樹脂アグリドリーム株式会社(以降「MPAD」)および株式会社地球快適化インスティテュート(以降「TKI」)は、実証試験を行っているオーストラリア・ビクトリア州の太陽光利用型植物工場において、野菜が安定的に栽培・収穫できることが実証されたことから、次のステップとして、収穫した野菜のオーストラリアでのテスト販売を実施するべく、本年12月に植物工場の規模を150m2から600m2へと拡大します。

 昨年11月、MPADおよびTKIは、オーストラリア・ビクトリア州環境・第一次産業省の関連会社であるAgriculture Victoria Services Pty,Ltd.と太陽光利用型植物工場の実証試験に関する契約を締結し、同省が保有するノックスフィールド農業試験場の一部区画(約150m2)に、MPADの閉鎖型苗生産システム「苗テラス(R)」(※1)および葉菜用養液栽培システム「ナッパーランド(R)」(※2)を設置し、太陽光利用型植物工場の実証試験を今春から行ってきました。その結果、オーストラリアの厳しい環境条件においても、日本と同じく高品質のホウレンソウなどの野菜を無農薬で栽培できることがほぼ実証されました。これに関し、ビクトリア州のデニス・ナプサイン首相からは、「MPAD、TKIの先進的な農業生産システムは、ビクトリア州政府が掲げる2030年までに農業生産量を倍増させるという政策にも大きく貢献するだろう」との高い評価を頂いております。

 そのような状況のなか、次のステップとして、収穫した野菜を、現地パートナーを通じて高級スーパーやレストランにテスト販売することを目的に、本年12月、同試験場の植物工場の規模を現状の約150m2から約600m2まで拡大して生産量を増やします。また、来年1月からのテスト販売においては、今後の事業展開を視野に入れ、植物工場で栽培された野菜のブランド化を図るべく、パッケージ等を工夫し、洗わずに生でも食べられる野菜という新たなカテゴリーを訴求していく予定です。なお、テスト販売によるプレマーケティングによって良好な結果が得られた場合、MPADは、現地パートナーと共同で、生産から加工、販売までを手掛ける現地法人を設立するなど、新たなビジネスモデルの構築に向けた検討を進めてまいります。

 私たちは、安全安心かつ高品質な野菜を提供する次世代アグリビジネスの普及に努め、三菱ケミカルホールディングスグループが提唱するKAITEKI(※3)の実現を目指してまいります。

 ※1 密閉空間で温度管理、光照射・灌水等を自動管理し、丈夫で均質な苗を短期間で育てるための設備
 ※2 水に養分を溶かした養液を循環させて、葉菜類を栽培するシステム
 ※3 人にとっての心地よさに加え、社会にとっての快適、地球にとっての快適を併せもったもので、真の持続可能な状態

東京ディズニーリゾート、「ニューイヤーキャスト面接会」の予約開始

東京ディズニーリゾート、「ニューイヤーキャスト面接会」の予約開始

30年間でパークで働いたキャストは延べ30万人!
~東京ディズニーリゾート(R)30周年のフィナーレを一緒に盛り上げよう!~
「ニューイヤーキャスト面接会」本日より予約開始



 東京ディズニーランド(R)開園から30年。パークでキャストとして働いた方は、延べ30万人(※)を超え、これまでたくさんのハピネスをゲストに提供し続けてきました。東京ディズニーリゾートを訪れるゲストから寄せられる賛辞の約9割が、キャストのおもてなしに関するもので、東京ディズニーリゾートを語る上でキャストの存在は欠かすことができません。
 2014年1月10日、11日の2日間、東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートにおいて、大規模面接会「ニューイヤーキャスト面接会」を開催し、東京ディズニーリゾートで働いていただくキャスト約1,300人を大募集します。ニューイヤーキャスト面接会は、東京ディズニーリゾート30周年“ザ・ハピネス・イヤー”で盛り上がるパークで働くキャストを募集する最後の大規模面接会です。
 また、ニューイヤーキャスト面接会では、キャストが撮影した美しいパークの風景の写真などを集めた写真展も併設し、キャストの卵の方々をお迎えします。
 履歴書は不要です。あなたも、東京ディズニーリゾートでたくさんの仲間と一緒に、ゲストにハピネスを届けま せんか?ニューイヤーキャスト面接会への参加をお待ちしています!

 ※東京ディズニーランド、東京ディズニーシー(R)で勤務した準社員の2013年9月末までの累計人数です

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像1」を参照


<「ニューイヤーキャスト面接会」概要>
 日程:2014年1月10日(金)、11日(土)の2日間
 開催時間:10:00~19:30(予定)
 場所:東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート
 採用人数:約1,300名(予定)
 応募資格:16歳以上の方
 募集職種:フードサービスキャスト
        カリナリーキャスト
        アトラクションキャスト
        マーチャンダイズキャスト など
 備考:東京ディズニーリゾート キャスティングセンターにて要事前予約

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像2」を参照


<募集・採用に関する一般の方のお問い合わせ先>
 東京ディズニーリゾート キャスティングセンター
 TEL:047-305-8500(受付時間は以下のURLにてご確認ください)
 URL:http://www.castingline.net

JEITA、9月の民生用電子機器国内出荷実績など発表

2013年 9月民生用電子機器国内出荷実績



<9月の概況>

 民生用電子機器の9月国内出荷金額は1,281億円(前年比106.3%)と26ヶ月ぶりにプラスとなった。
 分野別に見ると、映像機器は635億円(前年比104.1%)と26ヶ月ぶりにプラスとなった。
 音声機器は63億円(前年比99.4%)と10ヶ月連続でマイナスとなった。
 カーAVC機器は582億円(前年比109.6%)と2ヶ月連続でプラスとなった。


<製品別の動向>

 ・薄型テレビ計は487千台(前年比114.2%)と26ヶ月ぶりにプラスとなった。
  サイズ別は、29型以下が146千台(前年比100.8%)、30~36型が170千台(同107.8%)、37型以上が172千台(同137.7%)となった。また、サイズ別構成比は、29型以下が29.9%、30~36型が34.9%、37型以上が35.2%となった。
 ・3Dテレビは55千台(同84.8%)、薄型テレビ全体に占める割合は11.3%となった。
 ・インターネット動画対応は250千台(同125.8%)となった。

 ・BDレコーダ/プレーヤは224千台(前年比104.3%)となった。
その内訳は、BDレコーダが186千台(同101.2%)、BDプレーヤが38千台(同122.9%)であった。
 ・DVDビデオは85千台(前年比96.3%)となった。
 ・デジタルビデオカメラは224千台(前年比103.7%)となった。

 ・ラジオ受信機は130千台(前年比112.9%)と2ヶ月連続でプラスとなった。
 ・ICレコーダは95千台(前年比85.3%)と2ヶ月連続でマイナスとなった。
 ・ステレオセットは34千台(前年比79.2%)と5ヶ月連続でマイナスとなった。
 ・スピーカシステムは31千台(前年比105.5%)と3ヶ月連続でプラスとなった。

 ・カーCDプレーヤは279千台(前年比116.3%)と4ヶ月ぶりにプラスとなった。
 ・カーDVDは16千台(同110.1%)と16ヶ月ぶりにプラスとなった。
 ・カーナビゲーションシステムは566千台(前年比105.9%)と2ヶ月連続でプラスとなった。
  ソース別構成比は、CD/DVD-ROMタイプが0.2%、HDDタイプが22.8%、フラッシュメモリその他が77.0%であった。
 ・ETC車載ユニットは326千台(前年比104.2%)と9ヶ月ぶりでプラスとなった。

アシスト、オープンソース・データベース「PostgreSQL」の支援サービスを刷新

アシスト、オープンソース・データベース「PostgreSQL」の支援サービス刷新
~BIソリューション「GeoQlik」の総合支援サポートを追加し、情報活用分野でのPostgreSQL普及も支援~



 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、オープンソース・ソフトウェアのRDBMS「PostgreSQL」のプロダクトサポート・サービス刷新に加え、地図連携強化を図るサービスの提供も開始します。

 2009年より「PostgreSQL」に関する各種サポート・サービスの提供を開始したアシストでは、2010年には国内初となる24時間365日対応のプロダクト・サポートの提供、2012年にはPostgreSQL開発コミュニティからのプロダクト提供開始日より10年間の長期サポート、仮想環境、物理環境を問わないサーバ契約など、ミッション・クリティカルな領域と、クラウド・コンピューティングや仮想化環境などの多様な形態での採用に合わせ、支援内容を順次拡充してきました。

 今回アシストでは、取扱製品である連想型高速インメモリBIツール「QlikView」(開発元/販売元:Qlik Technologies,Inc.、クリックテック・ジャパン株式会社)専用の地図連携ソリューション「GeoQlik(ジオクリック)」(開発元/仏Business Geografic社)の地図情報連携機能「PostGIS」を新たにサポート対象とします。これにより、GeoQlik、およびGeoQlikのリポジトリDBであるPostgreSQL、PostGISの総合的なサポートを提供するとともに、情報活用分野でのPostgreSQLの普及を強力に支援していきます。

 また、プロダクト・サポートに関しては、同一サイトで25サーバまでサポートする「サイト25契約」に加え、今回5サーバまでの「サイト5契約」を新設することで、中小規模またはPostgreSQLについて取り組みを開始する事業者が採用しやすい環境を提供します。


 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


 ※記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

ゴールドウイン、使用後の羽毛を再資源化するプロジェクトを開始

使用後のダウン(羽毛)を、再び新たな製品のための原料に
「GREENDOWN RECYCLE PROJECT」、この秋スタートしました



 株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)は、限りある資源であるダウン(羽毛)を回収、精製し、再び新たな製品に利用する「GREENDOWN RECYCLE PROJECT(グリーンダウンリサイクルプロジェクト)」を開始しました。
 このプロジェクトは、日本におけるダウンのリーディングカンパニーである河田フェザー株式会社(本社:名古屋市中村区/社長:河田敏勝)と協力して行います。

 当社は、2008年より、環境に配慮した製品の開発、楽しみながら環境への負荷を減らせるようなアイディアなど、スポーツ用品メーカーとして環境のためにできることを、「GREEN IS GOOD」のコンセプトのもとで展開してきました。
2009年春からは、対象製品を回収して新たな製品として再生する、「GREENCYCLE(循環型リサイクルシステム)」の取り組みを開始しています。
 この秋開始した「GREENDOWN RECYCLE PROJECT」もその一環です。
 当社直営店の店頭や郵送によって回収し、河田フェザー株式会社の工場で精製されて再資源化したダウンは、「GREENDOWN」という名前で、ダウンウエアを始めとする新たな製品の原料として使用します。


【ダウンリサイクルのステップ】

 1.使用後の当社製のダウン商品を、受付店舗(※)にお持ちいただくか、下記の「ゴールドウイン循環型リサイクル係」までお送り下さい。
  送り先:〒932-0122
  富山県小矢部市浅地浄土寺135-1 (株)ゴールドウインロジテム内
  ゴールドウイン 循環型リサイクル係  Tel 03-3481-7266
  ・送料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承下さい。
  ・送り先電話番号は「(株)ゴールドウイン カスタマーサービスセンター」です。
  ・ダウン入りシューズは対象外となります。
  商品をお持ち頂く場合のご注意:
  商品をお持ち頂く場合、もしくはお送り頂く際には、事前に洗濯をしてお持ち頂くようにお願いを致します。
  汚れの著しいものや、濡れた状態のものはご遠慮下さいますようにお願いを致します。

 2.当社の倉庫に集結し、河田フェザー株式会社のダウン工場へ発送。

 3.河田フェザー株式会社のダウン工場で丁寧に精製し、「GREENDOWN」(河田フェザー株式会社のリサイクルダウン)として再資源化。

 4.「GREENDOWN」と言う名称で、ダウンウエアをはじめとする新たな製品の原料として利用します。


 ■担当者からのコメント:株式会社ゴールドウイン マーケティング室室長 山本剛
  当社では、「GREEN IS GOOD」のコンセプトで、環境保全のためのさまざまな取り組みを継続的に行っています。
従来は使用後に焼却処分するケースが多かったダウンですが、分別してリサイクルすることにより、焼却の際に排出されるCO2の削減や、原料の再資源化が可能になります。
  ダウンの寿命は人間の平均寿命よりも長いと言われており、リサイクルしたダウンは専門工場で精製し、良質なダウンとして再利用することが出来ます。
  地球に優しい素材を選び、修理しながら大切に使い、最後はリサイクルをして再び製品化するという取組みを、企業活動及び消費行動という流れの中で実現したいと思います。


 ※回収店舗リスト(23店舗、10/21現在)
 THE NORTH FACE+サッポロファクトリー店/THE NORTH FACE札幌池内店/THE NORTH FACE+仙台/THE NORTH FACE新潟店/THE NORTH FACE+IPSスタジアム店/THE NORTH FACE原宿店/THE NORTH FACE ici club神田店/THE NORTH FACE池袋サンシャインシティ店/THE NORTH FACE+ラゾーナ川崎店/THE NORTH FACE+ららぽーと横浜店/THE NORTH FACE HELLY HANSEN 鎌倉店/THE NORTH FACEららぽーとTOKYO-BAY店/THE NORTH FACE+ららぽーと新三郷店/THE NORTH FACE+名古屋ラシック店/THE NORTH FACE+グランフロント大阪店/THE NORTH FACE堀江店/THE NORTH FACESORA 神戸店/THE NORTH FACE+クレド岡山店/THE NORTH FACE+キャナルシティ博多店/THE NORTH FACE福岡/THE NORTH FACE+アミュプラザ長崎店/THE NORTH FACE aune熊本店/THE NORTH FACEトキハわさだ店


【対象商品の一例】

 ■ザ・ノース・フェイス Aconcagua Vest(アコンカグアベスト)(メンズ)
  品番:ND91315
  価格:21,000円(税込)
  サイズS、M、L、XL、XXL
  カラー:(DB)デニムブルー他、計6色展開
  素材:Ripstop Nylon AC(ナイロン100%) 光電子ダウン(ダウン72%、レーヨン20%、その他羽毛6%)
  重量:225g
  特長:秋冬の定番のアイテムとして人気のダウンベストです。
     アウターの下に着ても動きやすく、中わたに採用した光電子ダウンが驚くほどの保温力を発揮します。
     付属のスタッフバッグにしまえば、パックのちょっとした隙間にもコンパクトに収納できます。


 *「GREEN IS GOOD」公式サイト:http://www.goldwin.co.jp/greenisgood/

東芝、外出先でもスマホなどからアクセスできるポータブルハードディスク発売

スマートフォンやタブレットからアクセス可能なポータブルハードディスク「CANVIO」シリーズの発売について


 *商品画像は、添付の関連資料を参照


 当社は、ポータブルハードディスク「CANVIO(キャンビオ)・シリーズ」の新商品として、外出先でもスマートフォンやタブレットからインターネットを経由して内蔵データにアクセスできる「CANVIO CONNECT」と「CANVIO SLIM」を10月26日から発売します。

 本商品は、専用ソフトをインストールしたパソコンに接続(注1)することで、スマートフォンやタブレット(注2)から、本商品やパソコン本体に保存されたデータにアクセスすることができます。これにより、外出先からでも自宅のパソコンや本商品に保存している資料などを確認できます。また、特定のデータを複数で共有できる機能があるため、家族や友人などに見せたい写真を公開することができます。さらに、本商品の購入者にはクラウド上で10GB(注3)のデータを保存するサービス(注4)を無料で提供し、より大容量のストレージ環境を使うことができます。

 「CANVIO CONNECT」は、記憶容量が2TB、1TB、500GBの3種類あり、2TB、1TBのモデルでは5色、500GBのモデルでは3色のカラーを用意しています。幅広いラインアップから用途にあわせた容量や、パソコンやテレビの色や好みに合わせた色を選択できます。

 2013年度グッドデザイン賞を受賞した「CANVIO SLIM」は、従来機種の500GBモデルに加え、今回は1TBモデルも追加しました。アルミボディのシンプルなデザインで、薄型軽量と大容量を実現した商品です。

 近年、映像や写真の高画質化に伴い大容量ストレージのニーズが高まっており、当社は今後も、お客様のニーズにあわせた高機能で大容量の商品開発を強化していきます。

 注1 本商品に内蔵されたソフトウェア「Pogoplug(R)PC」をインストールしたPCをインターネットに接続している必要があります。
 注2 専用のアプリケーション「Pogoplug」をダウンロードする必要があります。
 注3 1テラバイト(1TB)=1,000ギガバイト(GB)、1GB=1,000,000,000(109)バイトによる算出値です。しかし、1GB=1,073,741,824(230)バイトによる算出値をハードディスク容量として用いるコンピューターオペレーティングシステムでは、記載よりも少ない容量がハードディスク容量として表示されます。ハードディスク容量は、ファイルサイズ、フォーマット、セッティング、ソフトウェア、オペレーティングシステムおよびその他の要因で変わります。
 注4 Cloud Engines,Inc.が提供するクラウドストレージ


 *以下、新商品の概要などリリース詳細は添付の関連資料を参照


 ※1 エネルギー消費効率:省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める記憶容量で除したものです。
 ※2 エネルギー消費効率:省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める記憶容量で除したものです。
 ※ Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
 ※ Mac、Mac OS XおよびTime Machineは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
 ※ Pogoplugは米国およびその他の国におけるCloud Engines,Inc.の商標または登録商標です。
 ※ ファイナル丸ごとバックアップは、AOSテクノロジーズ株式会社の商標です。
 ※ CANVIOは、株式会社東芝の商標です。


■お客様からの商品に関するお問い合わせ先:
 ストレージプロダクツ事業部カスタマーサポートセンター
 TEL:0120-057811
 商品紹介webページ:http://canvio.jp

ゴールドウイン、「Icebreaker」から日本人の体形に合わせた厚手ベースレイヤーを発売

日本人の体形に合わせた袖丈仕様、JP-FITの厚手ベースレイヤーを発売
天然の機能素材-メリノウールによる保温、温度調節に優れたアウトドア・ベースレイヤー



 株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)の「Icebreaker(アイスブレーカー)」は、日本人の体形に合わせた袖丈仕様、JP-FITの厚手ベースレイヤー(アンダーウエア)の販売を、11月上旬より、開始します。

 この秋販売を開始するJP-FIT第二弾は、「BODYFIT260」(生地の重量が1平方メートルあたり260gという厚手タイプ)コレクションの中の「テックトップ・ハーフジップ」。
 ジップアップ仕様で、保温、温度調節に優れたメリノウールのアンダーウエアです。
 一般的に、市場にあるメリノウール製品では海外規格商品の輸入が多く、当ブランドに関しても「袖丈が長くて体形に合わない」というお客様の声をいただいておりました。
 今回は、特に要望の多かった袖丈の調整以外にも、着丈/身巾なども日本人を含めたアジア人の体型を意識してリニューアルされていますので、より幅広い方に着やすいシルエットになりました。
 厳冬期のベースレイヤーとして、また、大きめならシャツの上に重ね着するセーターにもなる使い勝手の良さで、肌寒い季節に暖かく、気温や天候の変化が予想されるアウトドア・ウエアとして最適な一着です。


【代表商品のご紹介】

■Icebreaker M TECH TOP LS HALF ZIP
 (アイスブレーカー メンズ・テックトップ LS ハーフジップ)
 品番:IT61312
 価格:13,650円(税込)
 カラー/サイズ展開:
  (CP)コッパー/モンスーン※写真/XS、S、M
  (K)ブラック/XS、S、M
  (MS)モンスーン/ブラック/XS、S、M
  (CB)カベルネ/XS、S、M

■Icebreaker W TECH TOP LS HALF ZIP
 (アイスブレーカー ウイメンズ テックトップ LS ハーフジップ)
 品番:ITW61312
 価格:13,650円(税込)
 カラー/サイズ展開:
  (GA)ガーネット※写真/XS、S、M
  (K)ブラック/XS、S、M
  (MA)マゼンタ/XS、S、M

<上記2品番共通>
 素材:メリノウール100%:260g/m2
 特長:アイスブレーカーが信頼を置くニュージーランドの契約牧羊家たち。
 彼らが生産する最高品質のメリノウール100%で仕上げた厚手のベースレイヤーです。
 ウールが持つ調温調湿効果は、運動時と休憩時の温度のギャップを理想的な形で埋め、常に快適な状態に。
 日本人を含めたアジア人の体型を意識して改良が加えられたBODYFIT260シリーズは、厳冬期のベースレイヤーとして、また、大きめならシャツの上に重ね着するセーターにもなる使い勝手の良さで、肌寒い季節に暖かく、気温や天候の変化が予想されるアウトドア・ウエアとして最適な一着です。

 ・「JP-FIT」今シーズン2013年秋から、日本人の体型に合わせた袖丈になりました。


* Icebreaker(アイスブレーカー)とは
 1994年にニュージーランドで誕生したブランドです。
 メリノウールが持つ利点(暖かい、通気性、防臭機能、生分解性、イージーケア、軽量)に注目して、メリノウールによるアウトドア・ウエアというカテゴリーをつくったパイオニアで、「ソフトな肌触り」「優れた通気性/湿度管理」「温度調節」「臭いがつきにくい」と、4つの要素で快適性を追求しています

 *「Icebreaker(アイスブレーカー)」WEBサイト http://www.goldwin.co.jp/icebreaker/


 ※商品写真は、添付の関連資料を参照


■お問い合わせ先一覧
 お客様 お問い合わせ先
 株式会社ゴールドウイン
 カスタマーサービスセンター
 TEL.0120-307-560または03-3481-7266

JMAM、「モヤモヤをキラキラに変える!あな吉さんのハッピーコラージュ手帳術」を発売

『モヤモヤをキラキラに変える!
あな吉さんのハッピーコラージュ手帳術』発売
忙しい主婦や働くお母さんの深層心理をコラージュで見える化、
「なりたい自分」や「やりたいこと」を実現する手帳術をこの1冊で紹介



 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、東京都港区、以下JMAM[ジェイマム])は、『モヤモヤをキラキラに変える!あな吉さんのハッピーコラージュ手帳術』を10月19日(土)より全国書店にて発売開始しました。本書は、忙しい毎日のなかで、「自分のしたかったことってなんだっけ?」「やりたいと思っていることがあるのに実現できない」といった悩みや言葉にできない「モヤモヤ」を抱える女性に向け、隠れた願望や夢を解き明かすコラージュ術と、それを実現する手帳術を紹介した一冊です。
 著者の「あな吉さん」こと浅倉ユキさんは、野菜料理の教室「another~kitchen」を主催しています。手軽で美味しい料理レシピが、全国の主婦や働くお母さんに好評を博し、近年では料理教室だけでなく、「主婦のための手帳術」や「セルフカウンセリング」講座も開催しています。本書は、そのなかでもバツグンのリピート率を誇る「ウィッシュリスト講座」をアレンジして、コラージュ作成から読み解き、実現へのプラン作成までの方法をまとめました。
 “ハッピーコラージュ”とは、雑誌やカタログなどから好きな写真やイラストを切抜き、1枚の紙に貼り付けていくことにより、隠れた願望や夢を解き明かす自己分析法です。多くの主婦や働くお母さんは、願望や夢があっても、家事や育児の忙しさからなかなか手をつけられませんが、本書では、こうした自分自身の深層心理について、コラージュと簡単なシートを使用して楽しく解き明かしていく方法を紹介します。またこうした願望の実現にむけて、簡単なシートを使って行動を具体的に細分化し、フセンに書き記して手帳に貼り付けて行く手帳術についても、あわせて紹介しています。

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照

 JMAMでは今後も、手帳ユーザーの方々がよりよいライフデザインを実現できる手帳術を提案していきます。

■日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)について:
 JMAMは、日本能率協会(JMA)グループの中核企業として1991年に設立されました。通信教育・研修・アセスメント・eラーニングを柱とした人材育成支援事業、能率手帳の新生ブランド『NOLTY』や『PAGEM』を代表とする手帳事業、ビジネス書籍の発行を中心とした出版事業を通じて、「成長したいと願うすべての人」を支援し続けていきます。http://www.jmam.co.jp


 ※以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


【お客様お問い合せ先】
 株式会社日本能率協会マネジメントセンター 出版事業本部
 TEL:03-6253-8013
 FAX:03-3572-3503
 E-mail:book@jmam.co.jp

NTTコム、クラウドメールサービスの新プランと「eスケジューラ」オプションの提供開始

企業向けクラウドメールサービス「Bizメール」の新プランと「eスケジューラ」オプションの提供開始について
~導入しやすく安価な料金で、スケジューラとの統合を実現~



 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、企業向けクラウドメールサービス「Bizメール」において、メニュー体系をシンプル化し、初期工事料金の無料化(※1)と月額料金の値下げを行った新プランを2013年10月21日から提供開始します。同時に、要望の多かったスケジューラ機能を「eスケジューラ」オプションとして提供します。

 これにより、メールの基本機能をより安価に利用できるようになるほか、メールと統合して利用できるオプション機能のメニューがさらに充実するため、企業ごとの使い方に合わせた情報共有基盤をリーズナブルに構築できます。


1.背景
 企業向けメールサービスにおいては、必要な機能のみを選択し、コストを抑えて導入したいというニーズが増えてきました。また、スケジューラ、ファイル共有、企業内SNSなど、多様化する業務サービスと連携させることで、生産性を向上させたいというニーズも多くなっています。特に、スケジューラ機能については
BYOD(※2)などの場所にとらわれないワークスタイルでの業務効率を高めることから、ニーズの高い機能となっています。

 このような状況を踏まえ、NTT Comでは「Bizメール」のプランをリニューアルし、同時にスケジューラとの連携オプションを提供開始します。

 ※1:導入サポートサービス、ドメイン登録代行サービスは除きます。
 ※2:Bring Your Own Deviceの略。私有のパソコンやスマートデバイスなどの端末を業務に活用すること。

2.概要
(1)初期費用無料化と月額料金値下げにより導入しやすくなった新プラン
 従来「Bizメール ライト」「Bizメール エンタープライズ」に分かれていたメニューを「Bizメール」に一本化します。また、メール基本機能の月額料金を値下げするほか、初期工事料金を無料化。さらに、オプション機能の初期工事料金も無料化し、導入を容易にします。

(2)「eスケジューラ」オプションによる統合的なコミュニケーションの実現
 高機能なスケジュール管理・共有サービスである「eスケジューラ」をオプションとして提供します。これにより、例えば、メール、タスク管理・ファイル共有(オプションとして提供中)、スケジューラ機能などを統合した一つのサービスとして同時に導入することができます。メールBOX容量3GBの場合、タスク管理オプションとeスケジューラオプションのセットで1IDあたり月額500円(税抜)で利用可能です。

 「eスケジューラ」画面イメージ

  *添付の関連資料「画面イメージ」を参照


3.利用料金(税抜)

・Bizメール 月額料金

  プラン    月額料金
 100MB   200円/ID
 3GB     240円/ID
 10GB    300円/ID

 10IDから契約可能

・Bizメール 工事料金

  プラン    工事料金
 基本工事     0円
 オプション工事  0円
 変更工事     0円

 ※Bizメールの料金プラン新旧比較については別紙参照

・eスケジューラオプション
 月額料金:130円/ID
 工事料金:0円


4.提供開始日
 2013年10月21日(月)


<関連リンク>
 >Bizメール
 http://www.ntt.com/bizmail/

キッコーマングループ、40代からの女性向け通販サイトを開設し「基本のサプリ」を発売

キッコーマン、40代からの女性向け通販サイト
「キッコーマン からだ想い」をオープン!
~第一段として「基本のサプリ」を新発売!~



 ・製品画像などは、添付の関連資料を参照

 キッコーマン株式会社のグループ会社であるキッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社(*1)は、10月21日より、40代からの女性向け通販サイト「キッコーマン からだ想い」をオープンし、“40代から起こりはじめる、からだの変化を上手に乗り越えたい。そして、それ以降も、いきいきと輝き続けながら、年齢を重ねていきたい。”という女性たちの想いを内側から支える女性向けサプリメント「キッコーマン からだ想い」シリーズを新発売します。

 「キッコーマン からだ想い」シリーズの第一段として、10月21日に「キッコーマン からだ想い 基本のサプリ」を発売します。「からだ想い 基本のサプリ」は、変化しやすい40~50代の女性、そして更年期を過ぎた女性にもうれしい「大豆イソフラボンアグリコン」「ぶどう種子ポリフェノール」「ビタミンD3」「葉酸」の4つの成分(*2)を配合しています。

 また、11月25日には、「からだ想い 基本のサプリ」とあわせてお摂りいただけるサプリメント5種類(*3)を新発売いたします。気になる悩みや補いたい成分などから自由に選んで、追加することができます。

 「キッコーマン からだ想い」シリーズは、確かな品質、安全性、そして女性のための商品として容器・デザインにも徹底的にこだわりました。

■品質へのこだわり
 「キッコーマン からだ想い」シリーズは、キッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社が商品開発し、キッコーマンのグループ会社である米国のカントリーライフ社で製造しています。サプリメント先進国の米国では、日本以上に厳しい製造工程管理基準である「cGMP(current Good Manufacturing Practice)」が義務付けられており、カントリーライフ社はいち早くcGMP認証を取得した創業40年以上の老舗企業です。また同社は、ナチュラル、オーガニックといった品質にこだわる消費者から絶大な支持を得ている、ホールフーズをはじめとした自然派食品を取り扱う販売ルートでトップクラスの健康食品メーカーです。「キッコーマン からだ想い」シリーズは、原材料から製造、出荷に至るまでの各段階で、含まれる成分が規格に合致していることを確認し、また、品質管理においてcGMP基準をクリアした、安心・安全で確かな品質の商品です。

■安全性へのこだわり
 「キッコーマン からだ想い」シリーズは全て、一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センターによる、健康食品およびサプリメントの品質・安全性を確認する審査基準「ハイクオリティ認証」を取得しています。認証マークについているQRコードを携帯電話などで読み込むと、成分の安全性、品質、薬との飲み合わせなどの情報を、お客様ご自身で閲覧いただけます。
また、商品をより安全に、より安心して召し上がっていただくための「健康相談窓口」を設置いたしました。専属の管理栄養士や薬剤師が電話でアドバイスいたします。

■容器・デザインへのこだわり
 「キッコーマン からだ想い」シリーズは、品質安定性と環境を考え、ガラス瓶の容器にこだわっています。また、ラベルデザインや商品名はすべて女性が考えました。花の形をした「フラワーキャップ」はかわいいだけではなく、毎日開け閉めするキャップだからこそ、女性の手でも力が入りやすく、回しやすいという使い勝手の良さを大切にしました。

 (*1)キッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社は、キッコーマングループの健康食品事業を担う事業会社として、ゆたかな人生に不可欠な“健康”をサポートする商品をご提供しています。
また、「キッコーマン通信販売 こだわり便」を運営し、こだわりの商品等を販売しています。

 (*2)「基本のサプリ」の4つの成分
  (1)大豆イソフラボンアグリコン
  女性ホルモンとよく似た形をしており、「植物エストロゲン」とも呼ばれる大豆イソフラボン。一般大豆食品に含まれるイソフラボンは「配糖体」という糖が結びついた状態で存在し、食べた後、腸内で分解されて「アグリコン型」になって体内へ吸収されます。「からだ想い 基本のサプリ」には、キッコーマンが長年培ってきた大豆研究により開発された「大豆イソフラボンアグリコン」を配合しています。
  (2)ぶどう種子ポリフェノール
  ぶどうをはじめ、お茶、カカオ、ブルーベリーなど多くの植物性食品に含まれるポリフェノールに抗酸化作用があることはよく知られていますが、ぶどうの種子に含まれる「プロアントシアニジン」と呼ばれるポリフェノールは、特にその作用が強いことが明らかになっています。「からだ想い 基本のサプリ」には、その「プロアントシアニジン」を配合しています。
  (3)ビタミンD3
  魚類に多く含まれるビタミンD3はカルシウムの吸収に欠かせない成分です。カルシウムが十分でもビタミンD3が不足しているとうまく吸収されません。ビタミンD3は日光を浴びることで皮膚でもつくられますが、紫外線対策などで日光にあたる機会の少ない女性はサプリメントからの摂取がおすすめです。また最近、ビタミンD3は季節の変わり目の体調管理にも期待されています。
  (4)葉酸
  野菜や果実に多く含まれる葉酸は、年代を問わず女性にとってうれしい成分。最近では埼玉県坂戸市で葉酸摂取を市民に促す「さかど葉酸プロジェクト」が行われるなど、高齢者がいきいきと生活するために必要な成分として注目を集めています。

 (*3)11月25日発売のサプリメント5種
 「からだ想い 毎日の元気」<仕事や家事で忙しい方に>
 元気なからだで、明るく晴れやかな毎日を。大豆に含まれるレシチンを主成分とした「NTファクター」と、日本人に不足しがちなビタミンB1をはじめ、バランスよく補いたい栄養素ビタミンB6、B12を配合。女性にうれしい成分と元気なからだに必要な成分をしっかり届け、毎日を内側からサポートします。

 「からだ想い はりつや美人」<年齢にとらわれない美を目指す方に>
 ヘアスタイルやメイクを、もっと楽しく。皮膚や粘膜の健康維持を助けるビオチンと亜鉛を配合。MSMやメチオニン、4種類のビタミンB群とイノシトールを加え、美しさとハリのある毎日をサポートします。

 「からだ想い しなやかサポート」<活動的な毎日を過ごしたい方に>
 歩いたり、動いたり、からだを支える柱のために。カルシウムとマグネシウムに加え、グルコサミンにビタミンCと鉄を加えた独自の高機能素材「グルコサミンMX」を配合。アクティブで軽やかな毎日を支えます。

 「からだ想い ピースナイト」<リラックスした夜を過ごしたい方に>
 ゆったりとおだやかな毎晩の休息のために。人のからだや脳にも存在する天然アミノ酸GABA(ギャバ)を中心に、緑茶にも含まれるテアニン、ハーブティーなどに使われるパッションフラワー、さまざまな栄養素を含むナツメなどの、ホッとさせてくれる成分を配合。心地よい休息をやさしくサポートします。

 「からだ想い 爽快な毎日」<からだの中からすっきりしたい方に>
 毎朝快調、きれいのリズムをつくるために。10億個(1日の目安4粒あたり)の乳酸菌と、善玉菌の栄養源となるフラクトオリゴ糖を配合。しっかり届けてしっかりはたらく2つの成分が、毎日のすっきりときれいなリズムをサポートします。噛んで召し上がるチュアブルで、食べやすいオレンジ味です。


            記

1.品名及び容量、価格、発売時期

 ・添付の関連資料「参考資料」を参照

2.1日あたりの摂取目安量及び主要配合成分

 ・添付の関連資料「参考資料」を参照

3.販売ルート
 通信販売「キッコーマン からだ想い」

4.ご注文方法
 通信販売「キッコーマン からだ想い」ホームページ
 (スマートフォンでもご利用いただけます。)

 または、フリーダイヤル(0120-143725)でお申し込みください。
 (午前9時から午後6時まで受付、年中無休、携帯電話からもご利用いただけます)

5.消費者お問い合わせ先
 キッコーマンからだ想いコールセンターおよび健康相談窓口
 TEL:0120-143725
 受付時間 9:00~18:00

 ※ご注文・お問い合わせは年中無休
 ※健康相談窓口は月~金(祝日・年末年始・夏季休業等を除く)

ホンダ、新型軽乗用車「N-WGN」のデザインとバリエーションをホームページで先行公開

新型軽乗用車「N-WGN」のデザインおよびバリエーションをホームページで先行公開



 Hondaは、今年11月20日(水)に第43回東京モーターショー2013で発表し、11月22日(金)に発売を予定している「N」シリーズ第4弾の新型軽乗用車「N-WGN(エヌ ワゴン)」のエクステリア・インテリアのデザインとグレード・カラーのバリエーションを、10月21日(月)にHondaのホームページで先行公開しました。

 新型軽乗用車 N-WGNは、デザイン、安全性、快適性、走りなどにHondaがスモールカーで培ってきた知恵や経験、技術を注ぎ込んだハイトワゴンタイプの軽乗用車です。日本のあたらしいベーシックを目指した「N」シリーズの最新作に、ご期待ください。

 先行公開ホームページのアドレスは以下の通りです。
 http://www.honda.co.jp/N-WGN/new/


 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


 お客様からのお問い合わせは、
 「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。

マツダ、東京モーターショーに新型「アクセラ」を出品

マツダ、東京モーターショーに新型「アクセラ」を出品
-最新の市販モデルを通じて、エネルギーの多様化に対応するマルチソリューションを提案-



 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、11月23日から東京ビッグサイト(東京都江東区)で一般公開される「第43回東京モーターショー」(*1)において、来月21日に国内で発売する新型『マツダ アクセラ』に、異なるエンジン・燃料方式を採用した複数のモデルを出品します。また、SKYACTIV(スカイアクティブ)技術およびデザインテーマ「魂動(こどう)」を採用したクロスオーバーSUV『マツダCX-5』や新世代フラッグシップモデル『マツダ アテンザ』を出品するなど、最新の市販車や技術も出品します。

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像1」を参照

 今回のマツダの出品テーマは、「Be a driver.~マツダは『走る歓び』で世界へ挑む」です。このテーマは、環境性能とダイナミックパフォーマンスを大きく向上させる「SKYACTIV」技術、力強い生命力・躍動感を表現するデザインテーマ「魂動」、マツダの安全思想「マツダ・プロアクティブ・セーフティ」、新世代カーコネクティビティシステム「MAZDA CONNECT(マツダ コネクト)」を4つの柱として、今後もマツダはより多くのお客様に「走る歓び」を体感いただけるクルマづくりを目指すことを表しています。

 『アクセラ』は、世界販売の3割以上を占めるマツダの基幹車種であり、今回の新型モデルはマツダの新世代商品の第3弾となります。(*2)この最新モデルを通じて、既に公表されているガソリンエンジン車、ハイブリッド車、ディーゼルエンジン車を出品するとともに、圧縮天然ガス(CNG)を燃料とする『Mazda3 SKYACTIV-CNG(スカイアクティブ・シーエヌジー)コンセプト』を参考出品。エネルギーの多様化に対応しつつ、いずれのモデルも「走る歓び」を実現するマルチソリューションを提案します。また、これら『アクセラ』のラインアップは、すべてSKYACTIVエンジンをベースにしたモデルであり、SKYACTIV技術の優れた汎用性を示します。

 さらに、マツダの新世代商品と位置付ける『CX-5』や『アテンザ』などを出品。HMI(ヒューマン・マシーン・インターフェイス)・コネクティビティ等を紹介する技術展示、また新デザインのマツダスタンドとともに、マツダのクルマづくりの方向性を表現した出品内容としています。

■マツダの出品内容

 ※添付の関連資料「参考資料」を参照

■主要出品の概要

・マツダ アクセラ
 「SKYACTIV」技術とデザインテーマ「魂動」を採用するとともに、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」や新世代カーコネクティビティシステム「MAZDA CONNECT」を搭載。マツダの最新技術を織り込むことにより、「走る歓び」を提供するマツダの最新モデル。国内メーカー初となる、単一車種でガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ハイブリッドシステムといった3種類のパワートレインを国内市場に導入。このたびは、CNGエンジン車を加えたマルチソリューションとして出品。

 ・SKYACTIV-G 2.0/1.5
 2.0L車には、高圧縮比エンジンの熱効率改善に貢献する4-2-1排気システムを採用。4-1排気システム搭載の前モデルと比較して、トルクの向上と約9%の燃費改善を実現(スポーツ2WD AT車、JC08モード燃費比)。1.5L車は、前モデル比で大幅なトルク向上と約26%の燃費改善を達成(セダン2WD AT車、JC08モード燃費比)。

 ・SKYACTIV-HYBRID
 「SKYACTIV-G 2.0」をハイブリッド専用として新開発。モーターとの組み合わせにより、JC08モード30.8km/Lの燃費性能と走りの楽しさを高次元で両立。

 ・SKYACTIV-D 2.2
 高価なNOx後処理装置無しでポスト新長期規制に適合しながら、4.0L V8ガソリンエンジン車並みのトルクを発揮。

 ・Mazda3 SKYACTIV-CNGコンセプト(参考出品)
 グローバルに需要が高まっている圧縮天然ガス(CNG)技術を採用、ガソリンとのデュアルフューエル方式を採用したモデル。高圧縮比を特徴とするSKYACTIV-Gエンジンは、高圧縮状態で燃焼させるCNGエンジンのベース技術として適しており、少ない変更によるCNGエンジンへの転用が可能。また、CNGエンジン車は、同排気量のガソリンエンジン車比でCO2排出量を2割前後削減できる特長があり、より多くのお客様にクリーンかつ「走る歓び」を提供するクルマとして提案。

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像2」を参照

・マツダ CX-5
 SKYACTIV技術および魂動デザインを採用したマツダの新世代商品第1弾となるクロスオーバーSUV。力強く躍動感に満ちたデザイン、意のままに操る楽しさを提供する走行性能、乗員全員が快適に楽しく使えるパッケージング、優れた環境・安全性能を特長とし、日本カー・オブ・ザ・イヤー(*3)をはじめとした、様々な賞を世界中で受賞。2012年国内SUV市場において販売台数第1位を記録。(*4)

・マツダ アテンザ
 上質でスポーティなデザインと走り、優れた環境・安全性能を実現したマツダの新世代フラッグシップモデル。マツダ独自の減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」や走る歓びをサポートする先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」を採用するなど、すべての領域でマツダの技術とこだわりを注ぎ込んだモデル。

・マツダ アテンザ ASV-5(先進安全自動車)
 先進の安全運転支援システムを搭載。その一部として、自律型車載センサーを用いた世界初の路面電車との通信により、接触事故を未然に防ぎ、安全で円滑な運転を支援するシステムも採用。環境にやさしい公共交通手段として見直されている路面電車とクルマとの安全な連携を目指します。ITS(*5)を活用した公道実証実験を2013年9月から実施。今月開催された「第20回ITS世界会議東京2013」においてもデモンストレーション走行を実施。

 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像3」を参照

・コネクティビティ関連展示
 ・新型アクセラインテリアモデル
 「Heads-Up Cockpit(ヘッズアップ・コックピット)」コンセプトに基づいた車内空間のモデル。7インチセンターディスプレイ、コマンダーコントロール、アクティブ・ドライビング・ディスプレイ等を使いながら、新世代カーコネクティビティシステム「MAZDA CONNECT」が提供するコンテンツ・サービスにアクセス。扱う情報量が増えても、前を向いて安全に、運転に集中できるドライビング環境を紹介。

 ・MAZDA CONNECTコンセプト映像(スマート・モビリティ・シティ展示)
 2020年、クルマとドライバーとが一体となって「走る歓び」がさらに深まる「MAZDA CONNECT」が目指す世界観を、180インチ大画面ディスプレイの専用シアターにて上映します。

 *1:プレス招待日は11月20日および21日。マツダのプレスカンファレンスは11月20日午前11時15分を予定。
 *2:ディーゼルエンジン搭載の「XD」は2014年1月、2.0Lガソリンエンジン搭載の「20S」6速手動変速機モデルは2014年春に発売予定。
 *3:「2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤー」。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催。
 *4:マツダ調べ(2013年1月時点)。国内SUV市場とは、日本自動車販売協会連合会(自販連)の区分で“オフロード4WD”タイプに分類される国産モデル(一部2WDモデルも含む)。
 *5:Intelligent Transport Systems(高度道路交通システム)の略で、最先端の情報通信技術を用いて人と道路と車両とを情報でネットワークすることにより、交通事故、渋滞、環境負荷などといった道路交通問題の解決を目的に構築する新しい交通システム。

ダイハツ、軽乗用車「ムーヴ」を一部改良し発売

ダイハツ、軽乗用車「ムーヴ」を一部改良し発売

ダイハツ軽乗用車「ムーヴ」
ターボエンジンを搭載した新グレードを設定
さらに外装色を追加しバリエーション豊富なラインナップに


 ○製品画像は、添付の関連資料を参照


 ダイハツ工業(株)は、軽乗用車「ムーヴ」を一部改良し、10月21日(月)から、全国一斉に発売する。

 「ムーヴ」は、2012年12月にビッグマイナーチェンジを実施し、優れた燃費性能、安心感ある走り、快適な乗り心地や軽自動車初の衝突回避支援システム「スマートアシスト」などが多くのお客様から高い評価を頂いている。

 なお、ダイハツの「スマートアシスト」搭載車(※1)は、9月末時点の販売実績で10万台を達成した。

 今回の改良では、ムーヴに「X」をベースにターボエンジンを搭載した「Xターボ」と、さらに「スマートアシスト」を標準装備した「Xターボ“SA”」を新設定。低価格のターボグレード設定により新たな需要獲得を図る。

 その他、エマージェンシーストップシグナルを全車に標準装備し、安心・安全機能を充実。合わせて、車体色を2色追加することにより豊富なカラーバリエーションとなり、お客様のニーズにさらにお応えできるラインナップとした。

 ※1:ムーヴ・ミライースの“SA”グレード


*概要*

【「ムーヴ」の新設定グレード「Xターボ」・「Xターボ“SA”」の変更点(※2)】
 ・ターボエンジン搭載
 ・自発光式メーターに3眼メーターを採用(盤面・ディスプレー色はアンバー)

 ※2:ベースグレード「X」からの変更

【「ムーヴ」・「ムーヴ カスタム」に共通した改良点】
 <エクステリア>
  ・新たな車体色としてファイアークォーツレッドメタリック、プラムブラウンクリスタルマイカ(※3)を設定

 ※3:メーカーオプション(¥21,000)

 <安心・安全>
  ・エマージェンシーストップシグナルを全車標準装備。60km/h以上で走行中に強くブレーキを踏み込んだ場合、ブレーキランプの点灯と同時にハザードランプを自動で点滅させ、後続車へ注意を促す

 <その他>
  ・お客様がディーラーにて純正ナビゲーションを設定された場合、より快適にご利用いただけるよう、バックカメラとリヤスピーカーをセットにした純正ナビ装着用アップグレードパックを追加設定(カスタム X Limitedを除く)


*メーカー希望小売価格(消費税込み)*

産総研など、半導体ダイオードの3倍感度のスピンダイオードを開発

半導体ダイオードの3倍感度のスピンダイオードを開発!
-ICタグ・車載レーダーなど、スピントロニクス素子の新しい応用-



 大阪大学 基礎工学研究科の三輪真嗣 助教、石橋翔太(当時:博士前期課程2年)、鈴木義茂 教授、冨田博之 博士研究員、田村英一 特任教授、安東健(当時:博士前期課程2年)、水落憲和 准教授らは産業技術総合研究所 ナノスピントロニクス研究センターの野崎隆行 主任研究員、猿谷武史(現:キヤノンアネルバ)、久保田均 研究チーム長、薬師寺啓 主任研究員、谷口知大 研究員、今村裕志 研究チーム長、福島章雄 副研究センター長、湯浅新治 研究センター長らとともに、半導体ダイオードの性能を上回る、ナノメートルサイズの磁石を用いたスピントルクダイオードの開発に成功しました。

 スピントルクダイオードはその高感度・小型・高速チューニング・低抵抗・周波数選択性などの特性のため、通信機器・ICタグや車載レーダーなどに代表される高周波エレクトロニクス素子への応用が期待できます。このように、既にハード磁気ディスクや磁気ランダムアクセスメモリー(MRAM)に応用されているスピントロニクス素子の、高周波エレクトロニクス分野への応用を加速させるものと期待されます。

 携帯電話などで広く用いられるマイクロ波の検出方法として、現在は半導体ダイオードが使われています。しかし、半導体ダイオードは性能指数である感度が既に理論限界に迫っているため、これ以上の性能改善は難しいとされています。スピントルクダイオードは半導体とは全く異なる原理により動作するダイオードであり、2005年に本研究グループが提案したものです。しかし提案当時の性能指数は半導体を下回っていました。今回、本研究グループは非線形効果という新たな仕組みによりスピントルクダイオードの性能を大幅に向上させ、室温で半導体ダイオードの約3倍の感度を実証しました。さらにこの新型ダイオードでは、素子の小型化によりもうひとつの性能指数である信号雑音比をさらに向上できることを見いだしました。

 本研究は日本学術振興会の科学研究費助成事業 基盤研究(S)(No.23226001)の助成により行われました。本成果は、2013年10月20日18:00(英国時間)発行の英国科学雑誌「Nature Materials」のオンライン速報版で公開されます。


<背景と経緯>
 磁性素子の主な特徴は、磁石のN極・S極という磁極の利用にあります。この研究分野は電子の持つ電荷のみならずスピン(電子のもつ磁石の性質)をも利用するためスピントロニクスと呼ばれ、新しいエレクトロニクスとして近年盛んに研究が行われてきました。例えばパソコンのハード磁気ディスクの読み取りヘッドでは、磁石の磁極の向きにより抵抗値が変化するトンネル磁気抵抗効果が利用されています。

 磁気抵抗効果を利用した読み取りヘッドはハード磁気ディスクの大幅な高密度化を可能とし、巨大データベースの高速検索・家庭用の大容量ビデオレコーダーの実現の鍵となりました。他の例としては、磁石の磁極が有する不揮発性を利用したMRAMが既に実現し、既存の半導体RAMを置き換えるためにその高密度化の研究開発が進んでいます。このため、磁性素子にはポストC-MOS素子としての期待がもたれるようになりました。しかし、一方でこのような大きな期待とは裏腹に既存のダイオードやトランジスタといった半導体素子を性能指数で上回る磁性素子はまだ実現していませんでした。

 2005年、本研究グループは磁気抵抗効果と磁極の首振り運動を利用したスピントルクダイオード効果を発見しました。この新しいダイオードは従来の半導体ダイオードと原理が異なり、携帯電話などで広く用いられるマイクロ波の検出機能(ダイオード効果)において半導体ダイオードを上回る可能性があります。しかし発見当時の性能指数は半導体ダイオード(感度3800 ボルト/ワット)を下回るものでした(図1)。


<研究の内容>
 ・スピントルクダイオードの性能を向上させ、半導体ダイオードの約3倍のダイオード感度12000ボルト/ワットを実証
 ・新型ダイオードは素子の小型化により、信号雑音比のさらなる向上が可能


<原理の説明>
 まず半導体ダイオードとスピントルクダイオードの仕組みを図2に示します。半導体ダイオードでは、流す電流の向きにより空間電荷層と呼ばれる電流が流れにくい層の厚さが変化します。従って負方向よりも正方向では電流が流れにくくなります。このため交流電流を流すと正味の直流電圧が生じます(ダイオード効果)。このダイオード効果によりマイクロ波の検出が可能となります。半導体ダイオードの性能は動作温度により一意的に定まるため、性能向上は難しいとされています。

 次にスピントルクダイオードの仕組みを説明します。磁気トンネル接合と呼ばれる薄い磁石を2枚張り合わせた素子に正電流を流すと、スピン注入効果により磁極の向きが反平行になります。このため、磁気抵抗効果により素子抵抗が増加します。従って半導体同様、正方向では電流が流れにくくなります。逆に負方向ではスピン注入効果により磁極の向きが平行になるため、抵抗は減少し電流が流れやすくなります。このように磁気トンネル接合は半導体同様、ダイオード効果を有します。これはスピントルクダイオード効果と呼ばれ、2005年に本研究グループが発見しました。

 次に新型スピントルクダイオードの構造と特性を図3に示します。本研究では図3-1に示すようなナノメートルサイズの厚さを持つ2枚の磁石(鉄ボロン合金、コバルト鉄ボロン合金)と酸化マグネシウム層からなる磁気トンネル接合素子を用いました。スピントルクダイオードの出力向上のためには、磁極の首振り運動の振れ幅を大きくする必要があります。そのための素子として(a)素子形状を円形に設計し、(b)鉄ボロン層の上に酸化マグネシウム層を配置しました。

 図3-2は4.8マイクロアンペアの交流電流を流した時のスピントルクダイオードの検出電圧です。横軸は入力交流電流の周波数を示します。このように半導体ダイオードを上回る検出電圧を得ました。

 図3-3は検出電圧の直流電流に対する変化を示しています。このように直流電流を加えることにより、検出電圧を大幅に増大させられることを発見しました。そして増大が磁極の首振運動の回転軸の傾き(一種の非線形効果)により説明できることを見出しました。

 一般的に、磁気トンネル接合素子を小型化するとスピン注入効果が増すため、信号強度が増加します。しかし素子の小型化は磁極の安定性を低下させるため、雑音も増加します。本研究グループは非線形効果のメカニズムを明らかにし、素子小型化に対する影響を詳細に解析しました。その結果、素子の小型化により雑音以上に信号を増加できることを見いだしました。従って半導体を信号雑音比において大幅に上回るスピントルクダイオードの実現が可能であることがわかりました。


<今後の展開>
 スピントルクダイオードはその高感度・小型・高速チューニング・低抵抗・周波数選択性などの特性のため、マイクロ波検出器として通信機器、ICタグや車載レーダーなどへの応用が期待できます。従って、既にハード磁気ディスクやMRAMに応用されているスピントロニクス素子の高周波エレクトロニクス分野への応用を加速するものと期待されます。

慶大など、糖尿病性腎症の新しい発症メカニズムの解明に成功

糖尿病性腎症の新しい発症メカニズムの解明に成功
尿細管-糸球体連関による早期診断、新たな治療法の可能性に期待



 慶應義塾大学医学部内科学教室(腎臓内分泌代謝)の長谷川一宏助教、脇野修専任講師、伊藤裕教授らは、米国・マサチューセッツ工科大学のLeonard Guarente(レオナルド・ギャランテ)教授との共同研究により、糖尿病性腎症(糖尿病による腎障害)の新しい発症メカニズムの解明に成功しました。透析、心血管病の重要な原因である慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease,CKD)は国民病の一つであり、糖尿病はその原因疾患の第一位です。糖尿病性腎症の撲滅は現代医療の最重要課題の一つと言われています。しかし、現時点でその実現はなされていません。今回の研究統括者である脇野 修、伊藤 裕は、これまで、糖尿病をはじめとする生活習慣病からCKD、心血管病に至る過程を一連の流れ(メタボリックドミノ)の中で捉えてきました。
 本研究では、糖尿病性腎症に着目し、その原因として「尿細管-糸球体連関」という従来にない、全く新しい考え方を提唱し、そして早期の診断による発症阻止の可能性を新たに見出しました。
 本研究結果は、Nature Medicine誌オンライン版に10月20日(日)(米国東部時間)、21日(月)(日本時間)に掲載されます。本研究は、文部科学省科学研究費などの助成により行われました。

1.研究の背景
 糖尿病性腎症-透析導入の最多疾患、現代医療の最重要課題
 糖尿病は現代社会のもたらす最大の生活習慣病で、国内の患者数は約1,000万人と推定されています。糖尿病から生じる腎臓の障害は糖尿病性腎症と言い、透析導入の最大の原因であり、その撲滅は医学の最大の課題の一つと言われています。腎臓は、尿を作り体の中の老廃物や余分な水分を排泄する働きを持ちます。腎臓で生成される尿を作る場所は、腎臓に流れ込む血液が毛細血管のかたまりとして糸くずのような構造となり、濾過器に似た働きをしている糸球体という部分です。この濾過器が目詰まりすれば尿は生成されなくなり、逆に目の粗いザルのように素通りとなれば蛋白尿となり体の蛋白質が減っていきます。腎臓にはさらにこの濾過器で濾し取られた尿のもと(原尿)が通る尿細管という部分があります。この部分では原尿から必要な物を再吸収したり、老廃物を更に原尿の中に排泄します。こうして最終的に体外に排泄される尿が生成されます。

 ※図1は、添付の関連資料を参照

 糖尿病性腎症発症の研究は糸球体障害中心だった
 糖尿病では体の臓器で糖分が利用されなくなり、高血糖をきたして血管にダメージを与えます。
 糸球体も障害されるため、正常なら濾過されない血液中の蛋白が、「目の粗いザル状態になってしまった糸球体」を素通りして、排出されてしまう、これを「蛋白尿」といいます。そのため更に、この蛋白尿が尿細管を痛めつける現象も知られていました。このようにこれまでは糖尿病性腎症は、糸球体障害として捉えられて、糖尿病性腎症の研究は糸球体の障害のメカニズムを中心に行われてきました。

 ※図2は、添付の関連資料を参照

2.研究の概要と成果
 糖尿病性腎症の新しい病気の役者と舞台の発見
 糸球体を中心とした研究による治療は一定の成果(アンジオテンシン受容体拮抗薬の応用)を挙げましたが消滅しません。そこで、本研究グループは、他にも病気の原因があると考えました。糖尿病が、栄養素である糖分、脂肪分を利用してエネルギーをつくりだす「代謝」という生命現象の異常であることに注目し、腎臓の細胞で最も代謝が活発な尿細管が真っ先に障害を受けるのではないかと考えました。
 多くの生命体で、カロリー制限により寿命が延長することが知られており、その原因遺伝子として、長寿遺伝子サーチュイン(以下Sirt1)が知られています。カロリー制限することにより、腎臓でもSirt1の発現は増加します。本研究グループは、Sirt1の尿細管での意義に以前から注目しており、本研究では糖尿病では、カロリー制限した場合とは逆にSirt1のレベルが、糸球体障害が生じる前の時点から既に尿細管で低下していることを発見しました。そして、Sirt1のレベルの低下が細胞の中でエネルギーの状態を調節する役割を果たすニコチン酸という物質の代謝を障害することを見出しました。

 尿細管細胞から糸球体細胞への対話;尿細管-糸球体連関
 さらなる研究の結果、ニコチン酸のうち、ニコチン酸モノヌクレオチド(以下NMN)という物質が尿細管から糸球体に放出されることを見出し、その放出が糖尿病では低下していることを見出しました。このNMNの放出レベルが減ると、糸球体のふるいを構成する足細胞という細胞の機能に異常が認められ、今度は足細胞のSirt1の発現が低下し、ふるいを構成する蛋白の一つクラウディン-1(以下Claudin-1)の発現が上昇して(この現象には、いま注目されているエピジェネテイックスが関与しています)ふるいが障害され蛋白尿が出現するという一連の病気の流れを解明しました。尿細管の細胞から糸球体足細胞へのNMNを仲立ちにした対話が途絶えてしまうことが糖尿病の極めて早い段階で生じ、発症に関与しているのです。この連関を尿細管-糸球体連関と名づけました。

 ※図3・図4は、添付の関連資料を参照

3.研究の意義・今後の展開
 尿細管-糸球体連関の破綻を見つける‐糖尿病性腎症の早期の診断による発症阻止の可能性を開く
 これまで糖尿病性腎症の早期診断としてアルブミン尿(微量の蛋白尿)の検出が多く使われてきました。これは糸球体の障害を早期に検出する方法です。本研究グループは、アルブミン尿が出る前から既に尿細管ではエネルギー代謝の失調を起こし、糸球体障害を招いていることを明らかにしました。尿細管-糸球体連関の破綻が生じた時、もう既に糖尿病性腎症は発症しているのです。したがって尿中のNMNの低下やClaudin-1の上昇レベルを測定すれば糖尿病性腎症の早期の診断が可能となるかもしれません。また、この連関の断絶を修復する、例えばカロリー制限や運動をすることで腎臓のSirt1の働きを活発にすることや、NMNを補充するなどの新しい治療が有効である可能性が考えられます。糖尿病性腎症はある程度進むとなかなか進行を止められません。これまでの進行を遅らせる治療から、発症させない“先制医療”が極めて重要な病気です。
 本研究成果をさらに進めることにより、“超早期”の診断による新たな治療法の発見が期待されます。

 ※図5は、添付の関連資料を参照

4.論文
 Renal tubular Sirt1 attenuates diabetic albuminuria by epigenetically suppressing Claudin-1 overexpression in podocytes.
 (腎臓の尿細管Sirt1はポドサイトにおけるClaudin-1の発現レベルをエピジェネティック制御機構により抑制し、糖尿病性腎症のアルブミン尿を低下させる)
 長谷川一宏、脇野修、Petra Simic、坂巻裕介、水口斉、藤村慶子、細谷幸司、小松素明、金子友香、神田武志、久保田英司、徳山博文、林晃一、Leonard Guarente、伊藤裕

グンゼ、天然素材でパイル調で肌側起毛加工を施した冬のインナーウェアを発売

日本の冬を“ここちよく”
グンゼ 冬のインナーウェア「HOTMAGIC」
ふっくらあたたか こだわりの天然素材で新発売



 グンゼ株式会社(本社:大阪市)は、より多くの人々に“ここちよさ”をお届けするため、お客さまの声に耳を傾け、+αの付加価値による“ここちよさ”の提供を目指しています。

 日本の寒さは、北から南までさまざま。さらに、暖房のきいた通勤電車やオフィス、屋外作業、釣りやハイキングなどアウトドアレジャーといったライフシーンによっても、感じる寒さはちがいます。「HOTMAGIC(ホットマジック)」は、発熱性能・素材・生地の厚みなどが異なる、さまざまな保温性や着心地のバリエーション、メンズ4グループ、レディス6グループを展開し、あらゆる寒さに対応します。
 冬の機能性インナーと言えば、吸湿発熱性能のある化学繊維を使った薄くて軽いものが主流ですが、2013年秋冬シーズン「HOTMAGIC」からは、天然素材でパイル調&肌側起毛加工を施した新商品を新発売します。中肉の素材を起毛することで、見ても触っても暖かです。「肌着はやっぱり天然素材」とこだわる方にお勧めしたい、綿65%混の保温インナーです。


 ※製品画像・リリースの詳細は、添付の関連資料を参照


<本件に関するお問合せ先>
 一般のお客様からのお問合せ
 グンゼお客様相談室 フリーダイヤル
 0120-167874 (平日:9:30~17:00)

ナカバヤシグループ、スーツのポケットに入る「折りたたみ式モバイルキーボード」を発売

有線・無線の両接続に対応、2台の端末を切り替えながら使えます
スーツのポケットに入る「折りたたみ式モバイルキーボード」新発売



 ナカバヤシグループでパソコンケーブル、マルチメディアアクセサリーメーカーの株式会社ミヨシ(本社:東京都台東区、社長:松南 修)は、2台の端末を切り替えながら使えるコンパクトな「折りたたみ式モバイルキーボード」を10月下旬より新発売します。
 「折りたたみ式モバイルキーボード」は、付属の専用USBホストケーブルを使って2台の端末を切り替えながら使用できます。タブレットで文章や資料を作成する合間に、簡単に切り替えてスマートフォンでSNSへの返信をするなどという作業が可能です。
 キーボードには操作性やデザイン性に優れたアイソレーション式パンタグラフキーボードを採用していますので、メールなどの長文も快適に入力できます。
 折りたたみ式でコンパクト、充電式リチウムイオンバッテリー内蔵で約145gと軽量ですので、スーツのポケットにも収まり携帯性に優れています。


[商品特徴]
 ・有線・無線の両接続に対応、2台を切り替えて使えるので複数の端末を併用する作業に最適
 ・Bluetoothの無線接続に対応し、接続機器から離れた場所での操作が可能
 ・薄型ながら打ち心地のあるタイピングができ、入力しやすいアイソレーション式キーを採用
 ・バッテリー連続使用時間は最大45時間(フル充電:約2時間の場合)、リチウムイオンバッテリー使用で約500回の充電が可能
 ・30分以上入力がない場合に自動でスリープモードになる省電力機能付き
 ・専用ケース付きで持ち運びに便利
 ・RoHS指令対応品、技術基準適合証明取得済み製品


 *商品詳細・商品画像は、添付の関連資料を参照


 ※お客様のお問い合わせ先:03-5825-7851

サンワサプライ、MP3プレイヤーやFMラジオとして使えるBluetoothヘッドセットを発売

パソコン周辺機器通販サイトのサンワダイレクト、MP3プレイヤーとしてもFMラジオとしても使用でき、曲名も通話時の相手名も表示できる日本語対応ディスプレイ付きBluetoothヘッドセットを発売。



 パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、ワイヤレスで音楽も通話も可能なBluetooth対応で、製品単体で音楽プレイヤーとしてもFMラジオとしても使用できるステレオヘッドセット「Bluetoothヘッドセット(音楽&通話対応・両耳ステレオ・MP3・FMラジオ対応)GBH-S400」を発売しました。販売価格は8,980円(税込)。サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・ポンパレモール店・Amazonマーケットプレイス店)のみの限定販売です。


<掲載ページ>
 Bluetoothヘッドセット(音楽&通話対応・両耳ステレオ・MP3・FMラジオ対応)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/GBH-S400


 本製品は、ワイヤレスで通話、音楽を聞くことができるBluetoothヘッドセットです。iPhoneやスマートフォンと接続すれば、煩わしいケーブル接続なしで自由に使用することができます。本体には、様々な情報を表示できる日本語対応のディスプレイを搭載しており、例えば、音楽再生時の曲名や、着信時の相手の名前などがすぐ確認でき、iPhoneやスマートフォンの画面を見る必要がありません。また、microSDカードスロットを搭載し、microSDにMP3ファイルをいれればMP3プレイヤーとしても使用できるので、iPhoneやスマートフォンと接続することなく、製品単体で音楽を視聴することもできます。その他にもFMラジオ機能、ボイスメモ機能を搭載しています。Android限定で専用アプリ「Mobifren S4」を使用することで、スマートフォンでBluetoothヘッドセットの操作や設定が可能で、タッチパネルで操作しやすくなっています。

 本製品のサイズ、W20×H70×D10mm、重量は約30gです。Bluetooth Ver3.0を搭載しており、2台同時待受可能なマルチポイントに対応しています。


 *製品画像は、添付の関連資料を参照


 Bluetoothヘッドセット(音楽&通話対応・両耳ステレオ・MP3・FMラジオ対応)
 型番:GBH-S400 販売価格:8,980円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/GBH-S400


【特長】
 ●MP3プライヤーやFMラジオとしても使用できるBluetooth Ver3.0対応のステレオヘッドセットです。
 ●iPhoneやスマートフォンなどのBluetooth対応品であれば、ワイヤレスで接続が可能です。
 ●再生中の曲名をディスプレイに表示ができ、曲名やアーティストなど一目で確認できます。(日本語対応)
 ●Normal/Bass Boost/Ultra Bass/ChinemaのEQモードを搭載しています。
  ※「Cinema」は外部機器モードのみ設定可能です。
 ●microSDカードスロットを搭載しており、MP3ファイルの再生が可能です。単独で音楽プレイヤーとしても使用できます。
 ●Bluetoothでの通話にも対応しています。音楽再生中でもMFBボタンで電話に出ることができます。
 ●FMラジオモードを搭載しており、ヘッドセット単体でFMラジオを視聴可能です。
 ●2台同時待ち受けが可能なマルチポイント対応です。プライベート/仕事用の同時接続に便利です。
 ●Android専用アプリ「MobiFren S4」で各種操作が、Androidスマートフォンで操作が可能です。
  ※iPhoneやiPadなどのiOS端末は非対応です。
 ●密閉式カナル型のイヤホンを使用しています。S・M・Lの3サイズからイヤーピースを選択できます。(※Mサイズはイヤホンに付属しています)
 ●本体はUSB充電で出先等でもPCなどから手軽に充電できます。
 ●最適な長さに調節できるネックストラップ付き。首にかけて使用できます。
 ●フラットなデザインとシックなカラーリングで普段使いから仕事用としても使えます。


【仕様】
 ■適合規格:Bluetooth Ver.3.0準拠
  ※Bluetooth Ver. 4.0/2.1/2.0/1.2対応機器との接続も可能です。
 ■周波数範囲:2.402~2.480GHz
 ■伝送方式:FHSS
 ■通信距離:最大約10m(※使用環境によって異なります)
 ■送信出力:Class2(※Class1の機器との接続も可能です)
 ■電源:DC3.7V 内蔵リチウムポリマーバッテリー
 ■充電時間:約1.5時間
 ■使用可能時間
  連続待受け:約300時間
  連続通話時間:約10時間
  連続音楽再生:約9時間(microSDカード再生の場合/約10時間)
  連続ラジオ聴取:約5.5時間
 ■サイズ:W20×H70×D10mm(本体のみ)
 ■対応プロファイル:HFP(ハンズフリー)、HSP(ヘッドセット)、A2DP、AVRCP、PBAP、MAP、SPP
 ■保証期間:購入日より6ヶ月


【サンワダイレクト各店掲載ページ】
 サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/GBH-S400

 サンワダイレクト楽天市場店
 http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/gbh-s400/

 サンワダイレクトYahoo!ショッピング店
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/gbh-s400.html

 サンワダイレクト ポンパレモール店
 http://store.ponparemall.com/sanwadirect/goods/gbh-s400

 Amazonマーケットプレイス店
 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=GBH-S400


【関連商品】
 切り替えでBluetooth受信と送信の両方に使える、イヤホン接続のBluetoothオーディオトランスミッター&レシーバー。型番:400-BTAD001 販売価格:3,980円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD001

 片耳で通話、両耳で音楽が楽しめる2WAY仕様のBluetoothヘッドセット。携帯電話やカバンに取り付けできるストラップ付き。型番:GBH-S100PLUSシリーズ 販売価格:4,980円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/GBH-S100PLUS/


【サンワダイレクトWEBショップ 限定オリジナル商品】
 http://direct.sanwa.co.jp/contents/category/C009DirectOriginal.html


【店舗URL】
 サンワダイレクト本店 http://direct.sanwa.co.jp/

 女性向けサイト『Everyday!女子サプ』(サンワダイレクト本店内)
 http://direct.sanwa.co.jp/woman/index.html?=jyoshi

 ★facebookファンページはじめました!
 http://www.facebook.com/sanwadirect?sk=app_198603016873563


【お客様からのお問い合わせ】
 サンワダイレクト
 TEL:086-223-5680
 E-Mail:direct@sanwa.co.jp

センチュリー、ユニットコムとコラボした3.5インチSATA HDD×2台のHDDケースを発売

センチュリー、ユニットコムとのコラボ製品を発売
裸族の二世帯住宅に限定カラーが登場
「裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G UNITCOM×CENTURY」



 PC周辺機器並びに携帯アクセサリーメーカーの株式会社センチュリー(本社:東京都台東区)は、株式会社ユニットコム(本社:大阪府大阪市、以下ユニットコム)との共同開発による限定製品を10月19日より発売致しました。
 この度発売した新製品は、SATA6Gbps対応で、高速USB3.0&eSATA接続可能な3.5インチSATA HDD×2台のHDDケース「裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G」の限定カラー版(メタリックレッド)となる「裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G UNITCOM×CENTURY」(価格:オープンプライス 参考価格:15,800円(税込))です。

<INTRODUCTION 裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G UNITCOM×CENTURY?
 本製品は「裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G」の限定カラーメタリックレッドモデルとなります。
 本製品の特長は高速インターフェイスUSB3.0&eSATAのコンボ接続が可能で、さらにSATA6Gbpsに対応することで、データ転送速度の高速化を実現した点にあります。また便利な合計4つのモードのRAID機能を搭載。用途に合わせてミラーリング(RAID1)、ストライピング(RAID0)の2種類のRAIDと、コンバイン(2台連結認証)、スタンダード(2台個別認識)から選択できます。もちろん、ご好評頂いております「HDDを1台あたりわずか10秒で組み込み」や「PC電源連動機能」などの便利な仕様はそのまま。幅広いユーザーに手軽に簡単にご使用頂けるHDDケースとなっております。

◆裸族の二世帯住宅 USB3.0&eSATA SATA6G UNITCOM×CENTURY
 オープンプライス 参考価格:15,800円(税込)
 参考URL:http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crns35eu3s6g-unird.html
 ショップ販売URL(ユニットコム Faith):http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=199063
【特長】
 ●UNITCOMXCENTURYコラボ限定カラー METALLIC RED(メタリックレッド)
 ●高速インターフェイス USB3.0&eSATAを搭載!
 ●RAID機能搭載!用途に合わせてミラーリング(RAID1)、ストライピング(RAID0)の2種類のRAIDと、コンバイン(2台連結認証)、スタンダード(2台個別認識)の合計4つのモードが選択できます。
 ●SATA6Gbps対応で更に高速なデータ転送が可能!
 ●ドアを開けてHDDを入れるだけの簡単組み込み設計!
 ●PCの電源ON・OFFに連動して、HDD/冷却ファンの回転・停止を制御する電源連動機能を搭載!


 ※以下、「製品画像」なリリースの詳細は添付の関連資料を参照


◆株式会社センチュリーについて(http://www.century.co.jp/
 「あったらいいなを実現する」使命感こそが、我々を未来へと前進させる原動力である。
 ~フロンティアスピリット、スピード、クリエイティブが当社のアイデンティティ~

 当社は1987年1月の創業以来、時代の流れにスピーディに対応できる創造的な企業を志向してまいりました。取扱品目として特殊装置向けプリント基板や各種コンピュータ・モバイル機器、さらには電子雑貨、ホビー関連商品などを有し、各種プリント基板の電気回路設計の技術を生かした「開発」部門、国内にとどまらず東南アジア・欧米諸国等ワールドワイドに展開する「商社」部門、最終消費者の生の声を探求すべくアンテナ機能としての「小売」部門の3部門にわたっております。

カーディフ損保、8大疾病以外の病気・ケガでも住宅ローン返済を保障する新特約を発売

8大疾病以外の病気・ケガでもローン返済を保障する
ローンの保険向けの新特約を発売
~三井住友銀行にて住宅ローンを新規でご利用のお客さま向けにお取扱い開始~



 カーディフ損害保険会社(所在地:東京都渋谷区、日本における代表者:草鹿泰士、以下、カーディフ損保)は、金融機関の住宅ローンをご利用のお客さま向けに、8大疾病(※1)以外の病気やケガで働けなくなった場合に、ローン返済を保障する新特約(正式名称:特定疾病および重度慢性疾患保障対象外特約)を発売いたします。
 (※1)3大疾病(ガン、脳卒中、急性心筋梗塞)および5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、肝硬変、慢性腎不全、慢性膵炎)

 この新特約では、身近な病気や交通事故によるケガなど、8大疾病以外の病気・ケガで働けない状態(就業不能状態)が所定の期間(※2)継続した場合、最長12ヵ月を限度に月々のローン返済相当額をお支払いします。さらに、“業界初”の保障として、8大疾病以外の病気・ケガで就業不能状態が12ヵ月以上(※3)継続した場合には、その時点でのローン残高を全額保障します。
 (※2)および(※3)お取扱いいただく金融機関のローン商品により、条件は異なります。

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像1」を参照


■三井住友銀行の「8大疾病保障付住宅ローン」を通じて提供開始
~「8大疾病」+「日常のケガ・病気」で、住宅ローンにさらなる安心を

 カーディフ損保では、従来より、株式会社三井住友銀行の住宅ローン商品に、ガンなどで所定の状態になった場合にローン残高の返済を保障する「三大疾病保障」および「5つの重度慢性疾患保障」を提供してまいりました。同行で新たにローンを組まれる方の約半数が、これらの保障を組み込んだ「疾病保障付住宅ローン」を選んでおり(※4)、予期せぬ病気で働けなくなり収入が途絶えることが、ローンを借りる時の最大不安のひとつであることがうかがえます。

 今回、新特約を導入いただくことで、身近な病気やケガにも潜む“働けなくなるリスク”を幅広くカバーし、三井住友銀行のお客さまには、長期にわたる住宅ローンのご返済にさらなる安心をお届けします。

 (※4)「8大疾病保障付住宅ローン」の前身である同行商品「疾病保障付住宅ローン」“ワイド保障型+5”および“ガンのみ保障型”の加入割合(平成24年度実績。三井住友銀行調べ)

 また、同行の「8大疾病保障付住宅ローン」は、ローンご契約者の奥さまが女性特有のガンと診断された場合に診断給付金100万円をお支払いする「奥さま保障特約」や、ローンへのご加入可能年齢を“健康が気になる世代”(46歳以上56歳未満)にまで拡大したプランも新たに追加されるなど、カーディフの保障を活かし、住宅ローンお借り入れのお客さまの多様なニーズに対応できる商品ラインナップとなっています。
 ※三井住友銀行の「8大疾病保障付住宅ローン」に関する詳細は、同行のWebサイトをご参照ください。
 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/


■“住宅ローンの不安は小さく。マイホームづくりの家族の楽しみはもっと大きく。”
~「かりる」ときの安心をトータルにお届けするカーディフのローンの保険

 カーディフグループ(カーディフ損害保険会社およびカーディフ生命保険会社)は、2001年に「ガン保障特約付団体信用生命保険」を日本で初めて開発し、“ガンと診断されたらローン残高を全額保障”という新しいスタンダードをつくり上げました。以来、三大疾病保障、5つの重度慢性疾患保障、失業時の保障、さらには毎日の生活を支える奥さまへの保障まで、住宅ローン返済中のさまざまなリスクから家族の生活を守る保障を、全国の金融機関を通じてお届けしてきました。

 今回、新特約の投入を通じて、カーディフグループは住宅ローン保障のラインナップをさらに拡充し、ローンをご利用になるお客さまにはさらなる安心を、パートナーである金融機関の皆さまにはより付加価値の高い住宅ローン商品の開発・販売の機会をご提供してまいります。

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像2」を参照


<カーディフ損害保険会社(カーディフ・アシュアランス・リスク・ディヴェール)について>
 カーディフ損害保険会社は、フランスに本拠を置く保険会社BNPパリバ・カーディフに属するカーディフ・アシュアランス・リスク・ディヴェールの日本支店です。2000年4月の開設以来、主に銀行をパートナーとして、金融機関の商品と相乗効果のある保険商品を開発・提供する「バンカシュアランス」というビジネスモデルで事業を展開しており、ローン債務者が病気やケガで就業不能状態になった場合にローン返済を保障する保険や、会社の倒産・リストラ等により非自発的な失業状態になった場合に返済を保障する保険を主力商品としています。