NTT都市開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 牧 貞夫)は、米国における子会社“UD USAInc.”を通じ、米国ニューヨーク州でのオフィス・商業複合ビル(“119 West 25th Street”)の再開発プロジェクトに参画しました。本事業は米国ニューヨーク、ボストンおよびワシントンDCを中心に豊富な実績を有する現地デベロッパー“Normandy Real Estate Partners”との共同事業であります。
119 West 25th Streetはニューヨークのミッドタウンサウスエリアに所在している既存ビルであり、リニューアルによりバリューアップいたします。ターミナル駅の一つであるペンシルバニア駅からも徒歩圏にあり、複数路線の地下鉄駅も至近と交通アクセスに恵まれた立地です。さらにマジソンスクエアパークを中心としたミッドタウンサウスエリアの中心地、また、テクノロジー企業により成長著しいチェルシーエリアにも隣接し、今後、テナント様の多様なニーズにも対応しうるポテンシャルの高いエリアとなることが期待できると考えています。
株式会社日立製作所(執行役社長:中西宏明/以下、日立)のグループ会社である日立パワーシステムズアメリカ(社長兼CEO:ヘンリー・バルトリ/以下、HPSA)は、本日、アメリカン・エレクトリック・パワー(American Electric Power/以下、AEP)と、脱硝装置向けプレート型触媒の提供に関する包括契約を締結しました。HPSAは本包括契約に基づき、AEPが所有する9か所の石炭火力発電所の脱硝装置向けに、2014年から2017年にわたり脱硝触媒を納入し、米国の環境規制に対応します。供給先の発電設備の容量は、合計13,000MW以上になります。
三井物産プラントシステム株式会社(本社:東京都港区、社長:奥野淳、以下「三井物産プラントシステム」)、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下「三井物産」)、京セラ株式会社(本社:京都府京都市、社長:山口悟郎、以下「京セラ」)、京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都府京都市、社長:佐々木節夫、以下「KCCS」)、株式会社セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、社長:井阪隆一(※)、以下「セブン-イレブン」)は、東京電力管内でセブン-イレブン店舗をはじめとする小売店舗約50店舗向けに太陽光発電、蓄電池設備を設置、最先端のエネルギー管理・ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)システムにより、店舗の消費電力を平準化(ピークカット)するとともに、電力需給逼迫時に複数店舗の蓄電池より店内に一斉放電(ピークシフト)することで、店舗の消費電力を地域横断的に削減する日本初の実証事業を今冬より開始します。