忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花王、紫外線防御効果と使用感のよさを両立の顔用日やけ止め4品を発売

高い日やけ止め効果と、使用感のよさを両立
「ビオレさらさらUV」からSPF50+・PA++++タイプを新発売


 花王株式会社(社長・澤田道隆)は、2014年2月22日、さらさらで使い心地のよい「ビオレさらさらUV」から、強力UVをカットする効果と、使い心地のよさを両立したSPF50+・PA++++対応の日やけ止め4品(顔用)を新発売いたします。

 ※商品画像は添付の関連資料を参照

 『ビオレさらさらUV アクアリッチ ウォータリーBB』
 『ビオレさらさらUV アクアリッチ ウォータリームース』
 『ビオレさらさらUV ブライトフェイスミルク』
 『ビオレさらさらUV パーフェクトフェイスミルク』

<発売のねらい>
 近年、日やけ止めは、紫外線から肌を守りたいという意識の高まりから、通勤、通学前の毎朝のお手入れや、お出かけ先での習慣として、幅広い年代で定着しています。特に顔については、8割以上の女性が日常的に使用しており、高い紫外線防御効果とともに、「のびがよい」「肌を覆う圧迫感がない」「つけた感じがさっぱりする」といった使い心地のよさが強く求められています。(花王調べ)

 このたび「ビオレさらさらUV」は、このような女性の声にお応えし、ビオレの特長である使い心地のよさはそのままに、PA++++の業界最高分類に対応した顔用の日やけ止め4品を発売いたします。紫外線A波への防御効果をPA++++に高めながらも、使い心地のよさを実現するために、独自の「さらさらパウダー」など、複数の粉体の配合量を調整した新処方で、紫外線防御効果と、女性が求める「毎日使いたくなる気持ちいい使用感」とを両立させることに成功しました。


<商品名/内容量/価格>と<商品特長>

 ※添付の関連資料を参照


<発売日/地域>
 2014年2月22日/全国


■消費者の方のお問い合わせ
 花王株式会社
 生活者コミュニケーションセンター
 消費者相談室

 電話 0120-165-692
PR

川崎重工、ベトナム製油所向けにリサイクルガス圧縮機を受注

ベトナム製油所向けにリサイクルガス圧縮機を受注


 川崎重工は、ニソン石油精製有限責任会社(Nghi Son Refinery Petrochemical Limited Liability Company)がベトナム北部のニソン経済区で推進しているニソン製油所・石油化学コンプレックスプロジェクト向けに、リサイクルガス圧縮機2基を受注しました。

 今回受注した圧縮機は、重油を分解してガソリンや灯油などの白油に変える重油直接脱硫装置に用いられる蒸気タービン駆動のリサイクルガス圧縮機で、脱硫工程で必要な高温高圧の水素ガスを送り込むためのものです。本コンプレックスを建設するJGCSコンソーシアム(日揮株式会社、千代田化工建設会社、フランスのテクニップ、韓国のGS建設およびSK建設で構成されるジョイントベンチャー)から受注し、2015年2月の納入を予定しています。

 本プロジェクトは、出光興産株式会社、クウェート石油国際会社、ペトロベトナム社および三井化学株式会社が共同で設立したニソン石油精製有限責任会社が進めるもので、ベトナムで2基目となる製油所を含む、製油所・石油化学コンプレックスを新設することで、モータリゼーションの進展から増加する同国の石油製品および輸出用の石油化学製品の需要を満たすことを目指しています。

 今回の受注は、当社の圧縮機の信頼性が高く評価されたもので、ベトナム向けでは2012年に油田開発用浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)向けに天然ガス圧縮機を受注しているほか、全世界では250基以上の圧縮機を納入するなど豊富な実績を有しています。当社はこれまでに培った経験・社内技術を結集し、本プロジェクトを通じてベトナムの経済発展および産業基盤の構築に積極的に貢献していくとともに、今後も石油・ガス開発に関連する機器の拡販に取り組み、エネルギー・環境ビジネスを積極的に展開していきます。


以上

サイバートラスト、「サイバートラスト デバイスマネジメント」の新バージョンを発表

サイバートラスト、「サイバートラスト デバイスマネジメント」の新バージョンを発表
~モバイルデバイス利用企業のコンプライアンス遵守を支援~


 情報セキュリティサービスプロバイダであるサイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄泰利/以下サイバートラスト)は、本日、「サイバートラスト デバイスマネジメント」の新バージョンを発表しました。

 企業のワークスタイル変革への取り組みが進む中、スマートフォンなどのスマートデバイスの本格活用がさらに進んでいます。これに伴い、スマートデバイスで扱う情報の範囲も急速に拡大し、個人情報、人事情報、経営情報などコンプライアンス上、非常に重要な情報を扱うケースが増えています。一方、企業ではこのような情報をどのように管理すればよいのかが大きな課題となっています。

 本日発表した「サイバートラスト デバイスマネジメント」の新バージョンでは、これらの企業が求めるセキュリティポリシーへの柔軟な対応を実現するための機能を大幅に強化し、今後さらに強く求められることが予想される企業内のコンプライアンス遵守を支援します。

 今回「サイバートラスト デバイスマネジメント」で提供を開始する主な機能は以下のとおりです。


<主な追加機能>
 ・「クライテリア管理」:スマートデバイスのポリシー違反条件に違反した端末を検出・通知します。
 ・「ユーザー管理」:スマートデバイスを利用するユーザーの情報を管理します。
 ・「オペレータ権限管理」:オペレータの権限に応じて行うことのできる操作範囲を管理します。
 ・「監査ログ」:各オペレータの操作ログなどの管理やCSV出力を行います。


 また、今回の新バージョンでは、GALAXYの機能制御機能も大幅に強化され、アプリケーションのインストール制限やUSB/SDカードなどの制限、GPS・テザリング機能の制限なども実現できるようになりました。これらの機能によって、企業はツールの導入だけで終わらない、セキュリティポリシーに沿ったモバイルデバイス管理が実現できます。
 サイバートラストは、これからも安心・安全なインターネット環境の普及に貢献し、セキュリティサービスを通じて、企業の事業活動を支援してまいります。


<サイバートラスト デバイスマネジメント(MDM)について>
 「サイバートラスト デバイスマネジメント」は、多様化・複雑化する企業および組織のIT環境において、スマートデバイスの導入から運用、廃棄に至るまで、そのセキュリティを集中管理することで、スマートデバイスの本格的な業務活用のためのデバイスマネジメントを実現します。
 「サイバートラスト デバイスマネジメント」に関する詳しい情報は以下のWebサイトをご参照ください。
 https://www.cybertrust.ne.jp/MDM/MobileDeviceManagement/summary.html


<サイバートラスト株式会社について>
 サイバートラストは、Webサイトの実在性を証明するSSLサーバ証明書発行サービス、各種ユーザー認証や電子メール保護、電子文書への電子署名などを実現する認証局アウトソーシングなど、PKI(公開鍵基盤)を利用した製品及びサービス、ならびにマネージドセキュリティサービス、セキュリティコンサルティングを提供する情報セキュリティサービスプロバイダです。サイバートラストは、あらゆる人々や企業、組織に「信頼」を提供することで、安心・安全なICT社会の実現に貢献します。
 サイバートラストの詳しい情報は以下のWebサイトをご参照ください。
 https://www.cybertrust.ne.jp/


 ※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


■お客様からのお問い合わせ
 サイバートラスト株式会社
 TEL:0120-957-975(平日9:00~18:00)
 メール:servicedesk@cybertrust.ne.jp

パナソニック、「一体型LEDベースライト iDシリーズ」累計出荷台数100万台を達成

LEDベースライトの新定番
「一体型LEDベースライト iDシリーズ」累計出荷台数100万台を達成

 *製品画像は添付の関連資料を参照

 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社が製造、販売する「一体型LEDベースライト iDシリーズ」が、2012年12月の発売以来、わずか約1年間で、全国累計出荷台数100万台を達成しました。

 本製品は、器具本体と電源内蔵型LEDユニット(ライトバー)との組み合わせによって構成され、ライトバーの取り替えが可能なため、設置後、器具本体はそのままで明るさの変更が可能です。
 主にオフィスなどの施設向けLEDベースライトとして、発売当初よりご好評をいただき、100万台を達成しました。

 現在、省エネが求められているオフィスを含む施設照明市場などにおいて、「一体型LEDベースライト iDシリーズ」を発売以降、約1年間で出荷数量ベースでの照明器具のLED化率は約2倍(※1)と急速に進んでいます。また、補助金制度(※2)の導入などにより、照明器具を従来の蛍光灯からLED照明にリニューアルする施設が増加傾向にあります。
 当社は、業界トップクラス(※3)の発光効率160.4lm/W(※4)を実現した「iDシリーズ 省エネタイプ」(※5)を2014年2月に発売する予定です。さらに、センサ付きタイプなどもラインアップし、品ぞろえを強化します。お求めやすい価格(※6)設定のため、新築はもちろんのこと、器具をまるごと取り替える照明リニューアルにもおすすめです。

 当社は、今後もシンプルなデザインで、使いやすく、お求めやすい価格(※6)を追求したLEDベースライトの新定番「一体型LEDベースライト iDシリーズ」で、オフィスや工場など、さまざまな市場への提案を強化し、LED化の推進による省エネ照明の普及に貢献していきます。


 ※1:2013年12月11日時点 当社調べ

 ※2:(例)「エネルギー使用合理化事業者支援」補助金
 公募は既に終了しています(公募期間:平成25年5月22日(水)~6月21日(金)、補助対象者:事業活動を営んでいる法人及び事業主、補助率:1/3以内、1件あたりの補助金額の上限50億円/年度、補助金100万円未満(補助対象経費300万円未満)は対象外)。

 ※3:国内施設ベースライト市場において、2013年10月31日時点 当社調べ

 ※4:「省エネタイプ」 40形 5200lmタイプ 5000K(昼白色)の場合

 ※5:2013年10月31日付 既発表

 ※6:40形直付型Dスタイル(直付XL955LFVK LE9(「一般タイプ」2000lmタイプ・昼白色)希望小売価格17,325円(税込))と当社製直管LEDランプ搭載ベースライト(器具NNF41038 LE9+ランプLDL40S・N/19/20×1本 参考組み合わせ希望小売価格19,425円(税込))を比較した場合


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時~20時)/
 エコソリューションズ社代表 06-6908-1131(受付8:45~17:30)
 エコソリューションズ社 ライティング事業部 ライティング機器BU 施設・防災商品グループ
 LED照明サイトURL:http://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/
 一体型LEDベースライト iDシリーズサイトURL:http://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/lineup/indoor/baselight/02.html

ユニ・チャーム、ミントの香りつき「超快適マスク す~っとミント」を改良限定発売

花粉や風邪の時期に、ハッカ油(※1)をブレンドした新たな“ミント”の香りつきマスク登場
『超快適(R)マスク す~っとミント』 改良発売
2014年1月7日より全国にて限定発売
 ※1:シソ科の多年草であるハッカ属の葉茎から抽出される精油


 ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原豪久)は、高い遮断性と快適なつけ心地でお客様から高い支持を頂いている『超快適マスク』より、爽やかなミントの香りつきマスク『超快適マスク す~っとミント』に、昨年ご好評頂いたミントの香りを改良し、2014年1月7日より全国にて限定発売いたします。

 *商品画像は添付の関連資料を参照

■発売の背景
 近年、清潔志向やマスク着用に対する抵抗感低減で、屋内や屋外問わずマスクを長時間される傾向にあります。さらにこれからの時期は、花粉の飛散や風邪の流行が気になる季節となりますが、花粉やウイルス飛沫が体内に侵入することを防ぐ手段の一つとして、マスクを日常的に着用される方が増えてきています。当社の『超快適マスク(プリーツタイプ)』は、「全面フィット構造」と独自の「やわらかストレッチ素材」を耳かけ部分に採用し、長時間使用してもつけ心地が良いことで、2011年10月の発売以降、お客様から高い支持を頂いています。
 また最近では、日常生活から香りを楽しみたいお客様に向けて、様々な香りつきタイプの日用品が発売されています。当社においても、2013年1月に『超快適マスク す~っとミント』を限定発売し、爽やかなミントの香りが花粉や風邪の時期に不快を感じるお客様中心に、大変ご好評頂きました。そこでこの度、より爽快でリフレッシュして頂けるよう、新たにハッカ油をブレンドした香りに改良し、2014年1月7日より限定発売いたします。2013年10月に新発売した『超快適マスク アロマ』に続き、香りつきマスクのラインナップが拡充したことで、お客様の気分に合わせて商品をお選び頂けます。

■商品の特長
 約700万粒のミントの香りつきマイクロカプセルをマスク全面に搭載!ミントの香りにハッカ油をブレンドし、より爽快な香りが持続します。
 『超快適マスク』の従来からの機能はそのままに、フィルタ部全面に「ミントの香りのマイクロカプセル配合不織布」を採用。「香りのカプセル」がはじけることで、ミントの香りがマスク内に広がり、鼻や口から爽やかな香りを感じることができます。
 さらに今回、ハッカ油をブレンドした新たなミントの香りに改良しました。「爽やかな中に、リラックスできる」とお客様からの評価も高く、長時間マスクを着用される方でもミントの香りが楽しめます。

《『超快適マスク』の従来からの機能》

 (1)「全面フィット構造」で頬や鼻周りにスキマをつくらない
 (2)99%カット(※2)フィルタでウイルス飛沫と花粉の侵入をブロック
 (3)独自の高伸縮素材「やわらかストレッチ素材」採用で、長時間つけても痛くない
 (4)「シルクプロテイン加工シート」を採用で、心地よい肌触りを実現
 (5)「通気フィルタ」採用なので、フィットしても息ラクラク

    ※2:フィルタ部の捕集効率試験 平均値(ウイルス飛沫:VFE試験、花粉:花粉捕集効率試験)

  *参考画像は添付の関連資料を参照


■入数・価格

 商品名:超快適マスク す~っとミント
 サイズ:小さめ
     ふつう
 入数 :3枚
 価格 :オープンプライス


■発売時期
 2014年1月7日より全国にて限定発売します。(日付は納品日です)


<<本件に関するお問い合わせ先>>
 消費者の方は、ユニ・チャーム(株)お客様相談センター
 TEL:0120-041-062

ユニ・チャーム、花粉の侵入を強力遮断する「超立体マスク 花粉用スーパー」を限定発売

つらい花粉期に、スキマを作らない立体マスクで花粉の侵入を強力遮断!
『超立体(R)マスク 花粉用スーパー』限定発売
2014年1月7日より全国にて限定発売


 ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原豪久)は、高い遮断性と快適なつけ心地でご支持頂いている『超立体マスク』シリーズから、フィットして、花粉の侵入を強力に遮断する『超立体マスク 花粉用スーパー』を、昨年に引き続き2014年1月7日より全国にて限定発売いたします。

 *商品画像は添付の関連資料を参照

■発売の背景
 近年、咳エチケットの意識向上やマスクに対する抵抗感軽減に加え、最近では感染症の流行(※1)やPM2.5の影響により、マスク着用の習慣が定着化する傾向にあります。また、これから春にかけての花粉期にマスクを着用される方は、花粉に対しての困窮度が高く、花粉の侵入を強力に防ぐ「遮断力」、「フィット感」や「つけ心地」といった機能を重視されるのに加え、使用頻度と枚数の多さから価格も重視されます。
 今年1月に、花粉にお悩みの方向けに限定発売した『超立体マスク 花粉用スーパー』は、遮断性の高さと快適なつけ心地、お手頃な価格(※2)で、お客様からご好評頂きました。鼻・ほほ・あごにすき間を作らない超立体形状と伸縮性のある「やわらかストレッチ素材」の耳かけで、長時間フィットしてスキマを作らず、高密度フィルタが花粉の侵入を強力遮断します。そこでこの度、よりお客様に花粉専用品であることがわかりやすいパッケージに改良し、2014年1月7日より限定発売いたします。

 ※1 マスクは感染や侵入を完全に防ぐものではありません
 ※2 『超立体マスク かぜ・花粉用』店頭実勢売価1枚あたりとの比較


《従来からの商品機能》
 ノーズフィット搭載で鼻部にスキマを作りません。さらに耳部に採用する「やわらかストレッチ素材」は、当社の赤ちゃん用紙おむつ『ムーニーマン』のウエスト部分に採用されている伸縮性に優れた素材です。伸びる力と縮む力を強化した不織布を採用しているので、食事やお化粧直し等で繰り返しつけ外しをしても、まるでつけたてのようなフィット感を維持することができます。

 *参考画像と入数・価格は添付の関連資料を参照

■発売時期
 2014年1月7日より全国にて限定発売します。(日付は納品日です)


<<本件に関するお問い合わせ先>>
 消費者の方は、ユニ・チャーム(株)お客様相談センター
 TEL:0120-041-062

森永製菓、アパレルブランド4社とデザインコラボのバレンタインチョコ「ダース」を発売

みんなにアゲる、気分もアガる
2014年バレンタインは「ダース」でアゲチョコ
MOUSSY/OLIVE des OLIVE × DARS(R) × NINE/ROSE BUD(*)
~1チョコfor1スマイル(※)の取組みに共感した
国内有名アパレルブランド4社とデザインコラボ~

 *ロゴ「DARS」の表記は添付の関連資料を参照

 森永製菓株式会社(東京都港区芝、代表取締役社長・新井徹)は、当社の社会貢献取組み『1チョコfor1スマイル(※)』活動に共感いただいたアパレルブランド4社とパッケージデザインをコラボレーションした「ダース」を12月中旬より発売いたします。
 2014年バレンタインは、「アゲチョコ」です。最近の女子中高校生事情は、お菓子に手書きメッセージを書いてお友達にプレゼントすることが流行しています。
 わざわざ手作りしなくても、そのまま誰かに「アゲる」、自分で持っても気分が「アガる」。ダースによる社会貢献『1チョコfor1スマイル(※)』の“いいこと”と各ブランドデザインによる“かわいさ”をプラスした最強の「アゲチョコ」を市場に提案し、バレンタイン市場を盛り上げます。

・MOUSSY(マウジー)
 2000年にスタートし、国内のみならず、海外にも店舗を構える。
 美脚に見えるマウジーデニムで女の子達から絶大な支持を誇るジーニングカジュアルブランド。

・NINE(ナイン)
 2004年スタート。青山・新宿・大阪、名古屋に店舗を構える。
 20代後半から30代の女性をターゲットに展開している高感度なスタイルは、ファッション関係者やタレントからの支持も高い。

・OLIVE des OLIVE(オリーブデオリーブ)
 2014年に30周年を迎える人気ブランド。
 全国に80店舗以上構え、ティーンの支持のみならず幅広い女性に愛されている。ガーリーな雰囲気が特徴。

・ROSE BUD(ローズバッド)
 ダースと同じ1993年設立。全国に16店舗を構える。
 20代~30代を中心に幅広い層の女性に支持されている、フルアイテムが揃うクローゼットのようなセレクトショップ。

 *商品画像は添付の関連資料を参照

 ※「1チョコfor 1スマイル」活動とは:チョコレートの原料『カカオ』が作られる赤道近くの国々には、経済的な自立が難しく、十分な教育環境が整っていない地域もあります。こうしたガーナ等のカカオの国の子どもたちが安心して教育を受けられる環境づくりをお手伝いするために2008年より実施している活動です。年間を通して行う寄付に加えて、2014年1月14日~2月14日までを特別月間として、対象商品1個の売上につき1円を寄付します。

 *商品デザインなど詳細は添付の関連資料を参照


<お客様お問合せ先>
 森永製菓株式会社
 お客様相談室
 TEL:0120-560-162

IHG・ANA・ホテルズグループジャパン、「インターコンチネンタル」でクリスマス宿泊プランを提供

InterContinental Christmas 2013
東京・横浜・大阪・沖縄の7軒のインターコンチネンタルで様々なクリスマスプランを提供
・InterContinental Christmas 2013 ウェブサイトをオープン
http://www.anaihghotels.co.jp/plan/christmas_2013.html


 インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ(以下、インターコンチネンタル、運営会社:IHG・ANA・ホテルズグループジャパン、以下、IHGANA)が展開するインターコンチネンタルでは、このたび、IHGANAのウェブサイトに「InterContinental Christmas 2013」ページを開設し、東京・横浜・大阪・沖縄の7軒のインターコンチネンタル(ANAインターコンチネンタルホテル東京、ストリングスホテル東京インターコンチネンタル、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル、インターコンチネンタルホテル大阪、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート)のクリスマス宿泊プランを紹介します。(http://www.anaihghotels.co.jp/plan/christmas_2013.html

 各ホテルのクリスマスの宿泊プランでは、お客様にとって特別なクリスマスをお過ごしいただくため、幅広い選択肢を取り揃えております。それぞれのインターコンチネンタルの個性が光るクリスマスをお楽しみください。

 また、それぞれのインターコンチネンタルでは、クリスマスの宿泊の他に、クリスマスディナー、クリスマスの館内イベント、クリスマスギフト等もご用意しております。


以上


 ※参考写真と「各ホテルのInterContinental Christmas 2013 宿泊プラン概要」は添付の関連資料を参照


<インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ(InterContinental Hotels & Resorts)について>
 インターコンチネンタル・ホテルズ&リゾーツは、60年を超える歴史を通じ、それぞれの土地ならではの魅力を知りつくした168のホテルを世界60か国以上で展開しています。卓越しつつも控えめなサービスと、充実した施設はもちろんのこと、お客様の滞在を最高のひとときにしていただけるよう、心からの思いやりを示していることに定評がございます。旅慣れたお客様にもスタッフが知るその土地ならではの魅力をご紹介し、お客様一人一人が他では味わえない本物の体験を通じて、お客様の人生に豊かで発見に満ちた滞在になるようお手伝いをします。
 インターコンチネンタルについての詳しい情報は、インターネットでもご覧いただけます。
 URL:http://www.intercontinental.com

豊田通商、ケニアで海水淡水化による水供給事業の事業化調査を開始

豊田通商 ケニアで海水淡水化による水供給事業
~モンバサ州政府と事業化調査の覚書締結~


 豊田通商株式会社(本社:名古屋市、社長:加留部 淳 、以下:豊田通商)は、モンバサ州政府とケニア共和国・モンバサ地区における海水淡水化による水供給事業の事業化調査に関する覚書を締結しました。本事業はケニア初の海水淡水化事業となります。

 モンバサは、ケニアの首都ナイロビからは約450km南東に位置するケニア唯一の国際貿易港です。現在ケニアでは、電力不足や浄水施設の能力不足等の理由により安全な水へのアクセスが不足しており、水資源の安定的な確保が急務となっております。

 豊田通商は、2012年8月15日に、ケニア共和国政府の国家ビジョンである「VISION 2030」の実現に向け、日本企業として初めてケニア共和国と相互協力による包括的な覚書を締結いたしました。このたび豊田通商は、同VISION実現に向けた事業推進の一環として、本事業に取り組むことといたしました。

 モンバサ港は北部回廊の玄関口として、東アフリカ地域の内陸国(ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ等)へ繋がる交易拠点です。北部回廊は日本政府が支援を表明している『アフリカ5大成長回廊』のひとつであり、ケニア政府からも本事業により東アフリカ地域全体の経済発展に貢献するものと期待されています。

 豊田通商は、ケニア共和国を「重点国」として位置付けており、ケニア政府のVISION 2030を積極的に支援すると共に、今後も同国の発展に寄与するよう幅広く取り組んでまいります。


≪案件概要≫
 事業内容:モンバサ地区における海水淡水化による水供給事業
 給水能力:100,000m3/日
 操業開始:2017年(予定)

ミサワホーム、独自構法のFWSが採用された「赤羽の集合住宅プロジェクト」が着工

独自構法のFWS(フューチャー・ウッド・システム)が採用された
「赤羽の集合住宅プロジェクト」が着工

 ○木質接着複合パネルをベースにした超高耐力パネルによる壁式構造のFWS
 ○ミサワホーム初の木質接着複合パネルによる4階建耐火建築物
 ○国土交通省の2012年度「木造建築技術先導事業」の採択案件


 ミサワホーム株式会社(代表取締役社長執行役員 竹中宣雄)が取り組む独自構法のFWSが採用された「赤羽の集合住宅プロジェクト」の建設工事が着工しました。設計・監理は株式会社KUS一級建築士事務所(東京都新宿区/代表取締役 内海彩、小杉栄次郎)、施工は株式会社スリーエフ(東京都豊島区/代表取締役 小池純司)です。ミサワホームは、同プロジェクトに構造部材となる超高耐力パネルを供給し、当社グループのテクノエフアンドシー株式会社(本社 東京都新宿区/代表取締役社長執行役員 若月惠治)が躯体工事を担当します。

 FWSは、低炭素社会実現に向けて循環資源である木材の建築物への積極的な活用が求められていることなどを背景に、当社グループの株式会社ミサワホーム総合研究所(本社 東京都杉並区/代表取締役社長 平田俊次)が中心となり、研究開発に取り組んでいる新構法です。通常の木質系工業化住宅で使用する木質接着複合パネルをベースに、パネルの合板や枠材を強化するなどの改良を加えることで、より強度を向上した超高耐力パネルを構造体とする構法で、木造建築物の大スパン化や中層化などを目指しています。同構法の第1弾となる「ミサワホーム 静岡事務所ビル」は、2方向ラーメン構造のFWSを採用し、今年の6月に竣工しました。
 第2弾となる「赤羽の集合住宅プロジェクト」は、4階建の店舗兼共同住宅を防火地域に建設するもので、超高耐力パネルを使用した壁式構造のFWSが採用されています。通常の木質系工業化住宅に比べ壁量を約半分にすることができるため、大空間はもちろん、多くの開口部を設けることや大開口とすることが可能となります。これにより、開放的でプランの自由度の高い4階建の中層建築物を実現できることが評価され、今回のプロジェクトに採用されました。
 超高耐力パネルについては、防火地域での建築に対応できる1時間耐火の国土交通大臣認定も取得しており、木質接着複合パネルによる初の4階建の耐火建築物となります。
 また、同プロジェクトは、一般の設計者や施工者が住宅メーカーであるミサワホームと連携することにより、FWSを採用できる新しい仕組みの提案が評価され、国土交通省の2012年度「木造建築技術先導事業」の採択案件となっています。
 当社グループでは、引き続きFWSの開発・検証を進めるとともに、外部の設計事務所や建設会社などとの連携を強化することで、大規模建築物や中層建築物などの木質化を可能にするFWSの普及を促進します。

キリン、「キリン一番搾り生ビール」をリニューアル発売

「キリン一番搾り生ビール」をリニューアル
~「新・一番搾り製法」でさらにうまみが際立つ、麦芽100%の贅沢な生ビール~

 ◇商品画像は添付の関連資料を参照

 キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、2014年春に発売25年目を迎える「キリン一番搾り生ビール」の味覚とパッケージデザインをリニューアルし、2013年12月中旬製造品から順次切り替えます。

 「キリン一番搾り生ビール」は、麦汁ろ過工程で一番初めに流れ出る麦汁だけをつかった、麦芽100%の贅沢な生ビールです。
 2014年の「キリン一番搾り生ビール」は、素材のおいしさを引き出す「一番搾り製法」をさらに進化させました。「すっきりしてるのに、うまみも充分」という、「一番搾り」ならではの香味特長をさらに際立たせ、「うまさ」度と「飲みやすさ」度を同時にそれぞれ2割向上させることに成功しました。今回のリニューアルを通して「一番搾り麦汁しか使わない、こだわりの製法」の価値を改めて伝える取り組みを全社をあげて実施することで、お客様のビールに対する期待に積極的に応えながら、ビール市場全体のさらなる活性化と総需要拡大を目指します。


 ●製法について
  ・従来の「一番搾り製法」の、仕込み・発酵条件を最適化した「新・一番搾り製法」を採用することで、麦100%のうまさを、より際立たせました。
 ●香味について
  ・「すっきりしてるのに、うまみも充分」という、「一番搾り」ならではの香味特長をさらに際立たせることに成功し、「飲みやすさ」「麦のうまさ」を同時に改善しました。
  ・華やかな香りを生み出すホップの使用比率を約1割増やすことで、豊かな香りを実現しました。
 ●パッケージについて
  ・中央のリボン部分にオレンジ色を新たに採用することで、より品質感を強化し、現代的で洗練されたパッケージデザインに仕上げました。


 キリングループは、「おいしさを笑顔に」のグループスローガンを掲げ、いつもお客様の近くで様々な「絆」を育み、「食と健康」のよろこびを提案していきます。


<「キリン一番搾り生ビール」の商品概要>
 1.商品名    「キリン一番搾り生ビール」
 2.発売地域   全国
 3.発売日    2013年12月中旬製造品より順次切り替え
 4.容量/容器  135ml缶、250ml缶、350ml缶、500ml缶、大びん、中びん、小びん、慶祝ラベル中びん、7L樽、15L樽、20L樽
 5.価格     オープン価格
 6.アルコール分 5%
 7.販売予定数  約3,320万ケース(大びん換算、2013年)*420,000kl
 8.製造工場   全9工場
   ※北海道千歳、仙台、取手、横浜、名古屋、滋賀、神戸、岡山、福岡

ライオン事務器、デスク周りがすっきり片付くデスクシステムを発売

デスクシステム「LDVシリーズ」新発売のお知らせ
~安心・安全と配線機能をシンプルにまとめたスタンダードデスク~

 ※参考画像は添付の関連資料を参照

 株式会社ライオン事務器(東京都中野区、代表取締役:福井 資)は、デスクシステム「LDVシリーズ」を1月22日から新発売いたします。デスク周りがすっきり片付く機能的なコードホールと配線ボックスを備え、高さ720mmを標準モジュールとしたスタンダードモデルです。

■特長

 ※画像入り特長は添付の関連資料を参照

(1)デスク周りがすっきりする配線機能
 (A)配線ボックス内にはOAタップやHUBも収納できます(有効寸法:D53×H199mm)。
 (B)幕板は上下反転させて、取付高さを2段階で選択できます。幕板を下位置で取り付けると、対向配線が可能です。
 (C)天板上のコードホール(樹脂製)は、カバーを閉じて通線(φ6mmまでのケーブル)が可能です。

(2)足元空間にゆとりができ、収納力もアップ
 近年の下肢を中心に体格が大きくなってきた日本人の体格変化と作業環境の変化に対応し、デスク高さを従来より20mm高い720mmとすることで、足元空間にゆとりが生まれました。A4引出し2段+深型トレー仕様の袖机をラインアップしています。
 オプションで幕板内側に足元棚を設置すれば、A4サイズのファイルやボックスなどを収納可能です。

(3)地震対策に配慮した、高い安全性
 ワゴン・袖引出しはもちろん、中央引出しも含めて、すべての引出しが標準でラッチ仕様になっています。地震等の際に、引出しが飛び出して通路を塞いでしまうなどの危険性を軽減します。

 地震等が起きた際のデスクの移動やズレの危険性を軽減する、すべり止めアジャスターキャップや各種金具も豊富に揃っています(別売)。
 (A)すべり止めアジャスターキャップは、標準付属のアジャスターに取り付けて、地震等の際の移動やズレの危険性を軽減します。
 (B)デスク連結金具は、デスク奥側の天板裏面で横連結するための金具です。
 (C)床固定金具は、デスクの脚・袖箱のアジャスター部に掛けて、アンカーで床に固定します。

(4)セキュリティワイヤーの取り付けが可能
 直径4mm程度までのセキュリティワイヤーを幕板に取り付けできる仕様になっています。
 ノートPC等の盗難リスクを軽減するセキュリティ対策が可能です。

■ラインアップ

 ※添付の関連資料を参照

■基本仕様
 天板:スチール・メラミン化粧板・前後面ポストフォーム加工・側面ABS樹脂エッジ・29mm厚・コードホール付(2か所)
 中央引出し:ラッチ機能付
 本体:スチール・粉体塗装(ホワイト)

■初年度販売目標
 6億円

■発売日
 2014年1月22日

■商品紹介ページ
 http://www.lion-jimuki.co.jp/products/introduction/ldv/


<本件に関するお問い合わせ>
【お客様のお問い合わせ先】
 株式会社ライオン事務器
 お客様相談室
 E-Mail:info@lion-jimuki.co.jp
 Tel:0120-074416/Fax:0120-402539

豊田自動織機、新型トヨタ産業用エンジン「トヨタ1ZS(ディーゼル)」を開発

豊田自動織機、新型トヨタ産業用エンジンを開発
―最新環境規制対応 トヨタ産業用エンジンのラインナップ拡充―

 *製品画像は添付の関連資料を参照

 株式会社豊田自動織機(社長:大西朗、以下 豊田自動織機)は、このたび新型トヨタ産業用エンジン「トヨタ1ZS(ディーゼル)」を開発しました。本エンジンは、今年3月に発表した「トヨタ1KD・1FS」に加え、世界トップクラスの低燃費かつクリーン、コンパクトなトヨタ産業用エンジンのラインナップとして、当社開発のフォークリフトへの搭載をはじめ、建設機械や農業機械、発電機など広く産業機械用としての販売を計画しております。

 自動車用エンジンと同様に、産業用エンジンでも日米欧の先進国での排出ガス規制強化が進み、さらに中国・インドなどでも先進国並の規制導入が検討されております。特に、最新の排出ガス規制では、「PM(※1)排出量を前規制の10分の1以下に抑制」などの大変厳しい指標が掲げられており、排出ガス規制強化への適応と燃費向上のニーズがますます高まっております。

 このような市場ニーズに応えるため、シリンダーブロックなどの基本骨格から新たに設計した、直列3気筒の直噴コモンレールターボディーゼルエンジンを開発しました。過給特性を産業用に最適化した自社開発の可変ノズル式ターボチャージャーを用いて、燃焼効率の改善を行い、エンジン低回転域の高トルクを確保することにより、大幅なダウンサイジング(排気量 約5割減)を実現し、全域にわたる低エミッション・低燃費(定格点燃費:同20%向上)を達成しました。
さらに、燃焼効率を大幅に改善したことで、最新規制対応ディーゼルエンジンで一般的に用いられるDPF(※2)が不要となり、大変コンパクトなシステムになりました。

 今後も豊田自動織機は、エンジンメーカーとしてお客さまの高い要求に応えるクリーンかつ低燃費なエンジンを開発し世界中のお客さまに提供してまいります。

 ※1 PM:Particulate Matter(粒子状物質)
 ※2 DPF:Diesel Particulate Filter(ディーゼル粒子状物質フィルター)・・・排気中のPMを捕集・除去


【主な特長】

 1.世界最小(※3)の電子制御可変ノズル式ターボチャージャー【新開発】 ※3:自社調べ
  1KD搭載の小型電子制御可変ノズル式ターボチャージャーを本エンジンに最適化させ、更なる小型化を実現し、低速域においても高トルクのニーズのある産業用エンジン専用の小型ターボチャージャーを新開発。
  排気ガスを受けて回転するタービン翼と吸気を圧縮するコンプレッサー翼および可変ノズル開度を最適化することで、全域にわたる過給が可能となり、エンジンのダウンサイジングに大きく寄与。

 2.DPFレスのエンジンシステム
  新型ターボチャージャーによる吸入空気の増加と、直噴コモンレール式燃料噴射による燃料噴霧の微粒化を図り、新設計の燃焼室と組み合わせ、燃焼効率を大幅に改善。これにより、PM発生の抑制が可能となり、DPFを用いることなく、各国の排出ガス規制に適合。
  フィルターに捕集した黒煙を燃焼除去する際の燃費悪化が起こることがなく、また、DPFの交換などの定期的なメンテナンスも不要な、お客様と環境に優しいエンジンシステム。

 3.オーバーバランシング
  3気筒エンジンではピストンの上下運動から一次の往復偶力が残り、クランクシャフトの両端を交互に上下させるような揺さぶる振動が発生するが、クランク後端のフライホイールと前端のクランクプーリーにバランスウエイトを設けることでこの振動を上下振動から左右振動に変換。左右振動については、エンジンマウンティング方法の最適化などにより対応。

 4.各国排出ガス規制への適合
  ・EPA(米国環境保護庁)第4次排出ガス規制(Tier4規制)適合
  ・EU ノンロード StageIIIB適合
  ・国内特殊自動車 平成25年排出ガス規制適合


  型式            :トヨタ1ZS
  シリンダー形式       :直列3気筒
  総排気量          :1,795cc
  内径×行程         :86×103mm
  弁機構           :DOHC4弁 Chain Drive
  燃焼方式          :直接噴射式
  過給方式          :電子制御可変ノズル式ターボ
  燃料噴射系         :コモンレール式燃料噴射システム
  後処理           :DOC(酸化触媒)
  機関型式          :4サイクル水冷
  最高出力(参考値)     :41kW(2,200rpm)
  最大トルク(参考値)    :200Nm(1,600rpm)
  定格点燃費率(参考値)   :221g/kWh
  機関寸法(全長×全幅×全高):562mm×650mm×710mm(ファン無し、DOC含む)
  機関乾燥質量        :158kg


以上

サークルKサンクス、ディズニーキャラクター使用の2014年「恵方巻」など予約開始

今年は和柄のミッキー&ミニーランチBOX
東北東を向いて食べよう!「2014年の恵方巻」
12月17日から全国のサークルKとサンクスで予約開始


 株式会社サークルKサンクス(本部:東京都中央区、代表取締役社長:竹内修一)は、2014年の「恵方巻」を始めとする節分商品の予約を2013年12月17日(火)~2014年1月30日(木)の期間限定で全国のサークルKとサンクス6,274店(2013年11月末現在)にて開始します。

■大人気!ディズニーキャラクターを使用した2014年の恵方巻
 昨年度、好評いただいたミッキーとミニーをキャラクターに使用したサークルKサンクスオリジナルデザインの予約限定「ミッキー&ミニーランチBOX(3本入)」(1,260円・税込)や「ミッキー&ミニー丸かぶり寿司」(298円・税込)を数量限定で取り揃えました。今回は和柄をベースにした商品パッケージにし、ファミリー層をはじめ、大人の女性の方に親しんでいただけるデザインにしました。

■ご要望にお応えして「丸かぶり海鮮恵方巻」が登場!節分商品全12アイテム
 定番の「丸かぶり恵方巻」(380円・税込)や「海鮮恵方巻」(380円・税込)に加え、多くのお客様からのご要望にお応えしてロングサイズの海鮮恵方巻「丸かぶり海鮮恵方巻」(598円・税込)を販売します。また、宇治抹茶を使用した「お抹茶のロールケーキ」(350円・税込)や、昨年に引き続き32cm以上の長いウインナーを使用した「ロングウインナートルティーヤ」(398円・税込)や「海鮮トルティーヤ」(360円・税込)など、寿司以外の商品もバラエティ豊富に取り揃えました。


■店頭チラシイメージ

 *添付の関連資料を参照

■商品概要

 *画像入りの商品概要は添付の関連資料を参照

 商品名:ミッキー&ミニーランチBOX3本入 ※予約限定・数量限定
 価格:1,260円(税込)
 商品特長:
  ・サークルKサンクスオリジナルデザインのミッキー&ミニーのランチBOX付きセットです。今年は、大人の女性をターゲットに和をイメージしたデザインにしました。
  ・「ミッキー&ミニー丸かぶり寿司」(298円・税込)が3本入っています。
   ※ランチBOXのサイズ:約縦15cm×横15cm×高さ7cm(外寸)

 商品名:ミッキー&ミニー丸かぶり寿司 ※数量限定
 価格:298円(税込)
 商品特長:
  ・玉子焼・穴子・高野豆腐・しいたけ・かんぴょう・海老入りおぼろ・きゅうりの7種類の具材が入っています。
   ※サイズ:約長さ8.5cm×直径4.5cm

 商品名:丸かぶり海鮮恵方巻
 価格:598円(税込) ※数量限定
 商品特長:
  ・トラウトサーモン・味付まぐろ・海老・カラフトししゃも卵・カニマヨ・玉子焼・きゅうりの7種の具材を巻いた太巻寿司です。
  ・例年、好評いただいている海鮮恵方巻のロングサイズ商品です。
   ※サイズ:約長さ15cm×直径4.5cm

■予約概要
 受付期間:2013年12月17日(火)~2014年1月30日(木)
        ※ロールケーキ2アイテムは、1月27日(月)まで
 お渡し日:2014年2月1日(土)・2日(日)・3日(月)
        ※2月1日(土)・2月2日(日)のお渡し分は、1月29日(水)までの予約が必要
        ※ロールケーキ2アイテムは、1月30日(木)~2月3日(月)のお渡し
 予約・購入特典:ご予約特典として、対象商品をどの組み合わせでも3個ご予約するごとに60円引き(同一会計時に適用)になります。また、ご購入特典として「カルワザクラブ」へ会員登録した電子マネーでお買い求めいただくと、1個につき20ポイントを贈呈します。
         ※上記特典は、商品お渡し時にお支払いいただいた場合のみ有効。

ジャパンホームシールド、建築業者向けサービス「擁壁特約プラン」を販売開始

業界初!住宅の事故防止のための新サービス
『擁壁特約プラン』 販売スタート
~これからの地盤対策は、擁壁・住宅をトータルで評価~


 戸建住宅の地盤調査、改良工事を手掛けるジャパンホームシールド株式会社(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:斉藤 武司)は、木造戸建住宅の擁壁下の地盤調査と最適な基礎の提案をする仕組みを確立し、建築業者さま向け業界初のサービス『擁壁特約プラン』を12月20日より販売開始(※1)します。

 ※1:東北・関東・中部・関西エリアより販売を開始し、来春より全国での販売を予定しています。

 昨今、東日本大震災の教訓として、地盤液状化と擁壁・造成地の被害が注目されています。地盤事故の約66%(※2)が擁壁に絡む事故といわれており、また擁壁の必要のない良質な宅地の不足から、今後は新築住宅の擁壁物件比率は高くなっていくと考えられております。
 そこで当社では擁壁による地盤事故をなくすためには、地盤からの調査・基礎提案が必要と考え、造成提案のノウハウや土木の知識も豊富であることから新サービス『擁壁特約プラン』の販売を開始することとなりました。

 ※2:当社にご相談いただいた地盤事故原因の割合

 *参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照

 本サービスは、住宅の下部地盤に加え、擁壁下部地盤の強度を合わせて評価し、設計で求められる必要地耐力を確認します。擁壁下部地盤の強度が確認できれば、擁壁の沈下・傾きが原因で起こる住宅の不同沈下に対応することができます。また、擁壁と地盤をトータルで見ることで、擁壁を心配される建築主さま等の顧客獲得に貢献できるというメリットもあります。
当社では、適切な基礎提案をおこなうことで、擁壁による地盤事故防止に貢献できると考えています。

 *参考画像は添付の関連資料「参考画像2」を参照

 今後もジャパンホームシールドでは、市場ニーズの変化に対し地盤調査解析のプロとして最新の調査方法と豊富な実績による分析で、より豊かで快適な住生活の未来に貢献したいと考えています。

富士キメラ総研、ディスプレー関連の世界市場調査結果を発表

OLEDやタッチパネル、その主要応用製品など
ディスプレイ関連の世界市場を調査


―2019年世界市場予測(12年比)―
 ●OLED  2兆6,843億円(4.4倍) TVパネル需要の増加と大型化に期待
 ●LCD  11兆589億円(26.9%増) タブレット向けの拡大がけん引 13年、14年以降も堅調な推移
 ●投影型静電容量式タッチパネル 2兆9,043億円(2.2倍) 車載需要が本格的に増加
 ●フレキシブル基材(ガラス/フィルム) 24億円(14年比16倍) フレキシブルAMOLEDの成長に期待
  ・スマートフォンやタブレットの高機能化とアプリ/関連サービス拡充で、ノートPC、携帯ゲーム機、デジタルスチルカメラなどの「専用機」市場が衰退。
  ・スマートフォン向けディスプレイデバイスとして低温ポリシリコンTFTとAMOLEDの採用が拡大、今後も高水準の成長。
  ・OLED-TV市場は大型AMOLEDの開発競争が激化する見通し。TVメーカー各社はハイエンド機種をOLED-TVとし、4K2K解像度の大型AMOLED開発を加速している。
  ・日本、韓国、台湾のディスプレイメーカーの事業統合が進む一方、中国のディスプレイメーカーは技術提携を行うなど積極的に事業拡大を推進。日本、韓国、台湾のメーカーは高精細、低消費電力など高付加価値LCDやAMOLEDなどで競争力を高める必要に迫られている。

 マーケティング&コンサルテーションの(株)富士キメラ総研(東京都中央区日本橋小伝馬町 社長 田中 一志 03-3664-5839)は、13年6月から11月にかけて、世界市場を対象にディスプレイとタッチパネルからアプリケーション(応用製品)、さらに関連部品材料市場まで網羅する調査を実施した。
 その結果を報告書「2013 ディスプレイ関連市場の現状と将来展望 Vol.1、2、3」にまとめた。この報告書は、Vol.1ではディスプレイとデバイスそしてアプリケーション市場を、Vol.2ではLCD/OLED関連部材、その他ディスプレイ関連部材、次世代デバイス関連部材市場を、Vol.3ではタッチパネル関連市場を分析した。さらに各巻で注目業界動向をまとめた。

<調査結果の概要>

 1.主要ディスプレイの世界市場

  ※参考資料は添付の関連資料「参考資料1」を参照

  12年の市場は9兆6,425億円であった。スマートフォン、タブレット以外のアプリケーションは横ばいもしくは数量減となり、全体の伸びは緩やかとなった。ノートPC向けディスプレイ需要は、タイ洪水の影響による主要部品不足で低迷との観測もあったが、タブレット普及によるノートPC需要縮小の影響がより大と考えられる。13年以降もノートPC、PCモニター向け市場は縮小が続くと予測される。
  ●LCD 13年の市場は前年比19.3%増の10兆3,973億円と見込まれる。13年はノートPC、PCモニター用ディスプレイなどのIT系ディスプレイの減少が加速しており、各社はタブレット用ディスプレイの生産に切り替えるなどの対応を進めて堅調に推移する。TV向けは50インチ以上の大型向けに移行し、中国で販売が比較的好調に推移しているが、13年第3四半期以降ブレーキがかかる可能性もある。
  ●OLED(有機EL) 13年の市場は前年比68.7%増の1兆271億円と見込まれる。Samsung Displayの生産能力増強、Samsung El.のスマートフォンへのAMOLED搭載とSamsungグループが市場拡大をけん引している。それ以外にも、Nokia、Motorola、中国メーカーなどもAMOLED採用が増加すると予測される。また13年は大型サイズのTV向け出荷も少量ながらスタートしており、今後の市場拡大が期待される。
  ●PDP 13年の市場は前年比17.8%減の1,915億円と見込まれる。大型LCDの低価格化が進み、TV用途、サイネージモニター用途でのPDP優位性は低下した。13年も大幅な減少となる見込みである。

 2.ディスプレイ関連部材(主要40製品)
  この調査では、関連部材を年平均成長率(12年~19年/市場金額ベース)で順位付けた。40製品中年平均成長率1位の部材は、フレキシブルAMOLED市場の成長からフレキシブル基材と予測した。
  LCD関連分野では、TVの低コスト化を図る直下型バックライトの拡散板が最も高成長を期待されている。
  OLED関連分野では封止用シール剤が最上位となった。OLED-TVやフレキシブルディスプレイで全面封止が採用されて使用量が拡大すると期待される。

 3.タッチパネルの世界市場(方式別)

  ※参考資料は添付の関連資料「参考資料2」を参照

  好調なスマートフォン、タブレットの出荷を背景にタッチパネル/関連部材の需要拡大が続いている。また、タッチパネルはWindows8の登場でノートPCやPCモニターへの搭載を加速しており、10インチ以上の大型の需要が高まっている。タッチパネルでは「薄型化」「軽量化」、加えて大型タッチパネルの「操作性向上」のニーズが高まっており、これらに応じる製品開発が活況を呈している。
  スマートフォン、タブレット用タッチパネルは、従来の「ガラスセンサー」から「イン/オンセル」「カバー一体型(OGS)」へのシフトが続く一方、ミドルレンジ以下は「フィルムセンサー」に注目が集まっている。また13年はITO代替材料としてメタルメッシュやAg(銀)ナノワイヤ技術が実用化され始めた。大型タッチパネルの操作性向上の技術として今後が期待される。
  ●投影型静電容量式 13年は、スマートフォンとタブレット市場が伸長したことで前年比49.1%増の15億枚弱、2兆734億円となる見込みである。タッチパネルの低価格化や軽量化、薄型化が促進され、主流であったガラスセンサータイプからフィルムセンサーのタッチパネルが増加している。また13年では、OGS方式のタッチパネル生産が本格的に立ち上がった。薄型で優れるこのタイプは高価格ゆえに期待されたほど市場拡大に至っていないが、スマートフォンやタブレットのハイエンド機種やノートPC向けで採用が増えている。ローエンド機種市場が拡大するに伴い、価格の安いフィルムセンサー(ITOフィルム/ITO代替フィルム)方式が増加すると予測される。
  ●抵抗膜式 13年は携帯電話向けを中心に投影型静電容量式への切り替えが進み、数量ベースで前年比14.1%減少して約1億5,750万枚、1,185億円となる見込みである。車載向けなど高信頼性を求める分野では、誤作動を防ぐ確実な操作感が求められ抵抗膜式が好まれてきた。14年以降、車載向けタッチパネルやPOSなどの流通系情報機器端末で投影型静電容量式の採用が徐々に進んでいくが、FA用途やサイネージ用途では、14年以降も抵抗膜式が引き続き主流と予測される。


 4.注目される市場
  この市場調査では、いくつかの特徴的部材の市場を分析しているがそのいくつかを紹介する。
  ●4K2KTV向けディスプレイ市場動向
   13年に入り単価が安くなったこと、中国TVメーカーが大はばに採用したことから市場が活性化している。4K2Kディスプレイは、高解像度化の正当進化であり、製品単価がFHDの1.5倍を切る16年頃から需要は大幅に増加し、19年には5,500万台まで順調に成長すると予測される。
   総務省では、16年4K本放送開始(リオ五輪)、20年8K本放送開始(東京五輪)のロードマップ示して、次世代技術の実用化を促している。
  ●車載機器のタッチパネル化
   従来は、抵抗膜式がメインであったがスマートフォンと同等の操作感を求める声が増え、静電容量式が増加している。12年から13年にかけて、自動車メーカーの採用が進み、13年第4四半期の商談ベースで投影型静電容量式の引き合いが圧倒的に多いことから、14年以降も市場は堅調に推移すると予測される。北米などで抵抗膜式が残存していくのを除くと、静電容量式への切り替えは15年以降急激に進むと予測される。
  ●メタルメッシュフィルム 19年予測 2,050億円(12年比103倍)
   ノートPCでは、ITO代替の透明導電性フィルムとしてITOと比較して抵抗値が低く操作性に優れるAg(銀)あるいはCu(銅)を電極に用いたフィルムが低価格・薄型・軽量化のメリットから順調に拡大し、ローエンド携帯への採用も予測される。


<調査対象>

 ※添付の関連資料を参照


<調査方法>
 富士キメラ総研専門調査員による調査対象・関連企業へのヒアリング取材及び社内データベースの活用

<調査期間>
 Vol.1 13年6月~8月、Vol.2 8月~10月、Vol.3 10月~11月


以上


 資料タイトル:「2013 ディスプレイ関連市場の現状と将来展望 Vol.1、2、3」
 体裁    :A4判 Vol.1 260頁、Vol.2 303頁、Vol.3 330頁
 価格    :各95,000円(税込み99,750円)
        CD-ROM付価格 105,000円(税込み110,250円)
        全巻セット価格+CD-ROM版セット:300,000円(税込み315,000円)
 調査・編集 :株式会社 富士キメラ総研 研究開発本部 第一研究開発部門
        TEL:03-3664-5839
        FAX:03-3661-1414
 発行所   :株式会社 富士キメラ総研
        〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町12-5 小伝馬町YSビル
        TEL:03-3664-5839(代)
        FAX:03-3661-1414
        e‐mail:info@fcr.co.jp
        この情報はホームページでもご覧いただけます。
        URL:http://www.group.fuji-keizai.co.jp/ http://www.fcr.co.jp/

新日鉄住金ソリューションズ、クラウドビジネス強化でEMCジャパンと協業

クラウドビジネス強化のためEMCジャパンと協業
-EMCの既存販売パートナー第一号として、「Velocity サービス プロバイダー プログラム」を締結-


 新日鉄住金ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:謝敷宗敬、以下、新日鉄住金ソリューションズ)は、この度クラウドサービス事業の拡大に向けEMCジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、以下、EMCジャパン)と協業し、EMCジャパンの既存の販売パートナー(Velocity ソリューション プロバイダ プログラム第一号として、EMCジャパンと「Velocity サービス プロバイダ プログラム」契約を締結しました。

 新日鉄住金ソリューションズでは、EMC販売パートナー(プレミア・パートナー)として、これまで公共機関や金融機関などミッションクリティカルなシステムの豊富な構築、運用の実績と深い技術知見を有しています。
 また、2007年より基幹システムのインフラに活用可能な"ミッションクリティカル・クラウド"であるabsonneの提供を開始しました。Oracle E-Business SuiteやSAPなどの大規模ERPや独自アプリケーションでの活用など、既に多くの実績を積み重ね、企業のミッションクリティカルシステムのTCO削減に貢献しています。

 今回の協業により以下を推進していきます。

 (1)EMCジャパンの既存/新規のお客様に対するabsonneを活用したハイブリッドクラウドの、構築から運用まで一貫したサービス提供
 (2)EMCジャパンが提供するVMAX、VNX、Data Domainを始めとする信頼性の高いストレージ技術を活用したクラウドサービスの提供
 (3)共同での営業活動及びマーケティング活動の実施

 今後EMCジャパンと新日鉄住金ソリューションズは、"ミッションクリティカル・クラウド"であるabsonneを活用し、従来のサイロ型システムのクラウド化だけでなく、プライベートクラウドを活用しているお客様にも、高い可用性を実現したうえで、企業の成長に貢献できるソリューションを提供します。


以上


■エンドースメント
 「EMCジャパンは、新日鉄住金ソリューションズ様の「Velocity サービス プロバイダー プログラム」への参加を心より歓迎致します。今回の両社の協業強化により、ミッションクリティカル・クラウドサービス「absonne」のビジネス拡大に大いに期待しています。EMCは、ハイレベルなクラウドサービスを支えるためのストレージとして、EMC独自の自動階層化技術「FAST」や重複排除機能を搭載したストレージソリューションを提供し、強固で信頼性の高いサービス基盤の一役を担っています。今後も、EMCが提供する各種ソリューションにより、新日鉄住金ソリューションズ様のクラウドサービスを活用されるお客様に価値あるIT基盤を提供して参ります。」

 EMCジャパン株式会社 代表取締役社長 山野 修


・NS(ロゴ)、NS Solutions、absonneは新日鉄住金ソリューションズ株式会社の登録商標です。
・本文中の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。


【新日鉄住金ソリューションズ株式会社 概要】
 ・代表取締役社長 謝敷 宗敬
 ・資本金:129億5,276万3,000円
 ・本社所在地:東京都中央区新川二丁目20-15
 ・設立:1980年10月1日
 ・売上高:1,720億円(連結)1,531億円(単独)[2013年3月期]
 ・従業員数:4,985名(連結)2,378名(単独)[2013年3月31日現在]


【参考資料】

■absonne/アブソンヌ概要
 absonneは右図で示す"ミッションクリティカル・クラウド"の構成要素である3レベル、6要件をみたすクラウドサービスです。一般的なクラウドが持つ特徴に、更なるミッションクリティカル性の担保や企業独自の要件を加えることで強化されたabsonneは、基幹システムTCOの30%削減、稼働目標99.99%以上、企業の独自環境と連携させたコーポレートハイブリッドインフラとしての運用の3点を同時に実現します。
 上記の強化されたabsonneサービスは、高度な免震機能とセキュリティを備えた次世代データセンターである当社の『第5データセンター』において展開しますので、企業システムのBCM対応・省エネとしても有効です。

キヤノンMJ、グループのプロダクション関連部門を統合し来年4月に新会社を設立

キヤノンマーケティングジャパングループのプロダクション関連部門を統合
新会社「キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社」を設立


 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、このほどキヤノンMJグループのプロダクション関連事業会社および事業部門を統合し、2014年4月1日付けで新会社「キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社(社長:峯松憲二、以下キヤノンPPS)」を設立します。

 キヤノンMJグループは、2011年より開始した5カ年計画「長期経営構想フェーズII」において商業印刷事業の強化を掲げ、2016年に同事業で連結売上高600億円を目指しています。2010年3月のオセ社(Oce(※) N.V.、本社:オランダ フェンロー市、CEO:Anton Schaaf、以下オセ)のキヤノングループ入り以降、製品面において強力な補完関係を築く一方、2012年5月には昭和情報機器株式会社(社長:中澤祐一、以下昭和情報機器)をキヤノンMJグループに迎え入れ、販売・サポート面で連携を強化してきました。

 ※「Oce」の正式表記は添付の関連資料を参照

 このたび、業務用高速連帳プリンターなどを手掛ける昭和情報機器および、業務用大判プリンターを手掛ける日本オセ株式会社(社長:野沢佳津夫)、グラフィックやPODなどの印刷サービスを手掛けるキヤノンプリントスクエア株式会社(社長:古山修一)の三社を統合します。これに、キヤノンMJのプロダクション関連部門と、キヤノンシステムアンドサポート株式会社(社長:神野明彦)のプロダクション関連営業部門を移管し、プロダクション事業専門の新会社「キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社」を発足します。

 キヤノンMJは、プロダクション市場に特化した専門会社の設立により、データプリントサービスおよび商業印刷市場における専門性の高いお客様に対し、マーケットのエキスパート、プロフェッショナルとしてコンサルティング、提案営業活動を展開していきます。また、業務用高速連帳プリンターから業務用高速カット紙プリンター、業務用大判プリンター、大判インクジェットプリンターまで、幅広い製品ラインアップを提供できるようになるほか、システム開発から販売、保守サポート、印刷サービスまでの一貫体制が整います。
 キヤノンMJはこのたびの新会社発足を機に、プロダクション市場における実績を大きく拡大し、プリンティング業界においてリーディングカンパニーの地位を確立していきます。


<キヤノンプロダクションプリンティンググシステムズ株式会社の概要>

 新社名       :キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社
 事業内容      :プロダクション印刷機器および消耗品の販売、保守サービスの提供、
              ワークフローシステムなどの開発・提供、印刷サービスの提供など
 本社所在地    :東京都港区港南二丁目13番29号キヤノン港南ビル8階
 代表取締役社長 :峯松憲二
 資本金       :27億4500万円
 株主         :キヤノンマーケティングジャパン株式会社100%
 従業員数      :約550名(予定)

LIXIL、非住宅向け外装壁タイル「雅紋(がもん)」など4シリーズを発売

非住宅向け外装壁タイルの商品ラインアップを拡充
上品な風合いの「雅紋(がもん)」や粒状感のある「グラーレア」など4シリーズ新発売
~土物の質感を生かした高意匠タイルが豊かで印象的な外観を演出~


 住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:藤森義明)は、LIXIL独自の有機系接着剤張り「はるかべ工法」用の非住宅向け外装壁タイルとして、上品な風合いの「雅紋(がもん)」や粒状感のある「グラーレア」など4シリーズを、INAXブランドから2014年2月3日より全国発売します。

 ※参考画像は添付の関連資料を参照

 有機系接着剤張りの「はるかべ工法」は容易に施工ができ、施工期間が短縮できる点や、施工後の安全性などの特長から採用が拡大しています。さらに、有機系接着剤張りが2012年7月に日本建築学会の『建築工事標準仕様書 ~JASS19~ 陶磁器質タイル工事』に、続いて2013年6月に国土交通省の『公共建築工事標準仕様書』に盛り込まれたことで、今後も外装壁タイルの需要の伸びが期待されています。

 今回新しく発売される外装壁タイルには、上品なやきものの風合いがある「雅紋(がもん)」、土の質感と目地を意匠に取り込んだ「グラーレア」、綺麗な素地とテッセラ面が特徴の「シャインクリスタ」、釉薬の繊細な表情が新しい形状に映える「グレイズラフ」の4シリーズをご用意しています。

 また同時発売商品として、マンションなどで多く採用されているモルタル張り用外装壁モザイクタイルに「ブリラーレ」、「バンキーナ」、「エイガススキップ」、「アルジネ」の4シリーズを加え、設計者に選ぶ楽しさを感じていただけるラインアップを拡充します。


<参考情報>

 ※添付の関連資料を参照


<本件に関するお問い合わせ先>
 株式会社LIXIL(http://www.lixil.co.jp/
 本社:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング36階
 一般の方から:
 お客さま相談センター
 TEL.0120‐1794‐00

リクルートライフスタイル、1位は「箱根温泉」など「人気温泉地ランキング2014」を発表

人気温泉地ランキング2014 投票結果報告旅行

もう一度行ってみたい温泉地 1位は8年連続で「箱根温泉」。「草津温泉」が初めて2位に。
関東・甲信越居住者の「東日本志向」が顕著に。


 株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 北村吉弘)に設置された観光に関する調査・研究、地域振興機関「じゃらんリサーチセンター(以下JRC)」(センター長:沢登次彦)は、この度、『じゃらんnet』会員および『じゃらんnet』を利用した全国の方を対象に、温泉地利用に関するアンケートを実施しました。本調査は本年度で8回目の実施となります(2014年2月号の『じゃらん(北海道版、関東・東北版、東海版、関西・中国・四国版、九州版)』でも、本結果を元に周辺のおすすめスポットを紹介した編集記事を掲載する予定です)。

■主な調査結果

 ●全国人気温泉地ランキング(これまでに行ったことがある温泉地のうち、「もう一度行ってみたい」温泉地)
   …「箱根温泉」(神奈川県)が1位。「草津温泉」が僅差で「由布院温泉」をかわし、2位を獲得。
    1位箱根温泉(神奈川県)951票(昨年1位)
    2位草津温泉(群馬県)746票(昨年3位)
    3位由布院温泉(大分県)712票(昨年2位)

 ●全国あこがれ温泉地ランキング(まだ行ったことはないが、一度は行ってみたい温泉地)
   …1位の「由布院温泉」に次いで「草津温泉」がここでも2位にランクアップ。
    1位由布院温泉(大分県)1,217票(昨年1位)
    2位草津温泉(群馬県)0,781票(昨年4位)
    3位乳頭温泉郷・田沢湖高原温泉(秋田県)0,678票(昨年3位)

 ●全国温泉地訪問経験ランキング(最近1年間に行ったことがある温泉地)
  …「熱海温泉」が2位に上昇し、「別府温泉郷」が3位に後退。
    1位箱根温泉(神奈川県)676票(昨年1位)
    2位熱海温泉(静岡県)369票(昨年3位)
    3位別府温泉郷(大分県)344票(昨年2位)

 ●全国温泉地満足度ランキング(最近1年間に行ったことのある温泉地のうち「満足した」温泉地)
  …総合では1位「南阿蘇温泉郷」。
  …[秘湯部門]では1位は「湯西川温泉」。福島県の「高湯温泉」は3位にランクイン。
    総合ランキング【1年間の訪問者50人以上】1位南阿蘇温泉郷(熊本県)95.1%
                         2位万座温泉(群馬県)95.0%
                         3位ニセコ温泉郷(北海道)94.7%
    秘湯部門【1年間の訪問者30人以上50人未満】1位湯西川温泉(栃木県)100.0%
                           2位龍神温泉(和歌山県)97.1%
                           3位高湯温泉(福島県)94.7%

パイオニアソリューションズ、マルチOS対応の協働学習支援ソフトを発売

電子黒板を使って学生間の協働学習を活性化する「ラーニングコモンズ・キット」を新発売
~協働学習(※1)支援ソフト「xSync(バイシンク)」がマルチOS対応し、学生所有のオウンデバイス(※2)と連携~

 ・参考画像は添付の関連資料を参照

 昨今、小学校から大学までの教育機関では、学習の場におけるICT(※3)環境の整備が進められています。大学などでは、従来の一斉講義型授業スタイルだけでなく、学生が主体性を持って自らの思考作業を行う能動的学習スタイルである「アクティブラーニング」や、図書館などのオープンスペースを、複数の学生が集まりさまざまな情報を用いて議論を進める場として活用する「ラーニングコモンズ」のためのICT設備の導入が増えています。
 パイオニアの100%子会社であるパイオニアソリューションズ株式会社は、トップシェア(※4)であるモニター型電子黒板の開発で培ったノウハウを活かし、電子黒板と学習者用端末をリアルタイムにつなげる協働学習支援ソフト「xSync」を本年4月に発表し、小学校から大学まで多くの学校に導入しています。特に大学などにおいては、学生が所有する端末をオウンデバイスとして活用して、学生間のコラボレーションの可能性を広げられるソフトウェアとして高い評価を受けています。
 12月12日より、協働学習支援ソフト「xSync」を、iOSやAndroid OSのタブレット端末、スマートフォンへの対応に加え、新たにWindows OSやMac OSにも対応させて、「xSync プロキット」として発売します。
 また、電子黒板と本ソフト、WiFiアクセスポイント/ルーターをセットにし、大規模なWiFi化工事をすることなく既存スペースに設置できる「xSync ラーニングコモンズ・キット」と、すでに設置してある電子黒板を活用する「xSync ラーニングコモンズ・拡張キット」を発売します。これにより、さまざまなケースで協働学習空間の可能性が広がります。
 発売にあわせて、協働学習空間の推進を目的とした、「xSync ステップアップ・キャンペーン」を実施します。

 【「xSync」紹介YouTube動画】 http://youtu.be/5-FzOkoXAvA

 ※1:文部科学省が提唱している「教育の情報化ビジョン」において推進されている学習スタイルで、教室内の授業で学生同士がお互いの考え方の共有や吟味を行いつつ意見交換や発表を行うことを指し、小中学校においては「協働学習」、大学においては「アクティブラーニング」と称しています。特に情報端末や提示機器などを使うことで活性化できると期待されています。

 ※2:個人が所有するノートPCやスマートデバイスなどのこと。それらを学校などに持ち込み、学習に活用するスタイルはBYOD(Bring Your Own Device)と呼ばれ、自分が使い慣れた端末を使え、学校側が専用の端末を用意する必要がなくなるというメリットが生まれます。

 ※3:Information and Communication Technology : コンピューターやインターネットなどの情報通信技術。

 ※4:2013年12月12日現在。モニター型電子黒板において。パイオニア調べ。


 ・以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


 *Microsoft(R)、Windows(R)、Windows(R) 8、Windows(R) 7、Windows Vista(R)、Windows(R) XP、は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 *iOSは、Cisco の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
 *Android(R)はGoogle Inc.の商標または登録商標です。
 *その他記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。


※本件に関するお問い合わせ先※
 一般のお客様:
 パイオニアソリューションズ(株) 教育企画グループ
 TEL044-580-3218
 ホームページ URL:http://pioneer.jp/edu/

デニーズ、ピカチュウ貯金箱つきの「ポケモン わくわくセット」を販売

###お年玉入れにもピッタリ!キュートなピカチュウ貯金箱つき
###『ポケモン わくわくセット』が登場!!
###2013年12月19日(木)販売スタート


 デニーズ(株式会社セブン&アイ・フードシステムズ 東京都千代田区二番町8-8/http://www.dennys.jp)では、2013年12月19日(木)より、新たなプレゼント「すやすやピカチュウ貯金箱」がついた、人気おこさまメニュー「ポケモン わくわくセット」を販売開始致します。
 同メニューは、イトーヨーカドー店内中心に展開しているファミールでも同時販売致します。

===新「ポケモン わくわくセット」ご紹介===

 ハンバーグや唐揚げ、フライドポテトにゆで卵、そしてオリジナルのおもちゃがセットになったおこさまメニュー「ポケモン わくわくセット」。
 今回は、ピカチュウが眠っている姿を象った、お正月 のお年玉入れにもピッタリな「すやすやピカチュウ貯金箱」をプレゼント致します。

 ※すやすやピカチュウ貯金箱仕様【素材】ATBC-PVC
                     【サイズ】全長約140mm、高さ約75mm

 ・貯金箱の画像は添付の関連資料を参照


■販売期間 2013年12月19日(木)~2014年1月27日(月)予定
        すやすやピカチュウ貯金箱は数に限りがございますので、なくなり次第、『ポケモン わくわくセット』の販売も終了致します。

■メニュー価格:『ポケモン わくわくセット』680円(税込)
          *メニューの販売は、小学生までのおこさまに限らせて頂きます。

 ・メニュー画像は添付の関連資料を参照


 (C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon(◇)

 ◇「(C)Pokemon」の正式表記は、添付の関連資料を参照


【ポケットモンスターXY】毎週木曜日テレビ東京系列にて大好評放送中!!
 ※地域によって放送日時が異なります。


以上


●関連リンク:
 デニーズ ホームページ http://www.dennys.jp
 セブン&アイ・フードシステムズ ホームページ http://www.7andi-fs.co.jp


●お客様問い合わせ先:
 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ
 お客様相談室
 Tel:0120-743-533

ロッテ、「がんばるキミへ!HKT48ボトルガム」と「がんばるキミへ!HKT48のど飴」を発売

~HKT48が「がんばるキミ」をお菓子で応援!~
『がんばるキミへ!HKT48ボトルガム』『がんばるキミへ!HKT48のど飴』
2013年12月24日(火)より全国で発売

 *商品画像は添付の関連資料を参照

■『がんばるキミへ!HKT48ボトルガム』『がんばるキミへ!HKT48のど飴』の商品特長

1.福岡・博多を拠点とするアイドルグループ「HKT48」とロッテがタイアップをした初の商品です。

2.受験勉強や部活など、“がんばるキミへ”をコンセプトに、「HKT48」のオリジナル企画を展開します。
 ○ボトルガム:HKT48のメンバー画像と応援メッセージが入ったお守りシール1枚入り(全39種類)。
 ○キャンディ:個包装1つにつきHKT48のメンバー2人分の応援メッセージ入り(全20種類)。
          ※ただし、製品1袋中にすべてのパターンが入るとは限りません。

 3.ボトルガムの中身は、「フルーティオ」のグレープ、オレンジ、キウイ&グレープの3種アソートです。

 4.のど飴は、HKT48の語呂合わせで、“Honey(はちみつ)Karin(カリン)Throat(のど)”と掛けて、はちみつカリンのど飴を採用。

 5.ターゲットは、HKT48ファン層とその母親を想定しています。

●商品名     :(1)『がんばるキミへ!HKT48ボトルガム』(2)『がんばるキミへ!HKT48のど飴』
●発売日     :2013年12月24日(火)
●発売地区    :全国
●商品ジャンル  :(1)チューインガム (2)キャンディ
●内容量     :(1)119g (2)90g(個包装込み)
●価格       :(1)オープン価格(想定小売価格598円前後(税込))(2)オープン価格(想定小売価格198円前後(税込))


 資料:『がんばるキミへ!HKT48ボトルガム』・『がんばるキミへ!HKT48のど飴』

  *添付の関連資料を参照


【この件に関するお問い合わせ先】
■一般の方からのお問い合わせ先
 株式会社ロッテ
 ●TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)

リンクス、iPhone 5/5S対応の超薄型ICカードケースを販売開始

iPhone 5/5S対応の超薄型ICカードケース
ICカードの出し入れがスムーズなスライドオープンタイプ
読み取りエラーを防止する電波吸収シート内蔵
選べるブラック、ホワイト、シルバーの3カラー
iPhone back cover + IC


 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、iPhone 5/5Sに対応した超薄型ICカードケース、ICカードの出し入れがスムーズなスライドオープンタイプiPhone back cover + ICを2013年12月12日より、ネットショップや全国の家電量販店にて順次販売開始いたします。

◆iPhone back cover + IC
 iPhone back cover + ICは、iPhone 5/5Sに対応した超薄型ICカードケースです。ケース背面にICカードの出し入れがスムーズなスライドオープンタイプの収納スペースを備えています。ケースからカードを取り出すことなくリーダーにかざすだけでお使いいただけます。読み取りエラーを防止する電波吸収シートを内蔵、誤作動や誤検知することなくスマートにICカードの収納が可能です。ブラック、ホワイト、シルバーの3カラーをラインアップしています。

 ※製品画像は添付の関連資料を参照

◆iPhone back cover + IC製品特徴

・超薄型設計
 軽く、耐久性に優れたポリカーボネート、ABS樹脂を採用しています。iPhoneケースに必要とされる十分な強度を保ちながら、超薄型を実現しました。本来のデザインを損なうことなく、しっかりとiPhoneを保護します。


◆iPhone back cover + ICスペック

 ※添付の関連資料を参照


◆発売詳細

 ◆型番
  sh006-A(Black)
  sh006-B(White)
  sh006-C(Silver)

 ◆発売日
  2013年12月12日

 ◆店頭予想売価
  2,480円前後

 ◆製品情報ページ
  http://www.links.co.jp/item/iphone-back-cover-ic/


◇読者からのお問い合わせ先:
 株式会社リンクスインターナショナル営業部
 TEL:03-5812-5820
 FAX:03-5812-5821
 東京都千代田区外神田6-15-11 日東ビル2F
 URL:http://www.links.co.jp
 E-mail:support@links.co.jp

ダイキン、熱回収効率が向上したビル用マルチエアコン/冷暖フリータイプを発売

新熱交換器と、きめ細かな冷媒制御技術の採用により、熱回収効率を向上
ビル用マルチエアコン 冷暖フリータイプ『Ve-up R』シリーズを新発売


 ダイキン工業株式会社は、同時に冷房と暖房ができる冷暖フリータイプのビル用マルチエアコン『Ve-up R(ヴィアップフォーアール)』シリーズを2014年3月25日より発売します。(高効率シリーズ28.0kW~85.0kW 全10機種/標準シリーズ22.4kW~150.0kW 全24機種)
 本商品は、上下2分割構造の新熱交換器の採用と、電動弁やファン等を連動させて冷媒を調整する新制御により、冷房と暖房を同時に運転した時の熱回収効率を大幅に向上しました。従来機より放熱ロスが少なく、省エネな運転が可能です。
 また、室内ユニット毎に冷房運転と暖房運転を切り換えるために必要な「BSユニット(冷暖切換ユニット)」のラインアップを拡充し、設計や施工の自由度を高めました。
 さらに、省エネ・節電ニーズに対応して、独自の冷媒温度制御により圧縮機の消費電力を抑える「省エネチューニング機能」を搭載し、冷やしすぎや暖めすぎを防ぎ、省エネと快適性を両立します。

【商品の特長】

1.新構造の熱交換器の採用と、きめ細かな冷媒制御により、熱回収効率を大幅に向上
 室外ユニットに上下2分割構造の新熱交換器を採用することで、冷房運転時の排熱を暖房運転で効率的に利用し、ロスの少ない最適な運転が可能となりました。また、熱交換器、電動弁、ファン、圧縮機を連動させて冷媒を制御する「HRL制御」(※1)を新しく導入し、無駄な熱のやり取りを減らして熱回収の効率を大幅に向上しました。これらの組み合わせにより高効率化を実現し、冷暖同時運転時のCOP7.0(※2)を達成しています。これは冷房のみ運転する場合の約2倍にあたる高効率運転(※3)となります。

2.「BSユニット(冷暖切換ユニット)」のラインアップ充実で、設計自由度を拡大
 冷房・暖房を切り換える「BSユニット」において、集約して配管接続ができる集合タイプ(※4)を、従来の2種類・最大6分岐から、6種類・最大16分岐までラインアップを広げました。同時に、コンパクト・軽量化を実現し、6分岐タイプは従来に比べて、容積で約65%、重量で約68%削減しています。
 これらにより、ユニットの吊り込みや配管の接続にかかる工数を減らすことで、施工費用の削減が見込めます。また、コンパクトで省スペースな個別タイプ(※4)の「BSユニット」との組み合わせにより、建物の構造や部屋の配置等に柔軟に対応したフレキシブルな設備設計が可能です。

3.快適性を損なわずに消費電力を削減する「省エネチューニング機能」を搭載
 快適性を損ねることなく省エネ性を向上させることができ、『Ve-up IV』シリーズでも好評の「省エネチューニング機能」を搭載しました。省エネの必要性に応じてユーザーがチューニング設定(※5)をすることにより、圧縮機の運転能力を抑え、冷房時に消費電力を約10%低減(※6)することが可能です。冷暖房負荷が高い時にはピーク電力の抑制・節電に貢献し、負荷が低い中間期には、冷やしすぎ・暖めすぎを防いで室温変化の少ない空調を実現します。

【価格・発売時期】

 *添付の関連資料を参照

【開発の背景】
 近年、OA機器や日射の影響で空調負荷が変化するオフィスビルや、部屋毎にニーズの異なるテナントビル、ホテル等で、冷房・暖房にフレキシブルに対応できる空調機の採用が増加しています。一方で、省エネ・節電意識が高まる中、ビル設備において消費エネルギーの約4割(※7)を占める空調機は、ますます省エネ性が求められています。
 当社は、冷暖同時運転のニーズに応えるだけでなく、エネルギーの有効活用として排熱回収効率を向上する事でエネルギーの無駄を大幅に減らし、省エネ性を高めた本商品を開発しました。あわせて快適性を維持した節電へのニーズに応えるため、独自の空調制御ノウハウを活かした「省エネチューニング機能」を搭載することで、運転時の無駄を排除し、機器の省エネ性を最大限に発揮します。これらにより、空調機におけるエネルギー消費量の削減・節電に大きく貢献します。


 ※1:HRLはHeat Recovery Linkの略
    熱交換器、ファン、圧縮機、電動弁が連動し、消費電力を下げるように冷媒の状態を調整することで、熱回収効率を上げる制御

 ※2:標準シリーズ14馬力室外ユニット天井埋込カセット形室内ユニット「センシングフロー」接続時において
    外気温度16℃DB/12℃WB、室内温度23.5℃DB/17.5℃WBとしたときに[(冷房能力+暖房能力)/消費電力]の計算される値

 ※3:定格冷房COP[(冷房能力/消費電力)で計算される値]との比較において

 ※4:集合タイプ:室外側配管1系統に対して、室内側配管を多数に分岐する事が可能なユニット冷房・暖房の切換は分岐口単位
    個別タイプ:室外側配管1系統に対して、室内側配管も1分岐となるユニット冷房・暖房の切換はユニット単位

 ※5:現地スイッチ等にて室外ユニット制御基板への接点入力を行う事で、冷暖房時に冷媒の目標制御温度を省エネとなるようシフトさせ
ます

 ※6:当社実機検証結果による。設置条件、運転条件により効果は異なります

 ※7:出典:(財)省エネルギーセンター「平成19年度(2007年度)版ビルの省エネルギーガイドブック」事務所ビルにおいて