忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

村田製作所、微量物質の簡単検出を実現する「金属メッシュデバイス」を開発

世界初! 微量物質の簡単検出を実現
マイクロメートルオーダー構造「金属メッシュデバイス」の開発について

 *参考画像は添付の関連資料を参照

<要旨>
 株式会社村田製作所は、世界で初めて微量物質の簡単検出を実現する「金属メッシュデバイス」を開発しました。マイクロメートルオーダーの微細構造でありながら、機械強度をあわせ持った独自構造を採用しています。

 なお、9月4日~9月6日まで幕張メッセで開催されるアジア最大の分析・科学機器の祭典「JASIS(http://www.jasis.jp/2013/index.html)」にて展示します。


<背景>
 当社では、中期経営計画のなかで、自動車市場、環境・エネルギー市場、ヘルスケア市場を新規アプリケーション市場と位置づけ、今後の発展分野として注力しています。このなかのヘルスケア市場をはじめ、食品、環境、研究支援などの市場では、微量物質を検出する際、作業の複雑さや時間当たりの検出回数の少なさ、高額なチップによる高コストなどが課題となっています。そこで当社は、技術・事業開発本部次世代技術研究所にて、新技術である金属メッシュデバイスを用いた微量物質検出技術を開発し、全く新しいコンセプトの微量物質「簡単検出」を実現しました。

 この技術では、金属メッシュデバイスの周波数特性から、金属メッシュデバイスに付着した被検出物の有無や量(要検量線)を簡単に短時間で知ることができます。また、金属メッシュデバイスが持つマイクロメートルオーダーの微細構造は、微量物質検出用途だけでなく、大きさによって物質を分ける篩(ふるい)としても活用可能です。これほど微細な構造を持ち、孔サイズの揃った篩はこれまでになく、微小な物質の精度の高い篩い分けに貢献します。

 なお、本開発は、京都大学小川雄一博士、九州大学三浦佳子博士、大阪市立大学菜嶋茂喜博士、長浜バイオ大学長谷川慎博士、との共同研究による成果です。


<特徴>
 ・電子部品開発で培った当社独自の設計(微細構造と機械強度の実現)
 ・マイクロメートルオーダーの微細構造や薄膜の加工技術
 ・世界初の微量物質「簡単検出」の提案


<用途>
 ・「簡単」微量物質検出用デバイス
   例:液滴、分子結合(抗体-抗原反応など)、細胞、PM2.5などの検出
 ・大きさによって物質を分ける篩(ふるい)
   例:粉体や生体試料などの分級


<仕組み>
 金属メッシュデバイスに物質が付着すると、金属メッシュデバイス表面での電磁波共振形態が影響を受け、電磁波応答が変化します。この電磁波応答を測定することで、物質を検出することができます。電磁波応答の変化量は、金属メッシュデバイス上にある物質の量と相関があるため、予め検量線を得ておけば相対定量も行うことができます。

 この電磁波応答の測定は簡単・手軽で短時間に行うことができ、測定システムは小型化やアレイ化も可能です。

PR

住友生命、一生涯の介護保障機能とキャッシュバリューをあわせ持つ終身保険を販売

新商品「バリューケア」の発売
~「スミセイ ケア・アドバイス・サービス」の提供を同時スタート!~

「一生涯の介護保障」と「キャッシュバリュー」が魅力の終身保険
スミセイの低解約返戻金型介護終身保険
バリューケア+もれなく「介護の専門家による電話・訪問」無料サービス!スミセイ ケア・アドバイス・サービス(◇)
 ◇ロゴマークは添付の関連資料を参照


 “あなたの未来を強くする”住友生命保険相互会社(代表取締役社長 佐藤 義雄)は、平成25年9月25日より、一生涯の介護保障(ケア)機能とキャッシュバリューをあわせ持つ終身保険「バリューケア(※)」を販売します。当社では、高齢化の進展を踏まえ、平成23年4月より、老後の介護保障を提供する商品として「Wステージ(5年ごと利差配当付新終身保険)」を販売しておりますが、今回、「バリューケア」の発売により、幅広いお客さまに老後の介護保障を提供してまいります。

 さらに「バリューケア」のご加入者さま等を対象に「介護の専門家による電話・訪問」を無料で受けられる専用付帯サービス「スミセイ ケア・アドバイス・サービス」を導入します。

 当社は介護・医療・貯蓄等の「強く生きるための商品」で業界をリードするとともに、健康で豊かな人生を支えるため、お客さまサポートの一層の強化に挑戦し続けます。


■「スミセイの低解約返戻金型介護終身保険 バリューケア」のポイント
 ・一生涯の介護保障
  一生涯の死亡・高度障害保障に加え、「一生涯の介護保障」をご準備いただけます。

 ・キャッシュバリュー
  介護保険金のお受け取りがない場合でも、保険料払込期間満了から一定期間(性別・加入年齢等により異なります)経過後は、払い込み頂いた保険料以上の解約返戻金がお受け取りになれる、資産形成機能も備えた保険です。

 ・お求めやすい保険料水準
  保険料払込期間中の解約返戻金額を、低く設定しない場合の7割に設定することで、お求めやすい保険料水準としています。


■「スミセイ ケア・アドバイス・サービス」のポイント
 ・介護に関する様々な疑問・不安等に経験豊かな専門家が電話・訪問でお答えします。サービスは無料でご利用いただけます。

 ・ご契約者(被保険者)ご本人だけでなく、配偶者、およびそれぞれのご両親についてもサービスをご利用いただくことができます。


 ※正式名称:スミセイの低解約返戻金型介護終身保険 バリューケア(約款名称:低解約返戻金型無配当介護保障終身保険)、本商品は当社営業職員を通じて販売します。

サンワサプライ、スマホに簡単に着脱ができる汎用タイプのカメラレンズ3点セットを発売

パソコン周辺機器通販サイトのサンワダイレクト、iPhone5やスマートフォンに簡単に着脱ができる汎用タイプのカメラレンズ3点セットを発売。


 パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、クリップ式ワンタッチ取付けでiPhone5やXperia Aなど各種スマートフォンに対応でき、3種類の異なったレンズでカメラ撮影を楽しくするレンズキット「iPhone・スマホカメラレンズキット(iPhone5対応・マクロ・魚眼・ワイドレンズセット・簡単取り付け) 400-CAM034」を発売しました。販売価格は2,980円(税込)。サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo! ショッピング店・ポンパレモール店・Amazonマーケットプレイス店)のみの限定販売です。


<掲載ページ>
 iPhone・スマホカメラレンズキット(iPhone5対応・マクロ・魚眼・ワイドレンズセット・簡単取り付け)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CAM034

 本製品は、iPhone5やスマートフォンに簡単に着脱ができるカメラレンズセットです。一般的な専用カメラレンズと異なり、クリップ式の汎用アタッチメントを採用しているため、iPhone5はもちろんXperia Aをはじめ様々なスマートフォンに対応します。取り付け条件を満たせば、ケースをつけたままの取付けも可能です。マクロ・ワイド・魚眼の異なった3種類のレンズを付属し、被写体の接写や、広角の風景写真、魚の目から見たようなユニーク写真など普段とは一味違うカメラ撮影を楽しめます。また、スマートフォンのインカメラにも取り付けできるため、「自分撮り」をする際もワイドレンズを使えば、大人4人が並んでも横向き撮影でしっかりとフレームに収まります。クリップ式なので、スマートフォン以外にiPadなどタブレットPCやノートパソコンにも取付け可能です。簡易的な広角レンズとしてしようすれば、スカイプなどで大人数での通話もできます。レンズを収納できる専用ハードケースとクリーニングクロス付きで、持ち運びやメンテナンスにも困りません。

 本製品のサイズは、ホルダーがW29×D15×H41mm、マクロレンズが径20mm×厚み5mm、ワイドレンズが径22×厚み6mm、魚眼レンズが径26mm×厚み18mmです。対応機種はスマートフォン本体の厚みが約5mm~12mm、カメラの位置が本体の縁から2cm以内の機種に対応します。


*製品画像などは、添付の関連資料を参照


 iPhone・スマホカメラレンズキット(iPhone5対応・マクロ・魚眼・ワイドレンズセット・簡単取り付け)
 400-CAM034 価格:2,980円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CAM034


【特長】

 ●iPhoneやスマートフォンに簡単に取り付けができる、挟むだけで使用できるレンズキットです。
 ●魚眼レンズ、ワイドレンズ、マクロレンズの3種類のレンズがセットになっています。
 ●挟むだけのかんたん取り付けなので、iPhoneや様々なスマートフォンに取り付けができます。
  ※カメラの位置がスマートフォン本体の縁から2cm以内にあることが条件です。
 ●程よい力でしっかり挟む「クリップ式」で、約5mm~1.2cmまでの機器に対応します。いろいろな厚さに対応するので、薄めのケースなどを外さなくても装着が可能です。
 ●レンズの付け替えもホルダーを外さずに、そのままレンズを付け替えるだけで可能です。
 ●被写体に最大10mmまで近づいて撮影が可能なマクロレンズ。花の雄しべや虫の細部までしっかりと撮影が可能です。
  通常のカメラでは撮影が難しい、小さめのQRコードの読み取りにも最適です。
 ●120°の撮影ができるワイドレンズです。広い風景や大きい被写体の撮影に最適です。
  ワイドレンズは自分撮りする場合も便利で、横向きで使用すれば大人4人が並んだ写真も余裕で撮影できます。
  ※ワイドレンズを使用する際は、マクロレンズの上から取り付けて下さい。ワイドレンズとマクロレンズは一体型で、使用することになります。
 ●180°の魚眼レンズで、いつもの風景で中心が強調された面白い写真の撮影が可能です。
 ●クリップ式なのでスマートフォン以外のタブレットPCやノートパソコンなどの簡易的なレンズとしても使用可能です。
 ●レンズを収納できる専用ハードケースと、レンズ汚れに使用できるクリーニングクロス付きです。使用しない時でも持ち運びが可能です。


【仕様】
 ■ホルダーサイズ:W29×H41×D15mm
 ■マクロレンズサイズ:W20×D5mm
 ■マクロレンズ最小接写距離:10mm
 ■ワイドレンズサイズ:W22×D6mm
 ■ワイドレンズ画角:120°
 ■魚眼レンズサイズ:W26×D18mm
 ■魚眼レンズ画角:180°
 ■付属品:専用ケース、レンズ拭き
 ■保証期間:初期不良のみ
 ■対応機種:
  iPhone5/4S/4、Xperia Z/Aなど
  本体縁から2cm以内にカメラ位置があり、幅が12mmまでのスマートフォン


【サンワダイレクト各店掲載ページ】

 サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CAM034

 サンワダイレクト楽天市場店
 http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-cam034/

 サンワダイレクトYahoo!ショッピング店
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/400-cam034.html

 サンワダイレクトポンパレモール店
 http://store.ponparemall.com/sanwadirect/goods/400-cam034

 Amazonマーケットプレイス店
 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=400-CAM034


【関連商品】
 iPhone5のカメラを魚眼レンズ、マクロレンズ、偏光レンズで楽しめる。ワンタッチ取り付けカメラレンズセット。
 型番:200-CAM030 価格:2,980円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CAM030

 iPhone5や各社スマートフォン、デジカメ・ビデオカメラで1台3役の使い方ができる三脚スタンド。
 型番:200-CAM020 価格:1,280円(税込)
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM020


【サンワダイレクトWEBショップ 限定オリジナル商品】
 http://direct.sanwa.co.jp/contents/category/C009DirectOriginal.html


【店舗URL】
 サンワダイレクト本店 http://direct.sanwa.co.jp/

 女性向けサイト『Everyday!女子サプ』(サンワダイレクト本店内)
 http://direct.sanwa.co.jp/woman/index.html?=jyoshi

 ★facebookファンページはじめました!
 http://www.facebook.com/sanwadirect?sk=app_198603016873563


【お客様からのお問い合わせ】
 サンワダイレクト TEL 086-223-5680 E-Mail direct@sanwa.co.jp 

NTTデータイントラマート、オープンソースのルールエンジン「OpenRules」を販売開始

NTTデータ イントラマート ルールエンジン「OpenRules」を販売開始
~統合BPMツールと連携し企業改善活動を促進~


 株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人 以下、イントラマート社)は、OpenRules inc.が提供するオープンソースのルールエンジン「OpenRules」の販売を開始いたします。本製品はイントラマート社が提供する統合BPMツール「IM-BIS」(※1)と連携して動作可能です。また、イントラマート社のエンタープライズクラウドサービス「Accel-Mart」での提供も行います。

 「OpenRules」は、ビジネスルールを作成・実行・管理できるオープンソースのルールエンジン(※2)製品です。OpenRulesは、ユーザがMicrosoft Excel等のスプレッドシートを利用してルールが作成できる、他製品に組み込みやすいシンプルな構成などの特長を持っており、これまで大規模企業、医療機関、政府機関等、約5600社の導入実績があります。また、今回イントラマート社が日本初の代理店となり販売します。
 OpenRulesで作成したビジネスルールは、統合BPMツール「IM-BIS」のビジネスフローと連携して利用可能です。ルールエンジンによる判断、検証、計算、指示等の省力化、自動化(ロボット化)可能となり、人とシステムの融合による効率化が促進し、企業の改善活動に寄与することができます。

【OpenRules導入の効果・メリット】

 *参考資料は添付の関連資料を参照

■関連製品・サービス情報サイト
・「OpenRules」
 http://www.intra-mart.jp/products/iap/im-bis/openrules.html
・統合BPMツール「IM-BIS」
 http://www.intra-mart.jp/products/iap/im-bis/index.html
・エンタープライズクラウドサービス「Accel-Mart」
 http://www.accel-mart.com/

■用語解説
 ※1:IM-BIS:システム基盤製品「intra-mart Accel Platform」上で動作する画面作成ツール、ワークフロー、BPM(Business Process Management)、BAM(Business Activity Monitoring)、外部データ連携ツール等を統合したツール。
 ※2:ルールエンジン:ビジネス上のルールを「分岐処理」を実行・処理するための専用のエンジンのこと。

■提供価格
 「OpenRules Enterprise」
 ・オンプレミス提供価格:¥600,000/年
 ・クラウドサービス「Accel-Mart」での提供価格:¥60,000/月

■OpenRules inc.について
 OpenRules inc.は、2003年2月設立した、オープンソースルールエンジン「OpenRules」の強化、維持、また、OpenRulesの製品に関連した技術サポート、教育、コンサルティングサービズを提供しています(本社所在地:USA 08831 NJ Monroe,53 Riviera Drive)。

■株式会社NTTデータ イントラマートについて
 株式会社NTTデータ イントラマートは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2013年3月末現在2700社を超える企業へ導入されており、150社以上の特約店パートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。

 社名   :株式会社NTTデータ イントラマート
 代表者  :代表取締役社長 中山 義人
 設立    :2000年2月
 資本金  :7億3,875万円
 売上高  :<連結>36億円(2013年3月期)
 従業員数 :<連結>257名(2013年3月末)
 事業内容 :「intra-mart」の企画・開発・販売・保守及びその導入に関するコンサルティング・システム開発・教育の提供。

 ※1:「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
 ※2:その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。

ユニクロ、ベルリンにグローバル旗艦店が来春オープン

2014年春、ドイツのベルリンにユニクロのグローバル旗艦店がオープン


 ユニクロは、2014年春にドイツに出店いたします。ドイツ初のユニクロの店舗は、ベルリンでも数多くのファッションブランドが立ち並ぶショッピングエリアのタウエンツィーンストラース地区にオープンする予定です。「ユニクロ タウエンツィーンストラース店(仮称)」は、グローバル旗艦店と位置づけ、ユニクロからのメッセージを積極的に発信し、ブランド認知の向上を図ります。売場は、地下1階~地上2階の3層で、売場面積は、約800坪です。グローバル旗艦店ならではの上質な売場と品揃えで、お客さまをお迎えいたします。

 ユニクロは、2013年7月末現在、1,283店舗展開しており、そのうち欧州では、2001年に英国、2007年にフランス、2010年にロシアに出店して以降、現在3か国計15店舗を展開しています。ドイツは、欧州市場での基盤を築く上で、最も有望な市場と考えております。今後もスペインのバルセロナやイタリアのミラノなど欧州の主要都市での出店を検討してまいります。

 ユニクロ欧州事業のCEO ベーント・ハウプトコーン(株式会社ファーストリテイリング グループ執行役員)は、「ユニクロの商品をドイツのお客様にお届けできることを心から嬉しく思います。ユニクロは、日本発のグローバルブランドとして、欧州でチャンレジし続けてきました。既に、ロンドン、パリ、モスクワでお客様から好評を得ております。多くのお客様に受け入れられ、末永く愛されるようなブランドを目指し、努力してまいります」と述べています。

 なお、今回の出店により、数百名の新規採用を予定しています。


<ユニクロ ドイツ1号店 店舗概要>

店舗名     ユニクロ タウエンツィーンストラース店 (仮称)
住所      Tauentzienstrasse 7, 10789 Berlin
売場面積   約800坪(地下1階、地上1階、2階)
オープン時期 2014年春予定 

第一三共ヘルスケア、「ダーマエナジー」シリーズから3製品を追加発売

【通信販売限定品】ビタミンの力を肌に活かす、エイジングケア(*1)発想のスキンケアシリーズ
「ダーマエナジー(R)」シリーズ3製品を新発売
発売日:2013年9月26日(木)



 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:西井良樹)は、エイジングケア(*1)発想のスキンケアシリーズ「ダーマエナジー」のラインアップ追加として、保湿クリーム「ダーマエナジー モイストリフト クリーム」と保湿化粧水「ダーマエナジー モイストリフト ローション II」、ミルク状美容液「ダーマ エナジー エッセンス パーフェクション M」(いずれも化粧品)を本年9月26日(木)に新発売します。
 なお、本製品は通信販売限定品で、ご注文やお問い合わせは当社通信販売専用の「お客様サービスセンター」およびウェブサイト「ダーマエナジー ショッピングサイト」にて受け付けます。

 ※製品画像は添付の関連資料を参照

 肌の悩みは、40歳を過ぎた頃から「しわ」「くすみ」「乾燥」「毛穴の目立ち」「たるみ」など、複合的に生じることが少なくありません。
 当社はそれぞれの悩みに対処するのではなく、根本的な原因である潜在肌力(防御・代謝・産生等基礎的な肌機能の総称)の低下への対処が必要であると考え、活力のある肌に欠かせないビタミンに着目しました。

 ビタミンには光や酸素などにより活性を失いやすいという課題があります。当社は独自の高分子乳化技術により、ビタミンの活性を保ち、角質層への浸透を高めることに成功しました。
 ダーマエナジーシリーズはこの技術を採用する(*2)とともに、組み合わせによって力を発揮するビタミンの特性を活かし、5種のビタミン(A・B・C・D・E)(*3)をバランスよく配合しています。さらに、4種のバイオ由来成分(*4)なども加え、年齢が気になる肌を若々しくいきいきとした肌に導きます。

 このたび発売する「ダーマエナジー モイストリフト クリーム」は、特に乾燥やハリのなさが気になる方に適した保湿クリームです。保水性に優れた成分「オアシスエナジー」(*5)を新たに配合し、水分を油分と多重的に結合させて抱え込む「ゲルネットワーク構造」(*6)を採用することにより高い保湿力を実現しました。濃密なクリームが肌に美容成分を長時間留まらせて保湿し、ハリとツヤを与えます。
 また、「ダーマエナジー モイストリフト ローション II」と「ダーマエナジー エッセンス パーフェク ション M」は、お好みの使用感や肌の状態に合わせてお選びいただけるよう、従来品の保湿化粧水と ミルク状美容液に加えて発売するものです。

マウスコンピューター、水冷化を施したNVIDIA GeForcea GTX780搭載のゲーミングPCなど発売

G-Tune、水冷化を施したNVIDIA(R) GeForcea(R) GTX780搭載ゲーミングパソコンを発売!!!!
~マウスコンピューター創業20周年特別企画により製品化した特別カラー採用モデルも20台限定で販売~

 *製品画像は添付の関連資料を参照

 株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都)は、マウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune」に、水冷化を施したNVIDIA(R) GeForcea(R) GTX780を搭載したハイスペックゲームパソコンを発売します。

 高い冷却性と優れたコストパフォーマンスを実現した「NEXTGEARシリーズ」より、インテル(R) Core(TM) i7-4770K プロセッサー、デュアルチャネル16GBメモリ(PC3-12800)、2TBハードディスク(7200rpm)、DVDスーパーマルチドライブ、水冷化を施したNVIDIA(R) GeForcea(R) GTX780、インテル(R) Z87 Express チップセット採用ATXマザーボード、80PLUS(R) GOLD 認定取得 700W 電源、Windows 8をプリインストールした「NEXTGEAR i630GA2-SP-VL」が21万9,870円となります。

 CPUとグラフィックスの両方に対して水冷化を施した「MASTERPIECEシリーズ」のダブル水冷モデルとして、水冷化を施したインテル(R) Core(TM) i7-4770K プロセッサー、デュアルチャネル16GBメモリ(PC3-12800)、2TBハードディスク(7200rpm)、DVDスーパーマルチドライブ、インテル(R) Z87 Express チップセット採用ATXマザーボード、水冷化を施したNVIDIA(R) GeForcea(R) GTX780、80PLUS GOLD認定取得700W電源、Windows 8をプリインストールした「MASTERPIECE i1430GA2-CVL」が24万9,900円となります。


 また、「MASTERPIECE i1430GA2-CVL」は、マウスコンピューター創業20周年特別企画「カラバリ総選挙」にてユーザー投票数第一位となった「アクアカラー」を採用した製品です。この「アクアカラー」を採用した製品は20台限定の極少量生産となります。

 今回発表する新製品は、BTO/カスタムオーダーメイドに対応しており、CPUやSSD容量、HDD容量、マウスなど各種デバイスのカスタマイズ、ホビーにもゲームにも最適な高解像度対応液晶ディスプレイの同時購入などが可能です。また、安心のサポートとして1年間の無償センドバック修理サポートと、24時間の電話相談サポートが標準で付属します。さらに充実の3年間保証サービスもお求めやすい価格で選択頂くことも可能です。

 受注開始は 8月29日15時より G-Tune ホームページ、マウスコンピューターダイレクトショップ、G-Tune : Garage、電話通販窓口にて行います。

 今後もG-Tuneでは、常に最新・最高のパフォーマンスを発揮する製品を投入し、お客様の「できる・やりたい」を実現するパソコンを供給し続けます。


<G-Tuneホームページ>
 http://www.g-tune.jp/

<NEXTGEAR i630GA2-SP-VL販売ページ>
 http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/

<MASTERPIECE i1430GA2-CVL販売ページ>
 http://www.g-tune.jp/desktop/masterpiece_2/


 *新製品の主なスペック・新製品概要などリリース詳細は添付の関連資料を参照


【G-Tuneホームページ】
 http://www.g-tune.jp/


【株式会社マウスコンピューター 会社概要】
 社名  :株式会社マウスコンピューター
 所在地 :東京都台東区浅草橋5丁目20番8号 CSタワー9F
 代表者 :代表取締役社長 小松 永門
 事業内容:パーソナルコンピュータ及び周辺機器の開発、製造、販売とそれに付随する一切の事業
 設立  :2006年10月
 資本金 :1億円
 URL   :http://www.mouse-jp.co.jp/

パイオニア、iPhoneなどのDJアプリケーションを楽しめるDJコントローラーを発売

~iPhone/iPod touch/iPadのDJアプリケーションを、より本格的な操作感と光の演出で楽しめる~
DJコントローラー“Digital DJ-WeGO2”を新発売



 商品名     :DJコントローラー
 型番       :DDJ-WEGO2-R
 カラー      :レッド
 希望小売価格 :オープン価格
 発売時期    :10月下旬

 商品名     :DJコントローラー
 型番       :DDJ-WEGO2-K
 カラー      :ブラック
 希望小売価格 :オープン価格
 発売時期    :10月下旬

 商品名     :DJコントローラー
 型番       :DDJ-WEGO2-W
 カラー      :ホワイト
 希望小売価格 :オープン価格
 発売時期    :10月下旬

 ・製品画像は添付の関連資料を参照

 近年、スマートフォン用のDJアプリケーションを使ってDJプレイを手軽に楽しむ人が増えています。パイオニアはこのような方々に向け、Algoriddim社のiPhone/iPod touch/iPad専用DJアプリケーション「djay 2」を、ジョグやボタンを使ってより本格的な操作感で楽しめる、DJコントローラー“Digital DJ-WeGO2”「DDJ-WeGO2」を発売します。
 本機は、多彩な光とエフェクトを組み合わせた機能やデザインが高く評価されている「DDJ-WeGO」(2012年10月発売)のコンセプトはそのままに、これまでのPC/Macに加え、iPhone/iPod touch/iPadにも対応しています。付属の専用ケーブルでiOSデバイスと接続することで、iTunes ライブラリ内の楽曲を使って、スクラッチやミックスなど多彩な機能と光の演出を組み合わせたDJプレイを楽しめます。また、同梱のPC/Mac用DJソフトウェア「Virtual DJ Limited Edition」のほか、Mac用Algoriddim社「djay」などさまざまなDJソフトウェア(※1)にも対応しており、PC/Macに保存している楽曲ファイルを使ってDJプレイを行えます。

【商品説明YouTube動画】 http://www.youtube.com/watch?v=uA9fS9VLbUo

【「WeGO」とは】
 コンパクトな本機を、パーティー会場などさまざまな場所に持ち込んで、多くの人とDJプレイを楽しむ使用シーンを想定し、「WE(みんなで)」と「GO(持ち出す)」を組み合わせて「WeGO」と名付けました。
 9月6日(金)より、パイオニアプラザ銀座(http://pioneer-ginza.jp/)に、「DDJ-WeGO2」を先行展示します。

【主な特長】

1)iPhone/iPod touch/iPad専用DJソフトウェア「djay 2」に対応し、本格的なDJプレイが可能
 本機は、DJアプリケーション「djay 2」がインストールされたiOSデバイスと付属の専用ケーブルで接続するだけで、DJプレイが可能です。iOSデバイスでは画面をなぞるなどの操作で「djay 2」を操作しますが、本機と組み合わせることで、スクラッチやミックスといった多彩な機能をジョグやノブ、ボタンを使って操作できるので、より本格的な操作感でDJプレイを楽しむことができます。

2)多彩な光とエフェクトでDJプレイを演出
 「DDJ-WeGO」で好評な、JOGに搭載したマルチカラーLEDの多彩な光でDJプレイを演出する「PULSE CONTROL」機能と、複数のエフェクトを組み合わせて同時にJOGでコントロールできる「JOG FX」を継承しています。これにより、さまざまな音のアレンジに多彩な色のアニメーションを組み合わせる、個性的なDJプレイが可能です。

 ・参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照

 ■「PULSE CONTROL」機能の主なアニメーション
 (1)「MIX PULSE」
  ミックスする楽曲のビートのズレを光の強弱で表示します。ビートのズレを目で確認して、テンポを合わせることができます。
 (2)「LAUNCH PULSE」
  楽曲をロードする際にJOG方向に赤い光が流れるので、楽曲をロードしたことを一目で確認できます。
 (3)「FX PULSE」
  操作したエフェクトのパラメーターによって、JOG上の光が混ざり合うなど、音の変化に多彩な光のアニメーションを加えてDJプレイを演出します。

3)スタイルに合わせて光の色をカスタマイズできるマルチカラーLEDを搭載
 好みやインテリアに合わせて選べる3つの本体カラーをラインアップしています。また、JOGに搭載したマルチカラーLEDと同梱DJソフトウェアのGUI画面を、自分の好みの色にカスタマイズすることができます。

 ・参考画像は添付の関連資料「参考画像2」を参照

4)iPhone/iPod touch/iPad用スタンドにもなる、持ち運びに便利なグリップを付属
 コンパクトサイズ(W 380mm×D 208.5mm×H 65mm)に加え、iPhone/iPod touch/iPad用スタンドにもなるグリップを付属しているので、パーティー会場や友人の家などへ手軽に持ち運べます。

 ・参考画像は添付の関連資料「参考画像3」を参照

5)多彩なDJプレイを楽しめる同梱のDJソフトウェア「Virtual DJ Limited Edition」など、さまざまなDJソフトウェアに対応(※)
 数多くのエフェクトに加え、ループやサンプラー、4チャンネルミックスなどの多彩なDJプレイを行えるDJソフトウェア「Virtual DJ Limited Edition」を同梱しています。また、Algoriddim社「djay」など、さまざまなDJソフトウェアにも対応しており、お客様のスタイルに合ったDJソフトウェアを使ってDJプレイを楽しめます。

6)その他の特長
 ・PC/Mac経由で給電可能なUSBバスパワーに対応
 ・クリアでパワフルなDJサウンドを実現する高音質設計
 ・サウンドカード(オーディオインターフェイス)内蔵
 ※対応DJソフトウェアの情報は当社ホームページ(http://pioneerdj.com/support/)にてご確認ください。


 ・主な仕様などは添付の関連資料を参照


 *Virtual DJは、Atomix Productions社の登録商標です。
 *Windows(R)、Windows8、Windows7、Windows Vista(R)、Windows XPは米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 *Intel(R)は、米国およびその他の国々で登録されたIntel Corporationの商標です。
 *iPod touch、iPad、Mac OSは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
 *iOSは、US その他の国でシスコが商標権を有する商標です。
 *その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。


※この商品に関するお問い合わせ先※
 お客さま:カスタマーサポートセンター TEL 0120-944-222(フリーコール)

ヤマハ発動機、150ccストリートモデル「YS150 FAZER BlueFlex」をブラジルで発売

ブラジル二輪車市場で最大需要クラスに初参入
エタノール混合燃料にも対応の新製品「YS150 FAZER BlueFlex」を発売


 ヤマハ発動機株式会社は、エタノール混合燃料にも対応する新開発エンジンを搭載した150cc ストリートモデルの新製品、「YS150 FAZER BlueFlex(※)(ワイエス150 フェーザーブルーフレックス)」を、2013年9月下旬よりブラジルにて販売します。
 「YS150 FAZER BlueFlex」は、ブラジル二輪車市場(165万台2012年/ヤマハ調べ)で最大の需要層となる150ccクラスに当社が初めて導入する製品です。

 <アグレッシブ&パワフル>をコンセプトに開発した「YS150 FAZER BlueFlex」は、1)“エアロ&カッティングエッジ”をテーマにスピード感を表現したボディデザイン、2)エタノール混合燃料にも対応し、低燃費かつ加速性に優れた空冷150ccのFI(電子式燃料噴射)エンジン、3)荒れた路面でも快適な新設計のフレームと前後サスペンション、などが主な特徴です。標準仕様と、専用のカラーリングやセンタースタンドを備えた上級仕様の2仕様を設定しました。

 「YS150 FAZER BlueFlex」は当社の新中期経営計画にある「事業規模拡大・収益力向上」を担う製品であり、この製品を加えたラインナップ充実により、2013年は同市場で前年比18%増の約19万台の販売を目指します。
 なお、生産はYamaha Motor da Amazonia Ltda.(ヤマハ・モトール・ダ・アマゾニア)で行い、販売はYamaha
Motor do Brasil Ltda.(ヤマハ・モトール・ド・ブラジル)が行います。


 ※ガソリンとエタノールまたはそれらを混合した燃料で走行できる機能を、当社では”BlueFlex(ブルーフレックス)”と呼称しています。


*製品画像は、添付の関連資料を参照


 <名称>            「YS150 FAZER BlueFlex」
 <発売>            2013年9月下旬
 <メーカー希望小売価格> 標準仕様:7,390 ブラジル・レアル
                   上級仕様:7,850 ブラジル・レアル
 <販売計画>         7万4千台(発売から1年間、ブラジル国内)

TAD、超高C/NマスタークロックUPCG搭載のディスクプレーヤーなどを発売

~独自開発の超高C/N(※1)マスタークロックUPCG(※2)搭載、
ハイレゾリューション音源(PCM 384kHz/32bit、5.6MHz DSD信号)に対応~
TAD“Evolution シリーズ”の
ディスクプレーヤーとD/Aコンバーターを新発売


 *商品画像は添付の関連資料を参照


 商品名       :ディスクプレーヤー
 型番        :TAD-D1000
 希望小売価格(税込):1,575,000円
 発売時期      :2013年9月下旬

 商品名       :D/Aコンバーター
 型番        :TAD-DA1000
 希望小売価格(税込):1,260,000円
 発売時期      :2013年10月上旬



【企画意図】
 株式会社テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズは、“Evolutionシリーズ”のディスクプレーヤー「TAD-D1000」と、D/Aコンバーター「TAD-DA1000」を発売します。両機種は最新のデジタルオーディオ技術に対応し、原音を極限まで忠実に再現します。独自開発の超高C/N(※1)マスタークロックUPCG(※2)と豊富なデジタル入力端子の搭載により、デジタル音声信号を極めて正確に再生するとともに、PCのUSB端子経由での入力時には、384kHz/32bitのPCMデータや5.6MHzのDSDデータの再生が可能です。また、D/Aコンバーター「TAD-DA1000」にはボリューム機能を搭載しているので、パワーアンプとダイレクトに接続することで、シンプルな高音質オーディオシステムを構成できます。


 ※1:搬送波対雑音比(Carrier to Noise ratio)
 ※2:Ultra high Precision Crystal Generator


 *商品の主な特長・仕様は添付の関連資料を参照


※この商品に関するお問い合わせ先※
 お客様:パイオニア カスタマーサポートセンター(TAD 相談窓口)
 TEL 0120-995-823 (フリーコール)
 ホームページ:http://tad-labs.com/

サンスター、みがき残しをケアする「ドゥークリア マルチフィット ハブラシ」を発売

「磨き残し」にアプローチして、見落としがちな部位をしっかりケアする
マルチフィット ハブラシ 新発売
~がんばらなくてもちゃんと磨けてる!~


 サンスター株式会社(本社:大阪府高槻市、代表取締役社長 吉岡貴司)は、「Doクリア(ドゥークリア)」ブランドから、歯と歯の間や凹凸にフィットする毛先の形状によってプラーク(歯垢)除去効果を高め、個人個人の握り方の違いに対応しやすい形状と洗練されたデザインを採用した上位モデルとして「ドゥークリア マルチフィット ハブラシ」を、2013年9月4日(水)より全国で発売します。

 本製品には、ハブラシの毛先が1点に集まるように傾斜させた新開発「傾斜集中植毛」と、歯の凹凸にフィットしやすい「波形カット」を採用しました。これらにより、歯と歯の間、歯の裏、奥歯のくぼみなど、みがき残しが発生しやすい場所に毛先を入り込みやすくすることで、プラーク除去効果を高めています。

 また、ハンドル部は、滑り止めとなるラバー素材の配置を工夫し、ハンドルの太さや形状に微妙な変化をつけることによって、使いやすさとエレガントさを両立させました。


※商品画像などは、添付の関連資料を参照


<Doクリアとは>

 Doクリア(ドゥークリア)は、家族のオーラルケアを応援するブランドです。誰もが使いやすい機能で家族みんなが手軽に効果を実感できる商品を提案することで、毎日の歯みがきタイムを楽しくし、家族のムシ歯予防をサポートします。
 Doクリア ブランドサイト http://www.doclear.jp/


<ドゥークリア マルチフィット ハブラシ 開発者のこだわりを紹介するWebページ(新設)>

 http://jp.sunstar.com/rd/doclear/page_01.html


<商品化の狙い>

 ムシ歯や歯周病の予防には、毎日の歯みがきでプラーク(歯垢)や食べカスを取り除くことが重要ですが、残念なことに私たちの口の中にはプラークを取り除きにくい「磨き残し」要注意ゾーン(歯と歯の間、歯の裏、奥歯のくぼみなど)が存在します。みがき残してしまった箇所にはプラークが蓄積しやすく、ムシ歯や歯周病の原因になりやすいため、「磨き残し」要注意ゾーンを意識してみがく必要があります。しかし、忙しくあわただしいとき、疲れているとき、ほかの事に気を取られているときなどは、注意が散漫になり、「磨き残し」が生じやすくなります。

 そこでサンスターでは、意識した歯みがきができない日々が続いても、「磨き残し」要注意ゾーンに毛先が届きやすく、プラークや食べカスの除去を助けられるよう、また、毎日の歯みがきが楽しくなるよう、使い勝手とデザインにこだわったハブラシの実現を目指しました。


<商品の特長>

 1.新開発「傾斜集中植毛」により、毛先が歯と歯の間、奥歯のくぼみや歯の裏に入り込みやすく、プラークや食べカスをとらえてかきだすことに優れています。

 2.歯の凹凸にフィットさせる「波形カット」の毛先を採用し、みがき残しを軽減しています。波形の形状は尖らせすぎない最適な形状を吟味し、心地よい使用感に配慮しました。

 3.ハンドル部は、滑り止め効果のあるラバー素材で左右非対称の流麗なラインを施し、様々な握り方に対応しやすいようハンドル形状を吟味することで使いやすさと美しさを両立させました。

 4.売り場での存在感を出すために特徴的なパッケージデザインを採用しました。

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


<販売時期および地域>

 2013年9月4日(水) 全国


<商品仕様>

 ※添付の関連資料を参照


[お客様からの商品のお問い合わせ先]
 サンスターお客様相談室 TEL:0120-008241(平日9:30~17:00土日祝除く)

大阪ガスなど、業務用卓上型ガス過熱水蒸気オーブンを発売

業務用卓上型ガス過熱水蒸気オーブンの開発について


 大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕)と直本工業株式会社(代表取締役社長:阿部 康夫)は、350℃以上に過熱した水蒸気(以下、「過熱水蒸気」)で加熱調理ができる業務用『卓上型ガス過熱水蒸気オーブン』(以下、「過熱水蒸気オーブン」)を共同で、日本で初めて開発し、平成25年9月1日から発売します。

 このたび開発した過熱水蒸気オーブンは、ガスボイラで100℃の飽和水蒸気(※1)を発生させ、その水蒸気をSH(スーパーヒート)ヒータ(※2)で350℃以上に過熱します。この多くの熱を持つ過熱水蒸気を調理に利用することで、食材に大量の熱を瞬時に与えることができます。これにより「焼物」「煮物」「蒸物」などの調理をはやく・おいしく・ヘルシーに行うことができます。

 これまで、業務用の卓上型過熱水蒸気オーブンは、電気式のみでガス式はありませんでしたが、今回、低コストで燃焼性・信頼性・低騒音性に優れた高負荷燃焼の小型バーナを開発したことにより、商品化に至りました。
 ガスボイラの利用により、省電力・低ランニングコストといった特長があり、電気設備容量が比較的小さい、イタリアン・フレンチ・和食などの飲食店への導入を見込んでいます。

  ※1:100℃の水蒸気
  ※2:飽和蒸気を過熱水蒸気にする電気ヒータ


1.製品の特長
 過熱水蒸気は食材に伝える熱量が非常に大きく、高温の過熱水蒸気が直接食材に触れることで、はやく・おいしく・ヘルシーな調理を可能とするオーブンです。

(1)はやく
  ○素早く均一に加熱
    瞬時に大量の熱を均一に食材に与えることで、調理時間を短縮できます。

(2)おいしく
  ○こんがり焼き色
    高温の水蒸気ならではの鮮やかな焼き色がつきます。
    タンパク質やアミノ酸が糖と反応して生まれるメイラード反応を抑制するため、苦味の強い焦げが生じず、また栄養価もほとんど低下しません。
 
    *参考画像は添付の関連資料を参照

  ○ジューシーなうま味
    高温の水蒸気で食材を一気に包み込み、うま味を閉じ込めるため、表面はパリッと中はジューシーに仕上げることができます。

  ○香り
    庫内は過熱水蒸気で満たされているため、臭い移りが無く、食材の香りが美味しく残ります。
    特に肉類は酸化しないため、香りがそのまま残ります。

(3)ヘルシー
  ○油脂分・塩分がほどよく落ちてヘルシー
    高温の水蒸気を利用することで、食材の余分な油脂分・塩分が溶けて流れます。

  ○ビタミンC・Eや栄養素を確保
    調理庫内は低酸素状態のため、酸化を大幅に抑え、食材の栄養素を確保できます。また味や栄養価値の低下の原因となる油の酸化も防止します。

東京建物と大成建設、「大手町タワー」が一次竣工

「大手町タワー」一次竣工のお知らせ
~大手町に約3,600m2の本物の森「大手町の森」が誕生~


 東京建物株式会社(本社:東京都中央区、社長:佐久間一)および大成建設株式会社(本社:東京都新宿区、社長:山内隆司)は、千代田区大手町一丁目において有限会社東京プライムステージが開発を推進しております「大手町タワー」が、8月30日に一次竣工いたしますのでお知らせいたします。大手町タワーの開発により、東西線大手町駅のコンコースが拡幅及びバリアフリー化され、大手町地区の地下ネットワーク機能の向上を図っています。なお、大手町タワーは日本政策投資銀行による「DBJ Green Building 認証(プラン認証)」の最高ランクである「プラチナ」の認証を受けています。
 また、商業ゾーン「OOTEMORI(オーテモリ)」は、本年10月2日(水)にI期グランドオープン予定です(本年9月2日より専用サイトオープン URL:http://www.ootemori.jp)。


【大手町の森~ビジネスの中心「大手町」に誕生する本物の森~】
 大手町タワーの最大の特徴は、敷地全体の約3分の1に相当する約3,600m2におよぶ「大手町の森」です。これは「都市を再生しながら自然を再生する」という本計画の開発コンセプトを具現化した、都市開発における新たな試みです。
 ここでは、そのコンセプトやプロセス、期待される効果などについて改めてご紹介いたします。

 ※参考画像は添付の関連資料を参照


1.コンセプト
 「単なる緑化ではなく、いっそ『本物の森』を創ったら面白いんじゃないか?」具体的な検討が始まったのは今から約7年前に遡ります。「都市を再生しながら自然を再生する」というこれまでの常識では考えも及ばなかった命題への挑戦がスタートしました。
 「本物の森」とは何か?地盤の複雑なアンジュレーションにより沢には水も流れ、常緑樹、落葉樹、地被類など、それぞれ生育状況の異なる植物が混在します。また木々の高低や密集度により日射やその後の生育状況もそれぞれ異なり、生存競争に負けた木は朽ち果て、自然の肥料となり、やがて新しい芽を息吹かせる、そうした生態系サイクルを可能な限り再現することに「大手町の森」の原点があります(写真は「プレフォレスト」における育成状況)。

 ※参考資料は添付の関連資料「参考資料1」を参照


2.プロセス
 樹木や地被類については、大手町というエリアの地形区分(地質の特性など)、気候区分(風土に合った潜在自然植生など)を考慮して選定し、200本以上の高木を配しました。また日本を代表するビジネス街に「本物の森」を再現するために「プレフォレスト」という手法を活用しました。千葉県君津市の山林約1,300m2(「大手町の森」全体の約3分の1)に、土の起伏やコンクリートスラブの勾配、樹木の密度や種類など大手町タワー計画地と同等に施工、植物の生育状況や適切な管理方法など約3年に亘る検証を経て、本敷地に移植するというものです。

 ※参考資料は添付の関連資料「参考資料1」を参照


3.効果・役割
 約3,600m2という纏まった緑により、ヒートアイランド現象の緩和、また近年頻発している局地的豪雨などに際しても、土壌の保水機能により地域の都市型水害の抑制に貢献します。その他にも、生物の移動拠点・地域全体の生物の個体数の増加への効果などが期待されます。

ユーラスエナジーHD、青森県六ヶ所村で太陽光発電建設を開始

国内最大規模の太陽光発電建設開始


 当社グループは、青森県六ヶ所村で国内最大規模となる総出力11万5,000kW(交流)のメガソーラーの建設に着手いたします。(直流ベースでは14万8,000kW)

 この施設はむつ小川原開発地区内の2つの地区に、東京ドーム約50個分に相当する253ヘクタールの土地を利用し、約51万枚の太陽光パネルを設置するものです。

 営業運転開始は2015年11月を予定しており、一般家庭の約3万8,000世帯相当分の電力を供給するとともに、年間約7万トンの二酸化炭素の削減効果が見込まれます。

 当社グループはグローバルに風力と太陽光発電事業を推進しており、風力発電では国内最大手、世界でも有数の風力発電事業者として位置付けられています。今回の六ヶ所でのメガソーラーに着手することにより、太陽光発電に関しても国内トップクラスの事業者となります。

 今後とも、「クリーンエネルギーの普及・拡大を通じ、地球環境保全の一翼を担う」という企業理念に基づき、さらなる事業展開を進めていきます。


【発電所概要】

 ・発電所名  :ユーラス六ヶ所ソーラーパーク
 ・所在地    :青森県上北郡六ヶ所村(鷹架地区、千歳平北地区)
 ・総出力    :115,000kW(交流)148,000kW(直流)
 ・モジュール :シリコン系単結晶太陽電池(三菱電機社製、サンパワー社製)

日立コンシューマエレクトロニクス、ガンマカメラ用「パノラマ測定ソフト」を受注開始

「ガンマカメラ(放射線測定装置)」用「パノラマ測定ソフト」を受注開始
周囲360度からの放射線量を容易に分析


※参考画像は、添付の関連資料を参照

 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社(取締役社長:渡邊修徳/以下、日立)は、ガンマカメラ(放射線測定装置)用に、周囲360度からの放射線(ガンマ線)量を分析するPCソフトウェア「パノラマ測定ソフト」(以下、本製品)を開発し、9月2日より受注を開始します。

 日立は、2012年3月に広範囲の測定が可能な「ガンマカメラ(放射線測定装置)」の販売を開始し、2012年8月には使い勝手と測定精度を大幅に向上させた後継機(型式:GD-E2000)の販売を開始しました。そして今般、ガンマカメラ(型式:GD-E2000)と組み合わせて使用する本製品を開発しました。

 本製品は、ガンマカメラを設置した位置(以下、測定位置)の放射線量に対し、周囲360度から測定位置へ飛来する放射線量を測定することにより、周囲に偏在するホットスポット等がそれぞれどの程度影響を与えているのかを定量的に分析します。また、測定から分析までの一連の作業を、測定現場で纏めて行なうことができます。

 測定の際は、ガンマカメラをパノラマ測定用回転台にセットし、ガンマカメラの周囲を数回に分けて測定します。測定の完了と同時に画像を合成して一枚の「パノラマ画像(*1)」としてパソコンのモニター上に表示します。「パノラマ画像」の色分け表示により、広範囲なエリアを俯瞰して放射線量の高低を確認できるため、測定位置へ飛来してくる放射線の分布を視覚的に確認できます。また、「パノラマ画像」の中で任意のエリアを選択し、そこから測定位置に飛来する放射線量を分析して表示することができます。エリアは複数選択が可能です。さらに、選択した各エリアに対して除染作業で目標とする除染率を入力することで、除染作業後の放射線量を推定することができます。

 本製品を活用すれば、放射線量が思うように下がらない場所における要因分析や、効率の良い除染作業計画を作成するための事前調査などに役立ちます。

 *1 パノラマ画像:周囲360度を測定する場合、水平方向に40度ずつずらしながら9回撮影した画像を一枚につなぎ合わせた画像となります。


<「パノラマ測定ソフト」の表示画面(イメージ)>

 ※添付の関連資料を参照


<価格および受注開始時期>

 価格、納期、仕様などについては個別にご相談となります。

 製品名:パノラマ測定ソフト(*)
 価格(税込み):個別見積り
 受注開始時期:2013年9月2日より
 納期:2週間

 製品名:パノラマ測定用回転台
 価格(税込み):個別見積り
 受注開始時期:2013年9月2日より
 納期:2ヶ月

 *適用機種、PCの対応OSや推奨品などの詳細につきましては下記HPをご参照ください。

 ガンマカメラ(放射線測定装置) 製品ページ
 http://www.hitachi-ce.co.jp/product/gamma_detector/index.html


以上

NTTドコモ、来店でポイントなどが貰える「ショッぷらっと」を商用サービスとして提供開始

来店するだけでポイント等が貰えるサービス「ショッぷらっと」を商用サービスとして提供開始
-O2Oプラットフォームを全国へ拡大-


 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、お客様がスマートフォンを持ってお店に来店するだけで、ポイント“star”が貯まったり、お得なクーポンが貰えるサービス「ショッぷらっと」を、2013年9月1日(日曜)から商用サービスとして開始いたします。

 「ショッぷらっと」は、2013年2月20日(水曜)から2013年8月31日(土曜)まで、東京都内を中心にトライアルサービスを展開しておりますが、2013年9月1日(日曜)からは、タワーレコード、自遊空間をはじめとする全国の店舗に拡大し、9月末までには約800店舗でご利用いただくことが可能となる予定です。また、ポイント“star”を「Gポイント」(※1)や、サービス加盟店舗の商品券にも交換できる等、サービスを拡充いたします。

 本サービスは、位置情報をもとに近隣店舗のお得な情報やクーポンを受け取ったり、お客様の性別や年齢に合わせ最適な店舗情報やセール情報等を入手したりすることができるO2Oサービス(※2)です。
 約半年間のトライアルサービスでは、サービス加盟店舗来店時にポイントを獲得するチェックイン回数が約20万回を越え、チェックイン後には約半数のお客様が商品を購入する等(※3)、店舗の来店誘導・売上向上につながっています。
 さらに、同地域の異なる企業の店舗をスタンプラリーでつなぐイベント等を実施することにより、サービス加盟店間における相互の集客力向上にも貢献しております。

 今回の商用サービス開始に伴い、トライアルサービスでのお客様の声を踏まえ、お客様の好みに応じた情報を優先的に表示する等、アプリ画面の改善を行います。また同時に、新規入会キャンペーンやご利用の多いお客様向けのボーナスポイントキャンペーン等も実施いたします。

 ドコモは、今後もお客様や加盟店の声をタイムリーに反映し、「ショッぷらっと」をより利便性の高いサービスとして提供することにより、消費活動の活性化を図ってまいります。

 詳細は、別紙のとおりです。

 ドコモホームページ:http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/shoplat/index.html
 ショッぷらっとサイト:(別ウインドウが開きます)http://shoplat.net
 Facebookページ:(別ウインドウが開きます)https://www.facebook.com/shoplat

 ※1 Gポイントとは、ジー・プラン株式会社が運営する国内の大手企業を中心に流通系のポイントや主要電子マネー、航空マイルなど140社と提携している国内最大規模のポイント交換サービスとなります。
 ※2 O2O(オーツーオー)とは、ネット(オンライン)の力を駆使して、現実社会(オフライン)のリアル店舗へ消費者を呼び込み、商品・サービスの利用を促進する手法です。
 ※3 トライアルサービス期間中に本サービスをご利用いただいた方へのアンケートに基づく内容です。


 *以下の資料は添付の関連資料を参照
  ・別紙1 お客様向け「ショッぷらっと」商用サービスの概要
  ・別紙2 サービス加盟店向けO2Oプラットフォーム「ショッぷらっと」の概要
  ・別紙3 主な商用サービス提供企業・施設
  ・別紙4 キャンペーン概要


※「Google Play」「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※「App Store」「iPhone」は、Apple Inc.の商標です。
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

リース事業協会、2013年7月のリース統計を発表

リース統計(2013年7月)


 2013年7月のリース取扱高は3,596億円、前年同月比4.7%増、2ヵ月ぶりのプラスとなった。

 機種別にみると、産業機械(27.1%増)、商業及びサービス業用機器(10.1%増)が2桁増を示したほか、情報通信機器(2.2%増)、事務用機器(1.2%増)、土木建設機械(5.6%増)がそれぞれプラスで推移している。また、輸送用機器(2.6%増)が3ヵ月ぶりにプラスとなった。一方、工作機械(4.4%減)、医療機器(12.6%減)がそれぞれマイナスで推移している。

 2013年4月~2013年7月累計のリース取扱高は、1兆5,820億円、前年同期比5.2%増となっている。


※以下の資料は添付の関連資料「リース統計(2013年7月)」を参照

 ・リース取扱高の推移(月次)
 ・リース月次統計の推移
 ・リース取扱高(2013年7月)
 ・リース取扱高(2013年4月~2013年7月)
 ・リース取扱高推移

LGエレクトロニクス、京セラと協力し超薄型テレビ向けスピーカーを開発

中高音域の透明度、明瞭感、臨場感が進化
LGエレクトロニクス、超薄型テレビ向けスピーカー
「クリアスピーカー」を京セラと協力して開発
曲面型有機ELテレビへ搭載、業界初の製品化を実現


 LG Electronics,Inc.(本社:韓国 http://www.lg.com 以下、LGエレクトロニクス)、およびLGエレクトロニクスの研究開発日本拠点であるLG Electronics Japan Lab株式会社(代表取締役:尾上 善憲 本社:東京都品川区)は、京セラ株式会社(代表取締役社長:山口 悟郎 本社:京都府京都市 以下、京セラ)が開発した超薄型スピーカー「ピエゾフィルムスピーカー(製品名:スマートソニック(R)サウンド)」を、薄型テレビ向けにスピーカーユニット「クリアスピーカー(Clear Speaker)」として開発しました。
 さらに、業界としては初めてとなる、LGエレクトロニクスの曲面型有機ELテレビ(グローバルにおける名称は「Curved OLED TV」)へ搭載をし、製品化を実現しました。

 曲面型有機ELテレビは、LGエレクトロニクスが2013年1月に韓国で発表し、現在は韓国とアメリカで発売されています。有機ELテレビの画面を中央から左右両サイドにかけて内側にカーブさせ、画面までの距離差を最小化し、視角範囲を拡大しています。これにより、自然な視覚や映像の臨場感を向上しています。

 一方、「クリアスピーカー」は、京セラの独自技術により開発された圧電セラミック(ピエゾ素子)と、特殊なフィルム素材を組み合わせた超薄形状と高い音質性能を両立させた新世代音響デバイス「ピエゾフィルムスピーカー」の技術をベースに、LGエレクトロニクスと京セラが超薄型テレビ向けに技術開発を進めた音響デバイスです。業界としては今回初めて、LGエレクトロニクスの曲面型有機ELテレビへ搭載し、製品化が実現しました。このクリアスピーカーにより、昨今の超薄型テレビに求められるスタイリッシュなデザインとこれまでにないクリアな音質性能を可能にしています。

 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照

■「クリアスピーカー」の主な特徴
・中高音域の透明度、明瞭感と臨場感が向上
 「クリアスピーカー」は中高音域特性を改善し、平面波特性で上下左右に渡って音源が広範囲に拡大します。 中高音域の透明度や明瞭感、臨場感に優れた音質を実現しています。

 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像2」を参照

・凹面上に配置して、映像の最適視聴位置と音源スイートスポットを整合
 「クリアスピーカー」は、薄型形状により画面前方に「前向き」に設置することが可能です。曲面型有機ELテレビにおいては、凹面の曲面上に配置して、映像の最適視聴位置と音源スイートスポットを合致させ映像と音の臨場感を更に高めています。

 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像3」を参照

・有機ELパネルと整合する超薄型形状(2mm)、透明素材仕様の高いデザイン性
 わずか2mmの超薄型形状により、厚さ4mmの有機ELパネルとも整合します。また、ガラスフレームと透明フィルムの採用により、これまでに無い高いデザイン性のスピーカーです。

 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像4」を参照

・省エネ化を実現、環境に配慮し将来性において期待
 資源使用の低減と、エネルギー効率の向上を可能にし、環境対応性が高く将来性ある製品です。

京セラ、超薄型・軽量の音響デバイス「ピエゾフィルムスピーカー」を開発

世界初(※1)、薄型テレビに搭載され実用化
超薄型・軽量の音響デバイス“ピエゾフィルムスピーカー”の開発について


 京セラ株式会社(社長:山口 悟郎)は、長年に亘り培ってきたファインセラミックスの技術を駆使して独自に開発したピエゾ素子と、樹脂フィルムを組み合わせた超薄型・軽量(中型:厚さ1mm、重さ7g)の音響デバイスであるピエゾフィルムスピーカー(製品名:スマートソニック(R)サウンド)を開発いたしました。薄型テレビやPC、タブレット端末など、機器の薄型化・軽量化に貢献すると同時に、広い指向性により高音域が広がり、臨場感あふれる高い音質の実現にも寄与します。本製品は、大型・中型・小型の3サイズをラインアップし、デジタル機器や、軽量化が求められる車載向けなど、幅広い用途に展開していく予定です。


※製品画像などは、添付の関連資料を参照


■開発背景

 薄型テレビやPCなどのデジタル機器は一層の薄型化・軽量化が求められています。しかし、現在主流の電磁式スピーカーは、構造上、薄型化に限界があり、機器設計やデザイン上の制約となっていました。また、各種ディスプレイが有機ELや4K液晶へと高画質化するのに伴い、内蔵スピーカーにも画質に見合った高品質な「音」が求められています。


※主な特長などは、添付の関連資料を参照


<ご参考>

■京セラのピエゾ素子を活用したさまざまな製品群
 当社では、高い信頼性が要求される自動車(ディーゼル車)向けインジェクタ用ピエゾ素子(※2)や、オンデマンド印刷に不可欠な世界最速(※3)インクジェットプリントヘッドの圧電アクチュエーター(※4)など、当社の独自技術を活かして開発したピエゾ素子の製品展開を行っています。近年では、音と振動で相手の音声をクリアに伝える「スマートソニックレシーバー(R)」を開発するなど用途を広げています。


 ※1.圧電セラミックスをベースとした音響デバイスが薄型テレビに搭載されたものとして世界初(2013年7月末日時点、京セラ調べ)
 ※2.燃料噴射を制御し、燃費向上や排気ガスのクリーン化に貢献する圧電セラミック部品
 ※3.2013年7月末日時点、京セラ調べ
 ※4.インク液滴の吐出をコントロールするための圧電セラミック部品

 「スマートソニック」、「スマートソニックレシーバー」は、京セラ株式会社の登録商標です。

三井不動産レジデンシャル、タイとインドネシアで分譲住宅事業に参画

三井不動産レジデンシャル 東南アジアでの分譲住宅事業を加速
タイとインドネシアで初のマンション・戸建事業(約4,200戸)に参画決定


■三井不動産レジデンシャル株式会社は、「三井不動産アジア(シンガポール所在)/三井不動産と三井不動産レジデンシャルの共同出資会社」を通じて、タイ王国の首都バンコク都とインドネシア共和国の首都ジャカルタ市および隣接のタンゲラン市で、3プロジェクト、2,321戸のマンション、1,875戸の戸建事業に参画することを決定しましたので、お知らせいたします。


■三井不動産グループは、東南アジアでは、40年以上にわたりシンガポールで地元資本のホンレオングループと住宅分譲、ホテル事業を展開しています。マレーシアでは、本年3月に事業参画したクアラルンプールのマンション事業「THE MEWS(ザ・ミューズ)」、アウトレットモール事業が順調に進捗しています。今般、初めて事業参入するタイとインドネシアも、安定的な経済成長による中間所得層の増加など、住宅市場規模の拡大が期待できる有望なマーケットと認識しています。これまで日本国内やシンガポール・マレーシアで培ってきた住宅開発、マーケティングなどのノウハウを最大限に活かしつつ、現地の商慣習に合わせて開発事業を推進してまいります。


■タイにおいては、地元の有力な住宅デベロッパー「アナンダ社」と共同で1,875戸のマンション事業「(仮称)ラマ4」を展開します。計画地は首都バンコク都のオフィス街の中心、シーロム・サトーンエリアに隣接し、バンコク主要駅シーロム駅から1駅のサムヤーン駅から徒歩4分と交通至便な環境に位置しております。計画地周辺は、タイ王国を代表する大学「チュラロンコーン大学」を初めとした教育機関や医療機関が多く、また、市民の憩いの公園である「ルンピニ公園」やバンコク屈指の商業施設「サイアム・パラゴン」等へも容易にアクセスができるなど、生活利便性も高いエリアに位置しております。


■インドネシアにおいては、大規模なタウンシップ開発の実績がある地元最有力デベロッパーの一つ「チプトラグループ」と共同で、446戸のマンション事業「チトラガーデンシティ/チトラ6街区」と1,875戸の戸建分譲事業「チトララヤ/エコポリス街区」を展開します。両物件とも、チプトラグループが長期間手掛けている大規模タウンシップ開発です。タウンシップ開発とは、インフラ整備などの包括的な都市計画に基づく大規模かつ総合的な都市開発です。


■また、「三井不動産アジア」は、三井不動産が増資するとともに三井不動産レジデンシャルも新規出資を実施し、両社共同の出資会社となりました。今後、「三井不動産アジア」を東南アジアでの事業推進の中核会社と位置付け、経済成長と都市化の進展により需要が拡大する住宅分譲事業と個人消費の成長を取り込める商業施設事業を中心に事業展開を加速してまいります。


 ※参考画像は添付の関連資料を参照


 ※以下の添付資料は添付の関連資料を参照
  ・1.東南アジア広域図
  ・2.タイにおける事業について
  ・3.インドネシアにおける事業について
  ・4.三井不動産グループの東南アジアにおける事業実績

NTTドコモ、TBSグループとスマホ向けコンテンツなどで業務・資本提携

TBSホールディングスグループとの業務・資本提携に合意


株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、株式会社東京放送ホールディングス(以下、TBSホールディングス)及び株式会社TBSテレビ(以下、TBSテレビ)と、スマートフォン向けの新たなコンテンツ及び関連するサービスの共同提供に向けた業務提携に本日合意しました。また同時にドコモは、TBSホールディングスが保有する自己株式の内、発行済株式総数の約3%にあたる普通株式5,713,000株を約70億円で取得することをTBSホールディングスと合意しました。


<業務提携の概要>
以下に関する検討を推進することについて合意しております。

1.TBSホールディングス及びTBSテレビが保有する赤坂ACTシアター/赤坂BLITZ等で開催される興行イベント(演劇/音楽ライブ・コンサート/展覧会等)へのドコモの参画とチケット販売拡大に向けた協業。また本興行イベントに関連した映像コンテンツ、商品、サービスの「dマーケット(R)」等での提供。

2.「dビデオ(TM)」、「dアニメストア(TM)」、「NOTTV」等のスマートフォン向け映像コンテンツの充実に向けた、番組やコンテンツの共同企画及び制作。

ドコモとTBSテレビは、これまで「dビデオ」、「dアニメストア」、「NOTTV」向けの映像コンテンツ配信等において協業関係を構築してまいりました。この度の業務資本提携を通じて協業関係を一層強化し、お客様がスマートフォンを活用して、より便利に楽しむことができる興行イベントや映像コンテンツの提供を推進して参ります。
ドコモは、お客様一人ひとりのスマートライフのパートナーとして、お客様の生活が安心、安全、便利で快適になるよう取り組んで参ります。


<TBSホールディングスへの出資概要>
(1)出資時期 : 約70億円
(2)払込時期 : 2013年9月13日(予定)
(3)取得株式数 : 普通株式5,713,000株
(4)出資比率 : 約3%

産総研など、酵母を利用して非可食バイオマスから高機能界面活性剤を量産する技術を確立

酵母を利用して非可食バイオマスから高機能界面活性剤を量産
-食糧との競合を避け、バイオマス由来の化学品を低コスト化-


<ポイント>
 ・酵母と非可食バイオマス(非可食油)を使った天然由来の界面活性剤(バイオサーファクタント)の量産技術を確立
 ・今回得られたバイオサーファクタントは、合成界面活性剤に比べて、少量で各種の機能を発揮
 ・高い生分解性や優れた洗浄能を示すため、洗浄剤や日用品などへの幅広い利用に期待


<概要>
 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)環境化学技術研究部門【研究部門長 柳下 宏】北本 大 副研究部門長、井村 知弘 主任研究員らは、アライドカーボンソリューションズ株式会社【代表取締役社長 山縣 洋介】(以下「ACS」という)、国立大学法人 琉球大学【学長 大城 肇】(以下「琉球大」という)農学部【学部長 川本 康博】和田 浩二 教授らと共同で、非可食バイオマスから「バイオサーファクタント」と呼ばれる、天然由来の高機能な界面活性剤を量産する技術を確立した。

 低炭素社会への意識が高まる中、化学産業では、石油だけに依存しないで、再生可能資源を巧みに活用することが重要となっている。特に、食糧と競合しない非可食バイオマスからの多様な化学品製造は急務となっている。既に、非可食バイオマスのバイオ燃料への利用は進んでいるが、合成技術やコスト面の制約から、これまで化学品への利用は非常に限られていた。

 今回、酵母を使った発酵プロセスにより、非可食バイオマスの一つであるマフア油からバイオサーファクタントを直接生産することに成功し、発酵条件や生成物の分離方法の最適化によって、安価かつ大量に供給する技術を確立した(図1)。このバイオサーファクタントは、低濃度でも優れた洗浄性能を発揮する一方で、高い生分解性を示すため、環境に優しい洗浄剤やシャンプーなどのトイレタリー製品への展開が期待される。

 ※図1は、添付の関連資料を参照


<研究の社会的背景>
 地球温暖化などの問題が顕在化する中で、化石資源からの脱却を目指し、石油からバイオマスなどの再生可能資源への原材料転換を推進する技術開発が重要になっている。特に、非可食バイオマス(セルロースやマフア油など)は、食糧と競合しないため安定供給でき、価格変動も少ないといった利点から注目されている。既に、非可食バイオマスのバイオ燃料への利用は進んでいるが、合成技術やコスト面の制約から、これまで化学品への利用は非常に限られていた。しかし、バイオマスの活用を加速するために、燃料よりも付加価値の高い化学品への用途展開が望まれている。

 一方、界面活性剤は、国内だけでも年間100万t以上が生産され、台所洗剤やシャンプーなどの日用品から、機械、建築、土木など幅広い産業で汎用される化学品である。使用後に環境中に拡散される可能性もあるため、安全で環境負荷が少なく、より少量で機能を発揮する高機能な製品が求められている。現在、界面活性剤の多くは石油由来であるが、酵母菌や納豆菌といった微生物が、各種のバイオマスから作り出すバイオサーファクタントは、環境や生体に対して優しいだけでなく、石油由来の界面活性剤に比べて極めて低濃度でも効果を発揮する。環境負荷だけでなく原料転換や高機能化の観点からも、バイオマスを原料とする製品開発が求められている。


<研究の経緯>
 産総研では、環境に優しいバイオ素材開発の一環として、バイオサーファクタントの研究に取り組み、独自にスクリーニングした酵母菌を用いた発酵プロセスにより、大豆油などの植物油から効率的に生産できることを発見していた(2006年9月7日 産総研プレス発表)。同時に、琉球大と共同でバイオサーファクタントの原料の多様化や機能解析にも着手し、その特性を生かした応用研究を進めていた。一方、ACSでは化石燃料の代替として、非可食油から燃料を製造する事業を展開しており、これまで蓄積してきたノウハウを生かして、より付加価値の高い化学品を軸とする新規事業を模索していた。今回、ACSが産総研のバイオサーファクタントの研究開発に着目し、共同研究を行った。


<研究の内容>
 産総研では、ACSから提供された非可食油であるマフア油(インド原産)から、バイオサーファクタントを生産できる微生物を探索し、十数種類の菌株の中から、ある種の酵母菌がバイオサーファクタントを効率的に生産できることを見いだした。さらに、今回マフア油から生産されたバイオサーファクタントの構造決定も行った。図2に、得られたバイオサーファクタントの化学構造を示す。また、このバイオサーファクタントの機能を調べたところ、非常に低濃度でも優れた界面活性(洗浄性能など)を発揮し、高機能の界面活性剤としての応用が期待できることがわかった(図3)。

 ※図2・3は、添付の関連資料を参照

 さらに、琉球大と共同で、発酵時の酵母菌の培養液の組成(油、窒素類、ビタミン類、無機塩類など)や培養条件を最適化した。これらの基盤技術を基に、ACSが工業的な製造の検討を進めて、非可食バイオマスであるマフア油からバイオサーファクタントの量産化にめどを付けた。ACSは、今回、量産技術を確立したバイオサーファクタントを、新しい事業の柱と位置づけ、業界各メーカーにサンプル供給を開始した。


<今後の予定>
 産総研では、新たな構造や特性を持つバイオサーファクタントの探索・開発を続け、バイオマス由来の化学品の製造・利用促進に貢献していく。

 ACSは、既に業界各メーカーにサンプル供給を行っているが、早ければ今秋にも、今回のバイオサーファクタントを使用した製品が生産される。また、製造のコストダウンも推し進め、優れた洗浄性能と低環境負荷を生かして、環境浄化を始め幅広い技術分野への用途展開を進める。

東芝と東京電力、海外送配電事業などの合弁会社を設立

海外送配電事業における合弁新会社設立について


 株式会社東芝(代表執行役社長:田中 久雄/以下、東芝)と東京電力株式会社(代表執行役社長:廣瀬 直己/以下、東京電力)は、海外送配電分野におけるエンジニアリング支援やサービス事業などを手掛ける新会社「T. T. Network Infrastructure Japan株式会社」の設立に関し、この度、合弁契約を締結しました。資本金は1億円(出資比率:東芝85.1%, 東京電力14.9%)で、9月2日に設立予定です。

 新会社は、東芝が持つ変電・系統ソリューションに関する技術と東京電力が持つ系統計画、設計、運用、保守技術に関するノウハウを融合し、海外での送配電ソリューションを提供していきます。海外各国に送配電事業の拠点を有しており、更にスマートメーター市場で世界トップシェアを持つランディス・ギア社を傘下に持つ東芝と高い送配電の管理運用技術を持つ東京電力が連携することで、先進国から東南アジア、インド、中南米といった新興国まで幅広い市場をターゲットに事業を展開します。

 具体的には、主に東芝が進める海外での送配電インフラ事業に対するエンジニアリング支援を行うとともに、将来的にはコンサルティング業務を含めた新規ソリューション提案やシステム供給、現地工事、保守・運営サービス事業など、海外における各地域に根ざした新事業を継続的に進めます。

 東芝と東京電力は、世界最大の2,700万世帯を対象としたスマートメーターの通信システムの構築に関して、東芝を調達先とすることで基本合意をしています。東芝は新会社で展開する事業を通じ、東京電力との連携をさらに強化することで、スマートメーターから得られる情報を元にした新事業を積極的に進めることで、海外でのスマートメーター関連事業の拡大を目指します。
 東京電力は、「改革集中実施アクション・プラン(2012年11月7日公表)」において、「メーカー・金融機関等と提携し、当社海外コンサルティング事業の知見・ノウハウを活用した電力システム輸出実現の体制を構築」する方針を掲げています。このたびの新会社設立により、送配電設備の計画・運用・保守に関するノウハウ提供を通じた、海外における送配電事業に関する知見を蓄積し、海外での収益拡大に向けた事業基盤を強化していく計画です。

 北米、欧州、豪州など環境意識の高い先進国では、再生可能エネルギーの大量導入にあわせて、ITや蓄電池を使用して電力需給を制御するスマートグリッド(次世代送電網)の導入ニーズが高まっています。一方、東南アジア、インド、中南米といった新興国諸国では、系統安定化対策など脆弱な電力インフラ強化に向けた対策が強く求められるなど、高い技術を持つ日本のシステムの活用が期待されています。

 東芝と東京電力は、今後、新会社のエンジニアリング力をベースに、東芝が持つグローバル拠点を活用することで、海外におけるさまざまな地域のニーズや課題に対するソリューション事業を展開していきます。


<新会社の概要>
 会社名        T. T. Network Infrastructure Japan株式会社
 設立年月(予定)  2013年9月2日
 本社所在地     東京都港区芝浦1-1-1
 資本金        資本金5千万円、資本準備金5千万円
 株主         東芝(85.1%),東京電力(14.9%)  
 事業内容      海外送配電分野におけるコンサルティング、エンジニアリング
             海外送配電分野におけるシステム供給・取りまとめ
             海外送配電市場向け保守・運営サービスビジネス


以 上

東芝ホームアプライアンス、うるおい冷気で野菜を長持ちさせる冷凍冷蔵庫2種を発売

湿度約100%の冷気とピコイオンで野菜を長持ちさせる
冷凍冷蔵庫「VEGETA」シリーズの発売について
-東芝のホームITシステム「フェミニティ」への接続により、
庫内の様子を外出先で確認できる-


 当社は、冷凍冷蔵庫の新製品として、「VEGETA(ベジータ)」GR-G56FXV、GR-G51FXVを9月下旬より発売します。


 ※製品画像は添付の関連資料を参照


 新製品は、野菜専用冷却の湿度約100%(注1)のうるおい冷気とピコイオンで野菜を長持ちさせます。野菜室と冷蔵室の温度変化と扉開閉から買い物周期と収納量、さらに減少量を推定し、うるおい冷気とピコイオン供給量を制御します。また省エネ制御として、当社独自の冷却技術(ツイン冷却)、断熱技術、制御技術(13個のセンサー、3つの節電サポート機能)による「ecoモード」運転を搭載しています。

 さらに、使いやすさに配慮して、使用頻度の多い野菜室を中央に配置した当社独自のレイアウトになっています。加えて、卵スタンドとフリーケースを組み合わせて、冷蔵室のどこにでも置ける形にしました。整理しにくいチューブ類もすっきり収納できる小物スタンドも新採用しています。

 チルドケースも、従来機種比(注2)で横幅を1.7倍に広げ、整理しやすいよう仕切りを設けました。ガラス素材のドアには、機能の設定操作時だけ必要なメニューを表示できる「スマートタッチ」パネルを採用しています。


 ※参考画像は添付の関連資料を参照


 東芝のホームITシステム「フェミニティ」と接続(注3)することで、外出先からもスマートフォンや携帯電話から「遠隔操作での節電設定」や異常を感知した時の「お知らせ」通知を受けることが可能です(別売のHAアダプタが必要です)。さらに別売の庫内カメラの設置により、スマートフォンや携帯電話(注4)で外出先からいつでも庫内を見ることができます。

 また「VEGETA」シリーズとして、ガラスドアの400L、600Lのクラス2機種を10月上旬と12月上旬より、鋼板ドアの4機種を9月中旬より順次発売します。


<新製品の概要>

 ※添付の関連資料を参照


<商品化の背景と狙い>
 2013年度の国内の家庭用冷凍冷蔵庫の需要は、約450万台を見込んでいます(当社予測)。またここ数年、500L以上の冷蔵庫の構成比が増加しています。また、東日本大震災以降、定着した節約・節電志向を背景に、「省エネ」機能の重視と、家庭内の効率的な省エネとして、HEMS等への関心も高まってきています。こうした状況を踏まえ、当社は節約・節電意識を反映し、HEMSへの対応を加えた大型冷蔵庫を商品化し、発売します。

パナソニック、新「泡洗浄」などで安定した洗浄力発揮のドラム式洗濯乾燥機を発売

新「泡洗浄」と「温水機能」で1年中安定した洗浄力を発揮

ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9300L 他 4機種を発売
黄ばみの原因になる皮脂汚れまですっきり落とす

 *製品画像と参考画像・製品一覧は添付の関連資料を参照

 パナソニック株式会社は、洗剤を泡立ててから衣類に噴きかけて、さらに7本のシャワーと3つの洗い方の組み合わせで高い洗浄力を実現した新「泡洗浄」を開発。黄ばみの原因になる皮脂汚れまですっきり落とすドラム式洗濯乾燥機NA-VX9300L 他、4機種を10月1日より発売します。

 当社は、2003年に業界で初めて(※1)ドラム槽がななめになったドラム式洗濯乾燥機「ななめドラム」を発売。以来、洗浄力、乾燥性能、省エネ、節水、使い勝手など、市場のニーズに合わせて機能を進化させてきました。特に、使用水量が少ないドラム式はエコ性能の評価が高い反面、縦型洗濯機と比べて洗浄力を不安視する声があり、年々洗浄力向上をはかってきました。

 本製品は、高濃度の洗剤液を泡状にして衣類に噴きかけ、独自の浸透ジェットシャワーと3つの動きのスピンダンシング洗浄で衣類の奥まで洗剤液を浸透させて洗う新「泡洗浄」を採用。黄ばみの原因になる皮脂汚れまですっきり落とす洗浄力を実現しました。加えて「温水機能」を搭載。水温が下がることにより洗浄力の低下が気になる季節には、自動で約15℃まで水温を上げる「約15℃洗濯モード」により、1年間を通じて安定した洗浄力を発揮します。

 当社は、本製品により、洗浄力の向上による洗濯への不満解消と、乾燥まで使いやすい省エネ性や仕上がり感の向上で、毎日の快適な洗濯スタイルを提案します。


<特長>
 1.洗剤を泡立ててから噴きかける「ジェットバブルシステム」を搭載した新「泡洗浄」で、黄ばみの原因になる皮脂汚れまで落とす

 2.寒いときだけ自動で温める「約15℃洗濯モード」で、1年中安定した洗浄力を発揮
   ・温水機能で、除菌(※2)には高温の「約60℃除菌(※2)コース」、ニオイの元となる皮脂汚れを落とす「約40℃洗浄コース」

 3.新開発「ワイドドラム」で、従来品(※3)と同じ設置面積で10kg洗濯を実現


 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 (フリーダイヤル)0120-878-365(受付9時から20時)
 ホームページ:http://panasonic.jp/wash/