忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湖池屋、「どさんこポテト じゃがバター塩辛風味」など2品を北海道限定発売

『じゃがバター塩辛風味』・『北海道ザンギ味』のポテトチップス
北海道の工場で作った「どさんこポテト」
どさんこのどさんこによるどさんこのためのポテトチップス



 株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:板橋区/社長:田子忠)は、北海道産の素材を使用し、北海道の工場で製造する“北海道”にこだわった「どさんこポテト」を2013年9月16日(月)から北海道の全チャネルにて発売します。


 ※製品画像は添付の関連資料を参照


<じゃがバター塩辛風味>
 じゃがいもの甘みにバターと塩辛の独特の風味が組み合わされた北海道のソウルフードの味わいをイメージしました。

<北海道ザンギ味>
 北海道のソウルフードの一つであるザンギ。しょうゆやしょうがで漬け込んだ、濃いめの味わいを再現しました。


【北海道ザンギ連盟とは?】
 北海道ザンギ連盟は北海道のソウルフードであるザンギを全国へ普及する活動を行っている団体です。ザンギが好きな有志により、2010年10月に私的な活動団体として発足しました。団体の創立1周年に誕生した“ナイスザンギくん”がイメージキャラクターです。


【製品概要】
 ■製品名
  「どさんこポテト じゃがバター塩辛風味」
  「どさんこポテト 北海道ザンギ味」
 ■内容量:55g
 ■価格:オープン価格
 ■発売日:2013年9月16日(月)
 ■販売先:北海道限定・全チャネル


【読者からのお問い合わせ先】
 株式会社湖池屋
 お客様センター
 Tel.0120-941-751
 受付:月~金9:00~17:00
 (祝日除く)
PR

IDC Japan、国内ユーザー企業の仮想化の導入状況に関する調査結果を発表

国内ユーザー企業の仮想化に関する導入状況調査結果を発表


 ・サーバー仮想化を実施している大手企業の約60%は2010年以前に実施。中堅中小企業では2011年以降の実施が増加
 ・サーバー仮想化実施企業の半数以上は、サーバー仮想化だけではなくネットワークやストレージ、クライアントの仮想化など複数技術セグメントでの仮想化を実施
 ・ネットワーク仮想化における主要効果は、ネットワーク管理の一元化とVLANの拡張。大規模な仮想化環境では、コスト削減効果が大きくなる


 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、仮想化に関する導入状況の調査結果を発表しました。本調査では、国内ユーザー企業を対象とし、「仮想化の導入状況」についてアンケート調査を2013年6月に実施しました。仮想化ソフトウェアによるサーバー仮想化を実施している企業434社、実施を検討している企業81社の有効回答を得ました。

 仮想化ソフトウェアによるサーバー仮想化の実施時期についての調査では、2009年以前に実施している企業は26.4%、2010年の実施は15.1%、2011年の実施も15.1%、2012年の実施は22.3%、2013年(6月時点)の実施は5.2%となりました。残りは2013年7月以降の実施予定企業となります。従業員5,000人以上の大手企業では2010年までに実施している企業が約59.2%となり、大手企業では早い時期にサーバー仮想化が実施されていることが分かります。これに対して、100~499人の企業では2010年以前の実施が36.9%に対し、2011年~2013年の実施が46.2%となり、中堅中小企業では2011年以降の実施が増えています。

 サーバー仮想化を実施している企業434社に対し、クライアント仮想化、ストレージ仮想化、ネットワーク仮想化の実施状況について調査を行いました。「サーバー仮想化のみ」は42.6%で半数以下に留まりました。残りの半数以上は複数の技術セグメントで仮想化を実施しており、「サーバー+ネットワーク+ストレージ+クライアント」が14.1%、「サーバー+ストレージ」が10.4%、「サーバー+クライアント」が9.9%、「サーバー+ネットワーク」が8.1%となりました。この結果から、サーバーだけではなく、その他の技術セグメントでの仮想化が進みつつあることがうかがえます。

 ネットワーク仮想化を実施している企業において得られた効果として、「ネットワークの管理が一元化できる」と「VLANを拡張できる」が29.6%で最も多く、「ネットワークの冗長性、可用性が高まる」と「ネットワーク構成を柔軟に変更できる」が24.4%で続いています。また、仮想化しているサーバー(物理)が50台以上の大規模に仮想化を実施している企業では、「ネットワーク機器のコストが削減される」と「ネットワークの設定作業負担が軽減される」が28.6%と高い回答率となり、ハードウェアコストと運用コストの削減効果が大きく出ています。

 IDC Japan ソフトウェア&セキュリティ シニアマーケットアナリストの入谷 光浩は「仮想化はサーバーだけにとどまらず、ネットワーク、ストレージ、クライアントにも浸透しつつある。さらに仮想化が進展していくと、それぞれの境界は小さくなり、ITインフラ全体の一元管理の実現に向かっていく。今後ベンダーやシステムインテグレーターは個々の仮想化ソリューションではなく、包括的な仮想化ソリューションを提供していくことが重要となっていく」と述べています。

 今回の発表はIDCが発行したレポート「2013年 国内インフラストラクチャソリューション市場 ユーザーニーズ動向調査:仮想化、クラウドの導入分析」(J13370101)にその詳細が報告されています。本レポートでは、アンケート調査結果をもとに、国内ユーザー企業におけるITインフラストラクチャの実態、仮想化やクラウドの導入状況について集計/分析したものです。サーバー仮想化、ネットワーク仮想化、ストレージ仮想化、クライアント仮想化の導入状況、プライベートクラウドの導入状況や今後の導入計画などについて、詳細に分析を行っています。

 【レポートの詳細についてはIDC Japanへお問い合わせください】


<参考資料>
 国内ユーザー企業における技術セグメント別仮想化実施状況

  ※添付の関連資料を参照


〔IDC社 概要〕
 International Data Corporation(IDC)は、ITおよび通信分野に関する調査・分析、アドバイザリーサービス、イベントを提供するグローバル企業です。49年にわたり、IDCは、世界中の企業経営者、IT専門家、機関投資家に、テクノロジー導入や経営戦略策定などの意思決定を行う上で不可欠な、客観的な情報やコンサルティングを提供してきました。

 現在、110か国以上を対象として、1,000人を超えるアナリストが、世界規模、地域別、国別での市場動向の調査・分析および市場予測を行っています。

 IDCは世界をリードするテクノロジーメディア(出版)、調査会社、イベントを擁するIDG(インターナショナル・データ・グループ)の系列会社です。

 *記載されている全ての会社名、製品名は各社の商標、または登録商標です。


■一般の方のお問い合わせ先
 IDC Japan(株)セールス
 Tel:03-3556-4761 Fax:03-3556-4771
 E-Mail:jp-sales@idcjapan.co.jp
 URL:http://www.idcjapan.co.jp

三菱マテリアル、純金のカレンダー「ゴールドカレンダー2014」を販売

「ゴールドカレンダー2014」を販売開始



 三菱マテリアル株式会社(社長:矢尾 宏、資本金1,194億円)の貴金属事業部(事業部長:坂本 耕治)は、恒例の干支に「七福神」を加えた純金のカレンダー「ゴールドカレンダー2014」を9月2日より販売開始いたします。

 純金カレンダーは、18年前に子年を販売以来、特に贈答用の定番商品として毎年好評をいただいております。

 この「ゴールドカレンダー2014」は純金0.5gを用いており、表には2014年のカレンダー、裏には来年の干支である「午」、または幸運を運ぶ「七福神」をデザインしております。恒例の干支については、東京都の郷土玩具・馬乗り武者人形の午をモチーフにした人形タイプと、「馬」という文字をカリグラフィ(デザイン書)で表現したデザインの2種類をご用意しております。
 表面は、当社製の「純金名刺」と同様の技術(*)により、純金本来の美しさが強調され、じかに純金に触れているような感覚がお楽しみいただけるようになっております。

 干支や七福神がデザインされた商品は、その一年間の縁起物・厄除けとして古くから好まれていますが、本製品では、さらに金としての価値も加わり、翌年以後も末永く楽しめる贈答品となっており、大切なお客様やご家族、ご友人への季節の贈りものとして、幅広くお使いいただけます。また、カレンダー面は、英語版、中国語版もご用意しており、手軽に持ち運びができることから海外へのお土産としても毎年大変喜ばれています。

 お客様のご希望により、社名などの名入れや、オリジナルデザインなどの印刷も可能です(別料金)。また、十二支分のカレンダー収集が可能な「十二支セット専用額」もご用意しております。

 「ゴールドカレンダー2014」の価格は下記の通りです。当社純金カードの総代理店である菱光産業株式会社、及び当社直営の5店舗にて販売いたします。目標販売枚数は3万枚、年間約1.8億円の売上を目指しています。

 (*)当社製の純金インゴットを、独自の精密圧延技術により約6ミクロンの薄板にしたものにラミネートで保護し、その上にデザインを印刷しております。


       記

 ゴールドカレンダー2014 6,300円(税込・送料別) サイズ共通(54×86mm)

 十二支セット専用額 9,450円(税込・送料別)

 *価格は、金地金価格の変動により変更する場合があります。


以上

三井住友カードなど、「ぐるなびPRO認証システム」の決済機能強化で協業

ぐるなび、Square、三井住友カード、全国の飲食店向けの決済機能強化で協業
~「ぐるなびPRO認証システム」対応のスマートデバイスで多様な決済対応が可能に~



 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保 征一郎、以下 ぐるなび)、Square株式会社(米国本社:米カリフォルニア州サンフランシスコ、同CEO:ジャック・ドーシー、カタカナ表記:スクエア)、および三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島田 秀男、以下 三井住友カード)は、全国のぐるなび加盟店のうち約1万店が利用する「ぐるなびPRO認証システム」の決済機能の強化を目的とした協業を開始致します。


 従来「ぐるなびPRO認証システム」設置店舗がクレジットカードと電子マネー(一部を除く)での決済を受け付けるには、「ぐるなびPRO認証システム」対応のスマートデバイスと、クレジットカードおよび電子マネー決済用の専用端末がそれぞれ必要でした。今回の協業によりぐるなび加盟店は「ぐるなびPRO認証システム」対応のスマートデバイスで、「ぐるなび」のポイントサービス利用に加え、クレジットカードや電子マネーの決済方法に対応することが可能になります。クレジットカード決済は2013年8月から、電子マネー決済は今年度中の開始を目途に検討致します。

 現在、クレジットカードおよび電子マネーの利用は一般化され、あらゆる会計シーンで見られるようになっていますが、飲食業界においては、4割~5割がクレジット決済未導入、9割以上が電子マネー未導入です(ぐるなび調べ)。今回の協業により、まずは全国約13万7千店の加盟飲食店に対し、「ぐるなびPRO認証システム」を利用したクレジットカード、電子マネー決済の導入提案を行い、ぐるなび加盟店およびそのお客様の利便性を向上させ、さらなる集客支援を致します。


<クレジットカード決済機能の追加について>

 2013年8月から利用可能です。「ぐるなびPRO認証システム」のスマートフォンにインストールされたSquareのアプリから利用可能です。Squareは、初期費用が一切かからず、一回のクレジットカード取引につき決済金額の3.25%を手数料として負担するだけで、簡単に利用できるサービスです。


<電子マネー決済機能の追加について>

 ぐるなびと三井住友カードとの協業により、今年度中に「ぐるなびPRO認証システム」への電子マネー決済機能追加を検討致します。


※参考画像などは、添付の関連資料を参照


 ぐるなびとSquare及び三井住友カードは、ぐるなび加盟店に対して決済手段の選択肢を増やすことによって利便性向上を図り、今後もぐるなび加盟店の事業支援のために様々な施策を検討していきます。

1 「ぐるなびPRO認証システム」の特徴
 ・全国のぐるなび加盟店のうち約1万店に導入。
 ・来店時にケータイ・スマートフォンで「チェックイン」することにより、ポイントを貯める、お支払いにポイントを使う、事前に保存したクーポンを使うなど、お得&便利にお食事を楽しむことができるサービスを、リアルタイム認証により提供します。

2 「Square」の特徴
 ・初期費用を一切かけずにスマートデバイス上で簡単かつ安心・安全にクレジットカード決済受付ができます。
 ・スマートデバイスに「Squareリーダー」を取り付け、あらかじめ端末にインストールされたアプリ「Squareレジ」とセットで利用することで、クレジットカード決済だけでなく、POSレジとしても使用することが可能になります。
 ・クレジットカードの手数料は、事業規模に関らず、一回の取引につき決済金額の3.25%です。
 ・事業者へのクレジットカード決済金額の振り込みは、指定の銀行であれば翌営業日に、その他の銀行であっても7営業日以内に行われ、事業者は売上を短期間で回収することができます。


<Squareについて>
 Squareは「Make Commerce Easy-"あなたの商業活動"をかんたんにする-」というミッションのもとに生まれました。最初に米国で提供したiPhone、iPad、Android携帯端末で利用できる無料のクレジットカードリーダーは、米国では一回の取引につき2.75%という圧倒的に低い手数料で、事業者がいつでもどこでもクレジットカード決済を受け付けられる環境を実現しました(日本での手数料は一回の取引につき3.25%)。Squareレジは、決済、取扱商品や店舗情報の管理など日々のビジネスに必要な一通りのPOSシステムを提供します。Square, Inc.は、2009年に設立、本社をサンフランシスコに構え、現在米国とカナダ、日本でサービス提供しています。Square, IncおよびSquare株式会社の詳細は、https://squareup.com/jpをご覧ください。

サイボウズと応研、「kintone」と「大臣シリーズ」を連携しソリューションを提供開始

応研「大臣シリーズ」とサイボウズの業務アプリ構築クラウド「kintone」が連携
~販売情報や顧客情報を「kintone-大臣連携アダプター」でシームレスに連携~



 サイボウズ株式会社(以下サイボウズ、本社:東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)と、応研株式会社(以下応研、営業本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原田明治)は、サイボウズの提供する業務アプリ構築クラウド「kintone」と、応研が提供する基幹業務ソフト「大臣シリーズ」をデータ連携し、タブレットやスマートフォンで基幹業務パッケージを活用するソリューションの提供を開始します。
 大臣シリーズと「kintone」のプラットフォームとを融合させることにより、更なる運用シーンの拡大を目指します。

  *参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照


■スマートデバイス活用で出先遠隔地での情報入力・参照をかんたん・シンプルに!!
 大臣シリーズは、汎用性が高い入力画面・帳票の作成に加え、お客様の要望に合わせた画面・帳票も柔軟に設計できる基幹業務ソフトです。今回の連携により、kintoneで入力したデータを大臣シリーズに取り込むことができます。これにより、外出先から大臣シリーズへの情報入力が容易となり、タブレット端末やスマートフォン等のモバイル活用を促進し、利用者の利便性向上を図ります。また、大臣シリーズのデータをkintoneのグラフ機能によって、より視覚的に参照することを可能にします。


■パートナーによる連携ソリューション開発
 kintone認定クラウドデベロッパー(サイボウズによるkintoneの認定資格)を取得し、大臣開発パートナー(応研パートナー制度)でもある両製品を熟知したパートナーが開発する連携テンプレートにより、新しいビジネス活用の場をご提供いたします。


 ◇kintoneを活用した「販売大臣Web EDI」連携(アリーナシステム株式会社)

  *参考図は添付の関連資料を参照


  社内業務のみならず取引先や仕入先との受注・発注業務にいたるまで「kintone」での入力を実現。「kintone」と「販売大臣」を利用することにより、社内業務プロセスとフロント業務の効率向上を実現します。

  *参考画像は添付の関連資料「参考画像2~4」を参照


 ◇kintoneと「顧客大臣」連携(コンピュータシステム株式会社)
  kintone項目(テーブルを除く)と顧客大臣の項目の連携設定をするだけで、「指定時刻に同期」「手動同期」「顧客大臣データ更新時に同期」ができます。
  同期をすることで二重入力の手間を軽減します。


 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


 ※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、当社製品には他社の著作物が含まれていることがあります。個別の商標・著作物に関する注記については、こちらをご参照下さい。
  http://cybozu.co.jp/company/copyright/other_companies_trademark.html

日清食品HD、コロンビアでインスタントラーメン輸入販売などの現地法人を設立

コロンビア現地法人設立及び製品販売開始に関するお知らせ



 日清食品ホールディングス株式会社(社長・CEO:安藤 宏基)は、コロンビア共和国(以下、コロンビア)において現地法人「コロンビア日清」を独資で設立し、今月(2013年8月)より同国でインスタントラーメンの販売を開始しました。




1.コロンビアへの現地法人設立の背景と目的
 インスタントラーメンの世界総需要は年々増加し続けており、2012年に1,000億食を突破しました。その成長を牽引しているのは南米地域を含む新興国であり、所得水準の向上や生活スタイルの変化などを背景に、今後もより一層の伸長が期待されています。
 当社は、本年4月30日に発表した「日清食品グループ 中期経営計画2015」において、2015年に約1,000億円の海外売上高を目標として掲げており、本件も中期経営計画の達成に向けた重要なアクションの1つとして位置づけています。
 コロンビアは約4,600万人(南米ではブラジルに次ぐ第2位)の人口を有しており、出生率も高いことから、2020年までに人口が5,000万人を超えると推測されています。また、近年では治安の改善が著しく、それに伴って経済も堅調に伸長しているため、コロンビアのGDPは数年のうちにアルゼンチンを抜き、南米第2位になると見込まれています。さらに、平均年齢が約30歳と若く、一人当たりGDP(名目)が7,000ドルを超えて個人消費も活発化しています。
 コロンビアにはインスタントラーメンを製造している会社がなく、まだ市場は形成されていません。しかしながら、都市部では経済成長に伴って生活スタイルが変化し、食事に簡便性が求められ始めています。さらに、パスタなどの麺食文化が普及していることや、伝統的に多様なスープ文化(アヒアコ(*1)、サンコチョ(*2))が存在していることから、インスタントラーメンの潜在需要が高く、将来的には年間4億食を超える市場になると判断しています。

 *1 アヒアコ :チキンベースの具だくさんのスープ料理で、ボゴタの伝統的料理。
 *2 サンコチョ:中南米全般でよく食べられている具だくさんのスープ料理。
            チキンベース、ビーフベース、魚ベースの味付けがある。


2.製品の概要
 コロンビアの食文化、味の嗜好などに合わせ、同国市場向けに新しく開発しました。
 当面の間は、当社の子会社であるアメリカ日清から製品を輸入して販売します。
 (コロンビアとアメリカはFTAを締結しているため非関税です)

[1]カップ麺
 (1)製品名:「CUP NOODLES」
 (2)フレーバー:
  1)地鶏味(Gallina):香味野菜の風味とGallina(雌鶏)の旨みを特徴としたオリジナルフレーバー
  2)チキン味(Pollo):チキンミートとチキンファットの旨みが調和したコクのある味わい
  3)ビーフ味(Carne):ビーフの旨みが効いたコクのある味わい
 (3)麺:短くカットしスプーンでスープと一緒に食べられる「CHOP麺」
       (コロンビアにはスープに入った長い麺を食べる習慣がないため)
 (4)調理方法:お湯かけでも電子レンジでも調理可能
 (5)想定小売価格:2,00Opeso~2,500peso※約110円~140円

 【パッケージデザイン】

  ○添付の関連資料「参考画像1」を参照

[2]袋麺
 (1)製品名:「NISSIN」
 (2)フレーバー:地鶏味、チキン味、ビーフ味の3種類(味付けはカップ麺と同様)
 (3)特徴:コロンビア向けに新たにデザインされた鮮やかなパッケージ
 (4)調理方法:煮炊き調理
 (5)想定小売価格:1,00Opeso~1,500peso※約55円~85円

 【パッケージデザイン】

  ○添付の関連資料「参考画像2」を参照


3.周辺諸国への展開について
 約4億人の人口を抱える南米地域において、当社はブラジルの日清味の素アリメントスを通じ、ブラジルとアルゼンチンで事業を展開しています。
 南米地域は人口の増加が見込まれており、未開拓の要素が多く残されている市場であることから、コロンビアとその周辺諸国を合わせた潜在需要は年間12億食に上ると考えています。
 当社グループでは、永年培ってきた技術力を活かしながら、消費者ニーズに合った商品を開発し、コロンビア日清を拠点に南米の周辺諸国へ展開していきます。


4.新会社の概要
 名称:「NISSIN FOODS DE COLOMBIA S.A.S.」(呼称:コロンビア日清)
 主な事業内容:コロンビア国内でのインスタントラーメンの輸入販売
          南米周辺諸国への輸出販売
 設立年月日:2013年3月12日
 本社所在地:コロンビア共和国 ボゴタ市
 資本金:10,657百万コロンビアペソ※約5.8億円
 代表者:福島 伸一
 出資比率:日清食品ホールディングス 100%


5.今後の見通し
 本事業による、2014年3月期の当社の連結業績に与える影響は軽微です。

ロジテック、microUSBをLightningコネクタに変換するアダプターを発売

microUSBをLightningコネクタに変換するアダプタ「LHC-MBLAD」シリーズ新発売!
microUSBケーブルでiPhone5/iPod touch/iPad/iPad miniの充電・データ転送ができる
 microUSBケーブルを使ってiTunesへのデータ転送や充電が可能。
持ち運びに便利なコンパクトサイズ。ブラックとホワイトの2色をラインナップ。



 ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、Lightningコネクタを搭載したiPhone/iPod/iPadの充電・データ転送ができるmicroUSBをLightningコネクタに変換するアダプタ「LHC-MBLAD」シリーズを8月下旬より発売いたします。


▼iPhone5、iPad、iPad mini、iPod touch、iPod nanoなどLightningコネクタ搭載機器の充電やデータ転送に便利

 本製品は、microUSBをLightningコネクタに変換して、Lightningコネクタ搭載製品を充電・データ転送できる変換アダプタです。
 iPhone5、iPad、iPad mini、iPod touch、iPod nanoなどLightningコネクタ搭載機器でお使いいただけます。microUSBケーブルを使ってiTunesへのデータ転送や充電に便利です。

 ※製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照

▼持ち運び便利なコンパクトサイズ

 本製品のサイズは「幅11.5mmX奥行6.5mmX高さ25.0mm」とコンパクトなので持ち運びにも便利です。

▼ブラックとホワイトの2色をラインナップ

 ブラックとホワイトの2色をご用意しましたので、お持ちのiPhone/iPod/iPadに合わせてお選びいただけます。

 ※製品画像は添付の関連資料「製品画像2、3」を参照


 そのほか、EUの「RoHS指令(電気・電子機器 に対する特定有害物質の使用制限)」に準拠した環境にやさしい製品です。


 ※参考資料は添付の関連資料を参照


■「LHC-MBLAD」シリーズの特長

 ●Lightningコネクタを搭載したiPhone/iPod/iPadの充電・データ転送ができるmicroUSBをLightningコネクタに変換するアダプタ。
 ●iPhone5、iPad、iPad mini、iPod touch、iPod nanoなどLightningコネクタ搭載機器の充電・データ転送が可能。
 ●microUSBケーブルを使ってiTunesへのデータ転送や充電に便利。
 ●サイズは「幅11.5mmX奥行6.5mmX高さ25.0mm」とコンパクトなので持ち運びにも便利。
 ●お持ちのiPhone/iPod/iPadに合わせてお選びいただけるようブラックとホワイトの2色をご用意。
 ●EUのRoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)に準拠した環境にやさしい製品。


 >「LHC-MBLADシリーズ」の情報はこちら
 http://www.logitec.co.jp/products/audio/lhcmblad/index.php

住友商事、マレーシア向け1000MWのマンジュン超々臨界圧石炭火力発電所建設請負工事を受注

マレーシア向け1,000MW マンジュン超々臨界圧石炭火力発電所建設請負工事を受注



 住友商事株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:中村邦晴、以下「住友商事」)は、Daelim Industrial Co.Ltd.,(本社:韓国、代表:Charles Y.Kim、以下「Daelim」)とコンソーシアムを形成し、マレーシア政府系電力会社のTenaga Nasional Berhad(本社:マレーシア、代表:Datuk Seri Ir.Azman Mohd、以下「TNB」)が計画している、同国Perak州、Manjungにおける超々臨界圧石炭火力発電所(1,000MW×1基)の設計・調達・建設業務を請負うEPC契約を受注しました。

 2012年12月にマレーシア政府より公示された1,000MW超々臨界圧石炭火力発電所事業権入札で、住友商事・Daelimグループは、TNBのEPCコントラクターとして本入札に参加しました。この入札においてTNBが一番札となり、2013年8月21日に住友商事はTNBと正式なEPC契約に調印しました。コンソーシアムの総受注額は約1,300億円となり、2014年1月に着工、2017年10月に完工予定です。

 住友商事のマレーシアにおける大型発電所建設の受注実績は、プライ複合火力発電所(350MW)、タンジュン・ビン石炭火力発電所(700MW×3基)、ジマ石炭火力発電所(700MW×2基)、ポート・ディクソン2複合火力発電所(750MW)に次いで本件で5件目となり、これらの発電所の総発電容量はマレー半島の全電源の20パーセント強を賄います。海外における超々臨界圧石炭火力発電所の受注は台湾の大林(ターリン)超々臨界圧石炭火力発電所(800MW×2基)に続いて2件目となります。

 本件において、住友商事はコンソーシアムリーダーとして全体の取りまとめならびにプラント補機供給、及び土木・据え付け工事を担当します。主要機器である蒸気タービン、発電機の製造・納入は株式会社日立製作所が、ボイラーの製造・納入はバブコック日立株式会社がそれぞれ担当します。株式会社日立製作所及びバブコック日立株式会社が供給する超々臨界圧石炭火力発電設備は世界最高レベルの高効率な発電設備です。住友商事は日本メーカーが技術的優位性を保っている超々臨界圧石炭火力発電所の海外輸出に取り組むことで、日本の技術輸出に貢献し、世界規模で電力インフラ事業を更に拡大していくことを目指します。


<参考資料>
■発電所地図

 ※添付の関連資料を参照


「関連リンク」
 >環境・インフラ事業部門
  http://www.sumitomocorp.co.jp/company/business_summary/infrastructure/

大成建設とフクダ電子、医療機器の低コスト総合安全管理システムを開発

医療機器の低コスト総合安全管理システムを開発
~所在管理システム「T-Location.ME」と安全点検システム「MARIS」の連携~



 大成建設株式会社(社長:山内隆司)とフクダ電子株式会社(社長:白井大治郎)は、大成建設の医療機器所在管理システム「T-Location.ME(ティーロケーションエムイー)」(※1)とフクダ電子の医療機器安全点検システム「MARIS(マリス)」(※2)を連携させた新しい医療機器総合安全管理システムを開発しました。

 2007年に医療法が改正され、医療機関に対して「医療機器の保守点検に関する計画の策定及び保守点検の適切な実施」が義務付けられました。これに従い、現在、多くの医療機関において医療機器の保守点検を目的とした管理システムが導入されています。
 しかしながら、機器の貸出・返却時の記入ミスなどの手続き処理の不備や、機器が病棟間を移動することにより施設内でその所在が不明となるケースが発生し、運用面での課題となっていました。このため、緊急時における迅速な対応が遅れてしまう、適切な保守点検が実施できないなど緊急性、安全性に対する不安を抱えていました。

 このような課題を克服すべく、今回、従来から普及しているMARISの医療機器に関する点検管理機能と、機器の所在を的確に把握、管理するT-Location.MEを連携させたことで、医療機器に関するあらゆる情報を確実で効率的に一元管理できるシステムを構築しました。
 また、本システム導入により医療機器の適正な在庫管理が可能となるため、余剰在庫の削減が期待できます。
 大成建設は、これまでも埼玉医科大学保健医療学部加納教授と共同で医療施設における医療機器の所在把握方法の評価、検討を重ね、その効果を検証してまいりました。今回の連携システムについても同様に検証し、その有効性を確認いたしております。

 今後、大成建設とフクダ電子は、医療機関へ積極的にこの連携システムを提案し、安全・安心な医療環境づくりのため、医療施設における効果的・効率的なサービスの実現を支援してまいります。


 ※1:T-Location.ME(ティーロケーションエムイー)
 低コストで機器の所在の把握を可能にする所在管理システム
 特徴:施設内の廊下やエレベーター、階段など医療機器が移動する動線上にある分岐地点周辺にアンテナを設置します。機器がどのアンテナ付近を通過したのかをシステム自らが通過履歴情報(足跡)に基づき、どのエリアに存在する確率が高いかを解析、推定し、その位置情報を提供します。機器位置を認識するアンテナは、移動する動線上に必要最小限を配置するだけでよく、廊下などに一定の距離で設置する場合と比較した場合、大幅なコストダウンを実現することが可能です。

 *参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照

 ※2:MARIS(マリス)
 医療機器の安全性と効率的な運用をサポートシステム
 特徴:医療機器の貸出、返却から機器の安全点検履歴など一連の業務フローをコントロールすることで、安全性の高い環境作りから修理履歴やコスト管理まで臨床工学技士の業務を強力にサポートする医療機器のマネジメントシステムです。

ロジテック、iPhoneなどの充電・データ転送ができるLightningコネクタ搭載のケーブルを発売

iPhone5/iPod touch/iPad/iPad miniの充電・データ転送ができる
ケーブル「LHC-UALCR」シリーズ新発売!
iTunesへのデータ転送、家庭用コンセントやシガーチャージャーからの充電が可能
ケーブルの長さは3つご用意。取り回しにわずらわしさのないカールケーブルタイプ。
ブラックとホワイトの2色をラインナップ。



 ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、Lightningコネクタを搭載したiPhone/iPod/iPadの充電・データ転送ができるケーブル「LHC-UALCR」シリーズを9月中旬より発売いたします。


▼iPhone5、iPad、iPad mini、iPod touch、iPod nanoなどLightningコネクタ搭載機器の充電やデータ転送に便利

 本製品は、Lightningコネクタを搭載した機器とパソコンを接続し、充電・データ転送ができるケーブルです。iTunesへのデータ転送や充電に便利です。
 またApple社製品に対応したUSBポート付きの充電器との接続で家庭用コンセントから充電する、シガーチャージャーとつなげて充電するといった使い方もできます。

 ※iPadはパソコンから充電できません。
 ※Apple社製ケーブルよりコネクタ部分が大きくなっています。ケースなどが干渉して挿入しにくい場合は、ケースなどを外してご使用ください。


 *参考資料は添付の関連資料「参考資料1」を参照


▼ケーブルの長さは3つご用意。わずらわしさのないカールケーブルタイプ

 本製品のケーブルの長さは、全長1m(カール状態で約0.25m)、全長2m(カール状態で約0.35m)、全長3m(カール状態で約0.5m)の3つをご用意しました。目的に合わせてお選びいただけます。
 またケーブルがカールしているタイプですので、長いケーブルを取り回すわずらわしさがありません。


 *参考資料は添付の関連資料「参考資料2」を参照


▼ブラックとホワイトの2色をラインナップ

 ブラックとホワイトの2色をご用意しましたので、お持ちのiPhone/iPod/iPadに合わせてお選びいただけます。


 *製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照


 そのほか、EUの「RoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)」に準拠した環境にやさしい製品です。


 *製品一覧、製品画像は添付の関連資料「製品一覧」と「製品画像2」を参照


■「LHC-UALCR」シリーズの特長

 ●Lightningコネクタを搭載したiPhone/iPod/iPadの充電・データ転送ができるカールタイプのケーブル。
 ●iPhone5、iPad、iPad mini、iPod touch、iPod nanoなどLightningコネクタ搭載機器の充電・データ転送が可能。
 ●iTunesへのデータ転送や充電、Apple社製品に対応したUSBポート付きの充電器との接続で家庭用コンセントから充電、シガーチャージャーとつなげて充電といった使い方が可能。
 ●ケーブルの長さは、全長1m(カール状態で約0.25m)、全長2m(カール状態で約0.35m)、全長3m(カール状態で約0.5m)の3つをご用意。
 ●長いケーブルを取り回すわずらわしさのないケーブルがカールしているタイプ。
 ●ブラックとホワイトの2色をご用意。
 ●EUのRoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)に準拠した環境にやさしい製品。


 >「LHC-UALCRシリーズ」の情報はこちら
  http://www.logitec.co.jp/products/audio/lhcualcr/index.php


 記載されている商品名、会社名は、各社の商標または登録商標です。


【ロジテック製品に関するお客様問い合わせ窓口】
 ロジテック テクニカルサポート
 TEL:0570-022-022
 FAX:0570-033-034

 ロジテック 無線LAN・ネットワーク専用テクニカルサポート
 TEL:0570-050-060

ロジテック子会社、耐衝撃ポータブルHDDの「30日返品可能サービス」を提供開始

耐衝撃ポータブルHDDの「30日返品可能サービス」を提供開始!
Web限定販売の製品を、実際に触れてもらい、使用できるかお試しいただけるサービス
PCだけでなくテレビ録画にも使えるポータブルHDD製品。通常モデルとは別にnasneモデルもご用意。
期間内なら全額返金、送料・返金手数料もロジテックが負担。



 ロジテックINAソリューションズ株式会社(本社:長野県伊那市、代表取締役社長:葉田順治)が運営する直販サイト「ロジテックダイレクト」は、「耐衝撃ポータブルHDDの30日返品可能販売サービス」を8月22日より提供いたします。


▼「Web限定販売でも実際に触れてもらい、使用できるか見極めていただきたい」という想いから生まれたサービス

 本サービスは、Web限定販売において聞かれる「実際に触れない」、「使用感が得られない」といったお客様のニーズに応えたいという想いから生まれました。製品に自信があるからこそお客様に提供できるサービスです
 該当する耐衝撃ポータブルHDD製品「LHD-PBLU3,LHD-PBMU3」シリーズをご購入の場合、30日以内でしたら返品が可能となります。なお本サービスの利用にあたりましては「ロジテックダイレクトの正規会員かつメルマガ購読会員限定」、「購入台数はお一人様一点限り」などのご利用規約がございますので、必ずご一読いただき同意ください(サービス利用規約はこちら(http://www.pro.logitec.co.jp/pro/contents1/agreement.aspx))。

 ※参考画像は添付の関連資料を参照


▼機能美と耐衝撃性を追求したポータブルHDD「LHD-PBLU3,LHD-PBMU3」シリーズをお試しください

 返品可能販売サービスに該当する「LHD-PBLU3,LHD-PBMU3」シリーズは、機能美と耐衝撃性を追求したUSB3.0対応のポータブルHDD製品です。
 上質なマットラバー塗装、浅い引っかき傷などは本体を軽く擦るだけで消えてしまう「美しさ」を維持する特殊塗装、高いフィット感が得られる側面のディンプル(半球)形状デザインなど実際にお手に触れてお試しください。
 また、最近のHDDの使用においては、PC接続に加え、「テレビとの接続」、「nasneとの接続」も当たり前となりました。「家のテレビで使えるのだろうか」、「リビングに置いた際にどう見えるのだろうか」といったお悩みも、繋いでみて、設置してみて、お試しいただけますので安心です。
 さらに本製品は、肉厚の衝撃吸収ラバーフレームとフローティング構造で、どの角度から落としても衝撃を軽減する耐衝撃性を持ち、大切なデータを守ります。

 ※製品画像は添付の関連資料「製品画像1」を参照

 「LHD-PBMU3」シリーズには通常のモデルとは別にnasne対応モデルもご用意しています。nasne対応モデルでは、nasneに録画された番組をPCで見られるソフト「DiXiM Digital TV plus」がセットになっています。
 各シリーズの詳細については以下をご覧ください。

 「LHD-PBLU3」シリーズ(通常モデル)
 http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpblu3/index.php

 「LHD-PBMU3」シリーズ(通常モデル)
 http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpbmu3/index.php

 「LHD-PBMU3」シリーズ(nasne対応モデル)
 http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpbmu3bkns/index.php

 ※製品画像は添付の関連資料「製品画像2」を参照


■「30日返品可能サービス」の特長

 ●Web限定販売において聞かれる「実際に触れない」、「使用感が得られない」といったお客様のニーズに応えたいという想いから生まれたサービス。
 ●該当する耐衝撃ポータブルHDD製品「LHD-PBLU3,LHD-PBMU3」シリーズをご購入の場合、30日以内なら返品が可能(利用にあたっては規約があるため詳細は利用規約をご一読ください)。
 ●「LHD-PBLU3,LHD-PBMU3」シリーズは、機能美と耐衝撃性を追求したUSB3.0対応のポータブルHDD製品。通常のモデルとは別にnasne対応モデルもご用意。
 ●容量は通常モデルが500GB/1TB/1.5TB/2TBを、nasneモデルが1TB/2TBをラインナップ。
 ●EUのRoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)に準拠した環境にやさしい製品。

 ロジテックダイレクト
 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/

 「30日返品可能サービス」ページ
 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/contents1/lhd-pb_30.aspx

 利用規約
 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/contents1/agreement.aspx

SBエナジーとヤフー、デマンドレスポンスに関する実証実験を実施

デマンドレスポンスに関する実証実験を実施
~ポイントやクーポンの提供などを通じて家庭での節電を促進~



 ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSBエナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下「SB エナジー」)、ヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮坂 学、以下「Yahoo!JAPAN」)の2社は、ポイントやクーポンなどを提供することで家庭での節電を促進するデマンドレスポンスに関する実証実験を共同で実施し、2013年9月2日より順次開始します。

 デマンドレスポンスとは、家庭内での節電で生じる電力(ネガワット)に対して、発電事業者が経済的なインセンティブなどを提供することで、一般家庭での節電および電力消費量削減を促進する仕組みです。
 今回の実証実験では、スマートフォンやパソコンなどから家庭内の消費電力量や発電量を確認できるモニタリングサービスを利用して家庭内の電力の利用状況を見える化するほか、居住地域や年齢層などの生活情報を利用者に登録していただくことで、地域のスーパーなど近隣の商業施設で使用可能なクーポンやポイント(※)を、お買い得情報および外出時の節電を呼びかけるメッセージと合わせてスマートフォンやパソコンへ送付し、節電を促進します。

 本実証実験で得られる電力量のデータは、Yahoo!JAPANのクラウドストレージに蓄積され、気象情報などと組み合わせて効果的な情報発信を行うことで、さらなる節電支援につながることが期待されます。

 SBエナジーとYahoo!JAPANは、本実験を通して次世代の電力システムの発展に貢献してまいります。

 ※ポイントを受け取るには、Yahoo!JAPAN IDを取得する必要があります。


<デマンドレスポンスに関する実証実験の概要>

1.内容
 モニタリングサービスを利用して電力の利用状況を見える化し、スマートフォンなどのモバイル端末やパソコンなどからの確認が可能となるほか、登録いただいた居住地域や利用者の年齢層などの生活情報に基づく周辺商業施設で使用可能なポイントやクーポン、お買い得情報を、節電を呼びかけるメッセージと合わせてお知らせすることで、電力消費量抑制を促進します。なお、周辺商業施設へはO2O(オンライン・ツー・オフライン)による集客効果が期待できます。

2.実験開始日・規模
 ・実験開始日:2013年9月2日(月)より順次
 ・規模:最大1,000件程度

3.URL
 http://www.sbenergy.co.jp/lp2/

4.利用イメージ

 *添付の関連資料を参照

 ・Yahoo!は米国Yahoo!Inc.の登録商標または商標です。
 ・SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
 ・その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名などは、各社の登録商標または商標です。

NTTデータなど、リアルタイムビッグデータ分析に基づいた電力ピークカット手法の共同研究を開始

NTTデータとAutoGridが、リアルタイムビッグデータ分析に基づいた需要家ごとの需要予測による電力ピークカット手法の共同研究を開始



 株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:岩本 敏男、以下NTTデータ)とAutoGrid Systems,Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Amit Narayan、以下AutoGrid)は、リアルタイムビッグデータ分析に基づいた需要家ごとの電力消費の予測により、需要家側での自主的な省エネ行動を促進する、ボトムアップ型ピーク電力削減手法の共同研究を2013年9月より開始します。


<背景>
 近年、世界的な電力需要拡大に対応するため、ITを活用したピーク電力削減のニーズの高まりとともに、デマンドレスポンス(注1)をはじめとするデマンドサイドマネジメント(注2)の導入が急速に拡大しており、今後も成長が見込まれています。

 現在のピーク電力削減手法は、電力会社などが直接負荷制御方式のデマンドレスポンスのように需要家設備を制御し、ピーク電力削減を行うといったトップダウン型が主流です。

 一方、NTTデータとAutoGridが研究対象とする手法は、ビッグデータ分析技術を用いてリアルタイムに需要家ごとの電力消費の予測分析を行い、その分析結果を需要家にフィードバックすることで需要家側での自主的な省エネ行動を促進して、ボトムアップ型の電力ピーク削減を実現するものです。

 これにより、需要家の自発的なピーク電力削減による電力系統の安定化と、需要家の電気料金削減の両立を目指します。

 本研究では、NTTデータの大規模かつ複雑な情報システムの構築ノウハウと、AutoGridの電力業界向けのビッグデータ予測分析の専門技術および同社が保有するITプラットフォーム(EDP)(注3)を活用し、今まで実現が難しかった需要家ごとのリアルタイム電力消費予測に基づいたデマンドサイドマネジメントの手法を確立することで、新たなピーク電力削減手法の実現を目指します。


<NTTデータからのコメント>

 常務執行役員
 岩井 利夫

 IT産業の中でもエネルギーマネジメントはもっとも成長が見込まれる産業の一つです。クラウド上でのビッグデータ分析に基づく需要予測機能により、電力会社や一般需要家が望む電力の有効活用に、前例のない効果を提供できるようになるであろうと考えています。AutoGridとのコラボレーションにより、世界のエネルギー生産性を画期的に変革する研究になることを期待しています。


<AutoGridからのコメント>

 CEO
 Amit Narayan氏

 我々は、NTTデータとの共同研究を非常に楽しみにしています。NTTデータは、ITサービス業界において、クラウドやビッグデータ分野の専門性を有し、グローバルにビジネス展開しているリーディング・カンパニーです。今回のコラボレーションは、エネルギー業界を全く新しいものに変えると期待しています。


<今後について>
 本共同研究が完了した際には、NTTデータとAutoGridのパートナーシップを活用し、北米を中心とした電力関係企業などへの展開を検討していく予定です。またEUやアジア(日本含む)など他地域への展開も含めて検討を進めて参ります。


「注釈」

 注1 デマンドレスポンス
     卸売市場価格の高騰時または、系統信頼性の低下時において、電気料金価格の設定またはインセンティブの支払いに応じて、需要家側が電力の使用を抑制するよう電力消費パターンを変化させること。(Assessment of Demand Response & Advanced Metering,FERC 2011より)

 注2 デマンドサイドマネジメント
     従来、電力会社(供給サイド)のみが行っていた電力システムの計画や運用に、デマンドサイドすなわち需要家が自ら参加し、需要家にとっての便宜を損なうことなく、全体として最も経済的で環境負担の少ない電力供給システムを構築する手法。(NTT 情報通信用語集より)

 注3 EDP
     Energy Data Platform(EDP)は、AutoGridの製品で、スマートメータ、グリッドセンサ、その他のエネルギー管理システムのデータを天気情報や顧客人口統計と合わせて分析および予測をするITプラットフォームです。詳細は、AutoGridウェブサイトをご参照ください。

 AutoGridウェブサイト>>(外部リンク)
 http://www.auto-grid.com/technology/the-energy-data-platform/


・「EDP」はAutoGrid Systems,Inc.の商標です。
・その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。

DOWAホールディングス子会社、秋田で低濃度PCB廃棄物処理施設の建築に着手

エコシステム秋田(株)が低濃度PCB 廃棄物処理施設の建築に着手
~廃電気機器の一貫処理を開始し、処理委託の利便性を向上~



 当社(東京都千代田区外神田四丁目14番1号 資本金:364億円 社長:山田 政雄)子会社のDOWA エコシステム(株)(同所 資本金:10億円 社長:佐々木 憲一)は、エコシステム秋田(株)(秋田県大館市花岡町字堤沢42 資本金:50百万円 社長:倉持 周志)において、低濃度PCB廃棄物の無害化処理および有用金属の回収を目的とする新焼却炉の建築に着手いたしました。

 低濃度PCB廃棄物のうちトランスやコンデンサなどの微量PCB汚染廃電気機器等は、日本国内に約160万台存在すると推定されています。PCBを含む廃棄物は2027年3月までに処理を行うことがPCB特別措置法により定められていますが、処理施設は11箇所と、未だ少ない状況です。また、廃電気機器等を処理する際には、絶縁油と筐体の両方を処理する必要がありますが、筐体を処理できる施設は前述11箇所のうち5箇所のみです。

 DOWA エコシステム(株)は、2005年から環境省による微量PCB汚染廃電気機器等の焼却実証試験に複数の拠点で参画し、安全にPCBを分解・処理できることを確認してきました。これらの試験から得た知見を基に、2011年から岡山県で連続式専用焼却炉による効率の高い筐体処理を行っており、今回秋田県においても同方式の施設を新たに建設することといたしました。
 エコシステム秋田(株)は、既存の焼却炉において2011年に微量PCB 汚染絶縁油の無害化処理に係る大臣認定を取得し、既に処理を開始しています。この度着工した施設が稼働する際には、絶縁油と筐体の両方を同一拠点で処理することが可能となり、廃電気機器等の処理を委託する排出者の利便性を格段に向上させることが出来ると考えています。

 DOWA グループでは引き続き、確実で安全な低濃度PCB 廃棄物の処理を進め、2027年3月を法定期限とするPCB 廃棄物の処理推進へ貢献してまいります。


【建築施設の概要】
 1)建築場所:エコシステム秋田(株)
 2)建築着手日:2013年8月19日
 3)竣工時期(見込み):2014年中
 4)処理対象物(予定):低濃度PCB 廃棄物(微量PCB 汚染廃電気機器等の筐体を含む)

プラス、ペンタイプのデコレーションテープ「デコラッシュ」から大人の女性向け新シリーズを発売

人気のデコレーションテープ「デコラッシュ」からの新提案
新シリーズ!大人女子向け 「アトリエ デコラッシュ」を発売


 ・製品画像は添付の関連資料を参照


 プラス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:今泉公二)は、ノートや手帳を簡単に可愛く飾れるペンタイプのデコレーションテープ「デコラッシュ」から、20~30代女性をメインターゲットに素材感にこだわった新シリーズ「アトリエ デコラッシュ」を2013年10月1日に発売します。

 プラスでは、テープを引くだけでポップなデザイン柄が転写される「デコラッシュ」を2011年4月に発売。女子小中学生を中心に大きな反響をいただく一方で、20~30代を中心としたスクラップブッキング好きの女性や主婦の方から大人向けの柄を要望する声が多く寄せられていました。このたび熱いご要望にお応えし、従来の可愛いキャラクター・イラストアイコン中心の「デコラッシュ」とは一線を画し、「写真」や「水彩絵の具」などの素材を使用して柄表現にこだわった大人向け「アトリエ デコラッシュ」を新たに提案します。第1弾は、「おくりもの」をテーマにギフトカードや手帳のイベントマークにぴったりな写真素材のスイーツやワイン、水彩で描いたダイヤ柄など6柄です。

 「アトリエ デコラッシュ」は今後シリーズ展開し、柄バリエーションを拡げてまいります。本体は柄デザインがプリントされた色付き本体ケース、交換テープは専用キャップ付き。メーカー希望小売価格(税込)は、本体315円、交換テープ178円です。

 ※「アトリエ デコラッシュ」は、"アトリエ空間から誕生した、素材感・手作り感を大切にしたシリーズ"というコンセプトからネーミングしました。


 ・主な製品特長などは添付の関連資料を参照


     記

 【商品名】  「アトリエ デコラッシュ」
 【外形寸法】 W 25.5mm ×D 21mm ×H 116mm
 【テープ方式】テープ交換式 
 【材質】   本体ケース:ポリスチレン(PS)
 【発売日】  2013年10月1日
 【販売ルート】全国の文具店、百貨店、量販店 ほか
 【販売目標】 デコラッシュシリーズで300万本

 ・仕様と価格・使用イメージ・カラーバリエーションは添付の関連資料を参照


**デコレーションテープ「デコラッシュ」とは**

 ペンを使う感覚でノートや手帳を簡単に可愛く飾れる、ペンタイプのデコレーションテープ「デコラッシュ」。
 プラスが独自に開発し、2011年4月の第1弾6柄を発売以来、カードや手帳を自分流に"デコれる"楽しさが小学生から働く女性、主婦まで幅広く人気を集めています。2011年10月には手描きテイストの第2弾、2012年3月には"遊び"をテーマにした第3弾、9月には絵文字をイメージした第4弾、2013年3月には"らくがきテイスト"がキュートな第5弾をそれぞれ6柄展開。
 さらに「クリスマス・お正月柄」12柄(2011年10月・2012年10月)、ギフトシーズンに向けた「スイート柄」6柄(2011年12月・2013年1月)、暑中お見舞いにぴったりの「サマー柄」6柄(2012年6月・2013年6月)などの数量限定柄や、「デコラッシュ 本体専用ポーチ」(2012年9月)、「ストーリーパック」(本体1個+交換テープ2個セット 2012年12月)、「交換テープ専用キャップ」(2013年1月)など新しいアイテムを拡充し、好評を博しています。「デコラッシュ」シリーズは発売後2年で1,000万本を達成しています。


○最新「デコラッシュ」情報はこちらで♪Decoライフ応援サイト「Deco」
 Decoライフ応援サイト「Deco」では紙やノート、ラッピングなど毎日のデコレーションライフがもっと楽しくなる情報をご紹介しています。「デコラッシュ」の最新情報はもちろん、デコ女子の声や、デコレーションローラー「デコルノ」と組み合わせてもお洒落なカレンダーやメッセージカードなど、楽しい使い方や豊富な用途事例、ダウンロードコンテンツも満載です。
 URL:http://bungu.plus.co.jp/deco/

 ・サイト画像は添付の関連資料を参照


 *「デコラッシュ」は、油性ペンなど一部を除き貼ったテープの上から筆記することはできません。
 *用紙の種類によっては、紙に転写しない場合があります。


<お問合わせ先>
 (お客様)お問い合わせセンター TEL:0120-000-007

九大と富士通、高性能演算サーバシステムにGPUを増設し性能を大幅アップ

九州大学、高性能演算サーバシステムにGPUを増設し、性能を大幅アップ
GPGPU技術を様々な科学技術分野における先端的な研究、教育に利用



 九州大学情報基盤研究開発センター(センター長:青柳 睦、以下、本センター)、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 正已、以下、富士通)は、このたび、本センターが所有するFUJITSU Server PRIMERGY CX400で構成された高性能演算サーバシステムに256個のNVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼CEO:ジェンスン・ファン(Jen-Hsun Huang))製GPUコンピューティングカード(以下、GPU)を増設しました。これにより、理論ピーク性能を510テラフロップスから812テラフロップス(注1)に増強し、様々な科学技術分野における研究を高速化することが可能となりました。なお、2013年6月に公開されたスーパーコンピュータの性能ランキングTOP500(注2)では、実効性能621テラフロップス(実行効率76.48%)で、43位にランクされました。

<背景>
 九州大学情報基盤研究開発センターは、旧大型計算機センターの時代から40年以上にわたって、我が国の大学などの研究者のために計算サービスを提供してきた全国共同利用型の研究施設です。本センターでは、2012年7月にスーパーコンピュータと高性能演算サーバを更新して演算能力を増強しましたが(2012年7月20日付けプレスリリース参照(http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_07_20_3.pdf))、計算機利用の需要も伸びており、いずれ需給が逼迫すると予想されました。しかしながら、施設の電力容量および設置面積の制限から、計算機の規模をこれ以上大きくすることは困難でした。そこで、計算機内に電力効率の良い演算加速器を増設することが、最も有効であると判断しました。

 本センターによる機種選定の結果、電力効率および実効性能の高さから、2012年12月にNVIDIA社から発表されたばかりの最新GPU Tesla K20XおよびTesla K20を選定し、2013年4月より、本演算加速器を用いた利用者への計算サービスを開始しました。これらの演算加速器による計算サービスは、共同利用・共同研究拠点では本センターが日本で初めてです。

 ※製品画像は添付の関連資料を参照

<増設効果>
 このたび、1,476ノードを持つ高性能演算サーバシステムに最新のNVIDIA製GPUを256個増設することにより、理論演算性能を510テラフロップスから812テラフロップスに増強しました。増設したGPUはNVIDIA Tesla K20XおよびTesla K20です。この増設により、世界に導入されたコンピュータの性能を順位付けするTop500リストで用いられるベンチマークプログラムLinpackにおいて、621テラフロップスの実効性能を76.48%の実行効率で達成し43位となり、2012年11月の460テラフロップスより、実行性能においても大幅に性能向上しました。

<高性能演算サーバシステムの果たす役割>
 最先端の科学技術の研究を支える「実験」と「理論」に並ぶ第三の方法論として、「数値シミュレーション」の重要性がますます高まってきています。また、学術研究を推進するだけでなく、国民に安心・安全な社会を提供するための防災シミュレーション、あるいは、我が国の経済を支える優秀な工業製品の開発など、生活や産業の場においても、計算機の重要性が今後もより一層増していくと考えられています。

 そこで我が国では、京コンピュータ(注3)を頂点として複数のセンターにおけるスーパーコンピュータなどの計算機群を超高速ネットワークによって有機的に連携させ、全国の利用者に大規模科学技術計算サービスを提供していく「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラストラクチャ」(HPCI)を構築しています。九州大学情報基盤研究開発センターも、その一員として、その役割を果たしております。

 今回の増設により、様々な計算科学シミュレーションの高速化が図られます。特に計算流体力学や分子動力学アプリケーションにおいて、飛躍的な性能向上が見られる事例が多く、これらを利用した研究や製品開発などを加速するものと期待しています。

 また、今回導入したGPUのようにGPGPU技術(注4)を利用した演算加速器は、その電力効率の高さから、今後多くの計算機センターにも導入されると予想されます。この装置を、いち早く計算サービスとして提供することにより、利用者の利用技術の習得を早め、我が国の計算科学技術向上に貢献できると考えています。


 ※以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


<関連リンク>
 ・九州大学 情報基盤研究開発センター
 http://www2.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/

 ・「「京」互換のスーパーコンピュータPRIMEHPC-FX10運用開始!」(2012年7月20日九州大学プレスリリース)
 http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_07_20_3.pdf

 ・富士通のHPC 紹介サイト
 http://jp.fujitsu.com/solutions/hpc/

 ・「PRIMERGY CX400」紹介サイト
 http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/cx/products/lineup/cx400/

 ・「九州地区最大規模、九州大学様の新スーパーコンピュータシステムを受注」(2012年4月4日 富士通プレスリリース)
 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/04/4-1.html

 ・NVIDIA Tesla GPU紹介サイト
 http://www.nvidia.co.jp/object/tesla-supercomputing-solutions-jp.html

ソネット子会社、シルバーエッグ・テクノロジーのレコメンド広告を提供開始

ソネット・メディア・ネットワークスのDSP『Logicad』、
シルバーエッグ・テクノロジーのレコメンド広告『HotView』を提供開始
~Logicad配信に高度なレコメンドエンジンを組み合わせ、配信効果を最大化~
http://www.logicad.com/



 ソネット・メディア・ネットワークス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:穂谷野智)は、ディスプレイ広告の配信最適化を実現するDSP(※1)『Logicad』において、シルバーエッグ・テクノロジー株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:トーマス・フォーリー)が運営するレコメンド広告(※2)『HotView』の提供を開始しました。

 『HotView』は、シルバーエッグ・テクノロジーが提供するレコメンドツール『アイジェント・レコメンダー』で培った技術を応用したダイナミックバナー(※3)です。DSPなどの広告配信ネットワークのユーザーに対して、各々の行動履歴をリアルタイムに解析し、おすすめのコンテンツや商品を掲載した動的バナーを配信します。

 今回の提供により、『Logicad』のユーザー動向にあわせた配信設定と『HotView』のユーザー単位にリアルタイムで生成される動的バナーを組み合わせることで、ターゲットユーザーに対して既に興味関心がある、もしくは興味関心が高いと予測されたコンテンツや商品を表示することができるため、資料請求数や商品購入数の増加など、これまで以上に広告効果が期待できます。

 『Logicad』は“技術の力”と“人の力”が支えあうハイブリッドDSPです。このふたつが最大限に発揮できる状態を実現することにより、どのような環境の変化においても広告主の広告効果の最大化を支援できる広告配信プラットフォームを目指します。


<ソネット・メディア・ネットワークス、『Logicad』 概要>

 『Logicad』は、大規模な配信ログ、オーディエンスデータを高速かつ安定的に処理することが可能なシステムインフラを備え、独自のアルゴリズムを用い、RTB(※4)にも対応した自社開発の広告配信最適化プラットフォームです。

■『Logicad』の主な機能
 -RTBに対応した広告配信
 -CPA最適化配信
 -CPC最適化配信
 -上限・下限CPM設定配信
 -予算分配
 -リターゲティング配信
 -カスタム配信
 -オーディエンスターゲティング配信
 -オーディエンス拡張配信
 -エリア指定(県、市、区、町、村指定)
 -ユーザーエージェント指定(OS、ブラウザ、デバイス指定)
 -配信曜日、時間帯別の調整
 -フリークエンシーコントロール
 -配信先カテゴリ指定・排除
 -配信先サイト排除
 -クリエイティブ最適化
 -自動予算分配機能

■『Logicad』のRTB接続対応先
 -『SMN SSP』(当社運営SSP/※5)
 -『Google DoubleClick Ad Exchange』
 -『OpenX Market Japan』
 -『YIELD ONE(R)』

 ※1:DSP(Demand Side Platform)
    広告主の広告配信効果を最適化するためのプラットフォーム

 ※2:レコメンド広告
    サイト訪問者の閲覧や購入履歴などから、必要としている商品をすすめる広告

 ※3:ダイナミックバナー
    画像にFlash、キャッチコピーやマークを動的に重ねて機能の総称

 ※4:RTB(Real Time Bidding)
    1インプレッション毎にリアルタイムで入札が行われる形式

 ※5:SSP(Supply Side Platform)
    媒体社の広告収益を最大化するためのプラットフォーム


<シルバーエッグ・テクノロジー、『HotView(ホットビュー)』 概要>

■HotViewについて
 シルバーエッグ・テクノロジーのリアルタイム・レコメンド技術によって高度なパーソナライゼーションを実現したダイナミック・リターゲティング広告サービスです。共通タグを設置するだけで、ページ解析テクノロジー(スパイダー)が商品情報を自動取得(注)するため、データフィードの開発なく、低い負荷で導入ができます。

 (注)URL・コンテンツに必須情報が含まれている場合。
    なお、データフィードによる商品情報連携も対応しています。

日本イーライリリー、腰痛の原因を確認できる医療施設を紹介する「案内ダイヤル」を開設

その腰痛、ガマンしてはいけない腰痛かも。
あなたの腰痛の正体を確認できるお近くの医療施設をご紹介する
『イタみる医院 案内ダイヤル』開設

「腰痛くらいで・・・」とガマンしているお友達にもお渡しいただける『イタみるBOOK』も
ご希望により最大5冊までご提供


 日本イーライリリー株式会社(本社:神戸市、代表執行役社長:アルフォンゾ・G・ズルエッタ)は、腰痛に悩む方がその腰痛の正体を確認できるお近くの医療施設を紹介する「イタみる医院 案内ダイヤル」を、2013年8月25日(日)より開設します。


■開設の背景:
 厚生労働省の調査によると、現在多くの高齢者が腰痛に悩んでいることがわかっています。腰痛の原因はさまざまですが、その中に大きな病気が隠れていることもあります。なかでも、ガマンしてはいけない腰痛の原因のひとつが、「骨粗しょう症による骨折」です。放置しておくと、次々に骨折をおこし(骨折連鎖)、腰や背中が湾曲したり、寝たきりの原因になってしまうこともあります。また、腰が痛いことで、生活の制限を受けてしまう可能性もあります。

 日本イーライリリーは、ウェブサイト「イタみる ~母の腰痛、骨折かも~」(http://itamiru.jp)を2012年7月に開設し、家族の立場から、母親の腰痛の危険度、骨折による日常生活への影響を理解いただき、正しい診断・対応をサポートしています。「イタみる」ウェブサイトは、2013年7月末時点で約270,000アクセス数を達成するなど、母親を想う多くのご家族に利用いただいています。

 「イタみる 医院案内ダイヤル」は、ウェブサイトから情報収集が難しい方を対象に、直接、近隣の医療機関をご紹介したり、腰痛と骨折の関係、要因のひとつである骨粗鬆症についてわかりやすく解説した「イタみるBOOK」で情報を入手していただくために開設します。ウェブサイトとコールセンターという両方のチャネルから、より多くの方々に、「ガマンしてはいけない腰痛」の情報提供、医療機関の紹介を実施していきます。


■「イタみるBOOK」は最大5冊までご提供:
 「イタみるBOOK」は、同じく腰痛に苦しんでいるご家族や友人にもお渡しいただけるよう、お一人り最大5冊までご請求いただけます。友人とのお茶会や交流の場で、「イタみるBOOK」を使っていただき、いつまでも元気な生活をするために必要な情報交換の輪が広がっていくことを願っています。


 ※「案内ダイヤル概要」は添付の関連資料を参照


【腰痛と骨折の関係】
 厚生労働省の国民生活基礎調査(2010)によると、65歳以上の高齢者が最も多く訴える症状として「腰痛」が挙げられており、高齢者が抱える腰痛に骨粗鬆症による「骨折」が潜んでいるケースがあります。骨粗鬆症の背骨は、1度骨折すると、周りの骨に負担がかかり、次の骨折を起こしやすくなります。骨折の連鎖が起こることで、腰や背骨が曲がってしまうリスクが高まり、生活へも大きな影響を及ぼす可能性があります。


<日本イーライリリー株式会社について>
 日本イーライリリー株式会社は、イーライリリー・アンド・カンパニーの子会社で、革新的な医薬品の輸入・開発・製造・販売を通じて日本の医療に貢献しています。統合失調症、うつ、双極性障害、注意欠陥・多動性障害(AD/HD)、がん(非小細胞肺がん、膵がん、胆道がん、悪性胸膜中皮腫、尿路上皮がん、乳がん、卵巣がん、悪性リンパ腫)、糖尿病、成長障害、骨粗鬆症をはじめとする、ニューロサイエンス領域、がん領域、糖尿病領域、成長障害領域や筋骨格領域における治療法を提供しています。詳細はホームページでご覧ください。https://www.lilly.co.jp/

グリコ乳業、「プッチンプリン<クリーミーチョコミックス>」などを発売

人気の「プッチンプリン」シリーズに、新商品が続々登場!
大人のためのとろける濃厚スイーツ『とろとろプッチンプリン』が
コク味をアップしてリニューアル、新サイズの3個パックも新発売!
さらに、『プッチンプリン<クリーミーチョコミックス>』が
今年も期間限定発売!



<概要>

 グリコ乳業株式会社は、今秋「プッチンプリン」シリーズのリニューアルや新製品の投入で製品力強化、ラインアップの拡充を図ります。

 濃厚でなめらかな食感が特長の『とろとろプッチンプリン』は2013年9月2日(月)から全国でリニューアル発売いたします。隠し味としてチーズを加え、コク味がアップしました。甘みを抑え、しつこさが残らないキレのある後味に仕上げています。

 また、10月21日には、新サイズ(1個あたり55g)の3個パックも新発売いたします。1個あたり87kcalなので、少しだけ甘いものが食べたい時や、カロリーを気にされる方でも、手を伸ばしやすいプリンです。

 さらに、昨年発売し好評だった、組み合わせを楽しむデザートの『プッチンプリン<クリーミーチョコミックス>』を期間限定発売します。今年のチョコプリン部分は、トッピングクリームを使用し、クリーミーな味わいに仕上がっています。いつものプッチンプリンとチョコプリンの2層仕立てのプリンなので1個で2つの味わいが楽しめます。

 「プッチンプリン」は味のおいしさだけにとどまらず、いつの時代にも新しい価値を提供し、お客様に驚きや楽しさを感じてもらえるブランドとして、日本中に笑顔を増やしたいと考えています。

 ※製品画像は添付の関連資料を参照

■製品概要

 ※添付の関連資料「参考資料」を参照


以上


<ご参考>

 ※添付の関連資料「参考資料」を参照


<お客様からのお問い合わせ先:>
 グリコ乳業お客様センター【フリーダイヤル】0120-141369

三協立山、高層マンションや台風多発地域向け高水密・高断熱サッシを発売

“業界初”水密性能1500Paと断熱性H-2等級の両立を実現
高層マンション・台風多発地域向け「MTG-70シリーズ 高性能サッシ」発売



 三協立山株式会社・三協アルミ社(富山県高岡市早川70、社長:蒲原彰三)は、ビル用サッシの主力シリーズ「MTG-70」に、業界初(※1)となる水密性能1500Paと断熱性H-2等級を兼ね備え、さらに耐風圧性能4500Paまで対応する「高性能サッシ」(※2)を発売しました。
 近年多発している想定外の豪雨や雨台風に対応するためには、これまで以上にハイスペックな水密性能が求められてきています。さらに、高層階においてもより高い省エネ効果や快適な居住環境へのニーズが高まっていることから、耐風圧性能4500Paまで対応可能かつ空気層12mm以上の複層ガラスを採用することで、高水密・高断熱の両立を実現させました。

 *参考画像は添付の関連資料を参照


 ※1:アルミ製建具でカタログ掲載製品として(当社調べ2013年5月)
 ※2:当社「MTG-70シリーズ」で最も性能が高いことを示す


■“業界初”耐風圧性能4500Paで「水密性能1500Paと断熱性H-2等級」を両立

・1500Paの高水密設計
 等気圧理論構造(※3)を応用した設計により、これまでの水密性能1000Paから1500Paへのスペックアップを実現しました。JIS基準の最高等級W-5<500Pa>を超える高い水密性能により、安心・安全で快適な住空間を提供します。

 *「必要等級の目安」、「等気圧理論構造」は添付の関連資料を参照


 ※3:等気圧理論構造
 かまちの室内側に気密材(イ)を設け、かまちの外部側は枠と共同で雨返し(ロ)のみの構造とし、(ハ)の部分に外気圧を導入しています。
 かまちと枠の空間を外気圧と等気圧にすることにより、雨滴のもつ運動エネルギーが雨返し部分で封殺されて高い水密性が得られます。


・断熱性H-2等級に適応
 空気層12mm以上の複層ガラスを採用することで、断熱性H-2等級に適応します。


・豊富な窓種バリエーション
 窓種はスライディング系2種、スイング系4種の全6種で展開しています。

 *窓種は添付の関連資料を参照


【仕様】

 *添付の関連資料を参照


【発売日】平成25年8月1日


■読者からのお問い合わせ
 三協立山株式会社 三協アルミ社 ビル建材部 電話:0766-20-2201

タカナシ乳業、パンに塗るタイプの「タカナシ ぬってもおいしいヨーグルト」を発売

朝食パン派に新提案!
バター、マーガリン、ジャムに続く、新しいパンのお供
「タカナシ ぬってもおいしいヨーグルト」
2013年9月30日(月)新発売


 ※商品画像は添付の関連資料を参照


 タカナシ乳業株式会社(本社:神奈川県 社長:高梨信芳(◇))は2013年9月30日(月)より、「タカナシ ぬってもおいしいヨーグルト」を新発売いたします。

  ◇社長名の正式表記は添付の関連資料を参照

 「タカナシ ぬってもおいしいヨーグルト」は、パンに塗るタイプの新しいヨーグルトです。
 乳原料は北海道産のみ使用、生クリームをたっぷり(25%)加え、濃厚な味わいでありながらヨーグルト特有のさっぱりとした後味に仕上げました。程よい硬さのなめらかな食感はパンに塗りやすく、ホイップした生クリームのような甘さです。デザートとしてそのままお召し上がりいただいても満足感のある味わいです。

 健康的な食事をおいしく手軽にとることへの需要が高まっている中で、朝食メニューとして人気のあるパンにヨーグルトを塗ることで、忙しい朝にオススメの食べ方をご提案いたします。
 また、パンケーキやワッフルなどに添えたり、手作りデザートの仕上げとしてもお使いいただけます。様々な食べ方を自分流に楽しめ、ヨーグルトの食シーンを広げます。

 本品1個(85g)で食パン約2枚分です。ご家族で分け合って、また、おひとりの場合は、半分はパンに塗って、半分はそのままお召し上がりいただくことで異なる味わいをお楽しみいただけます。


【商品特長】

 (1)パンに塗る新しいヨーグルト
   程よい硬さのなめらかな食感はパンに塗りやすく、本品1個(85g)で食パン約2枚分です。朝食メニューとして食卓に上がる機会の多いパンとヨーグルトを一緒に食べていただくことができ、忙しい朝にもおすすめです。

 (2)北海道産乳原料のみを使用し、生クリームもたっぷり入った濃厚感
   乳原料は北海道産のみを使用しています。生クリームが25%入った濃厚な味わいでありながら、ヨーグルト特有のさっぱりとした後味に仕上げました。

 (3)そのままでもおいしく、アレンジも自在
   ホイップした生クリームのような甘さで、そのままデザートとしてお召し上がりいただいても満足感のある味わい
です。また、パンケーキやワッフルなどに添えたり、手作りデザートの仕上げなどにも使え、様々な食シーンで楽し
めます。


【商品概要】

 商品名           :タカナシ ぬってもおいしいヨーグルト
 種類別           :発酵乳
 成分規格          :無脂乳固形分8.4% 乳脂肪分11.9%
 原材料名          :クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、寒天
 内容量           :85g
 保存方法          :要冷蔵(10℃以下保存)
 栄養成分(85g 1個あたり):エネルギー144kcal、たんぱく質2.8g、脂質10.3g、炭水化物9.9g、
                 ナトリウム35mg、カルシウム83mg
 発売日           :2013年9月30日(月)より
 希望小売価格        :128円(税込)
 発売地域          :全国(一部地域を除く)


 ・商品に関するお問い合わせ先:お客様相談室:0120-369-059

 ・ホームページアドレス:http://www.takanashi-milk.co.jp

森永乳業、2つのアイスを合わせた「MOW カラメル&カスタード」を限定発売

素材にこだわったアイス「MOW(モウ)」から
2種類のアイスが楽しめる新フレーバー登場!
「MOW(モウ)カラメル&カスタード」
8月26日(月)より期間限定発売のお知らせ



 森永乳業は、「MOW(モウ)」シリーズより、2つのアイスを混ぜ合わせた「MOW(モウ)カラメル&カスタード」を8月26日(月)より、全国にて新発売いたします。

 「MOW(モウ)」は、「こだわりの厳選素材を使用した、ミルクの豊かな風味とクリーミーな舌触りが感じられるカップアイス」です。
 このたび発売する「MOW(モウ)カラメル&カスタード」は、「MOW(モウ)」ならではのなめらかな食感、ミルクのコクに加え、"カラメル"と"カスタード"の香り立ちが良い2種類のアイスを混ぜ合わせています。ほろ苦い"カラメルアイス"と、ブランド卵「エグロワイヤル」(食材の味わいを引き立てるこだわりの卵。乳製品との相性に優れている。)を使用した"カスタードアイス"の、ひとさじごとに変化する味わいのハーモニーをお楽しみいただけます。

 「MOW(モウ)」は、2013年6月に、発売10周年を機に、通年販売している「MOW(モウ)濃厚ミルクバニラ/ミルクいちご/ミルクチョコ/クリーミーチーズ」の風味とパッケージデザインを、大幅リニューアルいたしました。売れ筋の「MOW(モウ)濃厚ミルクバニラ」はリニューアル後、前年比約125%(メーカー出荷金額ベース、7月実績)と、大変好評をいただいております。

 新しく生まれ変わった「MOW(モウ)」シリーズから発売する「MOW(モウ)カラメル&カスタード」をぜひ、お試しください。


 ※商品画像は添付の関連資料を参照


1.商品特長
 (1)なめらかな食感、ミルクのコクに加え、香り立ちの良さも楽しめる「MOW(モウ)」の2色アイスシリーズです。
 (2)ほろ苦いカラメルアイスと、食材の味わいを引き立てるこだわり卵「エグロワイヤル」を使用したカスタードアイスを混ぜ合わせており、ひとさじごとに変化する本格的な味わいのハーモニーをお楽しみいただけます。
 (3)乳業メーカーならではの質の高い液状乳原料(脱脂濃縮乳、クリーム)を使用しています。
 (4)乳化剤、安定剤不使用です。
 (5)11月までの期間限定商品です。


 ※参考画像は添付の関連資料を参照


2.商品概要
 (1)商品名:MOW(モウ)カラメル&カスタード
 (2)種類別:アイスミルク
 (3)内容量:150ml
 (4)主要ターゲット:30~40代男女
 (5)主要売場:CVS、スーパーマーケット、一般小売店
 (6)発売日・地区:8月26日(月)・全国
 (7)保存方法:要冷凍(-18℃以下)
 (8)包装形態:紙カップ、紙シール蓋、紙スリーブ
 (9)カロリ-:233kcal(1カップ当たり)
 (10)希望小売価格:120円(税別)
 (11)JANコード:4902720104456


3.お問い合わせ先
 お客さまからのお問い合わせ先
 お客さま相談室
 フリーダイヤル 0120-082-749
 <森永乳業ホームページ>http://www.morinagamilk.co.jp/
 <MOW(モウ)ホームページ>http://mow-ice.jp/

タカナシ乳業、「タカナシ北海道チェリーモッツァレラひとくちサイズ」を発売

ひとくちサイズで使いやすく、食べやすい
いつもの料理にプラスするだけでおもてなしの一皿にランクアップ
「タカナシ北海道チェリーモッツァレラひとくちサイズ」
2013年9月2日(月) 新発売


※商品画像は、添付の関連資料を参照

 タカナシ乳業株式会社(本社:神奈川県社長:高梨信芳(*))は、自然豊かな北海道根室・釧路地区の生乳を使用した「タカナシ北海道チェリーモッツァレラひとくちサイズ」を2013年9月2日(月)に新発売します。

 *社長名の正式表記は、添付の関連資料を参照

 「タカナシ北海道モッツァレラ」は、日本でも有数の酪農地帯として知られている北海道根室・釧路地区の生乳を使い、生乳そのものの豊かな乳風味とコクを味わうことができるモッツァレラとしてシェフやパティシェなど、多くのプロの方々にお使いいただいております。

 この度、プロの味を家庭でもより手軽にお楽しみいただけるよう、ひとくちサイズをラインアップに追加しました。モッツァレラの食感や旨みを存分に味わえる絶妙な大きさのひとくちサイズです。カットする手間が省け、開封してそのままお召し上がりいただけます。
 従来の100gタイプは、パスタなど熱を加える料理に、チェリーモッツァレラは、サラダやオードブルの一品にお使いいただくなど、料理のバリエーションも広がります。
 普段の料理に加えるだけでかわいらしく華やかな一皿に仕上がります。サラダに加えたり、プチトマトと一緒に串にさしてカプレーゼのピンチョスにしたり、サンドイッチやピザに載せたりするだけでおもてなしの一皿に変身します。

 ※参考画像は、添付の関連資料を参照

 タカナシはこれからも本格的な味わいをご家庭でも楽しんでいただける商品づくりを目指してまいります。


【商品特長】

[1]根室・釧路地区の生乳を使用
 日本でも有数の酪農地帯である北海道根室・釧路地区の生乳を使用しています。
[2]豊かな乳の風味
 豊かな乳風味とコクを味わうことができるモッツァレラです。
[3]使いやすく、食べやすいひとくちサイズ
 ひとくちでモッツァレラの食感や旨みを存分に味わえるサイズにしました。カットする手間が省け、開封してそのままお召し上がりいただけるほか、普段の料理に加えるだけで手軽におもてなしの一皿にワンランクアップさせることができます。


【商品概要】
 商品名:タカナシ北海道チェリーモッツァレラひとくちサイズ
 種類別:ナチュラルチーズ
 原材料名:生乳、食塩、pH 調整剤
 内容量:100g(チーズのみ)
 保存方法:要冷蔵(10℃以下保存)
 栄養成分(100gあたり):エネルギー256kcal、たんぱく質18.1g、脂質20.2g、炭水化物0-1.0g、ナトリウム130-240mg、カルシウム360g
 発売日:2013年9月2日(月)
 希望小売価格:498円(税込み)
 発売地域:全国(一部地域を除く)


※参考資料は、添付の関連資料を参照


 商品に関するお問い合わせ先:お客様相談室:0120-369-059
 ホームページアドレス:http://www.takanashi-milk.co.jp

江崎グリコ、「80周年スペシャルビスコ」をWebサービス「スマイルビスコ」で限定販売

オリジナルの『ビスコ』が作れるwebサイトのサービス
「スマイルビスコ」
1,933セット限定で『80周年スペシャルビスコ』を販売



<概要>

 江崎グリコ株式会社は、自分の好きな画像を使用し、オリジナルパッケージの『ビスコ』を作って、購入することができるWebサービス「スマイルビスコ」で、『80周年スペシャルビスコ』バージョンを1,933セット限定で8月28日から発売します。

 「スマイルビスコ」は、2013年3月1日にサービスを開始して以降、お子さまのお誕生日やご入園、結婚式などのギフトとしてだけでなく、ご自身の趣味の一環など幅広い用途でご注文いただくなど、大変好評頂いており、計画を大きく上回る約2倍の売上で推移しております。

 今回投入する限定品は『80周年スペシャルビスコ』。今年2月に期間限定で発売したところ、通常品の約8倍のペースで売れるなど大変好評だったため、8月6日から再発売している人気シリーズです。数量は、ビスコの発売を開始した1933年にちなみ1,933セット限定とさせて頂きました。

 『ビスコ』は今年で80周年。そのおいしさや安心感で幅広い世代のお客様にご好評いただいている商品です。例えば、敬老の日に、日頃の感謝を込めた特別なギフトとしてご活用してみてはいかがでしょうか。


*商品画像は、添付の関連資料を参照


 ■サービス開始日:2013年8月28日(水)9時~

 ■販売方法:通信販売 ※専用のWEBサイト「スマイルビスコ」でのご注文 URL:http://s-bisco.jp

 ■数量:1,933セット限定 ※ビスコの発売を開始した1933年にちなんでおります。


*サービス概要などは、添付の関連資料を参照


お客様からのお問い合わせ先:
 江崎グリコお客様センター【フリーダイヤル】0120-917-111

アサヒフードアンドヘルスケア、ダイエットをサポートするサプリメント「スリムアップスリム オフ会」を発売

ダイエットサポート食品「スリムアップスリム」シリーズから
糖類オフで噛んで食べられるサプリメント
『スリムアップスリム オフ会』新発売!!
~アフリカマンゴノキを配合~


 *商品画像は添付の関連資料を参照


 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社(本社 東京、社長 唐澤範行)は、ダイエットサポート食品「スリムアップスリム」シリーズから、サプリメント『スリムアップスリム オフ会』を9月2日(月)より全国で新発売します。

 『スリムアップスリム オフ会』は、ダイエット中でも食べたい方のための、お水なしで噛んで食べられる新しいダイエットケアサプリメントです。“いつでも気軽に利用したい”“食べられるサプリメントがほしい”などダイエットケアサプリメントを使用するお客様のニーズがあり開発しました。いつでもそのままカリっと噛んで食べられるので、おやつや口寂しい時にもお召し上がりいただけます。
 ダイエット中の糖類が気になる方のために「スリムアップスリム」シリーズでは初めて、糖類オフに仕上げました。
 また、本商品はダイエットをサポートするために“アフリカマンゴノキ”に注目し配合しています。アフリカマンゴノキは、アフリカやインドなどの熱帯の湿った地域で自生する常緑高木で、果実や種子は食用として古くから食べられており、近年、アメリカにおいてもアフリカマンゴノキを含有したダイエットケアサプリメントなどが発売され話題になっています。
 今回、アサヒフードアンドヘルスケア(株)では、「スリムアップスリム」シリーズから、ダイエット中でも食べたい女性のニーズに対応したサプリメント『スリムアップスリム オフ会』を発売することでダイエットをしている女性を応援します。


■商品特長
 ・アフリカマンゴノキエキスを4粒あたり150mg配合。
 ・ターゲット層の20~30代の女性に人気のトロピカルマンゴー味です。
 ・1回2粒、1日あたり4粒が目安です。
 ・ネーミングは、ターゲット層の女性が楽しむ女子会などを想起させるように「オフ会」と名付けました。
 ・パッケージは、女性が手に取りやすいようピンクを基調としたかわいらしいデザインに仕上げています。
 ・携帯に便利なチャック付の小袋です。


■「スリムアップスリム」シリーズとは
 2006年4月にシェイク、スープ&クラッカー、サプリメント、2011年には果実ゼリー、2013年春にはベジフルチャージスムージーとベジフルチャージ発酵液などを発売し、ダイエット食品売上4年連続No.1(※)のブランドとして、お客様のご支持をいただいています。

 ※)ダイエット用食品年間累計販売金額(出典:インテージSDI/期間:2009年1月~2012年12月/市場:ダイエット食品(弊社定義))


<商品概要>
 商品名:スリムアップスリム オフ会
 内容量:60粒(30回分)
 希望小売価格:900円(消費税別)
 発売日:2013年9月2日(月)


<お客様からのお問い合わせ先>
 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
 お客様相談室
 フリーダイヤル:0120-630557
 受付時間 10時~17時(土・日・祝日を除く)