【注釈】
注1:マルウェア
コンピュータウイルス、ワーム、スパイウェアなど「悪意のこもった」ソフトウェアのこと。
注2:C&Cサーバ(Command and Controlサーバの略)
外部から侵入して乗っ取ったコンピュータを利用したサイバー攻撃で、踏み台のコンピュータを制御したり命令を出したりする役割を担うサーバコンピュータのこと。
注3:SIEM(Security Information and Event Managementの略)
セキュリティ情報およびイベント管理のこと。
**記載されているバッテリ駆動時間は、The Mobile Mark 2012 battery life benchmark testでのテスト結果です。このベンチマークテストに関するさらに詳しい情報は、http://www.bapco.comにて取得できます。テスト結果通りのバッテリ接続時間を保証するものではなく、製品同士の比較をするためのみに使用されるものです。バッテリ接続時間は、システム構成、ご使用方法、環境条件などによって異なる場合があります。
TDK Life on Recordブランド
世界最軽量、総重量8.5グラムの
インナーイヤーヘッドホンCLEF-Liteを発売
~高音質と強さを兼ね備えた、軽快な使い心地~
イメーション株式会社(代表取締役:松井 国悦)は、TDK Life on Recordブランドから、コードを含む総重量が世界最軽量(※)のインナーイヤーヘッドホンCLEF-LiteシリーズTH-LEC300を12月2日より発売します。
CLEF-Liteシリーズは、新開発5.6mm小型ドライバーと軽量アルミボディ、そして1mm極細ケーブル採用によって総重量が世界最軽量クラスの 8.5グラムを実現。独自のチューニング技術や伝導特性に優れた銀合金コードの採用によって、コンパクトながら中高域から低域まで余裕の音場を表現する妥 協のない音質を確立しています。
(※イメーション調べ)
1996年に3M社から分離独立、設立されたイメーションは、グローバルに展開するデータストレージと情報セキュリティのリーディングカンパニーです。製 品ラインアップとして、Nexsanブランドのハイブリッドストレージソリューション、IronKeyブランドのモバイルセキュリティソリューション、そ してImationブランド、TDK Life on Recordブランド、XtremeMacブランドによるストレージ製品、オーディオ製品、アクセ サリ製品などを展開しています。現在、イメーションは強固な流通ネットワークを通じて世界100カ国以上で事業を展開しています。詳細な情報はhttp://www.imation.comをご覧ください。
※Imation、Imationロゴ、Nexsan、Nexsanロゴ、IronKey、IronKeyロゴ、XtremeMac、XtremeMacロゴはImation社の商標です。
※TDK Life on Recordロゴは、TDK株式会社の商標です。
※その他、記載された製品名や社名は各社の商標または登録商標です。
<インテリアにあわせて選べる4つの限定色>
今回、「SoundDock(R)Series III speaker(R) Limited Edition Color Collection」は 数量限定でラインアップされ、ポップなカラーは高品位サウンドと共にお部屋を鮮やかに彩ります。11月15日発売予定で販売予定価格は¥26,250(税 込/1台)です。今回だけの特別色をぜひお見逃しなく。
<SoundDock(R)systems-Story->
2004年 に初代SoundDock(R)digital music systemを発売して以来、SoundDock(R)systemsはiPodや iPhoneの新しいリスニング・スタイルを牽引してまいりました。デジタルミュージックを手軽に本格サウンドで楽しめる一体型オーディオの SoundDock(R)systemsは、今日ではiPod/iPhone用スピーカーカテゴリーのパイオニアとして、そのサウンドやエレガントなデザ イン、シンプルな操作性は世界中で支持され続けています。
シスコでは、インターネット上で人、プロセス、データ、モノをインテリジェントにつなげることで生まれるイノベーション、Internet of Everything(IoE)を掲げ、企業や業界が直面しているさまざまな課題に取り組んでいます。
デバイスのインターネット接続だけでなく、ビジネスにおける生産性、効率性、そしてカスタマーエクスペリエンスの向上に貢献します。
このようなニーズに対応するため、日本ユニシスが長年培ってきた小売業のお 客さま向けシステム開発での経験をもとに、お客さまが自席で行ってきた業務を変革しつつ、より現場作業で実現できるようなタブレットソリューション 「CoreCenter Tablet」の検証を開始しています。
2012年2月から提供している、小売業向け流通次世代ソリューション 「CoreCenter for Retail」の業務機能をタブレットでも利用できるよう、さらに基幹業務と現場業務の融合(イノベーション)を実現 し、基幹業務と現場業務の垣根をなくし、本部でも店舗でもタブレットがあれば全ての業務に対応できる仕組みに変えていくことを目指し、お客さまの利便性の 向上を図っていきます。
CoreCenterシリーズの開発にあたって日本マイクロソフト株式会社から長年の支援を受けています。この タブレットソリューションのタブレット独自機能の評価や検証など、共同プロジェクトを発足させ対応しています。タブレットのOSに関しては、 Windows 8の単体における有用性、例えば既存の各種文書情報の活用性、セキュリティに関する堅牢性、さらには流通次世代基盤CoreCenter との親和性の観点を重視しています。
日本ユニシスは、2011年に策定した中期経営計画(2012→2014)の重点戦略において「ソリューションサービスの強化」などにより、「ICTの最 適化を実現できるNo.1パートナーとなる」ことを目指しています。流通分野においては、得意分野である小売業や通販業などのソリューションを、短期導入 を実現する導入型ソリューション(注2)にシフトし、流通次世代ソリューションCoreCenter」による共通基盤の強化を進めています。小売業向けソ リューション「CoreCenter for Retail」は、すでに8社で採用され、4社で本番稼働しています。また通販業向けソリューション 「CoreCenter for DM」については、今後提供の予定です。
<IDC社 概要>
International Data Corporation(IDC)は、ITおよび通信分野に関する調査・分析、アドバイザリーサービス、イベント を提供するグローバル企業です。49年にわたり、IDCは、世界中の企業経営者、IT専門家、機関投資家に、テクノロジー導入や経営戦略策定などの意思決 定を行う上で不可欠な、客観的な情報やコンサルティングを提供してきました。